JP3772637B2 - 蛍光体及び蛍光表示管 - Google Patents

蛍光体及び蛍光表示管 Download PDF

Info

Publication number
JP3772637B2
JP3772637B2 JP2000124593A JP2000124593A JP3772637B2 JP 3772637 B2 JP3772637 B2 JP 3772637B2 JP 2000124593 A JP2000124593 A JP 2000124593A JP 2000124593 A JP2000124593 A JP 2000124593A JP 3772637 B2 JP3772637 B2 JP 3772637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
pigment
sio
added
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000124593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001303043A (ja
Inventor
邦昭 川津
利儀 鈴木
千之 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP2000124593A priority Critical patent/JP3772637B2/ja
Priority to TW090109248A priority patent/TWI220996B/zh
Priority to US09/839,408 priority patent/US6572786B2/en
Priority to KR10-2001-0022003A priority patent/KR100497026B1/ko
Publication of JP2001303043A publication Critical patent/JP2001303043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3772637B2 publication Critical patent/JP3772637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/54Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/62Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing gallium, indium or thallium
    • C09K11/621Chalcogenides
    • C09K11/623Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発光色中の特定波長を取り出すために特定色の顔料を添加した蛍光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
特開昭58−71982号には、青顔料であるCoAl3 4 を15%、蛍光体であるZnO:Znを85%、互いに混合してなる蛍光体についての発明が開示されている。この発明によれば、ZnO:Zn蛍光体を単独で使用した場合に比べて発光色は青色側へシフトする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した従来の蛍光体によれば、高温動作試験を行なった結果、特に非点灯部分の劣化が著しく、実用にならないことが判明した。
【0004】
前記高温動作試験においては、85℃の大気中で表示駆動を連続20時間行なった。初期輝度を100%とすると、当該試験後に測定された輝度残存率(L値、%で表示)は、点灯けたでは90%以上であり、規格値の80%以上という基準を超えていた。しかしながら、非点灯けたでは50%であり、前記基準を下回っていた。ここで非点灯けたとは、試験時間中連続して(即ちこの例では20時間連続して)点灯させず、試験時間経過後に点灯させて輝度残存率を調べたものである。
【0005】
本願発明者は非点灯けたの輝度低下の原因について考察した。まず、非点灯けたの蛍光体が劣化するのは、点灯している(即ち電子の射突を受けて発光している)点灯けたの蛍光体から電子の射突によって何らかの物質が飛出して非点灯けたの蛍光体に付着しているからではないかと考えた。そこで、まず、蛍光体に添加している青色顔料が含む物質のうちで、外部に出やすい成分の有無について調べた。その結果、種々の試みの末に次のような事実を見出すに至った。具体的には、70gの純水に青色顔料を1g混合して撹拌し、この純水のナトリウムイオン(Na+ )量をイオンPHメータで測定した。その結果、青色顔料を洗浄して加えた場合であっても、80〜90ppmのナトリウムイオンを検出した。これは、一般に顔料はアルカリ性であり豊富にNaを含んでいるためNa+ が遊離しやすいからであると考えられる。そのため、顔料が混合されたZnO:Zn蛍光体を前述したような高温動作試験で発光させると、点灯けたに射突した電子がここからNa+ を飛出させ、飛出したNa+ が非点灯けたに付着してしまう。その結果、非点灯けたの蛍光体が劣化してしまうものと考えられる。
【0006】
本発明は、顔料を添加した蛍光体の発光特性の低下、特に高温動作特性の低下を防止することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載された蛍光体は、顔料が添加された蛍光体において、前記顔料が、Ti−Sb−Ni,CO−Al−Cr−Ti,Ti−Zn−Ni−Co,Co−Alからなる群から選択された顔料にSiO 2 を添加して溶融させて製造したものであることを特徴としている。
【0008】
請求項2に記載された蛍光体は、請求項1記載の蛍光体において、前記顔料に対する前記SiO 2 の添加量が、0.1から10重量%の範囲であることを特徴としている。
【0009】
請求項3に記載された蛍光体は、請求項1又は2記載の蛍光体において、前記蛍光体が、ZnS系蛍光体と、ZnCdS系蛍光体と、ZnGa 2 4 系蛍光体からなる群から選択されたことを特徴としている。
【0010】
請求項4に記載された蛍光表示管は、請求項1又は2又は3に記載の蛍光体を有することを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】
アルカリ性の顔料が含む豊富なNaが電子の射突によって外部に飛出さないようにするため、本発明者はこのNaを遊離しにくい状態にして蛍光体に添加するという発想を得た。そして、さらに鋭意研究の結果、Naを遊離しにくくするための手段として、顔料中にSiO2 を添加して所定の温度で溶融させることによりNaをガラス化する手段を見出すに至った。
【0014】
具体例を説明する。
青色顔料であるCoAl3 4 にSiO2 を添加して900〜1500℃で溶融する。その結果得られた青色顔料に対して[発明が解決しようとする課題]の項で説明したのと同様の実験を行なった。即ち、この顔料を純水に入れた後にPHメータで純水のナトリウムイオン量を測定したところ、0〜数ppm程度の値であった。これは、顔料から純水中にほとんどナトリウムイオンが溶出していないことを示すものである。
【0015】
この結果は、SiO2 を添加して溶融したことにより安定なナトリウムガラスが生成されたからであると考えられる。SiO2 とNaClを混合して1400〜1500℃で30〜90分溶融すると、NaSiO2 (ナトリウムガラス)が生成されるが、同様の反応が上記工程で生じていると考えられる。
【0016】
このようにして得られた青色顔料では、ナトリウム成分がガラス化して外部に溶出しにくくなっているので、発光スペクトルの青色側へのシフトを目的として当該顔料を蛍光体に添加した場合にも、従来のような高温動作後における非点灯けたの劣化(輝度残存率の低下)が当該蛍光体に生じることはない。
【0017】
このようにして得られた本発明の蛍光体の効果を実験データに基づいてさらに具体的に説明する。以下に説明する例では、前述のように青色顔料CoAl3 4 にSiO2 を添加・溶融し、ナトリウムの溶出を抑えた。この顔料をZnO:Zn蛍光体に加えた。顔料に添加したSiO2 は粒径が0.1〜5μmの範囲であれば結果に有意の差はない。SiO2 の添加量を変化させた複数種類の蛍光体試料を用意して実験を行ない、図1〜図3に結果を示した。
【0018】
図1は、行なった高温動作試験の試験時間を横軸とし、初期輝度を100とした場合の輝度残存率を縦軸とし、SiO2 添加量をパラメータとして表したグラフである。SiO2 添加量が同じであれば試験時間が長くなるほど輝度残存率は低下しているが、SiO2 添加量が0.1%以上である本発明の各例では試験時間が長くなっても実用上問題が生じるほど輝度残存率が急激に低下することはない。例えば、最も輝度残存率が低下している添加量0.1%の場合であっても、1000時間後の輝度残存率は約70%程度である。これに対し、SiO2 添加量が0の場合(即ち従来例)では、試験時間が20時間を越えたあたりから急激に輝度残存率が低下(約50%)しており、1000時間後の輝度残存率は約30%程度である。
【0019】
図2は、SiO2 添加量を横軸とし、20時間の高温動作試験後における相対輝度を縦軸としたグラフである。このグラフからも判るように、SiO2 添加量が0であると、20時間の高温動作試験後における相対輝度は50%に低下するが、少なくともSiO2 添加量が0.1%以上あれば同相対輝度は80%以上となり、十分な実用性が確保できる。
【0020】
図3は、図2と同様のグラフであるが、縦軸を1000時間の高温動作試験後における相対輝度としたものである。このグラフからも判るように、SiO2 添加量が0であると、100時間の高温動作試験後における相対輝度は30%に低下するが、少なくともSiO2 添加量が0.1%以上あれば同相対輝度は60%以上となり、十分な実用性が確保できる。
【0021】
また、本発明者の実験によれば、顔料にSiO2 を10%以上添加すると、初期輝度が悪くなる。
【0022】
以上のデータから、効果が得られるSiO2 の顔料への添加量を考察する。まず、初期輝度を実用上十分な値とするために、SiO2 の添加量は10%以下であることが好ましい。次に、SiO2 の添加量が0.1%以下であると高温動作試験後の輝度残存率が十分でない。よって、SiO2 の顔料への添加量は0.1〜10%の範囲が好ましい。
【0023】
次に、本例の顔料を蛍光体に添加した場合に上述したような効果が得られる理由について考察する。
図4は、SiO2 添加量を横軸とし、比表面積(m2 /g)を縦軸としたグラフである。このグラフから判るように、SiO2 添加量が0の場合(従来例のバイ)は比表面積が15m2 /gにもなるが、SiO2 が添加されれば比表面積は急激に減少する。SiO2 が0.1%以上添加されれば比表面積は0の場合の半分程度の約8m2 /gになり、SiO2 添加量が1%を超えると比表面積は約6m2 /gで略飽和する。このようにSiO2 を添加することにより比表面積が低下するのは、ナトリウムイオンがガラス化して顔料の粒子の表面を覆うからであると考えられる。
【0024】
図5は従来の顔料(即ちSiO2 を添加して加熱・溶融させていないもの)の電子顕微鏡写真であり、図6はSiO2 を添加して加熱・溶融させて得た本例の顔料の電子顕微鏡写真である。両写真の粒子の表面状態を比較すれば分るように、図6の本例の顔料は顔料粒子の表面がナトリウムガラスと考えられる物質でコーティングされて平滑になっており、内部に含まれるナトリウムが外部に出にくくなっている。
【0025】
このように、顔料にSiO2 を添加して加熱・溶融させると顔料の表面がナトリウムガラスでコーティングされるので、比表面積が低下してガス吸着が少なくなる。よって、この顔料を添加した蛍光体を発光素子に用いた場合、発光素子の発光動作中に生じる種々のガスが当該蛍光体の顔料に吸着しにくくなり、これによって従来の顔料を添加した蛍光体に比べて輝度残存率が向上し、発光素子としての表示特性が改善されるものと考えられる。
【0026】
このような効果は、非点灯けたの高温動作後の特性向上としてだけでなく、発光けたの特性向上にもあらわれることはもちろんである。
【0027】
以上説明した例では、青色顔料CoAl3 4 にSiO2 を添加・溶融したものをZnO:Zn蛍光体に添加したが、本発明が適用可能な顔料と蛍光体の組み合せはこれに限定されない。例えば、黄色顔料Ti−Sb−Niと(Zn,Cd)S:Au,Al蛍光体、茶色顔料Co−Al−Cr−Tiと(Zn,Cd)S:Ag蛍光体、緑色顔料Ti−Zn−Ni−CoとZnO:Zn蛍光体、青色顔料Co−AlとZnO:Zn蛍光体の組み合せにも適用できる。
【0028】
また、前記の例のSiO2 を添加・溶融した顔料を加えて効果が得られる蛍光体の種類としては、ZnS系蛍光体(ZnS:Ag、ZnS:Cu,Al等)、ZnCdS系(ZnCd0.2 0.8 :Ag等)、ZnGa2 4 系(ZnGa2 4 :Mn等)がある。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、SiO2 を添加・溶融させてナトリウムガラスでコーティングした顔料を蛍光体に加えたので、従来の未処理の顔料を添加した蛍光体に比べてガス吸着が少なくなり、動作後の輝度残存率が向上した。特に、高温動作試験後の非点灯の蛍光体の特性が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態において行なった高温動作試験の試験時間を横軸とし、初期輝度を100とした場合の輝度残存率を縦軸とし、SiO2 添加量をパラメータとして表したグラフである。
【図2】本発明の実施の形態において行なった20時間の高温動作試験後における相対輝度を縦軸とし、SiO2 添加量を横軸としたグラフである。
【図3】本発明の実施の形態において行なった1000時間の高温動作試験後における相対輝度を縦軸とし、SiO2 添加量を横軸としたグラフである。
【図4】本発明の実施の形態において製造されたSiO2 を添加した顔料において、SiO2 添加量を横軸とし、比表面積(m2 /g)を縦軸としたグラフである。
【図5】従来の顔料の電子顕微鏡写真である。
【図6】本発明の実施の形態において製造されたSiO2 を添加した顔料の電子顕微鏡写真である。

Claims (4)

  1. 顔料が添加された蛍光体において、
    前記顔料が、Ti−Sb−Ni,CO−Al−Cr−Ti,Ti−Zn−Ni−Co,Co−Alからなる群から選択された顔料にSiO 2 を添加して溶融させて製造したものであることを特徴とする蛍光体。
  2. 前記顔料に対する前記SiO 2 の添加量が、0.1から10重量%の範囲である請求項1記載の蛍光体。
  3. 前記蛍光体が、ZnS系蛍光体と、ZnCdS系蛍光体と、ZnGa 2 4 系蛍光体からなる群から選択された請求項1又は2記載の蛍光体。
  4. 請求項1又は2又は3に記載の蛍光体を有する蛍光表示管。
JP2000124593A 2000-04-25 2000-04-25 蛍光体及び蛍光表示管 Expired - Fee Related JP3772637B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124593A JP3772637B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 蛍光体及び蛍光表示管
TW090109248A TWI220996B (en) 2000-04-25 2001-04-18 Phosphor and fluorescent display device
US09/839,408 US6572786B2 (en) 2000-04-25 2001-04-23 Phosphor and fluorescent display device
KR10-2001-0022003A KR100497026B1 (ko) 2000-04-25 2001-04-24 형광체 및 형광표시관

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124593A JP3772637B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 蛍光体及び蛍光表示管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001303043A JP2001303043A (ja) 2001-10-31
JP3772637B2 true JP3772637B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=18634702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124593A Expired - Fee Related JP3772637B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 蛍光体及び蛍光表示管

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6572786B2 (ja)
JP (1) JP3772637B2 (ja)
KR (1) KR100497026B1 (ja)
TW (1) TWI220996B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403697B1 (ko) * 2001-01-15 2003-10-30 삼성에스디아이 주식회사 저전압용 청색 형광체 및 그의 제조 방법
KR20040096064A (ko) * 2003-05-07 2004-11-16 삼성에스디아이 주식회사 형광막 및 이를 채용한 화상 표시 장치
CN100447298C (zh) * 2005-11-16 2008-12-31 北京化工大学 在硫化锌荧光粉表面包覆二氧化钛纳米薄膜的方法
WO2009075034A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Hitachi, Ltd. 蛍光体、これを用いた表示装置、プラズマディスプレイパネル、およびその製造方法
CN111171601B (zh) * 2020-02-24 2021-12-31 中国科学院兰州化学物理研究所 利用天然矿物提纯过程中剔除的石英制备钴蓝杂化颜料的方法
CN113145135A (zh) * 2021-02-19 2021-07-23 山东师范大学 一种硅球支撑的高效ZnCdS/NiS复合光催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020231A (en) * 1976-03-31 1977-04-26 Gte Sylvania Incorporated Pigmented phosphors and method of making
US4473634A (en) * 1978-12-18 1984-09-25 Gte Products Corporation Coated phosphors, method for producing same and articles employing same
US4375373A (en) * 1978-12-29 1983-03-01 Toro Ganryo Kogyo Co., Ltd. Method of coating inorganic pigments (ultramarine and bronze powder) with dense amorphous silica
US4398119A (en) * 1980-09-19 1983-08-09 Gte Products Corporation Coated phosphor particles, method, and cathode ray tube screen
US4393118A (en) * 1981-11-18 1983-07-12 Gte Products Corporation Method of preparing a dark body phosphor
JPS624778A (ja) * 1985-06-30 1987-01-10 Toshiba Corp 青色顔料付蛍光体
US4695478A (en) * 1985-07-09 1987-09-22 Gte Products Corporation Gray body colored zinc sulfide activated with copper
US4684540A (en) * 1986-01-31 1987-08-04 Gte Products Corporation Coated pigmented phosphors and process for producing same
US4717590A (en) * 1986-11-28 1988-01-05 Gte Products Corporation Process for binding pigment particles to phosphor particles
US4859497A (en) * 1988-04-25 1989-08-22 Gte Products Corporation Process for imparting stir-in capabilities to a silver activated zinc sulfide phosphor
US5065588A (en) * 1989-08-17 1991-11-19 Hitachi, Ltd. Air-conditioner system
JPH07116429B2 (ja) * 1989-08-25 1995-12-13 日亜化学工業株式会社 顔料付き蛍光体
US5183866A (en) * 1989-08-30 1993-02-02 Phillips Petroleum Company Polymer recovery process
KR0177837B1 (ko) * 1991-06-20 1999-05-01 아라이 기꾸지 안료부착 청색발광 형광체 및 컬러브라운관
KR940007563B1 (ko) * 1991-10-17 1994-08-20 삼성전관 주식회사 안료부착 형광체 및 그 제조방법
JP3320762B2 (ja) * 1992-01-29 2002-09-03 化成オプトニクス株式会社 青色顔料の製造方法及び顔料付青色発光蛍光体
JP2561782B2 (ja) * 1992-09-07 1996-12-11 化成オプトニクス株式会社 顔料付青色発光蛍光体及びカラーブラウン管
US5670086A (en) * 1996-02-20 1997-09-23 Eastman Kodak Company Vitrified phosphor articles, intermediates, and preparation methods
JP3648331B2 (ja) * 1996-08-15 2005-05-18 株式会社東芝 カラー陰極線管のフィルター付き蛍光面の形成方法
WO2001098433A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 S.L.E. (Australia) Pty Ltd Phosphorescent pigments

Also Published As

Publication number Publication date
TWI220996B (en) 2004-09-11
JP2001303043A (ja) 2001-10-31
KR100497026B1 (ko) 2005-06-27
US6572786B2 (en) 2003-06-03
KR20010098832A (ko) 2001-11-08
US20010032971A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4305019A (en) Warm-white fluorescent lamp having good efficacy and color rendering and using special phosphor blend as separate undercoat
US4315192A (en) Fluorescent lamp using high performance phosphor blend which is protected from color shifts by a very thin overcoat of stable phosphor of similar chromaticity
JPH0885788A (ja) 蛍光体
JP3772637B2 (ja) 蛍光体及び蛍光表示管
JP3257942B2 (ja) 蓄光性蛍光体
JP2000073052A (ja) 表示装置用蛍光体とそれを用いた表示装置
CA1167900A (en) Method for effectively contacting manganese-activated zinc silicate phosphor with antimony oxide during phosphor coating, and resulting lamp
JP2006299225A (ja) プラズマディスプレイパネル用の蛍光体、及びこれから形成された蛍光膜を備えたプラズマディスプレイパネル
US20040178734A1 (en) Fluorescent device, fluorescent lamp and glass composite
JPH08127769A (ja) 蛍光体及び表示装置
US4263530A (en) Warm white fluorescent lamp having good efficacy and color rendering
JP3425470B2 (ja) 赤色発光組成物
JPS6248716B2 (ja)
JPS6038431B2 (ja) カラ−ブラウン管
JP2003064357A (ja) 蛍光体、蛍光体層の製造方法及び蛍光表示管
JPH0841454A (ja) 希土類酸硫化物蛍光体発光組成物
JPS5840381A (ja) 青緑色発光螢光体
JPH0633052A (ja) 三波長形蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JPH0456073B2 (ja)
JP3327959B2 (ja) 青色発光組成物
JPH073778B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS6295378A (ja) 螢光体
JP3681792B2 (ja) 蛍光表示管
JP3867555B2 (ja) 蛍光表示管
JPH0339557B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees