JP3754797B2 - 隅部用造作材セット - Google Patents

隅部用造作材セット Download PDF

Info

Publication number
JP3754797B2
JP3754797B2 JP10528197A JP10528197A JP3754797B2 JP 3754797 B2 JP3754797 B2 JP 3754797B2 JP 10528197 A JP10528197 A JP 10528197A JP 10528197 A JP10528197 A JP 10528197A JP 3754797 B2 JP3754797 B2 JP 3754797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
construction
material set
fitting
corner construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10528197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10280665A (ja
Inventor
隆幸 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP10528197A priority Critical patent/JP3754797B2/ja
Publication of JPH10280665A publication Critical patent/JPH10280665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754797B2 publication Critical patent/JP3754797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は壁の出隅部または入隅部を中心とし、直交させて配置される幅木や廻り縁等の造作部材と、上記造作部材の向かい合うそれぞれの端部を被覆する隅部用造作部材からなる隅部用造作材セットに係るものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来から壁の隅部を中心として直交させて造作部材を取り付けた後に上記造作部材の上から上記造作部材の向かい合うそれぞれの端部を被覆する隅部用造作部材が存在することは既に知られている。上記隅部用造作部材は接着剤や両面テ−プによって上記造作部材の表面上に固定されていたが、これらのものは消耗品であるため常に在庫をもたなくてはならず、また施工も手間がかかるものであった。
【0003】
【課題を解決しようとする手段】
本発明の隅部用造作材セットは第1発明として壁の隅部を中心とし、直交させて配置される造作部材と、上記造作部材の向かい合うそれぞれの端部を被覆する隅部用造作部材からなる隅部用造作材セットであり、上記造作部材には前端面付近を残して縦方向に開口された嵌合凹所が形成されており、上記隅部用造作部材の背面には上記造作部材の嵌合凹所内に嵌合可能なように上記嵌合凹所の形状に対応して縦方向に突出した嵌合突起が形成されていることを特徴とする隅部用造作材セット、また、第2発明として第1発明の実施態様に係り上記隅部用造作部材の背面には上記造作部材の高さ及び厚みに対応した切り欠き部が形成されていることを特徴とする隅部用造作材セットに係るものである。
【0004】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の態様に基づいて詳しく説明する。図1は本発明の一実施態様に係る隅部用造作材セットの一構成部材である隅部用造作部材の斜視図であり、図2は図1の上記隅部用造作部材の背面図である。また、図3は隅部用造作材セットの一構成部材である壁面に取り付けられた状態の造作部材と、上記隅部用造作部材との位置関係を示す要部斜視図である。また、図4は隅部用造作部材が上記造作部材に取り付けられた状態を示す要部斜視図である。
【0005】
上記造作部材3について説明する。上記造作部材3は幅木である。上記造作部材3はその背面および底面を床10および壁1に当接させられ接着剤によって固定されている。上記造作部材3を固定する方法としては接着剤を使用する以外にも例えば両面テ−プを使用する方法等が考えられる。上記造作部材3は縦70mm、横3950mm、厚み9mmの合板基材にツキ板を貼着して形成しているが上記造作部材3の材質としてはこれに限定されるものではなく、例えば基材としてMDF(中質繊維板)を使用したり、また、上記基材に塩化ビニ−ルシ−トや化粧紙を貼着したりすることも考えられる。上記壁1の隅部2は入隅とされており、上記隅部2を中心としてそれぞれの上記造作部材3が直交させられ取り付けられている。また、上記造作部材3は背面から上記造作部材3の前面の前端部6付近を5mmほど残して垂直方向に切り欠かれ、嵌合凹所7を形成している。上記嵌合凹所7は隅部用造作部材5の背面に設けられた嵌合突起8の位置に対応しており、上記隅部用造作部材5を上記造作部材3に簡単に取り付けられる構造とされている。また、上記隅部用造作部材5および造作部材3の形状は図示されたものだけではなく、他にも様々な形状が考えられる。
【0006】
次に上記隅部用造作部材5について説明する。上記隅部用造作部材5は上記嵌合突起8を除いた上記隅部用造作部材5の形状に対応した型枠内に樹脂を注入、固化させて原型を作成し、上記原型に別に成型された嵌合突起8が二本取り付けられて形成されている。上記嵌合突起8の形状は図示するような形状でなくても上記造作部材3に形成される嵌合凹所7の形状に対応しているのであればどのような形状であっても構わない。また、上記嵌合突起8と上記隅部用造作部材5との間には上記造作部材3のうち、嵌合凹所7が形成されている箇所の厚み方向に残された前端面6の厚みに対応した空間が形成されている。上記隅部用造作材部材5の中心を壁1の隅部2に当てて下方向に移動させれば上記造作材3の嵌合凹所7内に上記隅部用造作部材5の嵌合突起8が挿入され、上記隅部用造作部材5が固定される。
【0007】
上記隅部用造作部材5の背面には上記造作部材3の高さおよび厚みに対応した切り欠き部9が形成されているが、これは上記隅部用造作部材5と壁1との間に生じる隙間を極力なくすためである。上記切り欠き部9が上記隅部用造作部材5の背面に形成されていれば上記造作部材3に上記隅部用造作部材5を取り付けたときに非常に美麗な仕上がりとなる。
【0008】
図5は本発明の他の実施態様に係り、表面を一部面取りされた隅部用造作部材を一構成部材とする隅部用造作部材セットの要部斜視図である。図示された隅部用造作部材5の場合、その上部のみ面取りされているが、この箇所に限定されるものではなく、側端部のみ面取りされていたり、また、上部と側端部が両方とも面取りされていたりするものであっても構わない。上記隅部用造作部材5の表面に面取りがされていれば足が当たったりした場合でもけがをしにくいという利点がある。
【0009】
図6は本発明の他の実施態様に係り、壁1の出隅に対応した隅部用造作部材を一構成部材とする隅部用造作材セットの斜視図である。上記隅部用造作部材5は壁1の出隅に対応するように形成されているが構造としては壁の入隅に対応しているものとほぼ同じで、上記壁1の出隅を中心として直交させて取り付けられる造作材3のそれぞれの端部4を被覆し、その背面には上記造作材3に形成された嵌合凹所7の形状に対応した嵌合突起8が形成されており、出隅部用造作部材との違いはその平面形状が上記壁1の入隅に対応する上記隅部用造作部材とは水平方向に対称と成されているというだけである。
【0010】
図7は本発明の他の実施形態に係り、天井用の廻り縁として使用される造作部材を一構成部材とする隅部用造作材セットの斜視図である。上記隅部用造作部材5は天井に取り付けられるものであるために上記隅部用造作部材5の取り付け後も落下する可能性があり、上記隅部用造作部材5の嵌合突起8を上記造作部材3の嵌合凹所7よりもやや大きく形成したり、上記嵌合突起7の表面に引掛部を設けたり、何等かの脱落防止対策が必要となる。また、上記隅部用造作部材5は上記造作部材3である廻り縁の形状に対応したものであり、その寸法は幅木に使用されるものよりもやや小さく成されている。
【0011】
【発明の効果】
本発明の隅部用造作材セットは上部に前端面付近を残して形成された嵌合凹所が形成された造作部材および背面に上記造作部材の嵌合凹所の形状に対応する嵌合突部が形成された隅部用造作部材を使用しているので施工が非常に簡単である。
【0012】
また、背面に上記造作部材の高さ及び厚みに対応した切り欠き部が形成された隅部用造作部材を使用すれば上記隅部用造作部材と壁との間に生じる隙間が小さくなり、上記隅部用造作材セットの施工後の仕上がりが美麗なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様に係る隅部用造作材セットの一構成部材である隅部用造作部材の斜視図。
【図2】図1の隅部用造作部材の背面図。
【図3】本発明の一実施態様に係る隅部用造作材セットの一構成部材である壁に取り付けられた造作部材と、隅部用造作部材との位置関係を示す隅部用造作材セットの要部斜視図。
【図4】本発明の一実施態様に係る隅部用造作部材が造作部材に取り付けられた状態を示す隅部用造作材セットの要部斜視図。
【図5】本発明の他の実施態様に係る表面を一部面取りされた隅部用造作部材を一構成部材とする隅部用造作材セットの要部斜視図。
【図6】本発明の他の実施態様に係る壁の出隅に対応した隅部用造作部材を一構成部材とする隅部用造作材セットの要部斜視図。
【図7】本発明の他の実施態様に係る天井用の廻り縁として使用される造作部材を一構成部材とする隅部用造作材セットの要部斜視図。
【符号の説明】
1 壁
2 隅部
3 造作部材
4 端部
5 隅部用造作部材
6 前端面
7 嵌合凹所
8 嵌合突起
9 切り欠き部

Claims (2)

  1. 壁1の隅部2を中心とし、直交させて配置される造作部材3と、上記造作部材3の向かい合うそれぞれの端部4を被覆する隅部用造作部材5からなる隅部用造作部材セットであり、上記造作部材3には前端面6付近を残して縦方向に開口された嵌合凹所7が形成されており、上記隅部用造作部材5の背面には上記造作部材3の嵌合凹所7内に嵌合可能なように上記嵌合凹所7の形状に対応して縦方向に突出した嵌合突起8が形成されていることを特徴とする隅部用造作材セット。
  2. 上記隅部用造作部材5の背面には上記造作部材3の高さ及び厚みに対応した切り欠き部9が形成されていることを特徴とする請求項1記載の隅部用造作材セット。
JP10528197A 1997-04-08 1997-04-08 隅部用造作材セット Expired - Fee Related JP3754797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10528197A JP3754797B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 隅部用造作材セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10528197A JP3754797B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 隅部用造作材セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10280665A JPH10280665A (ja) 1998-10-20
JP3754797B2 true JP3754797B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=14403300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10528197A Expired - Fee Related JP3754797B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 隅部用造作材セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3754797B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958683B2 (ja) * 2012-01-04 2016-08-02 フォースワンホールディングス株式会社 見切り構造およびその施工方法
AU2016100362A4 (en) * 2016-04-01 2016-05-12 Inter-Join Pty Ltd Skirting and Architrave Installation System
JP7440336B2 (ja) * 2020-05-01 2024-02-28 株式会社システックキョーワ 板材カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10280665A (ja) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3754797B2 (ja) 隅部用造作材セット
JP3590347B2 (ja) 階段幅木
JP4185757B2 (ja) 幅木構造
JP3949250B2 (ja) 造作材セットおよび造作材の施工方法
JP2519137Y2 (ja) 開口部構造
JP4703908B2 (ja) 巾木
JP3068485U (ja) 建築用幅木
JP2005155218A (ja) 床見切り材
JPH09221906A (ja) 幅木の取付構造及び階段装置
JPH0752869Y2 (ja) 幅 木
JP2630170B2 (ja) 天 板
JPH0743351Y2 (ja) 目地用こて
JP2503333Y2 (ja) 壁の出隅部の構造
JP3417241B2 (ja) 床用見切り縁の構造
JP3470737B2 (ja) 間仕切等の固定フレーム
JPH03110259A (ja) コーナ幅木
JPH03247860A (ja) 幅木
JPH0414593Y2 (ja)
JP4303856B2 (ja) 床構造
JPH0813773A (ja) 縁部材出隅カバー具
JP4414301B2 (ja) コンクリート型枠パネル用基板
JPH10183975A (ja) 出隅用造作部材
JP2554230Y2 (ja) 出隅用鋼板パネル
JP3077648U (ja) 段差部均し鏝
JPH0620833Y2 (ja) 巾 木

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees