JPS6219496A - 部品内蔵カ−ドのためのマイクロモジユ−ル及びその製造方法 - Google Patents

部品内蔵カ−ドのためのマイクロモジユ−ル及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6219496A
JPS6219496A JP61162177A JP16217786A JPS6219496A JP S6219496 A JPS6219496 A JP S6219496A JP 61162177 A JP61162177 A JP 61162177A JP 16217786 A JP16217786 A JP 16217786A JP S6219496 A JPS6219496 A JP S6219496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micromodule
conductor
cell
microcircuit
micromodules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61162177A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャーン ピエール グロトン
フィリップ ペレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUUROTEKUNIIKU SOC
Original Assignee
YUUROTEKUNIIKU SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUUROTEKUNIIKU SOC filed Critical YUUROTEKUNIIKU SOC
Publication of JPS6219496A publication Critical patent/JPS6219496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、CCC型の、部品内蔵カードのためのマイク
ロモジュール連続製造工程に関するものである。本発明
は、又、同様にそのような工程によって製造される製品
、即ちマイクロモジュールの連続帯及びマイクロモジュ
ール個体にも係わる。これは、特に、電子式支払カード
又はセキュリティーカードの部品の製造領域に応用でき
る。
本発明は、マイクロモジュール、製造領域に、他の領域
で既に開発されている映画フィルムの製造工程を移し替
えてくることを特徴としている。
CCC型のカード用のマイクロモジュールの領域にこの
工程を移しかえることにより、工程のレベルと同様、こ
の工程で作られる製品についても改造がもたらされる。
周知のように、この種の部品の生産のレベルでは各シリ
ーズについて大量の製造が見込まれる。
従って単位当りの生産コストの低下は最も重要視される
ところである。
これ迄の技術でも、CCC型のカードに欠くべからざる
部品であるマイクロモジュールの製造はできる。その種
のカードは少くとも1個のマイクロモジュールをカード
自体の形をしたプラスチックを支持体内部に埋め込んで
いる。マイクロモジュールは通例導体板の上に配置され
たマイクロ回路を持つが、この板は、CCCカードの読
み取り器により読み取りに供されるコンタクトへつなが
るマイクロ回路の出力の接続を行っている。そして接続
導線は、谷マイクロ回路出力端から、定められた接点の
ゾーンへ導かれる。これをまとめて樹脂のカプセル中に
納めマイクロモジュールを保護するとともにこれにある
程度の力学的剛性を与える。
本発明はCCC部品内蔵カードのためのマイクロモジュ
ール連続製造法に関するものである。それは以下に述べ
る工程を取ることを特徴とするものであるニ ー 連続金属帯から次々に導体のセルを切り出すが、谷
セルは、特にコンタクトと同じ水準にある細い金属の部
分で帯につなぎ止められている; −導体帯の第一の面の上にプラスチックの膜をつける; −各セルの中央部導体板上に、第二の面に導体細線でコ
ンタクトにつながれている少くとも1個のマイクロ回路
を固定する; −少くとも局部的にはマイクロ回路上にくるよう、導体
帯の第二面上に保護用の樹脂をつける; −各マイクロモジュールをその隣り合うモジュールから
切り離す。
本発明は、又、本発明の工程に従って製造されるマイク
ロモジュールの連続帯にもかかわっている。このような
帯は、マイクロモジュール集合帯のコンタクトを保護す
るプラスチック膜から成る第一層と、各マイクロモジュ
ール用のコンタクト導体セルと各マイクロモジュールを
隣り合うマイクロモジュールにつなぎ止める要素から成
る第二の導体層と、第三の保護用樹脂の層から出来てい
るが、少くとも1つのマイクロ回路が各セルの上に、第
三層をかぶせるのに先立って、コンタクトへの接続線と
共につけられる。
本発明は、又、本発明に従いマイクロモジュール帯中に
切り込まれたマイクロモジュール単体にもかかわってい
る。このようなマイクロモジュールは少くとも局所的に
はコンタクトの真上にあり剥離可能な保護用のプラスチ
ック膜1と、少なくとも1つの、電気接続線でコンタク
トに接続されているマイクロ回路の、サポートとコンタ
クトを構成する導体セルおよびマイクロ回路をのせたセ
ルの面の少なくとも一部を覆う樹脂のカプセルから成っ
ている。
第1図に本発明によるマイクロモジュールを示した。こ
の種のマイクロモジュールは連続する三つの層から成る
。第一の層はマイクロモジュールのコンタクトの保護用
のプラスチック膜である。
第二の層は、コンタクト8.9のようなコンタクトと中
央の導体板10から成る導体セルから出来ている。
中央の導体板10の上にROMのようなマイクロ回路4
をつける。ある実施例においては、ROM4は板IOの
上に導電性接着剤の層によって固定される。細線6.7
のような接続線がメモリの出力端から接点8.9への電
気的接続を行う。最後に保護用樹脂から成る第三の層が
図のマイクロモジュールのL面を覆う。
例えば、CCC型のカードへの応用を可能にするために
、保護プラスチック膜1は導体セル2の固い背面の部分
にはかぶらないようにする。図には表わされていないが
製造の一方式では、保護膜が取り去られているのはコン
タクト8,9の真上の所だけである。そのような製造の
方式にあっては、図のマイクロモジュールの下面側の導
体部分の保護は保存されている。
実施例では、その種のマイクロモジュールの厚さは60
0ミクロンに制限されている。導体セルは100ミクロ
ンの厚さの金属リボンで出来ている。
20ミクロンの厚さに導電性接着剤、ついで275ミク
ロンのJすさのROMをつける。導体細線は25ミクロ
ンの直径であるが、導体セルのコンタクト、トに戻′1
−ときに曲るので50ミクロンを見込んでおく。樹脂層
の鋳込みのために130ミクロンが確保されている。
第2図では、ある実施例において、どのように本発明の
工程が実行されていくかを説明している。第2図では連
続帯20の全長の一部が示されている。ここでは円形穿
孔により示されている送り機構25〜28は、導体セル
に対応する借上の1スラツプの長さを確認する助けにな
る。第2図では、工程の能率を倍増するためと、マイク
ロモジュールの規格化のために導入寄れた余分な長さの
ために、2つのマイクロモジュール29.30を平行に
作ることができる。第2図には表わされていないいろい
ろな設計で、マイクロモジュール29゜30の隣りのマ
イクロモジュールは同じように設計される。第2図から
は主にマイクロモジュールの上部が詳細に見てとれる。
連続帯24を適当に切って8個のコンタクトC1〜C8
が設けられている。この種の切り込みは、形押によって
もフォトエツチングによっても行うことができる。フォ
トエツチングの場合、連続帯1は片面をメッキしたプラ
スチック膜で作られる。
セル29上に作られるマイクロモジュールは、コンタク
トC4と直接につながった中央導体板S1を持つ。この
中央板S1の上に、第1図の板10上に見えるのと同様
に、4のようなマイクロ回路が置かれる。半導体セル2
9上に作られるマイクロモジュールは、一方では図では
番号がついていない側面部分によって連続帯20へ、他
方では、21又は22と同様に切り込みによって作られ
る部品23のような細い部品で導体帯につながれる。
本発明による工程では、次いで板Sl上にマイクロ回路
を置き、特に超音波半田づけにより接続細線をつけ、次
に導体セル29上のマイクロ回路を少なくとも部分的に
はゾーン31内で保護用樹脂で覆う。
操作は導体セル30上に一段階で施されたものと同じで
ある。操作は、送り機構を用いた機械のにを帯か移動す
るにつれて1段毎に繰り返される。
本発明によると、マイクロモジュールの単体は、帯から
、マイクロモジュール間をつないでいる細い部分を切り
離すことによって得られる。保護樹脂が一様に帯状の集
合体を覆っているときは、切断は21と22の間のよう
な切片の真横で、連続帯の軸を横切って行う。さらに、
モジュール29の接点C1とC8の上およびセル30の
相対するコンタクトC4,C5の下での縦の切断によっ
て、連続帯からそれぞれのマイクロ−モジュールが取り
出される。
F面につけられた保護帯1は、マイクロモジュールを最
終製品に取り付ける際又はマイクロモジュールの連続帯
を作った後に取り除くことができる。この保護帯1の役
目は、特に、樹脂が、マイクロ回路がつけられる導体セ
ルの第二の面からコンタクトの読出しが行われる第一の
面にまわることを避けて、マイクロモジュールの製造中
はコンタクトを保護することに限られる。
第3図に本発明の別の実施例の見取り図を示した。借上
に、異なるコンタクトC1から08が導体の中央ゾーン
の周囲のあちこちに部分的に描かれている。マイクロ回
路60は導電性接着剤の層61の上につけられる。マイ
クロ回路から各コンタクトへの接続線は図に表わされて
いる。同様に、マイクロモジュールの保護カプセルを構
成する保護樹脂の層のゾーン56も示されている。
この別法によると突出板40〜55が各コンタクトEに
樹脂カプセルの内側に向けて取り付けられ、導体セル上
への樹脂の付着力を増すようにさせている。樹脂の特性
に合わせて、突出板の向きがそれぞれ異なるようにこし
らえられている。特に、突出板の導体セル面に対する角
を鋭角になるようにできる。この図及び特に好ましい製
造方法としては、突出板を全て導体セルの面に直角をな
すように配置する。
別法として、連続帯は第2図で示されてものとは別の送
りの機構を持ってもよい。特に、それは6帯の始まりと
終わりに裂は目の形で置くこともできる。
実際には、保護樹脂をつける操作に先立ち、金属リボン
の第二面を化学薬品から守るために金属膜をつければな
およい。この場合、金を用いている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマイクロモジュールの模式図、第
2図は本発明により構成される連続帯の一部を示す図、
第3図は本発明による製造の別法の一つを示す図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)マイクロモジュールはコンタクトから成る導体セ
    ル上につけられた少くとも一つのマイクロ回路を持ち、
    かつ樹脂カプセルによって保護され、次の操作、すなわ
    ち、 −各セルが帯に、特にコンタクトと同じ水準の細い金属
    の部分(23)によってつなぎ止められている、相連な
    る導体のセル(29)を連続金属帯上で切り出し、 −導体帯(2)の第一の面上にプラスチックの膜(1)
    を付着させ、 −コンタクト(C1からC8)に線(6、7)で接続さ
    れる少なくとも1つのマイクロ回路 (4)を中央導体板上へ固定し、 −導体帯の第二の面上に、少くとも局部的 に、マイクロ回路の上に保護樹脂を被覆し、−各マイク
    ロモジュールをその隣接モジュールから切断により分離
    する、 ことから成り立つことを特徴とする、CCC部品を持つ
    カードのためのマイクロモジュールの連続的生産の工程
    。 (2)製造の能率を高めるために、金属帯の各段毎に複
    数の導体セル(12、13)を製造することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の工程。 (3)セルにマイクロ回路を固定するに先立ち、金のよ
    うな保護材層で被覆することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項に記載の工程。 (4)保護樹脂の被覆の操作に先立ち、その被覆層のゾ
    ーン(56)の内部に、各セルの導体部分上に突出板上
    (40〜55)を構成することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項に記載の工程。 (5)各マイクロモジュールの切断に先立ち、プラスチ
    ック膜をはがすことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の工程。 (6)各セルの導体部分の切断を形押しによって行うこ
    とと特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の工程。 (7)各セルの導体部分の切断を光エッチングによって
    行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の工
    程。 (8)組み立てられたマイクロモジュールのコンタクト
    の保護用プラスチック膜から成る第一の層(1)と、各
    マイクロモジュール(1)のためのコンタクトの導体セ
    ル(29)と隣接するマイクロモジュール間をつなぐ部
    分をなす導体の第二の層(2)と、少くとも1個のマイ
    クロ回路(4)が第三層の被覆に先立って、その接続線
    (6、7)と共に各セル上につけられる保護用樹脂から
    成る第三層(3)を持つことを特徴とする本発明の工程
    により実現されたマイクロモジュールの連続帯。 (9)その取扱いの便のために、送りの機構(25〜2
    8)も備えることを特徴とする特許請求の範囲第8項に
    記載の帯。 (10)送りの機構が、マイクロモジュール(29)の
    各段に周期的に配置された穿孔からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第8項に記載の帯。 (11)送りの機構が、帯の長さの両端に置かれた穿孔
    であることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の
    帯。 (12)少なくともコンタクト(C1〜C8)上で局所
    的に剥離できるプラスチック保護膜と、電気的接続線(
    6、7)によりコンタクト(C1〜C8)につながれる
    少くとも1個のマイクロ回路のコンタクトと支持を形成
    する導体セル(29)およびマイクロ回路を載せたセル
    の面を少くとも部分的に(31)覆う樹脂のカプセルと
    を順次備えることを特徴とする特許請求の範囲第8項か
    ら第11項に記載のマイクロモジュール帯中に切り込ま
    れたマイクロモジュール。 (13)樹脂カプセルの内側に折り返された突出板(4
    0、55)を持つことを特徴とする特許請求の範囲第1
    2項に記載のマイクロモジュール。 (14)突出板が導体セルの面に直角に立てられること
    を特徴とする特許請求の範囲第12項に記載のマイクロ
    モジュール。
JP61162177A 1985-07-12 1986-07-11 部品内蔵カ−ドのためのマイクロモジユ−ル及びその製造方法 Pending JPS6219496A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8510719 1985-07-12
FR8510719A FR2584862B1 (fr) 1985-07-12 1985-07-12 Procede de fabrication en continu de micromodules pour cartes contenant des composants, bande continue de micromodules et micromodules realises selon un tel procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6219496A true JPS6219496A (ja) 1987-01-28

Family

ID=9321252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61162177A Pending JPS6219496A (ja) 1985-07-12 1986-07-11 部品内蔵カ−ドのためのマイクロモジユ−ル及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0211716A1 (ja)
JP (1) JPS6219496A (ja)
FR (1) FR2584862B1 (ja)
NO (1) NO862765L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264889A (ja) * 1988-05-25 1990-03-05 Schlumberger Ind 電子チップカードの作製方法
JPH06236958A (ja) * 1992-11-27 1994-08-23 Esec Sempac Sa 偏平構造様式の電子機器用モジュール
JP2006503383A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 アクサルト ソシエテ アノニム データキャリアを製造する方法
JP2006205858A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Suzuki Motor Corp 船外機のチルトアップ規制装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408904A3 (en) * 1989-07-21 1992-01-02 Motorola Inc. Surface mounting semiconductor device and method
US5977613A (en) * 1996-03-07 1999-11-02 Matsushita Electronics Corporation Electronic component, method for making the same, and lead frame and mold assembly for use therein
FR2761527B1 (fr) * 1997-03-25 1999-06-04 Gemplus Card Int Procede de fabrication de carte sans contact avec connexion d'antenne par fils soudes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2985806A (en) * 1958-12-24 1961-05-23 Philco Corp Semiconductor fabrication
DE2305883A1 (de) * 1973-02-07 1974-08-15 Finsterhoelzl Rafi Elekt Leiterplatte
FR2337381A1 (fr) * 1975-12-31 1977-07-29 Honeywell Bull Soc Ind Carte portative pour systeme de traitement de signaux electriques et procede de fabrication de cette carte
GB2073947B (en) * 1980-04-11 1983-12-21 Philips Electronic Associated Integrated circuit encapsulation
DE3029667A1 (de) * 1980-08-05 1982-03-11 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Traegerelement fuer einen ic-baustein
JPS5947748A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Hitachi Ltd 半導体装置用リ−ドフレ−ム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264889A (ja) * 1988-05-25 1990-03-05 Schlumberger Ind 電子チップカードの作製方法
JPH06236958A (ja) * 1992-11-27 1994-08-23 Esec Sempac Sa 偏平構造様式の電子機器用モジュール
JP2006503383A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 アクサルト ソシエテ アノニム データキャリアを製造する方法
JP2006205858A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Suzuki Motor Corp 船外機のチルトアップ規制装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2584862B1 (fr) 1988-05-20
NO862765D0 (no) 1986-07-08
FR2584862A1 (fr) 1987-01-16
EP0211716A1 (fr) 1987-02-25
NO862765L (no) 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444261B2 (ja) チップモジュールを製造する方法
US5200362A (en) Method of attaching conductive traces to an encapsulated semiconductor die using a removable transfer film
KR101015268B1 (ko) 리드프레임 기반 플래시 메모리 카드
JP5249341B2 (ja) 電子インターフェース装置、並びにその製造方法及び製造システム
CN1881241B (zh) 非接触式数据载体及其制造方法
US5786626A (en) Thin radio frequency transponder with leadframe antenna structure
GB2047474A (en) A strip carrying devices for processing electrical signals, and a method of producing the strip
EP0730781B1 (en) A lead frame having layered conductive planes
US6420790B1 (en) Semiconductor device
JPH054479A (ja) 集積回路モジユール支持体を用いた識別カード
EP0326822B1 (en) Data device module
US7629679B2 (en) Semiconductor package, memory card including the same, and mold for fabricating the memory card
JP2002505488A (ja) 非接触式電子メモリ電子装置、およびそのような装置の製造方法
JPH10171954A (ja) 非接触式icカード
US20030140487A1 (en) Method for producing a carrier strip comprising a large number of electrical units, each having a chip and contact elements
US6975039B2 (en) Method of forming a ball grid array package
KR100192728B1 (ko) 무선 주파수 태그 제조 방법
CN1092399C (zh) 半导体装置的制造方法
JPS6219496A (ja) 部品内蔵カ−ドのためのマイクロモジユ−ル及びその製造方法
KR100594827B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US7402460B1 (en) Method for production of contactless chip cards and for production of electrical units comprising chips with contact elements
JP4090950B2 (ja) 複合icカード用icモジュール
JP3505238B2 (ja) 情報記憶担体及びその製造方法
US7106599B2 (en) Chip module and chip card module for producing a chip card
KR20050069941A (ko) 소형 카드의 제조 방법 및, 카드형 반도체 기억 장치의제조 방법