JPH09309537A - カード送付郵便物用封筒フォーム及びカード送付郵便物用封筒 - Google Patents

カード送付郵便物用封筒フォーム及びカード送付郵便物用封筒

Info

Publication number
JPH09309537A
JPH09309537A JP8148228A JP14822896A JPH09309537A JP H09309537 A JPH09309537 A JP H09309537A JP 8148228 A JP8148228 A JP 8148228A JP 14822896 A JP14822896 A JP 14822896A JP H09309537 A JPH09309537 A JP H09309537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
paper
piece
address
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8148228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976186B2 (ja
Inventor
Kiyomitsu Shinkawa
清満 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8148228A priority Critical patent/JP2976186B2/ja
Publication of JPH09309537A publication Critical patent/JPH09309537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976186B2 publication Critical patent/JP2976186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配達記録郵便物の窓付き封筒の窓から表示さ
れる受取人の住所氏名と、窓付き封筒の裏面に貼付され
る配達証及びその控の異なる貼付ミスや照合ミスを防止
することができるカード送付郵便物用封筒フォームを提
供する。 【解決手段】 住所氏名表示窓16a、引受番号表示窓
16bを有する表紙16と、表紙16に連接された第1
〜第4の折り曲げ片17〜20と、第4の折り曲げ片2
0にミシン目aを介して連接された配達証22及びその
控23と、第4の折り曲げ片20、配達証22及びその
控23の裏面に貼着され、住所記載部21aを有する裏
紙21とを備えた封筒用紙14と、第3の折り曲げ片1
9にミシン目eによって連接され、カード収納部24a
を備えた第1の紙片24と、第1の紙片24に第2の紙
片25を介して連接され、住所氏名記載部26a及び引
受番号記載部26bを有する第3の紙片26とを備えた
封書用紙15とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配達記録郵便物用
封筒におけるカード送付郵便物用封筒フォーム及びカー
ド送付郵便物用封筒に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、書留郵便物や簡易書留郵便物に受
取人の引受番号(又は書留番号という)等を表示するこ
とにより、書留郵便物又は簡易書留郵便物の送達情報を
管理する書留情報システムが実施されている。また、こ
の書留情報システムの導入にあたって、書留郵便物や簡
易書留郵便物の配達記録を証明する配達証及びその控を
予め書留郵便物又は簡易書留郵便物に貼付した配達記録
郵便物の料金割引制度も実施されており、このため、配
達記録郵便物の封筒が広範に利用されている。ここで、
図面を参照しながら従来の配達記録郵便物について説明
する。ここに、図18は従来の配達記録郵便物の背面図
である。図18に示すように、従来の配達記録郵便物5
0は、周知の窓付き封筒51内に封書を入れて封緘した
後、該窓付き封筒51の裏面に配達証52及びその控5
3を貼付したものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の配達記録郵便物50は、窓付き封筒51内に封書を
入れて封緘した後、該窓付き封筒51の窓から表示され
る受取人の住所氏名に応じて、配達証52及びその控5
3の受取人の住所氏名及びその引受番号並びにそのバー
コード等の受取人情報を記載する各欄に、受取人情報を
印刷し、次いで、受取人情報が印刷された配達証52及
びその控53を、窓付き封筒51の裏面に貼付した後、
窓付き封筒51の窓から表示される受取人の住所氏名等
と、配達証52及びその控53に記載された受取人の住
所氏名等を照合していたため、窓付き封筒51の窓から
表示される受取人の住所氏名と、配達証52及びその控
53の受取人の住所氏名が異なる貼付ミスが多いという
問題があった。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、配達記録郵便物の窓付き封筒の窓から表示され
る受取人の住所氏名と、窓付き封筒の裏面に貼付される
配達証及びその控の異なる貼付ミスや照合ミス等を防止
することができるカード送付郵便物用封筒フォーム及び
カード送付郵便物用封筒を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載のカード送付郵便物用封筒フォームは、封筒用紙
と、該封筒用紙に連接された封書用紙とを有するカード
送付郵便物用封筒フォームであって、前記封筒用紙は、
受取人の住所氏名及びその引受番号をそれぞれ表示する
住所氏名表示窓及び引受番号表示窓を有する四角形状の
表紙と、前記表紙の各短辺に連接された第1、第2の折
り曲げ片と、前記表紙の各長辺に連接された第3、第4
の折り曲げ片と、前記第4の折り曲げ片にミシン目を介
して連接された配達証及びその控と、前記第4の折り曲
げ片、配達証及びその控の裏面に貼着され、しかも、差
出人の住所が記載される住所記載部を有する裏紙とを備
え、前記封書用紙は、前記封筒用紙の第3の折り曲げ片
にミシン目によって連接され、所定大きさのカードを収
納するカード収納部を備えた前記第1の紙片と、前記第
1の紙片に第2の紙片を介して連接され、該封書用紙を
三つ折り状態で、前記封筒用紙を折り畳んでなる封筒に
入れたとき、該封筒の住所氏名表示窓及び引受番号表示
窓に符合する位置に、それぞれ受取人の住所氏名及び引
受番号が記載される住所氏名記載部及び引受番号記載部
を有する第3の紙片とを備え、しかも、前記封筒に前記
封書用紙が展開状に連接された状態で、前記配達証及び
その控と、前記裏紙の住所記載部と、前記第3の紙片の
前記住所氏名記載部及び引受番号記載部とが同一側にあ
る。
【0006】請求項2記載のカード送付郵便物用封筒フ
ォームは、封筒用紙と、該封筒用紙に連接された封書用
紙とを有するカード送付郵便物用封筒フォームであっ
て、前記封筒用紙は、受取人の住所氏名及びその引受番
号がそれぞれ記載される住所氏名記載部及び引受番号記
載部を有する四角形状の表紙と、前記表紙の各短辺に連
接された第1、第2の折り曲げ片と、前記表紙の各長辺
に連接された第3、第4の折り曲げ片と、前記第3の折
り曲げ片にミシン目を介して連接された配達証及びその
控と、前記第3の折り曲げ片、配達証及びその控の裏面
に貼着され、しかも、差出人の住所が記載される住所記
載部を有する裏紙とを備え、前記封書用紙は、前記封筒
用紙の裏紙にミシン目によって連接され、所定大きさの
カードを収納するカード収納部を備えた前記第1の紙片
と、前記第1の紙片に連接された第2の紙片とを備え、
しかも、前記封筒用紙の住所氏名記載部、引受番号記載
部、住所記載部、配達証及びその控が、同一側にある。
請求項3記載のカード送付郵便物用封筒フォームは、請
求項2記載のカード送付郵便物用封筒フォームにおい
て、更に、前記封書用紙のカード収納部が、前記同一側
にある。
【0007】請求項4記載のカード送付郵便物用封筒フ
ォームは、封筒用紙と、該封筒用紙に連接された封書用
紙とを有するカード送付郵便物用封筒フォームであっ
て、前記封筒用紙は、受取人の住所氏名及びその引受番
号をそれぞれ表示する住所氏名表示窓及び引受番号表示
窓を有する四角形状の表紙と、前記表紙の一短辺に連接
され、しかも、差出人の住所が記載される住所記載部を
有する前記表紙と同一大きさの裏紙と、前記表紙の他の
一短辺に連接された第1の折り曲げ片と、前記表紙の各
長辺に連接された第2、第3の折り曲げ片と、前記第2
の折り曲げ片に連接され、その表側に配達証及びその控
がそれぞれ貼付された台紙とを備え、前記封書用紙は、
前記封筒用紙の第3の折り曲げ片にミシン目によって連
接され、所定大きさのカードを収納するカード収納部を
備えた前記第1の紙片と、前記第1の紙片に第2の紙片
を介して連接され、該封書用紙を三つ折り状態で、前記
封筒用紙を折り畳んでなる封筒に入れたとき、該封筒の
住所氏名表示窓及び引受番号表示窓に符合する位置に、
それぞれ受取人の住所氏名及び引受番号が記載される住
所氏名記載部及び引受番号記載部を有する第3の紙片と
を備え、しかも、前記封筒に前記封書用紙が展開状に連
接された状態で、前記配達証及びその控と、前記裏紙の
住所記載部と、前記第3の紙片の前記住所氏名記載部及
び引受番号記載部とが同一側にある。
【0008】請求項5記載のカード送付郵便物用封筒フ
ォームは、封筒用紙と、該封筒用紙とは別体の封書用紙
とを有するカード送付郵便物用封筒フォームであって、
前記封筒用紙は、受取人の住所氏名及びその引受番号を
それぞれ表示する住所氏名表示窓及び引受番号表示窓を
有する四角形状の表紙と、前記表紙の一短辺に連接さ
れ、しかも、差出人の住所が記載される住所記載部を有
する前記表紙と同一大きさの裏紙と、前記表紙の他の一
短辺に連接された第1の折り曲げ片と、前記表紙の各長
辺に連接された第2、第3の折り曲げ片と、前記第2の
折り曲げ片に連接され、その表側に配達証及びその控が
それぞれ貼付された台紙とを備え、前記封書用紙は、所
定大きさのカードを収納するカード収納部を備えた前記
第1の紙片と、前記第1の紙片に第2の紙片を介して連
接され、該封書用紙を三つ折り状態で、前記封筒用紙を
折り畳んでなる封筒に入れたとき、該封筒の住所氏名表
示窓及び引受番号表示窓に符合する位置に、それぞれ受
取人の住所氏名及び引受番号が記載される住所氏名記載
部及び引受番号記載部を有する第3の紙片とを備える。
請求項6記載のカード送付郵便物用封筒フォームは、請
求項1、4記載のカード送付郵便物用封筒フォームにお
いて、更に、封筒に前記封書用紙が展開状に連接された
状態で、前記封書用紙のカード収納部が、前記配達証及
びその控えと同一側にある。
【0009】請求項7記載のカード送付郵便物用封筒
は、封筒と、該封筒に連接された封書とを有するカード
送付郵便物用封筒であって、前記封筒は、受取人の住所
氏名及びその引受番号をそれぞれ表示する住所氏名表示
窓及び引受番号表示窓を有する四角形状の表紙と、前記
表紙の各短辺に連接された第1、第2の折り曲げ片と、
前記表紙の各長辺に連接された第3、第4の折り曲げ片
と、前記第4の折り曲げ片にミシン目を介して連接され
た配達証及びその控と、前記第4の折り曲げ片、配達証
及びその控の裏面に貼着され、しかも、差出人の住所が
記載される住所記載部を有する裏紙とを備えた封筒用紙
の前記表紙の裏面側に折り返された前記第1、第2の折
り曲げ片上に前記第4の折り曲げ片及び裏紙を貼着して
なり、前記封書は、前記封筒の第3の折り曲げ片にミシ
ン目によって連接され、所定大きさのカードを収納する
カード収納部を備えた前記第1の紙片と、前記第1の紙
片に第2の紙片を介して連接され、該封書用紙を三つ折
り状態で前記封筒に入れたとき、該封筒の住所氏名表示
窓及び引受番号表示窓に符合する位置に、それぞれ受取
人の住所氏名及び引受番号が記載される住所氏名記載部
及び引受番号記載部を有する第3の紙片とを備え、しか
も、前記封筒及び封書は、展開状に連接された状態で、
前記封筒の前記住所記載部、前記配達証及びその控と、
前記封書の前記住所氏名記載部及び引受番号記載部とが
同一側にある。
【0010】請求項8記載のカード送付郵便物用封筒
は、封筒と、該封筒に連接され、前記封筒内に三つ折り
状態で封入される封書とを有するカード送付郵便物用封
筒であって、前記封筒は、受取人の住所氏名及びその引
受番号をそれぞれ表示する住所氏名表示窓及び引受番号
表示窓を有する四角形状の表紙と、前記表紙の一短辺に
連接され、しかも、差出人の住所が記載される住所記載
部を有する前記表紙と同一大きさの裏紙と、前記表紙の
他の一短辺に連接された第1の折り曲げ片と、前記表紙
の各長辺に連接された第2、第3の折り曲げ片と、前記
第2の折り曲げ片に連接され、その表側に配達証及びそ
の控がそれぞれ貼付された台紙とを備えた封筒用紙の前
記表紙の裏面側に折り返された前記裏紙の一短辺側及び
一長辺側に、それぞれ前記第1、第2の折り曲げ片、及
び台紙を貼着してなり、前記封書は、封入前には前記封
筒の第3の折り曲げ片にミシン目によって展開状態で連
接され、所定大きさのカードを収納するカード収納部を
備えた第1の紙片と、前記第1の紙片に第2の紙片を介
して連接され、該封書を三つ折り状態で前記封筒に入れ
た場合に、前記住所氏名表示窓及び引受番号表示窓に符
合する位置に、それぞれ受取人の住所氏名及び引受番号
が記載される住所氏名記載部及び引受番号記載部を有す
る第3の紙片とを備え、しかも、前記封筒及び封書は、
展開状に連接された状態で、前記封筒の前記住所記載
部、前記配達証及びその控と、前記封書の前記住所氏名
記載部及び引受番号記載部とが同一側にある。請求項9
記載のカード送付郵便物用封筒は、請求項7又は8記載
のカード送付郵便物用封筒において、更に、封筒に前記
封書用紙が展開状に連接された状態で、前記封書用紙の
カード収納部が、前記配達証及びその控えと同一側にあ
る。
【0011】請求項10記載のカード送付郵便物用封筒
は、封筒と、該封筒内に三つ折り状態で封入される、前
記封筒とは別体の封書とを有するカード送付郵便物用封
筒であって、前記封筒は、受取人の住所氏名及びその引
受番号をそれぞれ表示する住所氏名表示窓及び引受番号
表示窓を有する四角形状の表紙と、前記表紙の一短辺に
連接され、しかも、差出人の住所が記載される住所記載
部を有する前記表紙と同一大きさの裏紙と、前記表紙の
他の一短辺に連接された第1の折り曲げ片と、前記表紙
の各長辺に連接された第2、第3の折り曲げ片と、前記
第2の折り曲げ片に連接され、その表側に配達証及びそ
の控がそれぞれ貼付された台紙とを備えた封筒用紙の前
記表紙の裏面側に折り返された前記裏紙の一短辺側及び
一長辺側に、それぞれ前記第1、第2の折り曲げ片、及
び台紙を貼着してなり、しかも、前記住所記載部、前記
配達証及びその控が同一側にあり、前記封書は、所定大
きさのカードを収納するカード収納部を備えた第1の紙
片と、前記第1の紙片に第2の紙片を介して連接され、
前記封書を三つ折り状態で前記封筒に入れた場合に、前
記住所氏名表示窓及び引受番号表示窓に符合する位置
に、それぞれ受取人の住所氏名及び引受番号が記載され
る住所氏名記載部及び引受番号記載部を有する第3の紙
片とを備える。請求項11記載のカード送付郵便物用封
筒は、請求項10記載のカード送付郵便物用封筒におい
て、前記封書は、展開状態で、前記封書のカード収納
部、住所氏名記載部及び引受番号記載部とが同一側にあ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。なお、各実施の形態につき同様な構
成については同一の符号を付して説明を省略する。ここ
に、図1は本発明の第1の実施の形態に係るカード送付
郵便物用封筒の正面図、図2は同カード送付郵便物用封
筒の背面図、図3は同カード送付郵便物用封筒に用いる
カード送付郵便物用封筒フォームの正面図、図4は同カ
ード送付郵便物用封筒の製造状態の斜視図、図5は同カ
ード送付郵便物用封筒の使用状態の斜視図、図6
(a)、(b)はそれぞれ同カード送付郵便物用封筒の
封書封入状態の正面図及び背面図である。
【0013】図1〜図4に示すように、本発明の第1の
実施の形態に係るカード送付郵便物用封筒10は、カー
ド送付郵便物用封筒フォーム11を折り畳んでなり、長
方形状の封筒12と、該封筒12の第3の折り曲げ片1
9に連接された封書13とを有する。以下、これらにつ
いて詳しく説明する。前記カード送付郵便物用封筒フォ
ーム11は、図3、図4に示すように、封筒12を形成
するための封筒用紙14、及び封書13を形成するた
め、封筒用紙14の第3の折り曲げ片19に連接された
封書用紙15とを備えている。
【0014】前記封筒用紙14には、受取人の住所氏名
及びその引受番号をそれぞれ表示する住所氏名表示窓1
6a及び引受番号表示窓16bがそれぞれ形成された長
方形状の表紙16が備えられており、その各短辺、及び
各長辺には、それぞれ、台形状の第1、第2の折り曲げ
片17、18、及び第3、第4の折り曲げ片19、20
が連接されている。前記第4の折り曲げ片20の裏面に
は、台形状の裏紙21が貼着されており、その上面に、
前記第4の折り曲げ片20に切り取り用のミシン目aを
介して連接された配達証22及びその控23が貼付され
ている。
【0015】前記配達証22及び控23は、図6(b)
に示すように、受領物の印影が1年間消えない等、郵便
物の取扱いに支承のない普通紙や上質紙等からなる長辺
8cm以上、短辺5cm以上の四角形片からなってい
る。そして、配達証22及び控23には、その最上段に
各証を明示する証明示欄22a、23a、その下段に受
取人の住所氏名表示欄22b、23b、その下段に受取
人の引受番号表示欄22c、23c、その左下に配達日
指定欄22d、23d、前記引受番号表示欄22c、2
3cの右下に差出人名表示欄22e、23eが、それぞ
れ、設けられている。なお、予め、各証明示欄22a、
23aには、それぞれ「書留郵便物配達証」及び「書留
郵便物配達証(控)」の文字、住所氏名表示欄22b、
23bには、それぞれ「(受取人の住所、氏名)」及び
「様」の若し、引受番号表示欄22c、23cには、そ
れぞれ「(引受番号)」の文字、配達日指定欄22d、
23dには、それぞれ「 月 日」の文字が記載されて
いる。
【0016】また、前記配達証22及び控23の各証明
示欄22a、23aには、本配達記録郵便物の種類を表
示する表示22g、23gがなされている。この表示2
2g、23gとしては、簡易書留の場合、「簡」、「簡
易」、「カンイ」等、書留の場合、「書留」、「カキト
メ」等が挙げられる。また、前記配達証22の住所氏名
表示欄22bの右下には、受取人の受領印を捺印する受
領印欄22fが設けられ、一方、控23の住所氏名表示
欄23bの右下には、摘要欄23fが設けられている。
なお、予め、受領印欄22fには「受領印」の文字、摘
要欄23fには「摘要」の文字がそれぞれ記載されてい
る。また、引受番号表示欄22c、23cには、受取人
の引受番号と共にそのバーコードが縦に併記されるよう
になっている。また、配達証22及びその控23は切り
取り用のミシン目bを介して連接されている。
【0017】そして、以上のように構成された配達証2
2及び控23は、裏紙21にそれぞれ貼着された、配達
証22及びその控23と同一大きさの薄い貼着台紙によ
って全面密着されている。従って、所要の際、該貼着台
紙から配達証22や控23を剥離するまで、本配達記録
郵便物を送達する途中で、配達証22や控23が貼着台
紙から離脱しないようになっている。勿論、貼着台紙か
ら配達証22や控23を剥離するときは、容易に剥がす
ことができ、その後、貼着台紙の貼着面がべたつかない
ようになっている。
【0018】なお、図6(a)に示すように、表紙16
の表面側の見易い所には、本カード送付郵便物用封筒1
0を用いた郵便物が、配達証22を添付した配達記録郵
便物であることを示す目的で、「簡易書留」の文字を二
重枠で囲んだ表示16dがなされている。また、表紙1
6の表面には、例えば「料金後納」等の消印16eが記
載されている。また、図3に示すように、表紙16の住
所氏名表示窓16a及び引受番号表示窓16bの裏面側
には、合成樹脂からなる透明シート16cが貼着されて
いる。また、裏紙21には、差出人の住所を記載する住
所記載部21aが設けられている。また、前記第3の折
り曲げ片19は、封筒用紙14で形成される封筒12の
開口部12aを綴じる封緘片となっており、このため、
第3の折り曲げ片19の裏面には、剥離紙を除去して容
易に封緘できるアスティックテープや、唾液や水等で濡
らして容易に封緘できるアラビア糊等の貼着剤が付着さ
れている。
【0019】一方、前記封書用紙15は、図1〜図4に
示すように、前記第3の折り曲げ片19に切り取り用の
ミシン目eを介して連接され、カード収納部24aを有
する長方形状の第1の紙片24と、第1の紙片24に連
接され、第1の紙片24とほぼ同じか若干大きめの大き
さの長方形状の第2の紙片25と、第2の紙片25に連
接され、第2の紙片25とほぼ同じか若干大きめの大き
さの長方形状の第3の紙片26とを備えている。なお、
前記カード収納部24aは、前記第1の紙片24上に貼
着された四角い枠体24bからなって、片側からカード
27を出し入れするようになっている。また、図2中、
符号24fはカード収納部24a内にカード27を差し
込むための切り込み、符号24cは枠体24bの裏面に
貼着された合成樹脂からなる透明シート24cである。
前記第3の紙片26の裏面側には、使用時に、受取人の
住所氏名及びその引受番号が記載される住所氏名記載部
26a及び引受番号記載部26bが設けられている。
【0020】続いて、以上のように構成されたカード送
付郵便物用封筒フォーム11を用いて、本発明の第1の
実施の形態に係るカード送付郵便物用封筒10を製造す
る製造方法及びその使用方法について説明する。まず、
図4に示すように、カード送付郵便物用封筒フォーム1
1の表紙16の裏面側に第1、第2の折り曲げ片17、
18を折り重ねた後、その上に第4の折り曲げ片20及
び裏紙21を折り重ねて糊付けする。これにより、表紙
16の一長辺側を開口部12aとする封筒12を有する
カード送付郵便物用封筒10が形成される。次に、カー
ド送付郵便物用封筒10をレーザープリンターの給紙カ
セットにセットした後、レーザープリンターに接続され
たパソコンに、予め、入力されていた受取人情報等を、
配達証22及びその控23の空白となっている各欄22
b、22c、22e、23b、23c、23e、住所記
載部21a、更に、第3の紙片26の住所氏名記載部2
6a及び引受番号記載部26bに印刷する。
【0021】なお、各住所氏名表示欄22b、23bに
は、それぞれ受取人の郵便番号住所氏名、例えば「80
2 北九州市小倉北区中島1−3−1 山田花子」の文
字、各引受番号表示欄22c、23cには、それぞれ引
受番号及びそのバーコード、例えば引受番号の一例であ
る「C33168005496C」の文字、各差出人名
表示欄22e、23eには、それぞれ差出人名、例えば
「○○カード株式会社」の文字がそれぞれ印刷される。
また、住所記載部21aには、差出人の郵便番号及び住
所、例えば「812福岡市博多区築港本町6−16」の
文字が印刷される。また、住所氏名記載部26aには、
受取人の郵便番号、住所氏名及び顧客番号、例えば「8
02 北九州市小倉北区中島1−3−1 山田花子 J
123−561230」の文字、引受番号記載部26b
には、引受番号及びそのバーコード、例えば引受番号の
一例である「C33168005496C」の文字が印
刷される。なお、各引受番号表示欄22c、23c、及
び引受番号記載部26bでは、上段にバーコード、下段
に引受番号が印刷される。
【0022】次いで、図5に示すように、封書13のカ
ード収納部24aにカード27を挿入した後、封筒12
の配達証22及びその控23の各欄22b、22c、2
2e、23b、23c、23eに印刷された受取人情報
と、裏紙21の住所記載部21aに記載された差出人情
報、封書13の第3の紙片26の住所氏名記載部26a
及び引受番号記載部26bに印刷された受取人情報、更
に、カード27に記載された受取人情報を照合して間違
いがないことを確認する。そして、封筒12から封書1
3をミシン目eに沿って切り離した後、折り目f、gに
沿って(図2、図4参照)封書13を三つ折りして、第
1の紙片24の上に第3の紙片26を重ねた状態にす
る。
【0023】次に、三つ折り状態となった封書13を封
筒12内に入れた後、第3の折り曲げ片19のアスティ
ックテープの剥離紙を剥がし、折り目dに沿って(図
2、図4参照)折り曲げながら、裏紙21に糊付けして
完了する。なお、このような封書作業によって、図6
(a)に示すように、封筒12の住所氏名表示窓16a
及び引受番号表示窓16bから、封書13の住所氏名記
載部26a及び引受番号記載部26bに記載された受取
人情報が表示される。また、引受番号記載部26bに引
受番号と共に併記されたバーコードは、図6(a)に示
すように、引受番号表示窓16b内で、その左右にそれ
ぞれ3.6mm以上のマージンが設けられるようになっ
ている。
【0024】以上のように、本発明の第1の実施の形態
に係るカード送付郵便物用封筒10においては、封筒1
2の裏紙21に貼着された配達証22及びその控23
と、裏紙21の住所記載部21aと、第3の紙片26の
住所氏名記載部26a及び引受番号記載部26bとが同
一側にあるため、レーザプリンタ等の汎用機を用いて容
易に印刷することができるだけでなく、郵便物の宛名等
の照合作業における照合ミスを極めて抑制することがで
きる。更に、第1の紙片24のカード収納部24aも同
一側にあるため、カード27との照合作業も楽であり、
また、照合ミスも低減することができる。
【0025】続いて、本発明の第2の実施の形態に係る
カード送付郵便物用封筒フォームについて説明する。こ
こに、図7は本発明の第2の実施の形態に係るカード送
付郵便物用封筒フォームの正面図、図8は同カード送付
郵便物用封筒フォームの使用状態の説明図、図9は同カ
ード送付郵便物用封筒フォームを用いたカード送付郵便
物用封筒の背面図である。
【0026】図7に示すように、本発明の第2の実施の
形態に係るカード送付郵便物用封筒フォーム30は、受
取人の住所氏名及びその引受番号がそれぞれ記載される
住所氏名記載部16a′及び引受番号記載部16b′を
有する長方形状の表紙16′と、表紙16′の各短辺に
連接された台形状の第1、第2の折り曲げ片17、18
と、表紙16′の各長辺に連接された台形状の第3、第
4の折り曲げ片19、20と、第3の折り曲げ片19に
ミシン目hを介して連接された配達証22及びその控2
3と、第3の折り曲げ片19、配達証22及び控23の
裏面に貼着され、住所記載部21aを有する長方形状の
裏紙31とを備える封筒用紙14′と、封筒用紙14′
の裏紙31にミシン目iによって連接され、所定大きさ
のカード27を収納するカード収納部24aを備えた長
方形状の第1の紙片24と、第1の紙片24に連接さ
れ、第1の紙片24とほぼ同じか若干大きめの大きさの
長方形状の第2の紙片25とを備える封書用紙15′と
を有するものである。
【0027】続いて、本発明の第2の実施の形態に係る
カード送付郵便物用封筒フォーム30の使用方法につい
て説明する。まず、カード送付郵便物用封筒フォーム3
0をレーザープリンターの給紙カセットにセットした
後、レーザープリンターに接続されたパソコンに、予め
入力されている受取人情報等を、配達証22及びその控
23の空白となっている各欄22b、22c、22e、
23b、23c、23e、表紙16′の住所氏名記載部
16a′及び引受番号記載部16b′、更に裏紙31の
住所記載部21aに印刷する(図2参照)。次に、封書
用紙15′のカード収納部24aにカード27を挿入し
た後、封筒用紙14′の配達証22及びその控23の各
欄22b、22c、22e、23b、23c、23eに
印刷された受取人情報と、表紙16′の住所氏名記載部
16a′及び引受番号記載部16b′に印刷された受取
人情報、裏紙31の住所記載部21aに記載された差出
人情報、更に、カード27に記載された受取人情報を照
合して間違いがないことを確認する。
【0028】次に、図8に示すように、封筒用紙14′
から封書用紙15′をミシン目iに沿って切り離した
後、折り目kに沿って封書用紙15′を二つ折りし、第
1の紙片24の上に第2の紙片25を重ねた状態にす
る。次に、二つ折り状態となった封書用紙15′を表紙
16′の裏面上に重ねた後、その上に第1、第2の折り
曲げ片17、18を折り重ね、さらにその上に第4の折
り曲げ片20を折り重ねて糊付けする(図9参照)。最
後に、第3の折り曲げ片19及び裏紙31を折り重ねて
糊付けして完了する。
【0029】以上のように本発明の第2の実施の形態に
係るカード送付郵便物用封筒フォーム30においても、
前記と同様、封筒用紙16′の裏紙31に貼着された配
達証22及びその控23と、住所氏名記載部16a′及
び引受番号記載部16b′と、住所記載部21aとが同
一側にあるため、汎用印刷機を用いて容易に印刷するこ
とができると共に、照合作業における照合ミスを低減す
ることができる。更に、第1の紙片24のカード収納部
24aも同一側にあるため、カード収納部24aに収納
されるカード27との照合作業における照合ミスも抑制
できる。
【0030】以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではな
く、要旨を逸脱しない条件の変更等は全て本発明の適用
範囲である。例えば、図10に示すように、表紙16の
一短辺に、表紙16とほぼ同じ大きさの長方形状の裏紙
17′を連接すると共に、第4の折り曲げ片20に連接
された台紙20′上に貼着台紙を介して配達証22及び
その控23を貼着させるようにしてもよい。なお、図1
0中、符号20a、20bはそれぞれ配達証22及びそ
の控23を貼着する配達証貼付部及び控貼付部である。
【0031】また、図11に示すように、封筒12及び
封書13が別体であってもよい。また、配達証22及び
控23を第4の折り曲げ片20とは別体としてもよい
し、更に、配達証22及び控23をそれぞれ別体として
もよい。また、図12に示すように、表紙16の一長辺
に、表紙16とほぼ同じ大きさの長方形状の裏紙20″
を連接すると共に、裏紙20″の表面に配達証22及び
控23を貼着してもよい。
【0032】また、図13に示すように、表紙16の一
長辺に裏紙20″を連接すると共に、裏紙20″に配達
証22及び控23を貼着した台紙20′を連接してもよ
い。これによって、カード送付郵便物用封筒の厚みを厚
くしてカード保護機能を高めることができる。また、図
14に示すように、表紙16及び裏紙17″を別体とし
てもよく、更に、図15に示すように、第1の折り曲げ
片17に裏紙17″を糊付けで一体化してもよい。
【0033】また、図16に示すような、第1の紙片2
4に形成された四つの直線状の切り込み24dからなる
カード収納部24′や、図17に示すような、第1の紙
片24に形成された二つの曲線状の切り込み24eから
なるカード収納部24″等を使用してもよい。また、本
実施の形態では、カード送付郵便物用封筒10の表面の
見易い所に記載された「簡易書留」の文字を二重枠で囲
んだ表示16dを表示したが、その他、「配達記録」の
文字を二重枠で囲んだ表示を表示することも可能であ
る。
【0034】また、平成8年8月31日迄は、カード送
付郵便物用封筒10の表面に記載された「簡易書留」の
文字の左側部の封筒縁端部に青色の縦線を表示した配達
記録郵便物表示部とすることも可能である。また、カー
ドは、キャッシュカード、クレジットカード、プリペイ
ドカード、会員証(会員カード)、テレホンカード等、
種々のものが使用可能である。更に、配達証22や控2
3には摘みを設けることも可能である。
【0035】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように本発明
の請求項1〜6記載のカード送付郵便物用封筒フォーム
及び請求項7〜11記載のカード送付郵便物用封筒にお
いては、配達記録郵便料金の割引の適用を受けることが
できるほか、以下の優れた効果を奏する。請求項1、6
記載のカード送付郵便物用封筒フォームにおいては、封
書用紙の第4の折り曲げ片に配達証及びその控を連接す
ると共に、封筒用紙に連接された封書用紙の裏面側に第
3の紙片の住所氏名記載部及び引受番号記載部を設けた
ので、該カード送付郵便物用封筒フォームを用いてカー
ド送付郵便物用封筒を構成したとき、封筒用紙の配達証
及び控と、封書用紙の住所氏名記載部及び引受番号記載
部を同一側にすることができ、この結果、封筒用紙の配
達証及び控や、封書用紙の住所氏名記載部及び引受番号
記載部に容易に受取人情報を印刷することができると共
に、従来のように、配達記録郵便物を表裏ひっくり返し
て確認する面倒な作業を省略でき、照合ミスを極めて低
減することができる。
【0036】請求項2、3記載のカード送付郵便物用封
筒フォームにおいては、封筒用紙の住所氏名記載部及び
引受番号記載部と、配達証及びその控とが同一側にある
ので、前記と同様、封筒用紙の住所氏名記載部、引受番
号記載部、配達証及び控に、容易に受取人情報を印刷す
ることができると共に、照合ミスを極めて低減すること
ができる。また、従来のように、一旦、封筒を作成する
必要がなく、封筒作成作業及び封書封入作業を同時に行
うことができるので、作業能率を各段に向上することが
できる。特に、請求項3記載のカード送付郵便物用封筒
フォームにおいては、封書用紙のカード収納部が、封筒
用紙の住所氏名記載部、引受番号記載部、配達証及び控
と、同一側にあるので、カードとの照合ミスも低減する
ことができる。
【0037】請求項4、6記載のカード送付郵便物用封
筒フォームにおいては、封書用紙の台紙の表面側に配達
証及びその控を貼着すると共に、封筒用紙に連接された
封書用紙の裏面側に第3の紙片の住所氏名記載部及び引
受番号記載部を設けたので、該カード送付郵便物用封筒
フォームを用いてカード送付郵便物用封筒を構成したと
き、封筒用紙の配達証及び控と、封書用紙の住所氏名記
載部及び引受番号記載部を同一側にすることができ、こ
の結果、封筒用紙の配達証及び控や、封書用紙の住所氏
名記載部及び引受番号記載部に容易に受取人情報を印刷
することができると共に、従来のように、配達記録郵便
物を表裏ひっくり返して確認する面倒な作業を省略でき
るだけでなく、照合ミスを極めて低減することができ
る。また、封書用紙の第1の紙片のカード収納部を前記
同一側上になるように設けると、カードも同時に照合す
ることができる。また、封書用紙を三つ折りにして封筒
に入れるので、カードを傷めたりするのを防止すること
ができる。請求項5、6記載のカード送付郵便物用封筒
フォームにおいては、封筒用紙及び封書用紙を別体とし
ても、例えば、封筒用紙及び封書用紙を並列して同時に
作業を進行する等することにより、従来の照合ミス等を
低減することができる。また、前記と同様、封書用紙を
三つ折りにして、カードの傷みを防止できる。特に、請
求項6記載のカード送付郵便物用封筒フォームにおいて
は、前記と同様、封書用紙のカード収納部が、封筒用紙
の住所氏名記載部、引受番号記載部、配達証及び控と、
同一側にあるので、カードとの照合ミスも低減すること
ができる。
【0038】請求項7、9記載のカード送付郵便物用封
筒においては、前記と同様に、封筒用紙の配達証及び控
と、封書用紙の住所氏名記載部及び引受番号記載部を同
一側にすることができ、この結果、封筒用紙の配達証及
び控や、封書用紙の住所氏名記載部及び引受番号記載部
に容易に受取人情報を印刷することができると共に、従
来のように、配達記録郵便物を表裏ひっくり返して確認
する面倒な作業を省略でき、照合ミスを極めて低減する
ことができる。
【0039】請求項8、9記載のカード送付郵便物用封
筒においては、前記と同様に、封筒の配達証及び控、及
び封書の住所氏名記載部及び引受番号記載部が、同一側
であるため、封筒の配達証及び控や、封書の住所氏名記
載部及び引受番号記載部に印刷された受取人情報の照合
ミスを極めて低減することができる。また、カード送付
郵便物用封筒の幅が広いため、該カード送付郵便物用封
筒に機械を用いて配達証及び控を貼着する際、該配達証
及び控が曲がるのを極力防止できる。更に、前記と同
様、封書用紙を三つ折りにして、カードの傷みを防止で
きる。特に、請求項9記載のカード送付郵便物用封筒に
おいては、封書のカード収納部が、封筒の住所氏名記載
部、引受番号記載部、配達証及び控と、同一側にあるの
で、カードとの照合ミスも低減することができる。
【0040】請求項10、11記載のカード送付郵便物
用封筒においても、前記と同様、例えば、封筒及び封書
を並列して同時に作業を進行する等することにより、従
来の照合ミス等を低減することができる。また、前記と
同様、封書用紙を三つ折りにして、カードの傷みを防止
できる。特に、請求項11記載のカード送付郵便物用封
筒においては、封書のカード収納部、住所氏名記載部及
び引受番号記載部とが同一側にあるので、前記と同様、
照合ミスを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るカード送付郵
便物用封筒の正面図である。
【図2】同カード送付郵便物用封筒の背面図である。
【図3】同カード送付郵便物用封筒に用いるカード送付
郵便物用封筒フォームの正面図である。
【図4】同カード送付郵便物用封筒の製造状態の斜視図
である。
【図5】同カード送付郵便物用封筒の使用状態の斜視図
である。
【図6】(a)、(b)はそれぞれ同カード送付郵便物
用封筒の封書封入状態の正面図及び背面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係るカード送付郵
便物用封筒フォームの正面図である。
【図8】同カード送付郵便物用封筒フォームの使用状態
の説明図である。
【図9】同カード送付郵便物用封筒フォームを用いたカ
ード送付郵便物用封筒の背面図である。
【図10】カード送付郵便物用封筒フォームの変形例の
正面図である。
【図11】カード送付郵便物用封筒の変形例の要部背面
図である。
【図12】カード送付郵便物用封筒の他の変形例の要部
正面図である。
【図13】カード送付郵便物用封筒の更に他の変形例の
要部背面図である。
【図14】同カード送付郵便物用封筒の更に他の変形例
の要部正面図である。
【図15】同カード送付郵便物用封筒の更に他の変形例
の要部正面図である。
【図16】同カード送付郵便物用封筒の更に他の変形例
の要部背面図である。
【図17】同カード送付郵便物用封筒の更に他の変形例
の要部背面図である。
【図18】従来の配達記録郵便物用封筒の背面図であ
る。
【符号の説明】
10 カード送付郵便物用封筒 11 カード送付郵便物用封筒フォーム 12 封筒 12a 開口部 13 封書 14 封筒用紙 14′ 封筒用紙 15 封書用紙 15′ 封書用紙 16 表紙 16′ 表紙 16a 住所氏
名表示窓 16a′ 住所氏名記載部 16b 引受番
号表示窓 16b′ 引受番号記載部 16c 透明シ
ート 16d 表示 16e 消印 17 第1の折り曲げ片 17′ 裏紙 17″ 裏紙 18 第2の折
り曲げ片 19 第3の折り曲げ片 20 第4の折
り曲げ片 20′ 台紙 20″ 裏紙 20a 配達証貼付部 20b 控貼付
部 21 裏紙 21a 住所記
載部 22 配達証 22a 証明示
欄 22b 住所氏名表示欄 22c 引受番
号表示欄 22d 配達日指定欄 22e 差出人
名表示欄 22g 表示 22f 受領印
欄 23 控 23a 証明示
欄 23b 住所氏名表示欄 23c 引受番
号表示欄 23d 配達日指定欄 23e 差出人
名表示欄 23g 表示 23f 摘要欄 24 第1の紙片 24′ カード
収納部 24″ カード収納部 24a カード
収納部 24b 枠体 24c 透明シ
ート 24d 切り込み 24e 切り込
み 24f 切り込み 25 第2の紙
片 26 第3の紙片 26a 住所氏
名記載部 26b引受番号記載部 27 カード 30 カード送付郵便物用封筒フォーム 31 裏紙 a ミシン目 b ミシン目 d 折り目 e ミシン目 f 折り目 g 折り目 h ミシン目 i ミシン目 k 折り目

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 封筒用紙と、該封筒用紙に連接された封
    書用紙とを有するカード送付郵便物用封筒フォームであ
    って、 前記封筒用紙は、受取人の住所氏名及びその引受番号を
    それぞれ表示する住所氏名表示窓及び引受番号表示窓を
    有する四角形状の表紙と、 前記表紙の各短辺に連接された第1、第2の折り曲げ片
    と、 前記表紙の各長辺に連接された第3、第4の折り曲げ片
    と、 前記第4の折り曲げ片にミシン目を介して連接された配
    達証及びその控と、 前記第4の折り曲げ片、配達証及びその控の裏面に貼着
    され、しかも、差出人の住所が記載される住所記載部を
    有する裏紙とを備え、 前記封書用紙は、前記封筒用紙の第3の折り曲げ片にミ
    シン目によって連接され、 所定大きさのカードを収納するカード収納部を備えた前
    記第1の紙片と、 前記第1の紙片に第2の紙片を介して連接され、該封書
    用紙を三つ折り状態で、前記封筒用紙を折り畳んでなる
    封筒に入れたとき、該封筒の住所氏名表示窓及び引受番
    号表示窓に符合する位置に、それぞれ受取人の住所氏名
    及び引受番号が記載される住所氏名記載部及び引受番号
    記載部を有する第3の紙片とを備え、 しかも、前記封筒に前記封書用紙が展開状に連接された
    状態で、前記配達証及びその控と、前記裏紙の住所記載
    部と、前記第3の紙片の前記住所氏名記載部及び引受番
    号記載部とが同一側にあることを特徴とするカード送付
    郵便物用封筒フォーム。
  2. 【請求項2】 封筒用紙と、該封筒用紙に連接された封
    書用紙とを有するカード送付郵便物用封筒フォームであ
    って、 前記封筒用紙は、受取人の住所氏名及びその引受番号が
    それぞれ記載される住所氏名記載部及び引受番号記載部
    を有する四角形状の表紙と、 前記表紙の各短辺に連接された第1、第2の折り曲げ片
    と、 前記表紙の各長辺に連接された第3、第4の折り曲げ片
    と、 前記第3の折り曲げ片にミシン目を介して連接された配
    達証及びその控と、 前記第3の折り曲げ片、配達証及びその控の裏面に貼着
    され、しかも、差出人の住所が記載される住所記載部を
    有する裏紙とを備え、 前記封書用紙は、前記封筒用紙の裏紙にミシン目によっ
    て連接され、 所定大きさのカードを収納するカード収納部を備えた前
    記第1の紙片と、 前記第1の紙片に連接された第2の紙片とを備え、 しかも、前記封筒用紙の住所氏名記載部、引受番号記載
    部、住所記載部、配達証及びその控が、同一側にあるこ
    とを特徴とするカード送付郵便物用封筒フォーム。
  3. 【請求項3】 更に、前記封書用紙のカード収納部が、
    前記同一側にあることを特徴とする請求項2記載のカー
    ド送付郵便物用封筒フォーム。
  4. 【請求項4】 封筒用紙と、該封筒用紙に連接された封
    書用紙とを有するカード送付郵便物用封筒フォームであ
    って、 前記封筒用紙は、受取人の住所氏名及びその引受番号を
    それぞれ表示する住所氏名表示窓及び引受番号表示窓を
    有する四角形状の表紙と、 前記表紙の一短辺に連接され、しかも、差出人の住所が
    記載される住所記載部を有する前記表紙と同一大きさの
    裏紙と、 前記表紙の他の一短辺に連接された第1の折り曲げ片
    と、 前記表紙の各長辺に連接された第2、第3の折り曲げ片
    と、 前記第2の折り曲げ片に連接され、その表側に配達証及
    びその控がそれぞれ貼付された台紙とを備え、 前記封書用紙は、前記封筒用紙の第3の折り曲げ片にミ
    シン目によって連接され、 所定大きさのカードを収納するカード収納部を備えた前
    記第1の紙片と、 前記第1の紙片に第2の紙片を介して連接され、該封書
    用紙を三つ折り状態で、前記封筒用紙を折り畳んでなる
    封筒に入れたとき、該封筒の住所氏名表示窓及び引受番
    号表示窓に符合する位置に、それぞれ受取人の住所氏名
    及び引受番号が記載される住所氏名記載部及び引受番号
    記載部を有する第3の紙片とを備え、 しかも、前記封筒に前記封書用紙が展開状に連接された
    状態で、前記配達証及びその控と、前記裏紙の住所記載
    部と、前記第3の紙片の前記住所氏名記載部及び引受番
    号記載部とが同一側にあることを特徴とするカード送付
    郵便物用封筒フォーム。
  5. 【請求項5】 封筒用紙と、該封筒用紙とは別体の封書
    用紙とを有するカード送付郵便物用封筒フォームであっ
    て、 前記封筒用紙は、受取人の住所氏名及びその引受番号を
    それぞれ表示する住所氏名表示窓及び引受番号表示窓を
    有する四角形状の表紙と、 前記表紙の一短辺に連接され、しかも、差出人の住所が
    記載される住所記載部を有する前記表紙と同一大きさの
    裏紙と、 前記表紙の他の一短辺に連接された第1の折り曲げ片
    と、 前記表紙の各長辺に連接された第2、第3の折り曲げ片
    と、 前記第2の折り曲げ片に連接され、その表側に配達証及
    びその控がそれぞれ貼付された台紙とを備え、 前記封書用紙は、所定大きさのカードを収納するカード
    収納部を備えた前記第1の紙片と、 前記第1の紙片に第2の紙片を介して連接され、該封書
    用紙を三つ折り状態で、前記封筒用紙を折り畳んでなる
    封筒に入れたとき、該封筒の住所氏名表示窓及び引受番
    号表示窓に符合する位置に、それぞれ受取人の住所氏名
    及び引受番号が記載される住所氏名記載部及び引受番号
    記載部を有する第3の紙片とを備えることを特徴とする
    カード送付郵便物用封筒フォーム。
  6. 【請求項6】 更に、封筒に前記封書用紙が展開状に連
    接された状態で、前記封書用紙のカード収納部が、前記
    配達証及びその控えと同一側にあることを特徴とする請
    求項1、4記載のカード送付郵便物用封筒フォーム。
  7. 【請求項7】 封筒と、該封筒に連接された封書とを有
    するカード送付郵便物用封筒であって、 前記封筒は、受取人の住所氏名及びその引受番号をそれ
    ぞれ表示する住所氏名表示窓及び引受番号表示窓を有す
    る四角形状の表紙と、 前記表紙の各短辺に連接された第1、第2の折り曲げ片
    と、 前記表紙の各長辺に連接された第3、第4の折り曲げ片
    と、 前記第4の折り曲げ片にミシン目を介して連接された配
    達証及びその控と、 前記第4の折り曲げ片、配達証及びその控の裏面に貼着
    され、しかも、差出人の住所が記載される住所記載部を
    有する裏紙とを備えた封筒用紙の前記表紙の裏面側に折
    り返された前記第1、第2の折り曲げ片上に前記第4の
    折り曲げ片及び裏紙を貼着してなり、 前記封書は、前記封筒の第3の折り曲げ片にミシン目に
    よって連接され、 所定大きさのカードを収納するカード収納部を備えた前
    記第1の紙片と、 前記第1の紙片に第2の紙片を介して連接され、該封書
    用紙を三つ折り状態で前記封筒に入れたとき、該封筒の
    住所氏名表示窓及び引受番号表示窓に符合する位置に、
    それぞれ受取人の住所氏名及び引受番号が記載される住
    所氏名記載部及び引受番号記載部を有する第3の紙片と
    を備え、 しかも、前記封筒及び封書は、展開状に連接された状態
    で、前記封筒の前記住所記載部、前記配達証及びその控
    と、前記封書の前記住所氏名記載部及び引受番号記載部
    とが同一側にあることを特徴とするカード送付郵便物用
    封筒。
  8. 【請求項8】 封筒と、該封筒に連接され、前記封筒内
    に三つ折り状態で封入される封書とを有するカード送付
    郵便物用封筒であって、 前記封筒は、受取人の住所氏名及びその引受番号をそれ
    ぞれ表示する住所氏名表示窓及び引受番号表示窓を有す
    る四角形状の表紙と、 前記表紙の一短辺に連接され、しかも、差出人の住所が
    記載される住所記載部を有する前記表紙と同一大きさの
    裏紙と、 前記表紙の他の一短辺に連接された第1の折り曲げ片
    と、 前記表紙の各長辺に連接された第2、第3の折り曲げ片
    と、 前記第2の折り曲げ片に連接され、その表側に配達証及
    びその控がそれぞれ貼付された台紙とを備えた封筒用紙
    の前記表紙の裏面側に折り返された前記裏紙の一短辺側
    及び一長辺側に、それぞれ前記第1、第2の折り曲げ
    片、及び台紙を貼着してなり、 前記封書は、封入前には前記封筒の第3の折り曲げ片に
    ミシン目によって展開状態で連接され、 所定大きさのカードを収納するカード収納部を備えた第
    1の紙片と、 前記第1の紙片に第2の紙片を介して連接され、該封書
    を三つ折り状態で前記封筒に入れた場合に、前記住所氏
    名表示窓及び引受番号表示窓に符合する位置に、それぞ
    れ受取人の住所氏名及び引受番号が記載される住所氏名
    記載部及び引受番号記載部を有する第3の紙片とを備
    え、 しかも、前記封筒及び封書は、展開状に連接された状態
    で、前記封筒の前記住所記載部、前記配達証及びその控
    と、前記封書の前記住所氏名記載部及び引受番号記載部
    とが同一側にあることを特徴とするカード送付郵便物用
    封筒。
  9. 【請求項9】 更に、封筒に前記封書用紙が展開状に連
    接された状態で、前記封書用紙のカード収納部が、前記
    配達証及びその控えと同一側にあることを特徴とする請
    求項7又は8記載のカード送付郵便物用封筒。
  10. 【請求項10】 封筒と、該封筒内に三つ折り状態で封
    入される、前記封筒とは別体の封書とを有するカード送
    付郵便物用封筒であって、 前記封筒は、受取人の住所氏名及びその引受番号をそれ
    ぞれ表示する住所氏名表示窓及び引受番号表示窓を有す
    る四角形状の表紙と、 前記表紙の一短辺に連接され、しかも、差出人の住所が
    記載される住所記載部を有する前記表紙と同一大きさの
    裏紙と、 前記表紙の他の一短辺に連接された第1の折り曲げ片
    と、 前記表紙の各長辺に連接された第2、第3の折り曲げ片
    と、 前記第2の折り曲げ片に連接され、その表側に配達証及
    びその控がそれぞれ貼付された台紙とを備えた封筒用紙
    の前記表紙の裏面側に折り返された前記裏紙の一短辺側
    及び一長辺側に、それぞれ前記第1、第2の折り曲げ
    片、及び台紙を貼着してなり、しかも、前記住所記載
    部、前記配達証及びその控が同一側にあり、 前記封書は、所定大きさのカードを収納するカード収納
    部を備えた第1の紙片と、 前記第1の紙片に第2の紙片を介して連接され、前記封
    書を三つ折り状態で前記封筒に入れた場合に、前記住所
    氏名表示窓及び引受番号表示窓に符合する位置に、それ
    ぞれ受取人の住所氏名及び引受番号が記載される住所氏
    名記載部及び引受番号記載部を有する第3の紙片とを備
    えることを特徴とするカード送付郵便物用封筒。
  11. 【請求項11】 前記封書は、展開状態で、前記封書の
    カード収納部、住所氏名記載部及び引受番号記載部とが
    同一側にあることを特徴とする請求項10記載のカード
    送付郵便物用封筒。
JP8148228A 1996-05-18 1996-05-18 カード送付郵便物用封筒フォーム及びカード送付郵便物用封筒 Expired - Fee Related JP2976186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8148228A JP2976186B2 (ja) 1996-05-18 1996-05-18 カード送付郵便物用封筒フォーム及びカード送付郵便物用封筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8148228A JP2976186B2 (ja) 1996-05-18 1996-05-18 カード送付郵便物用封筒フォーム及びカード送付郵便物用封筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09309537A true JPH09309537A (ja) 1997-12-02
JP2976186B2 JP2976186B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=15448149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8148228A Expired - Fee Related JP2976186B2 (ja) 1996-05-18 1996-05-18 カード送付郵便物用封筒フォーム及びカード送付郵便物用封筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976186B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248597A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Toppan Forms Co Ltd 製袋封筒
JP2009107168A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Toppan Forms Co Ltd 封書の作製方法及び封書作製装置
JP2018069461A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 凸版印刷株式会社 カードパッケージ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248597A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Toppan Forms Co Ltd 製袋封筒
JP2009107168A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Toppan Forms Co Ltd 封書の作製方法及び封書作製装置
JP2018069461A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 凸版印刷株式会社 カードパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2976186B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3937492A (en) System of verified communication
US1946751A (en) Bank-check post-card folder
US4778101A (en) Two-way envelope
US4585160A (en) Negotiable instrument mailing device
US20070182155A1 (en) Combination greeting card impermanently engaged with a mailer having means for carrying an item of value
US5467917A (en) Envelope
US4778100A (en) Direct-mail advertising package with acceptance form and return mailer envelope
US20110204132A1 (en) Tamper-Evident Reusable Mailing Envelope
KR200361048Y1 (ko) 봉투
US3111336A (en) Convertible billing envelope with carbons for preparing statement and customer's address in duplicate
US3942714A (en) Two-way mailer
US6409079B1 (en) Print-to mail compatible, two-way self-contained mailer
US6412687B1 (en) Pressure seal C-Z fold mailer with built-in return envelope
US4997126A (en) Foldable and sealable greeting card
US3655121A (en) Combination return address and receipt indicating answer card device
JP2976186B2 (ja) カード送付郵便物用封筒フォーム及びカード送付郵便物用封筒
JP5004122B2 (ja) 隠蔽式はがき及び隠蔽式はがき付き申込書
JP3810145B2 (ja) カード送付郵便物用封筒
JPH0439156Y2 (ja)
US20020125305A1 (en) Two way double-fold business form mailer and method of transmitting information from a first user to an end user
JPS6014620Y2 (ja) カ−ド保護用送付台紙
JP3134918B2 (ja) 広告用印刷物
JP7242021B2 (ja) 往復信兼用封筒
US20100017313A1 (en) Foldable, One-Piece Mailer and Methods of Use Thereof
JPH1111492A (ja) 封 筒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees