JP3748270B2 - 抗血栓治療および癌の予防のためのアセチルサリチル酸を含有する経皮適用系 - Google Patents

抗血栓治療および癌の予防のためのアセチルサリチル酸を含有する経皮適用系 Download PDF

Info

Publication number
JP3748270B2
JP3748270B2 JP51140593A JP51140593A JP3748270B2 JP 3748270 B2 JP3748270 B2 JP 3748270B2 JP 51140593 A JP51140593 A JP 51140593A JP 51140593 A JP51140593 A JP 51140593A JP 3748270 B2 JP3748270 B2 JP 3748270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetylsalicylic acid
patch according
asa
active substance
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51140593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07502521A (ja
Inventor
ベヒヤー,フランク
キツセル,トマス
Original Assignee
エルテイーエス・ローマン・テラピー−ジユステーメ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルテイーエス・ローマン・テラピー−ジユステーメ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト filed Critical エルテイーエス・ローマン・テラピー−ジユステーメ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト
Publication of JPH07502521A publication Critical patent/JPH07502521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748270B2 publication Critical patent/JP3748270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7084Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

アセチルサリチル酸(ASA)の血小板凝集防止作用および心臓血栓症の予防におけるその作用は、1960年代後半に報告されている。引き続いて、多数の臨床的研究が実施されてきており、ASAは下記の適用の場合において経口的に投与された:
第1の場合の心筋梗塞形成の予防、
再梗塞形成の予防、
不安定な狭心症の処置、
脈管プロテーゼまたは人工心臓弁の移植後の血栓症に対する予防、
末梢動脈血管の血栓に対する予防、
不適切な脳循環の血栓症に対する予防。
以下において、用語「抗血栓治療」(anti-thrombotic therapy)を使用する場合、これは上記の適用(indications)から実質的になる。
近年、患者のためのこれらの治療試験の結果は要約されている(V.Fusterら、「冠状疾患の予防におけるアスピリン(Aspirin in the prevention of coronary disease)」、New Engl.J.Med.321、183−185(1989)およびR.Zichnerら、「アセチルサリチル酸の最適な投与量(Zur optimalen Dosierung von Acetylsalicysaeure)」、Med.Klin.84、43−51(1989))。
アセチルサリチル酸は、非ステロイドの抗炎症的、鎮痛的および解熱的に活性な物質として、医学的実施において頻繁に使用されてきている。ASAは血小板の機能に影響を及ぼし、そしてトロンボキサンA2合成を不可逆的に阻害することによって血栓症を防止する(M.Buchananら、「アスピリンはシクロオキシキナーゼに独立の血小板の機能を阻害する(Aspirin inhibits platelet function independent of cyclooxgenase)」、Thrombosis Res.25、363−373(1982))。
経口的投与後、ASAは急速に吸収される。しかしながら、全身的循環におけるその生物学的半減期は非常に短く、それは少なくとも15〜20分持続する(M.Rowlandら、「人間におけるアセチルサリチル酸の分散の反応速度論(Kinetics of actylsalicylic acid dispersion in man)」、Nature 215,413−414(1967))。正常の大人においてASAは胃腸管内でサリチル酸に急速に加水分解される(G.Levy、「アスピリンの臨床的薬物速度論(Clinical pharmacokinetics of aspirin)」、Pediatrics 62、867−872(1978))。
しかしながら、血小板の機能を阻害するとき活性であるのはASAそれ自体であり、その加水分解生成物のサリチル酸ではないことを強調すべきである(W.Horsch、「サリチル酸塩(Die Salicylate)」、Pharmazie 34、585−604(1979))。
アセチルサリチル酸(ASA)は、ことに米国における人口の大部分が絶えず摂取している。Thunらの論文、「致死的結腸癌のアスピリンの使用および危険の減少(Aspirin Use and Reduced Risk of Fatal Colon Cancer)」、New Engl.J.Med.325、1593−1596(1991)によると、ASAを連続的に、すなわち、少なくとも16日間/月、摂取するかぎり、ASAは結腸癌により引き起こされる死亡率を約50%だけ減少する。この研究は、米国のすべての50州、コロンビアおよびプエルトリコの地域、に住む660,000人より多くを含み、これらの人々は少なくとも1年間ASAを摂取した。この研究はASAの使用のみを言及し、そして投与の方法および形態および投与量に関するそれ以上の情報を提供していない。それにもかかわらず、ASAを経口的に投与しそして前述の作用を有する物質は加水分解生成物のサリチル酸ではなく、ASAそれ自体であったと仮定すべきである。
抗血栓治療において、経口的投与がほとんどもっぱら実施される;しかしながら、抗炎症、鎮痛および解熱の適用の場合において、活性物質を皮膚を経て適用することが知られるようになった。こうして、米国特許第3,598,122号は膜コントロールの経皮的治療系における可能な解熱活性物質としてASAを述べている。フランス国特許(FR−M)1757号は、急性痛みに対して5%のASAを含有する水中油乳濁液を皮膚に局所的に適用することを記載している。フランス国特許(FR−A)2,297,612号は、鎮痛剤としてASAを含有するリニメントおよび軟膏を特許請求している。米国特許第4,012,508号において、ASAはコルチコステロイドと組み合わせて、皮膚科学的指示の場合における局所的適用のために使用されている。米国特許第4,219,548号は、炎症のプロセスの検査のためにASAを局所的に適用することを記載している。欧州特許出願公開(EP−A)第0 055 635号において、ASAを含有するゲルを抗炎症、鎮痛および解熱の適用の場合において局所的に適用する。米国特許第4,460,368号は、抗炎症および鎮痛作用を達成するために、水性系の中から外にASAを経皮的に適用する装置を開示しており。米国特許第4,665,063号において、ASAはエタノール中の溶液を使用することによって皮膚科学的障害に対して局所的に適用される。米国特許第4,640,689号において、経皮的適用におけるASAの浸透速度の増加は電流を使用することによって達成される。
適当な浸透増強剤の添加は、欧州特許出願公開(EP−A)第0,162,239号におけるように、皮膚を通るASAの浸透をまた改良する。日本国特許公開第61−167 615号において、ASAはフィルムにより皮膚に適用される。米国特許第4,810,699号は、ASAと炎症、痛みおよび熱病の経皮的処置のための他の活性物質との組み合わせを記載している。日本国特許第1,203,336号は、鎮痛薬としてASAの経皮的適用のための浸透増強剤に関する。炎症プロセスの検査のための経皮的適用におけるASAのためのこの種類の他の物質は、日本国特許第1,242,521号に記載されている。最後に、米国特許第4,975,269号は炎症プロセスおよび痛みの軽減を検査することを目的とする局所的適用のためのASAの貯蔵安定性溶液に関する。
前述の先行技術はいかなる指示を含まず、またヒトにおける血小板凝集を防止しおよび/または癌に対する予防のためにASAおよび/またはその製剤学的に許容されうる塩類を含有する経皮的系の使用が考慮されたということを、それから導くことができない。
多数の配合物および組成物は、水またはASAのサリチル酸への加水分解を加速する親水性溶媒を含有する。前述したように、サリチル酸は抗血栓作用をもたないが、ASAのそれと比較して抗炎症および鎮痛作用を示すので、前述の適用系中のASAの分解は詳細に研究されてきていないことが明らかになる。
したがって、本発明の目的は、経口的適用において固有の欠点を回避しかつ未変化の活性物質の標的特異的投与を可能とする、抗血栓治療および/または癌の予防のためのASAおよび/またはその製剤学的に許容されうる塩類のための適用系を提供することであった。
この目的は、驚くべきことには、抗血栓治療および/または癌の予防のためのアセチルサリチル酸および/またはその製剤学的に許容されうる塩類を投与するために経皮的系を使用することによって達成され、前記系は好ましくはアセチルサリチル酸の加水分解を実質的に抑制または防止するマトリックスの中にアセチルサリチル酸または前記塩類を含有する。換言すると、この系は好ましくは、貯蔵条件下にまたは適用の間に、アセチル基の分離に導く物質を含まない。
経皮的投与系は、抗血栓治療において下記の利点を提供する:
1.ASAは全身の循環の中にその製剤学的に許容されうる塩類の形態で直接導入し、こうして胃腸管の中の代謝を回避する。
2.胃腸の副作用を減少する。
3.減少した投与量のASAの使用する一定の治療効果。
4.過度の投与量の危険の減少。
5.観察の必要性がない外来患者の処置。
6.処置の間の患者のコンプライアンスの改善。
このような投与単位におけるASAの含量は、一般に5〜500mg、好ましくは30〜200mgの、または対応する量の製剤学的に許容されうる塩類である。この目的に適当なASA塩類は、無毒の薬理学的に有効であるすべての塩類、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウムおよびカルシウムの塩類、あるいはASAと塩基性有機化合物、例えば、リジン、アルギニンまたはセトリミド(臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム)との塩類である。ASAが体の中に経皮的に透過する速度および程度は、当然、化合物(遊離酸または塩)の所定量の依存し、そして多分また補助物質、例えば、浸透増強剤に依存する。有利には、この系は0.1〜1.0μg/mlの血液レベルが得られるように調節する。実際の適用のために、含量は有利にはマトリックスのタイプ、硬膏が消耗する期間、意図する適用、体重(子供または大人)、硬膏のマトリックスまたは膜の透過性、および皮膚を通る透過に対して調節する。
抗血栓治療および癌に対する予防において、血液中のASAおよび/またはASA塩類の治療的に有効量は0.1〜1.0μg/mlのASAの血液レベル値に相当する。経口的投与後、この投与のモードは、ASAのサリチル酸への加水分解のために、ことに短い生物学的半減期および予防のために出来るだけ一定の投与を意図することを考慮するとき、欠点を有する。対照的に、本発明において提案する経皮的処置は、むしろ、ことに抗血栓治療において有効でありかつ癌予防に適当であるASAの一定なかつ再現性ある血液レベルを保証する。しかしながら、本発明による放出系は、抗血栓治療において有効な一定なかつ再現性あるASA血液レベル保証する。
用語癌の予防は、例えば、腫瘍の形成、例えば、胃腸管の中の腫瘍、例えば、結腸癌の形成を包含する癌に対する予防を意味する。
本発明によるASAおよび/またはASA塩のための経皮的適用系は、多数の方法において、例えば、硬膏、とくに感圧接着性硬膏、フィルム、スプレー、クリーム、軟膏などの形態で実現することができる。投与の好ましい形態は感圧接着性硬膏の形態であり、この形態は不透過性支持層(impermeable backing layer)、それに接続されそしてポリマーマトリックスからから成る、他のコントロールメカニズムは存在しない活性物質の貯蔵器(reservoir)、活性物質の放出をコントロールする膜、経皮適用系を皮膚に固定する感圧接着装置(pressure-sensitive adhesive device)および、必要に応じて、前記系の適用前に分離することができる保護層からなる。すべての投与形態では、貯蔵器を形成するマトリックスは、ASAの加水分解が排除されるか、あるいは少なくとも大きく減少するように選択しなくてはならない。マトリックスの疎水性の調節は、親水性の調節よりもこの目的にいっそう適する。
加水分解を減少または抑制するために、物質、例えば、アシル化剤、および、とくに酢酸無水物を、アセチルサリチル酸に関して、例えば、0.01〜3、好ましくは0.1〜2重量%の量で添加することができる。
本発明に適当な経皮的感圧接着性硬膏はすべての当業者に先行技術から知られているものである。大部分について、これらの硬膏は2つの基本的原理に帰属させることができる:マトリックスの拡散コントロールおよび膜のコントロール、ここで後者のみがゼロのオーダーの活性物質の放出を可能とする。マトリックスの拡散のコントロールは、例えば、ドイツ国特許第33 15 272号に記載されている。それは不透過性支持層、それに接続されそして飽和濃度より高い濃度である濃度で活性物質を含有するポリマーマトリックスから作られた貯蔵器、貯蔵器に接続されたそして活性物質に対して透過性である感圧接着性層、および感圧接着性層をカバーしかつこの系の適用前に分離することができる保護層、例えば、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレートのシリコーン化フィルムから成る。貯蔵器のマトリックスそれ自体が感圧接着剤である場合、追加の感圧接着性層は存在する必要がない。しかしながら、飽和濃度より低い飽和をもつ系は同様に可能である。膜のコントロールを有する硬膏についての例は、米国特許明細書第3,742,951号、米国特許明細書第3,797,494号、米国特許明細書第3,996,934号および米国特許明細書第4,031,894号を包含する。これらの硬膏は、原理的には、表面の一方を成する支持層(例えば、ポリエステル、例えば、ポリエチレンテレフタレートのフィルム、これはアルミニウム化されることができる、あるいは合成樹脂、例えば、ポリプロピレン、ナイロン、ポリカプロラクタムのアルミニウム化フィルム)、膜、他方の表面を形成する活性物質に対して透過性である接着性層および、最後に、表面を形成する2つの層の間に活性物質を含有する貯蔵器から成る。あるいは、活性物質は、また、透過性接着性層内に分散された複数のマイクロカプセルの中に含有されることができる。すべての場合において、活性物質は貯蔵器またはマイクロカプセルから、膜を通して、接着性層の中に連続的に放出され、この接着性層は活性物質に対して透過性でありかつ処置すべき人の皮膚と接触する。マイクロカプセルが存在する場合、カプセルの材料はまた膜として働く。膜およびマイクロカプセルのために適当な物質は、例えば、米国特許第3,996,934号に記載されている。
さらに、コントロールはまた電流により可能であり、ここで活性物質が皮膚を浸透する速度は相により決定されることに注意すべきである。このような方法は電気浸透、イオン浸透および電気泳動と呼ばれる。
硬膏のすべてのタイプは、必要に応じて、貯蔵器を形成するマトリックスおよび活性物質、後者はASAおよびその塩類の組み合わせを包含する、に加えて、種々の添加剤を含有して所望の性質を達成することができる。皮膚を通るASAおよび/またはその製剤学的に許容されうる塩類を増強する添加剤をとくに述べるべきである。種々の適当に添加剤は当業者に知られており、したがって、詳細な列挙は不必要である;しかしながら、グリセリン、1,2−プロパンジオール、エチレングリコールの、それぞれ、モノメチルまたはモノエチルエーテル、2−オクチルドデカノール、ソルバイトのラウレート、パルミテート、ステアレートまたはオレエート、C8−C10−エトキシル化オレイン酸グリセリド、ラウリン酸の低級アルキル(C1−C3)エステル、例えば、プロピレングリコールモノラウレート、カプリン酸などを例として述べることができる。使用量は合計のマトリックス成分に関して、一般に0〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量%である。前記量は、硬膏の、それぞれ、マトリックスのタイプ、マトリックスまたは膜の透過性、活性物質のための浸透増強剤の溶解能力、および皮膚を通る浸透に依存する。下記の実施例によって、本発明をさらに説明する。これらの実施例は本発明を限定しない。
実施例:
1.アクリレートに基づく単一層の系
5gのジオクチルシクロヘキサン、8gのアセチルサリチル酸および40mgの酢酸無水物を、100gの42重量%の固形分を有するアクリル接着剤の溶液(例えば、DurotakR280−2516 ナショナル・スターチ・アンド・ケミカル(National Starch and Chemical))に添加し、そしてこの溶液を撹拌により均質化する。
その後、この溶液を100μmの厚さのポリエステルフィルム上に300μmの厚さで広げる。仕上げられた系において、このフィルムは分離可能な保護層の機能に取って代わり、そして使用前に除去しなくてはならない。湿ったフィルムを50℃で20分間乾燥し、その後100g/m2の重量/面積を有する。
乾燥したフィルムを引き続いて12μmの厚さのポリエステルフィルムで積層し、そして仕上げられた硬膏をラミネートから打ち抜く。
2.多層系
仕上げられた系は分離可能な保護層、皮膚接着剤の広がり、非接着性貯蔵器、活性物質に対して不透過性の支持層および基本的広がりからなり、基本的広がりはすぐれた粘性を有し、貯蔵器と支持層との間に位置し、そして支持層に非接着性貯蔵器を固定する機能を実行する。
A.皮膚接着剤の広がり
100gのポリスチレンおよびポリイソプレンから成るブロックポリマー(例えば、CariflexRTR−1107、Fa.Shell)、
175gの部分的に水素化されたコロホニウムのグリセロールエステルおよび
50gのジオクチルシクロヘキサン
を500gのn−ヘプタン中に溶解しそして、引き続いて、15gのアセチルサリチル酸および150mgの酢酸無水物をそれに添加する。この塊を撹拌することによって均質化し、次いでシリコーン化ポリエステルフィルム上に100μmの厚さに広げ、このポリエステルフィルムは仕上げられた製品において分離可能な保護層として働く。この湿ったフィルムを50℃で20分間乾燥し、その後50g/m2の重量/面積を有する。
B.貯蔵器の広がりの製造
100gのポリスチレンおよびポリイソプレンから成るブロックポリマー(例えば、CariflexRTR−1107、Fa.Shell)および
20gのジオクチルシクロヘキサンを120gのn−ヘプタン中に溶解する。
その後、40gのアセチルサリチル酸および40mgの酢酸無水物を添加し、そしてこの塊を撹拌により均質化する。生ずる塊を分離可能な保護層より高い程度にシリコーン化されたポリエステルフィルム上に300μmの厚さに広げ、そして50℃で20分間乾燥する。乾燥した貯蔵器層は100g/m2の重量/面積を有する。
C.基本的広がりの製造
100gのポリスチレンおよびポリイソプレンから成るブロックポリマー(例えば、CariflexRTR−1107、Fa.Shell)、
175gの部分的に水素化されたコロホニウムのグリセロールエステルおよび
50gのジオクチルシクロヘキサン
を500gのn−ヘプタン中に溶解しそして、Bにおけるように、分離可能な保護層より高い程度にシリコーン化されたポリエステルフィルム上に100μmの厚さに広げ、そして50℃で20分間乾燥する。乾燥したフィルムは25g/m2の重量/面積を有する。
D.全体の系のアセンブリーおよび個々の硬膏の打ち抜き
Bから生ずる貯蔵器の広がりを皮膚の接着剤の広がりA上に積層する;より高い程度にシリコーン化されたBに述べたはくをその後除去する。次いで基本的広がりCを同一方法で適用し、そしてより高い程度にシリコーン化されたCに述べたフィルムを除去した後、12μmのポリエステルフィルムをその上に積層する。
組み立てられたラミネートから仕上げられた硬膏を打ち抜く。
3.膜の系
柔軟なポリエステルフィルムおよびポリエチレン/酢酸ビニルのコポリマーのフィルムから成るヒートシール性ラミネートを、19%の酢酸ビニル含量を有するポリエチレン/酢酸ビニルのコポリマーの50μmの膜に対して、意図する硬膏のそれら対応する寸法および形状でかつ1種の平のバッグが得られるような方法でシールする。10%のアセチルサリチル酸および0.05%の酢酸無水物を含むシリコーン油の液体調製物を充填した後、バッグをギャップが残らないような方法でシールする。
次いで、接着性とされた適当なはく上に位置するシリコーンに基づく皮膚接着剤の広がり上に、このバッグの膜側を積層する。このはくは分離可能な保護層と同一である。
幅3mmのシール性境界を有するバッグが残るような方法で、仕上げられた系を打ち抜く。

Claims (11)

  1. 活性物質としてアセチルサリチル酸をその製剤学的に許容されうる塩の形態で含有する経皮適用系において、アセチルサリチル酸からのアセチル基の分離を実質的に抑制するためのアシル化剤を含有する固体の疎水性ポリマーマトリックスを有することを特徴とする抗血栓治療のためのパッチ
  2. 製剤学的に許容されうる塩の形態のアセチルサリチル酸およびさらに、遊離のアセチルサリチル酸を活性物質として含有することを特徴とする請求項1に記載のパッチ
  3. 遊離のアセチルサリチル酸の量に換算して5〜500mgのアセチルサリチル酸の製剤学的に許容されうる塩を安定な形態で含有することを特徴とする請求項1または2に記載のパッチ
  4. 遊離のアセチルサリチル酸の量に換算して30〜200mgのアセチルサリチル酸の製剤学的に許容されうる塩を安定な形態で含有することを特徴とする請求項1または2に記載のパッチ
  5. 該マトリックスがアセチル化剤または無水酢酸を含有することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のパッチ
  6. 無水酢酸が、アセチルサリチル酸の含有量に対して、0.01〜3重量%の量で存在することを特徴とする請求項に記載のパッチ
  7. 該ポリマーマトリックスに接続された不透過性支持層、パッチを皮膚に固定するための感圧接着装置、および必要に応じて、適用前に分離することができる保護層をさらに含んでなることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のパッチ
  8. 活性物質濃度が飽和濃度より高いことを特徴とする請求項に記載のパッチ
  9. 活性物質の放出をコントロールする膜をさらに含んでなることを特徴とする請求項またはに記載のパッチ
  10. 活性物質の皮膚への浸透を増強するための手段を適当な添加剤および/または電流の形態でさらに含んでなる請求項1〜のいずれかに記載のパッチ
  11. 製剤学的に有効な量の該活性物質を固体の形態でまたは溶液もしくは分散液として経皮適用系の疎水性ポリマーマトリックス中に導入し、そしてアシル化剤を該マトリックス中に導入し、その際通常の添加剤をそれに添加してもよいことを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載のパッチの製造方法。
JP51140593A 1991-12-20 1992-12-16 抗血栓治療および癌の予防のためのアセチルサリチル酸を含有する経皮適用系 Expired - Fee Related JP3748270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4142483 1991-12-20
DE4142483.2 1991-12-20
PCT/EP1992/002914 WO1993012799A1 (de) 1991-12-20 1992-12-16 Ein acetylsalicylsäure enthaltendes transdermales verabreichungssystem für die antithrombotische therapie und die krebsprophylaxe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502521A JPH07502521A (ja) 1995-03-16
JP3748270B2 true JP3748270B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=6447817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51140593A Expired - Fee Related JP3748270B2 (ja) 1991-12-20 1992-12-16 抗血栓治療および癌の予防のためのアセチルサリチル酸を含有する経皮適用系

Country Status (23)

Country Link
US (2) US6264978B1 (ja)
EP (1) EP0617623B1 (ja)
JP (1) JP3748270B2 (ja)
KR (2) KR100267442B1 (ja)
AT (1) ATE217528T1 (ja)
AU (1) AU667067B2 (ja)
CA (1) CA2125662C (ja)
CZ (1) CZ285190B6 (ja)
DE (2) DE4241128C2 (ja)
DK (1) DK0617623T3 (ja)
ES (1) ES2176197T3 (ja)
FI (1) FI113838B (ja)
HR (1) HRP921157A2 (ja)
HU (1) HU221679B1 (ja)
IL (1) IL103917A (ja)
NO (1) NO306599B1 (ja)
NZ (1) NZ246158A (ja)
PT (1) PT617623E (ja)
SI (1) SI9200312A (ja)
SK (1) SK67094A3 (ja)
WO (1) WO1993012799A1 (ja)
YU (1) YU75093A (ja)
ZA (1) ZA922814B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240917A (en) * 1991-04-03 1993-08-31 Keimowitz Rudolph M Suppression of thromboxane levels by percutaneous administration of aspirin
WO1994013302A1 (de) * 1991-12-20 1994-06-23 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg Ein acetylsalicylsäure enthaltendes transdermales verabreichungssystem für die antithrombotische therapie und die krebsprophylaxe
US6071896A (en) * 1992-06-16 2000-06-06 Gundersen Clinic, Ltd. Suppression of thromboxane levels by percutaneous administration of aspirin
EP0671916A1 (de) * 1992-12-07 1995-09-20 LTS Lohmann Therapie-Systeme GmbH & Co. KG Ein acetylsalicylsäure enthaltendes transdermales verabreichungssystem für die antithrombotische therapie und die krebsprophylaxe
DE4332093C2 (de) * 1993-09-22 1995-07-13 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System mit dem Wirkstoff Acetylsalicylsäure und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4429663C2 (de) * 1994-08-20 1997-09-11 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System mit Hydrolyseschutz
WO1997004757A1 (en) * 1995-07-27 1997-02-13 Cal International Limited Transdermal nitrate formulation
AU6709096A (en) * 1995-07-27 1997-02-26 Cal International Limited Pharmaceutical preparation for percutaneous absorbtion
GB2319473A (en) * 1995-07-27 1998-05-27 Cal Int Ltd Transdemal patch containing aspirin
ES2250983T3 (es) * 1995-12-26 2006-04-16 Teikoku Seiyaku Kabushiki Kaisha Utilizacion del acido acetilsalicilico en la fabricacion de un medicamento para el tratamiento de las lesiones de la piel.
DE19601487C2 (de) * 1996-01-17 2001-09-13 Micronas Gmbh Vorrichtung zum Behandeln von malignen Gewebsveränderungen
JPH1112177A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Teikoku Seiyaku Co Ltd 安定なアスピリン含有外用製剤
DE19949252B4 (de) * 1999-10-13 2004-02-12 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Verwendung eines superfiziellen therapeutischen Systems zur topischen Applikation von Acetylsalicylsäure zur Behandlung von Akne-Erkrankungen und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2001187739A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Teikoku Seiyaku Co Ltd アレルギー性皮膚疾患治療用外用剤
WO2003018023A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 Bruce Frome Compositions and methods for targeting cerebral circulation and treatment of headache
US20040248858A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Parghi Kaumil H. Cure for cancer
US20060127463A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Nugara Peter N Composite structure including a low vinyl acetate layer
US20060188558A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Mylan Technologies, Inc. Transdermal systems having control delivery system
EP2610242A1 (en) 2006-07-09 2013-07-03 Techfields Biochem Co. Ltd Positively charged water-soluble prodrugs of aspirin
US20090238763A1 (en) * 2006-07-09 2009-09-24 Chongxi Yu High penetration compositions and uses thereof
US20090221703A1 (en) 2006-07-09 2009-09-03 Chongxi Yu High penetration composition and uses thereof
CN101688370A (zh) * 2007-05-09 2010-03-31 巴科曼实验室国际公司 用于纸或纸板的烯基琥珀酸酐施胶乳液
CN101687792B (zh) * 2007-06-04 2016-03-02 于崇曦 具有快速皮肤和生物膜穿透速度的非甾体抗炎药的前药及其医药用途
RU2630577C2 (ru) 2008-12-04 2017-09-11 Чунси ЮЙ Композиции интенсивного проникновения и их применение
WO2011076401A1 (de) 2009-12-23 2011-06-30 Holger Schankin Acetylsalicylsäure-haltige, im wesentlichen wasserfreie pharmazeutische zusammensetzungen
AU2013262320B2 (en) 2012-05-16 2018-02-22 Techfields Pharma Co., Ltd. High penetration prodrug compositions and pharmaceutical composition thereof for treatment of pulmonary conditions

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598122A (en) * 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3797494A (en) * 1969-04-01 1974-03-19 Alza Corp Bandage for the administration of drug by controlled metering through microporous materials
US3996934A (en) * 1971-08-09 1976-12-14 Alza Corporation Medical bandage
US3742951A (en) * 1971-08-09 1973-07-03 Alza Corp Bandage for controlled release of vasodilators
FR2297612A1 (fr) 1975-01-20 1976-08-13 Moorleghem Guy Van Procede de fabrication d'un produit analgesique a usage externe
US4012508A (en) 1975-02-03 1977-03-15 Burton Verna M Topical composition and method
US4219548A (en) 1978-09-01 1980-08-26 The Procter & Gamble Company Topical anti-inflammatory composition
FR2496459A1 (fr) 1980-12-19 1982-06-25 Astier Laboratoires Docteur P Composition pharmaceutique sous forme d'un gel contenant de l'acide acetylsalicylique
US4460368A (en) * 1981-10-29 1984-07-17 Almedco, Inc. Trans-dermal medication system
IL68965A (en) 1983-06-13 1987-02-27 Rafa Labor Ltd Topical pharmaceutical preparation comprising acetylsalicylic acid for the treatment of dermatological disorders
US4640689A (en) * 1983-08-18 1987-02-03 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug applicator and electrodes therefor
EP0162239B1 (en) 1984-04-23 1991-08-07 Kao Corporation Percutaneous absorption accelerator and preparation containing same
JPS61167615A (ja) 1985-01-18 1986-07-29 Teisan Seiyaku Kk 薬剤投与方法
US4810699A (en) 1987-02-20 1989-03-07 American Home Products Corporation Substituted 1,3,4,9-tetrahydropyrano[3,4,-b]indole-1-acetic acids, pharmaceutical compositions containing them, and methods for treating inflammatory conditions and for analgesic purposes using them
JPH01203336A (ja) 1988-02-09 1989-08-16 Teikoku Seiyaku Kk 経皮・口腔粘膜適用製剤
JPH01242521A (ja) 1988-03-23 1989-09-27 Nikko Kemikaruzu Kk 経皮吸収性を高めた消炎鎮痛薬組成物
US4975269A (en) 1989-07-31 1990-12-04 Leonard Chavkin Shelf stable aspirin solutions
WO1992020343A1 (en) 1991-04-03 1992-11-26 Gunderson Medical Foundation, Ltd. Suppression of thromboxane levels by percutaneous administration of aspirin

Also Published As

Publication number Publication date
US5861170A (en) 1999-01-19
CZ285190B6 (cs) 1999-06-16
HU9401849D0 (en) 1994-09-28
HUT74559A (en) 1997-01-28
CA2125662C (en) 2006-10-17
PT617623E (pt) 2002-10-31
ZA922814B (en) 1993-06-23
JPH07502521A (ja) 1995-03-16
US6264978B1 (en) 2001-07-24
NO306599B1 (no) 1999-11-29
NO942325L (no) 1994-06-17
CA2125662A1 (en) 1993-07-08
YU75093A (sh) 1997-08-22
NO942325D0 (no) 1994-06-17
ES2176197T3 (es) 2002-12-01
EP0617623B1 (de) 2002-05-15
FI113838B (fi) 2004-06-30
FI942922A (fi) 1994-06-17
CZ145694A3 (en) 1995-01-18
EP0617623A1 (de) 1994-10-05
HRP921157A2 (en) 1994-10-31
HU221679B1 (hu) 2002-12-28
KR100267359B1 (ko) 2000-11-01
DE59209956D1 (de) 2002-06-20
AU667067B2 (en) 1996-03-07
NZ246158A (en) 1995-10-26
DK0617623T3 (da) 2002-09-09
WO1993012799A1 (de) 1993-07-08
DE4241128C2 (de) 1996-05-23
SI9200312A (en) 1993-06-30
KR100267442B1 (ko) 2000-11-01
KR950703972A (ko) 1995-11-17
DE4241128A1 (en) 1993-06-24
ATE217528T1 (de) 2002-06-15
IL103917A (en) 1996-09-12
IL103917A0 (en) 1993-04-04
SK67094A3 (en) 1995-03-08
FI942922A0 (fi) 1994-06-17
AU3158993A (en) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748270B2 (ja) 抗血栓治療および癌の予防のためのアセチルサリチル酸を含有する経皮適用系
JP2604097B2 (ja) 皮膚浸透増強剤としてソルビタンエステルを用いた経皮的に薬物を投与するための方法およびシステム
US5505956A (en) Medicinal adhesive for percutaneous administration
JPS6049601B2 (ja) 治療デバイス
JPH06205839A (ja) 経皮投与型薬物用貼付剤
CA1309661C (en) Transdermal delivery system
JP3571511B2 (ja) 経皮吸収製剤
JP3799502B2 (ja) 抗血栓治療および癌予防のためのアセチルサリチル酸を含有する経皮投与システム
JPH01233212A (ja) 貼付剤
US5869088A (en) Transdermal administration preparation of a 9-aminocyclopenta (b) quinoline
US5965155A (en) Transdermal therapeutic system with pentylene tetrazol as active substance
US20230104692A1 (en) Dmeu enhancer
JPH0834729A (ja) 薬 剤
SI9400023A (sl) Transdermalni sistem dajanja, vsebujoč acetilsalicilno kislino za antitrombotsko terapijo in profilakso proti raku
WO1994013302A1 (de) Ein acetylsalicylsäure enthaltendes transdermales verabreichungssystem für die antithrombotische therapie und die krebsprophylaxe

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees