JPH06227180A - 配送伝票 - Google Patents

配送伝票

Info

Publication number
JPH06227180A
JPH06227180A JP3411693A JP3411693A JPH06227180A JP H06227180 A JPH06227180 A JP H06227180A JP 3411693 A JP3411693 A JP 3411693A JP 3411693 A JP3411693 A JP 3411693A JP H06227180 A JPH06227180 A JP H06227180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
delivery
paper
slip
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3411693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3265033B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kikuguchi
信幸 菊口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP03411693A priority Critical patent/JP3265033B2/ja
Publication of JPH06227180A publication Critical patent/JPH06227180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265033B2 publication Critical patent/JP3265033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 局留配送品の代金引換による引き渡しを通知
する際に、必要情報の転記による誤記入をなくすととも
に、秘匿性を保つ。 【構成】 三辺が綴じ合わされた貼付票2と貼付台紙5
の間に、依頼主控票7、発送郵便局控票8、接着剤9で
4周縁が綴じられ開封用ミシン目10,11が設けられ
た通信事務を行う封筒上紙12と封筒下紙13を、それ
ぞれ分離可能に綴じ合わせ、また、貼付票2の記入欄に
記入すると下位の各票7,8及び封筒上紙12と封筒下
紙13に複写記入できるようにカーボン複写構造を設け
る。配送品には剥離紙4を剥がして粘着剤3で貼付す
る。配送品が所定の局に届くと、封筒上紙12と封筒下
紙13とを切り用ミシン目15から分離し、必要情報が
複写記入されている封筒として通信事務に利用する。宛
名人は開封用ミシン目10,11で開封して隠蔽されて
いた情報を確認し、局で配送品の引き渡しを受ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、依頼主が郵便局の局留
めで配送品を送り、この配送品を留置する郵便局から届
け先に対して配送品の到着を通知し、この通知に応じた
宛名人に、通常は代金引換で配送品を引き渡す配送シス
テムで使用するための配送伝票に関し、特に通知用の封
筒部を備えた配送伝票に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述したような配送システムで、
依頼主名、配送品名、引換代金等の必要情報を宛名人に
対して通知するには、別途用意した葉書を利用している
のが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来にあっ
ては、葉書に必要情報を転記する手間が煩雑であるとと
もに、書き間違いを生じ易いという不都合があった。ま
た、葉書では伝達情報を他人に見られてしまうので、秘
匿性が必要な場合には適さないという不都合もあった。
本発明は、このような不都合を解消した配送伝票を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために本発明の配送伝票は、上面に届け先記入欄をはじ
めとする所定の配送情報記入欄が設けられた配送票の下
面側に、上面に少なくとも届け先記入欄が設けられた封
筒上紙と、この封筒上紙と綴じ合わされるととともに、
上面に所定の配送情報記入欄が設けられた封筒下紙とか
らなる封筒部を分離可能に綴じ合わせ、前記配送票と前
記封筒上紙、及び前記封筒上紙と前記封筒下紙とのそれ
ぞれの対向面には、上位紙から下位紙に複写記入可能な
複写構造が相対的に設けられたものである。この複写構
造は所定の複写すべき情報記入部分にのみ設けることに
より、不必要な情報まで複写されることはない。
【0005】
【作用】配送票への記入により、封筒上紙及び封筒下紙
に所定情報が複写記入されるので、転記する手間が省け
る。また、封筒下紙の上面、即ち封筒部の内面に情報を
複写記入することにより、秘匿性を保つことができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基
づいて詳細に説明する。ここにおいて、図1は配送伝票
の平面図、図2はその概略的なA−A線端面図、図3は
図1の概略的なB−B線端面図、図4は封筒上紙の平面
図、図5は封筒下紙の平面図である。
【0007】図2及び図3に示すように、配送伝票1
は、配達票と受領票を兼ねる貼付票2と、下面に粘着剤
3が塗布されるとともに剥離紙4で被覆されてなる貼付
台紙5とが重ね合わされ、互いの三辺で接着剤6によっ
て綴じ合わされ、図2上右端側が開放された三辺封着型
の封筒状に構成されている。これら貼付票2と貼付台紙
5との間には、上位から順に、依頼主控票7、発送郵便
局控票8、通信事務を行うための互いの4周辺が接着剤
9で綴じ合わされ、その三辺の内側に開封用ミシン目1
0,11が、また一辺の接着剤9による綴じ部分の外側
に切り用ミシン目15がそれぞれ設けられた封筒上紙1
2と封筒下紙13とからなる封筒部が、互いに一端で接
着剤14により綴じ合わされるとともに、前記封筒下紙
13が同じく接着剤14により前記貼付台紙5に綴じら
れている。なお、前記剥離紙4には剥離動作を容易に行
うためのスリット36が設けられている。
【0008】また、封筒上紙12と前記封筒下紙13の
切り用ミシン目15の外側でも同様に接着剤14により
綴じ合わされている。そして、依頼主控票7と発送郵便
局控票8の接着部分の内側にはそれぞれ切り用ミシン目
15が、封筒上紙12及び封筒下紙13の前記切り用ミ
シン目15と対応する位置に設けられて、前記依頼主控
票7と前記発送郵便局控票8及び前記封筒上紙12と前
記封筒下紙13からなる封筒部は分離可能に構成されて
いる。
【0009】さらに、依頼主控票7、発送郵便局控票
8、封筒上紙12及び封筒下紙13は貼付票2と貼付台
紙5よりは、図1上、上下(短手方向)幅が短く形成さ
れ、前記貼付票2と前記貼付台紙5の綴じ合わせ部分の
内側にその上下幅方向の端縁が位置する一方、左右(長
手方向)幅は前記貼付票2と前記貼付台紙5よりも長く
形成されて、この左右幅方向の一端は開放端から突出
し、分離の際に摘み易く構成されている。
【0010】図1に示すように、貼付票2の上面には届
け先記入欄16、依頼主記入欄17、品名記入欄18、
郵便料金記入欄19、引換金記入欄20、送金方法記入
欄21、受領印捺印欄22、郵送方法選択部23が設け
られている。前記貼付票2の下に重ねられた、封筒上紙
12を除く、依頼主控票7、発送郵便局控票8、封筒下
紙13の各上面にも、前記届け先記入欄16、依頼主記
入欄17、品名記入欄18、郵便料金記入欄19、引換
金記入欄20、送金方法記入欄21と同一の各記入欄2
4,25,26,27,28,29がそれぞれ直下に位
置するよう設けられている(図5参照、依頼主控票7及
び発送郵便局控票8については図示せず)。
【0011】図4及び図5で理解できるように、封筒上
紙12には、前記届け先記入欄16及び品名記入欄18
に対応する各記入欄30,31がそれぞれ直下に位置す
るよう設けられ、この封筒上紙12と封筒下紙13の各
品名記入欄31,26の右横には保管期日記入欄32,
33が設けられている。さらに、前記各品名記入欄3
1,26の上には、「窓口交付」と表示されている。す
なわち、前記封筒上紙12と前記封筒下紙13からなる
封筒部は、配送品の留置局における窓口交付の場合に届
け先に対する通信事務のために使用するものであり、依
頼主が届け先に対して直接配達を希望する場合には使用
されないものである。また、前記封筒上紙12には、配
送品の到着を通知する通知文34と、配達局の引取方法
を説明する説明文35が記載されている。
【0012】そして、図示していないが、貼付票2、依
頼主控票7、封筒上紙12の各下面には、前述の届け先
記入欄16、依頼主記入欄17、品名記入欄18、郵便
料金記入欄19、引換金記入欄20、送金方法記入欄2
1の各表示部分に対応して、カーボン複写構造が設けら
れている。前記封筒上紙12の下面には、さらに加えて
保管期日記入欄32の表示部分に対応して、カーボン複
写構造が設けられている。一方、前記発送郵便局控票8
の下面には、届け先記入欄と品名記入欄の表示部分のみ
に対応して、カーボン複写構造が設けられている。した
がって、最上位の前記貼付票2の各記入欄16,17,
18,19,20,21に所定事項を記入することによ
って、下位の各票7,8及び封筒上紙12及び封筒下紙
13のそれぞれ対応する各記入欄に同一事項が複写記入
される。この際、封筒上紙12に対する複写記入は、届
け先記入欄30及び品名記入欄31のみとなる。
【0013】本実施例は以上のように構成したので、配
送伝票1に対し、配送依頼主が貼付票2の各記入欄1
6,17,18に所定事項を記入するとともに、郵送方
法選択部23の「配送」か「窓口交付」のいずれか一方
を選択し、また、発送郵便局が郵便料金記入欄19と、
引換金記入欄20にそれぞれ対応する金額を記入して受
領印捺印欄22に受領印を捺印すると、受領印を除いて
同一事項が下位の各票7,8及び封筒下紙13の対応す
る所定欄に複写記入され、封筒上紙12の届け先記入欄
30と品名記入欄31にも同様に同一事項が複写記入さ
れ、郵送作業に必要な情報が表示された配送伝票1とな
る。そして、依頼主控票7を切り用ミシン目15から分
離して依頼主に手渡し、発送郵便局控票4も同じく切り
用ミシン目15から分離して発送郵便局で保管する。
【0014】剥離紙4をスリット36から捲り上げて貼
付台紙5から剥離し、露出した粘着剤3で配送伝票1を
所定の配送品に貼付すると、配送品は配達票として機能
する貼付票2の記載事項にしたがって、届け先の地域を
管轄する郵便局に郵送される。所定の郵便局に配送品が
到着すると、「配送」が選択されている場合は届け先に
配達する一方、「窓口交付」が選択されている場合に
は、封筒上紙12と封筒下紙13とを接着剤14側の切
り用ミシン目15から分離し、前記封筒上紙12の保管
期日記入欄32に所定期日を記入して前記封筒下紙13
の保管期日記入欄33に複写記入したうえ、届け先に配
達する。これを受領した届け先の宛名人は、三辺の各開
封用ミシン目10,11を破断して開封し、封筒下紙1
3に複写記入された保管期日及び引換代金を確認のう
え、指定の留置局へ行って送金方法を選択して引換代金
を支払うことにより、配送品を受け取ることができる。
【0015】なお、本考案は上述した実施例に限定され
るものではなく、例えば、貼付票2の各記入欄16,1
7,18,19,20,21の位置や種類は上述のもの
に限らず種々変更可能であり、これに応じて複写記入さ
れる下位の対応する記入欄も変更される。また、封筒上
紙2の上位の配送票の枚数及び種類も上述したものに限
定されない。さらに、貼付票2は貼付台紙5と三辺で綴
じ合わされた封筒型を構成する必要はなく、下面の三辺
縁に接着剤を塗布するとともにこれを貼付台紙5に換わ
る剥離紙で被覆する構成でもよい。またさらに、貼付票
2に換えて配達票を他の配送票と同様に分離可能に綴じ
合わせた構成でもよく、この場合には、透明カバーで配
達票を被覆し、この透明カバーを介して配送品に配送伝
票1を接着する構成を採用してもよい。さらにまた、本
発明では封筒部である封筒上紙12と封筒下紙13との
上位に、少なくとも1枚の配送票が相対的に分離可能に
綴じ合わされていれば足り、貼付票2や貼付台紙5等の
配送品に接着するための手段は必ずしも必要でない。ま
た、複写構造はカーボン複写構造に限らず、ノンカーボ
ン複写構造や自己発色複写構造でもよく、複写構造に応
じて対向面の双方、あるいはいずれか一方に設けられ
る。さらに、本発明を一般の宅配便に適用し、取次店あ
てに配送して代金と引換後、配送品を届け先に引き渡す
ことも可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したところで明らかなように、
本発明によれば、配送票への記入により、封筒上紙及び
封筒下紙に所定情報が複写記入されるので、転記する手
間が省け、簡便であるとともに、誤記入する虞がなく、
また、封筒下紙の上面、即ち封筒部の内面に所定の情報
を複写記入するので、複写記入された情報の秘匿性を保
つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】配送伝票の平面図。
【図2】図1の概略的なA−A線端面図。
【図3】図1の概略的なB−B線端面図。
【図4】封筒上紙の平面図。
【図5】封筒下紙の平面図。
【符号の説明】
1 配送伝票 2 貼付票 5 貼付台紙 6 接着剤 7 依頼主控票 8 発送郵便局控票 9 接着剤 10,11 開封用ミシン目 12 封筒上紙 13 封筒下紙 14 接着剤 15 切り用ミシン目 16,24,30 届け先記入欄 17,25 依頼主記入欄 18,26,31 品名記入欄 20,28 引換金記入欄 21,29 送金方法記入欄 32,33 保管期日記入欄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に届け先記入欄をはじめとする所定
    の配送情報記入欄が設けられた配送票の下面側に、上面
    に少なくとも届け先記入欄が設けられた封筒上紙と、こ
    の封筒上紙と綴じ合わされるととともに、上面に所定の
    配送情報記入欄が設けられた封筒下紙とからなる封筒部
    を分離可能に綴じ合わせ、前記配送票と前記封筒上紙、
    及び前記封筒上紙と前記封筒下紙とのそれぞれの対向面
    には、上位紙から下位紙に複写記入可能な複写構造が相
    対的に設けられたことを特徴とする配送伝票。
JP03411693A 1993-01-29 1993-01-29 配送伝票 Expired - Fee Related JP3265033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03411693A JP3265033B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 配送伝票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03411693A JP3265033B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 配送伝票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06227180A true JPH06227180A (ja) 1994-08-16
JP3265033B2 JP3265033B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=12405296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03411693A Expired - Fee Related JP3265033B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 配送伝票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265033B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001607A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Toppan Forms Co Ltd 隠蔽用紙付き封筒
JP2008023767A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Dainippon Printing Co Ltd 封筒付き帳票
US8374777B2 (en) 2005-12-19 2013-02-12 International Business Machines Corporation GPS equipped devices that utilize geographical navigation bundles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001607A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Toppan Forms Co Ltd 隠蔽用紙付き封筒
US8374777B2 (en) 2005-12-19 2013-02-12 International Business Machines Corporation GPS equipped devices that utilize geographical navigation bundles
JP2008023767A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Dainippon Printing Co Ltd 封筒付き帳票

Also Published As

Publication number Publication date
JP3265033B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3937492A (en) System of verified communication
US5992731A (en) Postcard
JPH06227180A (ja) 配送伝票
JPH0439156Y2 (ja)
JPS591832Y2 (ja) 葉書形成用連続フオ−ム
JPH10236018A (ja) 配送伝票
JP3286751B2 (ja) 配送伝票
JPH07179082A (ja) 往復葉書
JP2530662Y2 (ja) 複写伝票
JPH0739669Y2 (ja) 配達期日指定カードセット
JP4357697B2 (ja) 冊子入り封書
JPH055018Y2 (ja)
JP2586900Y2 (ja) 複写伝票
JP2562450Y2 (ja) カード用紙
JPH0796691A (ja) 通知票の組
JPS60107082A (ja) 貼り札
JPH0435189Y2 (ja)
JP2592958Y2 (ja) 配送伝票
JP2523622Y2 (ja) 配送伝票
JPH11139043A (ja) 反復使用可能な住所・氏名表示欄を有する郵便物
JPH10236019A (ja) 配送伝票
JPH08267967A (ja) ラベル片付き振替用紙
JPH10217652A (ja) 重ね合わせ用葉書シート
JPH08207470A (ja) 配送票およびそれを使用した封筒
JPH09165045A (ja) 広告用印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011120

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees