JP3751769B2 - 基板用コネクタの接続部構造 - Google Patents
基板用コネクタの接続部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3751769B2 JP3751769B2 JP18044399A JP18044399A JP3751769B2 JP 3751769 B2 JP3751769 B2 JP 3751769B2 JP 18044399 A JP18044399 A JP 18044399A JP 18044399 A JP18044399 A JP 18044399A JP 3751769 B2 JP3751769 B2 JP 3751769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- connector
- wiring board
- terminal
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 33
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 30
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/60—Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/40—Hardware adaptations for dashboards or instruments
- B60K2360/46—Electrical connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、配線基板の一方の面に装着した基板用コネクタに、配線基板に形成した貫通孔を通して相手側コネクタが接続される基板用コネクタの接続部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図10は、基板用コネクタ1の一例を示す斜視図で、図11は、基板用コネクタ1が配線基板3に装着された状態を示す断面図である。基板用コネクタ1のハウジング5には、相手側コネクタ7が嵌合する嵌合穴5aが形成され、この嵌合穴5aには複数の雄端子9が収容されている。雄端子9は、ハウジング5の底部5bから側部のフード部5c内に埋め込まれた形で嵌合穴5aの開口側に引き出され、この引出端部9aが配線基板3上の導電部に半田11により固定されている。
【0003】
上記基板用コネクタ1は、図11に示す状態で、相手側コネクタ7が、配線基板3に対して基板用コネクタ1と反対側から、配線基板3に形成した貫通孔3aを通して嵌合穴5aに嵌合され、これによりコネクタ相互が接続された状態となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記した従来の基板用コネクタの接続構造においては、相手側コネクタ7が基板用コネクタ1に対して傾いた状態で無理に嵌合させてしまう、いわゆるこじりが発生する恐れがある。これを避けるために、基板用コネクタ1は、ハウジング5のフード部5cの高さ寸法Hが比較的長く形成され、これに伴い、雄端子9の全長も長いものとなっている。
【0005】
これらにより、基板用コネクタ1は、全体として大型化しているので、コスト高になるとともに、使用部位のスペースにより制約されて設置できない場合も発生する。
【0006】
そこで、この発明は、基板用コネクタの小型化を達成することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、請求項1の発明は、機器ケースに一方の面を対向させた状態で装着した配線基板の他方の面に、端子とこの端子を保持する端子保持部とを備えた基板用コネクタを装着し、前記基板用コネクタに前記配線基板側から嵌合する相手側コネクタが挿入される挿入部を、前記機器ケースおよび配線基板にそれぞれ設け、前記機器ケースの挿入部に、前記配線基板側に向けて延長されて前記相手側コネクタの挿入時のガイドとなるガイド部を設け、前記端子保持部は、底部と、この底部の周囲から配線基板側に向けて延長されて端子の一端側周囲を覆いかつ相手側コネクタ挿入時のガイドとなるフード部とを備え、前記ガイド部は前記フード部の内周壁面と略面一となる内周面からなるガイドフード部を備えた構成としてある。
【0008】
このような構成の基板用コネクタの接続部構造によれば、配線基板に装着された基板用コネクタに対し、機器ケースの外部から相手側コネクタを嵌合する際には、基板用コネクタは、機器ケースの挿入部に挿入後、機器ケースのガイド部にガイドされる。
【0010】
また、上記構成によれば、相手側コネクタは、機器ケースのガイド部および基板用コネクタのフード部にそれぞれガイドされて基板用コネクタに嵌合する。
【0011】
請求項2の発明は、請求項1の発明の構成において、ガイド部の先端側端部は、配線基板の一方の面に接触するとともに、フード部の先端側端部は、前記配線基板の他方の面に接触している。
【0012】
上記構成によれば、配線基板を機器ケースに装着する際には、配線基板が機器ケースのガイド部先端に当接し、これによりガイド部、配線基板の挿入部およびフード部が、相手側コネクタ挿入の際の連続したガイドとなる。
【0013】
請求項3の発明は、機器ケースに一方の面を対向させた状態で装着した配線基板の他方の面に、端子とこの端子を保持する端子保持部とを備えた基板用コネクタを装着し、前記基板用コネクタに前記配線基板側から嵌合する相手側コネクタが挿入される挿入部を、前記機器ケースおよび配線基板にそれぞれ設け、前記機器ケースの挿入部に、前記配線基板側に向けて延長されて前記相手側コネクタの挿入時のガイドとなるガイド部を設け、端子保持部は、配線基板とほぼ平行な端子保持板で構成され、ガイド部は、前記配線基板の挿入部に挿入されて前記端子保持板の周縁部に先端が位置するよう延長形成されている。
【0014】
上記構成によれば、機器ケースのガイド部が、基板用コネクタの端子保持部におけるフード部の代わりとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
【0016】
図1は、この発明の実施の一形態を示す基板用コネクタの接続部構造を備えた自動車用メータの断面図である。機器ケースとしてのメータケース15は、図中で左側の前面側が開口しており、この開口側から、配線基板17および固定プレート19をメータケース15内に収容することで、固定プレート19とメータケース15の底部との間で配線基板17が挟時固定される。
【0017】
固定プレート19の配線基板17と反対側の表面上には、文字板21が配置され、文字板21は、メータケース15の前面側の開口部を覆うように装着される見返し23によって挟時固定される。この見返し23の前面側には、さらに表ガラス25が装着されている。
【0018】
配線基板17には、指針27を文字板21上で回転駆動するムーブメント29、指針27を照明する照明用バルブ31、警告表示用の意匠部などを照明するバルブ33が、それぞれ取り付けられている。照明用バルブ31の光は、文字板21の裏面に装着された導光板35を介して指針27に送られる。
【0019】
上記配線基板17の固定プレート19側の図1中で上部側には、基板用コネクタ37が装着されている。基板用コネクタ37は、図2に斜視図で示すように、端子保持部としてのハウジング39が、相手側コネクタ41が嵌合する嵌合穴39aを備え、この嵌合穴39a内に複数の雄端子43が収容されている。雄端子43は、ハウジング39の底部39bおよびフード部となる側部39cに埋め込まれる形で屈曲形成され、嵌合穴39aの開口側に突出するよう引き出されて引出端部43aを構成している。
【0020】
図1の要部を拡大した図3に示すように、上記引出端部43aが、配線基板17の端子挿入孔17aに挿入されて配線基板17の裏面側(図1および図3中で右側の面)にて導電部に半田45により半田付けされ、これにより基板用コネクタ37は配線基板17に装着される。この装着状態で、基板用コネクタ37は、ハウジング39のフード部39c先端が、配線基板17の他方の面である表面側に当接し、嵌合穴39aが、配線基板17に形成した挿入部としての貫通孔17bおよびメータケース15に形成した挿入部としての貫通孔15aに整合した状態であり、これら各貫通孔15a,17bを通して相手側コネクタ41が基板用コネクタ37に嵌合される。
【0021】
上記メータケース15の貫通孔15aには、全周にわたり配線基板17側に向けて延長されるガイド部15bが形成されている。ガイド部15bの先端は、配線基板17の一方の面である裏面側に当接している。このガイド部15bの高さ寸法H1と、基板用コネクタ37のハウジング39におけるフード部39cの高さ寸法H2との和が、前記図10および図11に示した従来の基板用コネクタ1のハウジング5におけるフード部5cの高さ寸法にほぼ等しく、これにより、相手側コネクタ41が基板用コネクタ37に対して傾いた状態で無理に嵌合させてしまう、こじり発生を防止している。
【0022】
また、図2に示すように、相手側コネクタ41には、幅方向両側部の図中で上面にリブ41aが、リブ41a相互間には係合凸部41bがそれぞれ形成されている。前記リブ41aは、基板用コネクタ37側の溝39dに入り込んで誤挿入を防止し、係合凸部41bは、嵌合穴39a内の側壁に形成されている係合凹部39eに係合してコネクタ相互の抜け止めとなる。上記リブ41aに対応してメータケース15および配線基板17にも、図示していないがリブ41aが挿入される溝が形成されている。
【0023】
上記した基板用コネクタの接続部構造によれば、相手側コネクタ41を基板用コネクタ37に嵌合させる際に、相手側コネクタ41は、メータケース15のガイド部15bにガイドされ、さらに配線基板17の貫通孔17bを経てハウジング39のフード部39cにガイドされつつ嵌合穴39aに入り込む。
【0024】
このように、メータケース15側に相手側コネクタ41の挿入時のガイドとなるガイド部15bを設けたので、基板用コネクタ37は、相手側コネクタ41の挿入時のガイドとなるフード部39cの高さ寸法H2を、前記図10および図11に示した従来のフード部5cの高さ寸法Hに比べて小さくでき、同様に雄端子43の全長も短くなり、全体として小型化が達成できてコスト低下を図ることが可能になる。小型化の達成により、より狭いスペースでの使用が可能となり、汎用性が向上する。
【0025】
図4は、この発明の他の実施の形態を示す、前記図3に相当する断面図である。この実施の形態における基板用コネクタ47は、端子保持部が、図5に斜視図で示すように、配線基板49への装着時に配線基板49とほぼ平行となる端子保持板51で構成され、この端子保持板51に、雄端子53が圧入固定されている。
【0026】
機器ケースであるメータケース55の挿入部としての貫通孔55aには、全周にわたり配線基板49側に向けて延長されるガイド部55bが形成されている。ガイド部55bは、配線基板49の挿入部としての貫通孔49aに挿入されて端子保持板51の周縁部に先端側が位置している。すなわち、このガイド部55bは、基板用コネクタ47のフード部の役目を果たす。
【0027】
図6に雄端子53を、図7に端子保持板51を、ぞれぞれ斜視図で示す。雄端子53は、上記ガイド部55bに囲まれた嵌合収容室57内に位置して相手側コネクタの雌端子に嵌合する嵌合部53aと、この嵌合部53aと平行となるよう屈曲してガイド部55bの外部に位置し、その先端側が配線基板49の端子挿入孔49bに挿入される基板固定部53bとを備えている。基板固定部53bの先端側は、端子挿入孔49bに挿入されて配線基板49上の導電部に半田59により固定される。
【0028】
基板用コネクタ47の雄端子53は、嵌合部53aより屈曲部側に、端子保持板51の圧入孔61に圧入される圧入部63が形成されている。圧入部63は、嵌合部53aより幅広の第1の段部63aと、第1の段部63aよりさらに幅広の第2の段部63bとを備えている。これに対応して端子保持板51の圧入孔61は、図7の拡大されたA−A断面図である図8に示すように、第1の段部63aが入り込む第1の段部嵌入部61aと、第2の段部63bが入り込む第2の段部嵌入部61bとを備えている。図9は、図8における端子保持板51の嵌入孔61に、図中で上方から雄端子53の圧入部63が圧入された状態を示している。
【0029】
上記した基板用コネクタの接続部構造によれば、相手側コネクタを基板用コネクタ47に嵌合させる際に、相手側コネクタは、メータケース55のガイド部55bにガイドされる。そして、基板用コネクタ47は、端子保持部として端子保持板51のみを有し、前記図3に示したもののようなフード部がないので、基板用コネクタ47としてさらに小型化、軽量化が達成される。
【0030】
【発明の効果】
以上説明してきたように、請求項1の発明によれば、相手側コネクタが挿入される機器ケースの挿入部に、基板用コネクタが装着される配線基板側に向けて延長されて相手側コネクタ挿入時のガイドとなるガイド部を設けたため、その分相手側コネクタのガイドとなる基板用コネクタ側のフード部を小さく、あるいはなくすことができて基板用コネクタの小型化およびコスト低下を図ることが可能となり、小型化の達成により、より狭いスペースでの使用が可能となって汎用性が向上する。
【0031】
また、請求項1の発明によれば、基板用コネクタの端子保持部は、底部と、この底部の周囲から配線基板側に向けて延長されて端子の一端側周囲を覆うフード部とを備えており、このフード部は、機器ケース側にガイド部を設けたことにより、短縮化でき、基板用コネクタの小型化を達成できる。
【0032】
請求項2の発明によれば、計器ケースにおけるガイド部の先端側端部は、配線基板の一方の面に接触するとともに、基板用コネクタにおけるフード部の先端側端部は、配線基板の他方の面に接触しているため、配線基板を機器ケースに装着する際には、配線基板が機器ケースのガイド部先端に当接し、これによりガイド部、配線基板の挿入部およびフード部を、相手側コネクタ挿入の際の連続したガイドとすることができる。
【0033】
請求項3の発明によれば、基板用コネクタの端子保持部は、配線基板とほぼ平行な端子保持板で構成され、機器ケースのガイド部は、配線基板の挿入部に挿入されて端子保持板の周縁部に先端が位置するよう延長形成されているため、基板用コネクタの端子保持部におけるフード部が不要となり、基板用コネクタをより小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態を示す基板用コネクタの接続部構造を備えた自動車用メータの断面図である。
【図2】基板用コネクタおよび相手側コネクタの斜視図である。
【図3】図1の要部の拡大された断面図である。
【図4】この発明の他の実施の形態を示す、図3に相当する断面図である。
【図5】図4の基板用コネクタの接続部構造に使用される基板用コネクタの斜視図である。
【図6】図5の基板用コネクタの雄端子の斜視図である。
【図7】図5の基板用コネクタの端子保持板の斜視図である。
【図8】図7の拡大されたA−A断面図である。
【図9】図8における端子保持板の圧入孔に、雄端子が圧入された状態を示す断面図である。
【図10】従来の基板用コネクタの一例を示す斜視図である。
【図11】図10の基板用コネクタが配線基板に装着された状態を示す断面図である。
【符号の説明】
15,55 メータケース(機器ケース)
15a,55a 貫通孔(挿入部)
15b,55b ガイド部
17,49 配線基板
17b,49a 貫通孔(挿入部)
37,47 基板用コネクタ
39 ハウジング(端子保持部)
39b 底部
39c 側部(フード部)
41 相手側コネクタ
43,53 雄端子(端子)
51 端子保持板(端子保持部)
Claims (3)
- 機器ケースに一方の面を対向させた状態で装着した配線基板の他方の面に、端子とこの端子を保持する端子保持部とを備えた基板用コネクタを装着し、前記基板用コネクタに前記配線基板側から嵌合する相手側コネクタが挿入される挿入部を、前記機器ケースおよび配線基板にそれぞれ設け、前記機器ケースの挿入部に、前記配線基板側に向けて延長されて前記相手側コネクタの挿入時のガイドとなるガイド部を設け、前記端子保持部は、底部と、この底部の周囲から配線基板側に向けて延長されて端子の一端側周囲を覆いかつ相手側コネクタ挿入時のガイドとなるフード部とを備え、前記ガイド部は前記フード部の内周壁面と略面一となる内周面からなるガイドフード部を備えたことを特徴とする基板用コネクタの接続部構造。
- 前記ガイド部の先端側端部は、配線基板の一方の面に接触するとともに、フード部の先端側端部は、前記配線基板の他方の面に接触していることを特徴とする請求項1記載の基板用コネクタの接続部構造。
- 機器ケースに一方の面を対向させた状態で装着した配線基板の他方の面に、端子とこの端子を保持する端子保持部とを備えた基板用コネクタを装着し、前記基板用コネクタに前記配線基板側から嵌合する相手側コネクタが挿入される挿入部を、前記機器ケースおよび配線基板にそれぞれ設け、前記機器ケースの挿入部に、前記配線基板側に向けて延長されて前記相手側コネクタの挿入時のガイドとなるガイド部を設け、端子保持部は、配線基板とほぼ平行な端子保持板で構成され、前記ガイド部は、前記配線基板の挿入部に挿入されて前記端子保持板の周縁部に先端が位置するよう延長形成されていることを特徴とする基板用コネクタの接続部構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18044399A JP3751769B2 (ja) | 1999-06-25 | 1999-06-25 | 基板用コネクタの接続部構造 |
US09/598,383 US6319045B1 (en) | 1999-06-25 | 2000-06-21 | Connecting structure for connectors in couples |
IT2000MI001423A IT1317989B1 (it) | 1999-06-25 | 2000-06-23 | Struttura di connessione per connettori a coppie |
KR1020000035021A KR100344897B1 (ko) | 1999-06-25 | 2000-06-24 | 커넥터 결합용 접속부 구조 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18044399A JP3751769B2 (ja) | 1999-06-25 | 1999-06-25 | 基板用コネクタの接続部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001006782A JP2001006782A (ja) | 2001-01-12 |
JP3751769B2 true JP3751769B2 (ja) | 2006-03-01 |
Family
ID=16083333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18044399A Expired - Fee Related JP3751769B2 (ja) | 1999-06-25 | 1999-06-25 | 基板用コネクタの接続部構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6319045B1 (ja) |
JP (1) | JP3751769B2 (ja) |
KR (1) | KR100344897B1 (ja) |
IT (1) | IT1317989B1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2838387B1 (fr) * | 2002-04-16 | 2004-07-09 | Faurecia Ind | Ensemble d'equipement de vehicule automobile comportant des moyens de connexion electrique ameliores |
JP4052642B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2008-02-27 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
US7285025B2 (en) * | 2005-07-14 | 2007-10-23 | Tyco Electronics Corporation | Enhanced jack with plug engaging printed circuit board |
JP4605112B2 (ja) * | 2006-07-18 | 2011-01-05 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
KR100804261B1 (ko) | 2006-07-28 | 2008-02-18 | 한국단자공업 주식회사 | 기판실장용 터미널 및 이를 구비한 커넥터 |
US20080076305A1 (en) * | 2006-09-25 | 2008-03-27 | Alltop Technology Co., Ltd. | Connector base structures for a connector |
US7726980B1 (en) * | 2009-11-12 | 2010-06-01 | Lucidity Enterprise Co., Ltd. | Socket for a baseless vehicle light |
JP2013122877A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Tyco Electronics Japan Kk | コネクタ |
JP5947640B2 (ja) * | 2012-07-03 | 2016-07-06 | 矢崎総業株式会社 | 端子金具と基板の接続構造 |
JP6652720B2 (ja) * | 2017-08-11 | 2020-02-26 | テイ・エス テック株式会社 | ランプユニット、及び車両用ドア |
JP6652723B2 (ja) | 2018-02-20 | 2020-02-26 | テイ・エス テック株式会社 | ランプユニット、及び車両用ドア |
JP7270392B2 (ja) * | 2019-01-24 | 2023-05-10 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3107113B2 (ja) * | 1992-06-09 | 2000-11-06 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JPH09123798A (ja) * | 1995-10-30 | 1997-05-13 | Yazaki Corp | クラスタモジュールの組付け構造 |
US5823815A (en) * | 1996-04-02 | 1998-10-20 | Harness System Technologies Research, Ltd. | Structure of interconnecting units with respective connectors |
-
1999
- 1999-06-25 JP JP18044399A patent/JP3751769B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-06-21 US US09/598,383 patent/US6319045B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-23 IT IT2000MI001423A patent/IT1317989B1/it active
- 2000-06-24 KR KR1020000035021A patent/KR100344897B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ITMI20001423A1 (it) | 2001-12-23 |
JP2001006782A (ja) | 2001-01-12 |
US6319045B1 (en) | 2001-11-20 |
KR20010007517A (ko) | 2001-01-26 |
ITMI20001423A0 (it) | 2000-06-23 |
IT1317989B1 (it) | 2003-07-21 |
KR100344897B1 (ko) | 2002-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6174194B1 (en) | Add-on electrical assembly with light transmission means | |
JP3753363B2 (ja) | コネクタ | |
JP3751769B2 (ja) | 基板用コネクタの接続部構造 | |
JP3484606B2 (ja) | 光伝送モジュールを有する電気コネクタ | |
EP1209776A2 (en) | Modular jack | |
US5820390A (en) | Substrate mounted connector assembly for interconnecting external circuits and the substrate | |
JPH11176511A (ja) | 電気コネクタ | |
JPH118027A (ja) | 基板用コネクタ | |
JPH11135965A (ja) | コネクタ付プリント基板の保持構造 | |
JPH10154537A (ja) | 基板取付型コネクタ | |
JP3131835B2 (ja) | 個別ledモジュール追加型の電気コネクタ組立体 | |
JP3467426B2 (ja) | 基板用コネクタの保持構造 | |
CN217691805U (zh) | 插座连接器、插座端子以及连接器组件 | |
JP3798183B2 (ja) | 基板用コネクタの取付構造 | |
EP0963007B1 (en) | Add-on electrical assembly with light transmission means | |
JP3798196B2 (ja) | コネクタ固定構造 | |
KR940002225Y1 (ko) | 핀 잭 | |
JP3751774B2 (ja) | コネクタ固定構造 | |
JP3561140B2 (ja) | 計器コネクタの組付構造 | |
JP2024018093A (ja) | プラグコネクタ、レセプタクルコネクタ、およびコネクタセット | |
KR200239059Y1 (ko) | 초소형 램프 고정구 | |
JP2000113716A (ja) | 電球ソケット | |
JP2514537Y2 (ja) | 光コネクタ | |
JP3651830B2 (ja) | 遊技機のランプ取付装置 | |
JPH1168338A (ja) | フレキシブルプリント配線基板の保護カバー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |