JPH10240980A - 精算券売併用機及び不正乗車防止方法 - Google Patents

精算券売併用機及び不正乗車防止方法

Info

Publication number
JPH10240980A
JPH10240980A JP9042359A JP4235997A JPH10240980A JP H10240980 A JPH10240980 A JP H10240980A JP 9042359 A JP9042359 A JP 9042359A JP 4235997 A JP4235997 A JP 4235997A JP H10240980 A JPH10240980 A JP H10240980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
settlement
processing function
commuter pass
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9042359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3829999B2 (ja
Inventor
Sadaichi Yoshizawa
吉澤貞一
Naotoshi Suzuki
鈴木直利
Hidehiko Nagase
永瀬秀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J R HIGASHI NIPPON MECHATRONIC
J R HIGASHI NIPPON MECHATRONICS KK
East Japan Railway Co
Original Assignee
J R HIGASHI NIPPON MECHATRONIC
J R HIGASHI NIPPON MECHATRONICS KK
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J R HIGASHI NIPPON MECHATRONIC, J R HIGASHI NIPPON MECHATRONICS KK, East Japan Railway Co filed Critical J R HIGASHI NIPPON MECHATRONIC
Priority to JP04235997A priority Critical patent/JP3829999B2/ja
Publication of JPH10240980A publication Critical patent/JPH10240980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829999B2 publication Critical patent/JP3829999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 精算機能と、券売機能を併せ持つ精算券売併
用機を提供する。 【解決手段】 券売処理機能と精算処理機能とを有し、
選択された処理機能に応じて画面切り換えを行うように
したことを特徴とし、また、券売処理機能と精算処理機
能とを有する精算券売併用機と、精算金額書き込みエリ
ア及び/又はチェックビットを有する定期券とを使用
し、定期券により精算券売併用機で乗り越し精算したと
き、精算金額エリアに精算金額を書き込むとともに、さ
らにチェックビットをセットし、定期券で前記精算券売
併用機により不足乗車券を購入したとき精算金額エリア
に書き込まれた精算金額を0とするか、或いはチェック
ビットをリセットして定期券入場駅における出場を可能
にしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は精算機能と、券売機
能を併せ持つ精算券売併用機及び不正乗車防止方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、利用客の多い駅には券売機、精算
機、自動改札機が設置されて改集札業務の自動化が図ら
れているが、利用客の少ない駅では、通常、精算機は設
置されておらず、改集札口に係員を配置して人手によっ
て精算を行っている。また、券売機も設置されていない
場合には、乗車駅証明書発行機によって乗車駅を示す整
理券の手渡しも行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、精算機、あ
るいは券売機が設置されていないような利用客の少ない
駅に、精算機と券売機を設置するのは経済的にみて不利
であり、かといって現状のままでは省力化を図ることは
できない。本発明は上記課題を解決するためのものであ
り、精算機能と、券売機能を併せ持つ精算券売併用機を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の精算券売併用機
は、券売処理機能と精算処理機能とを有し、選択された
処理機能に応じて画面切り換えを行うようにしたことを
特徴とする。また、本発明は、券売用金額ボタンが押さ
れたことを条件に券売用画面に、乗車券が投入されたこ
とを条件に精算用画面にそれぞれ切り換えられることを
特徴とする。また、本発明の不正乗車防止方法は、券売
処理機能と精算処理機能とを有する精算券売併用機と、
精算金額書き込みエリアを有する定期券とを使用し、定
期券により精算券売併用機で乗り越し精算したとき精算
金額エリアに精算金額を書き込み、定期券で前記精算券
売併用機により不足乗車券を購入したとき精算金額エリ
アに書き込まれた精算金額を0として定期券入場駅にお
ける出場を可能にしたことを特徴とする。また、本発明
の不正乗車防止方法は、券売処理機能と精算処理機能と
を有する精算券売併用機と、精算金額書き込みエリア及
びチェックビットを有する定期券とを使用し、定期券に
より精算券売併用機で乗り越し精算したとき精算金額エ
リアに精算金額を書き込むとともに、チェックビットを
セットし、定期券で前記精算券売併用機により不足乗車
券を購入したときチェックビットをリセットして定期券
入場駅における出場を可能にしたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。先ず、図1、図2により本発明における精
算券売併用機の構成について説明する。本発明の精算券
売併用機1は、例えば、図1に示すように、利用客の少
ない駅の有人改集札通路に設置される。この場合、近距
離券或いは定期券等の乗車券を投入して精算し、精算券
を係員に渡して出場し、乗車券を購入し、係員による改
札を済ませて入場することになる。
【0006】精算券売併用機1は、例えば、図2に示す
ように、液晶表示パネル2を、券売機として動作する場
合と、精算機として動作する場合とで画面切り換えする
ようにしている。表示パネルの下方には、乗車券挿入
口、コイン挿入口、紙幣挿入口、金額ボタンが配置され
るとともに、下端には券出口3、釣銭受4等が設けられ
る。
【0007】常時は画面の焼付け防止のための動画が表
示されており、金額ボタンを押すと図2(a)に示すよ
うな券売機の画面に、乗車券を投入すると図2(b)に
示すような精算機の画面に切り換わるようになってい
る。
【0008】券売機としての動作は、目的とする駅まで
の金額ボタンを押し、コインまたは紙幣投入口から所定
の金額を投入するか、或いは乗車券挿入口からプリペイ
ドカードを挿入すれば乗車券が発行され、券出口3へ投
下される。釣銭がある場合には、釣銭受4に出される。
【0009】精算機としては、乗車券挿入口より近距離
券や定期券を挿入すると、図2(b)に示すように精算
金額が表示され、表示された値以上の金額を投入する
か、あるいは乗車券挿入口よりプリペイドカードを挿入
すると精算処理が行われ、精算券が券出口3へ投下さ
れ、釣銭は釣銭受4に出される。
【0010】この精算処理を、図3により近距離券、定
期券の場合について説明する。図3(a)はA駅よりB
駅までの近距離券(b円)を購入して乗車し、C駅まで
乗り越した場合を示しており、A駅からC駅までの料金
がa円であるとすると、C駅での精算券売併用機は(a
−b)を演算して精算金額として表示する。
【0011】図3(b)はA駅よりB駅までの定期券で
乗車し、C駅まで乗り越した場合を示しており、この場
合は精算券売併用機に定期券を挿入すると、C駅からみ
て定期券の有効区間で最短距離にある駅を検索し、その
駅がX駅であるとすると、X駅−C駅間の料金x円を精
算金額として表示する。
【0012】図4は本発明の精算券売併用機の制御機構
の構成を示す図である。パソコン等からなる演算処理制
御装置10は、券売機、あるいは精算機としての画面に
切り換える処理、券売処理、精算処理、釣銭処理、精算
機とした場合の投入乗車券返却処理、使用できない乗車
券の投入等の場合の異状処理等を行っている。これらの
処理は、投入金額検知手段11、押圧金額ボタン検知手
段12、投入金額検知手段13からの情報に基づいて行
われ、処理結果に応じて表示装置14、乗車券/精算券
発券装置15、釣銭返却装置16、投入乗車券返却装置
17を駆動制御する。
【0013】図5は精算券売併用機における処理フロー
を説明する図で、この例では定期券、近距離券を使用す
る場合について説明する。最初、画面は動画表示となっ
ており(ステップ101)、定期券又は近距離券が挿入
されず(ステップ102N)、金額ボタンが押された場
合には(ステップ103Y)、券売機画面へ切り換えて
券売処理が行われる(ステップ104,105)。金額
ボタンが押されない場合には(ステップ103N)、動
画表示が続けられる。定期券又は近距離券が挿入される
と(ステップ102Y)、精算機画面への切り換えが行
われ(ステップ106)、挿入された乗車券が定期券か
近距離券かを判断する(ステップ107)。定期券でな
い、すなわち近距離券の場合には、単純に乗り越し区間
の料金の計算(a−b)を(図3(a)参照)を行い
(ステップ108)、定期券の場合には、定期券有効区
間にある最短距離の駅を検索し(ステップ109)、検
索した駅からの料金xを計算する(ステップ110)。
計算した精算額を画面に表示し(ステップ111)、こ
の額が充足されると精算券の発券処理が行われる(ステ
ップ112,113)。
【0014】以上のように、本発明の精算券売併用機に
よれば、1台の機械で精算機、券売機を兼用することが
できるので、特に、利用客の少ない駅等に設置して極め
て有効である。また、駅だけでなく、無人駅のある区間
を走る車両で乗務員が1人のような場合には、車両に本
発明の精算券売併用機を設置することにより、改集札業
務を兼ねることができる。
【0015】次に、本発明の精算券売併用機を定期券の
不正使用防止に適用する実施例について図6〜図9によ
り説明する。本発明の精算券売併用機では、精算処理と
券売処理を行うことができるので、本実施例では定期券
を使って精算処理するとともに、定期券を使って発券処
理を行えるようにして不正使用の防止を図るようにす
る。図6に示すように、定期券のメモリに、精算金額エ
リアの他にチェックビットを設ける。精算金額エリアは
精算したときの額を書き込む領域であり、チェックビッ
トは精算処理すると「1」とし、券売に使用すると
「0」とされるビットである。
【0016】図7に示すように、往路A−B間の定期で
C駅まで乗り越し、C駅において定期券を使用して本発
明の精算券売併用機により精算し、復路、C駅の精算券
売併用機で定期券を使用して近距離券を購入し、A駅で
定期券で出場する場合を考える。
【0017】図8(a)に示すように、往路、C駅にお
ける精算処理(B駅−C駅間料金)により定期券のチェ
ックビットに「1」(または「0」)が書き込まれる
(セットされる)。図8(b)に示すように、復路、C
駅での券売処理でB駅までの近距離券が発券され、定期
券はチェックビットが「1」→「0」(または「0」→
「1」)に書換えられる(リセットされる)。したがっ
て、A駅の自動改札機で定期券により出場する場合、チ
ェックビットが「1」の場合は不正乗車とし、チェック
ビットが「0」の場合は正常乗車とすることにより、定
期券を利用したC駅における近距離券による不正乗車を
防止することができる。
【0018】図9はチェックビットを用いる代わりに、
精算金額エリアに書き込んだ精算額を利用して不正乗車
を防止する例である。
【0019】本実施例では、往路、C駅での定期券を用
いた精算処理において定期券の精算金額エリアに精算金
額nを書き込み、復路、定期券を用いたC駅での券売処
理において、精算金額n→0とするものである。この場
合は、A駅での出場時、精算金額がnの場合は不正乗車
とし、n=0の場合は正常乗車とする。こうして、同様
に定期券を利用したC駅における近距離券による不正乗
車を防止することができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、券売機能
と精算機能とを併せもたせることにより、省力化を図る
ことが可能となり、さらに定期券を利用した不正乗車の
防止を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 精算券売併用機の配置例を説明する図であ
る。
【図2】 精算券売併用機の概念図である。
【図3】 精算処理を説明する図である。
【図4】 精算券売併用機の制御機構の構成を示す図で
ある。
【図5】 処理フローを示す図である。
【図6】 定期券のメモリを説明する図である。
【図7】 不正乗車防止を説明する図である。
【図8】 不正乗車防止の例を示す図である。
【図9】 不正乗車防止の例を示す図である。
【符号の説明】
1…精算券売併用機、2…表示パネル、3…券出口、4
…釣銭受、10…演算処理制御装置、11…投入金額検
知手段、12…押圧金額ボタン検知手段、13…投入乗
車券検知手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木直利 東京都千代田区丸の内一丁目6番5号東日 本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 永瀬秀彦 東京都港区芝浦4−1−18ジェイアール東 日本メカトロニクス株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 券売処理機能と精算処理機能とを有し、
    選択された処理機能に応じて画面切り換えを行うように
    したことを特徴とする精算券売併用機。
  2. 【請求項2】 券売用金額ボタンが押されたことを条件
    に券売用画面に切り換えられ、乗車券が投入されたこと
    を条件に精算用画面に切り換えられることを特徴とする
    請求項1記載の精算券売併用機。
  3. 【請求項3】 券売処理機能と精算処理機能とを有する
    精算券売併用機と、精算金額書き込みエリアを有する定
    期券とを使用し、定期券により精算券売併用機で乗り越
    し精算したとき精算金額エリアに精算金額を書き込み、
    定期券で前記精算券売併用機により不足乗車券を購入し
    たとき精算金額エリアに書き込まれた精算金額を0とし
    て定期券入場駅における出場を可能にしたことを特徴と
    する不正乗車防止方法。
  4. 【請求項4】 券売処理機能と精算処理機能とを有する
    精算券売併用機と、精算金額書き込みエリア及びチェッ
    クビットを有する定期券とを使用し、定期券により精算
    券売併用機で乗り越し精算したとき精算金額エリアに精
    算金額を書き込むとともに、チェックビットをセット
    し、定期券で前記精算券売併用機により不足乗車券を購
    入したときチェックビットをリセットして定期券入場駅
    における出場を可能にしたことを特徴とする不正乗車防
    止方法。
JP04235997A 1997-02-26 1997-02-26 精算券売併用機及び不正乗車防止方法 Expired - Fee Related JP3829999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04235997A JP3829999B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 精算券売併用機及び不正乗車防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04235997A JP3829999B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 精算券売併用機及び不正乗車防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10240980A true JPH10240980A (ja) 1998-09-11
JP3829999B2 JP3829999B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=12633850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04235997A Expired - Fee Related JP3829999B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 精算券売併用機及び不正乗車防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3829999B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3829999B2 (ja) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7052393B1 (en) Technique to create targeted lottery systems using electronic media interfaces
KR20160134806A (ko) 자동 데이터 전송
JPH10240980A (ja) 精算券売併用機及び不正乗車防止方法
JP2005346464A (ja) 有料道路利用管理システムおよび有料道路利用管理方法
JP2010286989A (ja) 投票券発払機
JP4539414B2 (ja) 電子クーポン発行システム
JP3497731B2 (ja) 自動精算機
JP3481784B2 (ja) 自動券売機
JP2018190153A (ja) 金銭管理システム
JP7145504B2 (ja) 路上パーキングシステムおよび路上パーキングシステムの制御方法
JP4152231B2 (ja) 料金券等発売機及び発売システム
JP2000030009A (ja) 前払い料金情報記憶媒体
JP4056807B2 (ja) 自動精算機
JPS61160186A (ja) タクシ−・カ−ド処理装置
JP2005100245A (ja) 料金後払いカードシステムおよび料金後払いカードの清算金額算出方法
JPH10208090A (ja) 自動精算機
JP2002150320A (ja) 鉄道・駐車場連携料金割引システム
JP2002208037A (ja) 券発行装置
JPH117550A (ja) 自動券売機
JPH044493A (ja) 乗車券精算機
JPH04137088A (ja) 自動領収書発行車載端末装置
JPS60215292A (ja) カ−ド式切符払戻し精算装置
JP2003016482A (ja) Icカードホルダ、icカード料金収受器、施設利用券の発券装置
JP3430059B2 (ja) 自動精算機
JP2001195613A (ja) 出札機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060706

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees