JP3811677B2 - 保護封筒内にチップモジュールを有する平坦な担体の配置とその配置のための方法 - Google Patents

保護封筒内にチップモジュールを有する平坦な担体の配置とその配置のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3811677B2
JP3811677B2 JP2002500326A JP2002500326A JP3811677B2 JP 3811677 B2 JP3811677 B2 JP 3811677B2 JP 2002500326 A JP2002500326 A JP 2002500326A JP 2002500326 A JP2002500326 A JP 2002500326A JP 3811677 B2 JP3811677 B2 JP 3811677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
flat
side edges
protective envelope
chip module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002500326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003535406A (ja
Inventor
マンフレッド フリース,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2003535406A publication Critical patent/JP2003535406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3811677B2 publication Critical patent/JP3811677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07728Physical layout of the record carrier the record carrier comprising means for protection against impact or bending, e.g. protective shells or stress-absorbing layers around the integrated circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D27/00Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents
    • B65D27/02Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents with stiffening inserts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00467Transporting mailpieces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00467Transporting mailpieces
    • G07B2017/00491Mail/envelope/insert handling system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【0001】
本発明は、複数の側縁を有する保護封筒内のチップモジュールを有する平坦な担体の配置に関する。保護封筒は、保護封筒の複数の側縁のうちの少なくとも1つに対応する移送方向に沿って移送装置において移送されることが可能である。
【0002】
チップモジュールを有する平坦な担体は従来技術から十分周知である。その平坦な担体は、典型的には集積回路構成要素がはめ込まれたカード形態(例えば、クレジットカード形式)で実施される。これらの平坦な担体は、以下スマートカードと称す。上記のタイプのスマートカードは、使用中に異なったストレスを受ける。カード本体とチップモジュールを有する構造的条件のために、大きな曲げストレスがその構成体に作用し、構造によっては、例えばチップの破損または電気的接続の破損によって故障を引き起こし得る。そのような構成体の破損のし易さは、チップのサイズ、半導体チップのコンタクトパッドとチップモジュールのコンタクトタブとの間のボンディングワイヤ接続の長さおよび使用される材料に依存する。
【0003】
従来技術から公知のチップモジュールは通常エポキシ樹脂からなる担体を有する。半導体チップは、担体の第1の主面に装着して、例えば、接着による結合またはラミネーションによって接続される。第1の主面の反対にある担体の主面上に、メタライゼーションが提供される。メタライゼーションはコンタクトタブを有し、かつ後に外部からアクセス可能なチップモジュールのコンタクトを形成する。メタライゼーションは典型的に6または8の相互に絶縁されたコンタクトタブを有する。それらのタブは各々、ボンディングワイヤを介して半導体チップに属するコンタクトパッドに接続される。ボンディングワイヤは一般的に担体中の凹部を通して引き出される。コンタクトパッドは半導体チップの上に平行に伸びる2つの列をなすように配置される。各々の列は半導体チップの側縁のうちの一つの方向に平行に配置されており、半導体チップの側縁のうちの一つに隣接するように配置されている。次いでボンディングワイヤは、その半導体チップの2つの平行な側縁のうちの1つを超えてコンタクトタブへ伸びる。半導体チップおよびボンディングワイヤの機械的保護のため、半導体チップとボンディングワイヤを囲むように、ポッティング化合物が第1の主面に塗布される。
【0004】
例えば健康保険カード、銀行カードもしくは顧客カードなどのスマートカードの大半は、レター郵便によって顧客に送付される。この目的のために、スマートカードは接着ストリップによって担体(一般的にはペーパー)に固定される。
【0005】
従来において通常の配置は図3aに例示される。図3aは担体2、(例えばペーパー)を示す。担体2は、例えば、DIN A 4 形式で存在し得る。ペーパー2は、2つの対向する短い側縁10、11および2つの対向する長い側縁12、13を有する。ペーパー2を封筒に入れるためには、ペーパー2は通常2回折られる。1つの通常の折り方は、折り線5、6によって特定され、その結果、ペーパー2は、3つのおよそ等しいサイズの3分の1であるA、B、Cに分割される。以下の記載において、領域Aは、住所フィールドが配置されるペーパーの上部3分の1を示す。
【0006】
スマートカード1は、通常最も下の領域Cに固定され、領域Cの右半分に配置される。この場合、スマートカード1は、スマートカード1の長い側縁14、15が、ペーパー2の短い側縁10、11に平行に向くような構成となるように配置される。4は、スマートカード1が、例えば、両面接着テープまたは液体接着剤によってペーパー2に固定される領域を示す。
【0007】
参照符号3は、スマートカード1の表面上にあるコンタクト領域を有するチップモジュールを示す。スマートカード1の接着による結合の後、チップモジュール3のコンタクト領域は観察者によって見られ得る。標準では、チップモジュールの8つのコンタクト領域は相互に近接し平行に配置された2つの列をなすように配置される。チップモジュール3のコンタクトタブは、互いに隣接して一列に置かれ、この場合、スマートカード1の短い側縁16、17に平行に、かつペーパー2の長い側縁12、13に平行に配置される。
【0008】
図3bは、ペーパー2が折られた後で平坦な担体1がどのように保護封筒7に配置されるか例示する(一律の縮尺に従わない)。スマートカードの破線を引いた輪郭は、次のことを例示することを意図する。折り線5、6に沿ってペーパー2を折った後、住所フィールドを有する領域Aが観察者によって見られ、他方スマートカードがペーパー1(領域AおよびB)によって隠される。
【0009】
参照符号9は、レター仕分け装置内の保護封筒の移送方向を示す。この場合、移送方向9は保護封筒7の長い側縁に平行に設定される。保護封筒7は、例えば、DIN A 4 ペーパーを包むのに適するには、例えば、DL DIN形式(幅220mm、高さ110mm)で実施される。
【0010】
保護封筒がレター仕分け装置内で高いスピードで移送される結果、およびレター仕分け装置内でのたわみローラによって引き起こされる小さな曲げ半径のために、チップモジュールは発明の詳細な説明の初めに記載したように大きなストレスを受け得る。
【0011】
従って、スマートカードに作用する力を可能な限り低く保持するために、特に硬いカバーを使用することによって半導体チップおよびボンディングワイヤ領域内のモジュールの曲げ耐性を増大させるか、または硬化エレメント(例えば、フレーム)をチップ担体の第1の主面上に使用することによって、チップモジュールとスマートカードのカード状本体との間の接着による接続に作用する張力および圧縮力を回避する試みが過去に行われた。この目的のために、「ホットメルト接着剤」を使用してチップモジュールをカード状本体に接続する。ホットメルト接着剤はその弾性のために特に有利であると証明されたからである。
【0012】
しかし、大きな曲げストレスが生じると、ダメージが半導体チップまたはチップモジュール内のボンディングワイヤ接続に発生する恐れがある。
【0013】
従って、本発明の目的は、スマートカードが保護封筒で発送される時に上記のチップモジュールへのダメージが回避される、簡単で可能な方法を特定することにある。
【0014】
本発明によると、チップモジュール内のワイヤ接続が移送方向に平行に伸びる半導体チップの一辺を超えて伸びるように、チップモジュールが保護封筒内に配置される。
【0015】
本発明は、チップモジュール上の欠損が次のような事実によって引き起こされるという知見に基づく。従来のチップモジュール内のワイヤ接続は、実質的に、レター仕分け装置の移送方向の方向に伸びるという事実である。チップモジュールを有するスマートカードがたわみローラ上に導かれる場合、ワイヤ接続は、曲げ半径に対応する延伸を受け、最悪の場合、ワイヤ接続の破損を引き起こし得る。チップモジュール、すなわち、チップモジュールを有するスマートカードが、たわみローラによるワイヤ接続の延伸が起こらないように保護封筒に配置される場合、スマートカード内の欠損が実質的に低減される。この目的のために、チップモジュールは、従来の位置に比べて、実質的に90度回転されなければならない。スマートカードがコンタクト、すなわちコンタクトタブを有する設計である場合、相互に隣接して一列に配置されるコンタクトタブは、レター仕分け装置または搬送装置の移送方向に平行に配置される。
【0016】
有利な改良点が、従属する特許クレームから明らかである。
【0017】
チップモジュールを有する平坦な担体は有利に分離可能にさらなる担体(例えば、ペーパー)に固定される。平坦な担体とさらなる担体との間の接続は両面接着ストリップまたは液体接着剤によってなされ得る。さらなる担体は、その寸法が保護封筒に整合する。この場合、さらなる担体は、全体的な外的寸法で保護封筒の寸法に整合され得るか、または適切に折ることによって保護封筒の寸法に整合され得る。チップモジュールを有する平坦な担体は、その担体がスタンプまたは料金納付済み印刷マシンによってスタンプされ得ない領域に設置されるように、保護封筒内に配置される。手紙は通常、右上に料金納付済み表示およびスタンプが押される。このことは住所フィールドがチップモジュールによって隠されなければ、チップモジュールが、保護封筒内の右下または左半分のいずれにも置かれ得ることを意味する。
【0018】
平坦な担体が標準化された寸法で設計されたスマートカードとして設計される場合、有利な改良点によると、スマートカードは、長い側縁が保護封筒の移送方向に対して直角となるように配置される。
【0019】
さらなる担体上のスマートカードの位置は、この領域が適切に設計されたマシンによって通常の位置に対して90度回転させたさらなる担体に接着によって結合されることによって達成され得る。しかし、従来のシステムであることが原因で、封入マシン標準の位置にのみスマートカードを接着することができる(発明の詳細な説明の初めに記載された図3aと比較)。
【0020】
従来の封入マシンにおいてもスマートカードを90度回転させることを可能にする。スマートカードは図3aに記載の方法で、さらなる担体に貼付されるが、スマートカードの領域内でさらなる担体をさらに折ることによって、所望の結果を得られ得る。
【0021】
保護封筒内のチップモジュールを有する平坦な担体を配置するための方法は請求項7および8に再度記載される。
【0022】
請求項7に記載の本発明による手順は、
a)平坦な担体をさらなる担体に貼付するステップと、
b)折り線が平坦な担体によって占められる領域を横断するようにさらなる担体を折るステップと、
c)さらなる担体を保護封筒内に封入するステップとを包含する。
【0023】
あるいは、チップモジュールを有する平坦な担体を配置する方法は、
a)さらなる担体を折るステップと、
b)平坦な担体を、平坦な担体が折り線を少なくとも部分的に横断するようにさらなる担体に貼付するステップと、
c)さらなる担体がその元来の形態をとるように、さらなる担体を折り返すステップと、
d)保護封筒内にさらなる担体を封入するステップを包含し得る。
【0024】
記載された方法の有利な改良点は、従属請求項で与えられる。
【0025】
平坦な担体の領域内で平坦な担体を45度さらに折る結果、平坦な担体が保護封筒内で90度回転する。
【0026】
折り線は、有利にさらなる担体の一つの側縁から、直交的に位置する側縁へ通る。これにより、三角形の領域が形成され、その内に平坦な担体が固定される。さらなる折り線によって形成された三角形は正三角形であることが有利である。それにより直交的な側縁に対して所望の45度をとる。
【0027】
チップモジュールに隣接する平坦な担体の短辺が、さらなる担体の複数の辺のうちの少なくとも1つに隣接し、かつ、複数の折り線のいずれにも交差しないように配置されるように、平坦な担体がさらなる担体に有利に固定される。このことは、チップモジュールが、折られた後、保護封筒内で下を向くことを確実にする。このことは、チップモジュールが保護封筒の料金納入済み表示とスタンプの領域の外に配置されることを意味している。しかし、スマートカードは、なおもさらなる担体の右下の領域に、なおも既知の方法で装着され得る。
【0028】
本発明とその利点は、図を用いてより詳細に説明される。
【0029】
図1aから1cは、様々な方法のステップで、さらなる平坦な担体2上の平坦な担体1の、本発明による配置を示す。ここで、平坦な担体1が、従来の技術に対して90度回転した位置に最終的に配置される。発明の詳細な説明の初めに既に記載したように、封入装置は、スマートカード1の形態の平坦な担体が下部の領域C内の右側に配置されるように設計される。平坦な担体1をさらなる担体2(例えば、DIN A 4形式のペーパー)の固定は、両面接着ストリップまたは液体接着剤によって行われ得る。第1の実施形態によると、チップモジュール3を有する平坦な担体1の本発明による位置を達成するために、二つのさらなる折り動作が必要である。
【0030】
図1aに見られ得るように、平坦な担体1がさらなる担体2に貼付される前に、下部の領域Cの一部である右下部の領域Dは折り線8に沿って折られる。この場合、折り線8は、側縁11、12に対して45度で通る。折り線8は、折り線5と側縁12が交差する点で有利に交差する。平坦な担体1が分離可能に固定される領域Dは従って等辺である。
【0031】
この場合、平坦な担体1は領域に固定され、領域は、長い側縁14、15がさらなる担体2の短い側縁10、11に最初に平行に配置されるように、前方に(観察者の方向に)折られる。チップモジュール3のコンタクトタブは、それらがコンタクトを有するとき一列に配置され、そのため、さらなる担体2の長い側縁に平行に配置される。
【0032】
次のステップでは(図1b)、前方に折られる領域Dは、さらなる担体2がその元来の形をとるように、折り線8に沿って折り返される。この図示で、裏D’の現在見えている領域Dが折り線8および切り取られた側縁11’と12’によって形成されることが、特に容易に見てとれる。平坦な担体1の破線の境界線から見られるように、平坦な担体1は現在、さらなる担体2の裏にあるので観察者には見えない。
【0033】
しかし、折り線8に沿って逆に折ることは、平坦な担体1は、その長い側縁14、15がさらなる担体2の長い側縁12、13に現在平行となるように配置されるという効果を有する。結果的に、平坦な担体1の位置は90度回転した。従って、チップモジュール3のワイヤ接続の位置(現在、図1bでは見えない)もまた90度回転した。現在、チップモジュール3のワイヤ接続は移送方向(図1c内の参照符号9)に平行に伸びる半導体の側面を超えて伸びる。現在、たわみローラによって生成された曲げストレスはもはや過度な延伸を引き起こし得ず、かつ従ってチップモジュールの欠損を引き起こさない。
【0034】
図1cは、折り線5、6に沿ったさらなる担体2を折り、そして保護封筒7内に封入した後の一律の縮尺でない図面内の平坦な担体1の配置を示す。この図は、現在、チップモジュール3がさらなる担体2の下部の側縁11の近傍に配置されるように配置されることを示す。従って、チップモジュール3は保護封筒の料金納入済み表示またはスタンプの領域には配置しないように、保護封筒内に配置される。そのため、保護封筒の料金納入済み表示またはスタンプによって引き起こされる欠損が同様に回避される。
【0035】
もちろん、図1a内の領域Dもまた、さらなる担体の裏へ折られ得る。このため、平坦な担体1は領域Dが折り返された後に前面(住所のラベルを貼られるさらなる担体の面)に配置される。折り線5、6に沿ってさらに折った後、平坦な担体1は、封入が非常に簡単に可能になるので、さらなる担体2の「内側」に配置される。
【0036】
図2aと2bは、折り線8に沿った一回の折りが平坦な担体1を所望の位置に配置するのに十分なさらなる実施形態を示す。折り線8は再び、さらなる担体2の側縁11、12の間に伸びる。ここでも、折り線8は折り線5と側縁12の交差点で交差する方法で、有利に実施される。折り線8は側縁12に対して45度をとる。折り線8、折り返し側縁11’、および側縁12’によって形成される三角形の領域Dは、接着剤を提供され、そして次いで平坦な担体1が貼付される。
【0037】
図2aが示すように、この場合、平坦な担体1が標準の位置に貼付される。すなわち、平坦な担体1の長い側縁14、15がさらなる担体2の短い側縁10、11に平行に配置される。領域Dは、折り線8に沿って裏折りされ、チップモジュール3は現在、観察者に見えないので、折った後、この場合のチップモジュール3は側縁11の近傍に配置される。
【0038】
折り線5、6に沿ってさらに折った後、領域A(例えば、住所フィールドを有する)が観察者に見えるように、さらなる担体2は保護封筒7内に封入され得る。チップモジュール3は、料金納入済み表示またはスタンプの領域に配置されないように、現在、再度配置される。再び、チップモジュール内のワイヤ接続が移送方向に平行に通る半導体の面を超えて伸びる方法で、チップモジュールが保護封筒に配置される状況が達成される。
【0039】
上記の実施形態の内で、コンタクトを有し、かつそのチップモジュールがコンタクトタブを有するスマートカードを参照した。もちろん、コンタクトのない、またはハイブリッドのスマートカードを担体(例えば、ペーパー)上に、本発明による方法によって配置することがまた考えられる。DIN A 4 形式内のペーパーがさらなる担体2として用いられることは必要でない。同様に、さらなる担体2は初めから保護封筒7の寸法に整合され得る。すなわち、さらなる担体2は領域Cの一つの領域を有するだけである。もちろん、他のいかなるペーパー形式も考えられ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1aは、折る動作の様々な段階での本発明による方法の第1の実施形態を示す。
図1bは、折る動作の様々な段階での本発明による方法の第1の実施形態を示す。
図1cは、折る動作の様々な段階での本発明による方法の第1の実施形態を示す。
【図2】 図2aは、折る動作の様々な段階での本発明による方法の第2の実施形態を示す。
図2bは、折る動作の様々な段階での本発明による方法の第2の実施形態を示す。
【図3】 図3aは、さらなる担体上の平坦な担体とその折る動作の本発明の詳細な説明の冒頭で記載された配置を示す。
図3bは、さらなる担体上の平坦な担体とその折る動作の本発明の詳細な説明の冒頭で記載された配置を示す。

Claims (23)

  1. チップモジュール担体を移送するためのパッケージであって、
    複数の側縁を有する保護封筒であって、該複数の側縁のうちの少なくとも1つに対応する移送方向に沿って移送装置において移送されるべき保護封筒と、
    複数の側縁を有する半導体チップ有するチップモジュールを有する平坦な担体と
    折られた部分を有するさらなる担体と
    を備え、
    該平坦な担体は、該半導体チップに接続された複数のワイヤ接続をさらに有しており、
    該折られた部分が開かれた場合において、該半導体チップの該複数の側縁のうちの1つの側縁であって、該移送方向に平行であるように配置された側縁を超えて該複数のワイヤ接続が配置されるように、該平坦な担体は、該さらなる担体の該折られた部分の上に分離可能に固定されている、パッケージ。
  2. 前記保護封筒は、内部寸法を有しており、
    前記さらなる担体は、外部寸法を有しており、
    該内部寸法および該外部寸法は、該さらなる担体が該保護封筒に適合するように決定されている、請求項に記載のパッケージ。
  3. スタンプまたは料金納入済み印刷マシンによってスタンプされ得ない領域に前記チップモジュールを配置するように、前記平坦な担体が前記保護封筒内に配置されている、請求項1に記載のパッケージ。
  4. 前記保護封筒は、スタンプまたは料金納入済み印刷マシンによって該保護封筒がスタンプされ領域を有しており、該領域の外側に前記チップモジュールを配置するように、該チップモジュールが該保護封筒内に配置されている、請求項1に記載のパッケージ。
  5. 前記平坦な担体は、スマートカードである、請求項1に記載のパッケージ。
  6. 前記スマートカードは、複数の長辺を有しており、該スマートカードは、該複数の長辺が前記移送方向に対して直角となるように前記保護封筒内に配置されている、請求項に記載のパッケージ。
  7. 前記スマートカードは、複数の長辺を有しており、該スマートカードは、該複数の長辺が前記移送方向に対して直交するように前記保護封筒内に配置されている、請求項に記載のパッケージ。
  8. 複数の側縁を有する保護封筒あって、該複数の側縁のうちの少なくとも1つに対応する移送方向に沿って移送装置において移送されるべき保護封筒における、チップモジュール担体移送構成であって、
    複数の側縁を有する半導体チップ有するチップモジュールを有する平坦な担体と
    折られた部分を有するさらなる担体と
    を備え、
    該平坦な担体は、該半導体チップに接続された複数のワイヤ接続をさらに有しており、
    該折られた部分が開かれた場合において、該半導体チップの該複数の側縁のうちの1つの側縁であって、該移送方向に平行であるように配置された側縁を超えて該複数のワイヤ接続が配置されるように、該平坦な担体は、該さらなる担体の該折られた部分の上に分離可能に固定されている、チップモジュール担体移送構成。
  9. 複数の側縁を有する保護封筒内に平坦な担体を構成する方法であって、該保護封筒は、該複数の側縁の少なくとも1つに対応する移送方向に沿って移送装置において移送されるべきであり、該平坦な担体は、複数の側縁を有する半導体チップを有するチップモジュールを有しており、該平坦な担体は、該半導体チップに接続された複数のワイヤ接続をさらに有しており、該方法は、
    平坦な担体をさらなる担体の領域に分離可能に固定することと、
    該さらなる担体を折ることにより、該平坦な担体によって占有される該領域を横断する折り線を形成することと、
    該さらなる担体を該保護封筒内に封入することと
    を包含し、
    該さらなる担体を当初の形状に戻すように該さらなる担体が折られた場合において、該半導体チップの該複数の側縁のうちの1つの側縁であって、該移送方向に平行になるように配置された側縁を超えて該複数のワイヤ接続が配置されるように、該平坦な担体は、該さらなる担体の該領域に分離可能に固定されている、方法。
  10. 前記さらなる担体は、第1の辺と、該1の辺に対して直交するように配置された第2の辺とを有しており、
    前記折り線は、該第1の辺から該第2の辺に延び、三角形の領域を形成する、請求項に記載の方法。
  11. 前記三角形の領域は、正三角形の形状を有している、請求項10に記載の方法。
  12. 前記平坦な担体を前記三角形の領域内に分離可能に固定することを包含する、請求項10に記載の方法。
  13. 前記さらなる担体は、複数の折り線と、該複数の折り線のいずれとも交差しない複数の辺とを有しており、
    前記平坦な担体は、複数の短を有しており、前記チップモジュールは、該平坦な担体の該複数の短のうちの1つに隣接しており、
    該チップモジュールに隣接する該平坦な担体の該短が、該さらなる担体の該複数の辺に隣接し、かつ、該複数の折り線のいずれにも交差しないように配置されるように、該平坦な担体が該さらなる担体に固定されている、請求項に記載の方法。
  14. 前記さらなる担体は、複数の折り線と、該複数の折り線のいずれとも交差しない複数の辺とを有しており、
    前記平坦な担体は、複数の短を有しており、前記チップモジュールは、該平坦な担体の該複数の短のうちの1つに隣接しており、
    該チップモジュールに隣接する該平坦な担体の該短が、該さらなる担体の該複数の辺のうちの少なくとも1つに隣接し、かつ、該複数の折り線のいずれにも交差しないように配置されるように、該平坦な担体が該さらなる担体に固定されている、請求項に記載の方法。
  15. 複数の側縁を有する保護封筒内に平坦な担体を構成する方法であって、該保護封筒は、該複数の側縁の少なくとも1つに対応する移送方向に沿って移送装置において移送されるべきであり、該平坦な担体は、複数の側縁を有する半導体チップを有するチップモジュールを有しており、該平坦な担体は、該半導体チップに接続された複数のワイヤ接続をさらに有しており、該方法は、
    らなる担体の当初の形状から折り線に沿って該さらなる担体を折ることと、
    該平坦な担体を用いて少なくとも部分的に該折り線を横断するように、該平坦な担体をさらなる担体に分離可能に固定することと、
    該さらなる担体を該折り線に沿って折り戻すことにより、該さらなる担体を当初の形状に戻すことと、
    該さらなる担体を該保護封筒内に封入することと
    を包含し、
    該さらなる担体を当初の形状に戻すように該さらなる担体が該折り線に沿って折り戻された場合において、該半導体チップの該複数の側縁のうちの1つの側縁であって、該移送方向に平行になるように配置された側縁を超えて該複数のワイヤ接続が配置されるように、該平坦な担体は、該さらなる担体に分離可能に固定されている、方法。
  16. 前記さらなる担体は、第1の辺と、該1の辺に対して直交するように配置された第2の辺とを有しており、
    前記折り線は、該第1の辺から該第2の辺に延び、三角形の領域を形成する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記三角形の領域は、正三角形の形状を有している、請求項16に記載の方法。
  18. 前記平坦な担体を前記三角形の領域内に分離可能に固定することを包含する、請求項16に記載の方法。
  19. 前記さらなる担体は、複数の折り線と、該複数の折り線のいずれとも交差しない複数の辺とを有しており、
    該複数の折り線のいずれとも交差しない辺に向かって前記チップモジュールに面するように、該平坦な担体が該さらなる担体に固定されている、請求項15に記載の方法。
  20. 複数の側縁を有する保護封筒内において、平坦な担体を安全に移送する方法であって、該保護封筒は、該複数の側縁の少なくとも1つに対応する移送方向に沿って移送装置において移送されるべきであり、該平坦な担体は、複数の側縁を有する半導体チップを有するチップモジュールを有しており、該平坦な担体は、該半導体チップに接続された複数のワイヤ接続をさらに有しており、該方法は、
    平坦な担体をさらなる担体の領域に分離可能に固定することと、
    該さらなる担体を折ることにより、該平坦な担体によって占有される該領域を横断する折り線を形成することと、
    該さらなる担体を保護封筒内に封入することと
    を包含し、
    該さらなる担体を当初の形状に戻すように該さらなる担体が該折り線に沿って折られた場合において、該半導体チップの該複数の側縁のうちの1つの側縁であって、該移送方向に平行になるように配置された側縁を超えて該複数のワイヤ接続が配置されるように、該平坦な担体は、該領域に分離可能に固定されている、方法。
  21. 複数の側縁を有する保護封筒内において、平坦な担体を安全に移送する方法であって、該保護封筒は、該複数の側縁の少なくとも1つに対応する移送方向に沿って移送装置において移送されるべきであり、該平坦な担体は、複数の側縁を有する半導体チップを有するチップモジュールを有しており、該平坦な担体は、該半導体チップに接続されている複数のワイヤ接続をさらに有しており、該方法は、
    さらなる担体の当初の形状から折り線に沿って該さらなる担体を折ることと、
    平坦な担体を用いて少なくとも部分的に該折り線を横断するように、平坦な担体を該さらなる担体に分離可能に固定することと、
    さらなる担体を該折り線に沿って折り戻すことにより、該さらなる担体を当初の形状に戻すことと、
    平坦な担体を保護封筒内に封入することと
    を包含し、
    該さらなる担体を当初の形状に戻すように該さらなる担体が該折り線に沿って折り戻された場合において、該半導体チップの該複数の側縁のうちの1つの側縁であって、該移送方向に平行になるように配置された側縁を超えて該複数のワイヤ接続が配置されるように、該平坦な担体は、該さらなる担体に分離可能に固定されている、方法。
  22. チップモジュール担体を移送するためのパッケージであって、
    複数の側縁を有する保護封筒であって、該複数の側縁のうちの少なくとも1つに対応する移送方向に沿って移送装置において移送されるべき保護封筒と、
    複数の側縁を有する半導体チップを有するチップモジュールを有する平坦な担体と、
    折られた部分を有するさらなる担体と、
    を備え、
    該平坦な担体は、該半導体チップに接続された複数のワイヤ接続をさらに有しており、
    該半導体チップの該複数の側縁のうちの1つの側縁であって、該移送方向に平行であるように配置された側縁を超えて該複数のワイヤ接続が配置されるように、該平坦な担体は、該さらなる担体の該折られた部分の上に分離可能に固定されている、パッケージ。
  23. 複数の側縁を有する保護封筒あって、該複数の側縁のうちの少なくとも1つに対応する移送方向に沿って移送装置において移送されるべき保護封筒における、チップモジュール担体移送構成であって、
    複数の側縁を有する半導体チップを有するチップモジュールを有する平坦な担体と、
    折られた部分を有するさらなる担体と
    を備え、
    該平坦な担体は、該半導体チップに接続された複数のワイヤ接続をさらに有しており、
    該半導体チップの該複数の側縁のうちの1つの側縁であって、該移送方向に平行であるように配置された側縁を超えて該複数のワイヤ接続が配置されるように、該平坦な担体は、該さらなる担体の該折られた部分の上に分離可能に固定されている、チップモジュール担体移送構成。
JP2002500326A 2000-05-29 2001-03-21 保護封筒内にチップモジュールを有する平坦な担体の配置とその配置のための方法 Expired - Fee Related JP3811677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10026639.8 2000-05-29
DE10026639A DE10026639A1 (de) 2000-05-29 2000-05-29 Anordnung eines flächigen Trägers mit einem Chipmodul in einer Versandtasche und Verfahren zu dessen Anordnung
PCT/DE2001/001088 WO2001093191A1 (de) 2000-05-29 2001-03-21 Anordnung eines flächigen trägers mit einem chipmodul in einer versandtasche und verfahren zu dessen anordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003535406A JP2003535406A (ja) 2003-11-25
JP3811677B2 true JP3811677B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=7644000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500326A Expired - Fee Related JP3811677B2 (ja) 2000-05-29 2001-03-21 保護封筒内にチップモジュールを有する平坦な担体の配置とその配置のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6971519B2 (ja)
EP (1) EP1285403A1 (ja)
JP (1) JP3811677B2 (ja)
CN (1) CN1432170A (ja)
DE (1) DE10026639A1 (ja)
TW (1) TW531501B (ja)
WO (1) WO2001093191A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070055639A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Lee Garvey Method and system for printing self-mailer including color-postal form
DE102007002289A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Giesecke & Devrient Gmbh Handelbares Paket zur Aufnahme eines tragbaren Datenträgers und geeigneter tragbarer Datenträger
US8561380B2 (en) * 2008-03-21 2013-10-22 First Data Corporation System and method for card replacement
US11132594B2 (en) 2020-01-03 2021-09-28 Capital One Services, Llc Systems and methods for producing non-standard shaped cards

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3111516A1 (de) * 1981-03-24 1982-12-23 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München "ausweiskarte mit ic-baustein"
US4741147A (en) * 1986-04-16 1988-05-03 Marvin Noll Inserting appartus and process and envelopes therefor
US5743567A (en) * 1990-03-30 1998-04-28 Vanguard Identification Systems, Inc. Integral printed sheet products
JPH04102260A (ja) 1990-08-21 1992-04-03 Nec Eng Ltd ディスク記憶装置
US5529345A (en) * 1994-02-07 1996-06-25 Ncr Corporation Printed identification cards with accompanying letters or business forms
DE4415667C2 (de) * 1994-05-04 1996-08-29 Kohlhammer Compunication Gmbh Verfahren zur Bildung einer Versandeinheit aus wenigstens einem Brief und wenigstens einer Versandhülle mit wenigstens einer darin befindlichen Chipkarte sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19519901C2 (de) * 1995-05-31 1998-06-18 Richard Herbst Verfahren zum taktweisen Spritzgießen von Gegenständen aus Kunststoff und Halbzeug zur Verwendung bei diesem Verfahren
JPH09175060A (ja) 1995-12-26 1997-07-08 Dainippon Printing Co Ltd 帳 票
US5777305A (en) * 1996-01-24 1998-07-07 Incomm Package assembly and method for activating prepaid debit cards
JPH1111492A (ja) 1997-06-19 1999-01-19 Izumi Soft Service:Kk 封 筒
US5842629A (en) * 1996-08-09 1998-12-01 Sprague; William R. Veri mag pack
US5760381A (en) * 1996-12-16 1998-06-02 Moore Business Forms, Inc. Prepaid card
JP3716087B2 (ja) 1997-10-21 2005-11-16 トッパン・フォームズ株式会社 Icカード発行システム及びicカード発行方法
US5975302A (en) * 1997-12-08 1999-11-02 Young; Steven R. Data card display package and method for displaying a data card
DE29818829U1 (de) * 1998-10-22 1999-03-25 Lohn, Silke, 65346 Eltville Schutzvorrichtung für Chipkarten
US6109439A (en) * 1998-12-18 2000-08-29 Goade, Sr.; Ron E. Data card security display packaging

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003535406A (ja) 2003-11-25
US20030080025A1 (en) 2003-05-01
EP1285403A1 (de) 2003-02-26
TW531501B (en) 2003-05-11
WO2001093191A1 (de) 2001-12-06
DE10026639A1 (de) 2001-12-13
CN1432170A (zh) 2003-07-23
US6971519B2 (en) 2005-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0068539B1 (en) Micropackage for identification card
CN100440498C (zh) 密封了半导体芯片周围而形成的半导体器件
EP1804201B1 (en) Module for an IC card
US5229960A (en) Solid state memory modules and memory devices including such modules
JPH054479A (ja) 集積回路モジユール支持体を用いた識別カード
EP1804200B1 (en) IC card with improved printed circuit
TW527711B (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
RU2190879C2 (ru) Карта со встроенным кристаллом ис и полупроводниковый кристалл ис для применения в карте
HUT76996A (hu) Rádiófrekvenciás toldalék vékony, flexibilis tokozásban
UA46136C2 (uk) Несучий елемент для напівпровідникового чіпа для вмонтування в чіп-картки
CN110178217A (zh) 具有裸片衬底延伸部的堆叠半导体裸片组合件
US8807338B2 (en) Mailing package for a light-weight product
JPH054914B2 (ja)
JP3811677B2 (ja) 保護封筒内にチップモジュールを有する平坦な担体の配置とその配置のための方法
US6778407B2 (en) Portable data carrier
US5982030A (en) Rigid package with low stress mounting of semiconductor die
TW468260B (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4171255B2 (ja) 電子タグの製造方法
CN107111779B (zh) 包括互连区的单面电子模块的制造方法
JPH11301148A (ja) 非接触電子部品を有する葉書
JPS6219496A (ja) 部品内蔵カ−ドのためのマイクロモジユ−ル及びその製造方法
JPS6163498A (ja) Icカ−ド
JPH02265796A (ja) 薄形磁気カード郵送用包装体及びその製造方法
JP5194345B2 (ja) Icカード用封入物
TW543162B (en) Tape carrier package (TCP) on which semiconductor chips are mounted and method of manufacuturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees