JP2665075B2 - 集積回路チェックパターンおよびそのチェック方法 - Google Patents

集積回路チェックパターンおよびそのチェック方法

Info

Publication number
JP2665075B2
JP2665075B2 JP13457691A JP13457691A JP2665075B2 JP 2665075 B2 JP2665075 B2 JP 2665075B2 JP 13457691 A JP13457691 A JP 13457691A JP 13457691 A JP13457691 A JP 13457691A JP 2665075 B2 JP2665075 B2 JP 2665075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check
layer
pad
integrated circuit
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13457691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04359536A (ja
Inventor
康史 大木
Original Assignee
日本電気アイシーマイコンシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 filed Critical 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社
Priority to JP13457691A priority Critical patent/JP2665075B2/ja
Publication of JPH04359536A publication Critical patent/JPH04359536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665075B2 publication Critical patent/JP2665075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は集積回路チェックパター
ンおよびそのチェック方法に関し、特に多層配線プロセ
スを用いた集積回路のチェックパターンに関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路のペレットチップには回路が製
造プロセス上の問題がなく良好に作られていることを確
認するために、抵抗やトランジスタなどのチェックパタ
ーンが作り込まれている。従来の集積回路チェックパタ
ーンは図3に示すように、ICチップ6aに形成された
チェック用抵抗1およびチェック用トランジスタ2の各
端子1a,2aは下層配線層3に接続され、それぞれス
ルホール5を通しSiN層の上に形成された上層パッド
4bへ接続されている。
【0003】これらのチェック用素子1,2を有するチ
ェックパターンをチェックするのは、図4に示すように
まずICチップ6aの素子領域の上に(イ)下層配線層
3を形成し、次に(ハ)SiN層で表面を覆い、(ニ)
上・下層接続用のスルホール5を形成し、(ホ)SiN
層の表面とスルホール5の上に上層配線を形成した後、
(ト)上層パッド4bをICチェッカのプローブに接続
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の集積回路チ
ェックパターンでは、抵抗素子やトランジスタなどの異
なるチェック用サンプルの各端子に対応してICチップ
上にそれぞれパッド領域を設けるために、チェックパタ
ーンの面積は大きくなりペレットサイズを大きくしてい
た。
【0005】また、従来は集積回路製造プロセスの最終
工程が終了した後にチェックパターンを測定しウェーハ
の良否を判断していたため、製造プロセスの途中に造り
込まれた不具合が早期に検出できないという問題があっ
た。
【0006】本発明の目的は、ペレットサイズが小さく
かつ製造工程の早期チェックのできる集積回路チェック
パターンおよびそのチェック方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の集積回路チェッ
クパターンは、半導体集積回路内に形成された一方のチ
ェック用サンプルの端子に下層配線を介して接続される
下層パッドと、該下層パッドを含む表面を覆う絶縁層を
介して表面に形成されかつ他方のチェック用サンプルの
端子に前記絶縁層に形成されたスルーホールを介して接
続する上層配線および前記下層パッドに前記絶縁層を介
して重なる上層パッドを有する上層配線層とを含んで構
成されている。
【0008】また本発明の集積回路チェックパターンの
チェック方法は、半導体集積回路内に複数のチェック用
サンプルを形成する工程と、前記基板表面に前記チェッ
ク用サンプルの一方に接続する下層パッドを含む下層配
線層を形成する工程と、前記下層パッドを介して前記一
方のチェック用サンプルを測定する工程と、表面を絶縁
層を覆った後スルーホールを介して前記チェック用サン
プルの他方に接続する上層配線および前記下層パッドの
上に前記絶縁層を介して重なる上層パッドを含んで構成
されている。
【0009】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1(a),(b)は本発明の一実施例のそれぞれ
平面模式図およびA−A線断面図である。ICチップ6
はシリコン基板11の表面に形成されたエピタキシャル
層10中にチェック用抵抗1およびチェック用トランジ
スタ2を有しその表面がSiO2層9とPSG層10に
覆われている。さらにそれらの素子端子1a,2aに接
続し表面がSiN層11で覆れた下層配線層3aと、S
iN層11の表面に形成されスルホール5を介して下層
配線3aに接続する上層配線4aおよび下層パッド3b
の上にSiN層11を介して重なる上層パッド4b含む
上層配線層4とを有している。
【0010】集積回路チェックパターンのチェックは図
2の流れ図に示すように、ICチープ6中に集積回路エ
レメントと同一工程でチェック用抵抗1とトランジスタ
2を形成した後、(イ)表面に下層配線層3を形成し、
(ロ)まずチェック用トランジスタ2を下層パッド3b
を介してICチェッカーに接続して測定し、(ハ)次に
下層配線層3を含む表面をSiN層8で覆い、(ニ)抵
抗1に接続している下層配線3aと接続するスルーホー
ル5を形成した後、(ホ)上層パッド4bが下層パッド
と重なる位置になる上層配線層4を表面に形成し、最後
にチェック用抵抗を上層パッド4bを介してICチェッ
カーに接続して測定する。
【0011】ここで、測定は製造工程に従って二度に分
けられるが、トランジスタ製造工程の異常は工程(ロ)
で検出され、上層・下層パッドが重るのでICチップ面
積は低減できる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は一方のチ
ェック用サンプルの各端子を下層パッドに接続し、他方
のチェック用サンプルの各端子を上層パッドに接続し、
これら上・下層パッドを絶縁層を介して重ねて配置した
ので、チェックパターン領域を約40%削減できペレッ
トサイズを縮小する効果を有する。
【0013】さらに下層パッドに接続したチェック用サ
ンプルの測定を上層配線層が形成される前に行なうので
不具合を早期工程で発見できる効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明の一実施例のそれぞれ
平面模式図およびA−A線断面図である。
【図2】図1のチェックパターンのチェック方法を説明
するための流れ図である。
【図3】従来の集積回路チェックパターンの一例の平面
模式図である。
【図4】図3の集積回路チェックパターンのチェック方
法を説明するための流れ図である。
【符号の説明】
1 チェック用抵抗 2 チェック用トランジスタ 3 下層配線層 3a 下層パッド 3b 下層配線 4 上層配線層 4a 上層パッド 4b 上層配線 5 スルーホール 6 ICチップ 7 PSG層 8 SiN層 9 SiO2層 10 エピタキシャル層 11 シリコン基板

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路内に形成された一方のチ
    ェック用サンプルの端子に下層配線を介して接続される
    下層パッドと、該下層パッドを含む表面を覆う絶縁層を
    介して表面に形成されかつ他方のチェック用サンプルの
    端子に前記絶縁層に形成されたスルーホールを介して接
    続する上層配線および前記下層パッドに前記絶縁層を介
    して重なる上層パッドを有する上層配線層とを含むこと
    を特徴とする集積回路チェックパターン。
  2. 【請求項2】 半導体集積回路内に複数のチェック用サ
    ンプルを形成する工程と、前記基板表面に前記チェック
    用サンプルの一方に接続する下層パッドを含む下層配線
    層を形成する工程と、前記下層パッドを介して前記一方
    のチェック用サンプルを測定する工程と、表面を絶縁層
    を覆った後スルーホールを介して前記チェック用サンプ
    ルの他方に接続する上層配線および前記下層パッドの上
    に前記絶縁層を介して重なる上層パッドを含む上層配線
    層を形成する工程と、前記上層パッドを介して前記他方
    のチェック用サンプルを測定する工程とを含むことを特
    徴とする集積回路チェックパターンのチェック方法。
JP13457691A 1991-06-06 1991-06-06 集積回路チェックパターンおよびそのチェック方法 Expired - Lifetime JP2665075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13457691A JP2665075B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 集積回路チェックパターンおよびそのチェック方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13457691A JP2665075B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 集積回路チェックパターンおよびそのチェック方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04359536A JPH04359536A (ja) 1992-12-11
JP2665075B2 true JP2665075B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=15131587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13457691A Expired - Lifetime JP2665075B2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 集積回路チェックパターンおよびそのチェック方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665075B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2718380B2 (ja) * 1994-10-19 1998-02-25 日本電気株式会社 半導体装置の電気特性検査パターン及び検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04359536A (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7939936B2 (en) Semiconductor package having semiconductor device featuring externally-accessible endless ring-shaped resistance circuit
US6448783B1 (en) Method of inspecting semiconductor chip with projecting electrodes for defects
US4778771A (en) Process of forming input/output wiring areas for semiconductor integrated circuit
US7614147B2 (en) Method of creating contour structures to highlight inspection region
JP2665075B2 (ja) 集積回路チェックパターンおよびそのチェック方法
JPS62261139A (ja) 半導体装置
JPH11243120A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008028274A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02184043A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04365347A (ja) 半導体チップにおけるモニタ装置用素子構造
JP3093216B2 (ja) 半導体装置及びその検査方法
JPH0555322A (ja) 半導体装置
CN108520871B (zh) 晶圆级芯片中的嵌入式焊盘及其制作方法
JP4877465B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の検査方法、半導体ウェハ
JPH0496343A (ja) 半導体装置
JP2001148406A (ja) 評価用半導体装置
JP2855884B2 (ja) 半導体装置
JPH0234953A (ja) 特性チェックパッドを備えた半導体装置
JPH0666372B2 (ja) 集積回路
JPS58161336A (ja) 半導体集積回路装置
JP2533810B2 (ja) 半導体装置
JPS62268135A (ja) 半導体装置
JPS6231148A (ja) 半導体装置
JPS6175543A (ja) 集積回路の形成方法
JPH01265533A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970603