JP5249341B2 - 電子インターフェース装置、並びにその製造方法及び製造システム - Google Patents

電子インターフェース装置、並びにその製造方法及び製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP5249341B2
JP5249341B2 JP2010532705A JP2010532705A JP5249341B2 JP 5249341 B2 JP5249341 B2 JP 5249341B2 JP 2010532705 A JP2010532705 A JP 2010532705A JP 2010532705 A JP2010532705 A JP 2010532705A JP 5249341 B2 JP5249341 B2 JP 5249341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip module
manufacturing
electronic interface
wire
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010532705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011503708A (ja
Inventor
オデッド ベイシャン,
ガイ シャフラン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smartrac IP BV
Original Assignee
Smartrac IP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41129289&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5249341(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Smartrac IP BV filed Critical Smartrac IP BV
Priority claimed from PCT/IL2008/001397 external-priority patent/WO2009060425A2/en
Publication of JP2011503708A publication Critical patent/JP2011503708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249341B2 publication Critical patent/JP5249341B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • G06K19/07754Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna the connection being galvanic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making
    • Y10T29/49018Antenna or wave energy "plumbing" making with other electrical component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/5317Laminated device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、一般にスマートカードとしても知られる電子インターフェースカードに関し、更に詳しくは、接触及び・または非接触の機能を有する電子インターフェースカードに関する。
特許文献1〜7の米国特許が現在の技術水準を示すと考えられる。
米国特許第7,278,580号明細書 米国特許第7,271,039号明細書 米国特許第7,269,021号明細書 米国特許第7,243,840号明細書 米国特許第7,240,847号明細書 米国特許第7,204,427号明細書 米国特許第6,881,605号明細書
本発明は、改良された電子インターフェースカード及びその製造方法を提供しようとするものである。
本発明の好ましい形態によれば、電子インターフェースカードの製造方法は、基板層(114)に1対の開口部を形成する工程と、アンテナ(112)をその両端(152)がそれぞれ開口部において終結するように基板層(114)に組み込む工程と、各開口部に金属部材(132)を設ける工程と、アンテナ(112)金属部材(132)に接続する工程と、基板層(114)に凹部を形成する工程と、コンベヤーベルト(170)に沿って間隔を存して配置され、各組ごとに複数のチップモジュール(120)のうちの1つのチップモジュール(120)に設けられた複数組のパッド(126)に、平行配列された1対の連続接続ワイヤー(172)導電可能に接続する工程と、コンベヤーベルト(170)に沿ってチップモジュール(120)とともに間隔を存して交互に配列され、各組ごとに複数の基板層(114)のうちの1つの基板層(114)に設けられた複数組の金属部材(132)に、1対の連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続する工程と、複数組みのワイヤー部分(130)が残るように1対の連続接続ワイヤーを切断し、そうすることによってワイヤー部分(130)が、各組ごとに1つのチップモジュール(120)における1対のパッド(126)をチップモジュール(120)に隣接する1つの基板層(114)における1対の金属部材(132)に接続される工程と、凹部にチップモジュールを封入する工程とを備えて提供される。
好ましくは、本方法は、基板層(114)を少なくとも最上層(106)とともに積層する工程と、基板層(114)の凹部(122)に重ねて凹部(122)を最上層(106)に形成する工程とを更に備える。更に、最上層(106)は第1基板最上層(106)と第2基板最上層(102)とを含む。
本発明の好ましい形態によれば、凹部(102)にチップモジュール(120)を封入する工程は、チップモジュール(120)の下面に接着剤を塗布する工程と、チップモジュール(120)の下面が凹部(122)の周囲の基板層表面に当接するようにして凹部内にチップモジュール(120)を挿入する工程とを備える。
本方法はワイヤーをチップモジュール(120)の下方に折りたたむ工程を有するのが好ましい。
本発明の好ましい形態によれば、本方法は、自動化され、複数の金属部材(132)に連続接続ワイヤー(172)を接続する前に、隣接したチップモジュール(120)が所定間隔で接続ワイヤー(130)に沿って配置されるとともに、隣接したカードの金属部材(132)同士が所定間隔で配置される。これに加え、またはこれに代えて、連続接続ワイヤー(172)金属部材(132)に接続する工程にはレーザー接続が含まれる。これに加え、またはこれに代えて、連続接続ワイヤー(172)チップモジュール(120)に接続する工程にははんだ付けが含まれる。
ワイヤーは電子インターフェースカードの両端(152)間の距離よりも十分に長いのが好ましい。
また、本発明の別の好ましい形態によれば、電子インターフェースカードの製造方法は、少なくとも1つの層を有する基板を形成する工程と、少なくとも1つの層にアンテナ(112)を形成する工程と、チップモジュール(120)とアンテナ(112)とをワイヤーで接続する工程と、基板にチップモジュール(120)を装着する工程とを備え、チップモジュール(120)とアンテナ(112)とをワイヤーで接続する工程は、コンベヤーベルト(170)に沿って間隔を存して配置され、各組ごとに複数のチップモジュール(120)のうちの1つのチップモジュール(120)に設けられた複数組のパッド(126)に、平行配列された1対の連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続する工程と、コンベヤーベルト(170)に沿ってチップモジュール(120)とともに間隔を存して交互に配列され、各組ごとに複数の基板層(114)のうちの1つの前記基板層(114)に設けられた複数組のアンテナ(112)に、1対の前記連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続する工程と、複数組みのワイヤー部分(130)が残るように1対の連続接続ワイヤーを切断し、そうすることによって前記ワイヤー部分(130)が、各組ごとに1つの前記チップモジュール(120)における1対のパッド(126)を前記基板層(114)における前記アンテナ(122)に接続される工程とを含んで提供される。
好ましくは、複数のアンテナ(112)に連続接続ワイヤー(172)を接続する前に、隣接したチップモジュール(120)が所定間隔で接続ワイヤー(130)に沿って配置されるとともに、隣接した基板のアンテナ(112)同士が所定間隔で配置される。
本発明の好ましい形態によれば、ワイヤーは電子インターフェースカードの両端(152)間の距離よりも十分に長い。これに加え、またはこれに代えて、基板にチップモジュール(120)を装着する工程は、ワイヤーをチップモジュールの下方に折りたたむ工程を含む。
本方法は自動化されるのが好ましい。
本発明の更に別の好ましい形態によれば、少なくとも1つの層を有する基板と、少なくとも1つの層に設けられる少なくとも2つの金属部材(132)と、基板に組み込まれ、少なくとも2つの金属部材(132)に電気的に接続されるワイヤーアンテナ(112)とを含む電子インターフェースアセンブリを基本構造とする電子インターフェースカードの製造システムであって、基板層に凹部(122)を形成する凹部形成機構と、連続接続ワイヤーを複数のチップモジュールに接続するワイヤー接続機構と、チップモジュールを凹部に封入する封入機構とを備え、ワイヤー接続機構は、コンベヤーベルト(170)に沿って間隔を存して配置され、各組ごとに複数のチップモジュール(120)のうちの1つのチップモジュール(120)に設けられた複数組のパッド(126)に、平行配列された1対の連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続し、コンベヤーベルト(170)に沿ってチップモジュール(120)とともに間隔を存して交互に配列され、各組ごとに複数の基板層(114)のうちの1つの前記基板層(114)に設けられた複数組の金属部材、1対の前記連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続し、複数組みのワイヤー部分(130)が残るように1対の連続接続ワイヤー(172)を切断し、そうすることによってワイヤー部分(130)が、各組ごとに1つのチップモジュール(120)における1対のパッド(126)をチップモジュール(120)に隣接する1つの基板層(114)における1対の金属部材(132)に接続されることを含んで提供される。
本システムは基板層(114)を最上層(106)と最下層(116)とともに積層する積層機構を備えるのが好ましい。
本発明の更に別の好ましい形態によれば、電子インターフェースアセンブリの製造方法は、少なくとも1つの基板層(114)を有する基板を準備する工程と、少なくとも1つの基板層(114)にアンテナ(112)を組み込む工程と、アンテナ(112)を少なくとも1つの基板層(114)に組み込まれた金属部材(132)に接続する工程と、チップモジュール(120)金属部材(132)に接続する工程と、基板層にチップモジュール(120)を封入する工程とを備え、チップモジュール(120)金属部材(132)に接続する工程は、コンベヤーベルト(170)に沿って間隔を存して配置され、各組ごとに複数のチップモジュール(120)のうちの1つの前記チップモジュール(120)に設けられた複数組のパッド(126)に、平行配列された1対の連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続する工程と、コンベヤーベルト(170)に沿ってチップモジュール(120)とともに間隔を存して交互に配列され、各組ごとに複数の基板層(114)のうちの1つの基板層(114)に設けられた複数組の金属部材(132)に、1対の連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続する工程と、複数組みのワイヤー部分(130)が残るように1対の連続接続ワイヤー(172)を切断し、そうすることによってワイヤー部分(130)が、各組ごとに1つのチップモジュール(120)における1対のパッド(126)をチップモジュール(120)に隣接する1つの基板層(114)における1対の金属部材(132)に接続される工程とを含んで提供される。
好ましくは、本方法は、アンテナ(112)の両端(152)がそれぞれ開口部において終結するように基板層(114)に1対の開口部を形成する工程と、アンテナを少なくとも1つの基板層に組み込まれた金属部材(132)に接続する前に、金属部材(132)を各開口部に配置する工程とを含む。これに加え、またはこれに代えて、本方法は基板層(114)を最上層(106)と最下層(116)とともに積層する工程を含む。
本発明の好ましい実施例に係る、接触と非接触との両方の機能を有して構成されて機能する電子インターフェースカードの概略図と断面図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の最初の工程が説明された概略図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の更に進んだ工程における概略図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の更に進んだ工程における断面図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図3Aより更に進んだ工程における概略図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図3Aより更に進んだ工程における断面図である。 図1の図1の電子インターフェースカードを製造する際の図4Aより更に進んだ工程における概略図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図4Aより更に進んだ工程における断面図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図5Aより更に進んだ工程における概略図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図5Aより更に進んだ工程における断面図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図6Aより更に進んだ工程における概略図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図6Aより更に進んだ工程における断面図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図7Aより更に進んだ工程における概略図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図7Aより更に進んだ工程における断面図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図8Aより更に進んだ工程を示す概略図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図9より更に進んだ工程を示す概略図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の図10より更に進んだ工程を示す概略図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の最終工程における概略図である。 図1の電子インターフェースカードを製造する際の最終工程における断面図である。
本発明は、図面と関連づけてなされた以下の詳細な説明によって更に理解を深めるとともに正しく認識されるであろう。
図1を参照すると、図1に示す電子インターフェースカード100は、接触及び・または非接触の機能を有し、本発明の好ましい実施例のように構成されて機能する。図1に示すように、電子インターフェースカード100は好ましくは最上保護層102と最下保護層104とを含む多層基板からなり、これら層は一般にPVC(ポリ塩化ビニル)から形成され、それぞれ概して0.05mmの厚みを有する。これに代えて、保護層102,104を別の適切な材料、例えば、テスリン(Teslin)(登録商標)、PET−G(ポリエチレンテレフタレート−グリコール)、PET−F(ポリエチレンテレフタレート−フィルム)、ポリカーボネートまたはABSで形成しても良い。
保護層102,104のそれぞれの内側には、アートワーク層106,108が設けられるのが好ましく、これらアートワーク層は一般にPVCから形成され、それぞれ概して0.15mmの厚みを有し、各保護層102,104から透けて見える図柄を有する。これに代えて、アートワーク層106,108を別の適切な材料、例えば、テスリン(Teslin)(登録商標)、PET−G(ポリエチレンテレフタレート−グリコール)、PET−F(ポリエチレンテレフタレート−フィルム)、ポリカーボネートまたはABSで形成しても良い。これに代えて、アートワーク層106,108を用いなくても良い。
アートワーク層106,108のそれぞれの内側には、ワイヤーアンテナ110を含むインレー110が設けられ、ワイヤーアンテナ110はワイヤー直径が0.1mmであるのが好ましく、一般にPVCからなる好ましくは0.15mmの厚みの第1インレー層114に埋め込まれている。また、インレー110は第2及び第3インレー層116,118を含み、第2及び第3インレー層116,118もまた好ましくはPVCから形成され、それぞれ0.1mm、0.15mmの厚みを有する。これに代えて、第1、第2及び第3インレー層114,116,118を別の適切な材料、例えば、テスリン(Teslin)(登録商標)、PET−G(ポリエチレンテレフタレート−グリコール)、PET−F(ポリエチレンテレフタレート−フィルム)、ポリカーボネートまたはABSで形成しても良い。
チップモジュール120は、好ましくは電子インターフェースカード100に形成される凹部122に装着される。チップモジュールは、好ましくはパッド126と接点配列128とを有してパッケージ化されたスマートカードチップ124を含み、スマートカードチップ124は好ましくは0.06mmの厚みを有する。これに代えて、接点配列128を用いずに、スマートカードチップ124に非接触の機能を設けても良い。
チップモジュール120と内蔵アンテナ112との間は好ましくは0.1mmの太さのワイヤー130によって電気的に接続される。好ましくは、ワイヤー130の一端はパッド126にはんだ付けされ、ワイヤー130の他端は金属部材132にレーザー接続される。2つの金属部材132はワイヤーアンテナ112のそれぞれの端部に結合される。必要に応じ、レーザー接続と従来のはんだ付けとを入れ替えても良い。本発明の固有の特徴は、パッド126と各金属部材132との間のワイヤー130の長さが組み立てられたカードにおけるパッド126と金属部材132との間の距離よりも十分に長いことにあり、このような特徴によって信頼性が高められる。
接点配列128の下面周縁部には熱溶融接着剤の層134が設けられ、層106の凹部周縁部となる凹部周縁面136に接合されることにより、チップモジュール120を凹部122内に保持する。
次に図2を参照すると、図2は図1の電子インターフェースカードを製造する際の最初の工程を示す概略図であって、この工程において層114には1対の開口部150がパンチによって形成される。図3A及び3Bに示すように、米国、ニューヨーク州、アイスリップのPCKテクノロジー社から商業的に入手可能な超音波ヘッドを使用するのが一般的な既知の埋め込み技術によって、アンテナ112が層114に組み込まれている。図3A及び3Bに示すように、アンテナ112の両端部152のうちの一端は2つの開口部150の一方、他端は2つの開口部150の他方において終結している。
これに代えて、アンテナ112は、適切な印刷技術によって基板114上にプリントで形成されるアンテナであっても良く、または、任意の適切な取り付け方法によって基板114に取り付けられるアンテナであっても良い。
次に図4A及び4Bを参照すると、粘着性パッド154が開口部150の縁部156に相当する位置の層114上に装着される。図5A及び5Bに示されるように、金属部材132が開口部150に設けられ、粘着性パッド154によって開口部150内に位置決めされる。好ましくは、アンテナ112の両端部152は熱圧着または他の適切な技術によってそれぞれ対応する金属部材132に接続される。この接続工程後、粘着性パッド154は、もはや金属部材132を所定位置に保持する必要はなく、取り除かれる。また、粘着性パッド154は取り除かなくても良い。
図6A及び6Bに示される本工程において、層116,118が層114の下側に配され、層102,104,106,108とともに全て積層され、結果として図7A及び7Bに示される積層構造が形成される。
次に図8A及び8Bを参照すると、層102,106,114と金属部材132とに凹部122が形成され、好ましくはフライス加工によって層106の凹部周縁面136が露出される。これに代えて、カードの裏面に凹部を形成しても良い。
図9を参照すると、図9は部分的に組み立てられた図8Bのカードを示しており、隣り合ったカードの金属部材132の間隔がLで示される正確な間隔となるように、カードはコンベヤーベルト160に沿って間をあけて並べられて保持されている。好ましくは、コンベヤーベルト160上に形成された立設部材162によってカードの間隔が正確に保持される。コンベヤーベルト160は部分的に組み立てられた図8Bのカードを矢印Iで示す方向に移動させる。
図10を参照すると、図10にはコンベヤーベルト170に沿って正確な間隔Lで間をあけて並べられたチップモジュール120(図1)が示され、この間隔Lは隣り合うカード(図9)の金属部材132間の間隔Lと同一になっている。例えば、コンベヤーベルト170上に形成される立設部材171によってカードの間隔を正確に保持しても良い。
図10に示されるように、1対の連続ワイヤー172がそれぞれのスプール174からほどかれ、軸176を介して引き出されることにより、チップモジュール120の各パッド126の上方に延びて、図10の拡大A及び断面A−Aに示すように、パッド126に近接または接触している。ワイヤー172はそれらの長手方向に緊張状態に保持されるのが好ましい。
ワイヤー172は、例えばワイヤー172とパッド126とに適用される1対の加熱したはんだ付けピン178でパッド126にはんだ付けされる。必要に応じ、レーザー接続と従来のはんだ付けとを入れ替えて使用しても良い。好ましくは、この段階で、拡大B及び断面B−Bに示されるように、長手方向及びパッド126に向けて下方に張力を受けた状態にワイヤー172を保持することにより、拡大C及び断面C−Cに示されるように、はんだ付けピン178によってはんだが溶けた状態で、ワイヤー172がパッド126内に少なくとも部分的に埋め込まれ、はんだ付けピンを当接した後の埋め込み位置に保持される。パッド126内ではんだが固まった後の時点で、チップモジュール120がワイヤー172で保持され、矢印IIで示す方向に移動される。
次に図11を参照すると、部分的に組み立てられて図9に示すように配列されたカードの上に、図10に示すようにして準備されたワイヤー装着済みのチップモジュールが示されている。図9の部分的に組み立てられたカードの移動方向Iと、ワイヤー172によって支持されたチップモジュール120の移動方向IIとは一致しているのが好ましい。ワイヤー172が結合され、部分的に組み立てられた状態のカード100が後述のように係合した状態でコンベヤーベルト160が連続運転中に方向Iに移動することにより、ワイヤー172に張力を生じる。
図11の拡大A及び断面Aに示されるように、チップモジュール120の前方のワイヤー172が1対の加熱したはんだ付けピン180によって、部分的に組み立てられたカード100の金属部材132にはんだ付けされる。必要に応じ、レーザー接続と従来のはんだ付けとを入れ替えて使用しても良い。部分的に組み立てられたカード100の金属部材132とチップモジュール120の各パッド126との間に延びるワイヤー172の長さは、図11においてFで示されている。その後、ワイヤー172は、拡大Bに示すようにパッド126のすぐ後方と、拡大Cに示すように金属部材132のすぐ前方とで、切断ヘッド182,184によって切断される。こうして、長さFのワイヤー130(図1)を残すことにより、各チップモジュール120の各パッド126がそれぞれの部分的に組み立てられたカードの対応する金属部材132に接続される。参照番号186で示されるように、ワイヤー172の切り取られた部分は廃棄される。拡大Dに示されるように、それぞれチップモジュール120に接続された部分的に組み立てられたカードは、コンベヤーベルト160から取り出される。
次に図12A及び12Bを参照すると、その後のチップモジュール120の対応するパッド126へのワイヤー130の取り付け、接点配列128の下面周縁部への熱溶融性接着剤134の塗布が示されている。チップモジュール120は、接点配列128の下面周縁部が層106の凹部周縁面136に気密に係合するように凹部122に挿入され、挿入の際には、図1に示されるようにワイヤー130がチップモジュール120の下方に折りたたまれる。
図1から12Bによって説明した上述の製造方法は高度に自動化されるのが好ましい。
上述した実施例では、基板層102,104,106,108,114,116,118を含むのが好ましいが、電子インターフェースカード100の多層基板を任意の適切な厚みの任意の適切な数の層から構成しても良い。
また、電子インターフェースカード100の多層基板の任意の層、または全ての層が上述した材料または他の適切な材料、例えば複合材料から形成されても良い。更に、電子インターフェースカード100の多層基板の層は同じ材料から形成される必要はなく、各層は1つの別の材料または複数の異なる材料から形成されても良い。
本発明の範囲は、上記のように詳しく示され説明されたものに限定されるものではないことは、当業者に理解できよう。むしろ、本発明は、これまでに図とともに述べた内容から当業者がなし得るとともに先行技術とは異なる修正や変更だけではなく上述した様々な特徴の組合せ、副次的な組合せも本発明に含まれる。

Claims (19)

  1. 基板層(114)に1対の開口部を形成する工程と、
    アンテナ(112)をその両端(152)がそれぞれ前記開口部において終結するように前記基板層(114)に組み込む工程と、
    前記各開口部に金属部材(132)を設ける工程と、
    前記アンテナ(112)を前記金属部材(132)に接続する工程と、
    前記基板層(114)に凹部(122)を形成する工程と、
    コンベヤーベルト(170)に沿って間隔を存して配置され、各組ごとに複数のチップモジュール(120)のうちの1つの前記チップモジュール(120)に設けられた複数組のパッド(126)に、平行配列された1対の連続接続ワイヤー(172)導電可能に接続する工程と、
    前記コンベヤーベルト(170)に沿って前記チップモジュール(120)とともに間隔を存して交互に配列され、各組ごとに複数の前記基板層(114)のうちの1つの前記基板層(114)に設けられた複数組の前記金属部材(132)に、1対の前記連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続する工程と、
    複数組みのワイヤー部分(130)が残るように1対の前記連続接続ワイヤー(172)を切断し、そうすることによって前記ワイヤー部分(130)が、各組ごとに1つの前記チップモジュール(120)における1対のパッド(126)を前記チップモジュール(120)に隣接する1つの基板層(114)における1対の金属部材(132)に接続される工程と、
    前記凹部(122)に前記チップモジュール(120)を封入する工程とを備えたことを特徴とする電子インターフェースカードの製造方法。
  2. 前記基板層(114)を少なくとも最上層(106)とともに積層する工程と、
    前記基板層(114)の前記凹部(122)に重ねて凹部(122)を前記最上層(106)に形成する工程とを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  3. 前記最上層(106)は第1基板最上層(106)と第2基板最上層(102)とを含むことを特徴とする請求項2に記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  4. 前記凹部(122)に前記チップモジュール(120)を封入する工程は、
    前記チップモジュール(120)の下面に接着剤を塗布する工程と、
    前記チップモジュール(120)の下面が前記凹部(122)の周囲の基板層表面に当接するようにして前記凹部内に前記チップモジュール(120)を挿入する工程とを備えることを特徴とする請求項3に記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  5. 前記ワイヤーを前記チップモジュール(120)の下方に折りたたむ工程を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  6. 前記製造方法は自動化されており、前記複数の金属部材(132)に前記連続接続ワイヤー(172)を接続する前に、隣接した前記チップモジュール(120)が所定間隔で前記接続ワイヤー(130)に沿って配置されるとともに、隣接した前記カードの前記金属部材(132)同士が前記所定間隔で配置されることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  7. 前記金属部材(132)への前記連続接続ワイヤー(172)の接続はレーザー接続によって行われることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  8. 前記チップモジュール(120)への前記連続接続ワイヤー(172)の接続ははんだ付けによって行われることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  9. 前記ワイヤーは前記電子インターフェースカードの両端(152)間の距離よりも十分に長いことを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  10. 少なくとも1つの層を有する基板を形成する工程と、
    前記少なくとも1つの層にアンテナ(112)を形成する工程と、
    チップモジュール(120)と前記アンテナ(112)とをワイヤーで接続する工程と、
    前記基板に前記チップモジュール(120)を装着する工程とを備え、
    前記チップモジュール(120)と前記アンテナ(112)とをワイヤーで接続する工程は、
    コンベヤーベルト(170)に沿って間隔を存して配置され、各組ごとに複数のチップモジュール(120)のうちの1つの前記チップモジュール(120)に設けられた複数組のパッド(126)に、平行配列された1対の連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続する工程と、
    前記コンベヤーベルト(170)に沿って前記チップモジュール(120)とともに間隔を存して交互に配列され、各組ごとに複数の基板層(114)のうちの1つの前記基板層(114)に設けられた複数組の前記アンテナ(112)に、1対の前記連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続する工程と、
    複数組みのワイヤー部分(130)が残るように1対の前記連続接続ワイヤーを切断し、そうすることによって前記ワイヤー部分(130)が、各組ごとに1つの前記チップモジュール(120)における1対のパッド(126)を前記基板層(114)における前記アンテナ(122)に接続される工程とからなることを特徴とする電子インターフェースカードの製造方法。
  11. 前記複数のアンテナ(112)に前記連続接続ワイヤー(172)を接続する前に、隣接した前記チップモジュール(120)が所定間隔で前記接続ワイヤー(130)に沿って配置されるとともに、隣接した前記基板の前記アンテナ(112)同士が前記所定間隔で配置されることを特徴とする請求項10に記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  12. 前記ワイヤーは前記電子インターフェースカードの両端(152)間の距離よりも十分に長いことを特徴とする請求項10または11に記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  13. 前記基板に前記チップモジュールを装着する工程は、
    前記ワイヤーを前記チップモジュール(120)の下方に折りたたむ工程を含むことを特徴とする請求項10乃至12の何れかに記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  14. 前記製造方法は自動化されることを特徴とする請求項10乃至13の何れかに記載の電子インターフェースカードの製造方法。
  15. 少なくとも1つの層を有する基板と、
    前記少なくとも1つの層に設けられる少なくとも2つの金属部材(132)と、
    前記基板に組み込まれ、前記少なくとも2つの金属部材(132)に電気的に接続されるワイヤーアンテナ(112)とを含む電子インターフェースアセンブリを基本構造とする電子インターフェースカードの製造システムであって、
    前記基板層に凹部(122)を形成する凹部形成機構と、
    連続接続ワイヤーを複数のチップモジュールに接続するワイヤー接続機構と、
    前記チップモジュールを前記凹部に封入する封入機構とを備え、
    前記ワイヤー接続機構は、コンベヤーベルト(170)に沿って間隔を存して配置され、各組ごとに複数のチップモジュール(120)のうちの1つの前記チップモジュール(120)に設けられた複数組のパッド(126)に、平行配列された1対の連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続し、前記コンベヤーベルト(170)に沿って前記チップモジュール(120)とともに間隔を存して交互に配列され、各組ごとに複数の前記基板層(114)のうちの1つの前記基板層(114)に設けられた複数組の金属部材、1対の前記連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続し、複数組みのワイヤー部分(130)が残るように1対の前記連続接続ワイヤー(172)を切断し、そうすることによって前記ワイヤー部分(130)が、各組ごとに1つの前記チップモジュール(120)における1対のパッド(126)を前記チップモジュール(120)に隣接する1つの基板層(114)における1対の金属部材(132)に接続されることを特徴とする電子インターフェースカードの製造システム。
  16. 前記基板層(114)を最上層(106)と最下層(116)とともに積層する積層機構を更に備えることを特徴とする請求項15に記載の電子インターフェースカードの製造システム。
  17. 少なくとも1つの基板層(114)を有する基板を準備する工程と、
    前記少なくとも1つの基板層(114)にアンテナ(112)を組み込む工程と、
    前記アンテナ(112)を前記少なくとも1つの基板層(114)に組み込まれた金属部材(132)に接続する工程と、
    チップモジュール(120)を前記金属部材(132)に接続する工程と、
    前記基板層に前記チップモジュール(120)を封入する工程とを備え、
    前記チップモジュール(120)を前記金属部材(132)に接続する工程は、
    コンベヤーベルト(170)に沿って間隔を存して配置され、各組ごとに複数のチップモジュール(120)のうちの1つの前記チップモジュール(120)に設けられた複数組のパッド(126)に、平行配列された1対の連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続する工程と、
    前記コンベヤーベルト(170)に沿って前記チップモジュール(120)とともに間隔を存して交互に配列され、各組ごとに複数の基板層(114)のうちの1つの前記基板層(114)に設けられた複数組の前記金属部材(132)に、1対の前記連続接続ワイヤー(172)を導電可能に接続する工程と、
    複数組みのワイヤー部分(130)が残るように1対の前記連続接続ワイヤー(172)を切断し、そうすることによって前記ワイヤー部分(130)が、各組ごとに1つの前記チップモジュール(120)における1対のパッド(126)を前記チップモジュール(120)に隣接する1つの基板層(114)における1対の金属部材(132)に接続される工程とからなることを特徴とする電子インターフェースアセンブリの製造方法。
  18. 前記アンテナ(112)の両端(152)がそれぞれ前記開口部において終結するように前記基板層(114)に1対の前記開口部を形成する工程と、
    前記アンテナを少なくとも1つの前記基板層に組み込まれた前記金属部材(132)に接続する前に、前記金属部材(132)を前記各開口部に配置する工程とを更に備えることを特徴とする請求項17に記載の電子インターフェースアセンブリの製造方法。
  19. 前記基板層(114)を最上層(106)と最下層(116)とともに積層する工程を更に備えることを特徴とする請求項17または18に記載の電子インターフェースアセンブリの製造方法。

JP2010532705A 2007-04-24 2008-10-23 電子インターフェース装置、並びにその製造方法及び製造システム Expired - Fee Related JP5249341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HK07104374A HK1109708A2 (en) 2007-04-24 2007-04-24 Interface card and apparatus and process for the formation thereof
PCT/IL2007/001378 WO2008129526A2 (en) 2007-04-24 2007-11-08 Electronic interface apparatus and method and system for manufacturing same
ILPCT/IL2007/001378 2007-11-08
ILPCT/IL2008/000538 2008-04-17
PCT/IL2008/000538 WO2008129547A2 (en) 2007-04-24 2008-04-17 Method and system for manufacture of an electronic interface card and a card manufactured using same
PCT/IL2008/001397 WO2009060425A2 (en) 2007-11-08 2008-10-23 Electronic interface apparatus and method and system for manufacturing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011503708A JP2011503708A (ja) 2011-01-27
JP5249341B2 true JP5249341B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41129289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532705A Expired - Fee Related JP5249341B2 (ja) 2007-04-24 2008-10-23 電子インターフェース装置、並びにその製造方法及び製造システム

Country Status (16)

Country Link
US (4) US9038913B2 (ja)
EP (2) EP2143046B1 (ja)
JP (1) JP5249341B2 (ja)
KR (2) KR101285907B1 (ja)
CN (3) CN101689249B (ja)
AR (1) AR066272A1 (ja)
AT (1) ATE540378T1 (ja)
BR (3) BRPI0721672B1 (ja)
CL (1) CL2008000113A1 (ja)
ES (1) ES2377220T3 (ja)
HK (1) HK1109708A2 (ja)
PL (1) PL2143046T3 (ja)
PT (1) PT2143046E (ja)
RU (1) RU2461105C2 (ja)
TW (3) TWI452523B (ja)
WO (2) WO2008129526A2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080179404A1 (en) * 2006-09-26 2008-07-31 Advanced Microelectronic And Automation Technology Ltd. Methods and apparatuses to produce inlays with transponders
HK1109708A2 (en) * 2007-04-24 2008-06-13 On Track Innovations Ltd Interface card and apparatus and process for the formation thereof
JP5287731B2 (ja) * 2008-02-22 2013-09-11 凸版印刷株式会社 トランスポンダ及び冊子体
FR2942561B1 (fr) * 2009-02-20 2011-04-22 Oberthur Technologies Support pour carte a microcircuit, carte a microcircuit comprenant un tel support.
FR2947392B1 (fr) 2009-06-29 2019-05-10 Idemia France Procede de raccordement electrique de deux organes entre eux
US8186603B2 (en) 2009-09-22 2012-05-29 On Track Innovation Ltd. Contactless smart sticker
US8195236B2 (en) 2010-06-16 2012-06-05 On Track Innovations Ltd. Retrofit contactless smart SIM functionality in mobile communicators
FR2963139B1 (fr) 2010-07-20 2012-09-14 Oberthur Technologies Dispositif a microcircuit comprenant des moyens d'amplification du gain d'une antenne
US8424757B2 (en) 2010-12-06 2013-04-23 On Track Innovations Ltd. Contactless smart SIM functionality retrofit for mobile communication device
DE102011114635A1 (de) 2011-10-04 2013-04-04 Smartrac Ip B.V. Chipkarte und Verfahren zur Herstellung einer Chipkarte
CN102426659B (zh) * 2011-11-03 2014-12-10 北京德鑫泉物联网科技股份有限公司 同时具有两种读写模式基体的智能卡及其生产方法
US8649820B2 (en) 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
FR2986372B1 (fr) * 2012-01-31 2014-02-28 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage d'un element a puce micro-electronique sur un element filaire, installation permettant de realiser l'assemblage
US9178265B2 (en) 2012-02-09 2015-11-03 Hid Global Gmbh Anti-crack means for wire antenna in transponder
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD703208S1 (en) * 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
USD701864S1 (en) * 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
CN103632186B (zh) * 2012-08-23 2017-01-25 东莞市锐祥智能卡科技有限公司 双界面卡芯片碰焊及封装的方法及其装置
EP2711874B1 (en) 2012-09-21 2015-04-15 Oberthur Technologies A chip module support and a method of incorporating such a chip module support in a data carrier card
WO2014082401A1 (zh) * 2012-11-30 2014-06-05 Xue Yuan 双界面智能卡及其制造方法
HK1193540A2 (en) * 2013-07-26 2014-09-19 Cardmatix Co Ltd A method of manufacturing a smart card
KR101762778B1 (ko) 2014-03-04 2017-07-28 엘지이노텍 주식회사 무선 충전 및 통신 기판 그리고 무선 충전 및 통신 장치
FR3023419B1 (fr) * 2014-07-01 2016-07-15 Oberthur Technologies Support d'antenne destine a etre integre dans un document electronique
US10318852B2 (en) * 2014-11-10 2019-06-11 Golden Spring Internet Of Things Inc. Smart card simultaneously having two read/write modes and method for producing same
CN107912065B (zh) * 2015-06-23 2020-11-03 立联信控股有限公司 具有至少一个用于无接触地传输信息的接口的智能卡坯件
US10622700B2 (en) * 2016-05-18 2020-04-14 X-Celeprint Limited Antenna with micro-transfer-printed circuit element
US10033901B1 (en) * 2017-06-27 2018-07-24 Xerox Corporation System and method for using a mobile camera as a copier
TWI634902B (zh) * 2017-10-28 2018-09-11 醫療財團法人徐元智先生醫藥基金會亞東紀念醫院 Use of glucosamine peptide compounds for the treatment of abnormal liver metabolism
FR3073307B1 (fr) * 2017-11-08 2021-05-28 Oberthur Technologies Dispositif de securite tel qu'une carte a puce
FR3079645B1 (fr) * 2018-04-03 2021-09-24 Idemia France Document electronique dont une liaison electrique entre un port de puce et une plage externe de contact electrique est etablie via un inlay
US11443160B2 (en) 2019-09-18 2022-09-13 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for laser tuning and attaching RFID tags to products
US10783424B1 (en) 2019-09-18 2020-09-22 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for providing tags adapted to be incorporated with or in items
US11055588B2 (en) 2019-11-27 2021-07-06 Sensormatic Electronics, LLC Flexible water-resistant sensor tag
JP2021144984A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 富士電機株式会社 製造方法、製造装置、治具アセンブリ、半導体モジュールおよび車両
US11755874B2 (en) 2021-03-03 2023-09-12 Sensormatic Electronics, LLC Methods and systems for heat applied sensor tag
US11869324B2 (en) 2021-12-23 2024-01-09 Sensormatic Electronics, LLC Securing a security tag into an article
CN115319416A (zh) * 2022-08-19 2022-11-11 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种高效率毫米波多层天线低温钎焊方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616995A1 (fr) * 1987-06-22 1988-12-23 Ebauchesfabrik Eta Ag Procede de fabrication de modules electroniques
US6336269B1 (en) * 1993-11-16 2002-01-08 Benjamin N. Eldridge Method of fabricating an interconnection element
US5519201A (en) * 1994-04-29 1996-05-21 Us3, Inc. Electrical interconnection for structure including electronic and/or electromagnetic devices
DE4416697A1 (de) * 1994-05-11 1995-11-16 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit integriertem Schaltkreis
DE4431605C2 (de) * 1994-09-05 1998-06-04 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Chipkartenmoduls für kontaktlose Chipkarten
US5682143A (en) * 1994-09-09 1997-10-28 International Business Machines Corporation Radio frequency identification tag
KR100480522B1 (ko) * 1995-08-01 2005-08-31 오스트리아 카드 플라스틱카르텐 운트 아우스바이스시스템게젤샤프트 엠베하 컴포넌트보유모듈및코일을갖는데이터캐리어와이데이터캐리어의제조방법
EP0842492A1 (de) * 1995-08-01 1998-05-20 Austria Card Plastikkarten und Ausweissysteme Gesellschaft MBH Kartenförmiger datenträger für kontaktlose anwendungen mit einem bauteil und mit einer übertragungseinrichtung für die kontaktlosen anwendungen und verfahren zum herstellen eines solchen kartenförmigen datenträgers sowie modul hierfür
EP0976104A2 (de) 1996-03-14 2000-02-02 PAV Card GmbH Chipkarte, verbindungsanordnung und verfahren zum herstellen einer chipkarte
US5786626A (en) * 1996-03-25 1998-07-28 Ibm Corporation Thin radio frequency transponder with leadframe antenna structure
DE19632813C2 (de) * 1996-08-14 2000-11-02 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Chipkarten-Moduls, unter Verwendung dieses Verfahrens hergestellter Chipkarten-Modul und diesen Chipkarten-Modul enthaltende Kombi-Chipkarte
JP3960645B2 (ja) * 1996-12-27 2007-08-15 ローム株式会社 回路チップ搭載カードおよび回路チップモジュール
US5837153A (en) 1997-01-15 1998-11-17 Kawan; Joseph C. Method and system for creating and using a logotype contact module with a smart card
DE19710144C2 (de) * 1997-03-13 1999-10-14 Orga Kartensysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Chipkarte und nach dem Verfahren hergestellte Chipkarte
WO1998059317A1 (fr) 1997-06-23 1998-12-30 Rohm Co., Ltd. Module pour carte a circuit integre, carte a circuit integre, et procede de fabrication d'un tel module
FR2769390B1 (fr) * 1997-10-08 2003-02-14 Gemplus Card Int Procede de fabrication de cartes a puce aptes a assurer un fonctionnement a contact et sans contact, et de cartes a puce sans contact
CN1179295C (zh) 1997-11-14 2004-12-08 凸版印刷株式会社 复合ic模块及复合ic卡
FR2775810B1 (fr) 1998-03-09 2000-04-28 Gemplus Card Int Procede de fabrication de cartes sans contact
US6481621B1 (en) 1999-01-12 2002-11-19 International Business Machines Corporation System method and article of manufacture for accessing and processing smart card information
JP2000207521A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Toppan Printing Co Ltd 複合icカ―ドとその製造方法
FR2788646B1 (fr) 1999-01-19 2007-02-09 Bull Cp8 Carte a puce munie d'une antenne en boucle, et micromodule associe
JP2001043336A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Sony Chem Corp Icカード
FR2801707B1 (fr) 1999-11-29 2002-02-15 A S K Procede de fabrication d'une carte a puce hybride contact- sans contact avec un support d'antenne en materiau fibreux
FR2801708B1 (fr) 1999-11-29 2003-12-26 A S K Procede de fabrication d'une carte a puce sans contact avec un support d'antenne en materiau fibreux
ES2348860T3 (es) 2000-05-05 2010-12-16 Infineon Technologies Ag olloooo.
US6923378B2 (en) 2000-12-22 2005-08-02 Digimarc Id Systems Identification card
GB2371264A (en) * 2001-01-18 2002-07-24 Pioneer Oriental Engineering L Smart card with embedded antenna
JP4803884B2 (ja) * 2001-01-31 2011-10-26 キヤノン株式会社 薄膜半導体装置の製造方法
FR2824939B1 (fr) * 2001-05-16 2003-10-10 A S K Procede de fabrication d'une carte a puce sans contact a l'aide de papier transfert et carte a puce obtenue a partir de ce procede
FR2826153B1 (fr) * 2001-06-14 2004-05-28 A S K Procede de connexion d'une puce a une antenne d'un dispositif d'identification par radio-frequence du type carte a puce sans contact
BRPI0212612B1 (pt) * 2001-09-18 2016-01-19 Nagraid Sa etiqueta eletrônica fina e método para fazer a mesma
TW565916B (en) 2002-06-20 2003-12-11 Ist Internat Semiconductor Tec Chip module for a smart card and method of making the same
KR20040049981A (ko) * 2002-12-06 2004-06-14 (주)제이티 호일 적층을 통한 ic카드 제조방법
US7253735B2 (en) 2003-03-24 2007-08-07 Alien Technology Corporation RFID tags and processes for producing RFID tags
FR2853115B1 (fr) 2003-03-28 2005-05-06 A S K Procede de fabrication d'antenne de carte a puce sur un support thermoplastique et carte a puce obtenue par ledit procede
JP4241147B2 (ja) 2003-04-10 2009-03-18 ソニー株式会社 Icカードの製造方法
US6857552B2 (en) 2003-04-17 2005-02-22 Intercard Limited Method and apparatus for making smart card solder contacts
DE102004011702B4 (de) 2004-03-10 2006-02-16 Circle Smart Card Ag Verfahren zur Herstellung eines Kartenkörpers für eine kontaktlose Chipkarte
US20060005050A1 (en) 2004-06-10 2006-01-05 Supercom Ltd. Tamper-free and forgery-proof passport and methods for providing same
US7237724B2 (en) 2005-04-06 2007-07-03 Robert Singleton Smart card and method for manufacturing a smart card
JP2006301691A (ja) 2005-04-15 2006-11-02 Nippon Engineering Kk Icカード及びicカード製造方法
JP2009500820A (ja) * 2005-06-29 2009-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アセンブリを製造する方法及びアセンブリ
US7621043B2 (en) 2005-11-02 2009-11-24 Checkpoint Systems, Inc. Device for making an in-mold circuit
HK1109708A2 (en) * 2007-04-24 2008-06-13 On Track Innovations Ltd Interface card and apparatus and process for the formation thereof
US7980477B2 (en) * 2007-05-17 2011-07-19 Féinics Amatech Teoranta Dual interface inlays
EP2001077A1 (fr) * 2007-05-21 2008-12-10 Gemplus Procédé de réalisation d'un dispositif comportant une antenne de transpondeur connectée à des plages de contact et dispositif obtenu
US8186603B2 (en) * 2009-09-22 2012-05-29 On Track Innovation Ltd. Contactless smart sticker

Also Published As

Publication number Publication date
CN101689249A (zh) 2010-03-31
BRPI0811086A2 (pt) 2014-12-09
RU2010121963A (ru) 2011-12-20
EP2212975A2 (en) 2010-08-04
CN101689249B (zh) 2013-07-31
PT2143046E (pt) 2012-02-15
ES2377220T3 (es) 2012-03-23
KR20100017257A (ko) 2010-02-16
US9038913B2 (en) 2015-05-26
JP2011503708A (ja) 2011-01-27
RU2461105C2 (ru) 2012-09-10
EP2212975A4 (en) 2011-07-27
TW200842725A (en) 2008-11-01
EP2143046A2 (en) 2010-01-13
WO2008129526A3 (en) 2009-04-16
HK1109708A2 (en) 2008-06-13
CN101904060A (zh) 2010-12-01
TW200943194A (en) 2009-10-16
WO2008129547A3 (en) 2010-02-25
BRPI0721672A2 (pt) 2014-02-18
TW200901836A (en) 2009-01-01
CL2008000113A1 (es) 2008-04-11
BRPI0721672B1 (pt) 2019-01-15
US8689428B2 (en) 2014-04-08
TWI426836B (zh) 2014-02-11
US20130014382A1 (en) 2013-01-17
US20100293784A1 (en) 2010-11-25
US9773201B2 (en) 2017-09-26
US20150227830A1 (en) 2015-08-13
CN101816066A (zh) 2010-08-25
WO2008129547A2 (en) 2008-10-30
US8333004B2 (en) 2012-12-18
KR20100017263A (ko) 2010-02-16
ATE540378T1 (de) 2012-01-15
WO2008129526A2 (en) 2008-10-30
EP2143046B1 (en) 2012-01-04
TWI452523B (zh) 2014-09-11
EP2143046A4 (en) 2010-09-08
US20100200661A1 (en) 2010-08-12
TWI457836B (zh) 2014-10-21
CN101816066B (zh) 2014-02-05
AR066272A1 (es) 2009-08-05
CN101904060B (zh) 2013-04-24
PL2143046T3 (pl) 2012-05-31
BRPI0818708B1 (pt) 2019-04-24
KR101285907B1 (ko) 2013-07-15
EP2212975B1 (en) 2012-08-08
BRPI0818708A2 (pt) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249341B2 (ja) 電子インターフェース装置、並びにその製造方法及び製造システム
US8348171B2 (en) Smartcard interconnect
AU2018278977B2 (en) Chip card manufacturing method, and chip card obtained by said method
CN108885709B (zh) 制造芯片卡和芯片卡天线支撑件的方法
US10804226B2 (en) Method for manufacturing chip cards and chip card obtained by said method
JP4286945B2 (ja) 接触型非接触型共用icカードとその製造方法
CA2702160C (en) Electronic interface apparatus and method and system for manufacturing same
JP2010117833A (ja) インレイ及びその製造方法並びに非接触型情報媒体
WO2009060425A2 (en) Electronic interface apparatus and method and system for manufacturing same
JP2008269648A (ja) 接触型非接触型共用icカード
JP5701712B2 (ja) Rfid用アンテナシート、rfid用インレット、非接触型icカード、及び非接触型icタグ
JP2007012700A (ja) 積層シート回路配線用モジュール及びicタグの内部回路接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees