JP3801396B2 - 焼き済み餃子の処理方法 - Google Patents

焼き済み餃子の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3801396B2
JP3801396B2 JP27588699A JP27588699A JP3801396B2 JP 3801396 B2 JP3801396 B2 JP 3801396B2 JP 27588699 A JP27588699 A JP 27588699A JP 27588699 A JP27588699 A JP 27588699A JP 3801396 B2 JP3801396 B2 JP 3801396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dumplings
baked
skin
tray
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27588699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001095539A (ja
Inventor
直樹 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP27588699A priority Critical patent/JP3801396B2/ja
Priority to US09/668,367 priority patent/US6329008B1/en
Publication of JP2001095539A publication Critical patent/JP2001095539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801396B2 publication Critical patent/JP3801396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/117Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
    • A23L7/13Snacks or the like obtained by oil frying of a formed cereal dough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/30Filled, to be filled or stuffed products
    • A21D13/31Filled, to be filled or stuffed products filled before baking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/60Deep-fried products, e.g. doughnuts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D15/00Preserving finished, partly finished or par-baked bakery products; Improving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/13General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying using water or steam

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、焼き済み餃子の処理方法に関し、さらに詳しくは、焼き済み餃子を、長期間の冷凍あるいはチルド保存、電子レンジ調理加熱などによって、皮が乾燥、脱水されやすい状態に置かれても、皮の合わせ目(耳部)が硬くなりにくいようにするための焼き済み餃子の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、餃子は皮の合わせ目が硬くなりやすいものであることが知られており、生餃子、蒸し餃子について様々な方法により検討がされていた。
【0003】
例えば、特開昭60−126064号公報や特開平6−277013号公報においては、生餃子に蒸煮工程で皮に水または熱水のシャワーをする方法が提案されている。しかしながら、この方法では形くずれしないように皮の合わせ目が上にあるため、餃子の焼き面に当る底面部分が自然落下した水により水分が増加してしまい、焼き面がふやけて食感が悪くなるという問題があり、特に、工業的規模で大量に焼き処理を行う焼き済み餃子には適用できない。
【0004】
また、特開昭58−56662号公報には、排水穴を有するトレーに生餃子を並べて、熱湯シャワーもしくは熱湯浸漬し、蒸す方法が記載されている。しかし、この方法では、餃子の焼き面に当る皮部分も同時に熱湯処理されるため、水分が増加してしまい、焼き面の食感が軟らかくなってしまう欠点があり、特に、大量生産方式の工場で焼き工程を行う焼き調理済餃子に適用することはできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、工業的規模で大量生産するにあたり、焼き調理済み餃子を長期保存、とりわけ冷凍あるいはチルド保存した場合や電子レンジで加熱した場合でも皮の合わせ目(耳部)を軟らかい食感に維持するのに適した処理方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、焼き済み餃子の製造にあたり、餃子を焼き調理後、合わせ目を下側にして、つまり焼き面を上に向けた状態のままでも形くずれし難いという焼き済み餃子の形態安定性に着目して、焼き面を濡らすことなく皮の合わせ目だけを水処理することによって皮の合わせ目を軟らかい食感に維持することが可能であり、特に工業的規模で大量に処理するには、底部に排水穴を有するトレーに焼き済み餃子を焼き面を上に向けた形態で並べて部分的に水浸漬、排水するという簡単な処理方法を適用することにより、餃子の焼き面は濡れないことから、生餃子,蒸し餃子で行われた方法とは異なり焼き面の食感は軟らかくなるすぎるのを回避でき、皮の合わせ目を軟らかい食感に維持し、特に冷凍で長期間保存後や電子レンジ調理加熱時でも皮の合わせ目は軟らかい食感を維持することができる、さらには、トレーを水浸漬度合いに応じて適当な傾斜を持たせて、焼き調理時輻射熱を強く受けて硬くなる傾向の大きい皮の合わせ目両端部に対しても均一に水処理することで、皮の合わせ目が軟らかいのと同時に焼き面の食感と皮側面の食感は軟らかくなりすぎず、中具は水っぽくならない状態にできることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本請求項1に係る発明は、焼き済み餃子の焼き面を上に向けた形態で焼き面を濡らすことなく皮の合わせ目に水処理を施したことを特徴とする焼き済み餃子の処理方法であり、請求項2に係る発明は、底部に穴の大きさが2mm以上、30mm以下の範囲内にある排水穴を有するトレーに焼き済み餃子の焼き面を上に向けた形態で収納し、焼き面を濡らすことなく皮の合わせ目が濡れる程度に水槽に浸漬して水処理を施したことを特徴とする請求項1記載の焼き済み餃子の処理方法であり、請求項3に係る発明は、皮の合わせ目の両端部が濡れる程度にトレーを傾斜させて水処理を行うことを特徴とする請求項2記載の焼き済み餃子の処理方法であり、請求項4に係る発明は、60℃以上の熱水を用いて皮の合わせ目に水処理を施したことを特徴とする請求項1乃至3のうちのいずれか記載の焼き済み餃子の処理方法である。
【0008】
工場で焼き処理、密封包装、冷凍あるいはチルド保存された焼き調理済み餃子は、流通過程を経て消費者に届けられる。また、量販店等で解凍し、一旦蒸し調理し、パックして店頭に並べられたものを、消費者が購入し、家庭において電子レンジなどで再加熱して喫食する場合のように、一旦調理加熱後の再加熱がしばしば行われている。本発明によれば、こうした一旦調理加熱後の再加熱に供する場合でも、焼き調理済み餃子の皮の合わせ目を軟らかい食感に維持することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明でいう焼き済み餃子とは、中具を皮で包んだ餃子をフライパン・ホットプレート等の天板等や、その原理を応用した大量処理機械で焼き処理を行い、成型した餃子の底面に焼き色をつけたものを指す。
【0010】
餃子の焼き面とは餃子を焼き処理したときに、焼き色がつく部分のことを指し、成型した餃子の底面となる部分のことを指す。また、餃子の皮の合わせ目とは、中具を皮で包んだときに、一般的には、水をつけて皮を接着させた箇所を指し、耳とも呼ばれる部分である。
【0011】
餃子の皮、中具を形成させる材料は、通常使用されている何れのものでもよい。
【0012】
水処理とは、水のスプレー、水のシャワー、水への浸漬、塗布等が挙げられ、水中にソルビットやトレハロースなどの糖類、グアガムなどのガム類、その他の加工助剤を入れることができる。
【0013】
水処理を行う際の水の温度は、特に限定されないが、通常常温以上であればよく、好ましくは60℃から100℃の熱水、特に90℃から100℃の熱水であれば、皮の合わせ目の水分吸収が速く、水処理時間が短くなることから好ましい。
【0014】
水処理時間は、温度により異なり、皮の合わせ目が軟らかい食感になるように適宜設定すればよい。例えば、90℃から100℃の熱水を用いた場合では、0.01秒から180秒、特に、15秒から45秒がちょうどよい軟らかさとなり好ましい。
【0015】
皮の合わせ目の水分含量が40〜65%のものは適度の軟らかさを有し、特に42〜59%が好ましい。
【0016】
本発明においては、焼き面を上に向けて水処理を行う。これは、前述したように焼き面を底面にしておくと、焼き面が水処理により水分増加し、食感が軟らかくなりすぎるのを防ぐためであり、また、焼き色が薄くなるのを防ぐためである。このために水が焼き面にできるだけ接触しないように水処理を行う。
【0017】
焼き面を上に向けて水処理を行う場合、図1に示したように餃子の焼き面を上に向けて底部に排水穴を有するトレーに入れておくと、容易に浸漬処理することができる。なお、餃子を一旦加熱してからトレーにいれると皮が加熱変性しているため、形状は崩れない。
【0018】
水スプレー・シャワーを行う方法では、ノズル角度を斜め上方から斜め下方の角度で焼き面に水がかからないようにスプレー・シャワーする。
【0019】
また、底部に排水穴を有するトレーに焼き済み餃子を収容して水が焼き面にできるだけ接触しないように水浸漬する方法では、焼き面が水面より上に位置し、皮側面と合わせ目が水中に位置するように浸漬する。
【0020】
底部に排水穴を有するトレーとは、水浸漬処理を行ったあとに重力により自然排水することができる位置に排水穴を有するトレーのことであり、特開昭53−6472号公報に見られるように、小孔を有するトレーに蒸し餃子を入れたまま水処理(ボイル処理)後、熱により孔が閉じてしまう機構のものでは排水ができず、水が残留してしまうため本発明の目的とは全く異なり、意味をなさない。
【0021】
排水穴の大きさは、重力により自然排水できる大きさで、トレーとしての機能に悪影響を与えないものであれば、特に限定されないが、通常、直径2mm以上、30mm以下の範囲内であり、好ましくは、直径2mm以上、15mm以下、特に好ましくは、直径4mm以上、10mm以下であれば、自然排水が容易で、トレーとしての機能を満たすため、好ましい。排水穴の位置は、トレーを水平に置いた状態を基準として、0度から75度に傾けたとき、水処理したあとの水のほとんどが重力により自然排水される位置にあれば、場所は限定されず、通常、図3に示したようにトレー底面、及び、トレー底面と側面の角部分に設けられる。
【0022】
排水穴の数は、特に問わないが、水処理をした後の水が重力で容易に自然排水するように、適宜決定すればよく、通常、図3に示したように餃子1つ用仕切りスペースに対し、1箇所以上、好ましくは該スペースの左右に1箇所以上設けられる。
【0023】
トレーの形状は、特に問わないが、一般的に餃子用に用いられている形状でよく、例えば、図3に示すような形状のトレーが挙げられる。また、トレーを左右傾けて餃子の合わせ目の両側に水処理を施すため、図2のようにトレーを水槽に傾ける際に一列で餃子が並べられる形状であれば好都合である。
【0024】
トレーを傾けて餃子の合わせ目に水浸漬処理を施す場合には、餃子の皮の合わせ目部分を中心に水浸漬できるため、焼き面を軟らかくせず、耳部分を軟らかくできるばかりでなく、餃子の皮の側面部分(焼き面と皮以外の部分)が軟らかくなりすぎないため、餃子の商品価値が高まる。トレーを傾ける角度は、餃子の形状によって異なり、適宜設定すればよいが、通常、15度から75度であり、特に15度から50度傾けた場合には、トレー内の餃子の位置がずれないため、好ましい。
【0025】
水浸漬処理が行われたならば、そのまま、あるいは風乾し、焼き済み餃子を収容したトレーごと密封包装し、冷凍あるいはチルドに付され、流通過程に置かれる。
【0026】
【実施例】
(実施例1)熱水浸漬の効果
中具17gを皮8gで包んで餃子を成型し、油をひいた鉄板の上で190℃、5分間焼いて調理した。焼き加熱を行った後、図3に示した排水穴を有するトレー(排水穴の大きさ:直径6mmの円、餃子一つ用の仕切りスペースに対し、左右に一つずつの排水穴を有する、トレーの寸法:150mm×95mm×33mm)に餃子を焼き面を上にしてとり、98℃の熱水の入ったボイル槽に焼き面が熱水に浸らないギリギリの高さ(焼き面の下1mm)までトレーを傾斜させながら合わせ目の両端部が濡れるように熱水浸漬処理を行った。合わせ目両端部の片側ずつ計2回浸漬し、浸漬1回あたりの時間が1秒、5秒、15秒、30秒、45秒、60秒、120秒、180秒、240秒となるように餃子を水浸漬した。これを−40℃で1時間凍結して焼き調理済み餃子を得た。
【0027】
また、対照区としてボイル槽に熱水浸漬しない他は全く同じ条件で焼き調理済み餃子を用意した。
【0028】
これらの餃子を蒸し8分で解凍し、室温で1時間放置後、餃子5個を500wの電子レンジにて1分30秒加熱した。皮の合わせ目について行った官能評価の結果及び熱水浸漬処理後の皮の合わせ目の水分含量の測定結果は表1に示したとおり、皮の合わせ目の水分含量が40〜65%のものは適度の軟らかさを有する。
【0029】
【表1】
Figure 0003801396
【0030】
(比較例1)焼き面を下向きにして穴あきトレーでボイルする場合
実施例1と同様にして調製、成型、焼き加熱して得た餃子を焼き面を下向きにして図3のトレーにとり、98℃の熱水の入ったボイル槽に15秒浸漬した。その後トレーをボイル槽から取り出し、−40℃で1時間凍結して焼き調理済み餃子を得た。これらの餃子を蒸し8分で解凍し、室温で1時間放置後、餃子5個を500wの電子レンジにて1分30秒加熱し、官能評価した。また、ボイル槽から取り出したときの排水性についても評価した。それらの結果を表2に示した。
【0031】
(比較例2)穴が小さいトレーを使用し、トップシールをした場合
実施例1と同様にして調製、成型、焼き加熱して得た餃子を使用し、これを直径1mmの穴をあいたトレー(穴の数は餃子1つあたり8箇所で、底面に均等に穿孔)に取り、トップシールをし、98℃の熱水の入ったボイル槽に3分間浸漬した。その後トレーをボイル槽から取り出し、−40℃で1時間凍結して焼き調理済み餃子を得た。これらの餃子を蒸し8分で解凍し、室温で1時間放置後、餃子5個を500wの電子レンジにて1分30秒加熱し、官能評価した。また、ボイル槽から取り出したときの排水性についても評価した。それらの結果を表2に示した。
【0032】
なお、このトレーでは熱水の浸入速度が小さいため、処理時間がかかりすぎ、皮の合わせ目の部位による食感のバラツキが大きくなりすぎるという問題を遭遇した。
【0033】
【表2】
Figure 0003801396
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、焼き済み餃子の焼き面を上に向けた形態で皮の合わせ目に水処理を施すという簡単な方法により、長期保存、とりわけ冷凍あるいはチルド保存した場合や電子レンジで加熱した場合でも皮の合わせ目(耳部)を軟らかい食感に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 焼き面を上に向けて1列に並べてトレーに収納した焼き済み餃子を示す斜視図。
【図2】 トレーを傾けて水浸漬処理を行っている焼き済み餃子の端面図。
【図3】 底部に排水穴を有するトレーの斜視図。

Claims (4)

  1. 焼き済み餃子の焼き面を上に向けた形態で焼き面を濡らすことなく皮の合わせ目に水処理を施したことを特徴とする焼き済み餃子の処理方法。
  2. 底部に穴の大きさが2mm以上、30mm以下の範囲内にある排水穴を有するトレーに焼き済み餃子の焼き面を上に向けた形態で収納し、焼き面を濡らすことなく皮の合わせ目が濡れる程度に水槽に浸漬して水処理を施したことを特徴とする請求項1記載の焼き済み餃子の処理方法。
  3. 皮の合わせ目の両端部が濡れる程度にトレーを傾斜させて水処理を行うことを特徴とする請求項2記載の焼き済み餃子の処理方法。
  4. 60℃以上の熱水を用いて皮の合わせ目に水処理を施したことを特徴とする請求項1乃至3のうちのいずれか記載の焼き済み餃子の処理方法。
JP27588699A 1999-09-29 1999-09-29 焼き済み餃子の処理方法 Expired - Lifetime JP3801396B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27588699A JP3801396B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 焼き済み餃子の処理方法
US09/668,367 US6329008B1 (en) 1999-09-29 2000-09-25 Process for treating a fried gyoza (a fried dumpling stuffed with minced pork) with water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27588699A JP3801396B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 焼き済み餃子の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001095539A JP2001095539A (ja) 2001-04-10
JP3801396B2 true JP3801396B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=17561818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27588699A Expired - Lifetime JP3801396B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 焼き済み餃子の処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6329008B1 (ja)
JP (1) JP3801396B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1268216C (zh) * 2002-04-19 2006-08-09 味之素株式会社 微波炉烹调用加热处理过的面制包装食品
CN102687830A (zh) * 2012-07-04 2012-09-26 大娘水饺餐饮集团股份有限公司 一种微波水饺的生产工艺
JP5373992B1 (ja) * 2013-05-15 2013-12-18 富永 一 食品調理器具と食品納置方法。
WO2017131167A1 (ja) 2016-01-28 2017-08-03 味の素株式会社 包餡麺帯食品及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856662A (ja) 1981-09-28 1983-04-04 Fuji Food:Kk ギヨウザの製法
JPS58179443A (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 調理冷凍食品の製造方法
JPS60126064A (ja) 1983-12-07 1985-07-05 Toyo Suisan Kk 蒸餃子の連続的製造方法
JPH06277013A (ja) 1993-03-30 1994-10-04 Toa Kogyo Kk 餃子の蒸上げ方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6329008B1 (en) 2001-12-11
JP2001095539A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3801396B2 (ja) 焼き済み餃子の処理方法
JPH0365143B2 (ja)
KR100247847B1 (ko) 급속 조리 파스타의 제조 방법
JP2000060457A (ja) 貯蔵安定性米製品およびその製造方法
JPH01265487A (ja) マイクロ波ベーキング・ヒーティング装置及び当該装置に使用されるスチーム部材
JPH0361457A (ja) 食品の加熱調理方法、加熱調理装置及び加熱調理用プレート
JP2545920B2 (ja) 冷凍米飯の製造方法
JP3178786B2 (ja) 容器入り冷凍食品の調理方法
JP2005168423A (ja) シート状米飯の製造方法
JPS6083553A (ja) 冷凍めん
JPS5856662A (ja) ギヨウザの製法
JP7483550B2 (ja) 乾麺類の調理方法
JP2615133B2 (ja) 電子レンジ用容器入り米飯及び該米飯の製造方法
JP5938588B2 (ja) 米飯製造方法及び米飯製造装置
WO2021229826A1 (ja) 無浸漬米を使用した個食用米飯の製造方法
JPS6228658B2 (ja)
RU2134529C1 (ru) Способ жарки пищевых продуктов и устройство для его осуществления
JP2800090B2 (ja) 焦げ目つき麺類の製造方法
JP3560927B2 (ja) 密封容器入り調理粒小豆
JPH0448416B2 (ja)
JP2821562B2 (ja) 高吸水米、その製造法及び利用
JPH0226316Y2 (ja)
JPH0325145B2 (ja)
JPS647742B2 (ja)
JP2004305168A (ja) パウチや成型容器その他の密封容器入りパスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3801396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term