JP3785917B2 - V型エンジンにおける燃料供給系の制振構造 - Google Patents

V型エンジンにおける燃料供給系の制振構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3785917B2
JP3785917B2 JP2000303425A JP2000303425A JP3785917B2 JP 3785917 B2 JP3785917 B2 JP 3785917B2 JP 2000303425 A JP2000303425 A JP 2000303425A JP 2000303425 A JP2000303425 A JP 2000303425A JP 3785917 B2 JP3785917 B2 JP 3785917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
type engine
fuel supply
supply system
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000303425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002115559A (ja
Inventor
栄一 佐藤
精二 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000303425A priority Critical patent/JP3785917B2/ja
Priority to US09/964,672 priority patent/US6684858B2/en
Publication of JP2002115559A publication Critical patent/JP2002115559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785917B2 publication Critical patent/JP3785917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/54Arrangement of fuel pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/10Fuel manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1832Number of cylinders eight

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、V型エンジンの燃料供給系からの発生音を低減する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
V型エンジンの燃料供給系においては、燃料ポンプから圧送された燃料を、調圧弁で調圧した後、V型をなす両バンクのシリンダヘッド間を跨る燃料配管を介して、各バンクの燃料配管から各気筒の燃料噴射弁に分配供給している(特開平8−334032号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来のV型エンジンの燃料供給系では、両バンクのシリンダヘッド間を跨る燃料配管部分は、両端で支持されているだけなので、支持剛性が低く、燃料噴射弁の作動音(駆動音の他、燃料噴射による燃料圧力変動に伴なう振動音を含む)の大きな発生源となってしまうことがあった。
【0004】
特に、近年主流となりつつある直噴エンジンでは、高圧で燃料噴射する必要があるため、高圧用の燃料ポンプによって燃料を高圧で燃料噴射弁に供給しているので、該燃料噴射弁の作動音が問題となっている。
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、V型エンジンの燃料供給系における両バンクのシリンダヘッド間を跨る燃料配管部分の支持剛性を高めることにより、該燃料配管部分からの燃料噴射弁の作動音を低減できるようにしたV型エンジンにおける燃料供給系の制振構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1に係る発明は、燃料ポンプから圧送された燃料を、燃料配管を介して各気筒の燃料噴射弁に分配供給するV型エンジンの燃料供給系において、V型をなす両バンクのシリンダヘッド間を跨る燃料配管部分の途中を、該シリンダヘッド間をブリッジして剛結合されたウォータジャケット部材に対して、燃圧センサを介して固定したことを特徴とする。
【0006】
請求項1に係る発明によると、
両バンクのシリンダヘッド間を跨る燃料配管部分の途中を、エンジン本体に剛結合されたウォータジャケット部材に固定したことにより、前記燃料配管部分の支持剛性が高められ、該燃料配管部分から発生する燃料噴射弁の作動音を低減できる。特に、エンジンの振動中心に近い部分で、エンジン本体に剛結合されることになるので、音の低減代が大きい。
【0007】
更に、マス部材として利用できる、燃料配管内の燃料圧力を検出する燃圧センサを介して、燃料配管をウォータジャケット部材に固定することにより、該燃料配管部分の共振周波数が低周波側にシフトするので、高周波な燃料噴射弁の作動音を低減できる。
【0008】
また、請求項2に係る発明は、前記ウォータジャケット部材は、中央部分が前記シリンダヘッド間のシリンダブロック頂壁にも剛結合されていることを特徴とする。
【0009】
請求項に係る発明によると、前記燃料配管部分が固定されるウォータジャケット部材が、両バンクのシリンダヘッドに加えて、シリンダブロック頂壁にも剛結合されるので、剛体への拘束により、燃料噴射弁作動音を、より低減できる。また、請求項に係る発明は、燃料噴射弁への燃料供給圧力が、燃料噴射弁からエンジンの燃焼室内に圧縮行程で燃料噴射可能な圧力に設定されていることを特徴とする。
【0010】
請求項に係る発明によると、上記のように燃料供給圧力が高圧に設定されている燃料供給装置において、燃料噴射弁の作動音の問題が大きいので、本発明を適用したときの効果が大きい。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態に係るV型エンジンの燃料供給系の構成の概略を表している。
この燃料供給装置において、燃料タンク1に貯えられている燃料は、低圧ポンプ2によって車体下の燃料供給配管3内を経て、エンジンルームにおいてフュエルホース4を介して高圧ポンプ5に圧送される。高圧ポンプ5で高圧に昇圧された燃料は、調圧弁(プレッシャレギュレータ)6を介してデリバリーパイプと称される燃料配管7に供給される。該燃料配管7は、複数本の配管を直列に結合して構成される。該燃料配管7には、各結合部で気筒数に対応した燃料噴射弁8が接続されており、燃料噴射弁8の噴射口を対応する気筒の燃焼室内に臨ませて配置されている。燃料配管7内の燃料は、燃料噴射弁8の作動により、各気筒に対して噴射される。
【0012】
燃料噴射弁8は、電磁式に駆動される針弁を内蔵しており、図示しない電子制御ユニットによって制御される。電子制御ユニットからの噴射指令(噴射パルス幅信号)を駆動装置が入力し、該指令を基に駆動装置が上記針弁を駆動すると、この動きに応じて噴射口が開閉され、噴射パルス幅信号に対応した所定量の燃料が供給される。
【0013】
ここで、前記燃料配管7の一部が、V型エンジンのV型をなす両バンクのシリンダヘッド間を跨って配設されている。該シリンダヘッド間を跨る燃料配管部分11が、本発明に係る取付構造により取り付けられ、これにより、前記燃料噴射弁8からの作動音の発生が低減される。
図2は、前記シリンダヘッド間を跨る燃料配管部分の取付構造を示す。
【0014】
すなわち、シリンダヘッド間を跨る燃料配管部分11の一端部は、左側バンクのシリンダヘッド31の頂部において、該左側バンク最上流側の第1気筒の燃料噴射弁8に接続された燃料配管32の上流端部に、相互に重合する結合ブラケット12,13を介して連通接続されている。該燃料配管部分11に、前記結合ブラケット12,13内部の燃料室を介して前記調圧弁6を経た高圧燃料が供給される。
【0015】
また、前記燃料配管部分11の他端部は、右側バンクのシリンダヘッド33に装着された該右側バンク最上流側の第5気筒の燃料噴射弁8頂部の燃料入口に、相互に重合する結合ブラケット14,15を介して連通接続されている。
前記燃料配管部分11の中間部には、取付ブラケット16を介して燃圧センサ17が装着され、該取付ブラケット16の燃料出口と、前記結合ブラケット15の燃料入口との間は、相互に重合する結合ブラケット18,19を介して連通接続されている。なお、前記上流側の結合ブラケット12から取付ブラケット16(後述する締結用ブラケット24も含めて)を介して結合ブラケット18に至る部分が、サブアッシーとして一体に形成されている。
【0016】
一方、前記燃料配管部分11の下方には、左右のシリンダヘッド31,33間をブリッジすると共に、中央部に形成された円筒室21aから下方に分岐し、冷却水通路を内部に形成した筒状のウォータジャケット部材21が配設されている。該ウォータジャケット部材23は、左右両端のフランジ21b,21cを左右のシリンダヘッド31,33壁にボルト締めすると共に、下端のフランジ21dをシリンダヘッド31,33間のシリンダブロック34頂壁にボルト締めすることにより、エンジン本体に剛結合されている。
【0017】
ここで、エンジンのフロント側からシリンダヘッド31,33内を冷却した冷却水は、前記ウォータジャケット部材21内に、左右両端から流出し、中央の円筒室21a内に設けられたサーモスタットを経て、エンジンのフロント側へ戻り、ラジエータへ流れる。温間時は、前記サーモスタットが開いて、シリンダブロック34からの冷却水が、前記サーモスタットに合流し、シリンダヘッド31,33を冷却した冷却水と共に、フロント側へ戻る。冷間時は、サーモスタットが閉じ、シリンダブロック34からの冷却水通路が閉じられる。したがって、このとき、ウォータポンプからの冷却水は、シリンダヘッド31,33のみを流れる。
【0018】
そして、上記のようにエンジン本体に強固に剛結合されたウォータジャケット部材21に、シリンダヘッド31,33間を跨る燃料配管部分11の途中を固定する。具体的には、前記燃圧センサ取付用の取付ブラケット16に下端に、締結用ブラケット22を溶接等で一体に固定すると共に、前記ウォータジャケット部材21の、前記締結用ブラケット22が締結される端部の下方に位置する部分に、上方に突出する締結用ボス23を溶接等で一体に固定し、前記締結用ブラケット22の端部に形成されたボルト通し孔22aにボルト24を通し、締結用ボス23に形成したネジ孔23aにネジ止めして締結する。
【0019】
このようにすれば、シリンダヘッド間を跨る燃料配管部分11の途中を、エンジン本体に剛結合されたウォータジャケット部材21に固定したことにより、該燃料配管部分11の支持剛性を大きく高めることができ、該燃料配管部分11から発生する燃料噴射弁の作動音を効果的に低減できる。特に、燃料配管部分11がエンジンの振動中心に近い部分で、ウォータジャケット部材21を介してエンジン本体に剛結合され、かつ、該ウォータジャケット部材21が該中央部分でもエンジン本体に剛結合されているので、音の低減代を十分大きくすることができる。
【0020】
また、燃料配管部分11の途中を、マス部材として機能する燃料センサ17を介してウォータジャケット部材21に締結したことにより、該燃料配管部分11の共振周波数が低周波側にシフトするので、高周波な燃料噴射弁8の作動音を効果的に低減でき、専用のマス部材を設けることなく、燃圧センサ17を流用したので、コストアップも回避できる。
【0021】
なお、本発明は、燃料噴射弁からの作動音が大きい直噴V型エンジンにおいて、特に有効であるが、吸気ポート噴射されるV型エンジンにおいても有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るV型エンジンの燃料供給系の概略構成を示す図。
【図2】同上実施形態に係る燃料配管部分の取付構造を示す図。
【符号の説明】
5…高圧ポンプ
7…燃料配管
8…燃料噴射弁
11…燃料配管部分
12〜15…結合ブラケット
16…取付ブラケット
17…燃料センサ
18,19…結合ブラケット
21…ウォータジャケット部材
21b〜21d…フランジ
22…締結用ブラケット
22a…ボルト通し孔
23…締結用ボス
23a…ネジ孔
24…ボルト
31…左側バンクのシリンダヘッド
33…右側バンクのシリンダヘッド

Claims (3)

  1. 燃料ポンプから圧送された燃料を、燃料配管を介して各気筒の燃料噴射弁に分配供給するV型エンジンの燃料供給系において、V型をなす両バンクのシリンダヘッド間を跨る燃料配管部分の途中を、該シリンダヘッド間をブリッジして剛結合されたウォータジャケット部材に対して、燃圧センサを介して固定したことを特徴とするV型エンジンにおける燃料供給系の制振構造。
  2. 前記ウォータジャケット部材は、中央部分が前記シリンダヘッド間のシリンダブロック頂壁にも剛結合されていることを特徴とする請求項1記載のV型エンジンにおける燃料供給系の制振構造。
  3. 燃料噴射弁への燃料供給圧力が、燃料噴射弁からエンジンの燃焼室内に圧縮行程で燃料噴射可能な圧力に設定されていることを特徴とする請求項1又は2記載のV型エンジンにおける燃料供給系の制振構造。
JP2000303425A 2000-10-03 2000-10-03 V型エンジンにおける燃料供給系の制振構造 Expired - Fee Related JP3785917B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303425A JP3785917B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 V型エンジンにおける燃料供給系の制振構造
US09/964,672 US6684858B2 (en) 2000-10-03 2001-09-28 Fuel supply system of a V-type engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303425A JP3785917B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 V型エンジンにおける燃料供給系の制振構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002115559A JP2002115559A (ja) 2002-04-19
JP3785917B2 true JP3785917B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=18784626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303425A Expired - Fee Related JP3785917B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 V型エンジンにおける燃料供給系の制振構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6684858B2 (ja)
JP (1) JP3785917B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5316196B2 (ja) * 2009-04-22 2013-10-16 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP5484243B2 (ja) * 2010-07-26 2014-05-07 本田技研工業株式会社 V型エンジンの燃料供給装置
WO2015187703A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-10 Midwest Motorcycle Supply Distributors Corp. Motorcycle engine with direct fuel injection
WO2016100670A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Cummins Inc. Thermostat housing configuration

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346676A (en) * 1979-08-06 1982-08-31 Brunswick Corporation Two-cycle V-engine with integrally cast exhaust manifold
US5197436A (en) * 1989-03-31 1993-03-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel delivery system for V-type engine
US5309885A (en) * 1992-02-13 1994-05-10 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device including a fuel injected, four-cycle internal combustion engine
JP3334429B2 (ja) * 1995-06-08 2002-10-15 日産自動車株式会社 V型内燃機関における燃料系部品の取付装置
JP3314619B2 (ja) * 1996-06-28 2002-08-12 日産自動車株式会社 V型エンジンの燃料分配管
JP4194002B2 (ja) * 1998-05-13 2008-12-10 ヤマハマリン株式会社 筒内燃料噴射式エンジン
US6237547B1 (en) * 1998-09-10 2001-05-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine cooling arrangement
US6367451B2 (en) * 1998-10-05 2002-04-09 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply system for a direct injected outboard engine
US6250290B1 (en) * 2000-04-06 2001-06-26 Transportation Design & Manufacturing Co. Cooled LPG fuel rail
US6446585B1 (en) * 2000-06-28 2002-09-10 Kohler Co. Intake manifold for compact internal combustion engine
US6340019B1 (en) * 2000-09-11 2002-01-22 Delphi Technologies, Inc. Fuel rail mounting bracket with isolator

Also Published As

Publication number Publication date
US6684858B2 (en) 2004-02-03
US20020038651A1 (en) 2002-04-04
JP2002115559A (ja) 2002-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896822B2 (ja) 内燃機関の吸気マニホルド
EP0892170B1 (en) Fuel injection device for diesel engines
US9217401B2 (en) Fuel supply device for internal combustion engine
JPH1122572A (ja) 内燃機関のレゾネータ構造
JP3785917B2 (ja) V型エンジンにおける燃料供給系の制振構造
JP2001159381A (ja) コモンレール式v型ディーゼルエンジン
JP2007177688A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH112165A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP4174939B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの燃料供給装置
JP3392513B2 (ja) V型エンジンの排気環流装置
JPS6368723A (ja) V型エンジン
JP3094915B2 (ja) V型エンジンの燃料供給装置
TWI245843B (en) Fuel pipeline structure of vehicle
JP3846580B2 (ja) 吸気モジュール
JP3846581B2 (ja) 吸気モジュール
JP3200995B2 (ja) エンジンの吸気管構造
JP2001207940A (ja) 燃料噴射式エンジン
JP2005133672A (ja) 車両の燃料供給装置
JPH1024898A (ja) 船外機の吸気装置
JP7419183B2 (ja) エンジンヘッド構造
JP3428762B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3608666B2 (ja) 内燃機関の給気冷却器
JP2727880B2 (ja) ヒュエルデリバリパイプ取付構造
JP6935716B2 (ja) 過給機用配管の取付構造
JPS6069239A (ja) V型エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees