JP3470737B2 - 間仕切等の固定フレーム - Google Patents
間仕切等の固定フレームInfo
- Publication number
- JP3470737B2 JP3470737B2 JP22921495A JP22921495A JP3470737B2 JP 3470737 B2 JP3470737 B2 JP 3470737B2 JP 22921495 A JP22921495 A JP 22921495A JP 22921495 A JP22921495 A JP 22921495A JP 3470737 B2 JP3470737 B2 JP 3470737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- plate portion
- undercap
- upper plate
- sponge rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Description
側面壁に固定する間仕切、ドア等のフレームに関するも
のである。
えたものが多い。この巾木を備えた開口に間仕切等を設
置する場合、従来は巾木を取り除くか、又は巾木をさけ
て間仕切用フレームを側面壁に取り付けていた。
作業は手間がかかる上に巾木の他の部分を傷つけること
が多いという問題があった。又、巾木をさけてフレーム
を取り付けると、フレームが浮いて見えるため、間仕切
全体の外観が不良になるという問題があった。本発明は
これらの問題を解決するためになされたものであり、そ
の目的とするところは、巾木をさけることなく床から立
ち上がるフレームであって、巾木を取り外す必要も、巾
木を傷つけるおそれもないものを提供することにある。
に本発明が採用する手段は、フレームの床面と接する下
端部にアンダーキャップを脱着自在に固定し、そのアン
ダーキャップの巾木と接する側に高さと横幅が巾木の高
さと横幅よりも大きい角柱状の凹部を形成し、そこにス
ポンジゴム等の軟質部材をはめ込んだことにある。
に延長する上板部と、その上板部の延長端から垂下する
垂直板部と、その垂直板部の着床端から壁面とは反対の
方向に延長する底板部と、上板部と底板部の上面から立
ち上がる突片とから構成し、上板部と垂直板部によって
区画される凹部に軟質部材をきっちりはめ、接着剤で本
体に接着する。
方向に平行な前後側板部を有する箱形、円字形、コ字形
であり、下端部の壁面側を切除してアンダーキャップの
上板部と垂直板部がきっちりはまる下面と外面を備えた
アンダーキャップ用の凹部を設ける。
プ用の凹部にアンダーキャップをきっちりはめ込むと、
アンダーキャップ前後両側の突片がフレームの内側に入
り、フレームの前後側板部を外方に弾圧してアンダーキ
ャップとフレームを結合させる。アンダーキャップを着
床させてフレームを開口の側壁面に当接すると、巾木は
アンダーキャップの凹部にすっぽりはまり込み、その
分、スポンジゴム等の軟質部材が凹む。
く、又、巾木をさけることなく、床面から立ち上がるフ
レームを開口に取り付けることができる。巾木にはスポ
ンジゴム等の軟質部材が接するだけであり、巾木を傷付
けるおそれはない。
いて説明する。図1に示すように、開口1の両側の壁面
4に間仕切3のフレーム10をぴったりと沿わせて固定
する。合成樹脂製のフレーム10の下端部にはスポンジ
ゴム30を備えたアンダーキャップ20を取り付ける。
開口1の両側壁面の下端部には巾木2が取り付けられて
いるが、その巾木2はアンダーキャップ20のスポンジ
ゴム30を収縮させ、その中に隙間なく入り込んでい
る。アンダーキャップ20の底面は開口1の床面に着床
する。
後方向とすると、フレーム10は内側板部11と、その
内面板部の前後両端から壁面へ延長する前後側板部12
と、その前後側板部の略中央を連結する隔板部13と、
その隔板部13と内側板部11を連結するブリッジ14
とからなり、その水平断面は略「円」字形である。フレ
ーム10の下端部は隔板部13より外側すなわち壁面側
の部分が切除され、そこにアンダーキキャップ20をは
め込む凹部15が形成されている。
脂成形品であり、壁面4から左右内方へ水平に延長する
上板部22と、その上板部の左右の内端部から垂下する
垂直板部23と、その垂直板部23の下端から左右の内
側へ延長する底板部24とからなる。上板部22の上面
と垂直板部23の内面はフレーム10の凹部15の下面
と外面にきっちりはまる。
25にスポンジゴム30をはめ込み、接着する。スポン
ジゴム30の外面及び前後側面はフレーム10又はアン
ダーキャップ20の外面及び前後側面に面一とする。ア
ンダーキャップ20の上板部22と垂直板部23の形成
する凹部25すなわちスポンジゴム30の高さ及び左右
幅は巾木の高さ及び左右幅よりも大きく設定する。
部近くに突片26、27を一体に形成する。この突片2
6、27はアンダーキャップ20をフレーム10の凹部
15にはめ込んだとき、フレーム10の前後側板部12
によってそれぞれ前後の内方に弾性変形するから、突片
26、27はその弾性反発力で、フレーム10の前後側
板部12を前後外方に押圧する。その結果、フレーム1
0とアンダーキャップ20は弾性的に結合する。
ーキャップ20の結合を強固かつ安定にするため、アン
ダーキャップ20の上板部22と底板部24の上面周縁
に突縁28、29を形成し、その突縁28、29によっ
て、当接するフレーム10の外周を囲む。アンダーキャ
ップ20を取り付けたフレーム10を、図1に示すよう
に、開口1の壁面4に当接してアンダーキャップ20を
着床させると、スポンジゴム30よりも垂直横断面の小
さい巾木2はスポンジゴム30を凹ませてその中に入り
込み、フレーム10は床から立ち上がるから、間仕切3
の外観は良好である。巾木2を取り外す必要はないの
で、フレーム10の設置に手間がかかることはない。巾
木2に接するのは柔軟なスポンジゴム30であるから、
巾木2が傷つくおそれは全くない。
形であるが、フレームはアンダーキャップの前後両側の
突片を前後内方へ弾性変形させる前後側板部を備えたも
のであれば、どのような角形のものでも使用することが
できる。例えば、フレームの水平横断面は閉じた4角形
の箱形とすることも、開いたコ字形断面とすることも可
能である。軟質部材はスポンジゴムに限る必要はなく、
弾性圧縮の大きなフェルト等も使用することができる。
る間仕切等の固定フレームは、巾木を備えた開口に設置
するとき、巾木を取り外すか、又は巾木をさけないと取
り付けることができなかった従来のものとは異なり、巾
木を取り外すことなく、又、巾木をさけることなく、設
置することができるという優れた効果を奏する。
の正面図、
Claims (2)
- 【請求項1】下端部に巾木(2)を設けた開口(1)の
壁面(4)に固定される角形のフレーム(10)と、前
記フレーム(10)の下端部に設けた凹部(15)に脱
着可能に接続されるアンダーキャップ(20)とからな
り、開口方向を前後方向としたとき、前記フレームは少
なくとも前後側板部(12)を有し、前記フレームの水
平横断面は閉じた4角形の箱形又は開いたコ字形又は略
「円」字形であり、前記アンダーキャップ(20)は合
成樹脂成形品の本体(21)と、前記本体に接着したス
ポンジゴム(30)等の軟質部材とからなり、前記本体
は前記壁面から内方に延びる上板部(22)と、前記上
板部の内端から垂下する垂直板部(23)と、前記垂直
板部の下端から内方へ延びる底板部(24)と、前記上
板部及び底板部の上面前後両端部から上方へ突出する突
片(26、27)とを一体に有し、前記上板部(22)
の上面と前記垂直板部(23)の内面は、前記フレーム
の前記凹部(15)における下面と外面にきっちりはま
り、それによって、前記突片(26、27)は前記前後
側板部(12)を弾性的に前後外方に押圧して前記フレ
ームと前記アンダーキャップを結合し、前記上板部(2
2)の下面と前記垂直板部(23)の外面が区画する凹
部(25)に前記スポンジゴム(30)が取り付けら
れ、前記スポンジゴムの左右幅及び高さは前記巾木
(2)の左右幅及び高さよりも大きいことを特徴とする
間仕切等の固定フレーム。 - 【請求項2】アンダーキャップの上板部(22)及び底
板部(24)の上面にフレーム(10)の外周縁を囲む
突縁(28、29)を形成したことを特徴とする請求項
1記載の間仕切等の固定フレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22921495A JP3470737B2 (ja) | 1995-09-06 | 1995-09-06 | 間仕切等の固定フレーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22921495A JP3470737B2 (ja) | 1995-09-06 | 1995-09-06 | 間仕切等の固定フレーム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0972160A JPH0972160A (ja) | 1997-03-18 |
JP3470737B2 true JP3470737B2 (ja) | 2003-11-25 |
Family
ID=16888618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22921495A Expired - Fee Related JP3470737B2 (ja) | 1995-09-06 | 1995-09-06 | 間仕切等の固定フレーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3470737B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4708551B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2011-06-22 | 住友林業株式会社 | 開口枠の取付方法及び取付構造 |
-
1995
- 1995-09-06 JP JP22921495A patent/JP3470737B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0972160A (ja) | 1997-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3470737B2 (ja) | 間仕切等の固定フレーム | |
JP3529064B2 (ja) | 幅 木 | |
JPH0443071Y2 (ja) | ||
JP3754797B2 (ja) | 隅部用造作材セット | |
KR100961092B1 (ko) | 칸막이의 티자형 연결구조 | |
JP3886457B2 (ja) | 乾式目地材の取付構造 | |
JP3068485U (ja) | 建築用幅木 | |
JPH07109822A (ja) | 幅 木 | |
JP2585498Y2 (ja) | ユニットルームの壁接続構造 | |
JPS6035685Y2 (ja) | 収納部付仕切壁の収納部構造 | |
JP4703908B2 (ja) | 巾木 | |
JP3279879B2 (ja) | 巾 木 | |
JPS5925263Y2 (ja) | 額縁の入子 | |
JPS6217557Y2 (ja) | ||
KR200224857Y1 (ko) | 싱크대용 걸레받이 | |
JP3499618B2 (ja) | 机 | |
JPH059381Y2 (ja) | ||
JP2703089B2 (ja) | 幅 木 | |
JPS5831976Y2 (ja) | サッシ枠 | |
JPS6328943Y2 (ja) | ||
JP2524624Y2 (ja) | 扉の水返しビード取付構造 | |
JPS6032860Y2 (ja) | 電気冷蔵庫の扉 | |
JP3457203B2 (ja) | 間仕切りパネルの固定框 | |
JPH0960423A (ja) | 引戸枠の枠材 | |
JPS5849034Y2 (ja) | 貯蔵庫のテ−ブル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |