JP3779259B2 - グリル扉 - Google Patents

グリル扉 Download PDF

Info

Publication number
JP3779259B2
JP3779259B2 JP2002341162A JP2002341162A JP3779259B2 JP 3779259 B2 JP3779259 B2 JP 3779259B2 JP 2002341162 A JP2002341162 A JP 2002341162A JP 2002341162 A JP2002341162 A JP 2002341162A JP 3779259 B2 JP3779259 B2 JP 3779259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
front panel
heat shield
heat
grill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002341162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004173780A (ja
Inventor
秀輝 谷
学 遠山
徹雄 立松
修 都合
賢哉 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2002341162A priority Critical patent/JP3779259B2/ja
Priority to KR1020030061478A priority patent/KR100548635B1/ko
Publication of JP2004173780A publication Critical patent/JP2004173780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779259B2 publication Critical patent/JP3779259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/02Doors specially adapted for stoves or ranges
    • F24C15/024Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/02Doors specially adapted for stoves or ranges
    • F24C15/04Doors specially adapted for stoves or ranges with transparent panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、グリル庫を開閉するグリル扉に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のグリル扉は、グリル庫内側となる金属製の扉枠と、該扉枠の外側を覆うと共に把持部が設けられた合成樹脂製の前面パネルとを備えている。扉枠には、グリル庫内が視認できるようにガラス板が嵌め込まれた窓部が形成されている。グリル扉を開閉する際には、前面パネルの把持部を把持して開閉操作が行なわれる。把持部は、グリル庫内の熱源からの放射熱や伝導熱によって加熱されやすく、調理中や調理終了直後に使用者が手を触れると熱さを感じて使用者に不快感を与えることがある。
【0003】
そこで、下記特許文献1や特許文献2に見られるように、把持部の内方に位置する扉枠と前面パネルとの間に遮熱板を設け、グリル庫から発せられる放射熱や伝導熱の把持部への伝達を減少させることが行なわれている。
【0004】
ところで、近年、グリル扉のデザイン性の向上等を図るために、例えば、扉枠の窓部に支持されたガラス板の近傍に把持部が位置するものがある。そして、この種のグリル扉においては、扉枠の窓部に支持されたガラス板が高温となるため、ガラス板の近傍に前記把持部が設けられている場合には、把持部を把持する際にガラス板にも不用意に手が触れて熱さを感じたり、ガラス板から伝達される熱によって前記把持部においても熱さを感じる不都合があった。
【0005】
【特許文献1】
実用新案登録第2550056号公報
【特許文献2】
実開平2−120609号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
かかる不都合を解消して、本発明は、グリル扉の開閉操作時に把持部における熱さによる不快感を確実に軽減することができるグリル扉を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本発明の一態様は、グリル庫の前方に形成された開口部を開閉自在とし、該グリル庫内を外部から視認可能とする窓部が形成された金属製扉枠と、該扉枠の窓部に保持されたガラス板と、該ガラス板の下縁側に配設され、前記扉枠に空隙を存して支持された合成樹脂製前面パネルと、該前面パネルの前方に突設された把持部と、前記扉枠と前面パネルとの間に設けられてグリル庫から把持部への伝達熱を減少させる遮熱部材とを備えるグリル扉において、前記前面パネルは、前記ガラス板の下縁及び下縁近傍の前面を覆う覆縁壁を備え、前記遮熱部材は、前面パネルの内面の略全面に対向する金属製遮熱板により形成され、該遮熱板は、前面パネルの覆縁壁とガラス板との間と、ガラス板と扉枠との間との両方又は何れか一方に介入する縁片を備えることを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、前記扉枠と前面パネルとの間に前記遮熱部材を介在させたことにより、グリル庫内の熱源からの放射熱や伝導熱が前記遮熱部材により遮られ、前記前面パネル及び把持部が高温となることが防止される。
【0009】
更に、本発明においては、前面パネルに前記覆縁壁が形成されており、該覆縁壁によって前記ガラス板の下縁及び下縁近傍の前面が覆われる。このとき、前記遮熱部材を構成する遮熱板の前記縁片を、前面パネルの覆縁壁とガラス板との間と、ガラス板と扉枠との間との両方又は何れか一方に介入させたので、前面パネルの特に覆縁壁の加熱を一層効果的に抑制することができる。即ち、遮熱板の前記縁片を前面パネルの覆縁壁とガラス板との間に介入させた場合には、ガラス板から覆縁壁への熱を該縁片によって遮ることができる。また、遮熱板の前記縁片をガラス板と扉枠との間に介入させた場合には、扉枠からガラス板への熱を該縁片によって遮ることができ、ガラス板の過剰な温度上昇を抑えることで覆縁壁の加熱を防止することができる。そして更に、遮熱板の前記縁片を前面パネルの覆縁壁とガラス板との間と、ガラス板と扉枠との間との両方に介入させた場合には、その何れか一方に介入させた場合に比べて一層確実に覆縁壁の加熱を防止することができる。これにより、使用者が把持部を把持する際に、覆縁壁によってガラス板に手が触れることが防止できるだけでなく、覆縁壁に手が触れたときに熱さによる不快感を軽減することができる。
【0010】
また、本発明において、前記遮熱板の少なくとも前記縁片は前記ガラス板に接触状態に設けられていることを特徴とする。これにより、ガラス板がグリル庫内の熱源からの放射熱や伝導熱によって加熱されても、その熱が当該接触部分を介して放熱され、覆縁壁が高温となることを確実に防止することができる。
【0011】
また、本発明において、前記縁片が、前記前面パネルの覆縁壁とガラス板との間に介入されるものであるとき、前記縁片の下部には、前記前面パネルの内側に突設されて前記ガラス板の下縁を当接支持する支持突起が貫通する貫通孔が形成されていることを特徴とする。
【0012】
前記前面パネルにおいては、前記遮熱板の前記縁片の下部に貫通孔を設けて前記支持突起を貫通させたので、ガラス板を支持突起により安定的に支持することができる。そして、前記縁片をガラス板の下縁部前面の全巾にわたって連続して設けることができ、該縁片を介して遮熱板への放熱によりガラス板から覆縁壁への熱の伝達を確実に軽減させることができる。更に、貫通孔の内縁とガラス板との接触を極めて少なくすることができるので、金属製の遮熱板とガラス板との当接によるガラス板の傷付き等を防止することができる。
【0014】
また、本発明において採用されるべき前記遮熱部材の一態様として、面と面とが空隙を存して対向して配設された複数の遮熱板によって遮熱部材を構成することが挙げられる。これにより、前記扉枠と前面パネルとの間において複数の遮熱板による放熱や遮熱が行なわれ、把持部への熱の伝達を一層確実に低減することができる。
【0015】
また、本発明においては、前記遮熱部材をアルミニウムによって形成することによって、より高い放熱作用を得ることができ、把持部への熱の伝達を一層確実に軽減させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態のグリル扉を備えるグリル付きガスコンロの正面図、図2は本実施形態のグリル扉の説明的縦断面図、図3は前面パネルの内側を示す説明的斜視図、図4は遮熱部材の一部を示す説明的斜視図である。
【0017】
図1に示すように、本実施形態のグリル扉1は、グリル付きコンロ2の前面操作部3に設けられ、グリル付きコンロ2の内部に設けられたグリル庫(図示せず)の開口部2aを開閉するために設けられるものである。該グリル扉1は、図2に示すように、金属製の扉枠4と、合成樹脂製の前面パネル5とを備えている。扉枠4には、グリル庫内を視認可能とする窓部6が形成され、該窓部6にはガラス板7が保持されている。
【0018】
前面パネル5は、前方に張り出す把持部8と、該把持部8の上部に起立してガラス板7の下端部外面を覆う覆縁壁9とを備えている。該覆縁壁9の内側には、覆縁壁9の上端より下方に位置してガラス板7の下縁に当接し、該ガラス板7を支持する支持突起10が突設されている。前面パネル5は、その内面側において扉枠4に向って延びる複数の連結部11を介して扉枠4にネジ止め連結されている。前面パネル5と扉枠4との間には、連結部11によって空隙xが形成されており、該空隙xには遮熱部材12が設けられている。
【0019】
該遮熱部材12は、図2及び図3に示すように、前面パネル5の内面側の略全面を覆う金属製の第1遮熱板13と、該第1遮熱板13に間隙を存して対向し、第1遮熱板13と扉枠4との間に配設された第2遮熱板14とによって構成されている。
【0020】
第1遮熱板13には、図2に示すように、その上部に縁片15が連設されている。該縁片15は、前記前面パネル5の覆縁壁9と前記ガラス板7との間に接触状態で介在し、図3に示すように、ガラス板7の下縁部前面の略全巾に沿って延設されている。該縁片15によって、ガラス板7からの熱が放熱され、覆縁壁9への熱伝達を小とすることができる。また、第1遮熱板13には、図3及び図4に示すように、縁片15の下部から更に下方に延びる一対の貫通孔16が形成されている。該貫通孔16には、図2及び図3に示すように、前記支持突起10が貫通してガラス板7の下縁に当接する。なお、図示しないが、該貫通孔16の上部を縁片15の上縁まで延ばして凹状に切欠き、この切欠部を介して支持突起10を突出させることも考えられるが、こうした場合には、縁片15が不連続となって切欠部の上端の角部が前面パネル5の覆縁壁9と前記ガラス板7との間に位置し、ガラス板7を傷付けるおそれがある。そこで、本実施形態においては前記貫通孔16としたことによって、縁片15を前面パネル5の覆縁壁9と前記ガラス板7との間で全巾にわたって連続して設けることができ、ガラス板7の傷付きを防止できると共に、ガラス板7と覆縁壁9との間の遮熱効果を向上させることができる。
【0021】
更に、第1遮熱板13は、図2に示すように、その下縁部17が前面パネル5の内面に向って折り曲げられ、第1遮熱板13と前面パネル5との間に空隙を形成して遮熱効果を高めている。また、図3に示すように、第1遮熱板13の両側縁には、扉枠4に向って折り曲げられた舌片18が設けられており、図2に示すように、第1遮熱板13と扉枠4との間に空隙を形成して遮熱効果を高めている。
【0022】
図4においては第1遮熱板13のみを示しているが、図4に示すように、第1遮熱板13には、複数の連結部用挿通孔19が形成されている。該連結部用挿通孔19は、連結部11(図2示)の外径よりも大径に形成されており、図2に示すように、連結部11が間隙を存して挿通孔19に挿通されるようになっている。
【0023】
第2遮熱板14は、図2及び図3に示すように、把持部8の位置に対応して設けられており、グリル庫から把持部8への熱を一層確実に遮断する。該第2遮熱板14の両側縁には、第1遮熱板13に向って折り曲げられた連結片20が複数設けられ、該連結片20を介して第1遮熱板13との間に空隙を存して第1遮熱板13に連結されている。また、図3に示すように、第2遮熱板14においても、第1遮熱板13と同様に、連結部11が間隙を挿通される複数の連結部用挿通孔21が形成されている。
【0024】
以上のように構成されたグリル扉1は、図2を参照すれば、扉枠4と前面パネル5との間に遮熱部材12が介在されているので、グリル庫の熱を遮熱部材12により遮断して前面パネル5が熱くなるのを防止することができる。このとき、把持部8においては、前記第1遮熱板13に加えて第2遮熱板14によっても熱が遮断され、把持部8に手が触れたときの熱さを確実に軽減することができる。また、把持部8を把持する際には、ガラス板7の下縁を覆う覆縁壁9に手が触れることが考えられるが、第1遮熱板13の前記縁片15によってガラス板7の熱が吸収放熱され、覆縁壁9が高温となることが防止されるので、覆縁壁9に手が触れたときの熱さによる不快感を確実に減少させることができる。
【0025】
なお、本実施形態においては、第1遮熱板13及び第2遮熱板14を金属製として放熱・遮熱作用を得ているが、特に、第1遮熱板13と第2遮熱板14との両方、或いは何れか一方をアルミニウムによって形成することにより、放熱効果を一層向上させることができる。
【0026】
また、本実施形態においては、前記遮熱部材12を第1遮熱板13と第2遮熱板14とによって構成したが、更に、図示しないが、第1遮熱板13と第2遮熱板14だけでなく他の遮熱板を追加配設してもよい。また、例えば、前述のように、アルミニウム等の放熱作用の大きな材料を用いた場合等には、図4に示すように、第1遮熱板13のみを設けて把持部8の加熱を十分に防止することができる。
【0027】
また、図2に仮想線示するように、前記第2遮熱板14の上縁をガラス板7と扉枠4との間に延出させて他の縁片22aを設け、或いは、前記第2遮熱板14の上縁をガラス板7と扉枠4との間に起立させて他の縁片22bを設けて、グリル庫からガラス板7への熱を遮るようにしてもよい。これにより、ガラス板7の温度上昇を抑えて前面パネル5の加熱を一層確実に防止することができる。更にまた、図示しないが、第2遮熱板14の上端部(例えば、前記他の縁片22a又は22b)をガラス板7の内面側に接触させることで、ガラス板7の熱を第2遮熱板14により吸収放熱することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のグリル扉を備えるグリル付きガスコンロの正面図。
【図2】本実施形態のグリル扉の説明的縦断面図。
【図3】前面パネルの内側を示す説明的斜視図。
【図4】遮熱部材の一部を示す説明的斜視図。
【符号の説明】
1…グリル扉、4…扉枠、5…前面パネル、6…窓部、7…ガラス板、8…把持部、9…覆縁壁、10…支持突起、12…遮熱部材、13,14…遮熱板、15…縁片、22a,22b…他の縁片(縁片)、16…貫通孔。

Claims (5)

  1. グリル庫の前方に形成された開口部を開閉自在とし、該グリル庫内を外部から視認可能とする窓部が形成された金属製扉枠と、該扉枠の窓部に保持されたガラス板と、該ガラス板の下縁側に配設され、前記扉枠に空隙を存して支持された合成樹脂製前面パネルと、該前面パネルの前方に突設された把持部と、前記扉枠と前面パネルとの間に設けられてグリル庫から把持部への伝達熱を減少させる遮熱部材とを備えるグリル扉において、
    前記前面パネルは、前記ガラス板の下縁及び下縁近傍の前面を覆う覆縁壁を備え、
    前記遮熱部材は、前面パネルの内面の略全面に対向する金属製遮熱板により形成され、
    該遮熱板は、前面パネルの覆縁壁とガラス板との間と、ガラス板と扉枠との間との両方又は何れか一方に介入する縁片を備えることを特徴とするグリル扉。
  2. 前記遮熱板の少なくとも前記縁片は前記ガラス板に接触状態に設けられていることを特徴とする請求項1記載のグリル扉。
  3. 前記縁片が、前記前面パネルの覆縁壁とガラス板との間に介入されるものであるとき、
    前記縁片の下部には、前記前面パネルの内側に突設されて前記ガラス板の下縁を当接支持する支持突起が貫通する貫通孔が形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のグリル扉。
  4. 前記遮熱部材は、面と面とが空隙を存して対向して配設された複数の遮熱板によって構成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載のグリル扉。
  5. 前記遮熱部材は、アルミニウムによって形成されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載のグリル扉。
JP2002341162A 2002-11-25 2002-11-25 グリル扉 Expired - Fee Related JP3779259B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341162A JP3779259B2 (ja) 2002-11-25 2002-11-25 グリル扉
KR1020030061478A KR100548635B1 (ko) 2002-11-25 2003-09-03 그릴 도어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341162A JP3779259B2 (ja) 2002-11-25 2002-11-25 グリル扉

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005310718A Division JP4028568B2 (ja) 2005-10-26 2005-10-26 グリル扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004173780A JP2004173780A (ja) 2004-06-24
JP3779259B2 true JP3779259B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=32703612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002341162A Expired - Fee Related JP3779259B2 (ja) 2002-11-25 2002-11-25 グリル扉

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3779259B2 (ja)
KR (1) KR100548635B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7934494B1 (en) * 2003-10-10 2011-05-03 Donna Gail Schneider Collapsible heating apparatus
KR100795539B1 (ko) * 2006-10-26 2008-01-21 엘지전자 주식회사 조리기기
JP4833244B2 (ja) * 2008-04-11 2011-12-07 リンナイ株式会社 グリル扉
JP4833243B2 (ja) * 2008-04-11 2011-12-07 リンナイ株式会社 グリル扉
JP2010207338A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Sanyo Electric Co Ltd グリル装置の前扉
JP5317909B2 (ja) * 2009-09-28 2013-10-16 株式会社パロマ 加熱調理器
JP6727057B2 (ja) * 2016-07-28 2020-07-22 三菱電機株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040045282A (ko) 2004-06-01
KR100548635B1 (ko) 2006-01-31
JP2004173780A (ja) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130019853A1 (en) Door for oven and an oven
JP3779259B2 (ja) グリル扉
US4848311A (en) Method and apparatus for reducing side panel hot spots in a kitchen range
JP4028568B2 (ja) グリル扉
TW200406563A (en) Grate
EP1647775B1 (en) Oven with glass supporting structure
JP5609306B2 (ja) 加熱調理器
JP5766554B2 (ja) グリル扉
JP5578985B2 (ja) 加熱調理器
JP4624280B2 (ja) 加熱調理器
JP4833243B2 (ja) グリル扉
JP6214591B2 (ja) 加熱調理器
JP6091244B2 (ja) 加熱調理器
JP6410665B2 (ja) 加熱調理器
EP3426002A1 (en) Door and cooking appliance with the same
JP3754013B2 (ja) グリル付きガラストップコンロ
JP3793108B2 (ja) 卓上式ガラストップコンロ
TW200538680A (en) Cooking stove top plate and cooking stove
JP6005097B2 (ja) グリル扉
JP5853130B2 (ja) 厨房家具
JP5895164B2 (ja) 厨房家具
JP4833244B2 (ja) グリル扉
JP3730680B2 (ja) ガス調理器
JP4319572B2 (ja) 厨房装置及びバックガード
JP2005221083A (ja) ガラストップ式の3口こんろ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3779259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees