JP3748844B2 - 半導体集積回路およびそのテスト方法 - Google Patents

半導体集積回路およびそのテスト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3748844B2
JP3748844B2 JP2002279397A JP2002279397A JP3748844B2 JP 3748844 B2 JP3748844 B2 JP 3748844B2 JP 2002279397 A JP2002279397 A JP 2002279397A JP 2002279397 A JP2002279397 A JP 2002279397A JP 3748844 B2 JP3748844 B2 JP 3748844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pad
integrated circuit
semiconductor integrated
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002279397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004119607A (ja
Inventor
和広 中嶋
康二 神庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2002279397A priority Critical patent/JP3748844B2/ja
Priority to US10/625,695 priority patent/US20050098779A1/en
Priority to EP03019023A priority patent/EP1403916A3/en
Publication of JP2004119607A publication Critical patent/JP2004119607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748844B2 publication Critical patent/JP3748844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体集積回路およびそのテスト方法に関し、特に、メタル拡散工程の途中段階で、ウェハを試験するテスト手法及びテスト時に接続するパッドと全ての工程完了時に使用するパッドの層を変更し、パッドクラックによる信頼性劣化を防ぐ半導体集積回路およびそのテスト方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図9(a)および図9(b)を参照すると、従来の半導体集積回路400は、ユーザー回路構成領域101と、ユーザー回路構成領域101内の最外郭に設けられたI/O領域(413、414、415)と、I/O領域(413、414、415)から配線(403,404,405)を介して、外部に信号を接続するパッド(402)を有する。
そして、この従来の半導体集積回路400は、ユーザー回路構成領域101をカスタマイズする前に、最上層のメタル層をパターニングしてテストストローブポイント(404)を形成している。
また、チップ配置に関しては、チップ面積削減のため、テストストローブポイント(404)用のパッドは、製品段階で試験する時のパッド(402)と違う場所(例えばスクラブ線領域)に設けられている。
【0003】
最上層メタルをパターニングしてテストストローブポイント(404)を形成した後、レジストを再塗布して同じ最上層メタルをパターニングしてカスタマイズを行う。また、チップ上には、スクライブ線に設置すべき、アライメントマーク、チェックトランジスタなどを配置している。
【0004】
このような半導体集積回路およびそのテスト方法は、例えば、特許文献1に開示されている。
【0005】
【特許文献1】
特開昭62−183135号公報(186頁、第1図、第2図、第3図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、最上層メタルをパターニングしてテストストローブポイントを形成した後、レジストを再塗布して同じ最上層メタルをパターニングしてカスタマイズを行なっているため、カスタマイズ工程にて最上層メタルの加工段差が生じ、製造不良が生じ易くなるという問題がある。
すなわち、加工段差が生じているウェハー面にレジストを塗布すると、フォトレジストの膜厚にバラツキが生じるため、ステッパーによる露光後のレジストの加工精度にバラツキが生じ製造不良の要因となるためである。
また、従来は、メタル拡散途中段階で試験する時のパッドは、製品段階で試験する時のパッドと違う場所に設けられているため、メタル拡散途中段階の試験時のパッドにより、面積増加するという問題もある。
【0007】
したがって、本発明の目的は、上記問題を解決した提案することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体集積回路は、n層(nは自然数)の配線層を有する半導体集積回路であって、前記n層配線層より下層のm層配線層(mは自然数)の製造工程完了段階で前記半導体集積回路の試験に用いられ、かつ前記m層配線層で構成された第1のパッドと、前記n層配線層で構成された第2のパッドとを有し、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが重なり合うとともに、前記第1のパッドに接続されるI/Oバッファと前記第2のパッドに接続されるI/Oバッファが異なる構成である。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の半導体集積回路およびそのテスト方法の実施の形態について説明する。
【0013】
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路のテスト方法の構成を示した図である。
【0014】
図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路のテスト方法は、まず、ステップS11において、製品として使用するメタル配線層の途中段階のメタルパターニング段階で、テストプローブポイントを形成する。この段階でチップに搭載する回路を全てパターニングはされていない。
【0015】
次に、ステップS12において、最上層のメタルまでパターニングされていない段階で、ステップS1で設けたプローブポイントを使用して、ウェハーを試験する。
【0016】
ステップS13において、ステップS12の試験の歩留りに応じてウェハーの分別をする。本実施の形態では、ステップS14において、歩留りの悪いウェハーは廃棄するか、または製造工場へ返却する。
【0017】
次に、ステップS15において、歩留まりの良いウェハーに対して、テストプローブポイント形成のメタル層より上位のメタル層のカスタマイズをする。
【0018】
次に、ステップS16において、メタル層のカスタマイズをしたウェハーの歩留まりテストをする。
【0019】
最後に、ステップS17において、ステップS16の試験の歩留りに応じてウェハーの分別をする。
【0020】
次に、本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路のテスト方法について、説明する。図2は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路のテスト方法の構成を示した図である。
【0021】
図2を参照すると、本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路のテスト方法は、ステップS11からステップS14までは、本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路のテスト方法と同一ステップである。
【0022】
次に、本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路のテスト方法は、ステップS25において、ステップS12で良品となったチップに印をつけ記録するか、または、良品チップの場所を電子データ等で記録する。このとき、ウェハー上マッピングを作成しても良い。
【0023】
次に、ステップS26において、テストプローブポイント形成のメタル層より上位のメタル層のカスタマイズをする。
【0024】
次に、ステップS27において、ステップS25において選別したウェハーの良品チップに対して、ウェハーの歩留まりテストをする。この時、ステップS12でフェイルしたチップは、ステップS25の記録にしたがって試験をしない。
【0025】
最後に、ステップS28において、ステップS27の試験の歩留りに応じてウェハーの分別をする。
【0026】
次に、本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路について説明する。
【0027】
図3(a)および図3(b)は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路の構成を示した模式図である。
【0028】
図3(a)および図3(b)図3を参照すると、本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路100は、5層メタル配線構造のLSIで、3層メタルまでパターニングした段階で、3層メタル配線を使用してテストプローブポイント102を形成している。
【0029】
すなわち、本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路100は、ユーザー回路構成領域101と、ユーザー回路構成領域101内の最外郭に設けられたI/O領域(113、114、115)と、I/O領域(113、114、115)から3層配線(103,104,105)を介して、外部に信号を接続するパッド(102)を有する。
【0030】
そして、本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路100は、ユーザー回路構成領域101をカスタマイズする前に、3層メタル配線を使用してテストプローブポイント102を形成している。
【0031】
図5は、この段階で、I/Oバッファ部(113、114、115)およびパッド部102を断面的に見た模式図である。図5に示すように、本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路100は、テストプローブ120からパッド部102、配線103およびVIAホール116を介して、I/Oバッファ部(113、114、115)に信号を入出力し、ウェハのチップを試験する構成である。
【0032】
図4(a)および図4(b)は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路の別の構成を示した模式図で、全ての5層メタルまでパターニング完了したレイアウト図である。
【0033】
図4(a)および図4(b)を参照すると、本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路100は、ユーザー回路構成領域101と、ユーザー回路構成領域101内の最外郭に設けられたI/O領域(113、114、115)と、I/O領域(113、114、115)から5層配線(203,204,205)を介して、外部に信号を接続するパッド(202)を有する。
【0034】
そして、本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路100は、ユーザー回路構成領域101をカスタマイズし、5層メタル配線を使用してパッド202を形成している。
【0035】
図6は、この段階で、I/Oバッファ部(113、114、115)およびパッド部202を断面的に見た模式図である。図6に示すように、本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路100は、テストプローブ220からパッド部202、配線203およびVIAホール216を介して、I/Oバッファ部(113、114、115)に信号を入出力し、ウェハのチップを試験する構成である。
【0036】
パッド部では、3層のテスト用プローブパッド(102)と5層のパッド202とは、電気的に接続されていない。
【0037】
図1のステップS11の段階で、図3に示すレイアウト図のように、製品として使用するメタル配線層(この実施の形態では5層配線層)の途中段階のメタルパターニング段階(この実施の形態では3層配線層)で、テストプローブポイントを形成する。この段階でチップに搭載する回路は、全てのパターンはパターニングはされていない。
【0038】
次に、ステップS12で、最上層のメタルまでパターニングされていない段階で、ステップS11で設けたプローブポイントを使用して、ウェハーを試験する。ステップS13で、ステップS12の試験の歩留りに応じてウェハーの分別する。本実施の形態では、歩留りの悪いウェハーは廃棄するか、または製造工場へ返却する。ステップS25で、ステップS13で良品となったチップに印をつけ記録するか、または、良品チップの場所を電子データ等で記録する。
【0039】
ステップS26で、図4に示すように、最終配線層までパターニングし、最終ウェハテストを実施する。この時、図6に示すようにパッド部では、最終配線層のパッドとメタル配線層の途中段階のメタルパターニング段階でのテスト用3層パッドは電気的に接続されていない。
【0040】
次に、本発明の第4の実施の形態に係る半導体集積回路について説明する。
【0041】
図7(a)および図7(b)は、本発明の第4の実施の形態に係る半導体集積回路の構成を示した図である。
【0042】
図7(a)および図7(b)を参照すると、本発明の第4の実施の形態に係る半導体集積回路300は、全ての5層メタルまでパターニング完了したレイアウト図で、テスト用I/Oバッファ(314)を5層配線304で、高電位電源線VDDまたは接地電位線GNDに接続し、通常に使用するI/Oバッファ(313)を5層配線303介して、5層パッド302に接続し、同様な通常に使用するI/Oバッファ(315)を5層配線305介して、5層パッド302に接続している。
【0043】
したがって、本発明の第4の実施の形態に係る半導体集積回路300は、3層配線段階のパッドで接続しているI/Oバッファと5層配線段階で接続しているI/Oバッファが異なるため、I/O部も含めて、全く3層と5層は電気的に接続されていない。
【0044】
そのため、メタルパターニング途中段階のパッドの損傷による吸水等の劣化が、全ての5層メタルまでパターニング完了した段階で、アルミを通じて5層パッドへ伝わらない効果が得られる。
【0045】
【発明の効果】
以上の説明のように、本発明は、最上層でないメタルをパターニングしてテストプローブポイントを形成し、このテストプローブポイントに対して(ユーザー回路のカスタマイズ前の)歩留まり試験する。
【0046】
かつ、全層のメタルをパターニングする前の途中段階でテストプローブパッドを、全層拡散完了時にウェハを試験時、プロービングする最上位層のパッドを有し、途中段階のテスト用プローブパッドと最上位層のパッドが、パッド領域では電気的に接続されていないため、全層メタル拡散時の製造不良を抑制することができる。
【0047】
また、メタルパターニング途中の歩留まり試験の結果を記録しておき、全層拡散後のテストではメタルパターニング途中の不良チップをテストしないことも可能とする。このようにすることにより、全層拡散後のテスト時間を短縮する効果を得られる。
【0048】
全層拡散後の製品を、メタルパターニング途中段階でウェハを試験する時に、プロ−ビングによりパッドが損傷しても、全層拡散後の製品を試験する時に、パッド領域では、メタルパターニング途中段階のパッドと全層拡散後のパッドは接続されていないため、メタルパターニング途中段階のパッドの損傷が、全層拡散後の製品には影響を与えない。段階で使用するバッファを使用しないときは、3層パッドと同じ位置に5層パッドを設け、別のバッファに接続することによって、パッド領域を増やすことなく3層時のウェハ試験が可能となる。
【0049】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の半導体集積回路のテスト方法のフローチャートである。
【図2】本発明の第2の実施の形態の半導体集積回路のテスト方法のフローチャートである。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路の構成を示した模式図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る半導体集積回路の別の構成を示した模式図で、全ての5層メタルまでパターニング完了したレイアウト図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態の半導体集積回路の3層メタル配線を使用してテストプローブポイント102を形成した段階で、I/Oバッファ部(113、114、115)およびパッド部102を断面的に見た模式図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態の半導体集積回路のユーザー回路構成領域101をカスタマイズし、5層メタル配線を使用してパッド202を形成した段階で、I/Oバッファ部(113、114、115)およびパッド部202を断面的に見た模式図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態に係る半導体集積回路の構成を示した模式図である。
【図8】従来の半導体集積回路のテスト方法のフローチャートである。
【図9】従来の半導体集積回路の構成を示した模式図である。
【符号の説明】
100,200,300,400 半導体集積回路チップ
101 カスタマイズ領域
102 3層配線パッド
103,104,105 3層配線
113,114,115 I/Oバッファ部
202 5層配線パッド
203,204,205 5層配線
116,216 VIAホール
120,220 テストプローブ
302 5層配線パッド
303,304,305 5層配線
313,315 I/Oバッファ部
314 テストバッファ部
402 5層配線パッド
403,404,405 5層配線
413,414,415 I/Oバッファ部

Claims (1)

  1. n層(nは自然数)の配線層を有する半導体集積回路であって、前記n層配線層より下層のm層配線層(mは自然数)の製造工程完了段階で前記半導体集積回路の試験に用いられ、かつ前記m層配線層で構成された第1のパッドと、前記n層配線層で構成された第2のパッドとを有し、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが重なり合うとともに、前記第1のパッドに接続されるI/Oバッファと前記第2のパッドに接続されるI/Oバッファが異なることを特徴とする半導体集積回路。
JP2002279397A 2002-09-25 2002-09-25 半導体集積回路およびそのテスト方法 Expired - Fee Related JP3748844B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279397A JP3748844B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 半導体集積回路およびそのテスト方法
US10/625,695 US20050098779A1 (en) 2002-09-25 2003-07-24 Production process for producing semiconductor devices, semiconductor devices produced thereby, and test system for carrying out yield-rate test in production of such semiconductor devices
EP03019023A EP1403916A3 (en) 2002-09-25 2003-08-21 Production process for producing semiconductor devices, semiconductor devices produced thereby, and test system for carrying out yield-rate test in production of such semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279397A JP3748844B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 半導体集積回路およびそのテスト方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005209888A Division JP2005333158A (ja) 2005-07-20 2005-07-20 半導体集積回路のテスト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004119607A JP2004119607A (ja) 2004-04-15
JP3748844B2 true JP3748844B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=31973279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002279397A Expired - Fee Related JP3748844B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 半導体集積回路およびそのテスト方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050098779A1 (ja)
EP (1) EP1403916A3 (ja)
JP (1) JP3748844B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7946331B2 (en) 2005-06-14 2011-05-24 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Pin-type chip tooling
JP4970787B2 (ja) * 2005-12-14 2012-07-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2010515275A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 キューファー アセット リミテッド. エル.エル.シー. スルーチップ接続を有するフロントエンドプロセス済ウェハ
KR101413578B1 (ko) * 2007-12-04 2014-07-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
CN101587161B (zh) * 2008-05-23 2011-11-30 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 晶圆测试参数的限值确定方法
US8274165B2 (en) * 2009-02-10 2012-09-25 Headway Technologies, Inc. Semiconductor substrate, laminated chip package, semiconductor plate and method of manufacturing the same
CN112349616B (zh) * 2019-08-09 2023-10-27 长鑫存储技术有限公司 控片自动更换系统及控片自动更换方法
CN112415365B (zh) * 2020-11-18 2022-09-27 海光信息技术股份有限公司 一种芯片测试方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480939A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US6342434B1 (en) * 1995-12-04 2002-01-29 Hitachi, Ltd. Methods of processing semiconductor wafer, and producing IC card, and carrier
US6418353B1 (en) * 1998-04-22 2002-07-09 Lsi Logic Corporation Automating photolithography in the fabrication of integrated circuits
US6133582A (en) * 1998-05-14 2000-10-17 Lightspeed Semiconductor Corporation Methods and apparatuses for binning partially completed integrated circuits based upon test results
JP4229499B2 (ja) * 1998-11-02 2009-02-25 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体封止用樹脂組成物、その製造方法及び製造装置ならびにそれを使用した半導体装置
US6245677B1 (en) * 1999-07-28 2001-06-12 Noor Haq Backside chemical etching and polishing
US6423558B1 (en) * 2000-02-25 2002-07-23 Advantest Corporation Method for fabricating integrated circuit (IC) dies with multi-layered interconnect structures
US6694208B1 (en) * 2000-05-15 2004-02-17 Promos Technologies, Inc. Method for prioritizing failure modes to improve yield rate in manufacturing semiconductor devices
JP3608615B2 (ja) * 2001-04-19 2005-01-12 ソニー株式会社 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1403916A2 (en) 2004-03-31
EP1403916A3 (en) 2010-03-17
US20050098779A1 (en) 2005-05-12
JP2004119607A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837560B2 (ja) 検査パッド構造を有する集積回路およびその製造方法
JP3884100B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
CN101911284B (zh) 半导体器件及其制造方法
US6448783B1 (en) Method of inspecting semiconductor chip with projecting electrodes for defects
JP3748844B2 (ja) 半導体集積回路およびそのテスト方法
US6614049B1 (en) System LSI chip having a logic part and a memory part
JP2004319904A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置のテスト方法
JP4890819B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびウェハ
JP4592634B2 (ja) 半導体装置
JP2004303787A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6080264A (ja) 半導体装置
JP3670634B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
US8598704B2 (en) Semiconductor device
JP2005333158A (ja) 半導体集積回路のテスト方法
JP2002162448A (ja) 半導体デバイス及びその検査方法
US20060076159A1 (en) Contour structures to highlight inspection regions
JP2003023022A (ja) バンプ電極の導通試験構造
TW502355B (en) Bonding pad structure to avoid probing damage
JPH0555322A (ja) 半導体装置
JP2665075B2 (ja) 集積回路チェックパターンおよびそのチェック方法
JP3466289B2 (ja) 半導体装置
JPH02184063A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0475358A (ja) 半導体ウェーハ
JPH04246857A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07130787A (ja) 半導体装置のダミーパッド構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3748844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees