JP3794768B2 - パチンコ機における球抜装置 - Google Patents
パチンコ機における球抜装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3794768B2 JP3794768B2 JP28299796A JP28299796A JP3794768B2 JP 3794768 B2 JP3794768 B2 JP 3794768B2 JP 28299796 A JP28299796 A JP 28299796A JP 28299796 A JP28299796 A JP 28299796A JP 3794768 B2 JP3794768 B2 JP 3794768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- push
- arm piece
- pull
- ball supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は打球供給皿の球皿の底部または該打球供給皿に貯留されるパチンコ球を発射レールの発射位置へ1個ずつ供給する打球供給装置に導く球通路の底部に球抜口を開設したパチンコ機において、該球抜口を開閉するための球抜装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種球抜装置として例えば実公平4−21572号公報に開示されるものが有る。該装置は図7に示されるように、打球供給皿100の皿部101の底部102に球抜口103が形成されており、打球供給皿100の上面開口104に操作摘み105が上下方向に回動自在に設けられている。また、打球供給皿100内には横方向へ摺動自在に設けられかつスプリング106により常時球抜口103を閉塞する位置に付勢される球抜部材107と前記操作摘み105の下面に接触する横向きの腕108を一体に備えかつ下端の係合ピン109を球抜部材107に係合させた逆さL字形の作動リンク110を揺動自在に軸支して構成されている。
そして、操作摘み105の押圧により腕108を押し下げ作動リンク110を回動させることにより球抜部材107を球抜口103が開放する位置に摺動させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記球抜装置にあっては、特に腕108の寸法に対し作動リンク110の垂直高さを長くすることにより、操作摘み105の僅かな回動ストロークで球抜部材107の摺動ストロークを増大させるようにして球抜き操作が楽に行なえるようにしようとするものである。しかし、操作摘み105を押圧する押下側のほぼ真下に腕108が配置されている。よって、操作摘み105の回動ストロークが僅かで済むもののモーメントの関係によりその分始めから大きな押圧力を必要とするので、例えば打球供給皿に沢山のパチンコ球が貯留されているときなど、球抜部材に大きな球圧が加わり、このため操作摘み105を勢い強く押さねばならず、か弱い女性客などにとっては操作しずらいという課題があった。
【0004】
そこで、本発明は上記課題を解決すべくなされたもので、操作摘みを軽く押圧するのみで球抜操作が楽に行なえるようにしたパチンコ機における球抜装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本発明に係るパチンコ機における球抜装置は、打球供給皿の球皿の底部または該打球供給皿に貯留されるパチンコ球を発射レールの発射位置へ1個ずつ供給する打球供給装置に導く球通路の底部に球抜口を開設したパチンコ機において、該球抜口を開閉するための球抜装置であって、支軸により上下方向に回動自在に設けられた操作摘みと、横方向へ摺動自在に設けられかつスプリング等により常時球抜口を閉塞する位置に付勢される球抜部材と、前記操作摘みの下方に位置し上端部で揺動自在に軸支され、操作摘みと球抜部材とを互いに連係する作動リンクとからなり、該作動リンクはその上部に腕片を突設して逆L字型に形成されると共に下部に球抜部材と係合する係合部が設けられ、また操作摘みは前記支軸を挟んで両側にそれぞれ押下げ部と引上げ部が設けられかつ該押下げ部は該引上げ部より長く形成され、引上げ部には腕片にその下側から係合し前記押下げ部の下降と同時に該腕片を引き上げる係合片を設けた構成よりなる。
【0006】
そこで、球抜部材を作動させるべく腕片を引き上げて作動リンクを回動させるためには大きな力が必要となるが、操作摘みの押下げ部が引上げ部より長いので、そのモーメントの関係から操作摘みの押下力が軽くて済みその操作が楽に行なえることとなる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るパチンコ機における球抜装置の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明が適用されるパチンコ機の正面図、図2はガラス扉枠及び前面板を開放した状態のパチンコ機の下部部分の斜視図である。図において、1はパチンコ機の前面枠、2は該前面枠1の後側に着脱自在に装着される遊技盤であって、該遊技盤2の右下側に発射レール3が装着されている。4は発射レール3の発射位置5に先端が臨む打球杆、6は発射レール3の前面を覆う前面板であって、遊技盤2の前面を覆うガラス扉枠7と共に前面枠1の窓孔8の一側に開閉自在に装着される。前記前面板6の表面には景品球払出装置(図示せず。)から払い出されたパチンコ球を貯留し、そのパチンコ球を後述する打球供給装置35に供給する打球供給皿9が装着されている。また、前記前面枠1の下部前面には打球供給皿9に充満してオーバーフローするパチンコ球を貯留する余剰球受皿10及び発射位置5から発射されるパチンコ球の弾発力を調節する操作ハンドル11が設けられている。
【0008】
前記打球供給皿9は、図3に示されるように本体部12と該本体部12の前面外側を覆うカバー部材13とから構成されている。本体部12はパチンコ球を貯留する球皿14と、該球皿14の上縁部分を囲う飾板部15及び球皿14の下方に延出する側板部16とを有する。前記球皿14は底部が一方に緩やかに下り傾斜し、その傾斜下部にパチンコ球が一列に整列されて流下する整流部17が形成されている。この整流部17の下流端が位置する前面板6には球皿14のパチンコ球を前面板6の裏側に流出させる球出口18が開設されている。
【0009】
19は側板部16に突設される平行なリブ20,20により横方向へ摺動案内される球抜部材であり、該球抜部材19はその先端に前記整流部17の下端側の底部に開設された球抜口21を開閉する球抜板部19aを一体に備え、図4に示されるようにスプリング22により常時球抜口21を閉塞する位置に付勢される。また、球抜部材19には一側にピン23が突設されている。24は側板部16の裏面に上端部で揺動自在に軸支25される逆L字型の作動リンクであり、軸支25部から一側に横向きの腕片26aが突設され、リンク部26bの下端部には球抜部材19のピン23が係合する係合孔27が設けられている。該作動リンク24は、腕片26aの長さに対しリンク部26bの長さが約3倍長く形成されており、腕片26aの僅かな回動によりリンク部26bが大きく回動して球抜部材19を倍速で摺動できるようにしている。
【0010】
28は側板部16の裏面に軸支され上下方向に回動自在に設けられた操作摘みであり、飾板部15上面の開口15aから上方へ突出している。そして、支軸29を挟んで両側にそれぞれ引上げ部30aと押下げ部30bとが形成され、引上げ部30aの下面に前記腕片26aに下側から係合する係合片31が設けられている。また、押下げ部30bが引上げ部30aより長く形成されている。更に詳しくは、図4において操作摘み28の支軸29から係合片31と腕片26aとの係合位置Nまでの距離L1より支軸29から先端位置Mまでの距離L2が長く形成されている。
【0011】
32は球抜口21より下方に延設される球抜通路であり、下端位置で前面板6に開設された通口33を介して球抜きシュート34と連通し、球抜通路32を流下するパチンコ球を球抜きシュート34を介して余剰球受皿10に導くようにしている。また、前記前面板6の裏面には球出口18から流入するパチンコ球を1個ずつ発射レール3の発射位置5へ供給する打球供給装置35が組み込まれたケース体36が装着されている。
【0012】
次に、このように構成したパチンコ機の作用を説明する。常態ではスプリング22の付勢により図4に示されるように球抜板部19aが球抜口21を閉塞しており、打球供給皿9のパチンコ球が打球供給装置35に導かれ発射レール3の発射位置5に1個ずつ供給される。一方、打球供給皿9のパチンコ球を余剰球受皿10に抜き取るには、図5に示されるように操作摘み28の先端位置M付近を下方へ押圧する。これにより、操作摘み28の押下げ部30bが下降すると同時に引上げ部30aが上昇し、係合片31が腕片26aを引き上げて作動リンク24をスプリング22の付勢に抗して回動させる。これに伴い球抜部材19がほぼ水平に摺動し球抜口21を開放する。
【0013】
そこで、押下げ部30bが引上げ部30aより長く形成される。すなわち、操作摘み28の支軸29から係合片31と腕片26aとの係合位置Nまでの距離L1より支軸29から反対側の先端位置Mまでの距離L2が長く形成されているので、そのモーメントの関係から先端位置M付近での押下力が軽くて済み、その操作が極めて楽に行なえることとなる。
【0014】
このようにして、球抜口21が開放されることにより打球供給皿9に貯留されるパチンコ球は図5に示されるように球抜口21を介してすべて余剰球受皿10に抜き取られる。また、抜き取られた後は、操作摘み28の押圧を止め開放させると、スプリング22の復元力により球抜部材19が元の位置に摺動し、その球抜板部19aが球抜口21を閉塞する。そして、操作摘み28及び作動リンク24はいずれも図4の位置に戻る。
【0015】
また、引上げ部30a側に作動リンク24の腕片26aと係合する係合片31を設け、支軸29を介して反対側に押下げ部30bを設けたので、押下げ部30bを軽く作動させるにしてもその距離を余り長くする必要もなく、支軸29から係合片31と腕片26aとの係合位置Nまでの距離L1を調整すれば球抜装置、特にその横幅が長くならず、全体にコンパクト化できるという効果が有る。
【0016】
なお、本発明は球抜口21が打球供給皿9の整流部17の底部に設けられたパチンコ機について説明したが、前面板6裏側のケース体36内のパチンコ球を打球供給装置35に導く球通路37に球抜口21を設けたパチンコ機についても適用できること勿論である。
【0017】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明に係るパチンコ機における球抜装置は、操作摘みの支軸を挟んで両側にそれぞれ押下げ部と引上げ部を設けかつ該押下げ部は該引上げ部より長く形成し、前記引上げ部には作動リンクの腕片にその下側から係合し押下げ部の下降と同時に該腕片を引き上げる係合片を設けたので、例えば従来の如く打球供給皿に沢山のパチンコ球が貯留されたときなど、球抜部材に大きな球圧が加わるもモーメントの関係から押下げ部の先端位置付近を押し下げる力が軽くて済み、これによりか弱い女性などでも球抜操作が極めて楽に行なえるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるパチンコ機の正面図。
【図2】ガラス扉枠及び前面板を開放した状態のパチンコ機の下部部分の斜視図。
【図3】打球供給皿部分の分解斜視図。
【図4】球抜装置部分の正面断面図。
【図5】同作用を示す球抜装置部分の正面断面図。
【図6】打球供給皿と余剰球受皿との関連構成を示す側面断面図。
【図7】従来の球抜装置部分の正面断面図。
【符号の説明】
9 打球供給皿
14 球皿
19 球抜部材
21 球抜口
22 スプリング
24 作動リンク
25 支軸
26a 腕片
28 操作摘み
29 支軸
30a 引上げ部
30b 押下げ部
31 係合片
Claims (1)
- 打球供給皿の球皿の底部または該打球供給皿に貯留されるパチンコ球を打球供給装置に導く球通路の底部に球抜口を開設したパチンコ機において、
前記球抜口を開閉するための球抜装置であって、支軸により上下方向に回動自在に設けられた操作摘みと、横方向へ摺動自在に設けられかつスプリング等により常時前記球抜口を閉塞する位置に付勢される球抜部材と、前記操作摘みの下方に位置し上端部で揺動自在に軸支され、前記操作摘みと前記球抜部材とを互いに連係する作動リンクとからなり、
前記作動リンクはその上部に腕片を突設して逆L字型に形成されると共に下部に球抜部材と係合する係合部が設けられ、また前記操作摘みは前記支軸を挟んで両側にそれぞれ押下げ部と引上げ部が設けられかつ該押下げ部は該引上げ部より長く形成され、前記引上げ部には前記腕片にその下側から係合し前記押下げ部の下降と同時に該腕片を引き上げる係合片を設けたことを特徴とするパチンコ機における球抜装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28299796A JP3794768B2 (ja) | 1996-10-03 | 1996-10-03 | パチンコ機における球抜装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28299796A JP3794768B2 (ja) | 1996-10-03 | 1996-10-03 | パチンコ機における球抜装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10108942A JPH10108942A (ja) | 1998-04-28 |
JP3794768B2 true JP3794768B2 (ja) | 2006-07-12 |
Family
ID=17659884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28299796A Expired - Lifetime JP3794768B2 (ja) | 1996-10-03 | 1996-10-03 | パチンコ機における球抜装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3794768B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001232018A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-28 | Aruze Corp | パチンコ機の球受皿パネル |
-
1996
- 1996-10-03 JP JP28299796A patent/JP3794768B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10108942A (ja) | 1998-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3794768B2 (ja) | パチンコ機における球抜装置 | |
JP3794767B2 (ja) | パチンコ機における球抜装置 | |
JPH0421572Y2 (ja) | ||
JP3944288B2 (ja) | パチンコ機における球受皿の球抜装置 | |
JP2911812B2 (ja) | パチンコ機の球抜機構 | |
JP3017551U (ja) | パチンコ機の電動式入賞装置 | |
JP4564600B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP4014674B2 (ja) | パチンコ機における打球供給皿の球抜き装置 | |
JPH0432147Y2 (ja) | ||
JP4070830B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH0241025Y2 (ja) | ||
JPH09225095A (ja) | パチンコ機の球抜機構 | |
JPH10269A (ja) | パチンコ機における打球供給皿の球抜き装置 | |
JP3935225B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3026013U (ja) | 弾球遊技機の入賞装置 | |
JP4324358B2 (ja) | 遊技機の遊技媒体抜取装置 | |
JPH10286362A (ja) | パチンコ機の打球供給皿 | |
JP4017691B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3978245B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH11146964A (ja) | パチンコ遊技機における球受皿の球抜き装置 | |
JP4038252B2 (ja) | パチンコ機における打球供給皿の球抜き装置 | |
JP2535367Y2 (ja) | 下球皿の球抜き装置 | |
JP4784619B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2506358Y2 (ja) | パチンコ機における上皿の球抜き装置 | |
JP3469934B2 (ja) | パチンコ機における球貯留皿の球抜き装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150421 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |