JP3759135B2 - 半導体装置および電子装置 - Google Patents

半導体装置および電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3759135B2
JP3759135B2 JP2003322295A JP2003322295A JP3759135B2 JP 3759135 B2 JP3759135 B2 JP 3759135B2 JP 2003322295 A JP2003322295 A JP 2003322295A JP 2003322295 A JP2003322295 A JP 2003322295A JP 3759135 B2 JP3759135 B2 JP 3759135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
pad
terminal
voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003322295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005093567A (ja
Inventor
勲 山本
晃一 宮長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2003322295A priority Critical patent/JP3759135B2/ja
Priority to KR1020030068288A priority patent/KR100594872B1/ko
Priority to US10/677,791 priority patent/US20040075488A1/en
Priority to TW092127258A priority patent/TWI236762B/zh
Priority to CNB2003101198401A priority patent/CN1278423C/zh
Priority to TW093124781A priority patent/TWI336519B/zh
Priority to US10/931,445 priority patent/US7321257B2/en
Priority to CNB200410068702XA priority patent/CN100356568C/zh
Priority to KR1020040072618A priority patent/KR20050027072A/ko
Publication of JP2005093567A publication Critical patent/JP2005093567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759135B2 publication Critical patent/JP3759135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01084Polonium [Po]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

本発明は半導体装置と電子装置に関し、とくに、ICチップを内蔵し、ICチップ側のパッドとICの外部端子(以下単に「端子」という)をボンディングワイヤ(以下単に「ワイヤ」という)で接続した半導体装置とそれを搭載した電子装置に関する。
半導体装置の仕様により、比較的大きな電流を流すことが要求される信号がある。そうした場合、ICチップの複数のパッドにその信号を結線し、複数のパッドによって電流を分担する構成が知られている。それら複数のパッドからそれぞれワイヤによって外部端子へ接続がなされるため、外見上はひとつの端子に現れる1本の信号線と見える。しかし、内部ではふたつのワイヤがふたつのパッドからひとつの端子に接続されている。
こうした構成で、ふたつのワイヤのうちの1本がオープン故障を起こすと、要求される電流値が出なかったり、残りのワイヤに過電流が流れてそちらの長期信頼性も下がるなどの不具合が生ずる。しかし、1本だけ切れた状態でもその信号自体は端子に現れるため、通常の試験では故障判定が困難である。この問題を解消するために、パッド間を抵抗によって接続し、オープン故障による抵抗値の変化を検出する技術が知られている(特許文献1)。
特開平11−111785号公報
しかし、特許文献1の技術の場合、ある程度大きなテスト電流を流して電圧降下を発生させないと故障判定ができない。しかし、テスタによっては、大きな電流を流すことができない場合があるほか、テスト電流でワイヤに負荷を掛けないためにも、微弱な電流で故障の検出ができることが望ましい。本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、微弱なテスト電流でも故障判定が可能な半導体装置およびそれを搭載する電子装置の提供にある。
本発明の半導体装置は、第1パッドおよび第2パッドを有するICチップと、第1パッドおよび第2パッドの両方に接続された端子とを有し、第1パッドに結線される第1信号と第2パッドに結線される第2信号とをダイオードによってカップリングしている。ダイオードは第1信号から第2信号へ電流を流す方向にひとつだけ入れてもよいし、その逆向きにひとつだけ入れてもよいし、それら両方を入れてもよい。
いずれにしても、ワイヤオープンが発生すると、ICチップ内部で第1信号または第2信号に接続される回路が動作しなくなったり、ダイオードの順方向降下電圧によって、減電テスト、すなわち低い電源電圧によるテストにおいて、エラーが通常より早く現れたりすることで、故障の検出が可能になる。ダイオードを用いることにより、このテストは微弱な電流でも可能となる。
この半導体装置において、前記の端子が入力端子であるとき、この半導体装置はさらに、入力端子に電源電圧が印加されたときその電源電圧から目的の電圧を生成する制御回路と、生成した目的の電圧を出力する出力端子を有し、制御回路は、電源電圧を第1信号および第2信号という2系統で受けて前記の目的の電圧を生成する構成であってもよい。
別の態様として、この半導体装置において、前記の端子が出力端子であるとき、この半導体装置はさらに、所定の電源電圧が印加される入力端子と、その電源電圧から目的の電圧を生成する制御回路を有し、目的の電圧を第1信号または第2信号のいずれかに伝搬せしめてもよい。
本発明のさらに別の態様として、半導体装置は電源電圧が印加される入力端子と、電源電圧から目的の電圧を生成する制御回路と、生成した目的の電圧を出力する出力端子とを含み、入力端子または出力端子の少なくとも一方について、ICチップ側のパッドを複数設けて信号伝搬経路を多重化するとともに、多重化された信号伝搬経路間をダイオードでカップリングしたものである。
本発明のさらに別の態様は、電子装置に関する。この電子装置は、半導体装置と負荷装置を搭載する。半導体装置は、電源電圧が印加される入力端子と、前記電源電圧から目的の電圧を生成する制御回路と、生成した目的の電圧を出力する出力端子とを含み、入力端子または出力端子の少なくとも一方について、ICチップ側のパッドを複数設けて信号伝搬経路を多重化するとともに、多重化された信号伝搬経路間を前記半導体装置内部または半導体装置と前記負荷装置の間の個所において、ダイオードでカップリングする。
本発明の半導体装置は、微弱な電流でもワイヤオープン故障の検出ができる。
実施の形態1.
図1は本実施の形態に係る半導体装置の回路を示す。ICチップ11は、シリーズレギュレータを構成している。ICチップ11は、電源から入力電圧Viを入力する入力用パッドPi1と、制御の目的である出力電圧Voを出力する出力用パッドPo1と、外部に出力された出力電圧Voを帰還電圧Vfbとしてフィードバックする帰還用パッドPf1を有する。
入力用パッドPi1と出力用パッドPo1との間にPMOSタイプのトランジスタQ1が接続されている。また、出力用パッドPo1と帰還用パッドPf1との間に、前者から後者への向きを順方向とする第1ダイオードD1と、その逆向きの第2ダイオードD2が接続されている。なお、第2ダイオードD2は後述のワイヤオープン故障の検出には不要であるため、省略してもよい。以下、第1、第2ダイオードD1、D2を総称して単に「ダイオード」ともよぶ。
演算増幅器OP1の反転入力端子(−)には基準電圧Vrefが入力され、非反転入力端子(+)には帰還電圧Vfbを第1、第2分圧抵抗R1、R2で分圧した比較対象電圧Vfb’が入力される。基準電圧Vrefと比較対象電圧Vfb’の差分が演算増幅器OP1から出力され、トランジスタQ1のゲートに供給される。
半導体装置21は、リード端子である入力端子Pi2と出力端子Po2を有する。入力端子Pi2は入力ワイヤWi1により入力用パッドPi1に接続され、出力端子Po2は出力ワイヤWo1により出力用パッドPo1に接続される。出力端子Po2はまた、帰還ワイヤWf1により帰還用パッドPf1にも接続されている。
図中に破線で示すように、入力端子Pi2には電源としての電池BATが接続され、例えば4.5Vの入力電圧Viが供給される。出力端子Po2からは、例えば3.0Vの出力電圧Voが負荷装置31に供給される。半導体装置21では、基準電圧Vrefと比較対象電圧Vfb’とが等しくなるように制御される。
本実施の形態では、ICチップ11の内部で出力用パッドPo1と帰還用パッドPf1との間にダイオードを接続している。このダイオードが接続されていない場合、帰還ワイヤWf1がオープンになると、帰還がかからず、出力電圧Voはほぼ入力電圧Viまで上昇し、場合により、負荷装置31にダメージを与える。ダイオードを設けることで、そうした事態を回避する。
図2は、ワイヤオープン故障の検出原理を示す。テストでは、入力端子Pi2にゼロから徐々に上昇する電圧(以下「テスト入力電圧」といい、Vtiと表記する)を印加し、そのとき出力端子Po2に現れる電圧(以下「テスト出力電圧」といい、Vtoと表記する)を観察して行われる。同図で太い実線(a)は正常なとき、破線(b)は出力ワイヤWo1が切れたとき、一点鎖線(c)は帰還ワイヤWf1が切れたとき、それぞれにおける、Vtiに対するVtoの振る舞いを示す。ただし、見やすさのために、ふたつ以上の線が重なる部分は線をずらして示す。
(1)正常時
Vti=V0になるまで、Vtoが有効に現れない。V0はトランジスタQ1が動作を開始したときのソース・ドレイン電圧に相当する。つづいて、Vto=VfbになるまでVtoはリニアに増加する。以降、Vto=Vfbを維持する。
(2)出力ワイヤWo1が切れたとき
Vti=V0+Vfになるまで、Vtoが有効に現れない。VfはトランジスタQ1の順方向降下電圧である。なぜなら、VtoはトランジスタQ1のドレインから第1トランジスタD1、帰還ワイヤWf1を経て出力端子Po2に現れるためである。このため、減電テストによって故障を発見することができる。
(3)帰還ワイヤWf1が切れたとき
Vti=V0でVtoが有効に現れ、以降、Vtoがリニアに増加する点は(1)同様である。しかし、Vto=Vfbでは止まらず、Vto=Vfb+Vfまで増加する。以降、この値を維持する。なぜなら、Vfb’は出力電圧が第1ダイオードD1を通ったあとの電圧として現れるためである。このため、やはり減電テストによって故障を発見することができる。
なお、これら以外に、入力ワイヤWi1のオープン故障が考えられる。その場合、Vtiが変化してもVtoが現れないため、検出は容易である。
以上、本実施の形態によれば、ダイオードを利用することにより、微弱な電流によるテストによってワイヤオープンの検出が可能になる。また、ワイヤが1本切れたときであっても、ダイオードによって出力電圧と帰還電圧が比較的近い値で維持されるため、出力電圧が大きくなりすぎて負荷装置31にダメージを与える可能性を軽減することができる。
実施の形態2.
図3は、本実施の形態に係る半導体装置の回路を示す。以下、実施の形態1と同等の構成には同じ符号を与え適宜説明を略す。本実施の形態が実施の形態1と異なるのは、レギュレータに利用するトランジスタがふたつ存在する点である。第1のトランジスタQ1の配置は実施の形態1と同じである。追加になった第2のトランジスタQ2も、ゲート、ソース、ドレインとも第1のトランジスタQ1と共通である。従って、第2のトランジスタQ2は、第1のトランジスタQ1と同じ動作をする。本実施の形態では、ふたつのトランジスタを置くことにより、各トランジスタのサイズが比較的小さくても必要なドライブ能力を確保することができる。以上の構成におけるワイヤオープンの検出は実施の形態1と同様である。
実施の形態3.
図4は本実施の形態に係る半導体装置の回路を示す。以下、実施の形態2と同等の構成には同じ符号を与え適宜説明を略す。本実施の形態が実施の形態2と異なるのは、出力側ではなく、入力側にふたつのパッドを設け、そちらにダイオードを設けた点である。したがって、本実施の形態では、制御回路は電池電圧をふたつのパッドという2系統で受けて目的の電圧を生成する構成といってよい。図4のごとく、第2の入力用パッドPi1aが新設され、これが入力端子Pi2にワイヤ接続される。一方、帰還用パッドPf1は廃止され、第1、第2ダイオードD1、D2も廃止され、第1、第2トランジスタQ1、Q2のドレインが直接出力用パッドPo1に接続されている。第1トランジスタQ1のソースは実施の形態2と同じであるが、第2トランジスタQ2のソースは新設された入力用パッドWi1aに接続され、第2トランジスタQ2と第1トランジスタQ1のドレイン間に、前者から後者を順方向とする第3ダイオードD3と、その逆向きの第4ダイオードD4が接続されている。以上の構成におけるワイヤオープンの検出は以下の方法でなされる。
(1)新設された入力ワイヤWi1aが切れたとき
第2トランジスタQ2のソース電位がVtiから第4トランジスタD4の順方向降下電圧Vf分下がるため、第2トランジスタQ2のオンの程度が弱まる。その結果、ICチップ11全体としてのドライブ能力が落ちるため、出力端子Po2で駆動電流を監視することにより、ワイヤオープンを検出することができる。なお、ワイヤが切れても、第2トランジスタQ2をある程度動作させることにより、第1トランジスタQ1に過度の負担がかかることを防止することができる。
(2)最初から存在していた入力ワイヤWi1が切れたとき
(1)と同様の方法で検出できる。
(3)もとのワイヤWo1が切れたとき
当然、Vtiが変化してもVtoが現れないため、検出は容易である。
実施の形態4.
図5は本実施の形態に係る半導体装置の回路を示す。本実施の形態は実施の形態2と3を組み合わせたものであり、入力側も出力側もふたつのパッドを設けている。すなわち、入力側については実施の形態3と同じ構成、出力側については実施の形態2と同じ構成である。したがって、入力側のワイヤオープンの検出は実施の形態3と同じ方法、出力側のワイヤオープンについては実施の形態2と同じ方法が利用できる。
本実施の形態は実施の形態2と3の効果を併せ持つ。まず、ワイヤオープン故障を微弱な電流で検出できる。また、出力側のワイヤが切れても負荷装置31にダメージを与えにくい。さらに、入力側のワイヤが切れても、いずれかのトランジスタに過負荷がかかりにくい。入力、出力とも経路が多重化されているので、本実施の形態は大電流の駆動に向く。
実施の形態5.
図6は、実施の形態1に係る半導体装置を搭載した電子機器の概念構成図である。ただし、実施の形態1では、ダイオードを半導体装置の内部に設けたが、ここでは外部に設ける。また、実施の形態1では出力用ピンPo2が帰還用ピンを兼ねたが、この実施の形態では帰還専用ピンPf2を新設する。
電子装置40のプリント基板41には、半導体装置21と負荷装置31が搭載されている。半導体装置21の出力端子Po2と負荷装置31の入力端子とが、プリント基板41に形成されている出力用配線Loで接続されている。半導体装置21の帰還専用ピンPf2と出力用配線Lo上の点Nとが帰還用配線Lfにより接続されている。入力端子Pi2にはパターン配線により入力電圧Viが印加されている。第1ダイオードD1は出力用配線Loから帰還用配線Lfへ向かう向きに、第2ダイオードD2はその逆向きに、それぞれプリント基板上で接続されている。
以上の構成により、半導体装置21内部にダイオードを有さない場合でも、実施の形態1同様の効果、すなわち負荷装置31の保護とワイヤオープンの検出が容易になる。なお、本実施の形態によれば、プリント基板実装テスト工程において、半導体装置21内部のワイヤオープンだけでなく、半導体装置21をプリント基板41に実装したときの出力用ピンPo2、帰還専用ピンPf2のパンダ付け不良によるオープン故障を検出することもできる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、いろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
例えば、実施の形態では、MOSトランジスタを用いた。しかし、トランジスタは当然バイポーラタイプであってもよい。
実施の形態では、制御回路としてシリーズレギュレータを説明した。しかし、制御回路はスイッチングレギュレータ、チャージポンプ型レギュレータなど他のレギュレータを備えてもよい。
実施の形態1に係る半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態1に係る半導体装置のワイヤオープン故障を検出する原理を示す図である。 実施の形態2に係る半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態3に係る半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態4に係る半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態5に係る電子装置の構成を示す図である。
符号の説明
11 ICチップ
21 半導体装置
D1、D2、D3、D4 ダイオード
Pi1、Pi1a、Po1、Pf1 パッド
Pi2、Pi2a、Po2、Pf2 ピン
Wi1、Wi1a、Wo1、Wf1 ボンディングワイヤ
Q1、Q2 トランジスタ
OP1 演算増幅器
31 負荷装置
40 電子装置

Claims (5)

  1. 第1パッドおよび第2パッドを有するICチップと、
    前記第1パッドおよび第2パッドの両方に接続された端子と、
    を有し、前記第1パッドに結線される第1信号と前記第2パッドに結線される第2信号とをダイオードによってカップリングすることにより、各パッドと端子との間のワイヤオープンを検出可能としたことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、前記端子は入力端子であり、
    当該半導体装置はさらに、前記入力端子に所定の電源電圧が印加されたときその電源電圧から目的の電圧を生成する制御回路と、生成した目的の電圧を出力する出力端子を有し、
    前記制御回路は、前記電源電圧を前記第1信号および第2信号という2系統で受けて前記目的の電圧を生成する構成であることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置において、前記端子は出力端子であり、
    当該半導体装置はさらに、所定の電源電圧が印加される入力端子と、その電源電圧から目的の電圧を生成する制御回路を有し、
    前記目的の電圧を前記第1信号または前記第2信号のいずれかに伝搬せしめたことを特徴とする半導体装置。
  4. 電源電圧が印加される入力端子と、前記電源電圧から目的の電圧を生成する制御回路と、生成した目的の電圧を出力する出力端子とを含み、
    前記入力端子または出力端子の少なくとも一方の端子について、ICチップ側のパッドを複数設けて信号伝搬経路を多重化し、その多重化された複数の信号伝搬経路のそれぞれのパッドと前記端子とを接続するとともに、多重化された信号伝搬経路間をダイオードでカップリングすることにより、各パッドと端子との間のワイヤオープンを検出可能としたことを特徴とする半導体装置。
  5. 半導体装置と負荷装置を搭載し、
    前記半導体装置は、電源電圧が印加される入力端子と、前記電源電圧から目的の電圧を生成する制御回路と、生成した目的の電圧を出力する出力端子とを含み、
    前記入力端子または出力端子の少なくとも一方について、ICチップ側のパッドを複数設けて信号伝搬経路を多重化し、その多重化された複数の信号伝搬経路を前記負荷装置に接続するとともに、多重化された信号伝搬経路間を前記半導体装置内部または半導体装置と前記負荷装置の間の個所において、ダイオードでカップリングすることにより、各パッドと端子との間のワイヤオープンを検出可能としたことを特徴とする電子装置。
JP2003322295A 2002-10-04 2003-09-12 半導体装置および電子装置 Expired - Fee Related JP3759135B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322295A JP3759135B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 半導体装置および電子装置
KR1020030068288A KR100594872B1 (ko) 2002-10-04 2003-10-01 전압귀환회로를 갖는 반도체 장치 및 이를 이용한 전자장치
TW092127258A TWI236762B (en) 2002-10-04 2003-10-02 Semiconductor device having voltage feedback circuit therein, and electronic apparatus using the same
US10/677,791 US20040075488A1 (en) 2002-10-04 2003-10-02 Semiconductor device having voltage feedback circuit therein, and electronic apparatus using the same
CNB2003101198401A CN1278423C (zh) 2002-10-04 2003-10-04 具有电压反馈电路的半导体器件及利用它的电子设备
TW093124781A TWI336519B (en) 2003-09-12 2004-08-18 Semiconductor device and electronic apparatus capable of detecting open wire using weak current
US10/931,445 US7321257B2 (en) 2003-09-12 2004-09-01 Semiconductor device capable of detecting an open bonding wire using weak current
CNB200410068702XA CN100356568C (zh) 2003-09-12 2004-09-02 可用微弱电流检测断路的半导体装置以及电子装置
KR1020040072618A KR20050027072A (ko) 2003-09-12 2004-09-10 미약 전류로 와이어 오픈을 검출할 수 있는 반도체 장치및 전자 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322295A JP3759135B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 半導体装置および電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005093567A JP2005093567A (ja) 2005-04-07
JP3759135B2 true JP3759135B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=34269988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003322295A Expired - Fee Related JP3759135B2 (ja) 2002-10-04 2003-09-12 半導体装置および電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7321257B2 (ja)
JP (1) JP3759135B2 (ja)
KR (1) KR20050027072A (ja)
CN (1) CN100356568C (ja)
TW (1) TWI336519B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9875963B2 (en) 2014-12-19 2018-01-23 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4683472B2 (ja) * 2005-04-18 2011-05-18 ローム株式会社 直流電源装置
CN101738559B (zh) * 2008-11-20 2012-06-20 上海华虹Nec电子有限公司 使用耗尽型晶体管的开路检测器及其使用方法
JP6056299B2 (ja) * 2012-09-13 2017-01-11 富士電機株式会社 半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法
CN105811759B (zh) * 2014-12-29 2019-04-02 登丰微电子股份有限公司 电源供应装置
JP6365467B2 (ja) * 2015-08-28 2018-08-01 株式会社デンソー 断線検出装置
CN110221644B (zh) * 2019-05-23 2021-02-26 上海艾为电子技术股份有限公司 一种芯片及其外置rset电阻开路监测电路

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3287567A (en) * 1963-09-30 1966-11-22 North American Aviation Inc Lower-value voltage limiter
US3497721A (en) * 1966-04-22 1970-02-24 Fred A Dexter Variable resistance diode in an automatic signal voltage leveler
US4443717A (en) * 1980-01-14 1984-04-17 American Microsystems, Inc. High resolution fast diode clamped comparator
JP3057100B2 (ja) * 1991-02-12 2000-06-26 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JP3124144B2 (ja) * 1993-01-27 2001-01-15 株式会社東芝 半導体装置
US6411155B2 (en) * 1994-12-30 2002-06-25 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Power integrated circuit
US5510729A (en) * 1995-03-27 1996-04-23 General Datacomm, Inc. Output characteristics stabilization of CMOS devices
US5721656A (en) * 1996-06-10 1998-02-24 Winbond Electronics Corporation Electrostatc discharge protection network
KR100240874B1 (ko) * 1997-03-18 2000-01-15 윤종용 반도체장치의내부전압발생회로
DE19743344C2 (de) * 1997-09-30 1999-08-05 Siemens Ag Verfahren zur Montage integrierter Schaltkreise mit Schutz der Schaltkreise vor elektrostatischer Entladung und entsprechende Anordnung von integrierten Schaltkreisen mit Schutz vor elektrostatischer Entladung
JP3011234B2 (ja) 1997-10-07 2000-02-21 日本電気株式会社 半導体装置のワイヤオープン検出方法及び装置
US6329863B1 (en) * 2000-01-04 2001-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Input circuit having a fuse therein and semiconductor device having the same
US6777996B2 (en) * 2000-02-09 2004-08-17 Raytheon Company Radio frequency clamping circuit
US6469572B1 (en) * 2001-03-28 2002-10-22 Intel Corporation Forward body bias generation circuits based on diode clamps
US6919774B2 (en) * 2001-10-03 2005-07-19 Microtune (Texas), L.P. Broadband PIN diode attenuator bias network
US6582997B1 (en) * 2002-05-17 2003-06-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company ESD protection scheme for outputs with resistor loading
KR100594872B1 (ko) * 2002-10-04 2006-06-30 롬 씨오.엘티디 전압귀환회로를 갖는 반도체 장치 및 이를 이용한 전자장치
US7055045B1 (en) * 2002-12-26 2006-05-30 Cirrus Logic, Inc. Automatic mode detection circuits for configuring a terminal as an output terminal in a first mode as an input terminal in a second mode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9875963B2 (en) 2014-12-19 2018-01-23 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI336519B (en) 2011-01-21
JP2005093567A (ja) 2005-04-07
CN100356568C (zh) 2007-12-19
TW200511558A (en) 2005-03-16
KR20050027072A (ko) 2005-03-17
US20050057301A1 (en) 2005-03-17
US7321257B2 (en) 2008-01-22
CN1595651A (zh) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10746812B2 (en) Semiconductor device, electronic circuit, and method of inspecting semiconductor device
JP3587300B2 (ja) 集積回路装置
JP5693546B2 (ja) 集積回路への電力供給方法、システム及びそれに使用される集積回路
JP4833837B2 (ja) 半導体装置および電子装置
JP6085495B2 (ja) 半導体装置
JP3759135B2 (ja) 半導体装置および電子装置
US10284192B2 (en) Semiconductor device
KR100594872B1 (ko) 전압귀환회로를 갖는 반도체 장치 및 이를 이용한 전자장치
JP2008141612A (ja) 負荷駆動装置の故障検出装置および負荷駆動用ic
US20060158039A1 (en) Circuit for preventing simultaneous on operations
JP5825957B2 (ja) スイッチング回路
KR970008362B1 (ko) 반도체 집적 회로
US8217673B2 (en) Method and circuit for testing integrated circuit
US7906946B2 (en) Semiconductor integrated circuit device for providing series regulator
JP4814614B2 (ja) 半導体集積回路及びその検査方法
JP4908889B2 (ja) 低電圧検出回路
JP2021083237A (ja) パワーモジュール
US20230411311A1 (en) Semiconductor chip and semiconductor device
JP2008060494A (ja) 半導体集積回路
US6960915B2 (en) Electric circuit system
US11777438B2 (en) Motor drive device
US20210080492A1 (en) Semiconductor device and power device
JP3062117B2 (ja) 半導体装置
KR20070017180A (ko) 반도체 장치 및 전자 장치
JP2008294334A (ja) 半導体装置及びゲート耐圧試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3759135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees