JP3758483B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP3758483B2
JP3758483B2 JP2000263452A JP2000263452A JP3758483B2 JP 3758483 B2 JP3758483 B2 JP 3758483B2 JP 2000263452 A JP2000263452 A JP 2000263452A JP 2000263452 A JP2000263452 A JP 2000263452A JP 3758483 B2 JP3758483 B2 JP 3758483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
notification
heating
top plate
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000263452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002075614A (ja
Inventor
憲二 服部
裕二 藤井
大象 緒方
博 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000263452A priority Critical patent/JP3758483B2/ja
Publication of JP2002075614A publication Critical patent/JP2002075614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3758483B2 publication Critical patent/JP3758483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、火傷を防止すべく加熱手段あるいは被加熱物を載置する天板が高温の場合に報知する高温表示手段を有する誘導加熱調理器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、通電開始後、あるいは通電停止後において、抵抗発熱体が発熱して被加熱物を加熱するヒータ、あるいは高周波磁界を発生して金属製の被加熱物にジュール熱を発生して加熱する誘導加熱コイルなどの加熱手段近傍、もしくは被加熱物を載置する天板温度をモニターして、それらが所定の温度を越えると高温である旨の表示をし、前記所定の温度以下となると、前記表示を停止する様に構成して、使用者が不用意に触れて火傷をしないように警告する高温表示機能を有する加熱調理器がある。
【0003】
以下に上記の高温表示機能を有する従来の誘導加熱調理器について説明する。図3において、負荷鍋3を載置するセラミックプレート1の下部に加熱コイル2が設けられている。周波数変換装置5は加熱コイル2を備え、商用電源4を入力して整流後、高周波電流に変換して加熱コイル2に供給する。制御回路6は、操作入力手段7の加熱命令を受けてインバータ回路ブロック5aのスイッチング素子を駆動して、加熱コイル2に高周波電流を発生し、所定の加熱出力を得るように制御する。温度検知素子であるサーミスタ8は、温度検知部がトッププレート1の裏面に圧接され、温度検知手段9に接続されている。温度検知手段9の出力信号は制御回路6に出力され、制御回路6は負荷3の温度を制御すべく、周波数変換装置5にインバータ回路ブロック5aのスイッチング素子の駆動信号を出力する。加熱開始後、図4に示すように、制御回路6はサーミスタ8の温度が時点t1で温度T1(約70℃)に到達すると、高温表示手段10に対して、高温である旨をLEDで報知開始するよう命令する。また、時点t2で加熱停止した場合、時点t3でサーミスタ8の温度が時点t3で温度T1(約70℃)にまで下降すると、制御回路6は高温表示手段10に対して高温である旨の報知停止を命令する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の構成では、サーミスタ8の検知温度において、報知開始温度が、報知終了温度と等しいあるいはそれより高くなるように設定されていたので、加熱停止後の高温表示期間を短縮するために、報知終了温度を高く設定すると、報知開始温度を同時に高くせざるを得ず、この場合、高温表示開始タイミングが遅れるという課題があった。すなわち、設定温度負荷鍋3の鍋底が誘導加熱され、高温となった鍋底の熱がトッププレート1を介してサーミスタ8に伝達し、サーミスタ8の抵抗変化を温度検知手段9が観測して温度を測定するので、負荷鍋3の温度上昇に対するサーミスタ8の追随性が悪くなる。特に、トッププレート1と負荷鍋3が室温と同温で、高出力で誘導加熱を開始した場合、負荷鍋3に入れられた湯が沸騰しているのに、高温報知がなされず、使用者は故障ではないかと不信感を抱く恐れがあった。
【0005】
一方、前記の課題を解決するために、報知開始温度を低下させると、加熱停止時の報知継続時間が不必要に長期化する恐れがある。例えば、図4の報知検知温度T1の設定を低下させ、例えば40℃とすると、報知終了温度が報知開始温度と同一であるため調理停止後、天板が40℃まで低下するまで高温報知動作を継続し、高温報知停止タイミングが遅れ、使用者にとって煩わしいものとなる。
【0006】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、被加熱物の温度上昇に対する高温報知動作の遅れを緩和もしくは解消し、かつ加熱動作停止後の高温報知動作の遅延を最小限に抑制する誘導加熱調理器を提供することを第1の目的とし、天板の温度が高温である場合には、高温報知継続時間を短縮し、高温報知が長く続くことに対する使用者の煩わしさを軽減するとともに、天板の温度が低温である場合には、加熱停止した瞬間に、あるいはごく短時間に高温表示動作を停止してしまう不自然さをなくすことを第2の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記従来の課題を解決するために、本発明の第1の手段に係る誘導加熱調理器は、加熱コイルによる加熱時における報知開始温度を、前記加熱コイルによる加熱停止時における前記報知終了温度より低く設定したものであり、本発明の第2の手段に係る誘導加熱調理器は、加熱を停止した時点、加熱停止後所定時間経過した時点、又はピーク温度に到達した時点の温度検知手段の検出温度が、所定温度を越える場合には、所定温度を越えない場合よりも報知終了温度が高くなるように変更するものである。
【0008】
第1の手段に係る発明の構成によって、加熱終了後は、被加熱物の温度と温度検知手段の検知温度の差が縮小するあるいはほぼ等しくなるので、報知終了温度を例えば火傷を防止する範囲でできるだけ高く設定して、高温報知継続時間を最小限とすると同時に、誘導加熱時における報知開始温度を、前記加熱停止時の報知終了温度より低く設定するので、誘導加熱により加熱された被加熱物の熱が天板を介して温度検知手段に伝達されることで生じる、温度検知手段の検知温度被加熱物温度の差を補正し、加熱時、被加熱物の温度が上昇しているのに高温報知がなされず、使用者に不信感を与えるのを防止することができるとともに、加熱停止時の高温報知動作を早期に停止して、火傷を防止できる範囲で使用者に違和感や煩わしさを与えないようにすることができる
【0009】
【発明の実施の形態】
求項1記載の発明は、加熱コイルに高周波電流を供給する周波数変換装置と、被加熱物を載置する天板と、前記天板あるいは前記被加熱物の温度を前記天板の裏面から熱が伝達されることにより検知する温度検知手段と、前記温度検知手段で検出される温度が報知開始温度を超えると、前記天板あるいは前記被加熱物が高温であることを報知し、前記温度検知手段で検出される温度が報知終了温度以下になると、前記天板あるいは前記被加熱物が高温であることの報知を終了する高温報知手段を備え、前記加熱コイルによる加熱時における報知開始温度を、前記加熱コイルによる加熱停止時における前記報知終了温度より低く設定した誘導加熱調理器としたものであり、誘導加熱により加熱された被加熱物の熱が天板を介して温度検知手段に伝達されることに起因する温度検知手段の被加熱物の温度検知遅れを補正し、加熱時、被加熱物の温度が上昇しているのに、高温表示手段で高温である旨の報知が遅延し、使用者に高温表示機能の精度に対する不信感を与えるのを防止することができる。また、加熱停止後においては、時間の経過とともに被加熱と温度検知手段の検知温度の差が減少するので被加熱物あるいは天板の温度を精度良く検知可能で火傷を起こさない範囲で高温報知終了温度が報知開始温度より高くなるよう設定することにより、高温報知継続時間を最小限とすることができる。
【0010】
請求項2に記載の発明は、加熱コイルに高周波電流を供給する周波数変換装置と、被加熱物を載置する天板と、前記天板あるいは前記被加熱物の温度を前記天板の裏面から熱が伝達されることにより検知する温度検知手段と、前記温度検知手段で検出される温度が報知開始温度を超えると、前記天板あるいは前記被加熱物が高温であることを報知し、前記温度検知手段で検出される温度が報知終了温度以下になると、前記天板あるいは前記被加熱物が高温であることの報知を終了する高温報知手段を備え、加熱停止時、前記温度検知手段の検出温度に応じて前記報知終了温度を変更する誘導加熱調理器としたものであり、加熱停止時、加熱停止後所定時間経過した時点、又はピーク温度に到達した時点の前記温度検知手段の検出温度が、所定温度を越える場合には、前記所定温度を越えない場合よりも報知終了温度が高くなるように変更することにより、加熱停止時、被加熱物あるいは天板の温度が所定の温度より高温である場合には、火傷を生じない範囲で報知終了温度を高く設定し、高温報知継続時間を短縮し、高温報知が長く続くことに対する使用者の煩わしさを軽減することができる。また、被加熱物あるいは天板の温度が、加熱停止時、所定の温度より低い温度である場合には報知温度を低く設定して、逆に、加熱停止した瞬間に、あるいはごく短時間に高温表示動作を停止してしまう不自然さをなくすことができる。
【0011】
【実施例】
以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0012】
(実施例1)
図1は、本発明の実施例における誘導加熱調理器の回路ブロック図を示すものである。図1において、商用電源21の一端に電源スイッチ22の一端が接続され、電源スイッチ22の他端は全波整流器(以降整流器と呼ぶ)25の入力端子に接続されている。整流器25のもう一方の入力端子は商用電源21の他端に接続されている。整流器25の出力端子は周波数変換装置の一種であるインバータ26に接続されている。インバータ26には高周波磁界を発生する加熱コイル26aとスイッチング半導体の一種であるIGBT26bが含まれている。
【0013】
制御回路27入力電流を測定するためのカレントトランス33の出力信号を入力し、IGBT26bのゲートの駆動信号とリレー23と高温表示手段32に駆動信号を出力する。電源投入検知手段29の入力端子は、整流器25の入力端子間に接続された抵抗37と抵抗38の直列回路の接続点に接続され、制御回路27に信号を出力する。34はサーミスタで負荷鍋36を載置するセラミック製のトッププレート35裏面の負荷鍋載置部の中央下部にバネと保持部材(図示せず)で圧接固定され、リード線により温度検知手段31に接続される。温度検知手段31の検知温度に関する情報は制御回路27に出力される。入力手段30はキー入力手段を具備して、加熱開始あるいは加熱出力の変更等の使用者の制御命令を入力し、出力信号を制御回路27に出力する。
【0014】
制御電源28の入力端子はダイオード24,ダイオード39,およびダイオード40のカソードに接続され、ダイオード24のアノードはリレー23の負荷側端子に、ダイオード39のアノードは電源スイッチ22の負荷側端子に、ダイオード40のアノードは商用電源21の一端(電源スイッチ22の接続されてない側)に接続されている。制御電源28は電源スイッチ22がオンの場合は、ダイオード39とダイオード40を介して商用電源の全波整流波形を入力し、電源スイッチ22がオフの場合にはダイオード24を介して商用電源の半端整流波形を入力して、降圧・平滑した直流電圧を制御電源電圧として、制御回路27、電源投入検知手段29、温度検知手段31、高温表示手段32、入力手段30等の回路ブロックに供給し、各ブロックのコモン電位はIGBT26bのエミッタと同電位になっている。制御回路27と周辺回路ブロックの一部あるいは全部はマイクロコンピュータで構成されている。
【0015】
以上のように構成された加熱調理器についてその動作、作用を説明する。電源スイッチ22をオンすると、制御電源28に全波整流の直流が供給されるので、制御電源から制御回路27に供給され制御動作を開始する。電源投入検知手段29は電源スイッチ22がオンされると、抵抗37と抵抗38と整流器25の作用で全波整流波形を入力する。電源投入検知手段29は全波整流波形を識別する機能を有しており、電源スイッチ22がオンしたという情報を制御回路27に出力する。電源投入検知手段29より電源が投入された旨の信号を入力すると、制御回路27はリレー23の駆動信号を出力し、リレー23の接点がオンする。
【0016】
入力手段30のキー操作で、加熱開始命令が入力されると制御回路27はIGBT26bのゲートを約20〜30kHzの周波数で駆動して、インバータ26を発振させ、加熱コイル26aに高周波電流を供給する。出力はカレントトランス33により入力電流を監視して制御する。
【0017】
加熱開始後、負荷鍋36の底面に渦電流が誘起されジュール熱により発熱する。この底面の熱がトッププレート35に伝わり、トッププレート35の熱がサーミスタ34に伝達して、サーミスタ34の温度がT1(約50℃)に到達すると、制御回路27はサーミスタ34の温度を検知する温度検知手段31より温度情報を入力しているので、高温表示手段32に点灯命令を出力する。高温表示手段32は点灯命令を入力すると高温表示LED(図示せず)を点灯する。また、電源スイッチ22がオフされると、電源投入検知手段29には、商用電源の全波整流波形が入力されなくなるので、制御回路27に電源スイッチ22がオフされた旨の信号を出力する。制御電源28は引き続きオンするリレー23とダイオード24の作用により商用電源の半波整流波形を入力して、制御電源電圧を出力する。この場合加熱時ではないので、IGBTの駆動あるいは加熱時のモードを示す表示等に必要な制御電流がないあるいは少ないので、制御電源28は半波整流波形を入力して制御電源として必要な電力を各回路ブロックに供給できる。
【0018】
加熱開始し、高温表示LEDが上記のように点灯し、電源スイッチ22がオフされた場合について説明する。図2において、サーミスタ34の検知温度が、温度T1(約60℃)を越え、温度T2(約70℃)に到達する前の、時点t5において電源スイッチ22がオフされ、その後の検知温度もT2を越えない場合の温度曲線をAで示し、同図2にその場合の高温表示LEDの表示モードを示す。この場合には、温度T1にまで温度が上昇した時点t4から時点t5まで連続点灯(以降単に点灯と呼ぶ)し、時点t5から時点t6まで、すなわち電源スイッチ22のオフ時点からサーミスタ34の温度が温度T1にまで下降するまで点滅し、それ以降(t6以降)は消灯する。
【0019】
図2の曲線Bは、加熱開始後サーミスタ34の温度が温度T2に到達してから時点t7で電源スイッチ22がオフされた場合の温度上昇曲線を示している。この場合には時点t4から時点t7まで点灯し、時点t7からサーミスタ34の検知温度がT2まで下降する時点t8まで点滅し、時点t8以降消灯する。
【0020】
以上のように本実施例によれば、図2の曲線Bで示すように、加熱コイル26aによる誘導加熱動作がなされている時の検知温度における報知開始温度T1を、加熱コイル26aによる加熱動作停止時の検知温度における報知終了温度T2より低く設定しているので、報知終了温度を火傷の生じる温度、あるいは瞬時的に触れただけでは火傷をする恐れは少ないが非常に熱く感じる温度とし、報知開始温度T1を、前記の報知終了温度T2より約10℃低く設定することで加熱中の負荷鍋36の温度と、セラミックプレート35を介して温度検知を行うサーミスタ34の受感部との温度差による高温表示開始遅れを改善して早期に高温表示動作を開始することができ、かつ、誘導加熱停止後においては、時間の経過とともに負荷鍋36とサーミスタ34の受感部の温度差が少なくなっていくので、サーミスタ18により正確にトッププレート35の表面温度が測定でき、報知終了温度T2を可能な限り高く設定することで、火傷をしない範囲で、高温表示動作が長く継続するのを抑制することができる。
【0021】
また、加熱停止時、温度検知手段31の検出温度に応じて報知終了温度を変更しているので、すなわち、図2の曲線Bに示すように、加熱停止以降のサーミスタ34の検知温度が温度T2を越えない場合には報知終了温度をT1とし、同図の曲線Bに示すように加熱停止時の検知温度が温度T2を越える場合には報知終了温度をT1より高いT2としているので、曲線Aの場合、加熱時高温表示していたのに、加熱停止した瞬間高温表示動作が停止してしまうという結果となり、使用者が高温表示動作が正常に機能していないと判断するのを防止し、暫く高温動作を継続してから高温表示動作が停止するという自然な動作とすることができる。
【0022】
また、本実施例においては、電源スイッチ22とダイオード39の直列回路と、リレー23とダイオード24の直列回路の並列回路を商用電源の一端と電源回路28の入力端子間に挿入し、電源スイッチ22のオフ後、高温表示手段32での表示をする必要が無くなれば、任意の時間にリレー23をオフして制御回路全体の電源を遮断できる構成としたことにより、前記した、加熱停止後の高温報知終了温度T2を高温報知開始時間T1より高くして、高温報知動作開始タイミングを遅延することなく、高温報知終了時間を短くできるのでリレー23を早期にオフすることができ、制御回路27の動作時間を短縮し待機電力を節約し、電子部品の長寿命化をはかることができる。
【0023】
なお、上記実施例において、加熱終了時の報知終了温度T2はそのままで、加熱時の報知開始温度T1を意図的に更に下げ、(但し、負荷鍋36が温度上昇していないのに報知することの無いように、製品が使用される室温として考慮すべき温度以上で、できるだけ低い温度)例えば約45℃とすれば、負荷鍋36の温度上昇を更に早期に報知することにより、火傷に対する注意を早期に喚起するとともに、機器の加熱動作が正常に行われ負荷鍋の温度上昇が起こり始めていることを使用者に知らせることができる。また、加熱終了時の報知終了温度T2をさらに高くし、瞬時的に触れて火傷をしない温度(約90℃〜約150℃)としてもよい。
【0024】
また、上記実施例において、温度検知手段31の検知温度により報知終了温度T1を変更したが、変更するための条件として、検知温度は加熱停止した時点での温度で判断しても良いし、加熱停止後所定時間経過した時点の温度、或いは到達したピーク温度で判断しても良く、さらに温度変化の度合いなどの他の条件を付加しても良い。また、報知開始あるいは報知終了動作についても、報知開始温度T1あるいは報知終了温度T2についての上記条件に、遅延時間を設けたり、他の条件を付加しても良い。また高温報知手段は視覚的、聴覚的いずれでも良い。
【0025】
また、上記実施例において、加熱停止後の検知温度により、報知終了温度をT2とT1のいずれかを選択して変更したが、変更せず、報知終了温度をT2のみとしてもよい。この場合、図2の曲線Aの場合、加熱時高温報知を行っているが、加熱停止と同時に高温報知動作を停止する。不自然さは残るが、この場合は検知温度が温度T2以下の場合であり、負荷鍋36あるいは天板35の温度は瞬時的に触れて火傷をする温度には至っておらず安全性は確保され、加熱時に早期に使用者に負荷鍋36が高温になっているのを報知し、電源スイッチ22オフ後の高温表示期間を短縮し、待機電力の節約、制御回路の長寿命化を図ることができるという効果がある。
【0026】
【発明の効果】
上記のように、請求項1に係る発明によれば、誘導加熱動作時の被加熱物の温度上昇を早期に報知し、例えば被加熱物内の湯が沸騰を開始しているのに、高温である旨の報知をしないという不自然さをなくすことができるとともに、加熱停止時の高温報知動作を早期に停止して、火傷を防止できる範囲で使用者に違和感や煩わしさを与えない高温報知動作の可能な誘導加熱調理器を提供することができる。また、請求項2に係る発明によれば、加熱停止時、被加熱物あるいは天板の温度が所定の温度より高温である場合には、高温報知継続時間を短縮し、高温報知が長く続くことに対する使用者の煩わしさを軽減することができ、被加熱物あるいは天板の温度が、加熱停止時、所定の温度より低い温度である場合には、加熱停止した瞬間に、あるいはごく短時間に高温表示動作を停止してしまう不自然さをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における誘導加熱調理器の回路ブロック図
【図2】本発明の第1の実施例における誘導加熱調理器の動作説明図
【図3】従来の誘導加熱調理器の回路ブロック図
【図4】従来の誘導加熱調理器の動作説明図
【符号の説明】
26 インバータ(周波数変換装置)
26a 加熱コイル
27 制御回路(高温報知手段)
31 温度検知手段
32 高温表示手段
34 サーミスタ(温度検知手段)
35 トッププレート(天板)
36 負荷鍋(被加熱物)

Claims (2)

  1. 加熱コイルに高周波電流を供給する周波数変換装置と、被加熱物を載置する天板と、前記天板あるいは前記被加熱物の温度を前記天板の裏面から熱が伝達されることにより検知する温度検知手段と、前記温度検知手段で検出される温度が報知開始温度を超えると、前記天板あるいは前記被加熱物が高温であることを報知し、前記温度検知手段で検出される温度が報知終了温度以下になると、前記天板あるいは前記被加熱物が高温であることの報知を終了する高温報知手段を備え、前記加熱コイルによる加熱時における前記報知開始温度を、前記加熱コイルによる加熱停止時における前記報知終了温度より低く設定した誘導加熱調理器。
  2. 加熱コイルに高周波電流を供給する周波数変換装置と、被加熱物を載置する天板と、前記天板あるいは前記被加熱物の温度を前記天板の裏面から熱が伝達されることにより検知する温度検知手段と、前記温度検知手段で検出される温度が報知開始温度を超えると、前記天板あるいは前記被加熱物が高温であることを報知し、前記温度検知手段で検出される温度が報知終了温度以下になると、前記天板あるいは前記被加熱物が高温であることの報知を終了する高温報知手段を備え、加熱停止した加熱停止後所定時間経過した時点、又はピーク温度に到達した時点の前記温度検知手段の検出温度が、所定温度を越える場合には、前記所定温度を越えない場合よりも前記報知終了温度が高くなるように変更する誘導加熱調理器。
JP2000263452A 2000-08-31 2000-08-31 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP3758483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263452A JP3758483B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263452A JP3758483B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002075614A JP2002075614A (ja) 2002-03-15
JP3758483B2 true JP3758483B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=18750998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263452A Expired - Fee Related JP3758483B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3758483B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052960A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2008282604A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP4646961B2 (ja) * 2007-09-28 2011-03-09 リンナイ株式会社 ガスコンロ
JP5172929B2 (ja) * 2010-10-13 2013-03-27 リンナイ株式会社 ガスコンロ
JP2012102996A (ja) * 2011-12-12 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理装置
JP5429270B2 (ja) * 2011-12-12 2014-02-26 三菱電機株式会社 加熱調理装置
JP5454562B2 (ja) * 2011-12-12 2014-03-26 三菱電機株式会社 加熱調理装置
JP5429271B2 (ja) * 2011-12-12 2014-02-26 三菱電機株式会社 加熱調理装置
KR102209456B1 (ko) * 2019-08-28 2021-01-29 린나이코리아 주식회사 기억장치를 이용하여 잔열을 표시하는 전기 레인지 및 이를 이용한 잔열표시방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002075614A (ja) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427581B1 (en) Waffle maker with cooking temperature control
US9769883B2 (en) Induction heating cooker
US8450665B2 (en) Induction heating cooker including an infrared ray sensor and detecting whether there is a failure in the infrared ray sensor
JP3758483B2 (ja) 誘導加熱調理器
US7157674B2 (en) Induction heater with controlled current to heating coil
JP2005149836A (ja) 誘導加熱調理器
JP3719082B2 (ja) 加熱調理器
JP2009043587A (ja) 誘導加熱調理器
JP4102258B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2002257356A (ja) 加熱調理器
JP3252679B2 (ja) 加熱調理器
JP5009118B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP3702774B2 (ja) 加熱調理器
JP2004079400A (ja) 誘導加熱調理器
JP2004146275A (ja) 電磁調理装置
JP2931884B2 (ja) 電気調理器
JP4852797B2 (ja) 加熱調理器
JP2003317916A (ja) 誘導加熱調理器
JP2964100B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2657093B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2929333B2 (ja) 電気調理器
JP2532525B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2005243534A (ja) 誘導加熱装置
JP2002270354A (ja) 誘導加熱調理器
JPH1069971A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3758483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees