JP3799549B2 - 変速装置用ギヤの製造方法 - Google Patents
変速装置用ギヤの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3799549B2 JP3799549B2 JP2002217235A JP2002217235A JP3799549B2 JP 3799549 B2 JP3799549 B2 JP 3799549B2 JP 2002217235 A JP2002217235 A JP 2002217235A JP 2002217235 A JP2002217235 A JP 2002217235A JP 3799549 B2 JP3799549 B2 JP 3799549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- dog
- outer member
- mold
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Gears, Cams (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、変速装置用ギヤの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来、変速装置用のドッグ付きギヤ1は、図5の断面図で示すような構造となっており、外周に外周ギヤ部1aが形成され、中心に中心軸孔1bが形成されて、上面に凹んだ凹部1dが形成され、この凹部1d内にドッグギヤ部1eが形成されたものとなっている。
このドッグギヤ部1eの1つのギヤの拡大図を図6に示すが、ドッグギヤには、ギヤ抜けを防止するためにα(3〜5°)の逆テーパーを付けており、この逆テーパーを付けたドッグギヤを冷間鍛造で製造する際に、図7で示すように、金型51を矢印方向に強制的にドッグギヤ部1eに押し付けて加工している。
このような金型51は、狭い凹部1d内に配置させる必要上、先端側が細くなり、破損しやすく、特に、ドッグギヤ部1eの深さが大になると、この金型51の寿命が急激に悪化してしまうという問題点があった。
また、従来、ドッグギヤを有さないドッグなしギヤ11は、図8に示すように、外周に外周ギヤ部11aを有し、中心に中心軸孔11bを有する形状に一体形成されており、前述したドッグ付きギヤ1と、この図8のドッグなしギヤ11は形状(歯車緒元)が異なるため、部品の共通化が困難であり、別々に加工して製造する必要があり、コストが増大してしまうという問題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の問題点に鑑み案出したものであって、金型の寿命を延ばすことができ、また部品の共通化が図れてコストダウンにつながる変速装置用ギヤの製造方法を提供せんことを目的とし、その要旨は、外周にギヤ部を有し内周に嵌合孔が形成された1種類の外部材と、ドッグギヤを有するドッグ付きと、ドッグギヤの無いドッグなしの2種類の内部材を、別々に加工形成し、前記外部材の嵌合孔内に、前記2種類の内部材のうちの何れかを組み付け、溶接により一体化することである。
【0004】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、ドッグ付きギヤの断面構成図であり、このドッグ付きギヤ1は、図2に分解図で示すような外部材2と内部材3で構成されている。
外部材2は、外周に外周ギヤ部2aを有し、その内周側に嵌合孔2bを形成させて鍛造により製造されるものであり、また、内部材3は、ドッグギヤ部3aを有し、中心部に中心軸孔3bが形成されたものである。この内部材3のドッグギヤ部3aは、その外周側が解放されているため、外側から金型を押し付けて比較的容易に加工形成することができる。
【0005】
このように外部材2と内部材3を別々に鍛造で形成させておき、外部材2の嵌合孔2b内に内部材3を組み付け、この状態で、外部材2と内部材3を溶接部Pで電子ビーム溶接して一体化させ、ドッグ付きギヤ1を製造することができるものである。
このような製造方法によるドッグ付きギヤ1においては、従来のような狭い凹部1d内に金型51を押し付ける必要がなく、破損の少ない金型形状にすることができ、金型の寿命を延長させることができるものとなり、また、ドッグギヤ部3aの沈みが深い場合にも、金型を細くする必要がなく、金型の寿命を延長させて使用できるものとなる。
【0006】
次に、図3は、ドッグギヤを有さないドッグなしギヤ11の断面構成図を示しており、このドッグなしギヤ11は、図4の分解図で示すような形状の外部材2と内部材4で構成され、外部材2は、前記図2で示した外部材2と同一の部材であり、外周側に外周ギヤ部2aを有し、内周側に嵌合孔2bを形成したものである。
一方、内部材4は、中心に中心軸孔4aを有する平板状に形成されたものである。
外部材2と内部材4を別々に製造して、外部材2の嵌合孔2b内に内部材4を組み付けて、その後に図3のように、溶接部Pを電子ビーム溶接で溶接して一体化させることができるものである。
【0007】
このドッグなしギヤ11の製造に際して、ドッグ付きギヤ1と同一の外部材2を用いることができ、外部材2は、ドッグ付きギヤ1とドッグなしギヤ11で共通化した部品となり、外部材2は1種類のみを製造しておけば良く、コストを低減させることができるものとなる。
一方、内部材3,4は、ドッグギヤ付きと、ドッグギヤなしの2種類を製造して、その何れかを、共通化した外部材2の嵌合孔2b内に組み付けて、溶接により一体化して製造することができ、部品の共通化が図れてコストを低減させることができるものとなる。
【0008】
【発明の効果】
本発明の変速装置用ギヤの製造方法は、外周にギヤ部を有し内周に嵌合孔が形成された1種類の外部材と、ドッグギヤを有するドッグ付きと、ドッグギヤの無いドッグなしの2種類の内部材を別々に加工形成し、外部材の嵌合孔内に、2種類の内部材のうちの何れかを組み付け、溶接により一体化することとしたため、外部材を共通化させてコストダウンを図ることができるものとなり、また、ドッグギヤを有するドッグ付き内部材は、金型の寿命を延長させて製造することができるものとなり、金型寿命が延びるために更にコストを低減させることができるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドッグ付きギヤの断面構成図である。
【図2】ドッグ付きギヤを構成する部材の分解断面図である。
【図3】ドッグなしギヤの断面構成図である。
【図4】ドッグなしギヤを構成する部材の分解断面図である。
【図5】従来のドッグ付きギヤの断面構成図である。
【図6】ドッグギヤの拡大図である。
【図7】金型を押し付けてドッグギヤ部を製造する際の作業説明図である。
【図8】従来のドッグなしギヤの断面構成図である。
【符号の説明】
1 ドッグ付きギヤ
2 外部材
2a 外周ギヤ部
2b 嵌合孔
3 内部材
3a ドッグギヤ部
3b 中心軸孔
4 内部材
4a 中心軸孔
51 金型
P 溶接部
【産業上の利用分野】
この発明は、変速装置用ギヤの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来、変速装置用のドッグ付きギヤ1は、図5の断面図で示すような構造となっており、外周に外周ギヤ部1aが形成され、中心に中心軸孔1bが形成されて、上面に凹んだ凹部1dが形成され、この凹部1d内にドッグギヤ部1eが形成されたものとなっている。
このドッグギヤ部1eの1つのギヤの拡大図を図6に示すが、ドッグギヤには、ギヤ抜けを防止するためにα(3〜5°)の逆テーパーを付けており、この逆テーパーを付けたドッグギヤを冷間鍛造で製造する際に、図7で示すように、金型51を矢印方向に強制的にドッグギヤ部1eに押し付けて加工している。
このような金型51は、狭い凹部1d内に配置させる必要上、先端側が細くなり、破損しやすく、特に、ドッグギヤ部1eの深さが大になると、この金型51の寿命が急激に悪化してしまうという問題点があった。
また、従来、ドッグギヤを有さないドッグなしギヤ11は、図8に示すように、外周に外周ギヤ部11aを有し、中心に中心軸孔11bを有する形状に一体形成されており、前述したドッグ付きギヤ1と、この図8のドッグなしギヤ11は形状(歯車緒元)が異なるため、部品の共通化が困難であり、別々に加工して製造する必要があり、コストが増大してしまうという問題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の問題点に鑑み案出したものであって、金型の寿命を延ばすことができ、また部品の共通化が図れてコストダウンにつながる変速装置用ギヤの製造方法を提供せんことを目的とし、その要旨は、外周にギヤ部を有し内周に嵌合孔が形成された1種類の外部材と、ドッグギヤを有するドッグ付きと、ドッグギヤの無いドッグなしの2種類の内部材を、別々に加工形成し、前記外部材の嵌合孔内に、前記2種類の内部材のうちの何れかを組み付け、溶接により一体化することである。
【0004】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、ドッグ付きギヤの断面構成図であり、このドッグ付きギヤ1は、図2に分解図で示すような外部材2と内部材3で構成されている。
外部材2は、外周に外周ギヤ部2aを有し、その内周側に嵌合孔2bを形成させて鍛造により製造されるものであり、また、内部材3は、ドッグギヤ部3aを有し、中心部に中心軸孔3bが形成されたものである。この内部材3のドッグギヤ部3aは、その外周側が解放されているため、外側から金型を押し付けて比較的容易に加工形成することができる。
【0005】
このように外部材2と内部材3を別々に鍛造で形成させておき、外部材2の嵌合孔2b内に内部材3を組み付け、この状態で、外部材2と内部材3を溶接部Pで電子ビーム溶接して一体化させ、ドッグ付きギヤ1を製造することができるものである。
このような製造方法によるドッグ付きギヤ1においては、従来のような狭い凹部1d内に金型51を押し付ける必要がなく、破損の少ない金型形状にすることができ、金型の寿命を延長させることができるものとなり、また、ドッグギヤ部3aの沈みが深い場合にも、金型を細くする必要がなく、金型の寿命を延長させて使用できるものとなる。
【0006】
次に、図3は、ドッグギヤを有さないドッグなしギヤ11の断面構成図を示しており、このドッグなしギヤ11は、図4の分解図で示すような形状の外部材2と内部材4で構成され、外部材2は、前記図2で示した外部材2と同一の部材であり、外周側に外周ギヤ部2aを有し、内周側に嵌合孔2bを形成したものである。
一方、内部材4は、中心に中心軸孔4aを有する平板状に形成されたものである。
外部材2と内部材4を別々に製造して、外部材2の嵌合孔2b内に内部材4を組み付けて、その後に図3のように、溶接部Pを電子ビーム溶接で溶接して一体化させることができるものである。
【0007】
このドッグなしギヤ11の製造に際して、ドッグ付きギヤ1と同一の外部材2を用いることができ、外部材2は、ドッグ付きギヤ1とドッグなしギヤ11で共通化した部品となり、外部材2は1種類のみを製造しておけば良く、コストを低減させることができるものとなる。
一方、内部材3,4は、ドッグギヤ付きと、ドッグギヤなしの2種類を製造して、その何れかを、共通化した外部材2の嵌合孔2b内に組み付けて、溶接により一体化して製造することができ、部品の共通化が図れてコストを低減させることができるものとなる。
【0008】
【発明の効果】
本発明の変速装置用ギヤの製造方法は、外周にギヤ部を有し内周に嵌合孔が形成された1種類の外部材と、ドッグギヤを有するドッグ付きと、ドッグギヤの無いドッグなしの2種類の内部材を別々に加工形成し、外部材の嵌合孔内に、2種類の内部材のうちの何れかを組み付け、溶接により一体化することとしたため、外部材を共通化させてコストダウンを図ることができるものとなり、また、ドッグギヤを有するドッグ付き内部材は、金型の寿命を延長させて製造することができるものとなり、金型寿命が延びるために更にコストを低減させることができるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドッグ付きギヤの断面構成図である。
【図2】ドッグ付きギヤを構成する部材の分解断面図である。
【図3】ドッグなしギヤの断面構成図である。
【図4】ドッグなしギヤを構成する部材の分解断面図である。
【図5】従来のドッグ付きギヤの断面構成図である。
【図6】ドッグギヤの拡大図である。
【図7】金型を押し付けてドッグギヤ部を製造する際の作業説明図である。
【図8】従来のドッグなしギヤの断面構成図である。
【符号の説明】
1 ドッグ付きギヤ
2 外部材
2a 外周ギヤ部
2b 嵌合孔
3 内部材
3a ドッグギヤ部
3b 中心軸孔
4 内部材
4a 中心軸孔
51 金型
P 溶接部
Claims (1)
- 外周にギヤ部を有し、内周に嵌合孔が形成された1種類の外部材と、
ドッグギヤを有するドッグ付きと、ドッグギヤの無いドッグなしの2種類の内部材を、
別々に加工形成し、前記外部材の嵌合孔内に、前記2種類の内部材のうちの何れかを組み付け、溶接により一体化することを特徴とする変速装置用ギヤの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002217235A JP3799549B2 (ja) | 2002-07-25 | 2002-07-25 | 変速装置用ギヤの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002217235A JP3799549B2 (ja) | 2002-07-25 | 2002-07-25 | 変速装置用ギヤの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004060707A JP2004060707A (ja) | 2004-02-26 |
JP3799549B2 true JP3799549B2 (ja) | 2006-07-19 |
Family
ID=31938770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002217235A Expired - Fee Related JP3799549B2 (ja) | 2002-07-25 | 2002-07-25 | 変速装置用ギヤの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3799549B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006020905B3 (de) * | 2006-05-05 | 2007-11-29 | Daimlerchrysler Ag | Zahnrad für ein Getriebe |
SE534106C2 (sv) * | 2009-09-01 | 2011-05-03 | Scania Cv Ab | Kugghjul |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5856244U (ja) * | 1981-10-12 | 1983-04-16 | スズキ株式会社 | ドツグギヤ |
JPS58196276U (ja) * | 1982-06-24 | 1983-12-27 | 株式会社小松製作所 | スプロケツト装置 |
SE463763B (sv) * | 1987-12-09 | 1991-01-21 | Skf Specialty Product Ab | Kedjehjul foer kedjetransportband |
JPH02288052A (ja) * | 1989-04-26 | 1990-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置 |
JPH07100233B2 (ja) * | 1989-09-13 | 1995-11-01 | 株式会社ユタカ技研 | ギヤ及びその製造方法 |
JP2555742Y2 (ja) * | 1992-01-09 | 1997-11-26 | 日立金属株式会社 | 立体駐車装置用従動スプロケットホイル |
JP3716568B2 (ja) * | 1997-08-25 | 2005-11-16 | マツダ株式会社 | トロイダル式無段変速機 |
JP3586133B2 (ja) * | 1999-04-20 | 2004-11-10 | 大岡技研株式会社 | ドッグギヤ付きスプロケット |
FR2799254B1 (fr) * | 1999-09-30 | 2003-05-30 | Defontaine | Systeme de liaison d'une couronne dentee de demarreur sur un support lie a l'arbre de sortie d'un moteur thermique |
JP2001116112A (ja) * | 1999-10-14 | 2001-04-27 | Fuji Hensokuki Co Ltd | 軽量歯車 |
JP3975040B2 (ja) * | 1999-12-22 | 2007-09-12 | 大岡技研株式会社 | 歯車及び歯車の製造方法 |
JP3759397B2 (ja) * | 2000-10-10 | 2006-03-22 | 大岡技研株式会社 | 歯車及びその歯車の製造方法 |
JP4028311B2 (ja) * | 2002-07-15 | 2007-12-26 | 大岡技研株式会社 | ドッグクラッチギヤ付き変速用歯車及びドッグクラッチギヤ付き変速用歯車の製造方法 |
-
2002
- 2002-07-25 JP JP2002217235A patent/JP3799549B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004060707A (ja) | 2004-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100914902B1 (ko) | 단방향 클러치 제조방법 | |
KR101463321B1 (ko) | 코킹 체결 부품, 코킹 체결 부품의 체결 방법, 코킹 체결 부품의 제조 방법 | |
JP6648693B2 (ja) | 軸受装置の製造方法 | |
JP3799549B2 (ja) | 変速装置用ギヤの製造方法 | |
JPH0914282A (ja) | 弾性自在継手用ヨークの製造方法 | |
CN101878374B (zh) | 用于传动联轴节的联轴节元件以及制造方法 | |
JP3670714B2 (ja) | 等速ジョイントの外輪と軸の接合構造 | |
JP2004017045A (ja) | 無段変速機ベルトのエレメント製造方法 | |
JP6207544B2 (ja) | ドライブプレートとその製造方法 | |
WO2010073877A1 (ja) | 鍛造方法、閉塞鍛造金型、及びトリポード型等速自在継手 | |
JP3559784B2 (ja) | ボス部を有する板金製回転部材のスプラインとキー溝の形成方法 | |
JPH0910885A (ja) | 円板状素材の成形方法 | |
JPH11325098A (ja) | 十字軸継手用ヨーク | |
JP6438153B2 (ja) | ホイールディスクの製造方法、及び、ホイールディスク | |
JP2003021224A (ja) | ギヤ歯車及びギヤ歯車の製造方法 | |
JPH11241715A (ja) | ナット一体型ブラケットの製造方法 | |
JP2011106566A (ja) | 動力伝達用軸構造体、中間軸、および外側継手部材 | |
US20210122015A1 (en) | Ratchet wrench and method for assembling the same | |
JP2895029B2 (ja) | 鍛造・圧造用工具 | |
US20230202612A1 (en) | Steering Device for Two- and Three-Wheeled Vehicles | |
JP3027624B2 (ja) | 遠心鋳造用金型 | |
JPH01120429A (ja) | 鍛造ドッグクラッチ | |
KR100474408B1 (ko) | 원웨이 클러치의 기본구동기어 및 그 제조방법 | |
JP2006183725A (ja) | Cvjトリポード、その製造方法およびその製造装置 | |
JP4300540B2 (ja) | スクリュウジャッキ用小歯車装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |