JPH0230176A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH0230176A
JPH0230176A JP63181024A JP18102488A JPH0230176A JP H0230176 A JPH0230176 A JP H0230176A JP 63181024 A JP63181024 A JP 63181024A JP 18102488 A JP18102488 A JP 18102488A JP H0230176 A JPH0230176 A JP H0230176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
signal
output
short
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63181024A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yasuki
安木 宏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63181024A priority Critical patent/JPH0230176A/ja
Publication of JPH0230176A publication Critical patent/JPH0230176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路に関し、特にマスタースライス
型半導体集積回路に関する。
〔従来の技術〕
近年、オフィスコンピュータ、端末周辺装置、制御装置
等への大規模半導体集積回路(以後LSIと記す)の普
及は目覚しい。これらのLSIは、多品種小量生産の傾
向が強く、製造コストの低減、開発期間の短縮のため、
ゲートアレイによるセミカスタム化が進んでいる。最近
では、CA D (Computer Aided D
esign)技術の進歩によりゲートアレイよりも多機
能なLSIを1チツプ化できるスタンダード・セルも利
用されている。
これらのカスタムLSIはロジック回路が中心であった
が、CPU、メモリアナログ等を複合化したLSIも多
くなっている。
第4図は従来の複合化LSIの半導体チップの一例の平
面図である。
半導体チップ1に入出力パッド2、ロジック部3、CP
U4、メモリ部5のそれぞれが独立であることはなく、
相互に信号線6により結合されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した複合−化LSIのテストは、すべての機能を効
率よくチエツクすることができながった。
すなわち、ロジック部3、CPU4、メモリ部5等ごと
に独立に信号線がパッドに出ているのではなく、ロジッ
ク部からメモリ部へ入力させる信号があれは、ロジック
部からCPUへ入力される信号線等に分配されている。
従って、ロジック部、CPU部、メモリ部をそれぞれ独
立に試験にすることは不可能であり、十分な機能を試験
できないという欠点がある。
また、テスト端子を設けることにより各機能部ごとに独
立させて、内部信号を検出する方法もあるが、これでは
多ピン化が進むにつれて信号切換え用のブロックが増大
してしまうことに加え、信号切換え用のブロックが故障
してしまうとテスト不可能となる欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、半導体チップ上に設けられる内部論理セルと
、前記半導体チップ上の周辺部に設けられる複数の入出
力パッドと、前記内部論理セルと前記入出力パッドとを
接続する入出力バッファセルとを有する半導体集積回路
において、異なる機能部の信号線を短絡し前記信号線を
ボンディングパッドに接続し、電源線は各機能部ごとに
分離し、それぞれの電源線は異なるボンディングパッド
に接続したものである。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の平面図である。
本実施例は、第4図に示す従来例の回路において、ロジ
ック部3の入出力信号、CP U 4の入出力信号並び
にメモリ部5の入出力信号をすべて取出せるように、例
えばロジック部3の信号とCPU4の信号を短絡させ、
あるいはメモリ部5の信号とCPU4の信号を短絡させ
て、入出力パッド2にその信号を取出す。
一方、電源線においては、第2図に示すように、各機能
部ごとに電源線Bを分離し、異なる電源供給パッド11
へその電源供給線を引廻す。
以上のような電源線13、信号線6を持つマスクパター
ンを作成しておく。そして、半導体チップの特性をケー
スに組立てる前の半導体チップレベルにおいて確認する
。すなわち、チップレベルでロジック部3、CPU4、
メモリ部5等のように個々の機能部を試験してやること
により効率的なテスティングを行うことができ、かつ不
良検出率を向上させることができる。
この後、あらかじめ不要な信号線については、削除でき
るように座標を指定しておき、レーザビーム等で削除す
る。これに対して電源線13については、第2図に示す
ように、独立に電源供給パッド11に引出されているが
、組立により各電源線13は短絡される。そして、パッ
ケージピンにその電源が取出されるが、特に電源ビンが
増設される訳ではない。
第3図(a)、(b’)は本発明の第2の実施例を説明
するための工程順に示した複合化LSIの電源線部分の
断面図である。
本実施例は、信号線6については第1の実施例と同じで
あるが、各機能部が複数にわたる場合や第2図に示す電
源線13が組立ですべて短絡できない場合に適用される
ものである。
まず、第3図(a)に示すように、独立な電源配線層2
3.24の境界部分に異層の電源短絡用配線層25を形
成する。この配線層は、この状態。
では電源配線層23と24間の短絡させることができな
い。
次に、第3図(b)に示すように、レーザビーム26等
で第1層と第2層との間を短絡させる二とにより一本の
パッケージピンから電源が供給できる。
本実施例においては、電源供給用のパッケージピンに制
限がある場合や複数の機能部を有するLSIにおいて特
に有効である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、テスト用端子を増設す
ることなく、各機能部の入出力信号をすべてパッドに取
出すことにより効率的な試験が可能になるとともに、不
良検出率が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す半導体チップの平
面図、第2図は本発明の第1の実施例を電源供給線部の
平面図、第3図(a)、(b)は本発明の第2の実施例
を説明するための工程順に示した電源線部分の断面図、
第4図は従来の半導体チップの一例の平面図である。 1・・・半導体チップ、2・・・入出力パッド、3・・
・ロジック部、4・・・CPU、5・・・メモリ部、6
・・・信号線、11・・・電源供給パッド、12・・・
スルーホール、13・・・電源線、21・・・半導体基
板、22・・・絶縁膜、23・・・電源配線層、24・
・・電源短絡用配線層、25・・・レーザビーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体チップ上に設けられる内部論理セルと、前記半導
    体チップ上の周辺部に設けられる複数の入出力パッドと
    、前記内部論理セルと前記入出力パッドとを接続する入
    出力バッファセルとを有する半導体集積回路において、
    異なる機能部の信号線を短絡し前記信号線をボンディン
    グパッドに接続したことを特徴とする半導体集積回路。
JP63181024A 1988-07-19 1988-07-19 半導体集積回路 Pending JPH0230176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181024A JPH0230176A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181024A JPH0230176A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0230176A true JPH0230176A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16093430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63181024A Pending JPH0230176A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230176A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243346A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Nec Corp 複数個の半導体集積回路を実装した回路装置
US5394032A (en) * 1992-03-07 1995-02-28 Robert Bosch Gmbh Programming details of a programmable circuit
JP2006080514A (ja) * 2002-12-25 2006-03-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2006222351A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Seiko Instruments Inc 半導体装置およびその製造方法
US8058672B2 (en) 2002-12-25 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243346A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Nec Corp 複数個の半導体集積回路を実装した回路装置
US5394032A (en) * 1992-03-07 1995-02-28 Robert Bosch Gmbh Programming details of a programmable circuit
JP2006080514A (ja) * 2002-12-25 2006-03-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8058672B2 (en) 2002-12-25 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US8227837B2 (en) 2002-12-25 2012-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US8569802B2 (en) 2002-12-25 2013-10-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
JP2006222351A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Seiko Instruments Inc 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940588A (en) Parallel testing of CPU cache and instruction units
US6121677A (en) Reduced size integrated circuits and methods using test pads located in scribe regions of integrated circuits wafers
US5262719A (en) Test structure for multi-layer, thin-film modules
US4894708A (en) LSI package having a multilayer ceramic substrate
JP3948393B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7627796B2 (en) Testing method for permanent electrical removal of an integrated circuit output
US6645841B2 (en) Selective solder bump application
JP2004303787A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0230176A (ja) 半導体集積回路
KR100687687B1 (ko) 멀티칩 모듈 패키징 방법
EP0073721B1 (en) Large scala integration semiconductor device having monitor element and method of manufacturing the same
JP2002228725A (ja) 半導体チップ,マルチチップモジュール及びその接続テスト方法
JP2594541B2 (ja) 半導体集積回路
JPH11330256A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3531863B2 (ja) ウェーハ・レベルの集積回路の構造およびそれを製造するための方法
JPH1082834A (ja) 半導体集積回路
JPH0529546A (ja) 半導体集積回路
US20030122264A1 (en) Bond out chip and method for making same
JPH0547929A (ja) 自動配置配線方法
JPH11330257A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1032304A (ja) 半導体集積回路装置の実装におけるバス配線構造
WO1985001390A1 (en) Wafer
JPH01157551A (ja) ウェーハ・スケール集積回路
JPH02232959A (ja) システムlsi
JPS582055A (ja) 論理パツケ−ジの改造方法