JPS62268135A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62268135A
JPS62268135A JP61112359A JP11235986A JPS62268135A JP S62268135 A JPS62268135 A JP S62268135A JP 61112359 A JP61112359 A JP 61112359A JP 11235986 A JP11235986 A JP 11235986A JP S62268135 A JPS62268135 A JP S62268135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
output
output terminals
common
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61112359A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemichi Sagi
鷺 明道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP61112359A priority Critical patent/JPS62268135A/ja
Publication of JPS62268135A publication Critical patent/JPS62268135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多数の出力端子を有する半導体装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来の半導体装置におけるウェハテストは、出力端子す
べてに電気的接続をとるための針を立てて通常行ってい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらウェハテストにおいて、出力端子すべてに
針を立てようとすると、チップサイズにより立てられる
針の本数に限界があるため、該チップサイズに搭載可能
な出力端子数が制限されてしまうことになり、多数の出
力端子を有する半導体装置を製品化する上で大きな問題
があった。本発明の目的は、1回のウニハチストで立て
られる針の限界を越えた多数の出力端子を有して(・で
も1回でウェハテストが可能な半導体装置を提供するも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため本発明は多数の出力端子を有
する半導体装置に於て、各出力端子の出力信号が時間的
にシリアルに出力される端子同志を1つの共通端子に接
続し、該出力端子と共通端子を接続する配線を端子出力
測定後エツチングなどにより切断可能なごとくパッシベ
ーション膜に開口部を設は半導体製造時に於けるウェハ
段階でテストできるように構成したものである。
〔実施例〕
本発明は、出力端子すべてに対するウェハテストをする
ために立てる必要のある針の本数を大幅に減らすために
設けた共通端子と、ウェハテスト終了後、該出力端子と
該共通端子間のメタル配線を切断し分離する技術により
構成される。共通端子は、ウェハテスト時の入カバター
ンの工夫により各出力を分離して測定可能な複数の出力
に対して即ち各々の出力信号が時間的にシリアルに出力
される端子については共通接続して測定端子を一つ設置
し、該出力端子と該共通端子間はメタル配線で接続する
。該出力端子と該共通端子間を結ぶ該メタル配線の途中
に、ウェハテスト終了後エツチングにより切断可能なら
しめる出力端子分離用パシベーション膜の開口部を設け
る。ウェハテストは従来と同様にパシベーション膜のフ
ォトエツチング後行うが、本発明では該出力端子に針を
立てる代りに大幅に本数の減った該共通端子に針を立て
て行う。ウェハテスト終了後、該出力端子の電気的独立
性を確保するため、該出力端子分離用パシベーション膜
の開口部の該メタル配線をレジストマスク、又はバンプ
実装の場合はバンプ自身をマスクにして選択的にエツチ
ングし該メタル配線を切断する。本実施例は一般的なI
C回路について述べたが、液晶駆動回路のIC化した場
合のテスト方式として用いると非常に有効である。
以下本発明の実施例を[F]面に基づいて詳述する。
第1図は本発明の半導体装置出力部のブロック図である
。各出力バッファA1、・・・・・・、Anの出力は各
出力端子X1、・・・・・・、Xnに各々メタル配線で
従来と同様に接続するとともに、共通端子T1、・・・
・・・、Tkと、該共通端子と該出力端子を接続するメ
タル配線M1、・・・・・・、Mkと、該メタル配線M
1、・・・・・・、Mkをエツチングにより切断可能な
らしめるパシベーション膜開口部Sl、・・・・・・、
Snが付加しである。ウェハテスト時に入力バクーンに
より谷出力を分離して測定可能な複数の出力端子側X1
〜Xj、・・・・・・、Xm−X、に該共通端子M1、
・・・・・・、Mkが接続してあり、ウェハテストは該
共通端子T1、・・・・・・、Tkに針を立てて行う。
ウェハテスト終了後、該パシベーション膜開口部”I、
・・・・・・、Snに露出させた該メタル配線M1、・
・・・・・、Mkを選択的にエツチングすることにより
切断し、該出力端子X11・・・・・・、Xn間の接続
を分離する。
第2図は第1図の部分拡大図である。1はメタル、2は
パシベーション膜開口部を示す。通常X1、・・・・・
・、X/にワイヤーボンディングを行うかバンプを形成
して実装する。
第3図は第2図B−B線部分のウェハテスト時の断面図
である。6はパシベーション膜、4はメタル(通常アル
ミ)、5は絶縁膜(通常酸化膜)、6は基板(通常シリ
コン)であり、共通端子T1にプローブの針7を立てて
ウェハテストを行う。
第4図は第3図と同じ部分の断面図であり、ウェハテス
ト終了後シジストをマスクにしてパシベーション膜開口
部S1のメタル配線をエツチングにより切断した実施例
の断面図である。
第5図は第3図と同じ部分の断面図であり、ウェハテス
ト終了後バンプ8を形成し該バンプ8をマスクにしてパ
シベーション膜開口部S tのメタル配線をエツチング
により切断した実施例の断面図である。
第6図は本発明の他の実施例の半導体装置出力部のブロ
ック図である。第1図の実施例の場合は、共通端子”I
、・・・・・・、Tkを出力端子X1、・・・・・・、
Xnとは別に設けであるが、第6図の実施例の場合は、
共通端子は出力端子XI、・・・・・・、Xnと兼用と
した。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、不発明によれば出力端子
が多いために1回のウェハテストで出力端子すべてに針
を立てることが不可能な場合でも出力端子すべてに対す
るウェハテストが可能になり、集積回路技術の発展及び
高密度実装技術の発展によってもたらされる多数の出力
端子を有する半導体装置の製品化が可能になる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は第1図
を部分拡大したパターン図、第3図はウェハテスト時を
示す第2図のB−B線断面図、第4図及び第5図は完成
時を示す第2図のB−B線断面図。第6図は本発明の他
の実施例を示すブロック図である。 A1、・・・・・、An・・・・・・出カバ・ソファ、
Xl、・・・・・・、Xn・・・・・・出力端子、S7
、・・・・・・、Sn・・・・・・パシベーション膜開
口部、T1、・・・・・・、Tk・・・・・・共通端子
。 第1図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の出力端子を有する半導体装置において、該
    半導体装置の信号出力がシリアルに出力される複数の出
    力端子に対して1つの共通端子を接続し、該出力端子と
    該共通端子間を接続する配線を切断可能ならしめるパシ
    ベーション膜開口部を配置し、前記共通端子により該出
    力端子すべてをウェハテストすることを特徴とする半導
    体装置。
  2. (2)半導体装置は液晶ドライバであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
  3. (3)半導体装置はバンプ実装することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP61112359A 1986-05-16 1986-05-16 半導体装置 Pending JPS62268135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112359A JPS62268135A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112359A JPS62268135A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62268135A true JPS62268135A (ja) 1987-11-20

Family

ID=14584720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112359A Pending JPS62268135A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62268135A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122231A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Nec Corp 多層回路基板
JPH0380554A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122231A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Nec Corp 多層回路基板
JPH0380554A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6448783B1 (en) Method of inspecting semiconductor chip with projecting electrodes for defects
JPH07115113A (ja) 半導体ウエハの試験装置および試験方法
JPH02211648A (ja) 半導体装置
KR100687687B1 (ko) 멀티칩 모듈 패키징 방법
JPS62268135A (ja) 半導体装置
EP0073721A2 (en) Large scala integration semiconductor device having monitor element and method of manufacturing the same
JPS62261139A (ja) 半導体装置
JPH02184043A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11243120A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62145764A (ja) 半導体集積回路
JPH05343489A (ja) 半導体装置
JP2665075B2 (ja) 集積回路チェックパターンおよびそのチェック方法
JPH03173434A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0529546A (ja) 半導体集積回路
JPS6342140A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100641471B1 (ko) 반도체 소자의 입력 ic 구조
JPH03173435A (ja) 半導体集積回路装置
JP3324770B2 (ja) 半導体デバイスのバーンイン及びテスト用半導体ウェーハ
JPH0252262A (ja) マルチチップパッケージの電気検査方法
JPH03228345A (ja) 半導体素子チップ及びその素子チップの検査方法
JPS6290940A (ja) 半導体装置
JPH0463454A (ja) 半導体集積回路
JPS60111435A (ja) 集積回路
JPH0590362A (ja) 半導体ウエハの検査構造
JPH113940A (ja) 半導体装置、デバイス評価方法、特性評価用基本素子回路構成方法