JPH09175060A - 帳 票 - Google Patents

帳 票

Info

Publication number
JPH09175060A
JPH09175060A JP33879795A JP33879795A JPH09175060A JP H09175060 A JPH09175060 A JP H09175060A JP 33879795 A JP33879795 A JP 33879795A JP 33879795 A JP33879795 A JP 33879795A JP H09175060 A JPH09175060 A JP H09175060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
outer edge
recipient
thickness direction
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33879795A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Atsuta
学 熱田
Ikuo Otomo
郁夫 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP33879795A priority Critical patent/JPH09175060A/ja
Publication of JPH09175060A publication Critical patent/JPH09175060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多くの用途に対応することができるようにす
る。 【解決手段】 帳票20は、図中上下の辺が厚み方向で
重ならないようにライン40から折り返される基材部2
1と、基材部21の図中上側外縁部に設けられ、受取人
の氏名を印字するための印字領域21bと、受取人に伝
達すべき情報を印字する印字領域21cと、基材部21
がライン40から折り返されたときに基材部21の図中
下辺の外縁部を保持するためのものであり、基材部21
の一部を切り欠いた切り欠き部21d等とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、多くの用途に対
応することができる帳票に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の帳票の一例を示す平面図
である。帳票10の基材部11は、図中上下方向に連続
する連続帳票の一葉である。基材部11の両側には、プ
リンタの用紙搬送部のピントラクタ等と係合するための
スプロケット孔11aが所定間隔で連続して形成されて
いる。また、基材部11上には、帳票10の受取人の宛
名を印字するための印字領域11bと、その受取人に伝
達すべき情報を印字するための印字領域11cとが設け
られている。
【0003】また、基材部11の所定位置には、基材部
11の一部を略半円状に切り欠いた切り欠き部11dが
形成されている。この切り欠き部11dは、カード20
を保持するための部分であり、そのカード20の一対の
対角部分と係合可能な位置に形成されている。
【0004】先ず、基材部11には、プリンタによって
印字領域11b,11cに、それぞれ帳票10の受取人
の宛名と、その受取人に伝達すべき情報(メッセージ、
親展情報等)が印字される。次に、基材部11には、切
り欠き部11dが形成される。そして、この切り欠き部
11dに、カード20が係合される。このカード20
は、例えば招待状のようなものである。
【0005】以上のようにして形成された帳票10は、
図4に示すように、封筒30に封入されて、郵送又は手
渡し等によって受取人に渡される。図4の封筒30は、
いわゆる窓付き封筒であり、印字領域11bに印字され
た受取人の宛名が封筒30の外側から見えるようになっ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来の
帳票10では、1つの形態に対して1つの用途にしか対
応できず、各用途に応じた形態の帳票を製造する必要が
あり、製造コストがかかるという問題点を有していた。
したがって、種々のプレゼンテーションやプレミアム等
の各用途に柔軟に対応できる帳票の形態が要請されてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明(20)は、対向する一対の辺が
厚み方向で重ならないように折り返された基材部(2
1)と、前記基材部の折り返しにより厚み方向で他の領
域と重ならない外縁部に設けられ、受取人情報を印字す
るための受取人印字領域(21b)と、前記基材部の折
り返しにより隠蔽される領域に設けられ、前記受取人に
伝達すべき情報を印字する伝達情報印字領域(21c)
と、前記基材部の前記一対の辺のうち折り返しにより厚
み方向で他の領域と重ならない第1の辺の外縁部であっ
て厚み方向において前記一対の辺のうちの第2の辺と重
なる位置に設けられ、前記基材部の一部を切り欠いて前
記第2の辺の外縁部と係合可能に形成された係合部(2
1d)とを備えることを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の帳票
において、前記基材部の折り返しにより隠蔽される領域
上にシート状体が接着されることにより形成され、前記
シート状体の一部の外縁部が開口されるように所定の外
縁部が前記基材部に接着されることで物品を収納可能と
した収納部(22)を備えることを特徴とする。
【0009】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
に記載の帳票において、前記基材部の折り返しにより隠
蔽される領域上に接着剤が設けられることにより形成さ
れ、物品を貼付可能とした貼付部(23)を備えること
を特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照して、本発明
の一実施形態について説明する。図1は、本発明による
帳票の一実施形態を示す平面図である。図1の帳票20
は、処理前を示す展開図である。帳票20の基材部21
は、図中上下方向に連続する連続帳票の一葉である。基
材部21の両側には、プリンタの用紙搬送部のピントラ
クタ等と係合するためのスプロケット孔21aが所定間
隔で連続して形成されている。基材部21上には、帳票
20の受取人の氏名等を印字するための印字領域21b
が設けられている。印字領域21bは、基材部21の図
中上辺の外縁部近傍に配置されている。また、基材部2
1上には、その受取人に対して伝達すべき情報を印字す
るための印字領域21cが設けられている。なお、図中
2点鎖線部で示す折り返し予定ライン40は、帳票20
の処理時(後述)に折り返されるラインである。
【0011】また、基材部21上には、収納部22が設
けられている。収納部22は、基材部21上に設けられ
たフィルム22aと、基材部21とフィルム22aとの
間の所定領域を接着している接着剤部22bとから構成
されている。フィルム22aは、透明,半透明,又は不
透明の紙材,樹脂シート等である。また、接着剤部22
bは、フィルム22aの図中上辺を除く3辺の外縁部
(図中、斜線部領域)を接着している。これにより、収
納部22は、図中上部が開口された状態となっている。
【0012】さらにまた、基材部21上には、貼付部2
3が設けられている。貼付部23は、基材部21上の所
定領域(図中斜線部領域)に接着剤を塗布することによ
り形成された部分である。なお、図示しないが、貼付部
23の上面には、貼付時に剥離される剥離シート等が設
けられている。以上の収納部22及び貼付部23は、折
り返し予定ライン40にかからない位置に設けられてい
る。さらに、基材部21上には、カード保持部24が設
けられている。カード保持部24は、保持予定のカード
(図中、2点鎖線部)の対角部に位置する部分を切り欠
いたものである。
【0013】基材部21の図中上辺側の外縁部近傍であ
って略中央部には、切り欠き部21dが設けられてい
る。切り欠き部21dは、図中下側に凸状に略半円状に
基材部21の一部を切り欠いたものである。そして、切
り欠き部21dのラインは、折り返し予定ライン40か
ら基材部21が折り返されたときに、基材部21の図中
下辺のラインが重なる位置に配置されている。
【0014】次に、帳票20の製造方法について説明す
る。先ず、連続帳票の状態で、基材部21には、印字領
域21b及び21cや、その他の共通情報や模様等が印
刷される。この印刷は、図1中、表面側のみに対して行
っても良いが、両面側に行っても良い。次に、収納部2
2,貼付部23,カード保持部24,及び切り欠き部2
1dの形成が行われる。これらは、例えばフンケラー社
(スイス)製のウェブフィニッシングシステムを用いて
行われる。
【0015】以上の形成が終了すると、印字領域21b
及び21cには、それぞれプリンタにより帳票20の受
取人の氏名、及びその受取人に伝達すべき情報(メッセ
ージや親展情報等)が印字される。次に、各帳票20ご
とに裁断され、折り返し予定ライン40が折り返され
る。図2は、このときの帳票20の様子を示す平面図で
ある。この折り返しにより、印字領域21bのみが外側
から見えるようになり、他の印字領域21cや収納部2
2,貼付部23等は隠蔽される。なお、基材部21の両
側のスプロケット孔21aを有する部分は、裁断等して
除去しても良い。
【0016】帳票20の使用者は、収納部22やカード
保持部24に、カード等を収納,保持したり、貼付部2
3に顔写真等を貼付することができる。したがって、種
々の用途に対応することが可能となる。そして、折り返
された基材部21の下辺の外縁部を切り欠き部21dに
係合させることで、帳票20を一時的に封止することが
できる(図2)。
【0017】収納部22に収納可能なもの、及びカード
保持部24に保持可能なものとしては、テレフォンカー
ド,パーティやイベント等の招待カード,葉書,名刺,
オリジナルシール,写真、ノベルティ商品,カレンダー
等があげられる。また、貼付部23に貼付可能なものと
しては、写真,シール,名刺等があげられる。帳票20
の用途としては、誕生日やクリスマス等に相手にメッセ
ージを伝えるもの,銀行や生命保険渉外員のセールツー
ル,ホテルのカードキー台紙,自動車セールツール,招
待状,不在者伝言ツール,営業販売促進用名刺台紙(名
刺とカタログとを一体化させたもの),顧客へのプレミ
アム台紙,記念品(テレフォンカード等)の送付台紙
(展示品や懸賞の景品等),その他に幅広く使用するこ
とができる。これに対応して、基材部21の大きさや色
等を種々設定することができる。
【0018】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、種々のプレゼ
ンテーションやプレミアム等の多くの用途に対応可能な
多機能化した帳票を提供することができる。また、接着
剤等を用いて帳票を封止しないので、何度でも開いて再
係合させることができる。さらに請求項2又は請求項3
の発明にあっては、テレフォンカード,名刺,写真等の
物品を帳票に添付することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による帳票の一実施形態を示す平面図で
あり、処理前の展開図を示している。
【図2】処理後の帳票20の様子を示す平面図である。
【図3】従来の帳票の一例を示す平面図である。
【図4】封筒30に封入された帳票10を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
20 帳票 21 基材部 21a スプロケット孔 21b,21c 印字領域 21d 切り欠き部 22 収納部 22a フィルム 23 貼付部 24 カード保持部 40 折り返し予定ライン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する一対の辺が厚み方向で重ならな
    いように折り返された基材部と、 前記基材部の折り返しにより厚み方向で他の領域と重な
    らない外縁部に設けられ、受取人情報を印字するための
    受取人印字領域と、 前記基材部の折り返しにより隠蔽される領域に設けら
    れ、前記受取人に伝達すべき情報を印字する伝達情報印
    字領域と、 前記基材部の前記一対の辺のうち折り返しにより厚み方
    向で他の領域と重ならない第1の辺の外縁部であって厚
    み方向において前記一対の辺のうちの第2の辺と重なる
    位置に設けられ、前記基材部の一部を切り欠いて前記第
    2の辺の外縁部と係合可能に形成された係合部とを備え
    ることを特徴とする帳票。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の帳票において、 前記基材部の折り返しにより隠蔽される領域上にシート
    状体が接着されることにより形成され、前記シート状体
    の一部の外縁部が開口されるように所定の外縁部が前記
    基材部に接着されることで物品を収納可能とした収納部
    を備えることを特徴とする帳票。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の帳票にお
    いて、 前記基材部の折り返しにより隠蔽される領域上に接着剤
    が設けられることにより形成され、物品を貼付可能とし
    た貼付部を備えることを特徴とする帳票。
JP33879795A 1995-12-26 1995-12-26 帳 票 Pending JPH09175060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33879795A JPH09175060A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 帳 票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33879795A JPH09175060A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 帳 票

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09175060A true JPH09175060A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18321568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33879795A Pending JPH09175060A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 帳 票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09175060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971519B2 (en) 2000-05-29 2005-12-06 Infineon Technologies Ag Configuration of a flat carrier with a chip module in a padded envelope and method of arranging the configuration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971519B2 (en) 2000-05-29 2005-12-06 Infineon Technologies Ag Configuration of a flat carrier with a chip module in a padded envelope and method of arranging the configuration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274225B1 (en) Windowed mailer with return envelope for remittance document, having return mail-to address exposed by removal of original mail-to label
US4763789A (en) Mailer for indicia-carrying glass plate
US5992731A (en) Postcard
JPH0252799A (ja) 無カーボン事務用帳票
JP2006347130A (ja) 情報隠蔽カード作製用シート
JPH09175060A (ja) 帳 票
JP3053926U (ja) 往復葉書
JP4442737B2 (ja) Rf−idカード付き葉書
JPH11277946A (ja) 往復葉書用シート
JPH02187396A (ja) 往復はがき
JP3134918B2 (ja) 広告用印刷物
JP4109337B2 (ja) カード申込み書類
JP2004106290A (ja) 簡易カードを内蔵した秘匿情報葉書
JP2589813Y2 (ja) カード用紙
JP5596747B2 (ja) 個人情報カード用カード素材提供方法及び個人情報カード交付方法
JP3024619U (ja) メッセージカード付きカレンダー
JP2606728Y2 (ja) カード用紙
JP2562450Y2 (ja) カード用紙
JPH09309537A (ja) カード送付郵便物用封筒フォーム及びカード送付郵便物用封筒
JPH1111492A (ja) 封 筒
JPH0539979U (ja) 多層ハガキ
JPH06227180A (ja) 配送伝票
JPH082149A (ja) 往復はがき
JPH10236019A (ja) 配送伝票
JPH0776353A (ja) 印刷物付き組立て封筒用紙及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301