JP3755969B2 - 封筒付き申込用紙 - Google Patents

封筒付き申込用紙 Download PDF

Info

Publication number
JP3755969B2
JP3755969B2 JP22017897A JP22017897A JP3755969B2 JP 3755969 B2 JP3755969 B2 JP 3755969B2 JP 22017897 A JP22017897 A JP 22017897A JP 22017897 A JP22017897 A JP 22017897A JP 3755969 B2 JP3755969 B2 JP 3755969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
application
information display
paper
application form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22017897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1148655A (ja
Inventor
範夫 高橋
吉裕 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP22017897A priority Critical patent/JP3755969B2/ja
Publication of JPH1148655A publication Critical patent/JPH1148655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755969B2 publication Critical patent/JP3755969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、会員制の各種クラブやカードの入会申込等を行うための封筒付き申込用紙に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種封筒付き申込用紙は、第1に、申込用紙の一部に他の紙片を重ね合わせ、挿入口を除いた3周縁を綴じ合わせて封筒部を形成し、この封筒部を申込用紙から切り取り可能に構成したり、第2に、別体の申込用紙と封筒を別途用意した収納袋に一緒に収納しているのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の第1の構成によると、申込用紙に封筒部を形成する余分な部分を確保しておかなければならず、無駄な部分が必要になるとともに、封筒部は、3周縁に沿って接着されているので、封筒の外形に比較して実質的な収納空間が狭くなるという不都合がある。また、従来の第2の構成によると、収納袋を別途用意するのが煩雑であるとともに、収納袋へ申込用紙と封筒を収納する作業も煩雑であり、加えて、申込用紙や封筒の一方を収納し忘れる等のミスが生じ易いという不都合がある。
【0004】
また、従来においては、控えが備えられていないので、控えを必要とする場合には、申込用紙に必要事項を記入後に複写機で複写しなければならず、この複写作業は煩雑であるという不都合があった。
【0005】
本発明はこのような不都合を解消した封筒付き申込用紙を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために本発明の請求項1に記載した封筒付き申込用紙は、案内文等の適宜な情報を表示し、申込控えを形成した情報表示用紙の申込控え形成面に、申込に必要な事項を記入する申込記入部を有する申込記入用紙を、前記申込記入部が前記申込控えと上下に対応位置するようにして分離可能に設け、前記情報表示用紙または前記申込記入用紙に剥離剤を塗布してなる剥離部を設け、この剥離部に、封緘片または封緘片が折り重ねられる本体部分に粘着剤を塗布してなる封筒を、前記粘着剤によって剥離可能に接着し、申込記入用紙の申込記入部へ記入することで、前記情報表示用紙の申込控えに複写記入するよう、複写構造を設けるとともに、情報表示用紙に封筒と重なり合わないように複数の折り部を設け、前記封筒が内側になるように前記情報表示用紙を折り重ねたときに表出する前記情報表示用紙の部分に宛て名情報表示部を設け、前記情報表示用紙には、封緘するための封緘接着部と、開封するための開封切り取り部とを設け、前記開封切り取り部の一部は、前記申込控え部分を切り離すための切り取り部を兼ねるものである。この構成によれば、別途封筒を用意することなく申込者に向けて郵送することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づき詳細に説明する。ここにおいて、図1〜図5は第1の実施形態を示し、図1は封筒付き申込用紙の封筒接着面側を示す概略的な斜視図、図2は同じく反対面側を示す概略的な斜視図、図3は図1の概略的なA−A線断面図、図4は封筒状にした封筒付き申込用紙の概略的な断面図、図5は開封後の封筒付き申込用紙から封筒を剥離した状態を示す概略的な斜視図である。また、図6は封筒の粘着剤塗布位置に関する他の実施形態を示す概略的な断面図である。
【0008】
まず、第1の実施形態である申込者に郵送する形態の構成を説明すると、図1〜図3に示すように、封筒付き申込用紙1は、折り部たる折り用ミシン目2,3で幅方向にほぼ3等分されて、第1紙片4、第2紙片5、第3紙片6の3紙片からなる情報表示用紙7と、この情報表示用紙7の前記第1紙片4の上端部に剥離可能に接着した封筒8を備えている。
【0009】
また、封筒8の下には、この封筒8よりも一回り小さい申込記入用紙たる入会申込書9の一端が、接着剤10で情報表示用紙7に綴じ合わされるとともに、切り用ミシン目11から切り取り可能となっている。
【0010】
図1で理解できるように、情報表示用紙7の表面側には、第2紙片5と第3紙片6に案内文12をあらかじめ印刷してある。一方、封筒8の表面側には、入会の申込先である送付先の宛名表示13をあらかじめ印刷してある。そして、図3に示すように、情報表示用紙7の第1紙片4の表面に剥離剤を塗布してなる剥離部14を設け、この剥離部14に、封緘片8aの裏面に粘着剤15を塗布した封筒8を、前記粘着剤15によって剥離可能に接着してある。
【0011】
また、図3に示すように、入会申込書9の裏面にはロイコ系染料を内包したマイクロカプセル層からなる発色剤層16を設け、前記入会申込書9に対応する情報表示用紙7の表面には、固体酸からなる顕色剤層17を設け、これら対向する各層16,17によってノーカーボン複写構造を構成している。この複写構造により、前記入会申込書9の申込記入部たる申込記入欄18(図5参照)への記入で、前記情報表示用紙7の対応部分に設けた申込控えたる複写記入欄(図示せず)に複写記入することができるものである。
【0012】
図1及び図2に示すように、情報表示用紙7の表面の第1紙片4の折り用ミシン目2とは反対側の端部を除いた3周縁に沿った部分、及び前記第1紙片4の裏面の折り用ミシン目2側を除く3周縁に沿った部分には、封緘するための封緘接着部たる感圧性接着剤19を塗布している。また、これら感圧性接着剤19塗布部分の内側と、折り用ミシン目2の両側には、開封するための開封切り取り部たる切り用ミシン目20を設けている。
【0013】
さらに、図2に示すように、情報表示用紙7の裏面には、第3紙片6の裏面を申込用紙の送付先である申込者の宛て名情報21を印字する宛て名情報表示部とするほか、第2紙片5には差出人情報22を印刷し、第1紙片4には案内文23を印刷してある。
【0014】
本実施形態は以上のように構成したので、図1〜図3に示す申込葉書付き用紙1は、まず適宜なプリンタによって、第3紙片6の裏面側に宛て名情報21を印字する。この情報を印字した後、折り用ミシン目2で第2紙片5の表面側に封筒8を接着した第1紙片4の表面側を重ねるように折り重ね、次いで、折り用ミシン目3で第3紙片6の表面側を第1紙片4の裏面側に重ねるように折り重ねる。そして、感圧性接着剤19の接着条件である所定の圧を加えると、第3紙片6と第2紙片5の裏面側が表出した封筒24となり(図4参照)、投函が可能となる。
【0015】
一方、この封筒を受領した宛て名人は、各切り用ミシン目20を破断すると、封筒24を開封することができる。ここで、第1紙片4は第2紙片5及び第3紙片6から切り離された状態となる。そして、封筒8を剥離部14から剥離後(図5参照)、入会申込書9の入会申込記入欄18に所定事項を記入すると、同一内容が前記各切用ミシン目20で第2紙片5側から切り離された状態の第1紙片4の複写記入欄(図示せず)に複写記入されて控えとなる。ここで、前記入会申込書9を切りミシン目11から切り離し、前記封筒8内に前記入会申込書9を封入して、封緘片8aを封筒8本体に折り返すと、粘着剤15で封緘片8aは封筒8本体に接着して、封緘状態となり、投函可能となる。
【0016】
図6は封筒28に設ける粘着剤29を、封緘片28aにではなく、封緘片28aが折り重ねられる封筒28本体部分に設けた例を示すものである。この構成によると、封筒28内に入会申込書30を挿入する際に、前記粘着剤29に前記入会申込書30が触れる虞がなく、円滑に挿入できる。
【0017】
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、ノーカボン式の複写構造16,17,48,49にかえて、自己発色式の複写構造を採用してもよい
【0018】
【発明の効果】
以上説明したところで明らかなように、本発明の請求項1に記載した封筒付き申込用紙によれば、封筒を封緘片または封緘片が折り重なる本体部分に設けた粘着剤で情報表示用紙の剥離部に剥離可能に接着したので、剥離後の封筒の封緘は、あらかじめ設けられている粘着剤を使用できるから、簡便かつ能率的に行うことができ、また、複写構造を採用し、かつ、開封時に開封切り取り部を切り取ることにより、情報表示用紙の一部を控えと切り離せるので、従来の複写機の複写による控え作成作業を行う必要がなくなり、煩雑性が解消され、さらに、申込者に対する申込用紙の郵送を、容易になし得るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態における封筒付き申込用紙の封筒接着面側を示す概略的な斜視図。
【図2】 同じく封筒付き申込用紙の反対面側を示す概略的な斜視図。
【図3】 同じく図1の概略的なA−A線断面図。
【図4】 同じく封筒状にした封筒付き申込用紙を示す概略的な斜視図。
【図5】 同じく開封後に封筒を剥離した状態の情報表示用紙を示す概略的な斜視図。
【図6】 封筒の粘着剤塗布位置に関する他の実施形態を示す概略的な断面図。
【符号の説明】
1 封筒付き申込用紙
2,3 折り用ミシン目
4 第1紙片
5 第2紙片
6 第3紙片
7 情報表示用紙
8,28 封筒
8a,28a 封緘片
9 入会申込書
11,20 切り用ミシン目
12,23 案内文
13 宛名表示
14 剥離部
15 粘着剤
16 発色剤層
17 顕色剤層
18 申込記入欄
19 感圧性接着剤

Claims (1)

  1. 案内文等の適宜な情報を表示し、申込控えを形成した情報表示用紙の申込控え形成面に、申込に必要な事項を記入する申込記入部を有する申込記入用紙を、前記申込記入部が前記申込控えと上下に対応位置するようにして分離可能に設け、前記情報表示用紙または前記申込記入用紙に剥離剤を塗布してなる剥離部を設け、この剥離部に、封緘片または封緘片が折り重ねられる本体部分に粘着剤を塗布してなる封筒を、前記粘着剤によって剥離可能に接着し、申込記入用紙の申込記入部へ記入することで、前記情報表示用紙の申込控えに複写記入するよう、複写構造を設けるとともに、情報表示用紙に封筒と重なり合わないように複数の折り部を設け、前記封筒が内側になるように前記情報表示用紙を折り重ねたときに表出する前記情報表示用紙の部分に宛て名情報表示部を設け、前記情報表示用紙には、封緘するための封緘接着部と、開封するための開封切り取り部とを設け、前記開封切り取り部の一部は、前記申込控え部分を切り離すための切り取り部を兼ねることを特徴とする封筒付き申込用紙。
JP22017897A 1997-07-31 1997-07-31 封筒付き申込用紙 Expired - Fee Related JP3755969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22017897A JP3755969B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 封筒付き申込用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22017897A JP3755969B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 封筒付き申込用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1148655A JPH1148655A (ja) 1999-02-23
JP3755969B2 true JP3755969B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=16747113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22017897A Expired - Fee Related JP3755969B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 封筒付き申込用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3755969B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1148655A (ja) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274225B1 (en) Windowed mailer with return envelope for remittance document, having return mail-to address exposed by removal of original mail-to label
US4334618A (en) Stationery having snap-open envelope with remailable portion
JP2566626B2 (ja) 連続封筒およびその作成方法
JPH0513839B2 (ja)
US6003760A (en) Two-way Z-fold business form mailer
US3791572A (en) Two-way mailing item and continuous form assembly thereof
JPS63110147A (ja) 封筒構成体
JP2522339Y2 (ja) 申込書
US3133752A (en) Convertible billing and reply envelope
JP3740630B2 (ja) 折り畳み封書用シート
JP3755969B2 (ja) 封筒付き申込用紙
JPH1035146A (ja) 封筒型伝票
JP4039823B2 (ja) 封書形成用複写シート
CA1261797A (en) Two part mailer with return envelope
JPH1148652A (ja) 返信葉書付き封書用シート
JPS5854357Y2 (ja) 控え用紙付き返信用葉書封入封筒
JPH09202071A (ja) カード付き封書用フォーム
JPH0995342A (ja) 封書用シート
JP3529985B2 (ja) 申込葉書付き用紙
JP2607852Y2 (ja) カード付き封書用フォーム
JPH0242465Y2 (ja)
JPH07277344A (ja) 冊子内蔵封書
JPS5828869Y2 (ja) 現金封入封筒用帳票
JPH0243748Y2 (ja)
JP3850166B2 (ja) 複写機能を有する葉書用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees