JPH117550A - 自動券売機 - Google Patents

自動券売機

Info

Publication number
JPH117550A
JPH117550A JP16073897A JP16073897A JPH117550A JP H117550 A JPH117550 A JP H117550A JP 16073897 A JP16073897 A JP 16073897A JP 16073897 A JP16073897 A JP 16073897A JP H117550 A JPH117550 A JP H117550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
section
express
boarding
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16073897A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takahira
雅弘 高平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP16073897A priority Critical patent/JPH117550A/ja
Publication of JPH117550A publication Critical patent/JPH117550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者の所持している乗車券を基に特急券を
購入できるようにして特急券の誤購入を防止する。 【解決手段】 自動券売機の本体に挿入された乗車券の
乗車区間を抽出する乗車券乗車区間抽出手段と、抽出さ
れた乗車券の乗車区間に対応した特急券を利用できる区
間を抽出する特急券利用区間抽出手段と、抽出された特
急券の利用区間を表示画面に表示する表示手段と、表示
された特急券の利用区間が選択されたときに、その選択
された特急券の利用区間に乗車できる特急券を発券する
発券制御手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動券売機に係り、
特に、利用者の所持する乗車券を基に特急券を発券する
ことのできる、利用者自身によって、又は係員によって
操作される自動券売機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特急券を発券することのできる利
用者操作型の自動券売機は、自動券売機の本体(以下、
「本体」という)に、その本体の設置されている駅から
購入可能な特急券の口座群が設けられていて、その口座
釦群から希望する口座釦を選択し、かつその選択された
口座釦に対応した金額を満たす金銭(プリペイドカード
等のカード類で支払う場合も含む)が本体に投入される
と、その選択された口座釦に対応した特急券が発券され
るように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の特急券の発券できる自動券売機においては、口座釦
を選択しての購入であるため誤購入が多く発生するとい
う問題点があった。
【0004】上述の誤購入は、特に、乗車券の乗車区間
と特急券の乗車区間が異なっている場合に発生しやす
く、また、小人(小児)用の乗車区間で大人用の特急券
を購入してしまうというような誤購入などもある。いず
れにしても、誤購入にした利用者は、係員窓口で特急券
の払戻しを受けて再購入しなければならない面倒がある
とともに、係員も払戻しのための事務処理が増加すると
いう問題点があった。
【0005】また、係員が窓口で特急券を発売する場合
においても、特に、図4の大都市圏の路線図に示される
ように、在来線と優等(特急)列車線とが複雑に入込ん
でいるような場合は、利用者に対して特急券を利用でき
る区間を選択するのに時間を要する等の問題点があっ
た。
【0006】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、利用者の所持
する乗車券に対応した的確な特急券を容易に発券するこ
とのできる自動券売機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動券売機
は、上記目的を達成するために、本体に挿入された乗車
券の乗車区間を抽出する乗車券乗車区間抽出手段と、抽
出された乗車券の乗車区間に対応した特急券を利用でき
る区間を抽出する特急券利用区間抽出手段と、抽出され
た特急券の利用区間を表示画面に表示する表示手段と、
表示された特急券の利用区間が選択されたときに、その
選択された特急券の利用区間に乗車できる特急券を発券
する発券制御手段と、を有することを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態に
係る利用者操作型の自動券売機の正面図である。その本
体aの正面中央部には、タッチパネル式の表示画面1
と、その表示画面1の左隣りには、係員と応答したいと
きに押下される呼出釦2a及び特急券の購入動作等を途
中で中止したいときに押下される取消釦2bが設けられ
ている。
【0009】本体aの正面の下部上段には、特急券の購
入代金をクレジットカードやプリペイドカード等のカー
ド類で支払うときにカードを挿入するカード挿入口3
a、その購入代金を紙幣で支払うときにその紙幣を挿入
する紙幣挿入口3b、及びその購入代金を硬貨で支払う
ときにその硬貨を投入する硬貨投入口3cが設けられて
いる。また、本体aの正面の下部下段には、釣銭硬貨の
排出口4a、釣札の排出口4bが設けられている。
【0010】図1中、5aは、本体aの正面の下記上段
に設けられた普通乗車券、定期券あるいは回数券等の乗
車券イの挿入口であり、また、5bは、本体aの正面の
下記下段に設けられた特急券が排出される発券口であ
る。
【0011】図1中、6は、マイクロコンピュータ(C
PU)を中心に構成される、本体aを統括的に制御する
もので、その電気的構成は図2に示されている。
【0012】CPU10は、第1メモリ11aに格納さ
れている制御プログラム及び第2メモリ11bに格納さ
れて特急券発行用の駅データや運賃データ等のデータを
用いて演算処理を行うように構成されている。また、こ
のCPU10は、表示画面1の表示を駆動制御する可変
表示部12と、表示画面1の入力を駆動制御するタッチ
パネル入力部13と、硬貨投入口3cから投入された硬
貨を検銭処理する硬貨処理部14と、紙幣挿入口3bか
ら挿入された紙幣を検銭処理する紙幣処理部15と、特
急券の発券処理を行う特急券発券部16と、本体1の裏
面側に設けられ、本体aを発券モード等の各種のモード
に設定したり、あるいは本体aの保守点検時に係員によ
って操作されるテンキーを有する係員操作部17と、釣
銭の排出口4aに釣銭を排出する釣銭処理部18と、カ
ード挿入口3aから挿入されたプリペイドカード等のカ
ードを処理するカード処理部19と、乗車券挿入口5a
から挿入された乗車券を処理する乗車券処理部20とが
接続されている。
【0013】なお、本体aが特急券以外に乗車券も発券
できる場合は、CPU10に乗車券発券部が接続される
が、ここでは省略されている。
【0014】以下、図3のフローチャート、図4の路線
図及び図5の駅コード説明図を用いて特急券の発券制御
動作について説明する。なお、この図4に示される路線
図は、大都市圏のように、乗車券のみで乗車できる在来
線と乗車券の他に特急券を必要とする優等列車線とが複
雑に入込んでいる場合で、特に、特急券の誤購入を起こ
しやすい路線例として上げられている。
【0015】今、図4の路線図の在来線のB駅から入場
しようとする利用者が、在来線のH駅、E駅、F駅、G
駅及びJ駅を経由してL駅で出場可能な乗車券を有して
いるものとする。したがって、本体aは、B駅に設置さ
れているものとして説明する。
【0016】本体aの乗車券挿入口5aに利用者の所持
する乗車券イが挿入されると、その乗車券イに記録され
ているデータが読取られる(ステップ100肯定、ステ
ップ102。以下、ステップを「S」とする)。乗車券
イには、乗車券の発駅コード、経由駅コード及び着駅コ
ードが記録されているので、これらの駅コードデータか
ら第2メモリ11bに格納されている変換テーブルを用
いて、乗車券イの乗車区間に存在する優等(特急)列車
の乗車区間が以下のようにして求められる(S10
4)。
【0017】先ず、図5(1)は、乗車券イの乗車区間
の発駅、各経由駅及び着駅の駅コードデータ(以下、駅
コードという)であり、これら駅コードは、上述したよ
うに乗車券イに記録されている。なお、図5においては
「駅」は省略されている。
【0018】図5(2)は、上記図5(1)の発駅、各
経由駅及び着駅を中心として最も近い上り方面及び下り
方面の抽出された優等列車の発着する駅コードであり、
これら駅コードは、予め、第2メモリ11bに格納され
ている。
【0019】図5(3)は、抽出された優等列車に乗車
可能な駅コードが選択された例を示している。例えば、
B駅で説明すると、B駅から入場して優等列車に乗車で
きる駅としては、A駅及びC駅が存在するが、A駅及び
C駅は、いずれも乗車券イの乗車区間外であるので、こ
のA駅及びC駅は優等列車駅として選択されないが、経
由駅のE駅に最も近い優等列車の発着するF駅(51−
5)は、乗車券イの乗車区間内に含まれているので、こ
の場合のF駅は選択される。同様にしてG駅(51−
7)K駅(52−13)及びL駅(52−17)も選択
される。
【0020】図5(4)は、選択された優等列車の発着
する駅間が乗車券イの乗車区間と一致しているか否かが
判定されてその結果が示されている。ここで太い矢印の
F駅→G駅、及びK駅→L駅までの区間が乗車券イの乗
車区間に含まれ、優等列車を利用できる乗車区間である
ことを示している。なお、矢印は乗車方向を示してい
る。
【0021】したがって、上記図5(1)に示される乗
車券イを所持している利用者は、F駅からG駅までの特
急券を所持していれば、F駅からG駅まで優等列車を利
用でき、また、K駅からL駅までの特急券を所持してい
れば、K駅からL駅まで優等列車を利用することができ
るので、この両区間F駅→G駅,K駅→L駅が乗車券イ
を基にした特急券で乗車できる区間として抽出される。
【0022】基礎となる乗車券イに対する特急券の乗車
区間の抽出についてさらに説明する。乗車券イの乗車区
間内の特急券の乗車区間(優等列車区間)が求められる
と、その求められた優等列車区間が乗車券イの乗車区間
と並行に、つまり同一経路であるか否かが判定される。
すなわち、乗車券イの乗車区間と特急券の乗車区間とが
並行(同一経路)でないときは、乗車券イの乗車区間内
に特急券の乗車区間が含まれていても優等列車に乗車で
きないので、特急券の乗車区間としては選択されない。
また、乗車券イの乗車区間内に特急券の乗車区間が全く
存在しないときも、優等列車に乗車することができない
ので特急券の乗車区間として選択されることはない。さ
らに、乗車券イの乗車区間が特急券の乗車区間よりも短
いときも同様に選択されない。つまり、特急券で乗車で
きるとして抽出される区間は、乗車券イの乗車区間と特
急券の乗車区間とが並行し、かつ、特急券の乗車区間が
乗車券イの乗車区間に含まれているときのみ特急券の乗
車区間として選択される。
【0023】また、乗車券イには、上述の駅データの他
に、乗車券の券種のデータが記録されているので、その
読取られたデータ中から乗車券イの券種(定期券,普通
乗車券,大人/小人等の種類)も抽出されて、特急列車
に乗車できる区間がサーチされる(S106、S10
8)。なお、券種等によって以下のようにサーチされ
る。
【0024】(a)乗車券イが普通乗車券でB駅(発
駅)からL駅(着駅)に向かって一方向のみ乗車可能な
場合で、かつ、その乗車券イが未使用のときは、F駅発
→G駅着及びK駅初→L駅着の特急券が選択される。ま
た、例えば、その乗車券イがJ駅まで使用済みの場合
は、K駅発→L駅着の特急券が選択される。もちろん、
この場合は、B駅からJ駅までの乗車券が別途必要とな
る。
【0025】(b)乗車券イが定期券のように方向性が
ない場合は、本体aの設置駅から特急券区間の両端の距
離の短い方の駅を発駅とし長い方を着駅としてサーチさ
れる。
【0026】例えば、定期券の乗車区間が上述した在来
線経路のB駅からL駅までで、その定期券を基にJ駅に
設置されている本体aで特急券を購入しようとしたとき
は、G駅発→F駅着及びK駅発→L駅着の特急券がサー
チされる。また、この場合、定期券は、その定期券の有
効期間内において何度でも利用可能なので、方向性のな
いF駅⇔G駅及びK駅⇔L駅間の回数券タイプの特急券
もサーチされる。
【0027】さて、上述のようにして特急券がサーチさ
れると、乗車券イの有効期日(期間)に合致した特急券
が選択される。普通乗車券のような当日券の場合は、そ
の当日に有効な当日特急券が選択され(S110否定、
S112)、また、その乗車券イが前売券の場合は、そ
の乗車券イの有効期日と同一の特急券が選択される(S
110肯定、S114)。
【0028】発券可能として選択された特急券の乗車区
間は、表示画面1に表示される(S116。図1参
照)。そして、その表示された区間がタッチ(選択)さ
れ(S118肯定)、かつ、そのタッチされた特急券の
料金を満たす金額の金銭(プリペイドカード等のカード
類も含む)が投入されると、そのタッチされた特急券の
区間に乗車できる特急券が発券される(S120肯定、
S122)。
【0029】以上のように、特急券は、利用者の所持し
ている乗車券に基づいて購入でき、誤購入を未然に防止
することができる。
【0030】なお、上述の例では、乗車券以外に必要な
券として特急券の例を示したが、急行券であってもよ
い。いずれにしても、本発明でいう特急券の中には、乗
車券以外に他の券がなければ乗車できない場合の、その
全ての券を含んでいる。また、上述の自動券売機は、利
用者自身によって操作される利用者操作型の自動券売機
であるが、係員操作型の自動券売機であってもよい。こ
の場合は、利用者の所持している乗車券は係員に手渡さ
れるとともに、特急券の料金も係員に手渡される。
【0031】
【発明の効果】本発明に係る自動券売機は、本体に挿入
された乗車券の乗車区間を抽出する乗車券乗車区間抽出
手段と、抽出された乗車券の乗車区間に対応した特急券
を利用できる区間を抽出する特急券利用区間抽出手段
と、抽出された特急券の利用区間を表示画面に表示する
表示手段と、表示された特急券の利用区間が選択された
ときに、その選択された特急券の利用区間に乗車できる
特急券を発券する発券制御手段とからなるので、特急券
は、利用者の所持している乗車券に基づいて発券でき、
利用者操作型の自動券売機においては、特急券の誤購入
を未然に防止することができ、また、係員操作型の自動
券売機においては、特急券の利用区間の選択が容易とな
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動券売機の正面
図である。
【図2】制御器のブロック図である。
【図3】制御動作を示すフローチャートである。
【図4】路線図である。
【図5】乗車経路を示す説明図である。
【符号の説明】
a 自動券売機の本体(本体) 1 表示画面 2a 呼出釦 2b 取消釦 3a カード挿入口 3b 紙幣挿入口 3c 硬貨投入口 4a,4b 排出口 5a 乗車券挿入口 5b 発券口 6 制御器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動券売機の本体に挿入された乗車券の
    乗車区間を抽出する乗車券乗車区間抽出手段と、 抽出された乗車券の乗車区間に対応した特急券を利用で
    きる区間を抽出する特急券利用区間抽出手段と、 抽出された特急券の利用区間を表示画面に表示する表示
    手段と、 表示された特急券の利用区間が選択されたときに、その
    選択された特急券の利用区間に乗車できる特急券を発券
    する発券制御手段と、 を有することを特徴とする自動券売機。
JP16073897A 1997-06-18 1997-06-18 自動券売機 Pending JPH117550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16073897A JPH117550A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 自動券売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16073897A JPH117550A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 自動券売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117550A true JPH117550A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15721395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16073897A Pending JPH117550A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 自動券売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH117550A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7052393B1 (en) Technique to create targeted lottery systems using electronic media interfaces
JPH08235388A (ja) 券売機
JP2007080226A (ja) 券売機、券売方法および発券システム
JPH117550A (ja) 自動券売機
JP3481784B2 (ja) 自動券売機
JP2753005B2 (ja) 自動券売機と金額カード処理方法
JP3061986B2 (ja) 自動券売機
JP3497731B2 (ja) 自動精算機
JP4056807B2 (ja) 自動精算機
JP3884822B2 (ja) 自動精算機
JP6147085B2 (ja) 表示制御装置、方法、およびプログラム
JP2001266180A (ja) 無線カード処理機能を備えた自動券売機
JP3396609B2 (ja) 定期券発行機
JP2003150981A (ja) マークシート及びそれを用いる自動定期券発売機
JPS60215292A (ja) カ−ド式切符払戻し精算装置
JP2000322614A (ja) 自動精算機
JP2004110261A (ja) 自動券売機
JP3421532B2 (ja) 乗継精算機
JPH05274501A (ja) 自動券売機
JP2001325621A (ja) 自動券売機
JPH10208090A (ja) 自動精算機
JPH03202993A (ja) 有料道路の料金収受機
JP2005031940A (ja) 自動券売機
JP2001167292A (ja) 発券機及び発券システム
JP2001325620A (ja) 出札機