JPH04246857A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH04246857A
JPH04246857A JP1174491A JP1174491A JPH04246857A JP H04246857 A JPH04246857 A JP H04246857A JP 1174491 A JP1174491 A JP 1174491A JP 1174491 A JP1174491 A JP 1174491A JP H04246857 A JPH04246857 A JP H04246857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
logic gate
logic
semiconductor integrated
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174491A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Miyazaki
伸一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP1174491A priority Critical patent/JPH04246857A/ja
Publication of JPH04246857A publication Critical patent/JPH04246857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路装置に関
し、特にゲートアレイ、スタンダードセル方式などの準
専用で設計される半導体集積回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複数の配線層のホトマスクレイア
ウトパターンを変更して要求機能を確定する半導体集積
回路装置は、配線性の向上を計る為、できるだけ、下位
の配線層のみを使用して論理ゲート間の接続を行ってい
た。従って、論理間ゲートの接続変更を行なう場合には
、複数のホトマスクレイアウトパターンの変更を行なう
必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
集積回路装置では、マスクレイアウト設計及び論理回路
設計時、各論理ゲート間の接続線を配線を誤った場合、
複数層のマスクレイアウトの再設計を行なわなければな
らず、その設計に多くの時間を要していた。
【0004】特に、ゲートアレイなどのマスクレイアウ
トからLSIの試作までの期間の短い製品では、その再
設計,再製造に時間を要すことが大きな問題点であった
【0005】本発明の目的は、論理ゲート間の接続の変
更の際に、設計,再製造に要する時間を短縮することが
できる半導体集積回路装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
装置は、チップ上の各論理ゲート間の全ての接続線を部
分的に必ず最上層の配線層を使用する構造である。
【0007】
【実施例】図1は本発明の実施例である。チップ1上に
実現された論理ゲート2,及び論理ゲート3を接続する
信号線8はまず第1アルミ配線層4で配線され、スルー
ホール9を介してこのチップ1の最上層の配線層である
第2アルミ配線層の配線5に接続される。またスルーホ
ール10を介して第1アルミ配線層の配線6に接続され
論理ゲート3の入力信号線となる。この構成が論理ゲー
ト間の全ての接続線に適用されている。
【0008】図2は、本発明を適用した一例を示してい
る。例えば、論理回路設計を誤り、論理ゲート3の入力
信号線12の接続を論理ゲート2の出力信号から論理ゲ
ート14の出力信号線15に接続変更を行なう場合、第
2アルミ配線層の配線5を第2アルミ配線層のホトマス
クレイアウトパターンから削除し、論理ゲート14の出
力信号配線15上のスルーホール13より論理ゲート3
の入力信号線12上のスルーホール10間を接続する信
号線16を第2アルミ配線層のホトマスクレイアウトパ
ターンに追加する。
【0009】このように第2アルミ配線層1枚を再設計
するのみで論理ゲート間接続の変更が可能となる。
【0010】図3に第3アルミ配線層が最上層の配線層
であるチップ17に適用したチップ断面図を示す。論理
ゲート25の出力信号線27は、第1アルミ配線層18
,第2配線層19と接続され、必ず第3アルミ配線層2
0で配線されたのち、論理ゲート26の入力信号線とな
る。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はチップ上
の論理ゲート間の全ての接続線が部分的にでも必ずその
LSIの最上層の配線層を使用して配線される構造であ
る為、論理回路設計時、及びホトマスクレイアウト設計
時に発生した論理ブロック間の接続の誤りを最上層の配
線層のホトマスクレイアウトのみ再設計することで全て
の論理ゲート間接続を変更でき、再設計期間の短縮を計
ることができる。
【0012】また、最上層の配線層のホトマスクのみ変
更となる為その再設計中に、それ以下の工程までの試作
品の製造を進めることができる為、再試作期間の短縮も
計ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すチップの平面図である
【図2】本発明の他の実施例を示すチップの平面図であ
る。
【図3】本発明の一実施例を説明するためのチップ断面
図である。
【符号の説明】
1    チップ 2,3    論理ゲート 4    第1アルミ配線層 5    第2アルミ配線層 6    第1アルミ配線層 7    ボンディングパッド 9,10    スルーホール 11    外部出力バッファー 12    論理ゲート3の入力信号線13    ス
ルーホール 14    論理ゲート 16    接続線 17    チップ 18    第1アルミ配線層 19    第2アルミ配線層 20    第3アルミ配線層 21,22,23    層間膜 24    カバー膜 25,26    論理ゲート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  論理ゲート間の接続線が複数の配線層
    で構成された半導体集積回路装置において、前記各論理
    ゲート間の全ての接続線の少なくとも一部が最上層の配
    線層であることを特徴とする半導体集積回路装置。
JP1174491A 1991-02-01 1991-02-01 半導体集積回路装置 Pending JPH04246857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174491A JPH04246857A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174491A JPH04246857A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04246857A true JPH04246857A (ja) 1992-09-02

Family

ID=11786531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174491A Pending JPH04246857A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04246857A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269280B1 (en) 1998-01-19 2001-07-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of fabricating the same
US6292024B1 (en) 1999-12-14 2001-09-18 Philips Electronics North America Corporation Integrated circuit with a serpentine conductor track for circuit selection
JP2008277497A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 半導体集積回路の設計装置、半導体集積回路の設計方法、半導体装置の製造方法および半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269280B1 (en) 1998-01-19 2001-07-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of fabricating the same
US6292024B1 (en) 1999-12-14 2001-09-18 Philips Electronics North America Corporation Integrated circuit with a serpentine conductor track for circuit selection
JP2008277497A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 半導体集積回路の設計装置、半導体集積回路の設計方法、半導体装置の製造方法および半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866508A (en) Integrated circuit packaging configuration for rapid customized design and unique test capability
US6462427B2 (en) Semiconductor chip, set of semiconductor chips and multichip module
US6214630B1 (en) Wafer level integrated circuit structure and method of manufacturing the same
US5258891A (en) Multichip module with multilayer wiring substrate
US3839781A (en) Method for discretionary scribing and breaking semiconductor wafers for yield improvement
JP3917683B2 (ja) 半導体集積回路装置
US4688070A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2742735B2 (ja) 半導体集積回路装置およびそのレイアウト設計方法
JP4353662B2 (ja) フリップチップ型半導体集積回路とその設計方法
JPH04246857A (ja) 半導体集積回路装置
US11705427B2 (en) Mirror-image chips on a common substrate
JPH02267947A (ja) 半導体装置
US7102237B1 (en) ASIC customization with predefined via mask
JPS6080250A (ja) 半導体装置
JPH0435065A (ja) マスタスライス半導体集積回路装置
JPH0230176A (ja) 半導体集積回路
JPH03203363A (ja) 半導体装置
JP2752262B2 (ja) 1チップlsiの製造方法
JPH0230163A (ja) マスタスライス型半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3651654B2 (ja) 機能マクロ及びその設計方法、及び半導体装置の設計方法
JPS59215743A (ja) 大規模集積回路装置
JPS6182444A (ja) モノリシツクセミカスタムシステムlsi
JPS61294833A (ja) 半導体集積回路
JPH03255665A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05243380A (ja) 半導体集積回路装置