JPS591832Y2 - 葉書形成用連続フオ−ム - Google Patents

葉書形成用連続フオ−ム

Info

Publication number
JPS591832Y2
JPS591832Y2 JP2420781U JP2420781U JPS591832Y2 JP S591832 Y2 JPS591832 Y2 JP S591832Y2 JP 2420781 U JP2420781 U JP 2420781U JP 2420781 U JP2420781 U JP 2420781U JP S591832 Y2 JPS591832 Y2 JP S591832Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
information
postcard
continuous form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2420781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56133481U (ja
Inventor
義久 藤井
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP2420781U priority Critical patent/JPS591832Y2/ja
Publication of JPS56133481U publication Critical patent/JPS56133481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591832Y2 publication Critical patent/JPS591832Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は葉書形成用連続フオームに関する。
従来、第三者に知られたくないデーター類を郵送するに
は封筒に封入して行うのが一般であった。
本考案は第三者に知られたくない情報の郵送を葉書によ
り行なうことを可能とすべく研究の結果、第1の紙葉と
第2の紙葉とが横に連設されている葉書形成用連続フオ
ームにおいて、第2の紙葉の表面には第三者に知られた
くない情報の記入欄が設けられ、第1の紙葉の表面には
第2の紙葉と重ね合せたとき前記記入欄の領域と重なり
合う領域を包囲する。
枠状の切開線が施こされ、且つ第1の紙葉の裏面全体に
接着剤層が設けられ、前記切開線で囲まれた領域の裏側
に相当する部分には前記接着剤層を介して離型層が設け
られ、両紙葉間にはスリッターマークが施こされている
葉書形成用連続フオームによれば、情報をラインプリン
ターにより印字したのち、スリッターマークの折からス
リットして第1の紙葉と第2の紙葉に分離し、次いで第
2の紙葉の上に第1の紙葉を重ね熱圧着することにより
、情報書き込み部分が隠蔽された葉書を形威し得ること
を見い出し、かかる知見にもとづいて完成したものであ
る。
即ち、本考案の要旨は第1の紙葉と第2の紙葉とが横に
連設されている葉書形成用連続フオームにおいて、第2
の紙葉の表面には第三者に知られたくない情報の記入欄
が設けられ、第1の紙葉の表面には、第2の紙葉と重ね
合せたとき前記記入欄の領域と重なり合う領域を包囲す
る、枠状の切開線が施こされ、且つ第1の紙葉の裏面全
体に接着剤層が設けられ、前記切開用線で囲まれた領域
の裏側に相当する部分には前記接着剤層を介して離型層
が設けられ、両紙葉間にスリッターマークが施こされて
いることを特徴とする葉書形成用連続フオームである。
以下、本考案の実施例を図面を用いて説明する。
第1図イ90は本考案の連続フオームの正面図並びに背
面図を示している。
本考案の連続フオームは連続した第1の紙葉1と第2の
紙葉2よりなる。
第1の紙葉1の表面1a (以下、符号には表面に対し
てはaの添字を又裏面に対してはbの添字を附す)には
郵便はがきの文字、郵便番号記入欄、宛名記入欄、及び
請求金額並びに支払期日の文字、その他必要なプレプリ
ント (ここにおいてプレプリントとは予めフオームに
印刷した印字をいう)11並びに枠状の切開線12が施
され、第2の紙葉2の表面2−aには請求金額並びに支
払期日の文字、及び請求金額並びに支払期日などの第三
者に知られたくない情報の記入欄22の枠などのプレプ
リント21か施されている。
尚、図中、符号6はスリッターマーク、7及び9はミシ
ン目、8はマージナルゾーンを示す。
第1の紙葉1上の前記切開線12と第2の紙葉2上の第
三者に知られたくない情報の記入欄22の枠とは両紙葉
を重ね合せたとき両者が一致するように設けられており
切開線12で枠取られた部分13は後述の如く第2の紙
葉2の表面2−aの第三者に知られたくない情報の記入
欄22に記載された情報を隠蔽する蓋であり該情報を取
り出す取り出し口で゛ある。
切開線12は切開位置を示す画線もしくはミシン目が刻
設された前記画線のいずれでも良い。
ここにおいて、ミシン目は第三者に知られたくない情報
の記入欄22の枠に相当する全輪郭にわたって刻設せず
該輪郭の一部はミシン加工せず、ミシン目に沿って第1
の紙葉1を切開いたとき、切開線で枠取られた部分13
をヒンジ状に開閉しうるようになしても良い。
又、切開線12を設ける態様は第1イ90図示の如き四
角に限定されず随意で良い。
例えば花、烏、動物などのシルエットをえかくように設
は意匠的効果を加味しても良い。
一方、連続フオームの裏面においては第1同口図示の如
く、第1の紙葉1の裏面全体には例えば酢酸ビニル樹脂
ラテックス等の熱活性接着剤がコートされて接着剤層5
が形成され、且一つ接着剤層5上に切開線12で枠取ら
れた領域の裏側に相当する部分に離型剤(例えばシリコ
ーン剤など)がパートコートされて離型層4が形成され
ている。
尚、接着剤は第1の紙葉1の裏面1−bのみならず、第
2の紙葉2の表面’l −aにもコートされても良い。
第2の紙葉2の裏面2−bには商用文等必要なプレプリ
ント211が施されている。
前記連続フオームにラインプリンターにより第1の紙葉
1の表面1−aの宛名記入欄に住所、氏名又第2の紙葉
2の表面2−aの請求金額並びに支払期日記入欄に所要
の情報をそれぞれ印字し、第3図示の如く中央のスリッ
ターマーク6の所からスリットして第1の紙葉1と第2
の紙葉2とに分離し、第4図示の如く第2の紙葉2の上
に第1の紙葉1を重ね熱圧着したのちミシン目7に沿っ
てバースティングしてマージナルゾーン8を取り除き更
に横方向のミシン目9に沿ってバースティングすること
により第5〜6図示の如き両紙葉1.2間に情報10を
担持させた葉書が形成される。
本考案の連続フオームを用いてなる葉書においては、人
に知られてはいけない情報等を紙葉間に担持させること
が出来るので、葉書でありながら封書と同じ作用をする
受信人が上記葉書を受取った場合第7図示の如く切開線
12の所から切開線で枠取られた部分13を剥離すれば
第2の紙葉2の表面2−a上に印字した請求金額、支払
期日等の情報10を得ることが出来る。
以上詳記した如く、本考案によれば封筒を用いることな
く秘密保持を要する情報を葉書形式で相手方に送ること
が出来、封書のように封入する工程を要せず、且、宛名
、情報などを印字後、葉書の体裁に仕上げる作業は機械
化しうるので情報を郵送に要する時間を短縮することが
出来、又郵送費の削減をはかれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は450はそれぞれ本考案の連続フオームの正面
図並びに背面図、第2図は第1図口図示A−A線矢視断
面図、第3図は連続フオームを両紙葉に分離した状態の
正面図、第4図は両紙葉を重ね合せた状態の正面図、第
5図は本考案の連続フオームを用いてなる葉書の正面図
、第6図は第5図示のB−B線の矢視断面図、第7図は
第1実施例における紙葉間に担持された情報の取り出し
方を示す斜視図である。 1・・・・・・・・・・・・第1の紙葉、2・・・・・
・・・・・・・第2の紙葉、i−a・・・第1の紙葉の
表面、1−b・・・第1の紙葉の裏面、2− a・・・
第2の紙葉の表面、2−b・・・第2の紙葉の裏面、1
1・・・・・・・・・・・・プレプリント、12・・・
・・・・・・・・・切開線、22・・・・・・・・・・
・・第三者に知られたくない情報の記入欄、21・・・
・・・・・・・・・プレプリント、6・・・・・・・・
・・・・スリッターマーク、7,9・曲・ミシン目、8
・・・・・・・・・・・・マージナルゾーン、13曲曲
曲切開線で包囲された部分、 ・・・・・・・・・・・・接着剤層。 4・・・・・・・・・・・・離型層、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1の紙葉と第2の紙葉とが横に連設されている葉書形
    成用連続フオームにおいて、第2の紙葉の表面に第三者
    に知られたくない情報の記入欄が設けられ、第1の紙葉
    の表面には、第2の紙葉と重ね合せたとき前記記入欄の
    領域と重なり合う領域を包囲する、枠状の切開線が施こ
    され、且つ第1の紙葉の裏面全体に接着剤層が設けられ
    、前記切開線で囲まれた領域の裏側に相当する部分には
    前記接着剤層を介して離型層が設けられ、両紙葉間には
    スリッターマークが施こされていることを特徴とする葉
    書形成用連続フオーム。
JP2420781U 1981-02-23 1981-02-23 葉書形成用連続フオ−ム Expired JPS591832Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2420781U JPS591832Y2 (ja) 1981-02-23 1981-02-23 葉書形成用連続フオ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2420781U JPS591832Y2 (ja) 1981-02-23 1981-02-23 葉書形成用連続フオ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56133481U JPS56133481U (ja) 1981-10-09
JPS591832Y2 true JPS591832Y2 (ja) 1984-01-19

Family

ID=29620293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2420781U Expired JPS591832Y2 (ja) 1981-02-23 1981-02-23 葉書形成用連続フオ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591832Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022618Y2 (ja) * 1986-07-08 1990-01-22
JPH022620Y2 (ja) * 1986-09-24 1990-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56133481U (ja) 1981-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3937492A (en) System of verified communication
JPH074994B2 (ja) 書簡せんの製造方法および書簡せん
JPS591832Y2 (ja) 葉書形成用連続フオ−ム
US3133752A (en) Convertible billing and reply envelope
JPS591833Y2 (ja) 葉書形成用連続フオ−ム
JPS591831Y2 (ja) 葉書形成用連続フオ−ム
JP4617510B2 (ja) 封筒作成用シート
JPS5854357Y2 (ja) 控え用紙付き返信用葉書封入封筒
JP4651825B2 (ja) 給与明細書帳票
JPS638599Y2 (ja)
JPH0742762Y2 (ja) 郵便用はがき
JPS5951741U (ja) 控え用紙付き返信用葉書封入封筒
JP3134918B2 (ja) 広告用印刷物
JPS5823669Y2 (ja) ヘンシンハガキイリフウシヨコウセイヨウレンゾクフオ−ムフクゴウタイ
JP2957635B2 (ja) メールフォームとその使用方法
JPS5836675Y2 (ja) 返信葉書入封書構成用連続フオ−ム複合体
JPH0542031Y2 (ja)
JP3060198U (ja) 写真郵送用文房具。
JPH0539979U (ja) 多層ハガキ
JP2607356Y2 (ja) 控紙付き封書用フォーム
JPS5823668Y2 (ja) ヘンシンハガキイリフウシヨコウセイヨウレンゾクフオ−ムフクゴウタイ
JPH08300856A (ja) 折り畳み式郵便はがき
JPH06227180A (ja) 配送伝票
JP3755969B2 (ja) 封筒付き申込用紙
JP2001199450A (ja) 切手用の、穴開き封筒