JP3392513B2 - V型エンジンの排気環流装置 - Google Patents

V型エンジンの排気環流装置

Info

Publication number
JP3392513B2
JP3392513B2 JP07644194A JP7644194A JP3392513B2 JP 3392513 B2 JP3392513 B2 JP 3392513B2 JP 07644194 A JP07644194 A JP 07644194A JP 7644194 A JP7644194 A JP 7644194A JP 3392513 B2 JP3392513 B2 JP 3392513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
exhaust gas
water passage
gas recirculation
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07644194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07259657A (ja
Inventor
智裕 飯干
正敏 谷岡
智行 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP07644194A priority Critical patent/JP3392513B2/ja
Publication of JPH07259657A publication Critical patent/JPH07259657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3392513B2 publication Critical patent/JP3392513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、V型エンジンの排気環
流装置に関し、特に吸気マニホールドの少なくとも一部
が2つのバンク間に配置されたV型エンジンの排気環流
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用エンジンの排気ガス対策の一環
として、排気ガス中のNOxを低減するべく、排気ガス
の一部を吸気通路に環流させる手法が従来採られてい
る。例えば、特公平5−67781号公報には、V型エ
ンジンの2つのバンク間に配設された吸気マニホールド
の一側に排気環流弁(以下EGR弁と呼称する)を配設
した排気環流装置が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このEGR弁は、開弁
動作に伴って高温状態の環流ガスが流過する結果、環流
ガス流量に略比例してEGR弁自体も昇温する。そのた
め、特に開弁駆動力を弁体に与えるダイヤフラムや弁体
などのゴム製部材の耐久性を確保することが困難であっ
た。
【0004】このような不都合に対処するために、EG
R弁の弁座周囲に冷却水を導入するための通路を設けた
例(特開昭53−109022号公報参照)が見られる
が、これによると、EGR弁専用の冷却水通路を設けね
ばならないため、排気環流装置の構造が複雑化し、部品
点数が増大する上、組立工程が繁雑化しがちである。
【0005】本発明は、このような従来技術の不都合を
解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、
簡単な構造にてEGR弁を冷却することが可能なように
構成されたV型エンジンの排気環流装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、吸気マニホールドの少なくとも一部が2つ
のバンク間に配置されたV型エンジンの排気環流装置の
構成を、吸気マニホールドに於けるバンク間に配置され
た部分のクランク軸方向一端側に、両バンクの各ウォー
タジャケットに連通する開口を有し、かつ略U字状に湾
曲した冷却水通路を画成してなる冷却水通路体が一体的
に形成されると共に、前記湾曲した冷却水通路に囲まれ
た部分における冷却水通路の上壁面より下方に、排気環
流弁を取付けるための取付座が形成されるものとするこ
とによって達成される。特に、排気環流弁の弁座に向け
て冷却水通路の一部を膨出させたり、排気環流弁の入口
側通路に対し、冷却水通路の一部を隣接配置したりする
と良い。
【0007】
【作用】このような構成によれば、吸気マニホールドに
冷却水通路体を一体形成すると共に、この冷却水通路体
に形成された冷却水通路にEGR弁を近接配置するの
で、環流ガス通路および冷却水通路を互いに引き回す必
要がなくなる。しかもEGR弁の入口側の環流ガス通路
の周囲に冷却水を通水し得るので、環流ガスに直接接触
する弁体や弁座が冷却されることはもとより、環流ガス
も冷却されるので、吸気管への環流ガスの流入レスポン
スを損なわずにEGR弁自体および環流ガスの冷却効率
を向上し得る。
【0008】
【実施例】以下に添付の図面に示された具体的な実施例
に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0009】図1および図2は、本発明に基づく冷却装
置が適用されたV型エンジンの概略構成を示している。
このエンジンは、各々が3気筒のシリンダ列からなり、
かつV字形に配置された一対のバンク1a・1bを有し
ており、これら2つのバンク間に挟まれた位置に、シリ
ンダヘッド2に設けられた吸気ポート3に連なる吸気マ
ニホールド4が取付けられている。
【0010】吸気マニホールド4は、各気筒に対応した
噴射弁取付け孔5および個別吸気通路6が設けられた吸
気ポート接続通路体7と、一方のバンク1aの上方へ向
けて延出された個別吸気管8およびその上流端に一体形
成されたサージタンク9からなる分岐管路体10との2
つの部分からなり、図示されていない複数のボルトを締
結することをもってシリンダヘッド2に固定されてい
る。
【0011】図3および図4に示されるように、吸気ポ
ート接続通路体7には、シリンダヘッド2に対する接合
面11と、分岐管路体10の取付け面12とが形成され
ている。またこの吸気ポート接続通路体7の変速機側の
端部には、シリンダブロックのクランク軸方向端から変
速機側へオーバーハングする冷却水通路体13が一体形
成されている。
【0012】冷却水通路体13は、上面から見て略U字
状に湾曲し、かつシリンダヘッド2との接合面11に開
かれた開口14がその両端に設けられた冷却水通路15
が内設されている。従って、吸気ポート接続通路体7を
シリンダヘッド2に接合すると、シリンダヘッド2に設
けられた開口(図示せず)を介して両バンク1a・1b
のウォータジャケット16(図1)に冷却水通路15が
連通することとなる。
【0013】図5に示すように、この冷却系統はファス
トアイドルバルブ、スロットルボディ、およびバイパス
エア制御弁などの空気量制御デバイス17と、ヒータの
熱交換器18並びにラジエタ19とを備えているが、こ
れらの各冷却水入口と冷却水通路体13とを互いに接続
するべく、冷却水通路体13の変速機側の端面に、冷却
水出口としてのホース口20a〜20cが、それぞれ同
一方向へ延出されている。また、これらのホース口20
a〜20cが設けられた端面には、サーモスタットTを
収容するサーモスタットケース21を取付けるための接
合面22(図4)が形成されており、この接合面22
に、ホース口20a〜20cの軸線と平行にボルト23
を挿通してサーモスタットケース21を取付けるように
なっている。なお、接合面22には、バイパス通路の出
口24(図3)が開口している。
【0014】両バンク1a・1b間に於ける吸気ポート
接続通路体7の下方には、エンジンのクランクプーリ側
に設けられたウォータポンプ25に一端が接続されたコ
ネクティングパイプ26が、クランク軸方向に延設され
ている。
【0015】一方、サーモスタットケース21の冷却水
通路体13に対する接合面には、図6に示すように、冷
却水通路体13の端面に開口したバイパス通路の出口2
4に接続される開口27と、コネクティングパイプ26
の他端を受容する孔28とが設けられている。従って、
サーモスタットケース21を冷却水通路体13にボルト
締めすることにより、コネクティングパイプ26並びに
バイパス通路の出口24が、共にサーモスタットケース
21に接続されることとなる。また、サーモスタットケ
ース21には、空気量制御デバイス17の出口に接続す
るホース口29aと、ヒータの熱交換器18の出口に接
続するホース口29bと、が、上記した各ホース口20
a〜20cと同一方向を向くように突設されている。
【0016】冷却水通路体13の上面の冷却水通路15
で囲まれた部分の中央部には、図4、図7並びに図8に
示すように、排気環流弁30を取付けるための取付け座
31が形成されている。この取付け座31の座面は、冷
却水通路15の管壁上面15aより低い位置に設けられ
ており、排気環流弁30の環流ガス通路32に連通する
べく、弁座33に対する上流側通路34と下流側通路3
5とが互いに隣接して開口している。また、冷却水通路
体13と取付け座31との間はリブ36で互いに接続さ
れており、これにより、冷却水通路体13および取付け
座31の剛性の維持、向上が図られている。
【0017】上流側通路34は、その始端34aがシリ
ンダヘッド2に設けられた排気導出口(図示せず)に連
通すると共に冷却水通路15の下側に沿う水平面上にて
概ね直角に曲折された水平部分(図4参照)34bと、
取付け座31の上面開口に向けて垂直方向へ立ち上げら
れた垂直部分34cとからなっている。そして下流側通
路35は、概ね垂直方向に直線的に取付け座31を貫通
しており、個別吸気通路6へ環流ガスを分配するチャン
バ37に連通している。また、排気環流弁30の弁座3
3に近接する上流側通路の垂直部分34cの周囲には、
冷却水通路15の一部に形成された膨出部15bが隣接
しており、排気環流弁30の弁座33および環流ガスの
冷却効率を高めるようになっている。
【0018】
【発明の効果】このような構成によれば、特別なEGR
弁専用の冷却経路を設けずに環流ガスに直接接触する弁
体や弁座並びに環流ガスを効果的に冷却し得るうえ、環
流ガス通路および冷却水通路を互いに引き回す必要がな
くなるので、吸気管への環流ガスの流入レスポンスを損
なわずに構造を簡略化することができる。従って、本発
明により、EGR弁自体の昇温を抑制し、かつ大量環流
時のポンピングロスを低減して排気成分を改善し得るな
ど、排気環流性能を高める上に多大な効果を奏すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくエンジンの一部切除して示す概
略側面図。
【図2】本発明に基づくエンジンの一部切除して示す概
略平面図。
【図3】本発明に基づく冷却水通路体の側面図。
【図4】本発明に基づく冷却水通路体の平面図。
【図5】本発明が適用されたエンジンの冷却系統図。
【図6】図3のVI−VI線に沿うサーモスタットケースの
断面図。
【図7】排気環流弁の取付け部を一部切除して示す正面
図。
【図8】図3のVIII−VIII線に沿う冷却水通路体の切断
端面図。
【符号の説明】
1 バンク 2 シリンダヘッド 3 吸気ポート 4 吸気マニホールド 5 噴射弁取付け孔 6 個別吸気通路 7 吸気ポート接続通路体 8 個別吸気管 9 サージタンク 10 分岐管路体 11 接合面 12 取付け面 13 冷却水通路体 14 開口 15 冷却水通路 16 ウォータシャケット 17 空気量制御デバイス 18 熱交換器 19 ラジエタ 20 ホース口 21 サーモスタットケース 22 接合面 23 ボルト 24 バイパス通路出口 25 ウォータポンプ 26 コネクティングパイプ 27 開口 28 孔 29 ホース口 30 排気環流弁 31 取付け座 32 環流ガス通路 34 上流側通路 35 下流側通路 36 リブ 37 チャンバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−33459(JP,A) 特開 昭57−191442(JP,A) 実開 平4−42262(JP,U) 実開 昭62−116159(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 25/07 570 F02M 25/07 580 F01P 3/14 F02B 75/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気マニホールドの少なくとも一部が2
    つのバンク間に配置されたV型エンジンの排気環流装置
    であって、 前記吸気マニホールドに於ける前記バンク間に配置され
    た部分のクランク軸方向一端側に、両バンクの各ウォー
    タジャケットに連通する開口を有し、かつ略U字状に湾
    曲した冷却水通路を画成してなる冷却水通路体が一体的
    に形成されると共に、前記湾曲した 冷却水通路に囲まれた部分における該冷却
    水通路の上壁面より下方に、排気環流弁を取付けるため
    の取付座が形成されることを特徴とするV型エンジンの
    排気環流装置。
  2. 【請求項2】 前記排気環流弁の弁座に向けて前記冷却
    水通路の一部を膨出させたことを特徴とする請求項1に
    記載のV型エンジンの排気環流装置。
  3. 【請求項3】 前記排気環流弁の入口側通路に対し、前
    記冷却水通路の一部が隣接配置されることを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載のV型エンジンの排気環
    流装置。
JP07644194A 1994-03-22 1994-03-22 V型エンジンの排気環流装置 Expired - Fee Related JP3392513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07644194A JP3392513B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 V型エンジンの排気環流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07644194A JP3392513B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 V型エンジンの排気環流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07259657A JPH07259657A (ja) 1995-10-09
JP3392513B2 true JP3392513B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=13605246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07644194A Expired - Fee Related JP3392513B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 V型エンジンの排気環流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3392513B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3420403B2 (ja) * 1995-09-13 2003-06-23 本田技研工業株式会社 エンジンのegrバルブ支持構造
US6871699B1 (en) * 1999-08-16 2005-03-29 Delphi Technologies, Inc. Engine coolant conduit with integral alternator and exhaust gas recirculation valve
JP3669275B2 (ja) * 2001-02-20 2005-07-06 日産自動車株式会社 内燃機関のegrガス冷却装置
EP1406004A4 (en) * 2001-07-09 2010-03-24 Mitsubishi Electric Corp APPARATUS APPARATUS FOR EXHAUST GAS RECIRCULATION VALVE
JP2009287417A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Toyota Motor Corp 吸気経路ガス導入装置及び内燃機関
JP2009287418A (ja) 2008-05-27 2009-12-10 Toyota Motor Corp 吸気マニホールド及び内燃機関
JP2011122514A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス還流装置
CN106224094A (zh) * 2016-08-31 2016-12-14 河北华北柴油机有限责任公司 12缸水冷柴油发动机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07259657A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6116026A (en) Engine air intake manifold having built-in intercooler
JP4896822B2 (ja) 内燃機関の吸気マニホルド
JP2002242767A (ja) 内燃機関のegrガス冷却装置
JPS6257825B2 (ja)
JP3392513B2 (ja) V型エンジンの排気環流装置
US5016579A (en) Intake system for V type engine
US4972808A (en) Arrangement of cooling system for transversely mounted internal combustion engine
JPS62247122A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JP2006083814A (ja) 多気筒エンジン
US6871699B1 (en) Engine coolant conduit with integral alternator and exhaust gas recirculation valve
JP3599161B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPH10331621A (ja) 内燃機関のブリーザ通路構造
JP2001221106A (ja) 還流ガスの冷却機構
JP4411261B2 (ja) 多気筒エンジン
JP2921434B2 (ja) 車両用縦置き式エンジンの冷却構造
JP2021161980A (ja) エンジンのegrシステム
JPH0124333Y2 (ja)
JP3388157B2 (ja) Egrバルブの冷却構造
JP3392512B2 (ja) V型エンジンの冷却装置
JP3608666B2 (ja) 内燃機関の給気冷却器
JPH048245Y2 (ja)
JP3867464B2 (ja) エンジンのegr装置
JP4328699B2 (ja) 多気筒エンジン
JPH09100744A (ja) 水冷式内燃機関のシリンダヘッド
JP3387193B2 (ja) 排気ガス再循環装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees