JP3820408B2 - 蛍光体を用いた波長変換型発光ダイオードパッケージの製造方法 - Google Patents

蛍光体を用いた波長変換型発光ダイオードパッケージの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3820408B2
JP3820408B2 JP2004076272A JP2004076272A JP3820408B2 JP 3820408 B2 JP3820408 B2 JP 3820408B2 JP 2004076272 A JP2004076272 A JP 2004076272A JP 2004076272 A JP2004076272 A JP 2004076272A JP 3820408 B2 JP3820408 B2 JP 3820408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
light
conductive
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004076272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005116998A (ja
Inventor
顯 ▲日▼ 金
Original Assignee
三星電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電機株式会社 filed Critical 三星電機株式会社
Publication of JP2005116998A publication Critical patent/JP2005116998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820408B2 publication Critical patent/JP3820408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は波長変換型発光装置に関するものとして、とりわけ蛍光体を用いて放出される光の一部を波長変換させることにより白色のような特定の色の光を生成する光装置及びその製造方法に関するものである。
半導体発光ダイオードは小型化が可能でありながら発光効率が優れた素子であり、様々な表示装置及び光通信機器の光源として積極的に活用されている。最近、青色または紫外線などの短波長を生成する半導体発光ダイオードが商用化され、半導体発光ダイオードは光の三色(RGB)を組み合わせ白色光を生成できるようになった。
一般に、半導体発光ダイオードは所定の波長の光のみ放出する単色性を有する。したがって、白色発光を得るためには、一般に2種類以上の発光ダイオードを組み合わせた一つのパッケージに製造するか、蛍光体(phosphor)を用いて青色または紫外線発光素子の光の一部を変換させ白色光に組み合わせる方法を用いる。通常、後者の方法が製品の小型化に有利であり積極的に活用されている。
図6(A)は前記蛍光体を用いた波長変換型発光ダイオードを例示する。図6(A)に示した発光ダイオードは主に白色光を得るための発光ダイオード(410)である。
図6(A)によると、前記発光ダイオード(410)は、サファイア基板(411)上にn型GaNクラッド層(412)、単一量子井戸構造(SQW)または多重量子井戸構造(MQW)を有する活性層(413)、及びp型GaNクラッド層(414)が形成されたGaN系発光構造物を含む。前記発光構造物は、メサエッチングされたn型GaNクラッド層(412)の上面に形成された第1ボンディング電極(416a)と、前記p型GaNクラッド層(414)上面に形成された第2電極(416b)とを具備する。また、前記白色発光ダイオード(410)は、上面全体に、白色光を生成するための波長変換物質である蛍光体層(420)が形成されている。前記白色発光ダイオード(410)の活性層(413)からは青色または紫外線光が放出されるが、前記蛍光体層(420)を通して青色または紫外線光の主な部分が長波長に変換され、他の変換されない一部光または異なる度合いで変換された光と組み合わされ、最終的に所望の白色光が得られる。
図6(A)に示した従来の白色発光ダイオード(410)は多数個のLEDが形成されたウェーハの上面に蛍光体層(420)を形成後、個別チップサイズに切断する方式で製造されるので、前記蛍光体層(420)は白色発光ダイオード(410)の上面に限り形成される。
したがって、前記発光ダイオード(410)の側面から放出される光(B)は前記蛍光体層を透過する上向きの光(A)と異なり、前記活性層(413)から放出される光を白色光に励起させるための蛍光体層(420)を通過せず、青色または紫外線光のままで放出されるしかない。上述のように、製造工程により蛍光体層形成領域が発光ダイオード(410)の上面に制限されるので、図6(A)に例示した発光ダイオード(410)は適切な白色光の生成に大変不利であるという問題がある。
他方、図6(B)のように、発光ダイオードのパッケージレベルで蛍光体を追加する構造がある。図6(B)は従来の技術に基づく蛍光体を用いた白色発光ダイオードパッケージ構造である。
図6(B)によると、前記白色発光ダイオードパッケージ(450)は第1電極が形成された基板(444)が装着されたカップ型パッケージ構造物(442)を含む。前記カップ型パッケージ構造物(442)の内部の基板(444)に形成された第1電極に紫外線または青色発光ダイオード(430)が搭載される。また、前記発光ダイオード(430)はカップ型パッケージ構造物(442)に設けられた電極パターンにワイヤ(445)を通して他の基板(444)の第2電極に連結される。
前記発光ダイオード(430)が搭載された前記パッケージ構造物(442)の内部には適宜な蛍光体を用いて蛍光物質蛍光体モールディング部(440)が形成される。前記モールディング部(440)を成す蛍光体は、例えばYAG(イトリウム−アルミニウム−ガーネット系)のような蛍光物質である。こうした蛍光物質は粉末状態で硬化しないエポキシ樹脂のような主材に硬化剤を混合してエポキシスラリーを製造し、前記エポキシスラリーをディスペンシング(dispensing)法を用いて前記パッケージ構造物の内部に提供することにより蛍光体モールディング部(440)を形成する。前記モールディング部(440)内に蛍光体粒子は散在しており、LEDから放出された光の一部はその蛍光体粒子と衝突して波長が変換され、他の一部はそのままモールディング部(440)を通過する。こうした異なる波長の光が組み合わされ白色光が得られる。こうした方法は同様に図6(A)の構造においても蛍光体層(420)の形成方法に用いられる。
ところで、蛍光体モールディング部(440)または蛍光体層(410)内に散在している蛍光体粉末の空間的な分布が不均一で、とりわけ先に説明したように、図6(A)の構造の場合には全体の光放出面に蛍光体層が形成されず、全体の光放出面から一貫して所望の色の光を得ることが大変困難であるという問題があり、こうした問題は蛍光体を用いた波長変換型発光ダイオードの実用化に少なからず支障となっている。したがって、当技術分野においてはこうした問題を解決するための波長変換型発光ダイオード構造が要求されてきた。
本発明は、上述した従来の技術の問題を解決するためのもので、その目的は、発光ダイオードの光放出面全体に対して蛍光体層が形成されるよう発光ダイオードをフリップチップボンディング構造で形成した白色発光装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記発光装置の製造方法を提供することにある。
前記技術的課題を成し遂げるべく、本発明は、第1及び第2導電パターンが形成された上面を有し前記第1導電パターン及び第2導電パターンの一部領域に各々第1及び第2連結バンプが形成された基板と、相互対向する第1及び第2面とその間を連結する側面とを有する構造から成り前記第1面には第1及び第2電極が形成され、前記基板の上面に配置され前記第1及び第2電極が前記第1及び第2連結バンプに各々連結された発光ダイオードと、前記発光ダイオードの第2面及び側面に沿って所定の厚さで形成され前記発光ダイオードから生成される光の波長を変換する蛍光体層と、を含む発光装置を提供する。
好ましくは、前記発光ダイオードは紫外線光または青色光を生成し、前記蛍光体層は前記発光ダイオードから生成された光を白色光に変換するための物質であることができる。本発明に用いた蛍光体層は物理的蒸着、化学的蒸着またはスピンコーティングで形成し一層緻密且つ均一に仕上げることができ、好ましくはスパッタリング工程を施すこともできる。本発明の一実施形態においては、前記発光ダイオードは透明基板と前記透明基板の上面に形成された第1及び第2導電型半導体層及び活性層を含み、前記第1及び第2電極は前記第1及び第2導電型半導体層上に各々形成され、前記透明基板の下面は前記発光ダイオードの第2面を提供することができる。こうした実施形態において、前記蛍光体層は、前記透明基板の下面と前記第1及び第2導電型半導体層及び活性層の側面に形成されることができる。また、前記基板は背面電極が形成された導電性基板であり、前記第1導電パターンは前記導電性基板上に形成された絶縁層上に形成され、前記第2導電パターンは前記絶縁層が除去された領域に前記導電性基板と連結するよう形成され背面電極に連結される形で具現することもできる。
しかし、本発明はフリップチップボンディング構造を有する波長変換型発光装置の製造方法を提供することができる。前記方法は、相互対向する第1及び第2面とそれを連結する側面とを有する構造から成り、前記第1面には第1及び第2電極が形成された発光ダイオードを製造する段階と、第1及び第2導電パターンが形成された上面を有する基板を設け前記第1及び第2導電パターンの一部領域に連結バンプを形成する段階と、前記基板の上面に前記発光ダイオードを配置して前記発光ダイオードの第1及び第2電極を前記第1及び第2連結バンプに各々連結する段階と、前記発光ダイオードの第2面及び側面に沿って所定の厚さで前記発光ダイオードから生成される光の波長を変換するための蛍光体層を形成する段階と、を含む。
本発明による波長変換型発光装置の製造方法において、前記蛍光体層を形成する段階は、前記第1及び第2導電パターン中少なくとも一つの導電パターンにおいて外部端子に連結するための端子連結領域にフォトレジストを形成する段階と、前記発光ダイオードが配置された前記基板上に蛍光体層を形成する段階と、前記フォトレジストを除去する段階と、で成ることができる。前記蛍光体層は物理的蒸着、化学的蒸着またはスピンコーティングで形成し一層緻密且つ均一に形成することができ、好ましくはスパッタリング工程を施すこともできる。
前述したように本発明によると、発光ダイオードを基板上にフリップチップボンディングさせ前記発光ダイオードの光放出面全体に対して蛍光体層が形成された発光装置を提供することにより光波長変換効率を向上させ、追加的に前記蛍光体層を蒸着工程を用いて形成することにより均一な厚さで緻密に形成し、ディスペンシング方式においた蛍光粒子の不均一な分布による問題を解決することができる。
以下、添付の図面を参照しながら本発明をより詳しく説明する。
図1は本発明の一実施の形態による発光装置(100)の側断面図である。図1によると、前記発光装置(100)は、基板(110)とその基板(110)上にフリップチップボンディングされた発光ダイオード(120)とを含む。本実施形態において、前記基板(110)は導電性シリコン基板であり、その上面には第1及び第2導電パターン(112、114)が形成される。
前記第1導電型パターン(112)は前記導電性基板(110)の上面に形成されたSiOのような絶縁層(113)上に形成され、前記第2導電型パターン(114)は前記導電性基板(110)の上面に直接形成される。また、前記第1導電パターン(112)の一領域と前記第2導電パターン(114)にはフリップチップボンディングを成すための連結バンプ(116、118)が各々設けられている。前記第1導電パターン(112)において前記連結バンプ(116)が形成されない領域の一部は外部端子(図示せず)と連結される端子連結領域とされる。前記第2導電パターン(114)は前記導電性基板(110)を通して前記基板(110)の下面に設けられた背面電極(115)に連結される。
前記発光ダイオード(120)はサファイアのような透明基板(121)と、前記透明基板(121)上に形成された発光構造物(125)を含む。前記発光構造物(125)は同一面に向かう第1及び第2電極(126a、126b)を含み、図6(A)に示した紫外線または青色光を生成する発光ダイオードであることができる。即ち、第1導電型GaN系半導体層、多重井戸構造を有するGaN/InGaN系活性層、及び第2導電型GaN系半導体層から成るメサ型構造であり、第1及び第2電極(126a、126b)は第1及び第2導電型半導体層上に各々形成され両電極(126a、126b)は同一面に向かうことができる。
こうした構造を有する発光ダイオード(120)は前記基板(100)上にフリップチップボンディング方式で実装される。より詳しくは、発光ダイオード(120)は、前記第1及び第2電極(126a、126b)が各々第1及び第2導電パターン(112、114)に形成された第1及び第2連結バンプ(116、118)に接続されるよう、前記導電性基板(110)の上面に配置される。前記第1及び第2連結バンプ(116、118)は第1及び第2導電パターン(112、114)の所望の位置に前記第1及び第2電極(126a、126b)を連結し固定するための手段として、Au, Pb/Sn、Au/Sn、Au/Ge、Au/Sn/Ge、Au/Pb/SnまたはCu/Pb/Snのような当業界において周知の共融金属を用いることができる。
このようにフリップチップボンディングされた発光ダイオード(120)を含んだ発光装置(100)において、発光ダイオード(120)から生成される光は前記発光ダイオード(120)の第2面、すなわち第1及び第2電極(126a、126b)が形成された面と反対の透明基板(121)面から主に放出され、また多くは前記発光ダイオード(120)の側面から放出される。したがって、本発明による発光装置(100)は前記発光ダイオード(120)の光放出面に全体的に均一に形成された蛍光体層(130)を含む。前記蛍光体層は紫外線または青色光を波長変換して白色光を形成するための蛍光物質からなる。
本蛍光体層(130)は実質的な光放出面である発光ダイオード(120)の第2面と側面に全体的に形成されて蛍光体層(130)を通過しない光が殆ど無いよう構成されることにより、白色光への変換効率を向上させることができる。また、従来の蛍光体粉末とエポキシ樹脂とを混合噴射した後、硬化させるディスペンシング工程において発生する蛍光体粒子の不均一な分布を防止すべく、スパッタリング(sputtering)で形成することができる。これと異なって、前記蛍光体層の形成工程に物理的蒸着方法、化学的蒸着方法、及びスピンコーティング方法中一つを選択して使用することができる。こうした工程から全体的に均一な厚さを有する蛍光体層(130)を緻密に形成することができる。したがって、従来のディスペンシング方法において、緻密でない部分が発生しないよう必要以上に厚く塗布する問題も解決することができる。
前記蛍光体層は図示のように、発光ダイオード(120)の光放出面を充分カバーするために導電性基板(110)の上面に至るよう形成することができる。この場合、本実施形態において、前記第2導電パターン(114)は前記導電性基板(110)を通して背面電極(115)に連結され、その背面電極(115)が外部と連結されるための端子連結領域とされる構造を有するが、第1導電パターン(112)は上面に形成された一側領域がワイヤ(図示せず)を通して外部と連結され得る端子連結領域とされなければならないので、前記第1導電パターン(112)の一側領域には前記蛍光体層(130)が形成されない。
図2(A)ないし図3(C)は本発明によるフリップチップボンディング構造を有する波長変換型発光装置の製造工程を説明するための工程断面図である。本実施形態はウェーハレベルにおいてフリップチップボンディング構造を有する発光装置を製造する工程を示す。
先ず図2(A)のように、本発明による波長変換型発光装置製造方法は上面に絶縁層(163)が形成されたウェーハ(160)を設ける段階から始まる。前記ウェーハ(160)は導電性シリコン基板であり、個別チップ形態の発光ダイオードをフリップチップボンディングするための基板とされ、一般にシリコンウェーハが用いられる。ここで、点線で区分した領域は一つの発光装置に該当する領域を示す。
次いで、前記ウェーハの各個別領域にフリップチップ構造の発光装置を構成するための配線構造を形成する。即ち、図2(B)のように前記ウェーハ(160)の上面の絶縁層上に第1導電パターン(162)を形成し、前記第2導電パターン(164)は外部に連結される端子をウェーハ(160)の背面に形成すべく前記絶縁層の一部領域を食刻後前記導電性基板(160)の上面に直接連結するよう形成され、前記導電性基板(160)の下面に背面電極(165)を形成する。また、前記第1及び第2導電パターン(162、164)の一部領域に発光ダイオードを実装するための連結バンプ(166、168)を形成する。前記連結バンプ(166、168)は先に説明したように Au, Pb/Sn、Au/Sn、Au/Ge、Au/Sn/Ge、Au/Pb/SnまたはCu/Pb/Snのような当業界において周知の共融金属を用いて形成することができる。
次に、図2(C)のように、複数個の発光ダイオード(170)を前記ウェーハ(160)の各個別領域に搭載させる。前記発光ダイオード(170)は第1及び第2電極が形成された第1面とそれに反対の第2面とを有する。前記発光ダイオード(170)はサファイア基板のような透明基板を含むことができ、その上に第1導電型半導体層、活性層及び第2導電型半導体層が形成されたメサ形態のPN接合透明構造物であることができる。前記発光ダイオード(170)はその第1面が下向きになるようウェーハ上に搭載され、予め設けられた連結バンプ(166、168)を用いて第1及び第2電極(176a、176b)が第1及び第2導電パターン(162、164)に各々固定されるよう連結されることにより所望のフリップチップボンディング構造を完成する。
次いで、前記発光ダイオード(160)の光放出面に全体的に均一な蛍光体層(180)を形成する工程を施す。図2(C)に示したフリップチップボンディングされた発光ダイオード(160)の光放出面は、発光ダイオードの第2面(透明基板側面)とその側面になる。また、本発明において形成される蛍光体層は均一な厚さで緻密に形成すべく蒸着工程を用いる。本発明による光放出面に蛍光体層を形成する工程は図3(A)ないし図3(B)に例示してある。本発明に用いられる蛍光体層の形成工程は前記第1及び第2導電パターン中少なくとも一つの上面の一部領域にフォトレジストパターンを形成する工程から始まることができる。
本実施形態においては図3(A)のように第1導電パターン(162)の端子連結領域である一側領域にフォトレジストパターン(179)を形成する。これは導電パターンにおいて外部端子に連結するための端子連結領域を形成するためである。前記第2導電パターン(164)の場合には背面電極(165)を通して端子連結領域とされるが、第1導電パターン(162)のようにウェーハ(160)の上面にのみ形成される場合には第1導電パターン(162)の一部領域がワイヤを通して連結される端子連結領域とされるので、後続の蒸着工程において蛍光体層(180)が形成されないようフォトレジストパターン(179)を形成する。
次いで、前記発光ダイオード(170)が配置された前記ウェーハ(160)上にスパッタリング、物理的蒸着工程、化学的蒸着工程またはスピンコーティング工程により蛍光体層(180)を形成し、前記フォトレジストパターン(179)を除去する。これにより、図3(B)のように発光ダイオードの光放出面である第2面と側面全てに蛍光体層を形成することができる。本工程において形成された蛍光体層は発光ダイオードの側面領域を充分カバーできるようウェーハ上面(部分的に導電パターン部分になることができる)まで形成されることができる。図3(A)に示したフォトレジストパターンの調整により、所望の領域に蛍光体層を形成することができる。本工程においては厚さが均一な蛍光体層を緻密な組織を有するよう形成すべくスパッタリング工程、物理的蒸着工程、化学的蒸着工程またはスピンコーティング工程を施すことができる。
最終的に、図3(B)の結果から得たウェーハを予め定めた間隔で切断することにより、図3(C)のように所望の波長変換型発光装置を得ることができる。前記波長変換型発光装置は白色発光のための発光装置として主に用いられる。この場合に発光ダイオードは短波長系の紫外線光または青色光を生成する発光ダイオードであることができ、蛍光体層はこうした短波長光を変換し白色光を得るのに適した蛍光物質を選択して使用できる。図3(C)に示した発光装置は図5に示したパッケージ形態で製造することができる。これについては後述する。
このように、本発明による発光装置は発光ダイオードの光放出面全体、即ち発光ダイオードの側面と第2面領域に蛍光体層を形成して優れた波長変換効率を得ることができ、さらに蒸着方法を用いて蛍光体層を形成することにより厚さが均一でありながら緻密な形態の蛍光体層が得られる。
本発明において蛍光体層の形成には、より均一な厚さを得るべく段差率(step coverage)の改善に適した蒸着装備を用いることができる。図4は本発明において蛍光体層の形成工程に使用できるスパッタリング装置の一例を示した概略断面図である。
図4によると、前記スパッタリング装置(200)は蛍光体ソース(207)と回転可能な支持台(205)が装着された真空チャンバーで成る。前記支持台は装着されたウェーハが蛍光体ソース(207)と所定の傾斜を成すよう半球型構造を有し、段差率が向上すべく支持台自体の回転はもちろん装着されたウェーハも回転可能に構成される。こうした構造を有するスパッタリング装置を用いて蒸着することによりウェーハ上にフリップチップボンディングされた発光ダイオードの第2面と側面はほぼ均一な厚さとなった蛍光体層を形成することができる。図4に示したスパッタリング装置は例示に過ぎず、本発明においては当業界において周知された、段差率改善のための他の蒸着装置または他の方法も好ましく使用できる。
図5は本発明による波長変換型発光装置を含んだパッケージを示した側断面図である。
図5に示したように、本発明による発光装置は図6(B)と類似するパッケージ形態に製造することができる。図5によると、本発明による発光装置を用いるパッケージ(300)はカップ型パッケージ構造物(242)を含み、前記パッケージ構造物(242)には第1及び第2リードフレーム(図示せず)が各々分離された他領域に設けられた基板(244)を装着する。前記発光装置(250)は第2リードフレームと連結された基板(244)の一領域に搭載され、第1リードフレームと連結された基板(244)の他の領域とはワイヤ(245)を通して連結されることができる。
これにより、前記発光ダイオード(230)の第1電極(236a)は第1導電パターン(222)とワイヤ(245)を通して第2リードフレーム(図示せず)に接続されることができ、前記発光ダイオード(230)の第2電極(236b)は第2導電パターン(224)と導電性基板(220)及び背面電極(225)を通してパッケージ基板(244)に設けられた第1リードフレーム(図示せず)に電気的に接続されることができる。こうした接続構造において第1及び第2リードフレームに所定の駆動電圧が印加され、発光ダイオード(230)の活性層(233)から紫外線または青色系の短波長光が生成され、生成された光は発光ダイオードの光放出面全体を囲繞した蛍光体層(240)を通して変換され白色光が得られるようになる。
前述した実施形態及び添付の図面は好ましい実施形態の例示に過ぎず、本発明は添付の請求の範囲により限定される。また、本発明は請求の範囲に記載された本発明の技術的思想を外れない範囲内で多様な形態の置換、変形及び変更が可能なことは当技術分野において通常の知識を有する者にとって明らかである。
とりわけ、フリップチップボンディングのために導電性基板上に形成される電気的連結構造は多様に変更されることができ、その工程も図示した工程例と異なって具現されてもよい。すなわち、導電性基板を用いず、第1導電パターンと第2導電パターンを非導電性基板上面に形成後第2導電パターンのみを導電性バイアホールにより背面電極と接続させてもよく、絶縁層をウェーハ上面に予め形成せず、第2導電パターンの形成後に絶縁層を形成してもよい。
本発明の一実施形態によるフリップチップボンディング構造を有する波長変換型発光装置を示した側断面図である。 (A)ないし(C)は本発明によるフリップチップボンディング構造を有する波長変換型発光装置の製造工程を説明するための工程断面図である。 (A)ないし(C)は本発明によるフリップチップボンディング構造を有する波長変換型発光装置の製造工程を説明するための工程断面図である。 本発明において蛍光体層の形成工程に使用できるスパッタリング装置の一例を示した概略断面図である。 本発明による波長変換型発光装置を含むパッケージを示した側断面図である。 (A)及び(B)は各々従来の技術による蛍光体を用いた波長変換型発光ダイオード及び発光ダイオードパッケージを示した側断面図である。
符号の説明
100 波長変換型発光装置
110 基板
112 第1導電パターン
113 絶縁層
114 第2導電パターン
115 背面電極
116、118 第1及び第2連結バンプ
120 発光ダイオード
121 透明基板
125 発光構造物
126a、126b 第1及び第2電極
130 蛍光体層

Claims (4)

  1. 相互対向する第1及び第2面とその間を連結する側面とを有する構造から成り、透明基板と前記透明基板上に形成された第1及び第2導電型半導体層及び活性層を含み、前記第1及び第2電極は前記第1及び第2導電型半導体層上に各々形成され、前記第1及び第2電極が形成された前記第1面と対向する透明基板の一面は前記発光ダイオードの第2面として提供されて前記第1及び第2導電型半導体層及び活性層の側面に沿って所定の厚さで形成される発光ダイオードを製造する段階と、
    上面に絶縁層を形成し下面には背面電極を形成した導電性基板を用意し、前記絶縁層上に第1導電パターンを形成し、前記絶縁層の一部を除去して露出された前記導電性基板の上面領域に第2導電パターンを形成して、前記第1及び第2導電パターンの一部領域に連結バンプを形成する段階と、
    前記基板の上面に前記発光ダイオードを配置して前記発光ダイオードの第1及び第2電極を前記第1及び第2連結バンプに各々連結する段階と、
    前記第1及び第2導電パターンのうち、少なくとも一つの上面において外部端子に連結するための端子連結領域にフォトレジストを形成する段階と、前記発光ダイオードが配置された前記基板上に蛍光体層を形成する段階と、前記フォトレジストを除去する段階とを有して、前記発光ダイオードの第2面と側面及び前記発光ダイオードの側面から延長された前記基板の上面まで所定の厚さで前記発光ダイオードから生成される光の波長を変換するための蛍光体層を形成する段階と、
    を有することを特徴とする波長変換型発光装置の製造方法。
  2. 前記発光ダイオードは紫外線光または青色光を生成し、前記蛍光体層は前記前記発光ダイオードから生成された光を白色光に変換するための物質であることを特徴とする請求項1に記載の波長変換型発光装置の製造方法。
  3. 前記蛍光体層を形成する段階は、物理的蒸着工程、化学的蒸着工程及びスピンコーティング工程で成るグループから選択された一工程により行われることを特徴とする請求項に記載の波長変換型発光装置の製造方法。
  4. 前記蛍光体層を形成する段階は、スパッタリング工程により行われることを特徴とする請求項1に記載の波長変換型発光装置の製造方法。
JP2004076272A 2003-10-10 2004-03-17 蛍光体を用いた波長変換型発光ダイオードパッケージの製造方法 Expired - Fee Related JP3820408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030070716A KR20050034936A (ko) 2003-10-10 2003-10-10 형광체를 이용한 파장변환형 발광 다이오드 패키지 및제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005116998A JP2005116998A (ja) 2005-04-28
JP3820408B2 true JP3820408B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=36385328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004076272A Expired - Fee Related JP3820408B2 (ja) 2003-10-10 2004-03-17 蛍光体を用いた波長変換型発光ダイオードパッケージの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20050077531A1 (ja)
JP (1) JP3820408B2 (ja)
KR (1) KR20050034936A (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2270887B1 (en) 2003-04-30 2020-01-22 Cree, Inc. High powered light emitter packages with compact optics
KR20050034936A (ko) * 2003-10-10 2005-04-15 삼성전기주식회사 형광체를 이용한 파장변환형 발광 다이오드 패키지 및제조방법
DE202005002110U1 (de) * 2004-02-19 2005-05-04 Hong-Yuan Technology Co., Ltd., Yonghe Lichtemittierende Vorrichtung
US20050199899A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Ming-Der Lin Package array and package unit of flip chip LED
EP1753035A4 (en) * 2004-04-28 2011-12-21 Panasonic Corp LIGHT EMITTING DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
TWI241034B (en) * 2004-05-20 2005-10-01 Lighthouse Technology Co Ltd Light emitting diode package
KR100644886B1 (ko) * 2004-06-10 2006-11-15 엘지전자 주식회사 멀티채널 전극 소자의 플립 칩 패키지 및 전극본딩 방법
US7534633B2 (en) 2004-07-02 2009-05-19 Cree, Inc. LED with substrate modifications for enhanced light extraction and method of making same
JP2006086469A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、照明モジュール、照明装置及び半導体発光装置の製造方法
JP2008523637A (ja) 2004-12-14 2008-07-03 ソウル オプト−デバイス カンパニー リミテッド 複数の発光セルを有する発光素子及びそれを搭載したパッケージ
US7655997B2 (en) * 2005-01-26 2010-02-02 Harvatek Corporation Wafer level electro-optical semiconductor manufacture fabrication mechanism and a method for the same
JP5059739B2 (ja) 2005-03-11 2012-10-31 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 直列接続された発光セルのアレイを有する発光ダイオードパッケージ
TW200642109A (en) * 2005-05-20 2006-12-01 Ind Tech Res Inst Solid light-emitting display and its manufacturing method
EP1922764A1 (en) * 2005-08-24 2008-05-21 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Light emitting diodes and lasers diodes with color converters
GB2432967A (en) * 2005-11-30 2007-06-06 Unity Opto Technology Co Ltd White light LED with fluorescent powder containing wavelength converting plate
KR100712876B1 (ko) * 2005-12-16 2007-04-30 루미마이크로 주식회사 색 균일성을 향상시킬 수 있는 발광 다이오드 및 그제조방법
KR100658970B1 (ko) * 2006-01-09 2006-12-19 주식회사 메디아나전자 복합 파장의 광을 발생시키는 발광 다이오드 소자
JP4726633B2 (ja) * 2006-01-11 2011-07-20 シャープ株式会社 発光素子の製造方法
TWI418054B (zh) * 2006-08-08 2013-12-01 Lg Electronics Inc 發光裝置封裝與製造此封裝之方法
KR100866879B1 (ko) * 2006-12-19 2008-11-04 엘지전자 주식회사 발광 소자 패키지 및 그 제조방법
KR101258227B1 (ko) * 2006-08-29 2013-04-25 서울반도체 주식회사 발광 소자
KR101135740B1 (ko) * 2006-08-29 2012-04-16 파나소닉 주식회사 발광 광원 및 그 제조 방법
US8021904B2 (en) * 2007-02-01 2011-09-20 Cree, Inc. Ohmic contacts to nitrogen polarity GaN
US7675131B2 (en) * 2007-04-05 2010-03-09 Micron Technology, Inc. Flip-chip image sensor packages and methods of fabricating the same
KR101346341B1 (ko) * 2007-05-08 2013-12-31 서울반도체 주식회사 서브마운트를 갖는 발광장치 및 그 제조방법
JP2008311477A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Minami Kk Ledディスプレーの製造方法及びその装置
KR20090002835A (ko) 2007-07-04 2009-01-09 엘지전자 주식회사 질화물계 발광 소자 및 그 제조방법
US8368100B2 (en) * 2007-11-14 2013-02-05 Cree, Inc. Semiconductor light emitting diodes having reflective structures and methods of fabricating same
US9634191B2 (en) * 2007-11-14 2017-04-25 Cree, Inc. Wire bond free wafer level LED
US9431589B2 (en) 2007-12-14 2016-08-30 Cree, Inc. Textured encapsulant surface in LED packages
KR101506264B1 (ko) * 2008-06-13 2015-03-30 삼성전자주식회사 발광 소자, 발광 장치 및 상기 발광 소자의 제조 방법
KR101019301B1 (ko) * 2008-11-28 2011-03-07 한국광기술원 형광체를 포함하는 발광다이오드의 제조방법
JP2011071272A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Toshiba Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JP5414579B2 (ja) 2009-11-19 2014-02-12 株式会社東芝 半導体発光装置
JP5349260B2 (ja) 2009-11-19 2013-11-20 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法
CN102097425A (zh) * 2009-12-09 2011-06-15 三星Led株式会社 发光二极管、制造磷光体层的方法和发光装置
KR101644501B1 (ko) * 2010-01-18 2016-08-01 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광 소자 패키지 및 조명장치
US9219206B2 (en) * 2010-01-19 2015-12-22 Lg Innotek Co., Ltd. Package and manufacturing method of the same
EP2378576A2 (en) * 2010-04-15 2011-10-19 Samsung LED Co., Ltd. Light emitting diode package, lighting apparatus having the same, and method for manufacturing light emitting diode package
KR101125457B1 (ko) * 2010-04-23 2012-03-27 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 패키지 및 발광 소자 제조방법
US8329482B2 (en) 2010-04-30 2012-12-11 Cree, Inc. White-emitting LED chips and method for making same
KR101227403B1 (ko) * 2010-05-13 2013-01-29 한국에너지기술연구원 백색발광다이오드용 형광체 박막 및 이를 이용하여 제조한 백색발광다이오드
CN101859865B (zh) * 2010-05-26 2013-01-09 上海嘉利莱实业有限公司 一种大功率白光led器件的无金线封装方法及白光led器件
JP5390472B2 (ja) 2010-06-03 2014-01-15 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法
US9070851B2 (en) 2010-09-24 2015-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same
KR101761834B1 (ko) * 2011-01-28 2017-07-27 서울바이오시스 주식회사 웨이퍼 레벨 발광 다이오드 패키지 및 그것을 제조하는 방법
US8492182B2 (en) * 2011-04-29 2013-07-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for the producing of a light-emitting semiconductor chip, method for the production of a conversion die and light-emitting semiconductor chip
CN102299228A (zh) * 2011-09-23 2011-12-28 厦门市三安光电科技有限公司 一种覆晶插件式发光二极管芯片结构及其制造方法
CN103022275B (zh) * 2011-09-23 2015-05-20 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 发光二极管的封装方法
CN103187484A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装方法
CN103199172B (zh) * 2012-01-10 2015-10-07 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构的制造方法
CN103258941B (zh) * 2012-02-16 2015-12-16 广东德豪润达电气股份有限公司 Led装置、包覆led芯片的荧光粉薄膜及荧光粉薄膜的包覆方法
KR102183516B1 (ko) * 2012-07-05 2020-11-27 루미리즈 홀딩 비.브이. 투명한 스페이서에 의해 led로부터 분리된 인광체
CN103346244A (zh) * 2013-06-13 2013-10-09 苏州金科信汇光电科技有限公司 一种荧光胶片led
CN104282671B (zh) * 2013-07-01 2018-08-21 晶元光电股份有限公司 发光二极管组件及制作方法
KR102171024B1 (ko) * 2014-06-16 2020-10-29 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 패키지의 제조 방법
CN106058026A (zh) * 2015-04-17 2016-10-26 新世纪光电股份有限公司 发光装置及应用其的发光模块
CN105047804A (zh) * 2015-06-01 2015-11-11 聚灿光电科技股份有限公司 免封装led芯片及其制备方法
TWI644454B (zh) * 2015-08-19 2018-12-11 佰鴻工業股份有限公司 Light-emitting diode structure
US10381523B2 (en) * 2015-12-30 2019-08-13 Rayvio Corporation Package for ultraviolet emitting devices
CN105575957B (zh) * 2016-02-22 2019-02-12 易美芯光(北京)科技有限公司 一种白光led的cob光源
CN205944139U (zh) 2016-03-30 2017-02-08 首尔伟傲世有限公司 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块
US10916682B2 (en) * 2017-07-11 2021-02-09 PlayNitride Inc. Micro light-emitting device and display apparatus
DE102018105653A1 (de) * 2018-03-12 2019-09-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung einer anordung, anordnung und array
TWI726685B (zh) * 2020-04-16 2021-05-01 錼創顯示科技股份有限公司 微型發光元件顯示裝置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000208822A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置
JP2001111109A (ja) 1999-10-07 2001-04-20 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US6603258B1 (en) * 2000-04-24 2003-08-05 Lumileds Lighting, U.S. Llc Light emitting diode device that emits white light
DE10039433B4 (de) * 2000-08-11 2017-10-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip für die Optoelektronik
US6417019B1 (en) 2001-04-04 2002-07-09 Lumileds Lighting, U.S., Llc Phosphor converted light emitting diode
US6576488B2 (en) * 2001-06-11 2003-06-10 Lumileds Lighting U.S., Llc Using electrophoresis to produce a conformally coated phosphor-converted light emitting semiconductor
KR100497121B1 (ko) * 2002-07-18 2005-06-28 삼성전기주식회사 반도체 led 소자
US6642550B1 (en) * 2002-08-26 2003-11-04 California Micro Devices Silicon sub-mount capable of single wire bonding and of providing ESD protection for light emitting diode devices
JP4400327B2 (ja) * 2003-09-11 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 タイル状素子用配線形成方法
KR20050034936A (ko) * 2003-10-10 2005-04-15 삼성전기주식회사 형광체를 이용한 파장변환형 발광 다이오드 패키지 및제조방법
WO2005069388A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Nichia Corporation 半導体発光素子
US7279724B2 (en) * 2004-02-25 2007-10-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Ceramic substrate for a light emitting diode where the substrate incorporates ESD protection
US7087463B2 (en) * 2004-08-04 2006-08-08 Gelcore, Llc Laser separation of encapsulated submount
KR100576872B1 (ko) * 2004-09-17 2006-05-10 삼성전기주식회사 정전기 방전 방지기능을 갖는 질화물 반도체 발광소자
US7105863B1 (en) * 2005-06-03 2006-09-12 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light source with improved life

Also Published As

Publication number Publication date
US20050077531A1 (en) 2005-04-14
US20060102915A1 (en) 2006-05-18
US7399650B2 (en) 2008-07-15
JP2005116998A (ja) 2005-04-28
KR20050034936A (ko) 2005-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3820408B2 (ja) 蛍光体を用いた波長変換型発光ダイオードパッケージの製造方法
JP5175885B2 (ja) 白色光発光ダイオードチップ及びその製造方法
EP2325906B1 (en) Semiconductor light-emitting device and method for manufacturing same
KR101251186B1 (ko) 고반사성 금속 결합부를 갖는 발광 다이오드 에미터 기판
US7755099B2 (en) Light emitting device package
US20080149949A1 (en) Lead frame for transparent and mirrorless light emitting diodes
JP2006324667A (ja) 発光素子パッケージ及びその製造方法
US8309378B2 (en) Method of fabricating a light emitting diode chip having phosphor coating layer
JP6100778B2 (ja) スロット内に形成される反射壁部を備えるled混合チャンバ
JP2014199957A (ja) 発光装置
JP2010517290A (ja) ウェーハレベルの燐光体被覆方法およびその方法を利用して製作される装置
JP2012019217A (ja) 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法、照明装置及びバックライト
JP2005311395A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2007095807A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2001135861A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
KR100953662B1 (ko) 색상 균일도가 개선된 발광다이오드 소자 및 이의 제조방법
JP2017157593A (ja) 発光ダイオード、発光ダイオードの製造方法、発光ダイオード表示装置及び発光ダイオード表示装置の製造方法
KR101273481B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
KR100898585B1 (ko) 다수의 셀이 결합된 발광 소자 및 그 제조 방법
JP6978708B2 (ja) 半導体発光装置
KR101300463B1 (ko) 반도체 소자 구조물을 제조하는 방법
KR101216934B1 (ko) 다수의 셀이 결합된 발광 소자 및 그 제조 방법
JP2001308391A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2022010198A (ja) 半導体発光装置
US20200411493A1 (en) Composite Semiconductor Component and Method for Producing a Composite Semiconductor Component

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3820408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees