JP3761691B2 - X線映像用多層板およびその製造方法 - Google Patents

X線映像用多層板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3761691B2
JP3761691B2 JP27790497A JP27790497A JP3761691B2 JP 3761691 B2 JP3761691 B2 JP 3761691B2 JP 27790497 A JP27790497 A JP 27790497A JP 27790497 A JP27790497 A JP 27790497A JP 3761691 B2 JP3761691 B2 JP 3761691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selenium
layer
doped
substrate
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27790497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10104358A (ja
Inventor
トレント ポリシュク ブラッドレイ
ジーン アラン
Original Assignee
エフティーエヌアイ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフティーエヌアイ インコーポレイテッド filed Critical エフティーエヌアイ インコーポレイテッド
Publication of JPH10104358A publication Critical patent/JPH10104358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761691B2 publication Critical patent/JP3761691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/085Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors the device being sensitive to very short wavelength, e.g. X-ray, Gamma-rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/246Measuring radiation intensity with semiconductor detectors utilizing latent read-out, e.g. charge stored and read-out later
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/0433Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure all layers being inorganic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08207Selenium-based
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • G03G5/144Inert intermediate layers comprising inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14676X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0376Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、X線を静電潜像に変換するために用いられる、X線映像用の改良された多層板に関し、また、かような板を製造するための方法にも関する。その後、この静電潜像は、スキャンレーザビーム、マイクロコンデンサーのアクティブマトリックスパネル、あるいは、静電プローブのバンクのごとき様々な機構により読むことができる。
【0002】
【従来の技術並びに発明が解決しようとする課題】
時として、ゼロラジオグラフィ板と呼ばれる多層X線映像用板を作り出すことは既に知られている。
【0003】
例えば、1976年8月17日付けの米国特許第3,975,635号には、砒素の約15〜45wt%とセレンの55〜85wt%とを有する合金の中間層とセレンの光導電層とを有する導電裏当て体からなるゼロラジオグラフィ板が開示されており、該中間層は約15〜150μmの厚さを有していると共に構造体のキャパシタンスを減少するべく用いられていて、その結果、画像が得られ、該画像は実質的な解像力の損失無しに、低いフィールドで現像が可能になっている。
【0004】
1981年8月25日付けの米国特許第4,286,033号には、多層無機感光性装置が開示されており、該多層無機感光性装置は多数の様々な層を有しており、該様々な層のうちの1つはホールトラッピング層であり、該ホールトラッピング層はハロゲンでドープされたセレン砒素合金からなり、セレンの量は95〜99.9wt%の範囲にあり、砒素の量は0.1〜5wt%の範囲にあり、ハロゲンの量は10〜200ppm(100万分の部分)である。このホールトラッピング層は0.01〜5μm(ミクロン)の厚さを有しているとともに発生層と被覆絶縁層との間の界面で積極的な電荷を保持するのに用いられていて画像品質を改善している。
【0005】
1982年7月6日付けの米国特許第4,338,387号は、電子トラッピング材料の層と、ホールトラッピング層とを含むオーバーコートされた光受容装置に関しており、これらの層はハロゲンでドープされたセレン砒素合金からなり、セレンの量は約95〜99.9wt%であり、砒素の量は0.1〜5wt%であり、ハロゲンの量は10ppm〜200ppmである。
【0006】
1988年9月13日付けの米国特許第4,770,965号には、X線映像に適したセレン合金映像部材が開示されており、該セレン合金映像部材は、Se合金層の上に、ニグロシンの約0.5〜3wt%を有する薄い保護有機オーバーコート層を備えることにより特徴付けられている。これは、かなり低減されたX線線量でより大きな解像度が得られると言われている。この米国特許第4,770,965号には、セレン層と酸化金属表面との間の中間ポリマー接着プライマー層を用いる概念も開示されている。しかし、これらのポリマー層は高い熱膨張係数を有しており、また、装置における様々な層の異なる熱膨張による剪断応力を低減する点で有効ではなく、結果として、フィルムにクラックが引き起こされてしまう。
【0007】
1990年1月2日付けの米国特許第4,891,290号には、(X線映像よりもむしろ)電子写真のための多層感光性材料が開示されており、ほぼAs2 Se3 の組成を有する砒素−セレン合金の表面保護層を提供することにより高い表面硬度が得られるようになっている。かような感光性材料は高い印刷抵抗を有している。また、かような感光性材料はバッファ層を含んでいてもよく、該バッファ層は、表面保護層と電荷発生層との間に配備された砒素−セレン合金を有しており、該電荷発生層は高い温度での作動を可能にしていることが示されている。注意されるべきは、この米国特許が関係している電子写真では、トナー粒子は画像の間で機械的に洗浄され、それに対し、ディジタル式のX線映像では、表面の機械的剥離は無く、かくて、高い表面硬度は必要とされない。
【0008】
富士電気株式会社に譲渡された1991年2月5日付けの米国特許第4,990,419号には、多層電子写真光受容器が、再び、開示されており、該多層電子写真光受容器は、As2 Se3 キャリア輸送層と、30〜50wt%のTe−Se合金キャリア発生層と、As2Se3表面保護層と、透明な絶縁材料の外層とを有しており、また、これも富士電気株式会社に譲渡された1991年6月4日付けの米国特許第5,021,310号では、砒素及びセレンを有している更なる熱膨張軽減層が光受容器内に備えられている。この特許には、熱膨張軽減層のAs濃度は10wt%〜38.7wt%まで変化し、それの全体の厚さは1μmであると述べられている。1000ppmの沃素を含んでいるAs2 Se3 の表面保護層は3μmの厚さまでそれに沈着されている。再び、この特許はX線映像装置よりもむしろ電子写真光受容器に関している。
【0009】
1991年6月11日付けの米国特許第5,023,611号によれば、疲労した加工物は、ホールの形をした正の電荷を転写時、アルミニュームベースからセレン層を注入することを可能にするゼロラジオグラフィ板のセレン層の下面で、セレンクリスタライトの形をした欠陥によって生じせしめられ、と結論されている。これらは、しばしば、「破局的スポット生成加工物」と呼ばれており、米国特許は、熱緩和工程後に検出器を予め電荷することによりかような加工物を取り除いて装置におけるトラップされた空間電荷を除去する方法を提供している。
【0010】
1994年6月14日付けの米国特許第5,320,927号では、透明基体上に改良されたセレン合金X線映像部材を製造するための技術が吟味されており、0.1〜0.6wt%のAsを含んでいる大量のセレン砒素材料が、制御された分別法で前記基体に蒸発され、その蒸発は、ボートに残っているセレン合金の重量が当初の重量の2〜10%である時に、中止される。この特許は、また、X線吸収材料と基体材料との間でセレン砒素合金(1〜24%As)を用いてクリスタライトで生じた欠点を低減させることを教示している。しかし、この特許は、光受容器の機械的安定性という問題、並びに、構造体の空間電荷ニュートラル化能力という問題に取り組んでいない。
【0011】
1994年7月19日付けの米国特許第5,330,863号には、電気写真に用いるための感光性材料が開示されており、セレン/砒素/硫黄合金でなるキャリア注入阻止層が電導基体とキャリア輸送層との間、あるいは、キャリア発生層とオーバーコート層との間、あるいは、双方の間に挿入されている。これにより、感光性材料は、摩擦、熱、暗崩壊、及び、疲労に対して抵抗のあるものとされ、また、高温環境の下で何等の劣化も示さない。この特許はX線映像に関するものではない。
【0012】
1995年3月7日付けの米国特許第5,396,072号には、相当に複雑なX線画像検出器が開示されており、該X線画像検出器は複数個のX線感知センサーを有しており、これらX線感知センサーの各々は収集電極と、基準電極と、スイッチ素子とを有しており、該スイッチ素子は収集電極を出力リードに接続しており、光電導層は個々の収集電極とバイアス電極との間に備えられており、また、収集電極の各々は、非常に特殊な形態をなして配備され且つ置かれた2つの電気接触している電極部分を有していて、それにより、光導電体に発生された電荷キャリアの大多数が収集電極に流れるようになっている。
【0013】
1995年7月25日付けの米国特許第5,436,101号には、X線光受容器が開示されており、該X線光受容器は、基体とセレン層との間に挟まれた厚さ5〜40μmの高砒素割り込み層を有していて、界面から注入された正の電荷をトラップしている。この構造体は、むしろ、基体材料から光受容器装置へのホール注入を促進させるのを阻止するよう設計されていた。
【0014】
注意されるべきは、アモルファスセレン合金(a−Se合金)に基づいた多層構造体を用いるという概念は、光受容器のスペクトル応答性をよりパンクロにして低価格の有機光受容器と競わせようとする電子写真あるいは静電写真工業(例えば、1962年6月26日付けの米国特許第3,041,166号参照)に由来するものであった。例えば、約40原子%TeでSeを合金化することにより、セレンの有効光学バンドギャップが2.2eVから約1.2eVまで減少することが分った。しかし、この増加されたより長い波長の感光性は、電子写真特性−犠牲にして一般に生じ、また、高い残留ポテンシャルと急速な暗崩壊はこの種の材料で代表的なものである。事実、a−Sex Te1-x 材料の電子写真特性、特に、Te含有量が高い場合の電子写真特性は、単層の光受容器応用例でこれら材料を用いることを一般に妨げている。光受容器は、(特に、低価格の半導体レーザが、長い波長制度で光を発しているレーザプリンタ応用例の場合)低い残差で幅広いパンクロ、及び、低い暗崩壊の双方を必要としているので、装置における電荷輸送法と光発生法との結合を断つのにかなりの努力がなされた。光を吸収するのにSeX Te1-X 合金を用いたが、この材料の静電写真特性は最適でないので、第2の電荷輸送層を用いて所望の電子写真特性を達成させた。
【0015】
上述した様々な従来技術の特許から明らかな通り、多層のセレンをベースにした構造体もより高いエネルギーX線映像応用例に用いられた。X線映像へのセレンの最も早い市場での応用例のうちの1つは、ゼロラジオグラフィにおけるものであり、セレン層からなる検出器をアルミニュームの板上に沈積させた。代表的な映像サイクルでは、板をコロナ電荷により感光させ、忍耐強い調節X線ビームに露出させてセレンを選択的に放出し、次いで、セレン板を横切って摩擦電気的に電荷されたトナー粒子を通すことにより現像し、トナー粒子を紙に転送し、最後に、紙を加熱することにより像を定着させた。次の像にかかる前に、セレン板を、全ての残差トナー粒子から(一般に、機械式ブラシで)洗浄しておき、次いで、(ニュートラル空間電荷)状態に戻しておかなければならなかった。光学的映像応用例に用いられた多層構造体及びX線映像応用例に用いられたものは、互換可能でなく、上述した従来技術の特許から明らかな通り、関連する技術内での別個の状況を得ていた。
【0016】
更に、X線映像それ自体には、2つの異なる映像モード、即ち、静的モードと動的モードとがあり、それらモードは以下のごとく定義することができる。
【0017】
静的モード映像
静的モード映像では、画像は、比較的低い周波数で、例えば、20秒毎に1画像でのみ取り出すことができ、X線ビームはパルス状態にされている。かような状況の下では、画像間に装置に集積されるいずれの空間電荷もニュートラル化するには十分な時間がある。
【0018】
動的モード映像
動的モード映像においては、画像はより高い周波数で、例えば、1秒当たり30画像で取り出され、X線ビームは、全走査中、照射したままにしておかれる。この場合、ホールが底部バッファ層から本体のX線吸収層へ注入され負の空間電荷をニュートラル化するために画像間に適用されたバイアス電圧を取り除く時間はない。
【0019】
上述した従来技術の議論から、かなりの量の仕事が光学及びX線映像技術分野でなされているのが判るけれども、今まで、セレンをベースにしたX線検出器は、基体近くに位置しているセレン層に多結晶があるため問題となっていた。かような多結晶の存在はX線映像応用例の場合望ましからざるものである。何故なら、スプリアスな電荷注入位置に導かれるからであり、また、極端な場合、静電潜像を基体から読み取るX線映像検出器の場合映像能力の損失となるからである。アモルファスセレン層のバルク特性を最適値に同時に保ちつつ、界面で多結晶の無い層を作り出すための製造枠は極めて狭い。
【0020】
更に、今まで、セレンをベースにしたX線検出器は熱ショックを被っており、該熱ショックはガラス及びアルミニュームのごとき代表的な基体材料と大量のアモルファスセレン層との間で熱膨張が一致しないためから生ずる応力により、基体からセレンフィルムが物理的に層剥離することがしばしば起る。
【0021】
更に、従来技術のセレンをベースにしたX線検出器では基体電極材料として用いるための使用できる材料の種数は限られている。例えば、アルミニュームは、それの高い酸化ポテンシャルの故に、従って、高品質の均一な酸化アルミニューム層を形成して基体からセレンのバルクへ電子の注入が行われるのを防止できるので、幅広く用いられている。別の例は酸化インジウムスズ(ITO)で被覆されたガラスであり、該酸化インジウムスズで被覆されたガラスは、ITOセレンのヘテロ接合で、ある電子ブロッキング特性を示した。
【0022】
しかし、既知の検出器は、通常、幅広い様々な基体材料を使用することができない。何故なら、それら基体材料は、材料間の電気化学相互作用に依存していて所望の電子ブロッキング特性を作り出しているからである。
【0023】
加えて、従来のセレンをベースにしたX線検出器は負の空間電荷の、ドープされたセレン層への集積により生じるメモリ効果が問題となっていた。光、温度及び電圧分極サイクルの組み合わせを利用した苦心の末の消去案が、集積された空間電荷を消去するのに必要であった。不透明な基体材料の場合、消去シーケンスにおいて光を用いることは厳禁されている。
【0024】
最後に、既知のセレンをベースにしたX線検出器は、ドープされたアモルファスセレン層を介して高い電圧バイアスを適用する際に困難なものであった。この問題は、装置を電荷するコロナによるか、あるいは、ポリカーボネート、ポリエステル、パリレンあるいはガラスのごとき絶縁材料を上方電極とドープされたアモルファスセレン層との間に挿入して電極からセレン層へのスプリアスなホール注入を阻止することによるかのいずれかにより処理されていた。これら解決策のいずれもX線透視率(30画像/秒)での映像が不可能である。
【0025】
本発明の目的は、従来技術の欠点を取り除くX線映像のための多層板及びそれの製造方法を提供することである。
【0026】
本発明の別の目的は、医療用及び非破壊テスト応用例を含む様々なX線映像技術に用いることができる改良されたX線映像多層膜を提供することである。
【0027】
本発明の他の目的及び利点は、以下の説明から明らかとなろう。
【0028】
基本的に、本発明によるX線映像のための多層板は、
(a)任意所望の形式のものであってよい基体と、
(b)これも任意所望の形式のものであってよいバイアス電極と、
(c)前記基体と前記バイアス電極との間に挟まれたセレンをベースにした膜であって、該膜は、アモルファス三セレン化砒素の薄い割り込みバッファ層を有しており、該アモルファス三セレン化砒素の薄い割り込みバッファ層は、通常、約0.5μmと10μmとの間の厚み、好ましくは、約1μmと5μmの間の厚みを有しており、該膜は、更に、ドープされたアモルファスセレンの厚い光電導層を有しており、該光導電層は、通常、約100μmと2mmとの間の厚み、好ましくは、約200μmと500μmとの間の厚みを有しており、前記割り込みバッファ層は、それ自体、前記基体と前記光電導層との間に挟まれている前記膜と、
を有している。
【0029】
上述した割り込みバッファ層は静的モードX線映像には必須である。何故なら、このモードにおける電荷のニュートラル化は、印加されたバイアス電圧が取り除かれる際、底部割り込みバッファ層からX線吸収光導電層へのホールの注入により行われるからである。このアモルファス三セレン化砒素(a−As2 Se3 )の底層は板の「自己回復」を可能にすると共に、装置の熱サイクル時接着性の促進及び電子ブロッキングのごとき他の固有の利点を有している。
【0030】
本発明の別の実施例では、X線映像のための多層板にして、該X線映像のための多層板は、
(a)ここでも、任意所望の形式のものであってよい基体と、
(b)通常、金属フィルムのごとき導電材料の薄い層からなるバイアス電極と、
(c)前記基体と前記バイアス電極との間に挟まれたセレンをベースにした膜であって、該膜は、通常、約0.5μmと10μmとの間の厚み、好ましくは、約1μmと5μmとの間の厚みを有しているアルカリでドープされたセレンでなる薄い単極電導バッファ層と、更に、通常、約100μmと2mmとの間の厚み、好ましくは、約200μmと500μmとの間の厚みを有しているドープされたアモルファスセレンの厚い光導電層とを有しており、前記単極の導電バッファ層はそれ自体前記バイアス電極と前記光導電層との間に挟まれている前記膜とを有しているX線映像のための多層板が得られる。
【0031】
上述した単極の電導バッファ層は動的モードX線映像には必須である。何故なら、それは、X線ビームにより発生された電荷キャリアが装置における空間電荷をニュートラル化するまで、頂部電極からバルク材料への余分な電荷の注入を最小化させるよう設計されているからである。かような動的モードにおいて、バイアス電極は、静的モードの場合のごとく絶縁誘電材料の層を有していないが、単極の電導バッファ層全体に適用された電導材料でなる薄い層のみから成っている。この場合も、上述したアモルファス三セレン化砒素の割り込み底部バッファ層を備えていて電子のブロッキング及び基体と大量吸収層との間の熱膨張差を緩衝するなどのごとき付加的利点を与えているのが好ましい。
【0032】
かくて、本発明の最も好適な実施例によれば、X線映像用多層板にして、
(a)ここでも任意所望の形式のものであってよい基体と、
(b)任意適宜の形式のものでもあってよいバイアス電極と、
(c)前記基体と前記バイアス電極との間に挟まれたセレンをベースにした膜であって、該膜は、基本的に、アモルファス三セレン化砒素の薄い割り込みバッファ層と、ドープされたアモルファスセレンでなる厚い光電導層と、アルカリでドープされたセレンでなる薄い単極電導バッファ層とから成り、前記光導電層は、それ自身、前記バッファ層間に挟まれており、前記割り込みバッファ層は前記光導電層と前記基体との間に位置されており、一方、単極の電導バッファ層は前記光電導層と前記バイアス電極との間に位置されている前記膜と、
を有しているX線映像用多層板が得られる。
【0033】
本発明の層状にされた板構造体により、X線が静電潜像に変換することができ、その静電潜像は、その後、様々な態様で読取ることができる。例えば、かような画像は、走査レーザビーム、マイクロコンデンサーアクティブマトリクスパネルあるいは静電プローブのバンクにより読取ることができる。
【0034】
前述した好適実施例においては、ドープされたアモルファスセレン層が用いられていて入射X線エネルギーを電荷に吸収し、且つ、変換し、それに対し、バッファ層が用いられていて幅広い様々な検出器形態に対する構造体のコンパティビリティを高め、もって、本発明を、任意の直接変換X線映像システムに対して一般的なものとしている。
【0035】
本発明は、また、X線映像板を製造する方法を含み、該X線映像板を製造する方法は、
(a)基体を提供する段階と、
(b)1x10-5トール以下に低減された圧力の下でドープされた三セレン化砒素材料を熱的に蒸発させることにより、且つ、結果として得られる蒸気を前記基体上に凝縮させてAs2 Se3 の均一なアモルファス層を形成することによりアモルファス三セレン化砒素の薄いフィルムを前記基体上に沈着させる段階と、
(c)ドープされたアモルファスセレン材料を蒸発させ、また、結果として得られる蒸気を前記アモルファス三セレン化砒素の薄いフィルム上に凝縮させることにより、該アモルファス三セレン化砒素の前記薄いフィルム上に、ドープされたアモルファスセレンの厚い光導電層を沈着させる段階と、
(d)前記厚い光導電フィルム上に、絶縁誘電体層を積層し、あるいは、被覆し、且つ、前記絶縁誘電体層の頂部に電導材料の薄い層を提供し、前記絶縁誘電体層及び前記電導材料層によりバイアス電極を構成させる段階と、
を有している。
【0036】
好適実施例においては、方法は、更に、アルカリでドープされたセレン合金を蒸発させることにより、あるいは、Se及びアルカリ材料を同時に共に蒸発させることにより、且つ、その結果としての蒸気を、光導電フィルム上に凝縮させることにより、アルカリでドープされたセレンの薄いフィルムを前記光導電フィルム上に沈着させ、その後、アルカリでドープされたセレンの前記薄いフィルムの頂部にバイアス電極を形成するようにする。
【0037】
動的モード映像状況において、a−As2 Se3 の底部の薄いフィルムが必要とされず、光導電フィルム上にアルカリでドープされたセレン層のみを沈着させてその後、前記層の頂部上にバイアス電極を形成し、該バイアス電極は、金属フィルムのごとき電導材料の薄い層から形成しても良い。
【0038】
薄い割り込みバッファ層、あるいは、アモルファス三セレン化砒素のフィルムとは、ドープされた三セレン化砒素材料を熱的に蒸発させることにより、通常、形成されていると理解すべきである。そのドープされた三セレン化砒素材料の組成は、約34〜38wt%のAsを含有しており、また、ppm濃度で沃素、インジウムあるいはガリウムのごときドーパントを含んでおり、かくて、a−As2 Se3 のフィルムも、通常、かようなドーパントを内蔵している。
【0039】
単極電導バッファ層と言われている薄いフィルム即ち第2の薄いバッファ層も、0.5〜5wt%の範囲の砒素、並びに、1〜1000ppm濃度のLi、K、Na及びHあるいはそれのある組み合わせのごときアルカリ原素を含んでいてもよい。
【0040】
ドープされたアモルファスセレンの厚い光導電層は在来のものであり、また、通常、砒素と塩素とでドープされたアモルファスセレンで作られている。例えば、それは、0.2%のAs及び10ppmのClを含んでいてもよい。
【0041】
本発明に従って用いられているアモルファス三セレン化砒素の割り込みバッファ層は、a−As2 Se3 層の結晶化しようとする傾向がドープされたセレン層のものよりもかなり低いので、幅広いプロセスウィンドウを提供する。更に、三セレン化砒素のバッファ層は、バルクアモルファスセレン層とガラス及びアルミニュームのごとき代表的な基体材料との間のマッチしていない熱膨張から生ずる応力を低減させる能力を有している。更に、アモルファス三セレン化砒素のバッファ層により、幅広い様々な基体材料を用いることが可能となる。何故なら、それはドープされたセレン層から基体の電子特性を分離し、また、材料間の電気化学的相互作用に依存せず、15V/μmを越える高い電界にバイアスされたa−As2 Se3 の非常に薄い(0.5〜10μm)層でさえも電子が横切ることができないために、電子ブロッキング特性を作り出す。
【0042】
本発明の別の重要な特徴は、正の空間電荷の十分な量をドープされたアモルファスセレン層に注入して、適用されたバイアスが検出器から取り除かれる際、空間電荷をニュートラルに復元するアモルファス三セレン化砒素の層の能力である。
【0043】
本発明の尚更に別のキー要素は、インジウム、金、アルミニューム、クロームあるいはITO(酸化インジウムスズ)のごとき、なんらかの電導金属電極の沈着前に、ドープされたアモルファスセレン層に直接沈着される単極の電導バッファ層とも呼ばれているホールブロッキング層を提供することである。このホールブロッキング層は、上方電極から注入されたホールをトラップするために、しかし、ドープされたアモルファスセレン層におけるX線から発生された電子を電導して負の空間電荷が装置に堆積するのを阻止するために、性質が単極でなければならない。
【0044】
既に上述したごとく、本発明の最も好適な実施例では、上述したバッファ層の双方はX線映像板内に用いられている。
【0045】
さて、本発明の好適実施例を、添付図面を参照して述べる。
【0046】
【発明の実施の形態】
図1には本発明の最も好適な実施例が示されている。その図1は多層板10及びバイアス電極14を示しており、該多層板10は基体12を有しており、この場合、該基体12はTFTマトリックス(薄いフィルムトランジスタ)であり、バイアス電極14は、500ボルトを越える電圧に耐えることができる高圧バイアス構造体で成っている。セレンをベースにした多層膜16は基体12とバイアス電極14との間に挟まれている。基体12はアルミニューム、ガラス、薄いフィルムトランジスタアレイ、電荷結合素子(CCD)及び相補形金属酸化膜半導体装置(CMOS)のごとき任意の所望の基体であることができる。
【0047】
図1に示された本発明の好適実施例によれば、この膜はエネルギー吸収兼変換層18を有しており、該エネルギー吸収兼変換層18は光導電層とも呼ばれ、また、該エネルギー吸収兼変換層18はドープされたアモルファスセレンで作られている。層18は、通常、約100μmと2mmの間の厚み、好ましくは、約200μmと500μmとの間の厚みを有している厚いフィルムであり、当業界では一般に知られている。この層18は、それ自体、本発明の主旨である2つの薄いバッファ層20及び22(通常、厚み約0.5μmと10μmとの間)間に挟まれている。
【0048】
既に述べた通り、本発明は、図1に示されたごとき構造体内にバッファ層20のみを、あるいは、バッファ層22のみを含むことができるが、最も好適な実施例では、本発明は、これらのバッファ層の双方を含んでいる。
【0049】
最後に、基体12とバイアス電極14との間には電気接続体24が備えられていて、装置の作動中必要とされる高圧を分与している。
【0050】
ドープされたアモルファスセレン層は、X線吸収、電荷発生、電荷転送、及び、所与のX線映像必要事項に合致するべく最適化された暗放電のごとき特性を有している。ドープされたアモルファスセレン層18と基体12との間に挟まれたアモルファス三セレン化砒素(a−As2 Se3 )侵入形バッファ層20は、驚くことに、基体12とセレン層18との間に強い接着作用を促進させることにより、新規な多層板の構造体を機械的に安定化させる特性を有していることが判明した。このバッファ層により、困難性無く、その構造体それ自身の再調整も可能となり、更に、結晶化を避ける製造法ウィンドウがかなり高められる。
【0051】
アモルファスセレン層18とバイアス構造体14との間に挟まれた第2のバッファ層22は、アルカリでドープされたセレンでなる単極電導バッファ層である。この層22は、ホールキャリア範囲がかなり低下し、この層の電子電導特性を相当に変えること無く、バイアス電極14から大量のセレン層18へのホールの注入を阻止するよう設計されている。このアルカリでドープされたセレンバッファ層22は0.5〜5重量%の量の砒素を含んでいても良い。
【0052】
図2(a)は、少寸法のX線検出器に用いられるよう設計された試験装置の断面を示しており、特に、本発明の利点を確かめるべく建造された試験装置の断面図を示している。図1と同じ参照番号が、同じ素子を表すのに用いられている。図2(a)に示されているごとく、厚さ1.1mmのガラスコーニング7059(商標)の基体26に、バルトラコン(Baltracon )(商標)として知られ且つバルツァーズ(Balzers )で販売する電導性透明インジウムスズ酸化物(ITO)の層28で被覆した。比較のために、アモルファス三セレン化砒素の層20の蒸着の前に、基体の半分にマスクをした。3μmの厚みを有するa−As2 Se3 の薄いフィルムを、1x10-5トールよりも低い低減された圧力の下でドープされた三セレン化砒素の材料を熱的に蒸発させることにより形成した。前駆物質の組成は、34〜38wt%Asであり、ppm濃度でガリウム、インジウム、あるいは、沃素のごとき含有される他のドーパントであった。350℃〜450℃の範囲にある温度に保持されたステンレススチール304ボートから材料を蒸発させた。ドープされた三セレン化砒素の蒸気をそれのために準備された基体26、28の部分に凝縮し、30℃及び190℃間の温度で保持した。上記条件の下で、均一な、アモルファス(非晶質)なピンホールが無いバッファ層が、マスクされていなかった基体の半体上に得られた。次いで、ここでは、X線エネルギー吸収兼電荷変換層として作用する厚さ200μm及び500μm間のドープされたアモルファスセレン層18を、マスクが取り外された後、230℃と280℃との間に保持された第2のステンレススチールボートから上記基体に蒸発させた。基体の温度は、この第2の層の沈着中、50℃と90℃との間に一定に保持された。例えば、ポリカーボネート、ポリエステルあるいはパリレーン(parylene)の30μmと150μmとの間の厚さの絶縁誘電層30を、次いで、アモルファスセレン光導電層に積層し、即ち、被覆させた。次いで、パターン化された構成の金、プラチナ、アルミニュームあるいはインジウム酸化スズのごとき薄い(10nm〜50nm)透明導電材料を誘電体材料へと蒸発させることによってプロトタイプの構成を仕上げて2つの独立した電極32、34を作り出した。これらの頂部電極は、比較試験をして従来技術に関するアモルファス三セレン化砒素のバッファ層20の役割をするような位置に沈着された。
【0053】
図2(b)に示されている本発明の別の実施例においては、砒素及びナトリウムでドープされたセレン合金バッファ層22を、それ自身省略されている図2(a)における層20と同じ半分の基体上のドープされたアモルファスセレンの厚いフィルム18に蒸発させた。このことは230℃及び270℃間の温度に保たれたステンレス鋼ボートからなされた。この蒸発中の基体温度は50℃及び80℃間に保たれた。誘電絶縁層30はこの場合必要とされなかったし、また、2つだけの独立した電極32、34を準備した。
【0054】
界面結晶化の減少に関する本発明の第1のキー要素を説明するために、図2(a)で上記のごとく準備されたサンプルを、赤外線顕微鏡使用技術により分析した。この研究からの結果により、アモルファス三セレン化砒素の層20の混在物が、従来技術に従って作られた検出器においてドープされたアモルファスセレン層の沈着中セレン層18と基体材料26、28(あるいは図1における12)との間の界面で通常成長する微結晶を非常に減少させたことが示された。この場合、3μmの厚みを有しているアモルファス三セレン化砒素の層20の存在状態では、何等の結晶が生じた形跡も見られなかった。一方、バッファ層を備えていない検出器の他方の側では、厳しい結晶化が界面で見られた。この本発明のキー要素により、微結晶が生じるような映像構成部分の無い優れた性能のX線検出器が導かれる。
【0055】
本発明の別の重要な要素は新規な多層X線検出器即ち検出板の機械的安定性を向上することである。かような検出器は、冷寒時の輸送などの特定の状況の下で、温度の周期作用をこうむる。従来は、温度の周期作用は、基体材料と光電導セレン層は、その熱膨張係数がマッチしないことにより装置の機械的一体性が深刻な影響を受けた。セレン層あるいはセレンフィルムの破損の物理的層剥離が時として生じている。図3は、図3(a)及び図3(b)において、セレン基体界面が、装置の冷却(引張応力)時、あるいは、装置の加熱(圧縮応力)時、熱膨張の差によりどのようにして応力を受けるかを図示している。即ち、図3(a)において、基体12とドープされたセレン層18との間の界面が温度周期によりどのようにして圧縮応力を受けるのかを示しており、図3(b)において、基体12とドープされたセレン層18との間の界面が温度周期によりどのようにして引張応力を受けるのかを示している。
【0056】
図3(c)、図3(d)及び図3(e)において、様々な破損の機構が図示されており、該破損は、剪断応力が減少されない場合に生ずる。即ち、図3(c)において、基体12からのドープされたセレン層18の層割れは、そのドープされたセレン層18の分裂即ち開裂が図3(d)に示されており、図3(e)においては、図3(a)及び図3(b)に示されている応力の結果として基体12にはクラック38が生じている。
【0057】
アモルファスセレン層は、ポリマーに匹敵する非常に大きな熱膨張係数を有しているとして知られている。他方、基体材料として主に用いられている材料、例えば、アルミニュームあるいはガラスは、アモルファスセレンよりも熱膨張係数がかなり小さい。セレン−砒素合金の熱膨張は砒素濃度に大きく関わっていることが判っている。アモルファス三セレン化砒素のバッファ層を用いることにより、このバッファ層の線形熱膨張係数がドープされたアモルファスセレン層のものよりも2倍以上低い限りは、また、そのバッファ層の線形熱膨張係数が基体材料のものに緊密にマッチしている限りは、界面での剪断応力は減少する。衝撃により生ずる応力は基体材料とドープされたアモルファスセレンフィルムとの間の比較的弱い界面から、ドープされたアモルファスセレン層とアモルファス三セレン化砒素のバッファ層との間のより強い界面に、移動し、もって、フィルムの接着性が高められる。
【0058】
厚いアモルファスセレン層と基体との間のマッチしていない熱膨張の結果として応力を低減する三セレン化砒素のバッファ層の能力に関する本発明の特徴を例示するために、以下の実験を行った。即ち、2枚の板を目的を持って作った。1つは図2(a)に示されているごときもので、アモルファス三セレン化砒素でなる薄いバッファ層20を含み、他方はかような層20を有していないものである。様々な層の沈着法は既に上記してある。その後、これら2つの試験板に熱周期を受けさせ、在来のテンコー(Tencor)FLX−2900(商標)フィルム応力測定機器を用いてそれらのそれぞれの応力−温度特性を記録した。図4にプロットされている得られた試験結果によれば、所与の温度差の場合、バッファ層を備えた板は、バッファ層を備えていない板のものよりも約5倍低い応力変化が示されている。この結果により、バッファ層を備えている板は温度感受性にかなり低いことが示されることが判明した。この結果は、バッファ層を備えている板がかなり低い温度感知性のものであることを示している。即ち、(処理、貯蔵及び輸送時の)板の機械的一体性に関する限り、バッファ層を用いることにより、多層検出器が熱ショックに耐えることが可能となる。何故なら、対応して熱的に生ずる応力値が、図3(c)、図3(d)及び図3(e)に図示されているいずれかの板破損メカニズムが生じるほどに高くならないからである。
【0059】
スナップショット作業モード用として特に設計されたセレンを基礎にしたX線映像システムの場合、2つの連続したX線画像の取得間には、回復シーケンスが常に必要とされて、静電X線潜像が生ずるようなセレン層に蓄積された空間電荷を除去する。従来、この画像抹消段階は、一連の光バイアス電圧シーケンス、及び、時として、温度サイクリングを通じて行われていた。この外部抹消技術は通常扱い難く、また、時間が掛かってしまう。本発明は、ドープされたアモルファスセレン層に蓄積されるいずれの残留空間電荷をも除去することができ、かくて、自己回復性である多層検出器構造体を提供する。
【0060】
本発明のこの特徴を例示するために、在来の飛行時間過渡光電導装置を用い、代表的なX線映像シーケンスを課した後、上述し且つ図2(a)に示されているプロトタイプサンプルの内部空間電荷分布を調査した。飛行時間測定において、高い電圧バイアスをX線検出器のプロトタイプを介して印加してセレン層内に均一な電界を発生させた。短い期間(200ピコセコンド)、窒素でポンプ作用を受けたダイレーザから発生された、極めて良く吸収された(λ=460nmの)光パルスはサンプルの頂部金属電極32、34に集中され、セレン層の上面近くに電荷の光電子を生じさせた。印加バイアス電圧の極性により、ホールはセレン層バルクへ掃除され、測定可能な電流が外部回路に流れた。空間電荷により内部電界のいかなる電荷トラッピングあるいはいかなる摂動も存在しない場合、この電流は、ホールが対底部電極に達するまで大きさが一定でなければならず、その時、測定された電流は急激にゼロまで落ちなければならない。
【0061】
図5は、アモルファス三セレン化砒素の層20を含まなかった装置についての結果を示しており、それに対し、図6はこのバッファ層を含む装置についての結果を示している。これらの図において、E−6を参照した場合、番号は−6の指数であるべきであることを意味している。図5及び図6に示されている第1のホール光電流波形は、延長した暗い状態での休止後いずれの装置にいかなる空間電荷も存しないことを示している。第2のホール光電流波形の獲得の前に、装置はX線を照射されてX線映像シーケンスをシミュレートした。図5及び図6における第2の光電流波形は、両装置の静電材料とセレン層との間の界面で集積されるX線で生じさせられた空間電荷の存在を示している。この空間電荷は、通常、実際のX線映像板の静電潜像を示すものである。図5及び図6における第3のホール電流波形は、上方及び下方電極を簡単に互いにショートさせた後得られた。図6におけるホール光電流波形の空間電荷ニュートラル条件への完全な復元は、本発明によるアモルファス三セレン化砒素の層によって得られた自己回復能力を示している。マークの付された対照体では三セレン化砒素の層20を備えていない装置は、図5における第3の電流ホール波形により証明されているごとく、自己回復ができない。本発明の自己回復に関する態様は、ホール溜の作用するアモルファス三セレン化砒素の層20によって与えられる。印加バイアス電圧を、装置を介して除去する際、セレン/誘電体界面での負の空間電荷により、セレン層における内部フィールドが極性を実際に逆にする。この内部フィールドの逆転により、その内部フィールドがゼロに低下するまで、バッファ層20からの電荷されたホールが積極的に引き締められ、その時点で、装置はそれの空間電荷ニュートラル状態に戻される。出願人により発見されたアモルファス三セレン化砒素のバッファ層20のホール溜効果は、実際に、2つの効果によって与えられる。即ち、アモルファス三セレン化砒素はより高い導電率材料(10-15 Ω-1cm-1)であり、この高い導電率で材料内の自由ホールの数を増加する。加えて、アモルファス三セレン化砒素の材料と基体電極との間の接合部は、十分な電荷を供給して負の空間電荷をニュートラル化することができる「有限インゼクタ」を形成する。
【0062】
本発明の更なる重要な要素を説明するために、前述した誘電及び金属電極層を備えていない上述したごとき装置を準備した。優れたセレンを基礎にしたX線検出器のキーとなる特徴は、高い電界へバイアスされる際に低い暗排出電流を示すことである。この暗電流の主構成要素のうちの1つは電導する基体材料から大量のアモルファスセレン層への電子の注入である。それ故、優れた検出器は、このプロセスを最小化するよう設計されていなければならない。本発明のこのキー要素を示すために、光発生プロセスを介して基体材料から電子注入を行うことにより、試験装置を静電写真法的に試験した。最初に、プロトタイプの装置はコロナ装置により電荷され、セレン層の裸面が基体に対して正的にバイアスされた。次いで、セレン層の表面電位を、300秒の間にわたり非接触静電プローブによりモニターして装置の暗放電特性を評価した。次いで、透明な表面材料を通して装置を照らすことにより、基体材料から厳しい電子注入を行う前に、サンプルをコロナ装置により再充電した。図7は、アモルファス三セレン化砒素の層を含まないサンプルに対する静電写真法の結果を示している。セレン層を介する光注入された電子の移送による基体を介する光の照射時間、表面ポテンシャルは猛烈に低減する。このことは、基体材料からセレン層への何らかの偽電荷注入が大きな局部的暗電流を生じさせることを示している。図8は、割り込み三セレン化砒素を含むプロトタイプ装置に対してなされた同じ静電写真試験を示している。しかし、この場合、かなり吸収された光による装置の照明は、アモルファス三セレン化砒素の材料が、用いられている光の波長に対して感光性であるという事実にもかかわらず、装置に何等適宜の放電を生じさせなかった。この結果は驚くべきものであり、また、三セレン化砒素の層に光発生された電子が深くトラップされた状態となり、バッファ層が極めて薄いにも関わらず装置を放電することができないという事実により説明される。この研究により、アモルファス三セレン化砒素のバッファ層を含むことによってX線検出器は、注入された電荷が三セレン化砒素材料に直ちに深くトラップされた状態となる限り、基体材料からの疑似電子注入に影響を受けないという事実が示された。
【0063】
最後に、本発明の別の特徴は、あるX線映像システムでのビデオ速度(1秒当たり30画像)で画像を得る要求事項に関している。オンタイムのX線ビームは、代表的な場合、ダイナミックモード映像と云われているこの映像モードにおいて数分である。ドープされたアモルファスセレンの、代表的な場合で10-5cm2 /V 有限電子範囲により、正味の負の空間電荷は、ホールの優れた移送特性及び長い映像露出時間により、セレン層に蓄積する。この負の空間電荷は、それが映像時間スケールよりもかなり長い時間スケールの間一定に維持されている限り、映像性能に悪影響を及ぼさない。負の空間電荷は、2つのプロセス、即ち、電子の熱的トラップ分離、及び、その後の上方バイアス電極及び電荷再結合からのホールの掃除あるいは注入の故に変わり得るものである。セレンの場合、前者のプロセスは、電子トラップ深さが1.1eVである限り、ありそうもなく、トラップされた電子に対して数時間一定である熱的復旧時間に達する。それ故、ホール注入を最小化する頂部電極構造体が、この作動モードに必要とされる。かくて、ドープされたアモルファスセレン層と頂部バイアス電極との間に挟まれた頂部単極電導バッファ層を用いることにより、そのドープされたアモルファスセレン層の内部への頂部ホール注入をかなり減少させることができる。
【0064】
この目的のため、10-10 cm2 /V よりも低いホール範囲を備えたアルカリでドープされた薄いセレンバッファ層が双極性の移送光導電セレン層上に直接沈着されている。次いで、頂部電導電極はこのバッファ層の頂部に沈着される。頂部バッファ層の極めて短いホール範囲により、頂部電極から注入された何らかのホールがこの層にトラップされ、かくて、大量のセレン層における負の空間電荷で再結合するのを阻止するのが確実にされる。これにより、時間通りのX線ビーム時、負の空間電荷が変わらないのが可能ならしめられる。頂部電極が底部電極に関して積極的にバイアスされている通常のX線条件の下では、アモルファスセレン層に発生されたホール及び電子は双方ともトラップされることなく頂部及び底部電極に達するべきである。かくて、薄いアルカリでドープされたバッファ層は、また、X線で発生された電子の、頂部電極への流れを抑止してはならない。これに関連して証明されたことだが、Li、Na及びKでのセレンのドーピングはホール範囲のみをひどく堕落させてしまい、電子範囲を比較的影響されない状態にする。同様に、前述したアモルファス三セレン化砒素のバッファ層は、X線で発生されたホールが底部電極に達するのを許すために、ホール範囲を最大化するように設計されている。
【0065】
図9は、図2(b)の左側に示されているごとく、Naでドープされたセレンフィルムでなる単極バッファ層22を備えた状態で、また、図2(b)の右側に示されているごとく、かような層22を備えていない状態で、装置の暗電流−電圧特性がプロットされたものを示している。バイアス電極32、34は、この場合、Pdでなっていた。図9におけるグラフ(pAはピコアンペアを意味している)から理解できる通り、2つの装置は高い電界で全く異なって振る舞い、単極のバッファ層を有していない装置はより多くの暗電流を有している。このことは、Pd電極34からセレンフィルム18へのホールのフィールドで助けられた放出によるものである。一旦注入されると、これらの余分なホールは、装置の固有抵抗をかなり越える大きな暗電流に寄与する。他方、バイアス電極32とドープされたアモルファスセレンフィルム18との間に位置している単極の電導バッファ層22を備えた装置は同じ電界でかなり低い暗電流を有している。このことは、電極材料からのホールの、何らかのフィールドで助けられた放出は、これらのホールがNaでドープされた材料に直ちにトラップされた状態になるがために、急速に停止されるという事実により生じせしめられる。一旦トラップされると、これらのホールは電極のインターフェイスで電界を実際に下げ、これにより、ホール注入率が下がろうともする。
【0066】
単極のNaでドープされたバッファ層が蛍光透視においていかに有益であるかを更に説明するために、簡単なテストを行い、該テストでは、装置から流れてくる全電流を、約30秒の全ビームオンタイムでパルスの付されたX線ビームの存在の下で測定された。図10(a)は、単極のバッファ層を備えていない装置の時間を関数としての全電流(暗電流+X線電流)を示しており、それに対し、図10(b)は、単極のバッファ層を備えている装置の時間を関数としての全電流を示している。単極のバッファ層を有していない装置の場合、明かなごとく、X線パルス間の期間時に測定されたごとき暗電流は、X線の存在時に値が増加し、X線の印加前に先の値に戻るのに30秒以上かかる。この高められた暗電流は、セレン層のX線で発生された負の空間電荷を中和するために、頂部電極からのホール注入によるものである。蛍光透視のごとき映像モードにおいては、この暗電流回復時間は、一次光電流が経過した後検出器のその領域に余分な電流が尚長く固執する限り、それ自身画像の遅れとなることは明らかである。
【0067】
図10(b)は単極のバッファ層を備えている装置に対して行われた同じテストの結果を示している。ここで、明かな通り、暗電流は、X線の印加時、安定した状態にある。最後のX線パルスが経過する際、電流は、X線の露出が始まる前のものであった装置の暗電流値まで急激に低下する。この新規な装置は、先の装置が示した有害な画像遅れを示さない。
【0068】
図10(a)及び図10(b)において、E−9の参照は、番号が−9の指数へのものであることを意味している。
【0069】
理解される通り、本発明は上述した特定実施例に限定されるものでなく、当業者には自明の多くの変形例を、本発明の精神を逸脱することなく、また、前記の特許請求の範囲を逸脱することなく、なし得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】多層X線映像板の拡大した断面図である。
【図2】(a)は、比較の目的で用いられる実験用プロトタイプの断面図である。
(b)は、比較の目的で用いられる別の実験用プロトタイプの断面図である。
【図3】セレン基体界面が応力を掛けられる際に、そのセレン基体界面での様々な破損メカニズムを示している。
【図4】図2の(a)に示されているごとき装置の場合の板応力対板温度の比較プロットである。
【図5】在来のX線映像板のホール過渡光導電性波形を示している。
【図6】本発明によるX線映像板の比較ホール過渡光導電性波形を示している。
【図7】在来のX線映像板の電子ブロッキングを示している、誘起放電測定を示している。
【図8】新規なX線映像板の電子ブロッキング効率を示すべく比較誘起放電測定を示している。
【図9】図2(b)に示されている装置の場合の暗電流対電圧特性の比較プロットである。
【図10】(a)は、バッファ層22を備えていない図2(b)に示されているごとき装置の場合の時間を関数としての総電流を示している。
(b)は、バッファ層22を備えている図2(b)に示されているごとき装置の場合の時間を関数としての総電流を示している。
【符号の説明】
10 多層板
12 基体
14 バイアス電極
16 多層膜
18 ドープされたアモルファスセレンフィルム
20 バッファ層
22 単極の電導バッファ層
26 基体材料
28 基体材料
30 誘電絶縁層
32 電極
34 電極
38 クラック

Claims (10)

  1. X線映像用多層板にして、
    (a)基体と、
    (b)約500ボルトを越える電圧に耐えることができる高圧バイアス構造体から成るバイアス電極と、
    (c)前記基体と前記バイアス電極との間に挟まれたセレンをベースにした膜であって、ドープされた約100μmと2mmの間の厚さを有するアモルファスセレンの厚い光電導層と、
    (i)前記光電導層と前記基体との間に位置されたアモルファス三セレン化砒素の割り込み層、及び
    (ii)前記光電導層と前記バイアス電極との間に位置されて前記バイアス電極と直接接触するアルカリをドープしたセレンの単極電導層、
    から選定された薄いバッファ層とを有している前記膜と、
    を有しているX線映像用多層板。
  2. X線映像用多層板にして、
    (a)基体と、
    (b)約500ボルトを越える電圧に耐えることができる高圧バイアス構造体から成るバイアス電極と、
    (c)前記基体と前記バイアス電極との間に挟まれたセレンをベースにした膜であって、ドープされ、約100μmと2mmの間の厚さを有するアモルファスセレンの厚い光電導層と、
    (i)前記光電導層と前記基体との間に位置されて前記バイアス電極と直接接触するアモルファス三セレン化砒素の割り込み層、及び
    (ii)前記光電導層と前記バイアス電極との間に位置されたアルカリでドープされたセレンの単極電導層、
    とから成る2つの薄いバッファ層とを有している前記膜と、
    を有しているX線映像用多層板。
  3. X線映像用多層板にして、
    (a)基体と、
    (b)約500ボルトを越える電圧に耐えることができる高圧バイアス構造体から成るバイアス電極と、
    (c)前記基体と前記バイアス電極との間に挟まれたセレンをベースにした膜であって、該膜は、約100μmと2mmとの間の厚みを有するドープされたアモルファスセレンの光電導層と、約0.5μmと10μmとの間の厚みを有するアモルファス三セレン化砒素の割り込みバッファ層とを有しており、該バッファ層は前記基体と前記光電導層との間に位置されている前記膜と、
    を有しているX線映像用多層板。
  4. X線映像用多層板にして、
    (a)基体と、
    (b)約500ボルトを越える電圧に耐えることができる高圧バイアス構造体から成る電導バイアス電極と、
    (c)前記基体と前記バイアス電極との間に挟まれたセレンをベースにした膜であって、該膜は、約100μmと2mmとの間の厚みを有するドープされたアモルファスセレンの光電導層と、約0.5μmと10μmとの間の厚みを有するアルカリでドープされたセレンの単極電導バッファ層とを有しており、該バッファ層は前記光導電層と前記バイアス電極との間に位置されている前記膜と、
    を有しているX線映像用多層板。
  5. X線映像用多層板にして、
    (a)基体と、
    (b)約500ボルトを越える電圧に耐えることができる高圧バイアス構造体から成るバイアス電極と、
    (c)前記基体と前記バイアス電極との間に挟まれたセレンをベースにした膜であって、該膜は、約0.5μmと10μmとの間の厚みを有するアモルファス三セレン化砒素の割り込みバッファ層と、約100μmと2mmとの間の厚みを有するドープされたアモルファスセレンの光電導層と、約0.5μmと10μmとの間の厚みを有するアルカリでドープされたセレンの単極電導バッファ層とを有しており、前記光導電層はそれ自身前記バッファ層間に挟まれており、前記アモルファス三セレン化砒素の割り込みバッファ層は前記光導電層と前記基体との間に位置されており、アルカリでドープされたセレンの前記単極電導バッファ層は前記光電導層と前記バイアス電極との間に位置されて前記バイアス電極と直接接触する前記膜と、
    を有しているX線映像用多層板。
  6. ダイナミックモードX線映像に用いられる請求項1、請求項2、請求項4あるいは請求項5記載の多層板において、前記バイアス電極は導電材料の薄い層からなっている多層板。
  7. 請求項1、請求項2、請求項3あるいは請求項5記載の多層板において、前記アモルファス三セレン化砒素のバッファ層も沃素、インジウム及びガリウムから選定されたドーパントを含んでいる多層板。
  8. 請求項1、請求項2、請求項4あるいは請求項5記載の多層板において、アルカリでドープされたセレンの前記バッファ層は1〜1000ppm濃度のLi、K、Na及びHから選定されたアルカリドーパントのうちの少なくとも1つでドープされている多層板。
  9. 多層X線映像用板を製造する方法にして、該方法は、
    (a)基体の板を提供する段階と、
    (b)ドープされたアモルファスセレン材料を蒸発させ、結果として得られる蒸気を前記基体に凝縮させることにより、前記基体上に、約100μmと2mmの間の厚さを有するドープされたアモルファスセレンの厚い光電導フィルムを沈着させる段階と、
    (c)アルカリでドープされたセレン合金を蒸発させることにより、あるいは、Se及びアルカリ材料を共に蒸発させることにより、且つ、その結果としての蒸気を、ドープされたアモルファスセレンの光導電フィルム上に凝縮させることにより、前記光導電フィルム上に、アルカリでドープされたセレンの薄いフィルムを沈着させる段階と、
    (d)アルカリでドープされたセレンの前記フィルムの頂部に約500ボルトを越える電圧に耐えることができる電導バイアス電極を形成する段階と、
    を有している方法。
  10. 多層X線映像用板を製造する方法にして、
    (a)基体の板を提供する段階と、
    (b)1x10-5トールよりも低い低減された圧力の下でドープされた三セレン化砒素の材料を熱的に蒸発させ、且つ、結果として得られる蒸気を前記基体に凝縮させて三セレン化砒素の均一なアモルファス層を形成することにより、前記基体上に、アモルファス三セレン化砒素の薄いフィルムを沈着させる段階と、
    (c)ドープされたアモルファスセレン材料を蒸発させ、且つ、その結果としての蒸気を、アモルファス三セレン化砒素の前記薄いフィルム上に凝縮することにより、約100μmと2mmの間の厚さを有するドープされたアモルファスセレンの厚い光導電フィルムを、アモルファス三セレン化砒素の前記薄いフィルム上に沈着させる段階と、
    (d)アルカリでドープされたセレン合金を蒸発させることにより、あるいは、Se及びアルカリ材料を共に蒸発させることにより、且つ、その結果としての蒸気を、前記光導電フィルム上に凝縮させることにより前記光導電フィルム上に、アルカリでドープされたセレンの薄いフィルムを沈着させる段階と、
    (e)アルカリでドープされたセレンの前記薄いフィルムの頂部に500ボルトを越える電圧に耐えることができる適宜のバイアス電極を形成する段階と、
    を有している方法。
JP27790497A 1996-09-03 1997-09-03 X線映像用多層板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3761691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002184667A CA2184667C (en) 1996-09-03 1996-09-03 Multilayer plate for x-ray imaging and method of producing same
CA2184667 1996-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10104358A JPH10104358A (ja) 1998-04-24
JP3761691B2 true JP3761691B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=4158838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27790497A Expired - Lifetime JP3761691B2 (ja) 1996-09-03 1997-09-03 X線映像用多層板およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5880472A (ja)
EP (1) EP0826983B1 (ja)
JP (1) JP3761691B2 (ja)
CA (1) CA2184667C (ja)
DE (1) DE69736095T2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2241779C (en) * 1998-06-26 2010-02-09 Ftni Inc. Indirect x-ray image detector for radiology
CA2242743C (en) 1998-07-08 2002-12-17 Ftni Inc. Direct conversion digital x-ray detector with inherent high voltage protection for static and dynamic imaging
US6546075B1 (en) 1999-05-10 2003-04-08 Epsirad Inc. Energy sensitive detection systems
CN1214466C (zh) * 1999-07-26 2005-08-10 埃德茨医疗设备有限公司 用于x-射线成像的数字检测器
US6590224B2 (en) * 2000-03-22 2003-07-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image storage medium and method of manufacturing the same
JP2001264442A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録媒体
JP4884593B2 (ja) * 2000-03-22 2012-02-29 富士フイルム株式会社 画像記録媒体
US6774385B2 (en) * 2000-03-22 2004-08-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording medium and method of manufacturing the same
JP2002162474A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Sharp Corp 電磁波検出器およびその製造方法
JP3678162B2 (ja) * 2001-04-12 2005-08-03 株式会社島津製作所 放射線検出装置
DE10136756C2 (de) * 2001-07-27 2003-07-31 Siemens Ag Röntgendiagnostikeinrichtung mit einem flexiblen Festkörper-Röntgendetektor
CA2363663C (en) * 2001-11-22 2004-10-19 Ftni Inc. Direct conversion flat panel x-ray detector with automatic cancellation of ghost images
JP2003209232A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd 固体検出器
US7122804B2 (en) * 2002-02-15 2006-10-17 Varian Medical Systems Technologies, Inc. X-ray imaging device
JP4188619B2 (ja) * 2002-04-23 2008-11-26 株式会社島津製作所 X線検出器
JP4836456B2 (ja) * 2003-02-27 2011-12-14 株式会社東芝 X線検出器とそれを用いたx線検査装置
US6982424B2 (en) * 2003-06-02 2006-01-03 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc X-ray and CT image detector
JP2005012049A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Shimadzu Corp 放射線検出器およびそれを備えた放射線撮像装置
US7019304B2 (en) * 2003-10-06 2006-03-28 General Electric Company Solid-state radiation imager with back-side irradiation
US7256402B1 (en) * 2004-04-15 2007-08-14 Denny Lee Flat panel X-ray imager with a grid structure
US7122803B2 (en) 2005-02-16 2006-10-17 Hologic, Inc. Amorphous selenium flat panel x-ray imager for tomosynthesis and static imaging
US7304308B2 (en) 2005-02-16 2007-12-04 Hologic, Inc. Amorphous selenium flat panel x-ray imager for tomosynthesis and static imaging
US7233005B2 (en) 2005-02-16 2007-06-19 Hologic, Inc. Amorphous selenium flat panel x-ray imager for tomosynthesis and static imaging
EP1780802B1 (en) * 2005-11-01 2012-03-28 Fujifilm Corporation X-ray radiation image detector based on amorphous selen
EP1780800A3 (en) * 2005-11-01 2007-07-11 Fujifilm Corporation Photoconductive layer forming radiation image taking panel and radiation image taking panel
US7723692B2 (en) 2005-11-21 2010-05-25 Fujifilm Corporation Solid state radiation sensor and manufacturing method of the same
US7928401B2 (en) 2006-06-14 2011-04-19 Fujifilm Corporation Radiation detecting system
JP5213005B2 (ja) * 2006-12-18 2013-06-19 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器
JP2008227036A (ja) 2007-03-12 2008-09-25 Fujifilm Corp 放射線平面検出器
EP1978563A3 (en) * 2007-03-23 2012-10-24 FUJIFILM Corporation Radiation detector and method for producing photoconductive layer for recording thereof
JP4907418B2 (ja) 2007-05-01 2012-03-28 富士フイルム株式会社 放射線画像検出器
JP4739298B2 (ja) * 2007-08-31 2011-08-03 富士フイルム株式会社 放射線画像検出器
JP2008151795A (ja) * 2007-12-25 2008-07-03 Shimadzu Corp X線検出器
JP2009164215A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置および放射線画像検出器の製造方法
JP5070130B2 (ja) * 2008-05-26 2012-11-07 富士フイルム株式会社 放射線検出器
US8258482B2 (en) * 2008-05-28 2012-09-04 Lawrence Livermore National Security, Llc Energy resolution in semiconductor gamma radiation detectors using heterojunctions and methods of use and preparation thereof
JP5185003B2 (ja) * 2008-07-25 2013-04-17 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器
US8324582B2 (en) * 2009-07-16 2012-12-04 Lee Denny L Direct conversion X-ray imaging device with strip electrodes
JP5583452B2 (ja) 2010-03-31 2014-09-03 富士フイルム株式会社 電磁波情報検出装置および電磁波情報検出方法
TWI538235B (zh) 2011-04-19 2016-06-11 弗里松股份有限公司 薄膜光伏打裝置及製造方法
WO2013082721A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Karim Karim S Radiation detector system and method of manufacture
TWI654771B (zh) 2012-12-21 2019-03-21 瑞士商弗里松股份有限公司 附加著鉀之薄膜光電裝置的製造
KR20150027636A (ko) * 2013-09-04 2015-03-12 삼성전자주식회사 잔류 전하 제거 방법, 이 방법을 이용한 엑스선 영상 촬영 방법 및 장치
TWI677105B (zh) 2014-05-23 2019-11-11 瑞士商弗里松股份有限公司 製造薄膜光電子裝置之方法及可藉由該方法獲得的薄膜光電子裝置
TWI661991B (zh) 2014-09-18 2019-06-11 瑞士商弗里松股份有限公司 用於製造薄膜裝置之自組裝圖案化
US9784693B2 (en) 2015-07-14 2017-10-10 Dose Smart Imaging Apparatus for radiation detection in a digital imaging system
WO2017137271A1 (en) 2016-02-11 2017-08-17 Flisom Ag Self-Assembly Patterning for Fabricating Thin-Film Devices
HUE053005T2 (hu) 2016-02-11 2021-06-28 Flisom Ag Vékonyréteg optoelektronikai eszközök gyártása hozzáadott rubídiummal és/vagy céziummal
US9698193B1 (en) 2016-09-15 2017-07-04 Ka Imaging Inc. Multi-sensor pixel architecture for use in a digital imaging system
CA3045802A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 The Research Foundation For The State University Of New York Fabrication method for fused multi-layer amorphous selenium sensor
TWI652945B (zh) 2017-12-20 2019-03-01 財團法人工業技術研究院 具有自動曝光偵測能力的輻射影像器以及其方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3041166A (en) * 1958-02-12 1962-06-26 Xerox Corp Xerographic plate and method
US3975635A (en) * 1975-01-24 1976-08-17 Xerox Corporation Xeroradiographic plate
US4286033A (en) * 1980-03-05 1981-08-25 Xerox Corporation Trapping layer overcoated inorganic photoresponsive device
US4338387A (en) * 1981-03-02 1982-07-06 Xerox Corporation Overcoated photoreceptor containing inorganic electron trapping and hole trapping layers
JPS57197876A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Photoconductive film
DE3312264A1 (de) * 1983-04-05 1984-10-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur aufnahme von roentgenbildern
US4770965A (en) * 1986-12-23 1988-09-13 Xerox Corporation Selenium alloy imaging member
JPH0792610B2 (ja) * 1987-06-10 1995-10-09 富士電機株式会社 電子写真用感光体
JPS63316059A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JPH01316751A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JPH01316750A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
US5023661A (en) * 1989-04-10 1991-06-11 Xerox Corporation Precharging of the X-ray photoreceptor to eliminate the fatigue artifact
DE4011267C2 (de) * 1989-04-12 1995-03-23 Fuji Electric Co Ltd Elektrofotografisches Aufzeichnungsmaterial
US5192634A (en) * 1990-02-07 1993-03-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. A-selenium-tellurium photosensitive member and electrostatic information recording method
US5182624A (en) * 1990-08-08 1993-01-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solid state electromagnetic radiation detector fet array
JPH04128848A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体並びにその評価方法および製造方法
US5198673A (en) * 1992-01-23 1993-03-30 General Electric Company Radiation image detector with optical gain selenium photosensors
US5320927A (en) * 1992-06-01 1994-06-14 Xerox Corporation Process for manufacturing an improved selenium alloy x-ray imaging member on transparent substrate
US5300784A (en) * 1992-06-01 1994-04-05 Xerox Corporation Selenium alloy x-ray imaging member on transparent substrate
DE4227096A1 (de) * 1992-08-17 1994-02-24 Philips Patentverwaltung Röntgenbilddetektor
US5436101A (en) * 1993-08-20 1995-07-25 Xerox Corporation Negative charging selenium photoreceptor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0826983B1 (en) 2006-06-14
US6171643B1 (en) 2001-01-09
JPH10104358A (ja) 1998-04-24
EP0826983A1 (en) 1998-03-04
CA2184667A1 (en) 1998-03-04
CA2184667C (en) 2000-06-20
DE69736095D1 (de) 2006-07-27
US5880472A (en) 1999-03-09
DE69736095T2 (de) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3761691B2 (ja) X線映像用多層板およびその製造方法
Kasap et al. Review X-ray photoconductors and stabilized a-Se for direct conversion digital flat-panel X-ray image-detectors
EP0584543B1 (en) A spatial light modulator and a method for fabricating the same
US7667179B2 (en) Radiation image detector
JP2000105297A (ja) 静電記録体、静電潜像記録装置および静電潜像読取装置
JP5073399B2 (ja) 放射線検出器
US20090250619A1 (en) Radiation detector
EP1357608B1 (en) X-ray detector
Kasap Doped and Stabilized Amorphous Selenium Single and Multilayer Photoconductive Layers for X‐Ray Imaging Detector Applications
JP5230791B2 (ja) 放射線検出器
US7939814B2 (en) Radiographic image detector
JP4884593B2 (ja) 画像記録媒体
JP4940125B2 (ja) 放射線検出器
US4314014A (en) Electrophotographic plate and process for preparation thereof
JP2012154933A (ja) 放射線検出器
Pai Time-of-flight study of the compensation mechanism in a-Se alloys
JPH0217021B2 (ja)
JPS58172651A (ja) 電子写真記録材料
US7247872B2 (en) Image recording medium and method of producing the same
JP2003218335A (ja) 固体検出器
JPH0342664B2 (ja)
JPS6066254A (ja) 電子写真感光体
JPH0381774A (ja) 感光性材料および電子写真用感光体
Huang A quantum conversion efficiency study of amorphous selenium and its applications in a linear detector array for computer tomography
JP2011185942A (ja) 画像記録媒体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term