JP3773742B2 - トリマーを有する電気かみそり - Google Patents

トリマーを有する電気かみそり Download PDF

Info

Publication number
JP3773742B2
JP3773742B2 JP2000048343A JP2000048343A JP3773742B2 JP 3773742 B2 JP3773742 B2 JP 3773742B2 JP 2000048343 A JP2000048343 A JP 2000048343A JP 2000048343 A JP2000048343 A JP 2000048343A JP 3773742 B2 JP3773742 B2 JP 3773742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimmer
blade frame
blade
razor
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000048343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001232074A (ja
Inventor
勝美 村口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000048343A priority Critical patent/JP3773742B2/ja
Publication of JP2001232074A publication Critical patent/JP2001232074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773742B2 publication Critical patent/JP3773742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トリマーを有する電気かみそりに関し、とくに上下に移動するトリマーを刃枠に設けている電気かみそりに関する。
【0002】
【従来の技術】
電気かみそりは、外刃の清掃を簡単にするために、かみそり本体に脱着できるように刃枠を連結している。刃枠に外刃を連結して、これをかみそり本体から外して外刃や内刃を清掃できるようにしている。さらに、トリマーを備える電気かみそりは、かみそり本体と刃枠のいずれかにトリマーを連結している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
トリマーは、使用するときに上昇し、使用しないときはひげ剃りの邪魔にならないように降下して収納できる構造としてより便利に使用できる。刃枠は、かみそり本体の先端に連結しているので、刃枠にトリマーを設けた電気かみそりは、トリマーを上昇させた状態で、刃枠から突出させて最も便利に使用できる。ただ、刃枠にトリマーを設けて、これを上下に移動させる電気かみそりは、小さい刃枠にトリマーを上下に移動できるように設ける必要があって、製作が難しくなる。また、小さい刃枠にトリマーを設けるので、上下のストロークを大きくするのも難しい。このため、刃枠に装着しているトリマーは、上下に移動できないものが多く、上昇位置に突出させて使用できない。
【0004】
かみそり本体は大きいので、トリマーを装着するために充分なスペースがある。このため、上下に移動できるようにトリマーを装着できる。しかしながら、かみそり本体は刃枠の下方にあるので、ここに装着しているトリマーは、刃枠から突出させるように上昇させるには、極めてストロークを大きくする必要がある。かみそり本体から高く突出するトリマーは、充分な強度に設計するのが難しい。強度を考慮して、トリマーのストロークを小さくすると、上昇位置のトリマーを刃枠よりも高く突出させることができず、トリマーを便利に使用できる位置まで移動できなくなる。
【0005】
本発明は、このような欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、トリマーを上下に移動できるように刃枠に装着して、トリマーの取付構造と製作と設計を簡単にできるトリマーを有する電気かみそりを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のトリマーを有する電気かみそりは、アーチ外刃4を有する刃枠2と、この刃枠2に上下に移動できるように装着してなるトリマー3と、刃枠2を脱着できるように装着しているかみそり本体1とを備える。さらに、電気かみそりは、刃枠2に設けているトリマー3を上下に移動させる上下ツマミ5をかみそり本体1に上下に移動できるように装着している。この上下ツマミ5には、かみそり本体1からは枠2に向かって突出して、刃枠2のトリマー3を上下に移動させる押出ロッド6を連結している。かみそり本体1の上下ツマミ5を上下に移動して、押出ロッド6を介してトリマー3を刃枠2の上下に移動させるようにしている。
さらに、本発明の電気かみそりは、トリマー3の両端面と刃枠2の内面を、上下ガイド機構15を介してトリマー3が上下に移動できるように連結する。この上下ガイド機構15は、トリマー3から刃枠2内面に向かって突出している第1ガイド凸起16Aと、この第1ガイド凸起16Aを上下に移動できるように案内する刃枠2内面に設けてなる第1ガイド溝17Bと、刃枠2内面からトリマー3に向かって突出している第2ガイド凸起17Aと、この第2ガイド凸起17Aを上下に移動できるように案内するトリマー3に設けてなる第2ガイド溝16Bとを備える。第1ガイド凸起16Aと第2ガイド凸起17Aは、トリマー3を降下位置から上昇位置に移動させるにしたがって、互いに離れる位置に配設している。この電気かみそりは、上下ガイド機構15によって、トリマー3を正確なストロークで上下に移動できる特徴がある。
【0007】
さらに、本発明の電気かみそりは、好ましくは、トリマー3と刃枠2との間に、トリマー3を降下位置に弾性的に引き込む引込弾性体18を装着する。この電気かみそりは、押出ロッド6を押し上げると、トリマー3が刃枠2から上昇位置に押し出され、押出ロッド6を降下させると、トリマー3が降下位置に弾性的に引き込まれる。
【0008】
引込弾性体18は、トリマー3と刃枠2との間に配設してなる引込バネとすることができる。この引込バネは、中間のループ部18Aの両端に弾性アーム部18Bを有する構造とし、ループ部18Aをトリマー3のピン19に挿通して連結し、弾性アーム部18Bで刃枠2の内面に設けている係止凸部20を弾性的に押圧する。この電気かみそりは、引込弾性体18を、中間のループ部18Aの両端に弾性アーム部18Bを有する極めて簡単な構造として、トリマー3を刃枠2に弾性的に押圧できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための電気かみそりを例示するものであって、本発明は電気かみそりを以下のものに特定しない。
【0011】
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0012】
図1ないし図3に示す電気かみそりは、刃枠2と、この刃枠2を脱着できるように装着しているかみそり本体1とを備える。刃枠2は、図4の一部断面図に示すように、かみそり本体1に設けている脱着フック7を介して、かみそり本体1に連結される。脱着フック7は、かみそり本体1の先端部であって両側に配設している。脱着フック7は、刃枠2の内面に設けている引掛凹部8に引っかけられるフック部7Aと、かみそり本体1から外部に突出している押ボタン部7Bとを有する。脱着フック7は、かみそり本体1に内蔵される押しバネ9で、押ボタン部7Bがかみそり本体1から弾性的に押し出される方向に押されて、フック部7Aを刃枠2の引掛凹部8に引っかけている。刃枠2を外すとき、脱着フック7の押ボタン部7Bを押し込むと、フック部7Aが引掛凹部8から離れる。この状態で、刃枠2をかみそり本体1から外すことができる。刃枠2をかみそり本体1の定位置に装着すると、脱着フック7のフック部7Aが引掛凹部8に引っかけられて、刃枠2を外れないように連結する。
【0013】
刃枠2は、図5の側面図に示すように、かみそり本体1の縦方向に対して傾斜する姿勢で装着される。刃枠2とかみそり本体1の傾斜角θは、たとえば、5〜30度、好ましくは10〜20度とする。刃枠2を傾斜する姿勢で装着するために、かみそり本体1は、刃枠2を当接させる先端周縁の装着面1Aを、縦軸に対して傾斜する面としている。図5に示す刃枠2は、両側面を先端に向かって幅が狭くなる方向に傾斜させている。この構造の刃枠2は、かみそり本体1に傾斜する姿勢で装着して、アーチ外刃4と刃枠2側面との間隔を、図5において下方にむかって広くできる。このため、アーチ外刃4の先端面を刃枠2の一方、図5において左側の側面に接近させて、アーチ外刃4の下部を刃枠2の内面から離すことができる。
【0014】
図の刃枠2は、かみそり本体1に対して傾斜する姿勢で装着しているが、本発明の電気かみそりは、刃枠をかみそり本体に傾斜しない姿勢で連結することもできる。
【0015】
刃枠2は、アーチ外刃4とトリマー3を平行に装着している。図の電気かみそりは、2連のアーチ外刃4を刃枠2に装着している。ただ、本発明の電気かみそりは、図6に示すように、1連のアーチ外刃4を刃枠2に装着することも、また、図示しないが3連以上のアーチ外刃を刃枠に装着することもできる。複数連のアーチ外刃を装着している刃枠は、図5に示すように、複数連のアーチ外刃の上端面を含むひげ剃り面を、トリマーの傾斜方向に傾斜させる。
【0016】
アーチ外刃4は、かみそり本体1の縦方向と平行な姿勢で刃枠2に装着される。図の刃枠2は、かみそり本体1に傾斜して装着されるので、アーチ外刃4は、刃枠2に対しては傾斜する姿勢で装着される。アーチ外刃4は、刃枠2に多少上下に移動できるように装着される。アーチ外刃4を皮膚に押し付けたときに、多少弾性的に出入りして皮膚に心地よく快適に接触させるためである。
【0017】
アーチ外刃4は、プラスチック製のホルダー4Bに、網刃4Aをアーチ状に湾曲させて固定したものである。網刃4Aは、厚さを、例えば、30〜100μm、最適には約50μmとする薄い金属板である。網刃4Aは、無数の髭剃孔を開口している。
【0018】
ホルダー4Bは、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン等の硬質のプラスチックを、上下を開口した長方形の角筒状に成形したものである。ホルダー4Bは、刃枠2に装着して上下に移動できる外形に成形される。ホルダー4Bは、アーチ外刃4を刃枠2から弾性的に押し上げる方向に押圧するために弾性脚(図示せず)を一体成形して設ける。弾性脚は、下端縁を刃枠2の一部に接触させて、アーチ外刃4を刃枠2から弾性的に押し上げる。
【0019】
さらに、アーチ外刃4が刃枠2から抜けないように、また、決められた位置で上下にフロートさせるために、アーチ外刃4のホルダー4Bは、図7に示すように、両端面に上下スリット4aを設ける。上下スリット4aは、かみそり本体1の縦方向に延長して設けられる。アーチ外刃4を、かみそり本体1の縦方向にストロークさせるためである。一方、刃枠2の内面には、上下スリット4aに挿入されるガイド凸部(図示せず)を設ける。この構造は、ガイド凸部を上下スリット4aに摺動できるように案内して、アーチ外刃4を刃枠2から抜けないように、しかも、決められた位置で上下にフロートできるように連結できる。
【0020】
トリマー3は、刃枠2に出入りできるように装着される。このトリマー3は、かみそり本体1に対して傾斜する姿勢で刃枠2に装着される。トリマー3の傾斜方向は、図5に示すように、先端縁を隣接するアーチ外刃4に接近させる方向である。この図の刃枠2は、トリマー3の左側にアーチ外刃4を配設しているので、トリマー3の上端縁を左に、下端を右に移動させる方向に傾斜させる。ただ、本発明の電気かみそりは、トリマーをかみそり本体に対して傾斜しない姿勢で刃枠に装着することもできる。
【0021】
トリマー3は、金属板を逆L字状に折曲した固定トリマー刃3A及び振動トリマー刃3Bと、固定トリマー刃3Aと振動トリマー刃3Bとを連結しているスライド台10とを備える。固定トリマー刃3Aと振動トリマー刃3Bの上部を、図8の拡大断面図に示している。この図の固定トリマー刃3Aは、水平部の折曲縁近傍を上面に突出させて凸条3aを設け、さらに、水平部の先端縁を下方に折曲して下方折曲縁3bとしている。振動トリマー刃3Bも、逆L字状に折曲されて、固定トリマー刃3Aの下面を摺動する形状としている。振動トリマー刃3Bは、水平部の幅を、固定トリマー刃3Aの水平部よりも狭くしている。振動トリマー刃3Bの水平部を、固定トリマー刃3Aの水平部の下面に接触して摺動させるためである。固定トリマー刃3Aと振動トリマー刃3Bは、水平部の先端縁に複数の平行なスリット3cを切削加工してくし刃としている。固定トリマー刃3Aと振動トリマー刃3Bに設けているくし刃は、先端の開口縁に向かって、次第に幅を広くするスリットとしている。ひげをよりスムーズにくし刃に案内するためである。さらに、固定トリマー刃3Aは、水平部の凸条3aを設けた部分にもスリット3dを設けている。このスリット3dは、くしの作用をしてくせ髭をそろえる働きをする。
【0022】
スライド台10は、刃枠2に上下に移動できるように装着される。スライド台10は、固定トリマー刃3Aを固定して、振動トリマー刃3Bを、固定トリマー刃3Aの下面を摺動して往復運動できるように連結している。
【0023】
トリマー3は、刃枠2に上下に出入りできるように装着される。トリマー3は、上昇位置と降下位置で停止される。トリマー3は、上昇位置に押し上げられて、きわぞりやくせ髭のひげそりに使用される。トリマー3は、図5に示すように、アーチ外刃4とほぼ同一平面となる位置まで、降下されて、アーチ外刃4と共にひげそりに使用される。この図のトリマー3は、アーチ外刃4よりも多少下がった降下位置まで引き下げている。
【0024】
トリマー3は、上下に移動できるように刃枠2に連結されて、上昇位置と降下位置の両方で、振動トリマー刃3Bを振動させる。振動トリマー刃3Bをアーチ内刃11と一緒に振動させるために、振動トリマー刃3Bは、下方に延長して連結アーム12を設けている。連結アーム12は、縦に長いスリット12Aを有する。連結アーム12のスリット12Aは、振動ロッド13に設けている駆動アーム14が案内されて、振動ロッド13で振動される。スリット12Aは、トリマー3を上昇位置と降下位置において、駆動アーム14を案内できる長さである。
【0025】
スライド台10は、トリマー3を刃枠2に上下移動できるように連結するために、トリマー3の両端面と刃枠2の内面は、図9に示すように上下ガイド機構15を介してトリマー3が上下に移動できるように連結している。
【0026】
上下ガイド機構15の要部を示す斜視図を図10に示している。この図は、上昇位置にあるトリマー3と刃枠2の相対的な位置関係を示している。トリマー3は、押し上げられない状態では、矢印Aで示す方向に移動されて降下位置にある。この図の上下ガイド機構15は、トリマー3のスライド台10の両端に設けている垂直プレート16と、この垂直プレート16に対向して刃枠2の内面に設けている垂直ガイド17とに設けている。上下ガイド機構15は、トリマー3の垂直プレート16から刃枠2内面の垂直ガイド17に向かって突出している第1ガイド凸起16Aと、この第1ガイド凸起16Aを上下に移動できるように案内する刃枠2内面の垂直ガイド17に設けてなる第1ガイド溝17Bと、刃枠2内面の垂直ガイド17からトリマー3に向かって突出している第2ガイド凸起17Aと、この第2ガイド凸起17Aを上下に移動できるように案内するトリマー3の垂直プレート16に設けてなる第2ガイド溝16Bとを備える。
【0027】
第1ガイド凸起16Aと第2ガイド凸起17Aは、上昇位置にあるトリマー3の傾動をより確実に阻止するために、トリマー3を降下位置から上昇位置に移動させるにしたがって、互いに離れる位置に配設している。図10の上下ガイド機構15は、第1ガイド凸起16Aをトリマー3の垂直プレート16の上部に設けて、第2ガイド凸起17Aを刃枠2の垂直ガイド17の下部に設けている。第1ガイド凸起16Aはトリマー3と共に上昇する。したがって、トリマー3を上昇位置に移動させると、第1ガイド凸起16Aが第2ガイド凸起17Aから離れ、第1ガイド凸起16Aと第2ガイド凸起17Aとの間隔が広くなって、トリマー3の傾動を確実に阻止する。
【0028】
刃枠2の垂直ガイド17は、上下に延長する溝を設けて第1ガイド溝17Bとし、トリマー3の垂直プレート16は、上下に延長するスリットを設けて第2ガイド溝16Bとしている。第1ガイド溝17Bと第2ガイド溝16Bは、トリマー3を上下に移動するときに、第1ガイド凸起16Aと第2ガイド凸起17Aが移動する軌跡に配設され、ガイド溝の幅はガイド凸起の幅にほぼ等しく、ガイド凸起が少ない遊びでガイド溝を摺動できるようにしている。
【0029】
トリマー3の垂直プレート16は、硬質プラスチックでもってスライド台10に一体成形される。垂直プレート16は、弾性変形できるプレートである。図の垂直プレート16は、上端を連結して、側部をスリットで切り離す形状として、弾性変形しやすい形状としている。この構造のトリマー3は、垂直プレート16を弾性変形させて、簡単に刃枠2に装着できる。弾性変形する垂直プレート16は、第2ガイド凸起17Aを第2ガイド溝16Bに簡単に入れられるからである。
【0030】
図の上下ガイド機構15は、第2ガイド凸起17Aを第2ガイド溝16Bの上端と下端に当接させて、トリマー3の上昇位置と降下位置を決定する。トリマーの降下位置は、第1ガイド凸起を第1ガイド溝に当接して決定することもできる。トリマー3は、引込弾性体で弾性的に下方に押圧されて、降下位置に停止される。トリマー3は、押出ロッド6に押し上げられて上昇位置に停止される。
【0031】
トリマー3を降下位置に引き込むために、図11に示すように、トリマー3と刃枠2との間に、トリマー3を降下位置に弾性的に引き込む引込弾性体18を装着している。この引込弾性体18は、トリマー3を押出ロッド6で押し上げないときに、トリマー3を刃枠2の降下位置まで降下させる。
【0032】
引込弾性体18を図12に示している。この図の引込弾性体18は、トリマー3と刃枠2との間に配設している引込バネである。引込バネは、弾性金属線を加工して製作されたもので、中間のループ部18Aの両端に弾性アーム部18Bを突出させた形状としている。この引込バネは、ループ部18Aをトリマー3のスライド台10に一体成形して設けているピン19に挿通してスライド台10に連結している。引込バネの弾性アーム部18Bは、刃枠2の内面に設けている係止凸部20を弾性的に押圧する。引込バネの弾性アーム部18Bが刃枠2の係止凸部20を弾性的に押圧する反作用で、弾性アーム部18Bは図12の矢印Bで示す方向に押圧され、この力でトリマー3が降下される。
【0033】
スライド台10と刃枠2内面は、ピン19と係止凸部20を配設するための隙間を設けている。スライド台10のピン19は、スライド台10から刃枠2内面に向かって突出して設けられ、刃枠2の係止凸部20は、刃枠2内面からスライド台10に向かって突出して設けられる。係止凸部20とピン19は、トリマー3の上下動を阻止しない位置に配設される。
【0034】
さらに、スライド台10は、かみそり本体1に設けている押出ロッド6に押されて、刃枠2から突出するように押し出される。スライド台10は、図9と図10に示すように、押出ロッド6を連結する連結凹部21を下端の中央に設けており、ここに押出ロッド6を連結する。
【0035】
かみそり本体1は、刃枠2のトリマー3を上下に移動させる上下ツマミ5を装着しており、この上下ツマミ5には、かみそり本体1から刃枠2に向かって突出して、刃枠2のトリマー3を上下に移動させる押出ロッド6を連結している。上下ツマミ5を上下に移動させると、トリマー3が上下に移動する。上下ツマミ5を上昇させると、押出ロッド6がトリマー3のスライド台10を押し上げてトリマー3を上昇位置に押し出す。上昇位置を降下させると、押出ロッド6が降下し、トリマー3は引込弾性体18に押されて降下位置に引き込まれる。
【0036】
上下ツマミ5は、図13の断面図に示すように、背面に突出する複数の連結フック5Aを一体成形して設けている。連結フック5Aは、かみそり本体1に上下に延長して設けている貫通孔を通過して、ケース22の内部に突出し、先端のフック部を押出ロッド6に連結している。この構造は、押出ロッド6と上下ツマミ5で、かみそり本体1のケース22を摺動できるように挟んで、上下ツマミ5と押出ロッド6とをケース22に上下に移動できるように連結している。
【0037】
押出ロッド6は、図14に示すように、上下ツマミ5を、トリマー3が上昇位置と降下位置となる位置で節度のある状態で停止させるために、一対の節度アーム6Aを一体成形して設けている。一対の節度アーム6Aは、下端に内側に突出する凸部6Bを有する。この凸部6Bが、かみそり本体1のケース22に一体成形している節度凸部23を上下に越えて移動するようにして、上下ツマミ5を上昇位置と降下位置とに停止させる。
【0038】
かみそり本体1は、図3と図15に示すように、上端に設けた貫通孔から、2本の振動ロッド13を真上に突出させている。振動ロッド13は、かみそり本体1の縦方向と平行、すなわち真上に延長されて、先端にアーチ内刃11を連結する。アーチ内刃11を往復運動させる振動ロッド13は、トリマー3を往復運動させる駆動アーム14を横に突出して連結している。この駆動アーム14は、振動トリマー刃3Bの連結アーム12に設けているスリット12Aに入れられて、1本の振動ロッド13でアーチ内刃11とトリマー3の両方を往復運動させる。2本の振動ロッド13は、互いに反対方向に往復運動される。
【0039】
図の振動ロッド13は、アーチ内刃11を連結する内刃台24を上端に連結しており、内刃台24に駆動アーム14を設けている。内刃台24は、振動ロッド13に上下に移動できるが抜けないように連結される。内刃台24は、振動ロッド13に挿入しているバネ25で弾性的に押し上げられている。バネ25は、内刃台24を介してアーチ内刃11をアーチ外刃4の内面に押圧する。内刃台を振動ロッドに上下に移動しないように連結し、内刃台から弾性的に押されるようにアーチ内刃を連結することもできる。
【0040】
振動ロッド13は、かみそり本体1に内蔵される振動台26に垂直に固定される。振動台26は、ケース22に内蔵されるインナーケース27の上部に連結される。2連の振動台26は、インナーケース27上端に設けている連結台28に固定される固定部26Aを両側に有し、この固定部26Aに、U極された弾性アーム26Bを介して振動部26Cを連結している。この図の振動台26は、全体を硬質のプラスチックで一体成形して、弾性アーム26Bを弾性変形できるように薄く成形している。振動台26の振動部26Cは、回転するカム軸29で振動されるように、カム軸29を案内するスリットを設けている。このスリットは、振動方向に直交する方向に延長して設けられており、先端を開口している。スリットの幅はカム軸29の外径にほぼ等しくしている。
【0041】
インナーケース27は、振動台26を往復運動させるモーター30と、このモーター30で往復運動される振動台26と、モーター30を回転させる電池31と、モーター30の回転を制御するプリント基板(図示せず)も固定している。インナーケース27は、上端を、ケース22の上蓋32に連結して、下端に底蓋33を連結する。インナーケース27の上端と下端は、止ネジで上蓋32と底蓋33に固定される。底蓋33は、インナーケース27を介して、ケース22の下端開口部に固定されて、ここを水密に閉塞する。
【0042】
かみそり本体1は、プラスチックを筒状に成形して、下端を開口しているケース22の開口端を、底蓋33で水密に閉塞している。ケース22は、上蓋32を一体成形して、上端を閉塞している。上蓋32は、振動ロッド13を突出させる貫通孔32Aを設けている。貫通孔32Aから水が侵入しないように、貫通孔32Aを可撓性のゴムシート34で閉塞している。
【0043】
【発明の効果】
本発明のトリマーを有する電気かみそりは、トリマーを上下に移動できるように刃枠に装着して、トリマーの取付構造と製作と設計を簡単にできる特長がある。それは、本発明のトリマーを有する電気かみそりが、上下ツマミをかみそり本体に上下に移動できるように装着すると共に、この上下ツマミに、かみそり本体から刃枠に向かって突出して、トリマーを上下に移動させる押出ロッドを連結しており、上下ツマミを上下に移動して、押出ロッドを介してトリマーを刃枠の上下に移動させるようにしているからである。この電気かみそりは、刃枠に装着したトリマーを、かみそり本体に装着した上下ツマミで移動できるので、充分な強度に設計して、しかも、小さなストロークでトリマーを刃枠から高く突出するように上昇させて便利に使用できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の電気かみそりの斜視図
【図2】図1に示す電気かみそりの背面斜視図
【図3】図1に示す電気かみそりの分解斜視図
【図4】かみそり本体と刃枠の連結構造を示す一部断面正面図
【図5】かみそり本体と刃枠の連結構造を示す側面図
【図6】本発明の他の実施例の電気かみそりの分解斜視図
【図7】アーチ外刃の拡大斜視図
【図8】トリマーで髭を剃る状態を示す拡大断面図
【図9】刃枠の底面斜視図
【図10】上下ガイド機構を示す要部拡大斜視図
【図11】刃枠とトリマーの連結構造を示す底面図
【図12】引込弾性体を連結したトリマーを示す正面図
【図13】かみそり本体の一部断面側面図
【図14】押出ロッドの平面図
【図15】かみそり本体の内部構造を示す分解正面図
【符号の説明】
1…かみそり本体 1A…装着面
2…刃枠
3…トリマー 3A…固定トリマー刃 3B…振動トリマー刃
3a…凸条 3b…下方折曲縁
3c…スリット 3d…スリット
4…アーチ外刃 4A…網刃 4B…ホルダー
4a…上下スリット
5…上下ツマミ 5A…連結フック
6…押出ロッド 6A…節度アーム 6B…凸部
7…脱着フック 7A…フック部 7B…押ボタン
8…引掛凹部
9…押しバネ
10…スライド台
11…アーチ内刃
12…連結アーム 12A…スリット
13…振動ロッド
14…駆動アーム
15…上下ガイド機構
16…垂直プレート 16A…第1ガイド凸起 16B…第2ガイド溝
17…垂直ガイド 17A…第2ガイド凸起 17B…第1ガイド溝
18…引込弾性体 18A…ループ部 18B…弾性アーム部
19…ピン
20…係止凸部
21…連結凹部
22…ケース
23…節度凸部
24…内刃台
25…バネ
26…振動台 26A…固定部 26B…弾性アーム
26C…振動部
27…インナーケース
28…連結台
29…カム軸
30…モーター
31…電池
32…上蓋 32A…貫通孔
33…底蓋
34…ゴムシート

Claims (3)

  1. アーチ外刃(4)を有する刃枠(2)と、この刃枠(2)に上下に移動できるように装着してなるトリマー(3)と、刃枠(2)を脱着できるように装着しているかみそり本体(1)とを備える電気かみそりにおいて、
    刃枠(2)に設けているトリマー(3)を上下に移動させる上下ツマミ(5)をかみそり本体(1)に上下に移動できるように装着しており、この上下ツマミ(5)には、かみそり本体(1)から刃枠(2)に向かって突出して、刃枠(2)のトリマー(3)を上下に移動させる押出ロッド(6)を連結しており、かみそり本体(1)の上下ツマミ(5)を上下に移動して、押出ロッド(6)を介してトリマー(3)を刃枠(2)の上下に移動させるように構成すると共に、
    トリマー (3) の両端面と刃枠 (2) の内面を、上下ガイド機構 (15) を介してトリマー (3) が上下に移動できるように連結しており、
    上下ガイド機構 (15) は、トリマー (3) から刃枠 (2) 内面に向かって突出している第1ガイド凸起 (16A) と、この第1ガイド凸起 (16A) を上下に移動できるように案内する刃枠 (2) 内面に設けてなる第1ガイド溝 (17B) と、刃枠 (2) 内面からトリマー (3) に向かって突出している第2ガイド凸起 (17A) と、この第2ガイド凸起 (17A) を上下に移動できるように案内するトリマー (3) に設けてなる第2ガイド溝 (16B) とを備え、第1ガイド凸起 (16A) と第2ガイド凸起 (17A) は、トリマーを (3) 降下位置から上昇位置に移動させるにしたがって、互いに離れる位置に配設しているトリマーを有する電気かみそり。
  2. トリマー(3)と刃枠(2)との間に、トリマー(3)を降下位置に弾性的に引き込む引込弾性体(18)を装着しており、トリマー(3)が押出ロッド(6)で押し上げられて、刃枠(2)から上昇位置に押し出される請求項1に記載されるトリマーを有する電気かみそり。
  3. 引込弾性体(18)が、トリマー(3)と刃枠(2)との間に配設してなる引込バネで、引込バネは中間のループ部(18A)の両端に弾性アーム部(18B)を有し、ループ部(18A)はトリマー(3)のピン(19)に挿通して連結され、弾性アーム部(18B)が刃枠(2)の内面に設けている係止凸部(20)を弾性的に押圧している請求項2に記載されるトリマーを有する電気かみそり。
JP2000048343A 2000-02-24 2000-02-24 トリマーを有する電気かみそり Expired - Fee Related JP3773742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048343A JP3773742B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 トリマーを有する電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048343A JP3773742B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 トリマーを有する電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001232074A JP2001232074A (ja) 2001-08-28
JP3773742B2 true JP3773742B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=18570444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048343A Expired - Fee Related JP3773742B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 トリマーを有する電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773742B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3574440B2 (ja) 2002-05-29 2004-10-06 株式会社泉精器製作所 電気かみそり
US9149942B2 (en) 2003-07-23 2015-10-06 Koninklijke Philips N.V. Shaving apparatus
JP5009940B2 (ja) * 2009-01-15 2012-08-29 パナソニック株式会社 電気ひげそり器
JP5127730B2 (ja) * 2009-01-15 2013-01-23 パナソニック株式会社 電気ひげそり器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001232074A (ja) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398412A (en) Reciprocatory dry shaver
US5189792A (en) Reciprocatory electric shaver
KR970073897A (ko) 전기 면도기
GB2040209A (en) Electric shavers
JP3773742B2 (ja) トリマーを有する電気かみそり
JP3609580B2 (ja) 電気かみそり
JP2000157760A (ja) 電気かみそり
JP3609553B2 (ja) 電気かみそり
JP2001239075A (ja) 電気かみそり
JPH08318057A (ja) 電気かみそり
JP2002102552A (ja) 電気かみそり
JP2001232073A (ja) 電気かみそり
JP3639409B2 (ja) 電気かみそり
JPH10328435A (ja) 電気かみそり
JP3802385B2 (ja) 電気かみそり
JP2002102551A (ja) 電気かみそり
JPH1080586A (ja) 電気かみそり
JP3338208B2 (ja) 三連シェーバー
JP2629570B2 (ja) 往復式電気かみそり
JP2000157754A (ja) 電気かみそり
JPH1080583A (ja) 電気かみそり
JPH08126779A (ja) 電気かみそり
JPH0314131Y2 (ja)
JPS6112936Y2 (ja)
JP2569392Y2 (ja) 電気かみそり

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees