JP3755463B2 - 多車種のパネル把持装置 - Google Patents

多車種のパネル把持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3755463B2
JP3755463B2 JP2001398637A JP2001398637A JP3755463B2 JP 3755463 B2 JP3755463 B2 JP 3755463B2 JP 2001398637 A JP2001398637 A JP 2001398637A JP 2001398637 A JP2001398637 A JP 2001398637A JP 3755463 B2 JP3755463 B2 JP 3755463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
actuator
panel
locator
locators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001398637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003040162A (ja
Inventor
智 勉 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2003040162A publication Critical patent/JP2003040162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755463B2 publication Critical patent/JP3755463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/06Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being doors, windows, openable roofs, lids, bonnets, or weather strips or seals therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49778Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
    • Y10T29/4978Assisting assembly or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49899Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"] by multiple cooperating aligning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49902Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"] by manipulating aligning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53022Means to assemble or disassemble with means to test work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • Y10T29/53065Responsive to work or work-related machine element with means to fasten by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • Y10T29/53091Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer for work-holder for assembly or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53961Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53983Work-supported apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はパネル把持装置に係り、特に多車種のパネル把持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通常、車両生産ラインに用いられるパネル把持装置には、クランプ(Clamp)またはフィンガー(Finger)を利用した機械的把持装置や、真空を利用した吸着把持装置など多様なものがある。機械的把持装置の場合、ドアパネルのように表面が同一平面上に形成されていないパネルは把持部位の面積が相対的に減るので確実な把持が難しく、把持後にドアパネルの姿勢が変わってしまうので定位置にセッティングするのが困難である。
【0003】
図1と図3を参照して、従来の技術による多車種のパネル把持装置の動作過程について説明する。
図1に示すように、ジグ(jig)は、回転用シリンダー10、クランプ用シリンダー12、クランプ14、ロケーター16などから構成される。符号18及び20は第1ヒンジ及び第2ヒンジである。
まず、従来の技術による多車種のパネル把持装置の初期状態では、全てのジグがクランプ用シリンダー12の後進によってクランプ14が解放されており、回転用シリンダー10の後進によって逆回転している。
【0004】
図2に示すように、“イ”車種のパネル22をハンドリングする場合、“イ”車種のジグが回転用シリンダー10の作動で前進する。この時、クランプ用シリンダー12が駆動されると、クランプ14はパネル22に接近する。続いて、クランプ用シリンダー12の作動によってクランプ14がパネル22を、クランプ14とロケーター16との間に把持し、これを移送する。
【0005】
前記のように、パネルを把持するために、一般的なロボットアーム(Arm)やオーバーヘッドローダー(Over Head Loader;運搬装置の一種)に取り付けて使用するハンドリングジグの場合、多車種生産ラインでは、形状の異なる多様なパネルを把持するために、同一位置に多数個のジグを用意する必要があり、またパネルとジグとの干渉を避けるために回転構造にする必要があるため、構造が複雑になり重量も増加する。
【0006】
つまり、3車種を生産するドアラインのハンドリングジグの場合は、図3に示すように、各基準位置(MCP : Master Control Point)ごとに3種類のジグを用意する必要がある。
【0007】
また、前記のように、従来技術による多車種のパネル把持装置は、モデル形状が変わるたびにそれに適した形状のクランプまたはフィンガーを使用しなければならず、各クランプまたはフィンガーを駆動するための別途のシリンダーが必要であった。
このため、シリンダー数が多くなって製作費が高くなるだけでなく、狭い空間に密集して設置されるために保全性が悪くなる、車種の変更時に部品交換のための操業中止(Shut Down)期間が必要となる、重量が増加して速度が遅くなる、など結果的に生産性が落ちるという問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、パネルの形状に応じて必要な複数個のクランプまたはフィンガーを、一台のシリンダーを駆動して選択することができる多車種のパネル把持装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、多車種のパネル把持装置の設置空間を減少させ、構成部品を簡素化することができる多車種のパネル把持装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、車両生産ラインの多車種のパネルを把持する装置において、多車種のパネルに対する情報を有し、該当するパネルの情報に対応するロケーター選択制御信号とパネル把持制御信号とを各々発生する制御部と;前記多車種のパネルに対応する複数個のロケーターを含むパネル把持部と;前記制御部から入力されるロケーター選択制御信号に応じて該当するロケーターを選択するように駆動される第1アクチュエータと;前記制御部から入力されるパネル把持制御信号に応じて該当するロケーターを駆動させる第2アクチュエータと;を含む車両生産ラインの多車種のパネル把持装置において、前記第1アクチュエータは、回転するスピンドルを有するサーボモーターで構成され;前記第2アクチュエータは、往復運動するロッドを有する油圧シリンダーで構成され;前記パネル把持部は、ボディーフレームと;前記ボディーフレームの一側に装着された前記第1アクチュエータの駆動に連動して回転する第1シャフトと;前記第1シャフトの回転運動に連動して前記第1シャフトの軸上で直線移動するように結合されるクランプと;前記第1シャフトが長さ方向に挿入されて軸結合され、前記第2アクチュエータの駆動に連動して回転する第2シャフトと;前記第2シャフトに軸結合され、多車種のパネルに対応するように備えられる複数個のロケーターと;前記第1アクチュエータのスピンドルに結合された状態で前記第1アクチュエータの駆動に連動して回転する第1プーリと;前記第1シャフトの端部に結合されて回転する第2プーリと;前記第1プーリと第2プーリとの間に連結され、前記第1アクチュエータから発生した動力を前記第1シャフトに伝達する駆動ベルトとからなる動力伝達部と;前記複数個のロケーターが前記第2シャフト上に軸結合された状態で前記複数個のロケーター側の方向に所定の弾性力を作用し、前記複数個のロケーターが第2シャフトに軸結合された状態を維持させる位置調節部と;を含んでいることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
下記説明及び添付図面の多くは、本発明の全般的な理解を助けるために示されているが、これらは本発明の説明のために例示したものであって、本発明がこの説明及び添付図面に限定されるわけではない。また、本発明の要旨を分かりにくくするような公知機能及び構成に対する詳細な説明は省略する。
【0011】
以下に、図4から図12を参照して本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の構成を説明する。
本発明による装置は、車両生産ラインの多車種のパネルを把持する装置において、制御部100、第1アクチュエータ110、第2アクチュエータ120、パネル把持部130を含んで構成される。
【0012】
制御部100は、多車種のパネルに関する情報を有し、本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の制御に関連した全般的な動作を制御する。特に、該当するパネル情報に対応するロケーター選択制御信号とパネル把持制御信号とを各々発生する機能を有し、一種のマイクロプロセッサーで構成される。また、制御部100は、別途のメモリ部を備え、メモリ部には車種に応じた各種パネル情報を予め保存する。制御部100は、工程ラインでサーバーまたは一般的なパーソナルコンピュータを活用することができる。
【0013】
第1アクチュエータ110は、制御部100から供給されるロケーター選択制御信号の入力によってパネルの情報に該当するロケーターを選択するように駆動される。第1アクチュエータ110は、回転するスピンドルを有するサーボモーターで構成される。
【0014】
第2アクチュエータ120は、制御部100から供給されるパネル把持制御信号の入力によって該当するロケーターを駆動させる。第2アクチュエータ120は、往復運動するロッド122を有する油圧シリンダーで構成される。
【0015】
パネル把持部130は、多車種のパネルに対応する複数個のロケーターを有し、第1、第2アクチュエータ120の駆動に連動して多車種のパネルに対応する複数個のロケーターの中からパネルの情報に該当するロケーターを駆動させる機能を行う。
【0016】
図5に示す通り、パネル把持部130は、ボディーフレーム131、132、第1シャフト133、クランプ134、第2シャフト135、ロケーター136を含んで構成される。
ボディーフレーム131、132は、主フレーム131と補助フレーム132から構成され、主フレーム131には第2アクチュエータ120が装着され、補助フレーム132には第1アクチュエータ110が装着される。主フレーム131と補助フレーム132との結合は、主フレーム131の底面上部に補助フレーム132が置かれた状態でボルトによって締結される。
【0017】
第1シャフト133は、補助フレーム132の一側に装着された第1アクチュエータ110の駆動に連動して回転するボールスクリューで構成される。
クランプ134は、第1シャフト133の回転運動に連動して第1シャフト133の軸上で長さ方向にスライディング移動するように結合される。また、クランプ134は、第1シャフト133の軸上で移動して該当するロケーター136と結合されて第2シャフト135の回転時に結合されたロケーターと共に回転し、ロケーター136を押す機能を行う。本発明の実施例で、クランプ134は、連結されたロケーターのみを回転させるように駆動される一種のクラッチ機能を行う。
【0018】
第2シャフト135は、第1シャフト133が長さ方向に挿入されて軸結合され、第2アクチュエータ120の駆動に連動して回転する円筒形のシャフトである。即ち、第2アクチュエータ120のロッドが往復運動すると、これに連動して第2シャフト135が回転運動するようになる。第2シャフト135は、クランプ134が突出するように長さ方向に溝が形成される。
【0019】
ロケーター136は、第2シャフト135に軸結合され、多車種のパネルに対応するように該当する数だけ備えられる。本発明の実施例では、ロケーターの数を5車種に対応するように5個に設定して構成する。
【0020】
ここで、各々のロケーター136は、第2シャフト135が嵌合されて軸結合される装着孔142を有するボディープレート140と、装着孔142の上部円周面に形成され、クランプ134が、第1シャフト133の軸上に移動して結合されるクランプ溝144と、ボディープレート140の上部に形成されているパネル把持手段146とを含んでいる。符号147は装着孔142に結合されるブッシングを示し、符号149はウエイトプレートを示す。
【0021】
パネル把持部130は、動力伝達部150を含んで構成される。
動力伝達部150は、第1アクチュエータ110のスピンドルに結合された状態で第1アクチュエータ110の駆動に連動して回転する第1プーリ152と、第1シャフト133の端部に結合されて回転する第2プーリ154と、第1プーリ152と第2プーリ154との間に連結され、第1アクチュエータ110から発生した動力を第1シャフト133に伝達する駆動ベルト156とからなる。符号158は駆動ベルト156を保護するカバーを示す。
【0022】
パネル把持部130は、複数個のロケーター136が第2シャフト135上に軸結合された状態で、複数個のロケーターに所定の弾性力を作用し、複数個のロケーターが第2シャフト135に軸結合された状態を維持させる位置調節部160を含んでいる。
パネルは、図12の(6)に示すように、ロケーター136のパネル把持手段146の間にパネルの一部が挿入されて把持される。即ち、互いに所定距離離隔して対向するパネル把持手段146の間の空間にパネルの一部が挿入されることによって、パネルが把持できる。パネルの種類によって複数個(本実施例では5個)のロケーター136の何れかが回転して把持するようになっている。
【0023】
位置調節部160は、ハウジング162、弾性支持ブロック164、弾性部166、ガイド部168から構成される。ハウジング162は、複数個のロケーター136が第2シャフト135上に軸結合された状態で各々の一端が複数個のロケーター136の下部に接するように装着される。ハウジング162の形状は円筒形の一端が塞がった形態である。ハウジング162の塞がった部分は、他の部分の直径より大きく形成される。ハウジング162の開いた部分の内部にはナット部が形成され、ガイド部168が結合された状態でボルト170が締結される。
弾性支持ブロック164はボディーフレーム131、132に固定され、ハウジング162と弾性支持ブロック164の間に弾性部166が配置される。したがって、ハウジング162は弾性支持ブロック164から遠くなる方向に弾性力を受ける。
ハウジング162の下部がロケーター136の下部に接するように装着されることによって、ハウジング162はロケーター136が図6及び図7に示された位置にあるようにする力を提供する。そして、第2アクチュエーター120によってロケーター136が回転した状態で第2アクチュエーター120の作動が解除されれば、ハウジング162から伝えられる力によりロケーター136が図6及び図7に示された状態に復元される。
【0024】
弾性支持ブロック164は、ロケーターが結合された第1シャフト133と平行して、ボディーフレーム131、132に結合される。弾性支持ブロック164は正六面体に形成され、ハウジング162の外径が各々嵌合される孔を有する。
【0025】
弾性部166は、圧縮コイルスプリングからなり、ハウジング162と弾性支持ブロック164との間に装着され、ハウジング162の外周面に嵌合された状態でハウジング162に装着される。弾性部166は、ロケーターを水平に固定する機能を有す。
【0026】
ガイド部168は、弾性支持ブロック164に形成された孔に嵌合され、ハウジング162の他端が各々ガイド部168に嵌合された状態でハウジング162の長さ方向の動きを案内する機能を有す。
図5の符号148は、各々のロケーターを構成するボディープレートの下部に形成されて、ハウジング162と接する部分を示す。
【0027】
以下、図4から図12を参照して本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の動作を説明する。
本発明の実施例によるパネル把持装置の動作は、多車種のパネルを把持するために複数個設けられたロケーターを一つのアクチュエータで選択するように構成し、選択されたロケーターを別途のアクチュエータで駆動させる方式を使用する。
【0028】
まず、制御部100から車種の情報が伝送されて該当するロケーター136がスイングされる動作を見ると、次のような動作順序になる。
図12に示すように、制御部100から第1アクチュエータ110(サーボモーター)にロケーター選択制御信号を供給する(▲1▼段階)。
この時、第1アクチュエータ110は制御部100から供給されるロケーター選択制御信号の入力によって回転する(▲2▼段階)。
【0029】
第1アクチュエータ110の回転によって第1プーリ152が回転し、第1プーリ152に連結された駆動ベルト156が連動して回転することによって第2プーリ154が回転する。
即ち、第1アクチュエータ110の回転によって第1プーリ152、駆動ベルト156、第2プーリ154に動力が伝達され、第1シャフト133が回転する。
【0030】
第1アクチュエーター110が作動すれば、第1シャフト133が回転する。第1シャフト133の回転に対応して、第1シャフト133にネジ結合されているクランプ134が第1シャフト133の軸方向に移送される。この時、クランプ134は第2シャフト135に形成されている長さ方向の溝に移動可能に挿入されている。クランプ134が移送されることによって、クランプ134は複数のロケーター136のうちのいずれか一つと締結される。この時、クランプ134の上部がロケーター136に形成されているクランプ溝144に挿入されることによって、クランプ134と特定ロケーター136が締結される。クランプ134の移送によって特定ロケーター136が選択された状態で第2アクチュエーター120が作動すれば、第2シャフト135が回転し、その結果、第2シャフト135の溝に挿入されているクランプ134も共に回転する。したがって、クランプ134の回転によって選択されたロケーター136が回転する。
クランプ134の移送距離は、前記制御部100から第1アクチュエータ110に供給されるロケーター選択制御信号の値によって調節される。つまり、第1アクチュエータ110の回転値によってクランプ134の移送距離が調節される。
【0031】
クランプ134は、第1シャフト133の回転に連動して長さ方向に移送され、ロケーター選択制御信号に該当するロケーターを選択する(▲3▼段階)。
ここで、ロケーター136の選択とは、クランプ134が第1シャフト133の軸方向に移送されて該当するロケーターのクランプ溝144に結合された状態を言う。
【0032】
このような状態で、制御部100から第2アクチュエータ120にパネル把持制御信号が供給され、第2アクチュエータ120は駆動される(▲4▼段階)。
第2アクチュエータ120の駆動によってロッド122が伸張され、ロッド122の端部に連結される第2シャフト135が回転する(▲5▼段階)。
この時、第2シャフト135の回転によってクランプ134に連結されたロケーターが回転する(▲6▼段階)。
【0033】
このような動作を通じて制御部100から伝送された車種のパネルに該当するロケーターのみを選択して駆動することにより、多車種のパネルを把持することができるようになる。
【0034】
【発明の効果】
前述のように、本発明による多車種のパネル把持装置は、一度設置すれば車種を変更する時にも自動対応が可能になるのでジグ交換のための操業中止期間が不必要になり、ジグの数及び構成部品を簡素化できるため多車種のパネル把持装置の動作が単純になり、パネルの把持効率を向上させてライン稼動率と生産性を向上させることができる。
また、シリンダーの数の減少によって重量を大幅に減少させ、多車種のパネル把持装置にかかる原価を節減することができ、車種変更時に追加される時間と追加経費を節減することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術による多車種のパネル把持装置の構成を示した図である。
【図2】図1に示された多車種のパネル把持装置の駆動によってパネルが把持される状態を示した図である。
【図3】従来の技術によって様々な車種に適用されるパネル把持位置を示した図である。
【図4】本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の装着位置を示した図である。
【図5】本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の構成を示した図である。
【図6】本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の構成を示す斜視図である。
【図7】本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の構成を示す図6と異なる方向からみた斜視図である。
【図8】本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の構成を示す図6,7と異なる方向からみた斜視図である。
【図9】本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の内部を示す一部断面図で、クランプとロケーターとの連結関係を示した図である。
【図10】本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の位置調節部160とロケーター136の連結関係を示した図である。
【図11】本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の駆動によって該当ロケーターが作動した状態、即ちロケーターのうちの一つが回転した状態を示す斜視図である。
【図12】明細書の作動説明に相当するもので、本発明の実施例による多車種のパネル把持装置の駆動順序を示したフローチャートである。

Claims (3)

  1. 多車種のパネルに対する情報を有し、該当するパネルの情報に対応するロケーター選択制御信号とパネル把持制御信号とを各々発生する制御部と;前記多車種のパネルに対応する複数個のロケーターを含むパネル把持部と;前記制御部から入力されるロケーター選択制御信号に応じて該当するロケーターを選択するように駆動される第1アクチュエータと;前記制御部から入力されるパネル把持制御信号に応じて該当するロケーターを駆動させる第2アクチュエータと;を含む車両生産ラインの多車種のパネル把持装置において、
    前記第1アクチュエータは、回転するスピンドルを有するサーボモーターで構成され;前記第2アクチュエータは、往復運動するロッドを有する油圧シリンダーで構成され;
    前記パネル把持部は、ボディーフレームと;
    前記ボディーフレームの一側に装着された前記第1アクチュエータの駆動に連動して回転する第1シャフトと;
    前記第1シャフトの回転運動に連動して前記第1シャフトの軸上で直線移動するように結合されるクランプと;
    前記第1シャフトが長さ方向に挿入されて軸結合され、前記第2アクチュエータの駆動に連動して回転する第2シャフトと;
    前記第2シャフトに軸結合され、多車種のパネルに対応するように備えられる複数個のロケーターと;
    前記第1アクチュエータのスピンドルに結合された状態で前記第1アクチュエータの駆動に連動して回転する第1プーリと;
    前記第1シャフトの端部に結合されて回転する第2プーリと;
    前記第1プーリと第2プーリとの間に連結され、前記第1アクチュエータから発生した動力を前記第1シャフトに伝達する駆動ベルトとからなる動力伝達部と;
    前記複数個のロケーターが前記第2シャフト上に軸結合された状態で前記複数個のロケーター側の方向に所定の弾性力を作用し、前記複数個のロケーターが第2シャフトに軸結合された状態を維持させる位置調節部と;
    を含んでいることを特徴とする多車種のパネル把持装置。
  2. 前記位置調節部は、前記複数個のロケーターが前記第2シャフト上に軸結合された状態で各々の一端が前記複数個のロケーターの下部に接するように装着される円筒形ハウジングと;前記ハウジングが各々嵌合される孔を有する弾性支持ブロックと;前記ハウジングと前記弾性支持ブロックとの間に装着され、前記ハウジングの外周面に嵌合された状態で前記ハウジングに設定された弾性力を提供する弾性部と;前記弾性支持ブロックに形成された孔に前記ハウジングの他端が各々嵌合された状態で締結され、前記ハウジングの動きを案内するガイド部と;を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の多車種のパネル把持装置。
  3. 前記各々のロケーターは、前記第2シャフトが嵌合されて軸結合される装着孔を有するボディープレートと;前記装着孔の上部円周面に形成され、前記クランプが第1シャフトの軸上に移動して結合されるクランプ溝と;前記ボディープレートの上部に形成されているパネル把持手段と;を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の多車種のパネル把持装置。
JP2001398637A 2001-07-11 2001-12-27 多車種のパネル把持装置 Expired - Fee Related JP3755463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0041608A KR100412650B1 (ko) 2001-07-11 2001-07-11 다차종 패널 파지장치
KR2001-041608 2001-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003040162A JP2003040162A (ja) 2003-02-13
JP3755463B2 true JP3755463B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=19712054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001398637A Expired - Fee Related JP3755463B2 (ja) 2001-07-11 2001-12-27 多車種のパネル把持装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6954980B2 (ja)
JP (1) JP3755463B2 (ja)
KR (1) KR100412650B1 (ja)
DE (1) DE10202744B4 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749089B1 (en) 1999-02-26 2010-07-06 Creative Kingdoms, Llc Multi-media interactive play system
US6761637B2 (en) 2000-02-22 2004-07-13 Creative Kingdoms, Llc Method of game play using RFID tracking device
US7445550B2 (en) 2000-02-22 2008-11-04 Creative Kingdoms, Llc Magical wand and interactive play experience
US7878905B2 (en) 2000-02-22 2011-02-01 Creative Kingdoms, Llc Multi-layered interactive play experience
US7066781B2 (en) 2000-10-20 2006-06-27 Denise Chapman Weston Children's toy with wireless tag/transponder
US6967566B2 (en) 2002-04-05 2005-11-22 Creative Kingdoms, Llc Live-action interactive adventure game
US20070066396A1 (en) 2002-04-05 2007-03-22 Denise Chapman Weston Retail methods for providing an interactive product to a consumer
US7674184B2 (en) 2002-08-01 2010-03-09 Creative Kingdoms, Llc Interactive water attraction and quest game
US9446319B2 (en) 2003-03-25 2016-09-20 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
US7927216B2 (en) 2005-09-15 2011-04-19 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
JP4805633B2 (ja) 2005-08-22 2011-11-02 任天堂株式会社 ゲーム用操作装置
US8313379B2 (en) 2005-08-22 2012-11-20 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
US8870655B2 (en) 2005-08-24 2014-10-28 Nintendo Co., Ltd. Wireless game controllers
JP4262726B2 (ja) 2005-08-24 2009-05-13 任天堂株式会社 ゲームコントローラおよびゲームシステム
US8308563B2 (en) 2005-08-30 2012-11-13 Nintendo Co., Ltd. Game system and storage medium having game program stored thereon
US8157651B2 (en) 2005-09-12 2012-04-17 Nintendo Co., Ltd. Information processing program
US20070107193A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Milojevic Dragoslav K Positioning device for moveable portion of workpiece
JP2007210005A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Hirotec Corp へミング加工機へのワーク投入装置およびワーク投入方法
JP4151982B2 (ja) 2006-03-10 2008-09-17 任天堂株式会社 動き判別装置および動き判別プログラム
JP5127242B2 (ja) 2007-01-19 2013-01-23 任天堂株式会社 加速度データ処理プログラムおよびゲームプログラム
JP2008189171A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Hirotec Corp ワーク保持装置
US8302288B2 (en) * 2008-06-25 2012-11-06 Ford Motor Company System and method for assembling a closure
KR101219400B1 (ko) * 2010-12-01 2013-01-11 기아자동차주식회사 다차종 공용 펜더 장착 지그 장치
EP2463182B1 (en) * 2010-12-13 2012-11-28 C.R.F. Società Consortile per Azioni Self-adaptive method for mounting side doors on motor-vehicle bodies
FR2973326B1 (fr) * 2011-04-01 2013-04-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de positionnement d'un profile sur un element de caisse d'un vehicule
KR101326835B1 (ko) * 2011-12-06 2013-11-07 현대자동차주식회사 다차종 차체 조립 시스템의 사이드 정위치 장치
HUE035472T2 (hu) * 2013-11-28 2018-05-02 Siemens Ag Eljárás ajtó felszerelésére egy jármûkarosszérián
JP5734398B2 (ja) * 2013-11-28 2015-06-17 ファナック株式会社 物体を受け部に固定するための物体固定装置、工作機械、ロボット、および物体を受け部に固定する方法
US10099375B2 (en) * 2015-08-19 2018-10-16 GM Global Technology Operations LLC Component assembly system and method of assembling a component
US10428243B2 (en) * 2016-12-06 2019-10-01 Ford Motor Company Method of utilizing thin film pressure sensitive strips to measure pressure applied to a seal
CN113247614B (zh) * 2021-05-25 2022-09-20 深圳市伙伴气动精密机械有限公司 一种货物转运用气动夹爪及其使用方法
CN113664490B (zh) * 2021-07-22 2024-05-03 重庆锦鹏得祥机电设备有限公司 变速箱油底壳同步预拧紧装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3319716C2 (de) * 1982-06-04 1989-06-29 Honda Giken Kogyo K.K., Tokio/Tokyo, Jp Vorrichtung zum zuordnen und verschweissen von seitenteilen zu bzw. mit dach- und bodenteilen eines kraftfahrzeugs
CA1234482A (en) * 1984-12-19 1988-03-29 Daifuku Co., Ltd. Method and apparatus for mounting automobile parts to both sides of a body
DE3506314A1 (de) * 1985-02-22 1986-08-28 Kuka Schweissanlagen + Roboter Gmbh, 8900 Augsburg Verfahren und vorrichtung zum automatischen fuegen und bearbeiten
GB2185220B (en) * 1985-12-03 1989-04-05 Honda Motor Co Ltd Apparatus for assembling motor vehicle bodies
JPS63103779A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Toyota Motor Corp ボデ−組付設備のワ−ク位置決め装置
JPH0639274B2 (ja) * 1988-06-11 1994-05-25 マツダ株式会社 車体組立方法
JPH02208183A (ja) 1989-02-04 1990-08-17 Mazda Motor Corp 自動車のドア組付装置
CA2032182C (en) * 1989-12-20 1996-05-14 Katuo Kotake Method of and apparatus for assembling exterior parts of a motorcar
JP2801801B2 (ja) 1991-07-22 1998-09-21 ローム株式会社 Pinダイオード
FR2711957B1 (fr) * 1993-11-03 1996-01-05 Renault Automation Procédé et dispositif d'assemblage pour pièces de carrosserie.
JPH0820369A (ja) 1994-07-05 1996-01-23 Nissan Motor Co Ltd 車体の組立方法
JP3134713B2 (ja) 1995-05-31 2001-02-13 三菱自動車工業株式会社 シーラー塗布用ドア位置決め装置
US5796615A (en) * 1996-05-08 1998-08-18 Hirotec Corporation Correcting method of automobile's door frame and means thereof
DE29722276U1 (de) * 1997-12-17 1999-05-06 KUKA Schweissanlagen GmbH, 86165 Augsburg Spanneinrichtung für Werkstücke
DE19820094A1 (de) * 1998-05-06 1999-11-18 Thyssen Industrie Anlage zum Positionieren und Verschweißen von Karosserieteilen unterschiedlicher Kfz-Typen
IT1302835B1 (it) * 1998-10-23 2000-10-10 Fata Automation Stazione di assemblaggio e metodo di gestione per essa
US6122813A (en) * 1999-03-29 2000-09-26 Daimlerchrysler Corporation Method for positioning a pair of hinges on a vehicle body
JP2001157936A (ja) 1999-11-29 2001-06-12 Daihatsu Motor Co Ltd ワークの加工組立ライン

Also Published As

Publication number Publication date
US6954980B2 (en) 2005-10-18
KR100412650B1 (ko) 2003-12-31
JP2003040162A (ja) 2003-02-13
DE10202744A1 (de) 2003-01-30
US20030051328A1 (en) 2003-03-20
KR20030006061A (ko) 2003-01-23
DE10202744B4 (de) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3755463B2 (ja) 多車種のパネル把持装置
JP4038217B2 (ja) 産業用ロボットの線条体処理構造
JP5565550B2 (ja) 自動ねじ締め装置とその制御方法
WO2013005330A1 (ja) エンドエフェクタおよびロボット
US5544554A (en) Ergonomic torque wrench mounting
KR20120063778A (ko) 클램핑 장치
JP2009202332A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
US4352620A (en) Industrial robot
CN107838645B (zh) 一种螺母自动上件装置
CN104646879A (zh) 再点焊夹具
JP2007537047A (ja) 改良型自動リベッティングシステム
JP2009125868A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
JPS5810480A (ja) 工業用ロボツト
CN1359318A (zh) 突出螺钉熔接系统
JPS60242920A (ja) 組立機用チヤツク装置
WO2006080846A1 (en) Five-bar mechanism with dynamic balancing means and method for dynamically balancing a five-bar mechanism
CN113146217B (zh) 一种面向螺纹装配的夹持器
KR100527479B1 (ko) 패널 클램핑 장치
CN212444211U (zh) 一种新型电动夹爪
CN210998790U (zh) 一种自夹紧夹持器
US6003850A (en) Electric power operated clamp
JP3320840B2 (ja) スカラ型ロボットのヘッド構造
JP2011224708A (ja) 加工システム及び加工方法
CN112720287A (zh) 一种可转动的二自由度电磁驱动被动柔顺微夹钳
CN215749233U (zh) 一种电机折返式的电动夹爪

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees