JP3765474B2 - Cr合金ターゲット材およびその製造方法ならびに皮膜コーティング方法 - Google Patents

Cr合金ターゲット材およびその製造方法ならびに皮膜コーティング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3765474B2
JP3765474B2 JP2001346804A JP2001346804A JP3765474B2 JP 3765474 B2 JP3765474 B2 JP 3765474B2 JP 2001346804 A JP2001346804 A JP 2001346804A JP 2001346804 A JP2001346804 A JP 2001346804A JP 3765474 B2 JP3765474 B2 JP 3765474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target material
phase
alloy target
intermetallic compound
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001346804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002212707A (ja
Inventor
謙一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2001346804A priority Critical patent/JP3765474B2/ja
Publication of JP2002212707A publication Critical patent/JP2002212707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765474B2 publication Critical patent/JP3765474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、真空蒸着用のターゲット材に関するものであり、特にはアークイオンプレーティング法によるコーティングの際の蒸発源として有効なCr合金ターゲット材およびその製造方法と、そのターゲット材による皮膜コーティング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
摺動部品、切削工具、金型等の表面に耐摩耗性、耐焼付き性の向上を目的として、例えばその窒化膜や炭窒化膜、酸窒化膜といったCr系硬質皮膜が適用されている。Cr系硬質皮膜のコーティングには、蒸発源としてCr系合金ターゲット材を使用し、前述のアークイオンプレーティング法を適用することが一般的である。
【0003】
イオンプレーティング法の1種であるアークイオンプレーティング法は、減圧した反応ガス雰囲気中において、皮膜の原料となるターゲット材をアーク放電にて瞬時に溶解、イオン化し、負に印可した被処理材に付着させ皮膜を形成する方法である。アークイオンプレーティング法は、電子銃等を用いたイオンプレーティング法に比べ、蒸発金属のイオン化率が高いため、密着力に優れた皮膜が得られることから、現在ではその適用量が増加している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
成膜に使用する際、アークイオンプレーティング用ターゲット材に要求される特性は、異常放電が発生しないこと、局部的な溶融が生じないこと、強度および靭性不足により割れ等の破損が生じないことである。
【0005】
成膜中の異常放電は、ターゲット材上のアーク放電が度々失火する現象として認められるが、これにより成膜が断続的となるため、得られる皮膜の厚みが不均一になったり、皮膜の密度を部分的に低下させ、皮膜の性能は著しく劣化する。
【0006】
また、ターゲット材表面の局部溶融は、ドロップレットと呼ばれるマイクロパーティクル量の増加や、皮膜組成を不均一にさせるため、同様に皮膜の性能は著しく劣化する。また、異常放電と局部溶融は、ターゲット材の寿命を極端に低下させる原因にもなる。
【0007】
さらに、前述したようにアークイオンプレーティング法では、アーク放電によりターゲット材表面は溶融するほど加熱されるため、ターゲット材には大きな熱応力が発生する。この時、強度や靭性の低いターゲット材の場合ではクラックが生じ、異常放電や局部溶融といった不具合が発生するだけでなく、場合によってはターゲット材が破損することがある。ターゲット材の破損は、最悪の場合、その裏側に位置する水冷カソード部をも破損させ、冷却水が装置内に流出するという大事故につながる。したがって、ターゲット材の強度、靭性はこのような熱応力に耐えることが可能な値が要求される。
【0008】
上記不具合現象は、純Crターゲット材使用時においては、ほとんど発生することがないものの、添加元素としてSi等をターゲット材に含有させた場合、異常放電や局部溶融といった不具合が頻繁に発生する。そのため、従来はSiを含むCr合金ターゲット材は実験的に使用が可能であっても、工業製品としての量産には適用できなかった。
【0009】
本発明はこうした事情に着目してなされたものであって、Cr合金ターゲット材に関し、局部溶融の発生が少なく、安定した放電特性が得られ、かつ長寿命であるCr合金ターゲット材およびその製造方法を提供することを目的とする。そして、これら技術を利用することにより、例えば摺動部品、切削工具、金型等の表面への最適なCr系硬質皮膜のコーティング技術として、その有効な皮膜コーティング方法を確立するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、Siを含むCr合金ターゲット材における異常放電、局部溶融の原因について検討を行った結果、ターゲット材組織中に存在する未反応の純Si相、ターゲット材構成元素からなる金属間化合物相を一定範囲内で存在させることで、異常放電、局部溶融が抑制でき、真空蒸着法、特にアークイオンプレーティング用のターゲット材として安定に使用可能となることを見いだした。
【0011】
すなわち、本発明は、ターゲット材組織中に面積率で純Si相が5%以下、ターゲット材構成元素による金属間化合物相は、SiとCrの金属間化合物を主体とし、40%以下存在するCr合金ターゲット材、具体例として、ターゲット材組織中に面積率で純Si相が5%以下、ターゲット材構成元素による金属間化合物相は、SiとCrの金属間化合物を主体とし、40%以下、残部実質的にターゲット材構成元素による固溶相のCr合金ターゲット材である。
【0012】
本発明のCr合金ターゲット材は、Si:1〜40原子%含み、残部実質的にCrであることが好ましい。また、皮膜の必要特性に応じて、Bを1〜7原子%添加することも有効である。これらにより、本発明のターゲット材は、アークイオンプレーティング用に好ましく、摺動部品、切削工具、金型のいずれかの表面コーティング用に使用することで、優れた耐摩耗性、耐焼付き性を付与できる。
【0013】
本発明のCr合金ターゲット材の製造方法は、Cr粉末とSi粉末を所定比率に混合した混合粉末をHIP(熱間静水圧プレス)法またはホットプレス法のいずれかを用いて900〜1300℃で圧密化することである。ここで、混合粉末の比率は、Siを1〜40原子%、残部Crの比率とすることが望ましく、さらに、B粉末を1〜7原子%添加することも有効である。
【0014】
そして、これら技術を利用することにより、例えば摺動部品、切削工具、金型等の表面への最適なCr系硬質皮膜のコーティング技術として、その有効な皮膜コーティング方法を確立した。すなわち、ターゲット材を用いた皮膜コーティング方法において、面積率で純Si相が5%以下、ターゲット材構成元素による金属間化合物相は、SiとCrの金属間化合物を主体とし、40%以下の組織であるCr合金ターゲット材を使用し、アークイオンプレーティング法によってコーティングすることを特徴とする皮膜コーティング方法である。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の重要な特徴は、特にアークイオンプレーティング法に適用して優れた成膜特性とターゲット材の耐久性を発揮し、摺動部品、切削工具、金型等に優れた耐摩耗性、耐焼付き性を付与できるターゲット材として、Cr合金ターゲット材の組織中に存在する純Si相の面積率と金属間化合物相の面積率を規定した点である。
【0016】
最初に、本発明のCr合金ターゲット材の組織について説明する。
純Si相の面積率は、ターゲット表面における放電の安定性と、局部溶融の発生に大きく影響する。純Si相の面積率が5%を越えると使用中にアークが度々失火し放電が極端に不安定になる。加えて、純Si相が優先的に溶融するため、得られる皮膜の性能が低下するのみならず、ターゲット自体の寿命も極端に短くなる。このため、上記現象を抑制するために純Si相は面積率で5%以下に規定する。より好ましくは3%以下である。なお、本発明にいう純Si相とは、Crと反応していないSi領域を意味するものである。
【0017】
ターゲット材を構成する元素からなる金属間化合物相は、上記純Si相の減少にしたがって増加する。本発明のCr合金ターゲットにおいては、CrSi、CrSi、CrSiといった比較的脆い金属間化合物が主体となり、これらの形成量が極端に増加すると、特にアークイオンプレーティング用のターゲット材としては使用できなくなる。仮に、純Si相が本発明の規定範囲内であっても、上記金属間化合物を主体とする相の面積率が40%を越えると、ターゲット材の強度、靭性が極端に不足し、使用中にクラックや割れが発生し、放電を不安定にする原因となる。そのため、ターゲット材構成元素からなる金属間化合物相は、SiとCrの金属間化合物を主体とし、面積率で40%以下と規定した。より好ましくは、30%以下である。
【0018】
なお、本発明のCr合金ターゲット材は、目的とする異常放電や局部溶融、そしてターゲット材自身の破損を抑制するにおいて、その組織中の純Si相と金属間化合物相を上記の面積率に規制すれば効果が発揮され、これら規制される以外の相については別段の規定を要するものではない。組織中の純Si相と金属間化合物相を規制する本発明の場合、残部はこれら相以外の、実質的にターゲット材構成元素による固溶相(合金相)で構成され、これは上記特性の低下を抑制するにおいても望ましい。
【0019】
次に、本発明のCr合金ターゲット材の組成について説明する。
Siは、例えばアークイオンプレーティングのような成膜方法によって得られる硬質皮膜の耐酸化性の向上、高硬度化に効果を示す元素である。その添加量は1〜40原子%であることが好ましい。1%未満では上記効果が顕著に得られず、40原子%を越えて添加すると皮膜の密着力が劣化してしまう。そのためSi添加量は1〜40原子%が好ましい。さらに好ましくは2〜30原子%である。
【0020】
Bは、例えばアークイオンプレーティングのような成膜方法によって得られる硬質皮膜の耐焼付き性を向上させるため、必要に応じて添加が可能である。この効果を得るには、1%以上の添加が必要であるが、7%を超えて添加するとCrとBからなる比較的脆い金属間化合物が多量に形成されターゲット材の靭性が劣化する。そのためBの添加量は1〜7原子%の添加が好ましく、更に好ましくは3〜6原子%である。
【0021】
本発明のCr合金系ターゲット材は、スパッタリングに代表されるような真空蒸着法による成膜に用いることができるが、例えば摺動部品、切削工具、金型といった工具皮膜に用いる際には皮膜の密着性に優れるといった面からアークイオンプレーティング用とすることが最も好ましいものである。
【0022】
本発明のCr合金ターゲット材を製造するにあたっては、Cr粉末とSi粉末、場合によってはB粉末を所定量に混合した混合粉末を用いてHIP法またはホットプレス法のいずれかを用いて900〜1300℃で圧密化することによって製造することができる。
【0023】
この時、圧密化温度が900℃未満では、圧密化が十分でないため、ターゲット中にミクロポア等の欠陥が多数残存してしまうことや、各元素間の反応が不十分のため、純Si相が面積率で5%を越えて残存してしまうことから,ターゲット材使用中に異常放電や局部溶融等の不具合が発生する。逆に1300℃を超えて圧密化すると、ターゲット材を構成する元素からなる、SiとCrの金属間化合物を主体とする金属間化合物相が、面積率で40%を越えてしまい、ターゲット材が極端に脆くなり使用に耐えることができない。そのためHIP法あるいはホットプレス法による圧密化の温度は900〜1300℃と限定する。
【0024】
そして、これら説明した本発明の技術を利用することにより、例えば摺動部品、切削工具、金型等の表面への最適なCr系硬質皮膜のコーティング技術として、その有効な皮膜コーティング方法を確立した。すなわち、ターゲット材を用いた皮膜コーティング方法において、面積率で純Si相が5%以下、ターゲット材構成元素による金属間化合物相は、SiとCrの金属間化合物を主体とし、40%以下の組織であるCr合金ターゲット材を使用し、アークイオンプレーティング法によってコーティングする皮膜コーティング方法である。なお、本発明の皮膜コーティング方法であっても、その供するターゲット材、そしてその製造方法については、本発明の条件を適用できることは言うまでもない。
【0025】
本発明であれば、密着性および耐摩耗性、耐焼付き性に優れた皮膜を達成できることから、それら必要とされる用途に広く適用することが可能である。例えばコンプレッサー用ベーン、ピストンリングといった摺動部品や、エンドミル、ホブ、ブローチといった切削工具、冷間鍛造、板金プレス、温熱間鍛造を用途とする金型等の工具類への表面皮膜に用いることで、その効果を十分に活用できる。また、被処理材についても、本発明の上記効果はその材質にこだわらず達成されるが、例えば被処理材に工具鋼や超硬合金、サーメットを適用すれば、本発明の皮膜の特性が生かされ、また、上記の用途にも適するものである。
【0026】
工具鋼の場合、例えばJIS G 4401(炭素工具鋼鋼材)やJIS G4403(高速度工具鋼鋼材)、JIS G 4404(合金工具鋼鋼材)にも規定されるような、質量%で3.0%以下のCを含む鋼を基に適宜Cr,Mo,W,V,Co等を選択含有せしめた材質であるが、その指定される用途も合わせ、摺動部品、切削工具、金型等に適用される材質を含むものである。特に高速度工具鋼鋼材といった、C:0.50〜1.80%,Cr:3.5〜5.5%を含む鋼に適宜Mo,W,V,Co等を選択含有せしめた材質は、超硬合金とともに、切削工具に好ましい。
【0027】
【実施例】
次に実施例に基づき詳細に説明するが、本発明は下記実施例によって限定を受けるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更が可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
【0028】
(実施例1)
Cr粉末(平均粒径75μm)、Si粉末(平均粒径150μm)およびB粉末(平均粒径5μm)を用い、表1に示すターゲット材組成と同様の原子量比にそれぞれ調整しV型混合機により混合紛を作製した後、鋼製の容器に充填しこれを表1記載の条件にてHIP処理し圧密化した。
【0029】
得られた成形品より機械加工によって、組織評価用の15mm×15mm×厚み10mmのブロックサンプルと、放電特性および皮膜の密着力を調査する目的でφ100mm×厚み14mm、底面はφ105×厚み2mmの固定用つばがついたターゲット材を削り出した。ターゲット材の組成を表1に示す。
【0030】
【表1】
Figure 0003765474
【0031】
ブロックサンプルについては、X線マイクロアナライザーによりCr、Si、Bの面分析を行い、純Si相ならびにターゲット材構成元素からなる、SiとCrの金属間化合物を主体とする金属間化合物相を特定し、画像解析によってそれらの面積率を算出した。なお、純Si相、金属間化合物相以外の部分は、ターゲット材構成元素による固溶相であった。ここで、本発明のターゲット材No.4を観察した光学顕微鏡組織写真を図1に示しておく。灰色の部分が金属間化合物相、白い部分が固溶相である。なお、純Si相は非常に微細で少量なため、この写真から観察することはできなかった。
【0032】
一方、ターゲット材はアークイオンプレーティング装置の水冷カソードへ装着し、実際に成膜を行い評価した。この時、被処理材としてSKH51(硬さ60HRC)を使用し、始めに1×10−3Paまで真空引きし、500℃に加熱、30分間保持した後、Ar雰囲気中1.0Paの圧力にし、被処理材のBias電圧:−400Vで30分間、Arイオンによる被処理材の表面の洗浄を行った後、N雰囲気中、圧力:3.0Pa、ターゲット材のアーク電流:100A、被処理材のBias電圧:−100Vにて70分の条件で窒化膜の成膜を行った。
【0033】
放電特性については、ターゲット材上でアーク放電が失火した回数を測定し、局部溶融については成膜終了後のターゲット材表面の状態より評価した。また得られた皮膜の密着力については、引っ掻き試験機を用いて皮膜の剥離が生じた荷重で評価を行った。ターゲット材組織、ターゲット材の使用状態、皮膜の評価結果を表2に示す。
【0034】
【表2】
Figure 0003765474
【0035】
表2より明らかなように、純Si相ならびに金属間化合物相の面積率が本発明の範囲を外れるターゲット材については、70分の成膜中に40回以上の異常放電が発生し、アーク放電が失火した。なお、ターゲット材No.55については、成膜中にアーク放電が全く安定しないため使用不可能と判断し、実験を中止した。
【0036】
使用後のターゲット材表面を観察したところ、比較品であるターゲット材No.51、52については、純Si相が優先的に溶融したと思われる痘痕状の外観を示し、No.53、54は、ターゲット材表面で発生したクラックにアーク放電が集中し発生したと思われる局部溶融痕が認められた。このような異常放電を伴なって成膜した皮膜は、本発明のターゲット材より得られた皮膜と比較して密着力が大幅に低下し、いずれもスクラッチ強度で50N以下の値となった。一方、本発明のターゲット材では、いずれも比較のターゲット材に比べて異常放電ならびに局部溶融が大幅に抑制され、得られた皮膜のスクラッチ強度も著しく優れる結果となった。
【0037】
(実施例2)
Cr粉末(平均粒径45μm)、Si粉末(平均粒径75μm)およびB粉末(平均粒径5μm)を表3に示すターゲット材組成と同様の原子量比にそれぞれ調整し、V型混合機にて混合紛を作製後、プレス成形機にて予備成形体を成形し、これを表3中に示す温度にてホットプレスを用いて圧密化した。この時のプレス圧力は、いずれも150MPa一定とした。
【0038】
得られた成形品は実施例1と同様に、加工ならびに評価を行った。ターゲット材の組成を同様に測定したものを表3に示す。ターゲット材組織、ターゲット材の使用状態、皮膜の評価結果を表4に示す。なお、ターゲット材の純Si相、金属間化合物相以外の部分は、ターゲット材構成元素による固溶相であった。
【0039】
【表3】
Figure 0003765474
【0040】
【表4】
Figure 0003765474
【0041】
表4に示すごとく、純Si相ならび金属間化合物相の面積率が本発明の範囲にあるターゲット材No.11〜14は、ターゲット材の使用状態、皮膜のスクラッチ強度ともに良好な結果が得られた。
【0042】
【発明の効果】
本発明のCr合金ターゲット材は、異常放電や局部溶融等の問題の主要因となるターゲット材組織中の純Si相ならびに金属間化合物相の面積率を特定値以下に規定したことによって、アークイオンプレーティングにおいても安定した成膜が可能となり、得られる皮膜特性についてもバラツキが少なくなるため、安定した性能が得られるようになる。また、異常放電、局部溶融等の問題が解消したことによって、ターゲット材の寿命も大幅に改善される。これにより、例えば摺動部品、切削工具、金型等への表面皮膜のコーティングに最適なターゲット材として、供給が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCr合金ターゲット材の一実施例を示す光学顕微鏡ミクロ組織写真である。

Claims (13)

  1. Siを含むCr合金ターゲット材において、ターゲット材組織中に面積率で純Si相が5%以下、ターゲット材構成元素による金属間化合物相は、SiとCrの金属間化合物を主体とし、40%以下であることを特徴とするCr合金ターゲット材。
  2. Siを含むCr合金ターゲット材において、ターゲット材組織中に面積率で純Si相が5%以下、ターゲット材構成元素による金属間化合物相は、SiとCrの金属間化合物を主体とし、40%以下、残部実質的にターゲット材構成元素による固溶相であることを特徴とするCr合金ターゲット材。
  3. Si:1〜40原子%、残部実質的にCrであることを特徴とする請求項1または2に記載のCr合金ターゲット材。
  4. Bを1〜7原子%を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のCr合金ターゲット材。
  5. ターゲット材はアークイオンプレーティング用であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のCr合金ターゲット材。
  6. ターゲット材は摺動部品、切削工具、金型のいずれかの表面コーティング用であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のCr合金ターゲット材。
  7. ターゲット材組織中に面積率で純Si相が5%以下、ターゲット材構成元素による金属間化合物相は、SiとCrの金属間化合物を主体とし、40%以下であるCr合金ターゲット材の製造方法であって、Cr粉末とSi粉末を所定比率に混合した混合粉末をHIP法またはホットプレス法のいずれかを用いて900〜1300℃で圧密化することを特徴とするCr合金ターゲット材の製造方法。
  8. ターゲット材組織中に面積率で純Si相が5%以下、ターゲット材構成元素による金属間化合物相は、SiとCrの金属間化合物を主体とし、40%以下、残部実質的にターゲット材構成元素による固溶相であるCr合金ターゲット材の製造方法であって、Cr粉末とSi粉末を所定比率に混合した混合粉末をHIP法またはホットプレス法のいずれかを用いて900〜1300℃で圧密化することを特徴とするCr合金ターゲット材の製造方法。
  9. Siを1〜40原子%、残部Crの比率で混合した混合粉末を使用することを特徴とする請求項7または8に記載のCr合金ターゲット材の製造方法。
  10. 混合粉末にB粉末を1〜7原子%の比率で添加することを特徴とする請求項7ないし9のいずれかに記載のCr合金ターゲット材の製造方法。
  11. ターゲット材はアークイオンプレーティング用であることを特徴とする請求項7ないし10のいずれかに記載のCr合金ターゲット材の製造方法。
  12. ターゲット材は摺動部品、切削工具、金型のいずれかの表面コーティング用であることを特徴とする請求項7ないし11のいずれかに記載のCr合金ターゲット材の製造方法。
  13. ターゲット材を用いた皮膜コーティング方法において、面積率で純Si相が5%以下、ターゲット材構成元素による金属間化合物相は、SiとCrの金属間化合物を主体とし、40%以下の組織であるCr合金ターゲット材を使用し、アークイオンプレーティング法によってコーティングすることを特徴とする皮膜コーティング方法。
JP2001346804A 2000-11-16 2001-11-13 Cr合金ターゲット材およびその製造方法ならびに皮膜コーティング方法 Expired - Lifetime JP3765474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346804A JP3765474B2 (ja) 2000-11-16 2001-11-13 Cr合金ターゲット材およびその製造方法ならびに皮膜コーティング方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-350217 2000-11-16
JP2000350217 2000-11-16
JP2001346804A JP3765474B2 (ja) 2000-11-16 2001-11-13 Cr合金ターゲット材およびその製造方法ならびに皮膜コーティング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002212707A JP2002212707A (ja) 2002-07-31
JP3765474B2 true JP3765474B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=26604119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001346804A Expired - Lifetime JP3765474B2 (ja) 2000-11-16 2001-11-13 Cr合金ターゲット材およびその製造方法ならびに皮膜コーティング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765474B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846556B2 (ja) * 2006-12-22 2011-12-28 日立ツール株式会社 窒化物含有ターゲット材
JP4846563B2 (ja) * 2006-12-28 2011-12-28 日立ツール株式会社 窒化物含有ターゲット材
JP2008179853A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Hitachi Tool Engineering Ltd ホウ化物含有ターゲット材
JP4869282B2 (ja) * 2008-04-21 2012-02-08 株式会社東芝 硬質被膜およびそれを用いた硬質被膜部材
JP5268771B2 (ja) * 2009-05-07 2013-08-21 株式会社東芝 スパッタリングターゲットの製造方法、それを用いた硬質被膜の形成方法および硬質被膜被覆部材
JP4593686B1 (ja) * 2010-02-26 2010-12-08 昭和電工株式会社 鍛造加工用金型及びその製造方法並びに鍛造加工方法
CN111058004A (zh) * 2020-01-02 2020-04-24 宁波江丰电子材料股份有限公司 一种铬硅合金溅射靶材及其制备方法
CN115305447A (zh) * 2022-07-21 2022-11-08 厦门建霖健康家居股份有限公司 一种塑料基材上镀光亮铬的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002212707A (ja) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4747268B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた高温強度を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP5454678B2 (ja) サーメットおよび被覆サーメット
JP5234926B2 (ja) 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット
WO2012053237A1 (ja) 耐熱合金の切削加工で優れた耐欠損性を発揮するwc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具
JP5438665B2 (ja) 硬質皮膜被覆部材、および、冶工具、並びに、ターゲット
JP3765474B2 (ja) Cr合金ターゲット材およびその製造方法ならびに皮膜コーティング方法
KR101811972B1 (ko) 경질 피막 및 경질 피막 형성용 타깃
JP2007152456A (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011235410A (ja) 耐熱合金の切削加工で優れた耐欠損性を発揮するwc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具
JP6267604B2 (ja) 硬質皮膜およびその形成方法、ならびに鋼板熱間成型用金型
JPH08134635A (ja) ドライプロセス蒸着用Al−Ti合金ターゲット材
JP5995091B2 (ja) 付着強度と耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2017064845A (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP5193153B2 (ja) 硬質皮膜、塑性加工用金型、塑性加工方法、及び硬質皮膜用ターゲット
JP3765475B2 (ja) Ti−Si合金系ターゲット材およびその製造方法ならびに皮膜コーティング方法
JP5629291B2 (ja) 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット
JP2002187004A (ja) 高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製エンドミル
JP2019118995A (ja) 表面被覆切削工具
JP7396018B2 (ja) 硬質皮膜形成用のターゲットおよび硬質皮膜
JP2019118997A (ja) 表面被覆切削工具
JP2002273615A (ja) 高速切削加工で切刃部がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆炭窒化チタン系サーメット製エンドミル
JP2009119550A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2002254228A (ja) 高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製ドリル
JP2019115973A (ja) 表面被覆切削工具
JP2019115956A (ja) 表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3765474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term