JPH0834729A - 薬 剤 - Google Patents
薬 剤Info
- Publication number
- JPH0834729A JPH0834729A JP7029843A JP2984395A JPH0834729A JP H0834729 A JPH0834729 A JP H0834729A JP 7029843 A JP7029843 A JP 7029843A JP 2984395 A JP2984395 A JP 2984395A JP H0834729 A JPH0834729 A JP H0834729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- benzopyrone
- formulation
- drug according
- active substance
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7023—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
- A61K9/703—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
- A61K9/7084—Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/365—Lactones
- A61K31/366—Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
- A61K31/37—Coumarins, e.g. psoralen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/06—Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/107—Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/107—Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
- A61K9/1075—Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7023—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 経皮治療システム用薬剤
【構成】 ベンゾピロンの経口投与の場合、十分に高い
ベンゾピロンの血中濃度を得ることができない。軟膏と
してのベンゾピロンの使用は、薬物力学及び常習的な適
用の観点から最適ではない。というのはこれを用いて得
られうる血中濃度をコントロールすることができないか
らである。本発明者は、ベンゾピロンを特別な製剤の形
で経皮治療システム(TDS)の成分として皮膚上に適
用後汗の吸収によって時間的に一定に、かつ長時間にわ
たって皮膚に放出すること及びその際ベンゾピロンの一
定の治療に有効な血中及び組織中濃度をヒトに於て得ら
れること、そしてこれは同一投薬量のベンゾピロンの経
口投与後よりもフアクター50ほど高いことを見い出し
た。
ベンゾピロンの血中濃度を得ることができない。軟膏と
してのベンゾピロンの使用は、薬物力学及び常習的な適
用の観点から最適ではない。というのはこれを用いて得
られうる血中濃度をコントロールすることができないか
らである。本発明者は、ベンゾピロンを特別な製剤の形
で経皮治療システム(TDS)の成分として皮膚上に適
用後汗の吸収によって時間的に一定に、かつ長時間にわ
たって皮膚に放出すること及びその際ベンゾピロンの一
定の治療に有効な血中及び組織中濃度をヒトに於て得ら
れること、そしてこれは同一投薬量のベンゾピロンの経
口投与後よりもフアクター50ほど高いことを見い出し
た。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】10-3より小さい解離定数、50
0より小さい分子量及び室温で次の溶解度: a)水中で1%より小さい、 b)70%エタノール中で10%より大きい、 c)クロロホルム中で35%より大きい、 d)ピリジン中で60%より大きい、 を有する、少なくとも1種の中性- 又はカルボン酸系-
有効物質を含有する薬剤に関する。
0より小さい分子量及び室温で次の溶解度: a)水中で1%より小さい、 b)70%エタノール中で10%より大きい、 c)クロロホルム中で35%より大きい、 d)ピリジン中で60%より大きい、 を有する、少なくとも1種の中性- 又はカルボン酸系-
有効物質を含有する薬剤に関する。
【0002】次のグループ: A.中性有効物質: a)Bに定義されるようなカルボン酸系有効物質の低級
アルキル- 、ヒドロキシ低級アルキル- 、ヒドロキシ低
級アルコキシ低級アルキル- 、低級アルコキシ低級アル
キル- 及びベンジルエステル、 b)エーテル性油、 c)ベンゾピロン骨格を有する中性物質、 B.非ステロイド系抗リュウマチ薬、好ましくは酢酸、
プロピオン酸から又はヒドロキシル化された又はアセト
キシル化された安息香酸から導かれるもの、又はこの様
なカルボン酸のカルボキシ低級アルキルエステルから成
る群より選ばれたカルボン酸系有効物質:から成る有効
物質が特に上記の有効物質に属する。 Aa)について:カルボン酸系有効物質の低級アルキル
- 、ヒドロキシ低級アルキル- 、ヒドロキシ低級アルコ
キシ低級アルキル- 及び低級アルコキシ低級アルキルエ
ステルは、エステル残基が最高4個のC- 原子を有する
もの、たとえば対応するメチル-、エチル- 、及びプロ
ピル- 又はブチルエステル並びにヒドロキシエチル- 、
ヒドロキシエトキシエチル- 、メトキシエチル- 及びエ
トキシメチルエステルである。この様なエステルの例
は、メチルサリチラート、エチルサリチラート、ヒドロ
キシエチルサリチラート、エチル -p- ヒドロキシベゾ
アート、ヒドロキシエチル -O- アセチルサリチラート
及びフルフエンナミン酸のヒドロキシエトキシエチルエ
ステル(エトフエナマート)である。 Ab)について:エーテル性油として皮膚相容性エーテ
ル性油、樟脳油、ユーカリ油、ラベンダー油、松葉油、
松脂油、カサマツ油、ローズマリー油、カミレ油、コリ
アンダー油、メリッサ油又は杜松油が挙げられ、特に樟
脳、アズレン、カマアズレン、メントール、シネオー
ル、カルバクロール、チモール又はボルネオールから成
る成分及びそのエステル、たとえばボルニルアセター
ト、ボルニルクロライド又はボルニルサリチラートであ
る。 Ac)について:ベンゾピロン骨格を有する中性物質と
して、特に非置換5,6- ベンゾ -α-ピロン(クマリ
ン)、またピロン環が水素化された、その誘導体、たと
えばジヒドロ- 又はテトラヒドロクマリン並びにベンゾ
ピロン環系の3- 、4- 、5- 、6- 又は8- 位に低級
アルキル- 又は低級アルコキシ低級アルキル基を有する
クマリン並びに7- 位が場合によりエステル化又はエー
テル化されたヒドロキシ、たとえばヒドロキシ- 、低級
アルコキシ- 、低級アルキルカルボニルオキシ- 、ヒド
ロキシ低級アルコキシ低級アルコキシ基又はハロゲンに
よって置換されたクマリン並びに融合されたジヒドロフ
リル基──そのO- 原子は7- 位にある──を有するも
のが挙げられる。低級アルキル、低級アルコキシ低級ア
ルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルコキシ、ヒ
ドロキシ低級アルコキシ低級アルキル、ヒドロキシ低級
アルコキシ低級アルコキシ及び低級アルキルカルボニル
オキシは、ベンゾピロン骨格を有する上記中性物質に於
て最高4個のC- 原子を有し、たとえばメチル- 、エチ
ル- 、メトキシエチル- 、エトキシメチル- 、ヒドロキ
シエチル- 、ヒドロキシエトキシエチル- 、ヒドロキシ
エトキシエトキシ- 、アセチル- 又はプロピオニル基を
示し、ハロゲンはフッ素が好ましく、更に塩素又は臭素
である。
アルキル- 、ヒドロキシ低級アルキル- 、ヒドロキシ低
級アルコキシ低級アルキル- 、低級アルコキシ低級アル
キル- 及びベンジルエステル、 b)エーテル性油、 c)ベンゾピロン骨格を有する中性物質、 B.非ステロイド系抗リュウマチ薬、好ましくは酢酸、
プロピオン酸から又はヒドロキシル化された又はアセト
キシル化された安息香酸から導かれるもの、又はこの様
なカルボン酸のカルボキシ低級アルキルエステルから成
る群より選ばれたカルボン酸系有効物質:から成る有効
物質が特に上記の有効物質に属する。 Aa)について:カルボン酸系有効物質の低級アルキル
- 、ヒドロキシ低級アルキル- 、ヒドロキシ低級アルコ
キシ低級アルキル- 及び低級アルコキシ低級アルキルエ
ステルは、エステル残基が最高4個のC- 原子を有する
もの、たとえば対応するメチル-、エチル- 、及びプロ
ピル- 又はブチルエステル並びにヒドロキシエチル- 、
ヒドロキシエトキシエチル- 、メトキシエチル- 及びエ
トキシメチルエステルである。この様なエステルの例
は、メチルサリチラート、エチルサリチラート、ヒドロ
キシエチルサリチラート、エチル -p- ヒドロキシベゾ
アート、ヒドロキシエチル -O- アセチルサリチラート
及びフルフエンナミン酸のヒドロキシエトキシエチルエ
ステル(エトフエナマート)である。 Ab)について:エーテル性油として皮膚相容性エーテ
ル性油、樟脳油、ユーカリ油、ラベンダー油、松葉油、
松脂油、カサマツ油、ローズマリー油、カミレ油、コリ
アンダー油、メリッサ油又は杜松油が挙げられ、特に樟
脳、アズレン、カマアズレン、メントール、シネオー
ル、カルバクロール、チモール又はボルネオールから成
る成分及びそのエステル、たとえばボルニルアセター
ト、ボルニルクロライド又はボルニルサリチラートであ
る。 Ac)について:ベンゾピロン骨格を有する中性物質と
して、特に非置換5,6- ベンゾ -α-ピロン(クマリ
ン)、またピロン環が水素化された、その誘導体、たと
えばジヒドロ- 又はテトラヒドロクマリン並びにベンゾ
ピロン環系の3- 、4- 、5- 、6- 又は8- 位に低級
アルキル- 又は低級アルコキシ低級アルキル基を有する
クマリン並びに7- 位が場合によりエステル化又はエー
テル化されたヒドロキシ、たとえばヒドロキシ- 、低級
アルコキシ- 、低級アルキルカルボニルオキシ- 、ヒド
ロキシ低級アルコキシ低級アルコキシ基又はハロゲンに
よって置換されたクマリン並びに融合されたジヒドロフ
リル基──そのO- 原子は7- 位にある──を有するも
のが挙げられる。低級アルキル、低級アルコキシ低級ア
ルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルコキシ、ヒ
ドロキシ低級アルコキシ低級アルキル、ヒドロキシ低級
アルコキシ低級アルコキシ及び低級アルキルカルボニル
オキシは、ベンゾピロン骨格を有する上記中性物質に於
て最高4個のC- 原子を有し、たとえばメチル- 、エチ
ル- 、メトキシエチル- 、エトキシメチル- 、ヒドロキ
シエチル- 、ヒドロキシエトキシエチル- 、ヒドロキシ
エトキシエトキシ- 、アセチル- 又はプロピオニル基を
示し、ハロゲンはフッ素が好ましく、更に塩素又は臭素
である。
【0003】ベンゾピロン骨格を有する中性物質のう
ち、好ましい有効物質は5,6- ベンゾ -α- ピロンで
あり、以下これをベンゾピロンと略称する。 B)について:非ステロイド系抗リュウマチ薬のグルー
プから成るカルボン酸系有効物質は、たとえばジクロフ
エナック、フエルビナック、フルフエンナミン酸、イブ
プロフエン、インドメタシン、インドプロプエン、ケト
プロフエン、トルメチル、サリチル酸、アセチルサリチ
ル酸又はp- ヒドロキシ安息香酸、更にこのグループ
の、カルボキシ低級アルキル基によってエステル化され
た化合物、たとえばインドメタシンのカルボキシメチル
エステル(アセメタシン)である。
ち、好ましい有効物質は5,6- ベンゾ -α- ピロンで
あり、以下これをベンゾピロンと略称する。 B)について:非ステロイド系抗リュウマチ薬のグルー
プから成るカルボン酸系有効物質は、たとえばジクロフ
エナック、フエルビナック、フルフエンナミン酸、イブ
プロフエン、インドメタシン、インドプロプエン、ケト
プロフエン、トルメチル、サリチル酸、アセチルサリチ
ル酸又はp- ヒドロキシ安息香酸、更にこのグループ
の、カルボキシ低級アルキル基によってエステル化され
た化合物、たとえばインドメタシンのカルボキシメチル
エステル(アセメタシン)である。
【0004】
【従来の技術】ベンゾピロンは、抗消炎性及び鎮痛性並
びに抗水腫性及びリンパ動性の性質を有する。この薬理
学的性質によって、ベンゾピロンを有する薬剤を種々
の、特に静脈血管疾患の治療並びにたんぱく質過多水腫
の処置に、特にたんぱく質過多リンパ水腫の治療に使用
する。ベンゾピロン製剤で治療することができる血管疾
患に、慢性的な静脈機能不全及び静脈炎が属する。近
年、ベンゾピロンは癌疾患の治療にも適用されている。
びに抗水腫性及びリンパ動性の性質を有する。この薬理
学的性質によって、ベンゾピロンを有する薬剤を種々
の、特に静脈血管疾患の治療並びにたんぱく質過多水腫
の処置に、特にたんぱく質過多リンパ水腫の治療に使用
する。ベンゾピロン製剤で治療することができる血管疾
患に、慢性的な静脈機能不全及び静脈炎が属する。近
年、ベンゾピロンは癌疾患の治療にも適用されている。
【0005】多くの薬剤に於て、均一な、長く持続す
る、治療上十分な血中濃度を得るのが望まれる。これは
たとえば経口投与でいわゆる徐々に遊離する形態によっ
て又は経皮投与で軟膏等々によって達成することができ
る。ベンゾピロンを経皮的に軟膏又はゲルの形で適用す
ることは公知である。皮膚を介するこの投与方法は、肝
臓中で有効物質の“初回通過”代謝を回避する利点を有
する。軟膏又はクレームの形でベンゾピロンのこの経皮
投与──これはたとえば、特に米国特許第509688
7号明細書中に開示されている──は、実際個々の場合
及び短期でかなり大きい皮膚表面上で治療することがで
きる。しかしこの様な投与で、特に公知の、以下に詳述
される個々の極めて種々の皮膚浸透(吸収性)を考慮し
ても夫々吸収される投薬量に関する正確な記載は不可能
である。これから生じる、過量投与の可能性及びこれに
付随する考えられる副作用のゆえに、この様な経皮投与
法は薬剤安全性の観点下で持続適用に不適当である。し
かし持続適用こそが、ベンゾピロンを用いる上記種類の
慢性疾患の効果のある治療に対して絶対に必要である。
る、治療上十分な血中濃度を得るのが望まれる。これは
たとえば経口投与でいわゆる徐々に遊離する形態によっ
て又は経皮投与で軟膏等々によって達成することができ
る。ベンゾピロンを経皮的に軟膏又はゲルの形で適用す
ることは公知である。皮膚を介するこの投与方法は、肝
臓中で有効物質の“初回通過”代謝を回避する利点を有
する。軟膏又はクレームの形でベンゾピロンのこの経皮
投与──これはたとえば、特に米国特許第509688
7号明細書中に開示されている──は、実際個々の場合
及び短期でかなり大きい皮膚表面上で治療することがで
きる。しかしこの様な投与で、特に公知の、以下に詳述
される個々の極めて種々の皮膚浸透(吸収性)を考慮し
ても夫々吸収される投薬量に関する正確な記載は不可能
である。これから生じる、過量投与の可能性及びこれに
付随する考えられる副作用のゆえに、この様な経皮投与
法は薬剤安全性の観点下で持続適用に不適当である。し
かし持続適用こそが、ベンゾピロンを用いる上記種類の
慢性疾患の効果のある治療に対して絶対に必要である。
【0006】前記経皮製剤の他の欠点は、これらがベン
ゾピロンを指数的に生じる割合で(薬物力学1.又は
2.系列)遊離することにある。それにもかかわらず皮
膚による有効物質のある程度一定の吸収を得るために、
投与を対応して極めてしばしばくり返さねばならない。
このことは患者にとってわずらわしく、しばしば不十分
な患者の自制心のゆえに治療成果に有害である。
ゾピロンを指数的に生じる割合で(薬物力学1.又は
2.系列)遊離することにある。それにもかかわらず皮
膚による有効物質のある程度一定の吸収を得るために、
投与を対応して極めてしばしばくり返さねばならない。
このことは患者にとってわずらわしく、しばしば不十分
な患者の自制心のゆえに治療成果に有害である。
【0007】ベンゾピロンがヒトの皮膚によって浸透す
ることは従来あまり知られていない。ラットに於て、ベ
ンゾピロンの皮膚浸透がリッツシエル(Ritsschel) 及び
フサイン(Hussain) による文献(Med. Find. Exptl. Cli
n. Pharmacol. 10,165−169(1988))中
に記載されている。著者は、3匹の異なるラットに於て
夫々1gの5%ベンゾピロン軟膏を夫々30cm2 の皮
膚表面上に塗布する。この文献(表3)から、この実験
でベンゾピロンの皮膚浸透性は極めて高い個々のコント
ロールで生じることが明らかである。したがって12時
間後、ベンゾピロンの吸収されない割合は3匹のラット
に於て元来塗布されるベンゾピロン投薬量の1.95又
は13.24又は42.8重量%である。この文献の図
3及び5によれば、個々の吸収はラット皮膚によって線
型でなく、すなわち力学的に0.系列に従わないで行わ
れる(“零次吸収変化からのずれがある”:第167頁
〜第168頁から引用)。
ることは従来あまり知られていない。ラットに於て、ベ
ンゾピロンの皮膚浸透がリッツシエル(Ritsschel) 及び
フサイン(Hussain) による文献(Med. Find. Exptl. Cli
n. Pharmacol. 10,165−169(1988))中
に記載されている。著者は、3匹の異なるラットに於て
夫々1gの5%ベンゾピロン軟膏を夫々30cm2 の皮
膚表面上に塗布する。この文献(表3)から、この実験
でベンゾピロンの皮膚浸透性は極めて高い個々のコント
ロールで生じることが明らかである。したがって12時
間後、ベンゾピロンの吸収されない割合は3匹のラット
に於て元来塗布されるベンゾピロン投薬量の1.95又
は13.24又は42.8重量%である。この文献の図
3及び5によれば、個々の吸収はラット皮膚によって線
型でなく、すなわち力学的に0.系列に従わないで行わ
れる(“零次吸収変化からのずれがある”:第167頁
〜第168頁から引用)。
【0008】この結果は、軟膏としてベンゾピロンを使
用する場合極めて種々の吸収率が期待されねばならず、
この適用はすでにこの理由から長時間の治療に不適当で
あると結論づける。
用する場合極めて種々の吸収率が期待されねばならず、
この適用はすでにこの理由から長時間の治療に不適当で
あると結論づける。
【0009】しかしこのことに関連して、ラットに於け
る浸透実験の上記結果をそのままヒトに積極的に転用さ
れないことも示す:ラットの皮膚30cm2 上に軟膏の
上記塗布で、ラットの通常体重250gを採用した場合
適用面積と体重の割合は、120cm2 /kgである。
75kgの重さの成人に適用することは(皮膚の同一浸
透性質という前提で)対応する適用面積9000cm2
であり、これは全皮膚面積の約50%を包含する。この
理由から、ラットとヒトとの間の皮膚浸透の直接的な比
較は、条件つきでしか認められない。このことは別に、
ヒトの皮膚はラットの皮膚に比して著しく悪い浸透性で
ある:たとえばラットの皮膚は同一の著者の他の文献(R
itschel 及び Hussain, Arzneimittelforschg. 38,
1630−1632,1988)によれば有効物質グリ
セオフルビンを比較として使用されるヒトの皮膚に比し
て14倍良好に浸透し、そのうえ殺虫剤シパーメトリン
(Cypermethrin)をラットの皮膚はヒト皮膚に比して20
倍良好に浸透する(スコット(Scott) 及びラムセイ(Ram
say), J. Invest. Dermatol. 89,142−146、
1987)。
る浸透実験の上記結果をそのままヒトに積極的に転用さ
れないことも示す:ラットの皮膚30cm2 上に軟膏の
上記塗布で、ラットの通常体重250gを採用した場合
適用面積と体重の割合は、120cm2 /kgである。
75kgの重さの成人に適用することは(皮膚の同一浸
透性質という前提で)対応する適用面積9000cm2
であり、これは全皮膚面積の約50%を包含する。この
理由から、ラットとヒトとの間の皮膚浸透の直接的な比
較は、条件つきでしか認められない。このことは別に、
ヒトの皮膚はラットの皮膚に比して著しく悪い浸透性で
ある:たとえばラットの皮膚は同一の著者の他の文献(R
itschel 及び Hussain, Arzneimittelforschg. 38,
1630−1632,1988)によれば有効物質グリ
セオフルビンを比較として使用されるヒトの皮膚に比し
て14倍良好に浸透し、そのうえ殺虫剤シパーメトリン
(Cypermethrin)をラットの皮膚はヒト皮膚に比して20
倍良好に浸透する(スコット(Scott) 及びラムセイ(Ram
say), J. Invest. Dermatol. 89,142−146、
1987)。
【0010】経皮適用可能な有効物質は、軟膏等々の形
で又は原則的にいわゆる経皮治療システム(TDS)の
形で投与することができる。TDSは有効物質保存剤を
有する絆創膏様器具が知られている。これは有効物質を
製剤の形で含有し、これをより長い時間にわたって皮膚
に付与される。
で又は原則的にいわゆる経皮治療システム(TDS)の
形で投与することができる。TDSは有効物質保存剤を
有する絆創膏様器具が知られている。これは有効物質を
製剤の形で含有し、これをより長い時間にわたって皮膚
に付与される。
【0011】ヒト皮膚は根本的に極めて僅か浸透性を有
するので、当業者の観点によれば、まだとてもすべての
有効物質をTDSで投与することができない。というの
はその面積及びこの面積の皮膚上に及び皮膚を通して適
用できる有効物質量は、極めて制限されるからである:
たとえばヨーロッパ特許出願公開第0391172号公
報(第3頁、第34行参照)によればその一日投薬量が
50mg以下である場合有効物質量はTDSでの適用し
か適さない。
するので、当業者の観点によれば、まだとてもすべての
有効物質をTDSで投与することができない。というの
はその面積及びこの面積の皮膚上に及び皮膚を通して適
用できる有効物質量は、極めて制限されるからである:
たとえばヨーロッパ特許出願公開第0391172号公
報(第3頁、第34行参照)によればその一日投薬量が
50mg以下である場合有効物質量はTDSでの適用し
か適さない。
【0012】治療的に適用される及び約100%まで吸
収されるベンゾピロンの投薬量は、経口投与で100−
400mg/日であり、公表された臨床研究で実験的に
経口投与で7g/日まで投与されるので、これを経皮治
療システムの発展手段に対応させるのはあまり望まれな
い。というのは前述の様にこのシステムは根本的に十分
に浸透する有効物質のより小さい又は中程度の量の投与
にしか適さないからであり、投与面積を任意に大きくす
ることができないからである。
収されるベンゾピロンの投薬量は、経口投与で100−
400mg/日であり、公表された臨床研究で実験的に
経口投与で7g/日まで投与されるので、これを経皮治
療システムの発展手段に対応させるのはあまり望まれな
い。というのは前述の様にこのシステムは根本的に十分
に浸透する有効物質のより小さい又は中程度の量の投与
にしか適さないからであり、投与面積を任意に大きくす
ることができないからである。
【0013】今日慣用の、マトリックスシステムを有す
るTDSを、インゼル(Insel)(ヨーロッパ特許出願公開
第0391172号公報)の形で又はその形で水に不溶
性ポリマーマトリックス中に分配する。当然この場合、
原則から極めて限定された量の有効物質しかこのポリマ
ーマトリックスから吸収されない。
るTDSを、インゼル(Insel)(ヨーロッパ特許出願公開
第0391172号公報)の形で又はその形で水に不溶
性ポリマーマトリックス中に分配する。当然この場合、
原則から極めて限定された量の有効物質しかこのポリマ
ーマトリックスから吸収されない。
【0014】前記説明は、なぜヒト治療を目的とする薬
剤市場で多くの場合、経口用製剤が得られ、相対的に極
めて僅かな経皮治療システムしか得られないかを明らか
にしている。
剤市場で多くの場合、経口用製剤が得られ、相対的に極
めて僅かな経皮治療システムしか得られないかを明らか
にしている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、経皮投与用
薬剤が請求項1の上位概念で定義された物理的性質を生
じ、この薬剤は前記欠点を示さないことを課題とする。
薬剤が請求項1の上位概念で定義された物理的性質を生
じ、この薬剤は前記欠点を示さないことを課題とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、請求項1で特徴づけられた要件を有する薬剤によ
って解決される。すなわち薬剤を経皮治療システムとし
て形成し、このシステムは1又は数種の有効物質を製剤
の形で含有し、この製剤は汗を吸収することができ、水
分の影響によって少なくとも24時間有効物質を一定に
遊離することができる。本発明の有利な実施態様及びそ
の使用法は、従属の請求項から明らかである。この製剤
は部分的に微小孔性の、有効物質流出を調節する膜から
形成される外皮で包まれている。
れば、請求項1で特徴づけられた要件を有する薬剤によ
って解決される。すなわち薬剤を経皮治療システムとし
て形成し、このシステムは1又は数種の有効物質を製剤
の形で含有し、この製剤は汗を吸収することができ、水
分の影響によって少なくとも24時間有効物質を一定に
遊離することができる。本発明の有利な実施態様及びそ
の使用法は、従属の請求項から明らかである。この製剤
は部分的に微小孔性の、有効物質流出を調節する膜から
形成される外皮で包まれている。
【0017】有効物質の拡散に関する原動力は、水及び
汗に僅か溶解する有効物質の濃縮された製剤を過飽和の
限界で安定に保つしみ込む汗である。その際均一な汗吸
収のコントロールは、製剤それ自体によって行われるの
で、水吸収を調節する膜──これはヨーロッパ特許出願
公開第0391172号公報中に記載されている──は
不必要である。
汗に僅か溶解する有効物質の濃縮された製剤を過飽和の
限界で安定に保つしみ込む汗である。その際均一な汗吸
収のコントロールは、製剤それ自体によって行われるの
で、水吸収を調節する膜──これはヨーロッパ特許出願
公開第0391172号公報中に記載されている──は
不必要である。
【0018】本発明は、一定の有効物質濃度、たとえば
血中及び(又は)組織中で治療に有効なベンゾピロン濃
度を得る方法にも関する。この方法は、請求項で定義さ
れた有効物質、たとえばベンゾピロンを含有する経皮治
療システム(TDS)を請求項8ないし15のいずれか
1つに従ってヒトの皮膚上に適用することを特徴とす
る。特にこの薬剤はリンパ水腫、慢性静脈疾患及び慢性
炎症、並びに皮膚疾患又は皮下疾患の治療にあるいは早
期又は術後の皮膚癌の治療に使用される。
血中及び(又は)組織中で治療に有効なベンゾピロン濃
度を得る方法にも関する。この方法は、請求項で定義さ
れた有効物質、たとえばベンゾピロンを含有する経皮治
療システム(TDS)を請求項8ないし15のいずれか
1つに従ってヒトの皮膚上に適用することを特徴とす
る。特にこの薬剤はリンパ水腫、慢性静脈疾患及び慢性
炎症、並びに皮膚疾患又は皮下疾患の治療にあるいは早
期又は術後の皮膚癌の治療に使用される。
【0019】製薬工業で今まで皮膚治療の目的に適する
ベンゾピロン放出のためのTDSの開発をさせないよう
にする他の理由は、ベンゾピロンがプロドラッグでしか
なく、これに反してその主な代謝物、すなわち7- ヒド
ロキシベンゾピロンが本来の有効物質であると考えられ
ているからである(シヤリフイ(Sharifi等, J. IrishCo
ll. Physicians Surgeons22,29−32,1993
参照)。
ベンゾピロン放出のためのTDSの開発をさせないよう
にする他の理由は、ベンゾピロンがプロドラッグでしか
なく、これに反してその主な代謝物、すなわち7- ヒド
ロキシベンゾピロンが本来の有効物質であると考えられ
ているからである(シヤリフイ(Sharifi等, J. IrishCo
ll. Physicians Surgeons22,29−32,1993
参照)。
【0020】経口投与の場合、ベンゾピロン(I)は肝
臓中でほぼ定量的な“初回通過”物質代謝に従う。すな
わち肝臓中で直ちに及びほぼ定量的に物質代謝される。
その際ベンゾピロン(I)を不可逆的に酸化して7- ヒ
ドロキシ- ベンゾピロン(II)とし、これを直ちに酵
素によるカップリング反応で再反応して薬理学的に有効
でない対応するグルクロニド(III)となる。この反
応は極めて急速に進行する。この際このカップリングさ
れた代謝転移の第二段階は先行する酸化反応よりも更に
約3.5倍速く行われる。したがって実質上7- ヒドロ
キシベンゾピロン(II)の極めて僅かな量しか及び実
質上全く変化していないベンゾピロン(I)が肝臓から
循環中に入る。したがってベンゾピロンは経口投与によ
って体の中のあらゆる目標組織に変化せずに達すること
ができない。
臓中でほぼ定量的な“初回通過”物質代謝に従う。すな
わち肝臓中で直ちに及びほぼ定量的に物質代謝される。
その際ベンゾピロン(I)を不可逆的に酸化して7- ヒ
ドロキシ- ベンゾピロン(II)とし、これを直ちに酵
素によるカップリング反応で再反応して薬理学的に有効
でない対応するグルクロニド(III)となる。この反
応は極めて急速に進行する。この際このカップリングさ
れた代謝転移の第二段階は先行する酸化反応よりも更に
約3.5倍速く行われる。したがって実質上7- ヒドロ
キシベンゾピロン(II)の極めて僅かな量しか及び実
質上全く変化していないベンゾピロン(I)が肝臓から
循環中に入る。したがってベンゾピロンは経口投与によ
って体の中のあらゆる目標組織に変化せずに達すること
ができない。
【0021】しかし当業者は、肝臓の外に他の平衡反応
が進行し、その際に肝臓中に形成されるグルクロニド
(III)の一部を更に腎臓中でそれ自体急速に行われ
る分離の前に加水分解して再び(II)となると考えて
いる。言き換ると7- ヒドロキシ- ベンゾピロンの一定
量を再びグルクロニドから遊離すると推測している(カ
スレイースミス(Casley-Smith):High Protein Oedemas
and Benzopyrones, 第9章、第423頁、Lippincott
Co., シドニー、1986)。
が進行し、その際に肝臓中に形成されるグルクロニド
(III)の一部を更に腎臓中でそれ自体急速に行われ
る分離の前に加水分解して再び(II)となると考えて
いる。言き換ると7- ヒドロキシ- ベンゾピロンの一定
量を再びグルクロニドから遊離すると推測している(カ
スレイースミス(Casley-Smith):High Protein Oedemas
and Benzopyrones, 第9章、第423頁、Lippincott
Co., シドニー、1986)。
【0022】当業者は、種々の理由から現在7- ヒドロ
キシベンゾピロンを本来の有効な作用物質としてみなし
ている。Sharifi 等、1993 (前記参照)は、たとえば
前記文献の第29頁で従来技術を次の様に指摘してい
る:“クマリンはプロドラッグであるにちがいないこと
及び観察される薬理学的効果は、系統的循環中で計測可
能な濃度を示す7- ヒドロキシクマリンにおそらく起因
することが考えられる。”現在の当業者の見解によれば
7- ヒドロキシベンゾピロンは本来の有効物質であり、
したがって7- ヒドロキシベンゾピロン(II)又は
(前記加水分解平衡の考慮下に)対応するグルクロニド
(III)のできる限り高い血中濃度が望まれるので、
当業者の見解によれば経口投与は皮膚適用よりもまさっ
ている。というのは経口投与は、皮膚適用よりも7- ヒ
ドロキシ- ベンゾピロンの著しく高い血中濃度を生じる
からである。
キシベンゾピロンを本来の有効な作用物質としてみなし
ている。Sharifi 等、1993 (前記参照)は、たとえば
前記文献の第29頁で従来技術を次の様に指摘してい
る:“クマリンはプロドラッグであるにちがいないこと
及び観察される薬理学的効果は、系統的循環中で計測可
能な濃度を示す7- ヒドロキシクマリンにおそらく起因
することが考えられる。”現在の当業者の見解によれば
7- ヒドロキシベンゾピロンは本来の有効物質であり、
したがって7- ヒドロキシベンゾピロン(II)又は
(前記加水分解平衡の考慮下に)対応するグルクロニド
(III)のできる限り高い血中濃度が望まれるので、
当業者の見解によれば経口投与は皮膚適用よりもまさっ
ている。というのは経口投与は、皮膚適用よりも7- ヒ
ドロキシ- ベンゾピロンの著しく高い血中濃度を生じる
からである。
【0023】経口投与が経皮治療に比して著しく高い血
中濃度を実際に生じることは、表3中に開示された臨床
試験によっても認められる。Sharifi 等(1993)に
よる文献から、血漿中で多くのIIIに対する一般に極
めて僅かなIIの割合(割合1:100)がベンゾピロ
ンの極めて高い経口投薬量(たとえば1回2g)によっ
て1:10にまで増加することが明らかである。肝臓中
のグルクロン化反応の容量の急速な吸収によって明白な
この知見は次のことを導く。すなわち新しい治療試験で
経口ベンゾピロン投与量が次々と増加し(7g/日ま
で)、同時に望ましくは有効とみなされる7- ヒドロキ
シベンゾピロン(II)だけの割合が血液中で更に増加
する。
中濃度を実際に生じることは、表3中に開示された臨床
試験によっても認められる。Sharifi 等(1993)に
よる文献から、血漿中で多くのIIIに対する一般に極
めて僅かなIIの割合(割合1:100)がベンゾピロ
ンの極めて高い経口投薬量(たとえば1回2g)によっ
て1:10にまで増加することが明らかである。肝臓中
のグルクロン化反応の容量の急速な吸収によって明白な
この知見は次のことを導く。すなわち新しい治療試験で
経口ベンゾピロン投与量が次々と増加し(7g/日ま
で)、同時に望ましくは有効とみなされる7- ヒドロキ
シベンゾピロン(II)だけの割合が血液中で更に増加
する。
【0024】しかし Sharifi等(1993)の文献によ
れば、ベンゾピロンの血中濃度はIの極めて高い経口投
与量でも極めて僅かである。というのはグルクロン化と
対照的にベンゾピロンの酸化に対する肝臓の能力が投与
の際に極めて高い投薬量を基質不足によって制限しない
からである。したがって治療の実施に於て、ベンゾピロ
ンの経口投与で通常好ましいことは、ベンゾピロンが先
ず肝臓中での実証された急速かつ完全な代謝の間有効で
あるという、安全とみなされる前提に基づいている。お
そらくこれはこの前述の理由──これは対応して報告さ
れる当業者に一定の方向に向ける予備試験(リッシエル
(Ritschel)及びバークハウス(Barkhaus), Arzneimitlel
forschung 38,1774−1777,1988)にも
かかわらず従来技術的に極めて不可欠な、ヒトの治療目
的に使用されうる、ベンゾピロンを用いるTDSの開発
をさせない──である。というのはこの開発は初めから
経口投与形に比してあまり重要でないと考えねばならな
かったからである。この前記説明に従う明瞭な先入観
は、たとえば最近の薬物力学の実験ではっきりする。こ
の場合ベンゾピロンそれ自体が顕著な薬理学的効果を系
統的循環で誘発することは起りそうもないという結論を
引き出している(Sharifi等、1993,第32
頁):“......クマリンそれ自体は、系統的循環で顕著
な薬理学的効果を生じることはないであろう。”したが
ってラットに於ける皮膚浸透によってこの様な可能性は
原則的に検討されるにもかかわらず、ベンゾピロンを用
いるTDSの開発に対する極めて強い先入観があった
(前述した Ritschel 及び Hussain, Meth. Find. Expt
l. Clin.Pharmacol.10,第168頁、1988,並び
に Ritschel 及びBarkhaus, 1988)。
れば、ベンゾピロンの血中濃度はIの極めて高い経口投
与量でも極めて僅かである。というのはグルクロン化と
対照的にベンゾピロンの酸化に対する肝臓の能力が投与
の際に極めて高い投薬量を基質不足によって制限しない
からである。したがって治療の実施に於て、ベンゾピロ
ンの経口投与で通常好ましいことは、ベンゾピロンが先
ず肝臓中での実証された急速かつ完全な代謝の間有効で
あるという、安全とみなされる前提に基づいている。お
そらくこれはこの前述の理由──これは対応して報告さ
れる当業者に一定の方向に向ける予備試験(リッシエル
(Ritschel)及びバークハウス(Barkhaus), Arzneimitlel
forschung 38,1774−1777,1988)にも
かかわらず従来技術的に極めて不可欠な、ヒトの治療目
的に使用されうる、ベンゾピロンを用いるTDSの開発
をさせない──である。というのはこの開発は初めから
経口投与形に比してあまり重要でないと考えねばならな
かったからである。この前記説明に従う明瞭な先入観
は、たとえば最近の薬物力学の実験ではっきりする。こ
の場合ベンゾピロンそれ自体が顕著な薬理学的効果を系
統的循環で誘発することは起りそうもないという結論を
引き出している(Sharifi等、1993,第32
頁):“......クマリンそれ自体は、系統的循環で顕著
な薬理学的効果を生じることはないであろう。”したが
ってラットに於ける皮膚浸透によってこの様な可能性は
原則的に検討されるにもかかわらず、ベンゾピロンを用
いるTDSの開発に対する極めて強い先入観があった
(前述した Ritschel 及び Hussain, Meth. Find. Expt
l. Clin.Pharmacol.10,第168頁、1988,並び
に Ritschel 及びBarkhaus, 1988)。
【0025】全体としてこれらの実験のすべてはマトリ
ックス- 調節されたTDSの試験、すなわちドイツ特許
第3715990号明細書(例7)中に記載されてい
る。経皮治療システムのマトリックス調節された形を製
造するために、クマリン含有混合物の重合試験にも限ら
れる。しかしこのドイツ特許明細書中には、本発明の技
術的かつ皮膚治療の実施するために何ら詳細な記載がな
い。特に重合混合物から製造されたベンゾピロン- 含有
ポリマーは主にベンゾピロンを遊離することができるの
か及び必要により可能な遊離が周期的に進行するのか、
かつどの様に進行するのか、特に遊離が均一に行うの
か、各要点が欠けている。各々新しいTDSに必要なこ
の最小の要求について上記特許明細書には何ら開示され
ていない。
ックス- 調節されたTDSの試験、すなわちドイツ特許
第3715990号明細書(例7)中に記載されてい
る。経皮治療システムのマトリックス調節された形を製
造するために、クマリン含有混合物の重合試験にも限ら
れる。しかしこのドイツ特許明細書中には、本発明の技
術的かつ皮膚治療の実施するために何ら詳細な記載がな
い。特に重合混合物から製造されたベンゾピロン- 含有
ポリマーは主にベンゾピロンを遊離することができるの
か及び必要により可能な遊離が周期的に進行するのか、
かつどの様に進行するのか、特に遊離が均一に行うの
か、各要点が欠けている。各々新しいTDSに必要なこ
の最小の要求について上記特許明細書には何ら開示され
ていない。
【0026】したがって前記研究及び公知文献から、実
際に、すなわちヒトの治療に使用される、ベンゾピロン
に由来するTDSの周知の困難な発展をどの様に行うか
示唆されない。
際に、すなわちヒトの治療に使用される、ベンゾピロン
に由来するTDSの周知の困難な発展をどの様に行うか
示唆されない。
【0027】長い間公知の、ベンゾピロンが皮膚に浸透
するという確証があるにもかかわらず、文献にも特許明
細書にもヒトの治療に使用されるTDSを発展させるた
めの具体的な記載は全くないという事実から、この様な
計画の実現が技術上の理由から又は開示された先入観の
ゆえに断念されていると結論づけられる。従来公知の技
術は、本発明による課題、すなわち有効物質ベンゾピロ
ンに由来するヒトの治療に使用されるTDSを発展させ
ることをまだ解決していない。
するという確証があるにもかかわらず、文献にも特許明
細書にもヒトの治療に使用されるTDSを発展させるた
めの具体的な記載は全くないという事実から、この様な
計画の実現が技術上の理由から又は開示された先入観の
ゆえに断念されていると結論づけられる。従来公知の技
術は、本発明による課題、すなわち有効物質ベンゾピロ
ンに由来するヒトの治療に使用されるTDSを発展させ
ることをまだ解決していない。
【0028】治療効果を得るために、ベンゾピロン──
これは有効な作用物質である──の7- ヒドロキシ代謝
のできる限り高い血中濃度が望まれるという上記先入観
の克服下で、ベンゾピロンが投与の際に本発明によるT
DSの形で好ましくは炎症した目標組織中に蓄積され、
そこで濃縮された形でその薬理学的作用を発揮すること
が驚くべきことに確認された。この際目標組織中で、す
なわち局所的に高い濃度のベンゾピロンを作用メカニズ
ムとして7- ヒドロキシベンゾピロンへ代謝変化させる
ことは行われない。
これは有効な作用物質である──の7- ヒドロキシ代謝
のできる限り高い血中濃度が望まれるという上記先入観
の克服下で、ベンゾピロンが投与の際に本発明によるT
DSの形で好ましくは炎症した目標組織中に蓄積され、
そこで濃縮された形でその薬理学的作用を発揮すること
が驚くべきことに確認された。この際目標組織中で、す
なわち局所的に高い濃度のベンゾピロンを作用メカニズ
ムとして7- ヒドロキシベンゾピロンへ代謝変化させる
ことは行われない。
【0029】更に、TDSとして本発明によるベンゾピ
ロンの経皮治療の結果── この際これは肝臓中で早期
代謝の環境下に不変化のベンゾピロンの極めて高い血中
- 及び組織濃度を生じる──は更に著しい利点を有す
る。
ロンの経皮治療の結果── この際これは肝臓中で早期
代謝の環境下に不変化のベンゾピロンの極めて高い血中
- 及び組織濃度を生じる──は更に著しい利点を有す
る。
【0030】今日一般に慣用の経口投与に対して、ベン
ゾピロンはTDSとして投与される場合(比較的僅かな
吸収投与量にもかかわらず)かなり高い濃度で目標組織
中で富化される。この際、体の他の部分は毒物学的に不
必要に汚染されない。したがってTDSとしてベンゾピ
ロンの本発明による使用は、通常の経口治療より優れて
いる。
ゾピロンはTDSとして投与される場合(比較的僅かな
吸収投与量にもかかわらず)かなり高い濃度で目標組織
中で富化される。この際、体の他の部分は毒物学的に不
必要に汚染されない。したがってTDSとしてベンゾピ
ロンの本発明による使用は、通常の経口治療より優れて
いる。
【0031】ベンゾピロンを有効物質としてポリマーマ
トリックスの代わりに濃縮された溶液又はマイクロエマ
ルジョンの形で含有するTDSの発展の範囲内で、発展
すべきTDSに於て使用されるべき製剤の性質に又は全
体としてTDSに次の特別の技術上物理的要求がなけれ
ばならない: ─製剤中のベンゾピロンの濃度は、TDSの使用で少な
くとも24時間十分に高い濃度勾配を保証するために、
できる限り高くなければならない。 ─時間あたりで投与される投薬量は、所望された治療目
的を満足させるために一様にかつ高度に十分でなければ
ならない。 ─皮膚からの水分──これは吸蔵閉鎖下で常に凝縮する
──が大きな問題となる。常に生じる水分を吸収する製
剤を見い出さねばならない。その際不可逆的に変化しな
い、すなわち溶液又はマイクロエマルジョンは皮膚上で
使用される場合分解しない。 ─TDSは通常の保存条件で十分な貯蔵安定性及び耐温
度性でなければならない。この安定性、要求の問題は、
たとえばヨーロッパ特許出願公開第0391172号明
細書中で詳細に議論されている。 ─TDSは適する皮膚部位上で十分に長く、一定に及び
確実に付着しなければならない。 ─最後にTDSはアレルギー性又は皮膚刺激性副作用を
有してはならない。
トリックスの代わりに濃縮された溶液又はマイクロエマ
ルジョンの形で含有するTDSの発展の範囲内で、発展
すべきTDSに於て使用されるべき製剤の性質に又は全
体としてTDSに次の特別の技術上物理的要求がなけれ
ばならない: ─製剤中のベンゾピロンの濃度は、TDSの使用で少な
くとも24時間十分に高い濃度勾配を保証するために、
できる限り高くなければならない。 ─時間あたりで投与される投薬量は、所望された治療目
的を満足させるために一様にかつ高度に十分でなければ
ならない。 ─皮膚からの水分──これは吸蔵閉鎖下で常に凝縮する
──が大きな問題となる。常に生じる水分を吸収する製
剤を見い出さねばならない。その際不可逆的に変化しな
い、すなわち溶液又はマイクロエマルジョンは皮膚上で
使用される場合分解しない。 ─TDSは通常の保存条件で十分な貯蔵安定性及び耐温
度性でなければならない。この安定性、要求の問題は、
たとえばヨーロッパ特許出願公開第0391172号明
細書中で詳細に議論されている。 ─TDSは適する皮膚部位上で十分に長く、一定に及び
確実に付着しなければならない。 ─最後にTDSはアレルギー性又は皮膚刺激性副作用を
有してはならない。
【0032】次の説明は、前記の極めて高い要求が本発
明による薬剤によって満たされることを示す。ベンゾピ
ロン含有製剤を用いるTDSの技術上の製剤発展にとっ
て、有効物質の投与の調節は、皮膚表面上でベンゾピロ
ン含有製剤からなるTDSの内部で公知方法で通常の微
小孔膜によって行われる。この微小孔膜は、一般に有効
物質に対して不浸透性材料から成り、確定された直径を
有する顕微鏡上小さい穿孔の予め決められた数を有す
る。この様な膜は当業者にとって公知であり、市場でも
入手できる。膜の確定された寸法及び性質と共に、有効
物質の製剤の組成及び安定性は、TDSの内部でこの様
なTDSの実質上の有効性にとって重要である。製剤と
して粘性溶液、ゲル、エマルジョン又はマイクロエマル
ジョンが挙げられ、これらはできる限り高濃度の有効物
質を含有しなければならない。それは製剤の容量をTD
Sの有効物質貯蔵部でできる限り小さくかつ同時に利用
される有効物質の量をできる限り大きく保つことができ
る。上述した様に、製剤を特定化する最低要求は貯蔵安
定性を、並びに水分の侵入に際して遊離力学の変化下で
分解に対して満たさねばならない。
明による薬剤によって満たされることを示す。ベンゾピ
ロン含有製剤を用いるTDSの技術上の製剤発展にとっ
て、有効物質の投与の調節は、皮膚表面上でベンゾピロ
ン含有製剤からなるTDSの内部で公知方法で通常の微
小孔膜によって行われる。この微小孔膜は、一般に有効
物質に対して不浸透性材料から成り、確定された直径を
有する顕微鏡上小さい穿孔の予め決められた数を有す
る。この様な膜は当業者にとって公知であり、市場でも
入手できる。膜の確定された寸法及び性質と共に、有効
物質の製剤の組成及び安定性は、TDSの内部でこの様
なTDSの実質上の有効性にとって重要である。製剤と
して粘性溶液、ゲル、エマルジョン又はマイクロエマル
ジョンが挙げられ、これらはできる限り高濃度の有効物
質を含有しなければならない。それは製剤の容量をTD
Sの有効物質貯蔵部でできる限り小さくかつ同時に利用
される有効物質の量をできる限り大きく保つことができ
る。上述した様に、製剤を特定化する最低要求は貯蔵安
定性を、並びに水分の侵入に際して遊離力学の変化下で
分解に対して満たさねばならない。
【0033】TDSに関するこの様な製剤は水20%ま
で(汗として)吸収することができなければならない。
この水はTDSの適用の際に逆浸透性に従って皮膚によ
り製剤中に移行する。この様な製剤が水を吸収しない場
合、マイクロエマルジョンを硬膏の内部で破壊するか又
は溶液又はゲルを分解する。それによって有効物質遊離
の特徴は変化し、同時にTDSは機能を失う。例1−9
中に、この様なTDSを記載する。
で(汗として)吸収することができなければならない。
この水はTDSの適用の際に逆浸透性に従って皮膚によ
り製剤中に移行する。この様な製剤が水を吸収しない場
合、マイクロエマルジョンを硬膏の内部で破壊するか又
は溶液又はゲルを分解する。それによって有効物質遊離
の特徴は変化し、同時にTDSは機能を失う。例1−9
中に、この様なTDSを記載する。
【0034】TDSの発展に際して、製剤の安定性及び
作用能力を維持する問題は、特にTDSの長時間適用で
予想される、汗の著しい量の侵入にもかかわらず解決さ
れねばならない。
作用能力を維持する問題は、特にTDSの長時間適用で
予想される、汗の著しい量の侵入にもかかわらず解決さ
れねばならない。
【0035】ベンゾピロン5−50%、好ましくは10
−30%を有する製剤が選ばれ、これは基本成分として
様々な量の乳化作用するポリマー化合物及び場合により
更に加えて他の製剤成分、たとえばコンシステンシーフ
アクター、乳化剤、溶解媒体及び浸透を増加する性質を
有する溶剤を含有する。この様な化合物は公知技術によ
り公知であり、市場で入手できる。
−30%を有する製剤が選ばれ、これは基本成分として
様々な量の乳化作用するポリマー化合物及び場合により
更に加えて他の製剤成分、たとえばコンシステンシーフ
アクター、乳化剤、溶解媒体及び浸透を増加する性質を
有する溶剤を含有する。この様な化合物は公知技術によ
り公知であり、市場で入手できる。
【0036】乳化作用するポリマーとして、種々の鎖長
の親水性、疎水性及び好ましくは水溶性ポリマーが適当
であり、好ましくはポリアルキレングリコールの群から
選ばれ、たとえば対応するポリエチレングリコールが適
する。
の親水性、疎水性及び好ましくは水溶性ポリマーが適当
であり、好ましくはポリアルキレングリコールの群から
選ばれ、たとえば対応するポリエチレングリコールが適
する。
【0037】コンシステンシーフアクターとして、たと
えばポリオールの高級脂肪酸エステル、たとえばグリセ
リンが適する。コンシステンシーフアクターは、たとえ
ば対応するモノ- 又はジグリセリド、たとえばパルミチ
ン- 又はステアリン酸、あるいはこの様なモノ- 又はジ
グリセリドの混合物──これはCTFA- 命名法によれ
ば“グリセリルステアラート”として呼ばれる──を含
有する。この種の特別な市販品の例として、クチナ(Cut
ina)MDが挙げられる。
えばポリオールの高級脂肪酸エステル、たとえばグリセ
リンが適する。コンシステンシーフアクターは、たとえ
ば対応するモノ- 又はジグリセリド、たとえばパルミチ
ン- 又はステアリン酸、あるいはこの様なモノ- 又はジ
グリセリドの混合物──これはCTFA- 命名法によれ
ば“グリセリルステアラート”として呼ばれる──を含
有する。この種の特別な市販品の例として、クチナ(Cut
ina)MDが挙げられる。
【0038】その他の乳化剤及び(又は)溶解媒体とし
てアニオン、カチオン及び好ましくは非- イオン(“no
n-ionic") 乳化剤が適する。非イオン乳化剤として好ま
しくは炭素原子数8−24、好ましくは16−18の高
級脂肪アルコール、たとえばセチルアルコール及びステ
アリルアルコール、又は高級脂肪酸のポリグリコールエ
ステルが適する。
てアニオン、カチオン及び好ましくは非- イオン(“no
n-ionic") 乳化剤が適する。非イオン乳化剤として好ま
しくは炭素原子数8−24、好ましくは16−18の高
級脂肪アルコール、たとえばセチルアルコール及びステ
アリルアルコール、又は高級脂肪酸のポリグリコールエ
ステルが適する。
【0039】特別な溶解媒体は、大きい疎水性- 及び親
水性基を有する化合物、たとえばポリエトキシル化脂肪
酸グリセリド又は脂肪酸ポリアルキレングリコールエス
テル、たとえばヒマシ油脂肪酸を含有する。この様な化
合物の特別な例は、たとえばクレモホール、たとえばク
レモホール(Cremophor) RH40である。
水性基を有する化合物、たとえばポリエトキシル化脂肪
酸グリセリド又は脂肪酸ポリアルキレングリコールエス
テル、たとえばヒマシ油脂肪酸を含有する。この様な化
合物の特別な例は、たとえばクレモホール、たとえばク
レモホール(Cremophor) RH40である。
【0040】浸透促進性質を有する溶剤として、従来公
知の皮膚相容な少ない毒性の“浸透増加剤”特に低分子
量極性化合物又はその混合物、たとえばジメチルスルホ
キシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)
及び(又は)N- メチルピロリドンが適する。
知の皮膚相容な少ない毒性の“浸透増加剤”特に低分子
量極性化合物又はその混合物、たとえばジメチルスルホ
キシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)
及び(又は)N- メチルピロリドンが適する。
【0041】皮膚に適用される塗布薄片として形成され
るTDSの保護層(パッキング)に対して、通常の肌色
の、たとえば両側がポリエチレンで積層されたアルミニ
ウム薄片を使用する。
るTDSの保護層(パッキング)に対して、通常の肌色
の、たとえば両側がポリエチレンで積層されたアルミニ
ウム薄片を使用する。
【0042】有効物質の拡散を調節するための膜として
市販の微小孔性ポリマー膜を使用する。これはすでに製
造者によって付着層(殆どアクリラート- 又はシリコン
接着剤)によって及びTDSの製造後、皮膚上に付与す
る前にはぎ取られる保護薄片によって光沢がつけられ
る。この膜は,直ちに塗布薄片と共に融解される材料か
ら、たとえばポリエチレンから仕上げられる。セルロー
ス、セルロースアセタート、セルロースニトラート、ポ
リアミド又はポリスルホンから成る対応する膜も知られ
ている。好ましい調節膜の例として次のものが挙げられ
る:コトラン(Cotran)MSP101088(MSXE6
1)、コトラン61588(MSXE62)並びにコト
ラン9711(MSX1137)(3M社製)、空気に
対する透過性は調節性質に関する尺度として使用する。
使用可能な調節膜は、たとえば所望の調節作用の度合い
に応じて5−150、好ましくは20−85秒で空気透
過性50mlを有する。皮膚表面上で絶対に有効なベン
ゾピロンの量は、調節膜の種類及び小孔幅の他に特にT
DSに於ける膜の活性(有効)表面に依存する。これは
300cm2 まで、好ましくは1−100cm2 である
ことができる。TDSに於ける製剤の層の厚さは0.1
−10.0mm、好ましくは0.1−3.5mmであ
る。あらばれた層の厚さは、特にTDS適用の定められ
た時間に依存する。
市販の微小孔性ポリマー膜を使用する。これはすでに製
造者によって付着層(殆どアクリラート- 又はシリコン
接着剤)によって及びTDSの製造後、皮膚上に付与す
る前にはぎ取られる保護薄片によって光沢がつけられ
る。この膜は,直ちに塗布薄片と共に融解される材料か
ら、たとえばポリエチレンから仕上げられる。セルロー
ス、セルロースアセタート、セルロースニトラート、ポ
リアミド又はポリスルホンから成る対応する膜も知られ
ている。好ましい調節膜の例として次のものが挙げられ
る:コトラン(Cotran)MSP101088(MSXE6
1)、コトラン61588(MSXE62)並びにコト
ラン9711(MSX1137)(3M社製)、空気に
対する透過性は調節性質に関する尺度として使用する。
使用可能な調節膜は、たとえば所望の調節作用の度合い
に応じて5−150、好ましくは20−85秒で空気透
過性50mlを有する。皮膚表面上で絶対に有効なベン
ゾピロンの量は、調節膜の種類及び小孔幅の他に特にT
DSに於ける膜の活性(有効)表面に依存する。これは
300cm2 まで、好ましくは1−100cm2 である
ことができる。TDSに於ける製剤の層の厚さは0.1
−10.0mm、好ましくは0.1−3.5mmであ
る。あらばれた層の厚さは、特にTDS適用の定められ
た時間に依存する。
【0043】耐水分性の最良の製剤としては、ポリアル
キレングリコール、特にポリエチレングリコール、特に
PEG400を有するものが挙げられ、これは場合によ
り他の皮膚相容性乳化剤、たとえばC- 原子数8−2
4、好ましくは16−18の脂肪酸又は高級脂肪アルコ
ール、たとえばセチルアルコールのモノ- 及び(又は)
ジグリセリド並びに通常の浸透促進溶剤、たとえばジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及び(又は)
N- メチルピロリドンの添加下に場合により高分子ポリ
エチレングリコール、たとえばPEG1540又はPE
G4000、クレモホール、特にクレモホールRH40
と混合した形で存在する。
キレングリコール、特にポリエチレングリコール、特に
PEG400を有するものが挙げられ、これは場合によ
り他の皮膚相容性乳化剤、たとえばC- 原子数8−2
4、好ましくは16−18の脂肪酸又は高級脂肪アルコ
ール、たとえばセチルアルコールのモノ- 及び(又は)
ジグリセリド並びに通常の浸透促進溶剤、たとえばジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及び(又は)
N- メチルピロリドンの添加下に場合により高分子ポリ
エチレングリコール、たとえばPEG1540又はPE
G4000、クレモホール、特にクレモホールRH40
と混合した形で存在する。
【0044】種々の試験製剤を水吸収テストで水分に対
するその安定性について調べる。更に製剤100mlに
つき撹拌下に製剤又はマイクロエマルジノンがチンダル
- 分散の飛躍的な増加を610nmで生じるまで徐々に
水又は人工汗50mlをビュレットから加える。これは
溶液又はマイクロエマルジョンが分解下にマクロミセル
構造に変化すると考えられる。
するその安定性について調べる。更に製剤100mlに
つき撹拌下に製剤又はマイクロエマルジノンがチンダル
- 分散の飛躍的な増加を610nmで生じるまで徐々に
水又は人工汗50mlをビュレットから加える。これは
溶液又はマイクロエマルジョンが分解下にマクロミセル
構造に変化すると考えられる。
【0045】最良の製剤は、溶液又はマイクロエマルジ
ョンのマクロミセル構造が分解せずに又は識別される変
化をせずに少なくとも20%水又は汗を吸収することが
できる。
ョンのマクロミセル構造が分解せずに又は識別される変
化をせずに少なくとも20%水又は汗を吸収することが
できる。
【0046】これらの試験から効果のある製剤10ml
夫々を、テストに於て密閉された管中で14日間1日じ
ゅう8時間+70℃に加熱するか0℃以下に冷却し、と
きどき(一晩)夫々16時間室温で保つ。最良の製剤
は、この様な数日間の安定性テストで認められる変化を
生じない。次いでこれを下記のTDSの製造に使用し、
更にこれらを臨床実験で確かめる前に試験管内拡散- 及
び有効物質放出テストに委ねる。
夫々を、テストに於て密閉された管中で14日間1日じ
ゅう8時間+70℃に加熱するか0℃以下に冷却し、と
きどき(一晩)夫々16時間室温で保つ。最良の製剤
は、この様な数日間の安定性テストで認められる変化を
生じない。次いでこれを下記のTDSの製造に使用し、
更にこれらを臨床実験で確かめる前に試験管内拡散- 及
び有効物質放出テストに委ねる。
【0047】
【実施例】次の例1−9に、本発明によるTDSに関し
て選ばれた実施形態を記載する。しかしここに記載され
た製剤は、本発明による他の可能性を制限するものでは
ない。使用される原料は公開された特許明細書及び公知
文献中に十分にかつ詳細に記載され、当業者に公知であ
り、容易に入手される。したがってここで公知技術のそ
れ自体公知の原則を詳細に述べる必要はない。当業者に
とって、個々の前記製剤成分を発明に関する他の知見を
加えることなく作用上同等の他の市販製剤成分に、本発
明の範囲を逸脱することなく代えることができることは
公知である。 〔例1〕120gベンゾピロン、240gクレモホール
RH40及び240gポリエチレングリコール400を
65℃で混合し、30分間同一温度で撹拌し、均一な澄
明な混合物夫々1gを、予め調製された3つの側面上に
すでに肌色のポリエチレン薄片で接合された、接着層と
保護層を有する調節薄片中に小泡なしに注ぎ移し、次い
で接合によって閉じる。 〔例2〕150gベンゾピロン、400gクレモホール
RH40、420gポリエチレングリコール400、2
0gクチナMD及び10gセチルアルコールを65℃で
混合し、30分間撹拌し、混合物1.3gを例1と同様
に注ぎ移す。 〔例3〕20gベンゾピロン及び80gポリエチレング
リコール400を60℃で混合し、撹拌下にこの温度で
溶解し、次いで撹拌下に1時間以内で冷却する。澄明な
混合物を例1と同様に注ぎ移する。 〔例4〕200gベンゾピロン、790gポリエチレン
グリコール400及び10gクレモホールRHを65℃
で混合し、30分の撹拌によって溶解し、例1と同様に
注ぎ移する。 〔例5〕100gベンゾピロン、200gクリモホール
RH40、130gポリエチレングリコール1540、
510gポリエチレングリコール400、30gポリエ
チレングリコール4000、10gセチルアルコール及
び20gクチナMDを60℃で混合し、1時間以内で室
温で冷却する。生じるエマルジョンを例1と同様に注ぎ
移す。 〔例6〕60gベンゾピロン、120gクレモホールR
H40、190gポリエチレングリコール400、12
gポリエチレングリコール4000、12gクチナMD
及び6gセチルアルコールを60℃で混合し、1時間撹
拌下に室温で冷却する。粘性混合物を例1と同様に注ぎ
移す。 〔例7〕40gベンゾピロン、100gポリエチレング
リコール400、40gジメチルスルホキシド及び20
gクレモホールRH40を室温で混合し、30分の撹拌
下に澄明な混合物を例1と同様に注ぎ移す。 〔例8〕200gベンゾピロン、400Gポリエチレン
グリコール400、150gジメチルスルホキシド及び
150gN- メチルピロリドンを室温で混合し、30分
撹拌し、澄明な混合物を例1と同様に注ぎ移す。 〔例9〕150gベンゾピロン、300gクチナMD及
び550gポリエチレングリコール400を、60℃で
混合し、徐々に1時間以内で撹拌下に冷却する。生じる
混合物はチクソトロープである。
て選ばれた実施形態を記載する。しかしここに記載され
た製剤は、本発明による他の可能性を制限するものでは
ない。使用される原料は公開された特許明細書及び公知
文献中に十分にかつ詳細に記載され、当業者に公知であ
り、容易に入手される。したがってここで公知技術のそ
れ自体公知の原則を詳細に述べる必要はない。当業者に
とって、個々の前記製剤成分を発明に関する他の知見を
加えることなく作用上同等の他の市販製剤成分に、本発
明の範囲を逸脱することなく代えることができることは
公知である。 〔例1〕120gベンゾピロン、240gクレモホール
RH40及び240gポリエチレングリコール400を
65℃で混合し、30分間同一温度で撹拌し、均一な澄
明な混合物夫々1gを、予め調製された3つの側面上に
すでに肌色のポリエチレン薄片で接合された、接着層と
保護層を有する調節薄片中に小泡なしに注ぎ移し、次い
で接合によって閉じる。 〔例2〕150gベンゾピロン、400gクレモホール
RH40、420gポリエチレングリコール400、2
0gクチナMD及び10gセチルアルコールを65℃で
混合し、30分間撹拌し、混合物1.3gを例1と同様
に注ぎ移す。 〔例3〕20gベンゾピロン及び80gポリエチレング
リコール400を60℃で混合し、撹拌下にこの温度で
溶解し、次いで撹拌下に1時間以内で冷却する。澄明な
混合物を例1と同様に注ぎ移する。 〔例4〕200gベンゾピロン、790gポリエチレン
グリコール400及び10gクレモホールRHを65℃
で混合し、30分の撹拌によって溶解し、例1と同様に
注ぎ移する。 〔例5〕100gベンゾピロン、200gクリモホール
RH40、130gポリエチレングリコール1540、
510gポリエチレングリコール400、30gポリエ
チレングリコール4000、10gセチルアルコール及
び20gクチナMDを60℃で混合し、1時間以内で室
温で冷却する。生じるエマルジョンを例1と同様に注ぎ
移す。 〔例6〕60gベンゾピロン、120gクレモホールR
H40、190gポリエチレングリコール400、12
gポリエチレングリコール4000、12gクチナMD
及び6gセチルアルコールを60℃で混合し、1時間撹
拌下に室温で冷却する。粘性混合物を例1と同様に注ぎ
移す。 〔例7〕40gベンゾピロン、100gポリエチレング
リコール400、40gジメチルスルホキシド及び20
gクレモホールRH40を室温で混合し、30分の撹拌
下に澄明な混合物を例1と同様に注ぎ移す。 〔例8〕200gベンゾピロン、400Gポリエチレン
グリコール400、150gジメチルスルホキシド及び
150gN- メチルピロリドンを室温で混合し、30分
撹拌し、澄明な混合物を例1と同様に注ぎ移す。 〔例9〕150gベンゾピロン、300gクチナMD及
び550gポリエチレングリコール400を、60℃で
混合し、徐々に1時間以内で撹拌下に冷却する。生じる
混合物はチクソトロープである。
【0048】再度加熱後、この混合物を例1と同様に注
ぎ移す。テストすべきTDSの前もっての選択は、試験
されたTDSからのベンゾピロンの試験管内透析測定に
よって行われる。更に選択に耐えるTDSを、皮膚に向
けられる側面上ですなわち膜側で、付着層と共に透析装
置内に接着し、ポリエチレングリコール400の過剰溶
液に対して又はアルブミン- 又は食塩溶液に対して少な
くとも24時間透析する。ベンゾピロンの拡散される量
の測定のために、透析溶液の吸収を分光器によって27
4nmで調べる。透析曲線の線状部分から50%又は9
5%拡散吸率(t/2 50%又はt/2 95%)に
対する半減期を算出する。たとえば3つの選ばれた製剤
は次の半減期を示す(表1): 表1: 製剤 No. 調節膜 半減期t/2 タイプ MSXE No. (h) 1 61 17 1 62 6 (例5による) 61 60 (例5による) 62 27 (例6による) 61 55 (例6による) 62 21 小孔幅20KDを有するセルロース膜を使用し、一定の
活性表面積2.5cm 2 を使用した場合、増大した層の
厚さを有する20%製剤からのベンゾピロンの透析可能
量は、調節膜の飽和限界に達するまで増加し、次いで層
の厚さが更に増大するにもかかわらず一定に保たれる
(表2:) 表2: TDS製剤の層の厚さ 8時間(mg)の同一時間で (mm) ベンゾピロンの拡散量 0.1 41 0.2 63 0.4 61 調節膜の小孔幅は、皮膚表面上でベンゾピロンの有効な
量に著しく影響し、いずれにせよこれは小孔の拡大と共
に線状で増加しない。同一製剤を使用する場合、たとえ
ば拡散率は20KDから100KDに小孔容積を大きく
した場合フアクター1.6しか増加しない。製剤の粘度
増加によって、ベンゾピロンの透析速度が著しく減少す
る。
ぎ移す。テストすべきTDSの前もっての選択は、試験
されたTDSからのベンゾピロンの試験管内透析測定に
よって行われる。更に選択に耐えるTDSを、皮膚に向
けられる側面上ですなわち膜側で、付着層と共に透析装
置内に接着し、ポリエチレングリコール400の過剰溶
液に対して又はアルブミン- 又は食塩溶液に対して少な
くとも24時間透析する。ベンゾピロンの拡散される量
の測定のために、透析溶液の吸収を分光器によって27
4nmで調べる。透析曲線の線状部分から50%又は9
5%拡散吸率(t/2 50%又はt/2 95%)に
対する半減期を算出する。たとえば3つの選ばれた製剤
は次の半減期を示す(表1): 表1: 製剤 No. 調節膜 半減期t/2 タイプ MSXE No. (h) 1 61 17 1 62 6 (例5による) 61 60 (例5による) 62 27 (例6による) 61 55 (例6による) 62 21 小孔幅20KDを有するセルロース膜を使用し、一定の
活性表面積2.5cm 2 を使用した場合、増大した層の
厚さを有する20%製剤からのベンゾピロンの透析可能
量は、調節膜の飽和限界に達するまで増加し、次いで層
の厚さが更に増大するにもかかわらず一定に保たれる
(表2:) 表2: TDS製剤の層の厚さ 8時間(mg)の同一時間で (mm) ベンゾピロンの拡散量 0.1 41 0.2 63 0.4 61 調節膜の小孔幅は、皮膚表面上でベンゾピロンの有効な
量に著しく影響し、いずれにせよこれは小孔の拡大と共
に線状で増加しない。同一製剤を使用する場合、たとえ
ば拡散率は20KDから100KDに小孔容積を大きく
した場合フアクター1.6しか増加しない。製剤の粘度
増加によって、ベンゾピロンの透析速度が著しく減少す
る。
【0049】本発明による膜調節されたTDS中で皮膚
表面上に達するベンゾピロンの投薬量はしたがって次の
パラメターの変化に左右される: ─製剤のベース(組成、ベンゾピロンの濃度、粘度) ─TDSに於ける製剤の層の厚さ ─特別な考慮下に調節膜の選択 ─活性表面及び ─小孔の大きさ 驚くべきことに、この試験管内実験で次のことを見い出
した:有効物質の拡散は膜──これは貯蔵層の内部で時
間とともに減少する濃度によって第一又は第二系列の動
力学に従わねばならない──を通して、水に対する好ま
しい製剤の吸収性によって試験管内で線状動力学に従っ
て行われる。
表面上に達するベンゾピロンの投薬量はしたがって次の
パラメターの変化に左右される: ─製剤のベース(組成、ベンゾピロンの濃度、粘度) ─TDSに於ける製剤の層の厚さ ─特別な考慮下に調節膜の選択 ─活性表面及び ─小孔の大きさ 驚くべきことに、この試験管内実験で次のことを見い出
した:有効物質の拡散は膜──これは貯蔵層の内部で時
間とともに減少する濃度によって第一又は第二系列の動
力学に従わねばならない──を通して、水に対する好ま
しい製剤の吸収性によって試験管内で線状動力学に従っ
て行われる。
【0050】したがって水の侵入によって減少する有効
物質濃度によって貯蔵層中で予想される非- 線状動力
学、すなわち時間と共に減少する有効物質- 遊離の代り
に予想されなかった均一な(時間に一定な)有効物質放
出が膜によって生じる。この知見は、貯蔵層中に残存す
る有効物質の残量に比して、浸透的に水(又は汗)の侵
入によって生じる有効物質- 製剤から常に増加する相対
有効物質- 遊離を前提とする。この驚くべき知見は、下
記の様に被検者による動力学実験でも確認することがで
きる。その際下記の表4中に示される様に、70%の予
想されなかった高い有効物質利用で本発明による硬膏の
96時間の適用の間ベンゾピロンの一定の血中濃度を得
ることができることを見い出した。
物質濃度によって貯蔵層中で予想される非- 線状動力
学、すなわち時間と共に減少する有効物質- 遊離の代り
に予想されなかった均一な(時間に一定な)有効物質放
出が膜によって生じる。この知見は、貯蔵層中に残存す
る有効物質の残量に比して、浸透的に水(又は汗)の侵
入によって生じる有効物質- 製剤から常に増加する相対
有効物質- 遊離を前提とする。この驚くべき知見は、下
記の様に被検者による動力学実験でも確認することがで
きる。その際下記の表4中に示される様に、70%の予
想されなかった高い有効物質利用で本発明による硬膏の
96時間の適用の間ベンゾピロンの一定の血中濃度を得
ることができることを見い出した。
【0051】ヒトでの本発明によるTDSの薬物力学試
験に関して厳正な前提はない。特に、生体内で経口及び
経皮投与によって生じる可能な有効成分(ベンゾピロン
及び7- ヒドロキシ- ベンゾピロン)の血中濃度を十分
に正確に測定することができる。有効と認められ、した
がって十分に選択的で、敏感かつ正確な分析法はない。
したがって実験の開始前に解決すべき課題は、本発明に
よるTDSの経皮利用性の正確なコントロールのための
この様な適当な分析法を開発することにある。このこと
に関して不十分な手がかりしかない:従来公知の方法の
敏感性限界(Sharifi等、1993,第2図;Egan及びO'
Kennedy, J. Irish Coll. Physicians Surgeons 22,
72,1993)は、たとえば20−36ngベンゾピ
ロン/ml血漿で十分である。
験に関して厳正な前提はない。特に、生体内で経口及び
経皮投与によって生じる可能な有効成分(ベンゾピロン
及び7- ヒドロキシ- ベンゾピロン)の血中濃度を十分
に正確に測定することができる。有効と認められ、した
がって十分に選択的で、敏感かつ正確な分析法はない。
したがって実験の開始前に解決すべき課題は、本発明に
よるTDSの経皮利用性の正確なコントロールのための
この様な適当な分析法を開発することにある。このこと
に関して不十分な手がかりしかない:従来公知の方法の
敏感性限界(Sharifi等、1993,第2図;Egan及びO'
Kennedy, J. Irish Coll. Physicians Surgeons 22,
72,1993)は、たとえば20−36ngベンゾピ
ロン/ml血漿で十分である。
【0052】したがってTDSからベンゾピロンの吸収
の目的とされるヒト薬物力学的測定に関して、先ず改良
された分析法を考えねばならない。この方法の場合、I
及びIIに対する敏感性はフアクター約50で増加し、
予想される限界濃度範囲で1ngベンゾピロン/ml又
は0.1ng7- ヒドロキシベンゾピロン/mlまでな
お信頼できる証明を行うことができる。
の目的とされるヒト薬物力学的測定に関して、先ず改良
された分析法を考えねばならない。この方法の場合、I
及びIIに対する敏感性はフアクター約50で増加し、
予想される限界濃度範囲で1ngベンゾピロン/ml又
は0.1ng7- ヒドロキシベンゾピロン/mlまでな
お信頼できる証明を行うことができる。
【0053】これは新規の、高度に敏感な分析法の完成
によって成功する。改良された比較可能性のために、多
くの薬物力学的予備試験を同一の雄性被検者(すなわち
個体内で)で実施する。たとえば本発明によるTDSを
200mgベンゾピロン及び活性面積12cm2 でテス
トする。
によって成功する。改良された比較可能性のために、多
くの薬物力学的予備試験を同一の雄性被検者(すなわち
個体内で)で実施する。たとえば本発明によるTDSを
200mgベンゾピロン及び活性面積12cm2 でテス
トする。
【0054】比較として被検者に、別の実験でベンゾピ
ロン100mgを有するフイルム錠剤(糖衣錠)1錠経
口ですべて12時間、6日の全期間にわたって投与す
る。このことはTDSに於けると同一の名義上の投薬量
(200gベンゾピロン/24時間)に相当する。次の
血中濃度を測定した(表3)。 表3 投与法 ベンゾピロン投薬量 ベンゾピロン(I) 7-OH- 関係 及び投与期間 ベンゾピロン(II) I/II c max t max c max t max (ng/ML) (h) (ng/ml) (h) 経口 2錠/24 h (2×100mg/24h) 2.5 3 4.2 4 0.6 (6日) 上腕 2 TDS/24 h 内側 (1×200mg/24h) 25.0 8 0.47 8 53.2 胸皮膚 2 TDS/48 h (2×200mg 24.2 3 0.24 4 100.8 48時間の間) 36.4 34 0.65 29 56.0 皮膚によるTDSからベンゾピロンの一定放出は、この
場合13mg/24hである。
ロン100mgを有するフイルム錠剤(糖衣錠)1錠経
口ですべて12時間、6日の全期間にわたって投与す
る。このことはTDSに於けると同一の名義上の投薬量
(200gベンゾピロン/24時間)に相当する。次の
血中濃度を測定した(表3)。 表3 投与法 ベンゾピロン投薬量 ベンゾピロン(I) 7-OH- 関係 及び投与期間 ベンゾピロン(II) I/II c max t max c max t max (ng/ML) (h) (ng/ml) (h) 経口 2錠/24 h (2×100mg/24h) 2.5 3 4.2 4 0.6 (6日) 上腕 2 TDS/24 h 内側 (1×200mg/24h) 25.0 8 0.47 8 53.2 胸皮膚 2 TDS/48 h (2×200mg 24.2 3 0.24 4 100.8 48時間の間) 36.4 34 0.65 29 56.0 皮膚によるTDSからベンゾピロンの一定放出は、この
場合13mg/24hである。
【0055】前記結果は、個体内比較でベンゾピロン
(I)及び7- ヒドロキシベンゾピロン(II)の血中
濃度の基本の他の割合が経口又は経皮使用で行われるか
どうかによって見い出されることを示す。
(I)及び7- ヒドロキシベンゾピロン(II)の血中
濃度の基本の他の割合が経口又は経皮使用で行われるか
どうかによって見い出されることを示す。
【0056】TDSを介して吸収されるベンゾピロン投
薬量(35mg/24h)は、この場合経口一日投薬量
(経口投与量:200mg/24h)の17.5%でし
かないにもかかわらず、経皮投与によるベンゾピロン
(I)の血中濃度は経口投与による10倍高く、逆にT
DSとしてベンゾピロンを投与した場合IIの血中濃度
は経口投与によるよりも6−10倍低い。
薬量(35mg/24h)は、この場合経口一日投薬量
(経口投与量:200mg/24h)の17.5%でし
かないにもかかわらず、経皮投与によるベンゾピロン
(I)の血中濃度は経口投与による10倍高く、逆にT
DSとしてベンゾピロンを投与した場合IIの血中濃度
は経口投与によるよりも6−10倍低い。
【0057】血液中でベンゾピロン(I)と7- ヒドロ
キシベンゾピロン(II)の実験によって分った割合
は、したがってTDSとして(I)を投与した場合その
経口投与よりもフアクター100−200ほど大きい
(表3)。TDSとしてベンゾピロンの投与後IとII
のこの様な基本的なその他の血中濃割合は予想されなか
った。
キシベンゾピロン(II)の実験によって分った割合
は、したがってTDSとして(I)を投与した場合その
経口投与よりもフアクター100−200ほど大きい
(表3)。TDSとしてベンゾピロンの投与後IとII
のこの様な基本的なその他の血中濃割合は予想されなか
った。
【0058】血中濃度を経口投与後定常状態で(すなわ
ち血液の飽和状態で)測定し、ベンゾピロンの経口形の
第一利用性はほぼ100%であることは知られているの
で、2つの投与形態の相違に関して次の証明を行うこと
ができる:ベンゾピロンの1日あたりに吸収される同一
投薬量に対して、TDSとして投与後の(I)の最大血
中濃度は、経口投与後よりも57倍高い。同様に同一の
吸収される投薬量に対して、IIの最大血中濃度はほぼ
同等である。前記表3からすでに明白な様にTDSの場
合第二投与日でまだIの同等の高い血中濃度が生じるの
で、ベンゾピロン200mgを用いるTDSに対して比
較的高い利用性35%/48hを生じる。
ち血液の飽和状態で)測定し、ベンゾピロンの経口形の
第一利用性はほぼ100%であることは知られているの
で、2つの投与形態の相違に関して次の証明を行うこと
ができる:ベンゾピロンの1日あたりに吸収される同一
投薬量に対して、TDSとして投与後の(I)の最大血
中濃度は、経口投与後よりも57倍高い。同様に同一の
吸収される投薬量に対して、IIの最大血中濃度はほぼ
同等である。前記表3からすでに明白な様にTDSの場
合第二投与日でまだIの同等の高い血中濃度が生じるの
で、ベンゾピロン200mgを用いるTDSに対して比
較的高い利用性35%/48hを生じる。
【0059】TDSに対するすでに極めて高いこの利用
性は、TDSを4日間有する実験で更に70%に96時
間で増加する。これはTDSに対する以上に高い利用性
である。というのは周知のように熱力学的理由から常に
有効物質の残存量がTDS中で維持されねばならないか
らである。これらの実験はベンゾピロンの放出が96時
間(4日)にわたって一定に行われることも示す。他の
実験で他の本発明によるTDSでTDSからのベンゾピ
ロンの放出が96時間の全実験時間にわたって有効に一
定であるかどうか及びベンゾピロンの血中濃度がTDS
の除去後どんなに速く減少するか試験する(表4): 表4 96時間にわたるTDS(200mgベンゾピロン)の投与 投与時間 ベンゾピロンの血中濃度(I); (h) (ng/ml) 48 5.5 72 6.1 82 8.7 96 6.6 (TDSの除去後) (h) (ng/ml) 3 2.4 6 0.8 この結果によって、4日にわたるベンゾピロンの血中濃
度が均一に高く維持され、TDSの除去後極めて急速に
下降することが確認される。
性は、TDSを4日間有する実験で更に70%に96時
間で増加する。これはTDSに対する以上に高い利用性
である。というのは周知のように熱力学的理由から常に
有効物質の残存量がTDS中で維持されねばならないか
らである。これらの実験はベンゾピロンの放出が96時
間(4日)にわたって一定に行われることも示す。他の
実験で他の本発明によるTDSでTDSからのベンゾピ
ロンの放出が96時間の全実験時間にわたって有効に一
定であるかどうか及びベンゾピロンの血中濃度がTDS
の除去後どんなに速く減少するか試験する(表4): 表4 96時間にわたるTDS(200mgベンゾピロン)の投与 投与時間 ベンゾピロンの血中濃度(I); (h) (ng/ml) 48 5.5 72 6.1 82 8.7 96 6.6 (TDSの除去後) (h) (ng/ml) 3 2.4 6 0.8 この結果によって、4日にわたるベンゾピロンの血中濃
度が均一に高く維持され、TDSの除去後極めて急速に
下降することが確認される。
【0060】予備実験で分った結果を、14人の志願者
でGCP- 同形の薬物力学研究によって確認する(表
5): 表5 14人の志願者で200mgベンゾピロンを有するTDSの一回投与 投与時間 ベンゾピロン(I) 7-OH-ベンゾピロン(II) I/II c max(平均値) c max(平均値) (h) (ng/ml) (ng/ml) 3 23.4 0.40 58.5 24 27.3 0.48 56.9 (TDSの除去後) (h) (ng/ml) (ng/ml) 4 4.96 0.13 この動力学的実験も、TDSの使用後、投与の3〜24
時間、ベンゾピロンの一定の血中濃度を生じる。
でGCP- 同形の薬物力学研究によって確認する(表
5): 表5 14人の志願者で200mgベンゾピロンを有するTDSの一回投与 投与時間 ベンゾピロン(I) 7-OH-ベンゾピロン(II) I/II c max(平均値) c max(平均値) (h) (ng/ml) (ng/ml) 3 23.4 0.40 58.5 24 27.3 0.48 56.9 (TDSの除去後) (h) (ng/ml) (ng/ml) 4 4.96 0.13 この動力学的実験も、TDSの使用後、投与の3〜24
時間、ベンゾピロンの一定の血中濃度を生じる。
【0061】表5から明らかな様に、血中のベンゾピロ
ン濃度はTDSの除去後すでに4時間で、投与の間の血
中濃度20%より少なくなる。7- ヒドロキシベンゾピ
ロンの血中濃度も急速に減少する。“定常状態”、すな
わちベンゾピロンのその時一定に維持される血中濃度の
一定の高さはすでに3時間後に生じる。
ン濃度はTDSの除去後すでに4時間で、投与の間の血
中濃度20%より少なくなる。7- ヒドロキシベンゾピ
ロンの血中濃度も急速に減少する。“定常状態”、すな
わちベンゾピロンのその時一定に維持される血中濃度の
一定の高さはすでに3時間後に生じる。
【0062】96時間で70%の高い利用収率及び96
時間の全投与時間にわたる見い出される線状の有効物質
放出は、水分の吸収に付随する問題を解決することがで
きることを示す。その際水分は例中に記載したベンゾピ
ロン製剤によって吸収されるばかりか、ベンゾピロンの
一定の遊離は24時間を著しく越える時間の間に可能で
あることが認められる。
時間の全投与時間にわたる見い出される線状の有効物質
放出は、水分の吸収に付随する問題を解決することがで
きることを示す。その際水分は例中に記載したベンゾピ
ロン製剤によって吸収されるばかりか、ベンゾピロンの
一定の遊離は24時間を著しく越える時間の間に可能で
あることが認められる。
【0063】実験の他の良い結果として、優れた相容性
及び例に記載したTDSの良好な付着性が挙げられる。
本発明によるTDSの保存安定も良好である。
及び例に記載したTDSの良好な付着性が挙げられる。
本発明によるTDSの保存安定も良好である。
【0064】したがって有用な、ヒトの治療目的に適す
るTDSを生じる課題は達成される。本発明によるTD
Sの使用で得られる結果は、前記の公知技術から全く予
想され得ないものである。
るTDSを生じる課題は達成される。本発明によるTD
Sの使用で得られる結果は、前記の公知技術から全く予
想され得ないものである。
【0065】
【発明の効果】本発明によるTDSによって、24時間
以上にわたって有効な経皮治療ができる。
以上にわたって有効な経皮治療ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 9/70 341 C07D 311/10 //(A61K 31/37 31:19) (A61K 31/37 31:22)
Claims (21)
- 【請求項1】 10-3より小さい解離定数、500より
小さい分子量及び室温で次の溶解度: a)水中で1%より小さい、 b)70%エタノール中で10%より大きい、 c)クロロホルム中で35%より大きい、 d)ピリジン中で60%より大きい、 を有する、少なくとも1種の中性- 又はカルボン酸- 有
効物質を含有する薬剤に於て、この薬剤は経皮治療シス
テムとして形成され、このシステムは1又は数種の有効
物質を製剤の形で含有し、この製剤は汗を吸収すること
ができ、水分の影響によって少なくとも24時間有効物
質を一定に遊離することができることを特徴とする、前
記薬剤。 - 【請求項2】 有効物質は、次のグループ: A.中性有効物質: a)Bに定義されるようなカルボン酸有効物質の低級ア
ルキル- 、ヒドロキシ低級アルキル- 、ヒドロキシ低級
アルコキシ低級アルキル- 、低級アルコキシ低級アルキ
ル- 及びベンジルエステル、 b)エーテル性油、 c)ベンゾピロン骨格を有する中性物質、 B.カルボン酸有効物質: 非ステロイド系抗リュウマチ薬、好ましくは酢酸、プロ
ピオン酸から又はヒドロキシル化された又はアセトキシ
ル化された安息香酸から導かれるもの、又はこの様なカ
ルボン酸のカルボキシ低級アルキルエステル、の1つに
属する、請求項1記載の薬剤。 - 【請求項3】 次の構成要素:不浸透性被覆層及び有効
物質放出を調節する微小孔性膜──これはふちで相互に
接合し、同時に製剤を含有する内部空間を形成する─
─、並びに微小孔性膜が皮膚にあたる側に取り付けら
れ、付着層で被覆された除去可能な不浸透性保護層を有
する皮膚表面用付着層を有する、請求項1又は2記載の
薬剤。 - 【請求項4】 微小孔性膜は小孔の大きさ10〜100
KDを有する、請求項3記載の薬剤。 - 【請求項5】 製剤は、チキソトロピー混合物又はチキ
ソトロピーゲルである、請求項3又は4記載の薬剤。 - 【請求項6】 製剤は、安定なエマルジョン又は安定な
マイクロエマルジョン又は安定なゲルである、請求項3
又は4記載の薬剤。 - 【請求項7】 製剤は、粘性混合物である、請求項3又
は4記載の薬剤。 - 【請求項8】 ベンゾピロン骨格を有する中性物質は
5,6- ベンゾ -α-ピロンである、請求項1ないし7
のいずれかに記載の薬剤。 - 【請求項9】 製剤は5,6- ベンゾ -α- ピロン5〜
50重量%を含有する、請求項8記載の薬剤。 - 【請求項10】 製剤は、5,6- ベンゾ -α- ピロン
10〜30重量%、クレモホール(Cremophor) 1〜50
重量%及び1種又はそれ以上のポリアルキレングリコー
ル15〜85重量%、又は場合により他の乳化剤、並び
にコンテステンシーファクター、溶解媒体、溶剤及び
(又は)炭素原子数8〜24の高級脂肪アルコールを含
有する、請求項9記載の薬剤。 - 【請求項11】 製剤は5,6- ベンゾ -α- ピロンか
ら、クレモホールから及び少なくとも1種のポリエチレ
ングリコールから成る、請求項9記載の薬剤。 - 【請求項12】 製剤は、5,6- ベンゾ -α- ピロン
10〜30重量%及び1種又はそれ以上のポリエチレン
グリコール(分子量300〜5000)20〜90重量
%を含有する、請求項9記載の薬剤。 - 【請求項13】 製剤は、更に次の添加物: ─クレモホ−ル50重量%まで、 ─グリセリルステアラートのグループから選ばれる粘稠
物質35重量%まで、 ─炭素原子数16〜18の脂肪アルコール5重量%ま
で、 ─ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド及びN
- メチルピロリドンからなる群より選ばれる溶剤1種又
はそれ以上30重量%まで、 を少なくとも1個含有する、請求項12記載の薬剤。 - 【請求項14】 製剤の層の厚さは、最大10mm、好
ましくは0.1−3.5mmである、請求項8ないし1
3のいずれかに記載の薬剤。 - 【請求項15】 例1ないし9に記載された製剤を含有
する、請求項1ないし14のいずれかに記載の薬剤。 - 【請求項16】 慢性炎症の治療に使用する、請求項1
ないし15のいずれかに記載の薬剤。 - 【請求項17】 皮膚疾患及び皮下疾患の治療に使用す
る、請求項1ないし15のいずれかに記載の薬剤。 - 【請求項18】 早期及び術後の皮膚癌の治療に使用す
る、請求項8ないし15のいずれかに記載の薬剤。 - 【請求項19】 リンパ水腫の治療に使用する、請求項
8ないし15のいずれかに記載の薬剤。 - 【請求項20】 慢性静脈炎症の治療に使用する、請求
項8ないし15のいずれかに記載の薬剤。 - 【請求項21】 血中及び(又は)組織中で一定の治療
に有効な5,6- ベンゾ -α- ピロン- 濃度を得るにあ
たり、請求項8ないし15のいずれかに記載の5,6-
ベンゾ -α- ピロンを含有する経皮治療システムをヒト
の皮膚上に適用することを特徴とする、上記濃度を得る
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH00495/94-0 | 1994-02-18 | ||
CH49594 | 1994-02-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0834729A true JPH0834729A (ja) | 1996-02-06 |
Family
ID=4188315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7029843A Withdrawn JPH0834729A (ja) | 1994-02-18 | 1995-02-17 | 薬 剤 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5750139A (ja) |
EP (1) | EP0668074B1 (ja) |
JP (1) | JPH0834729A (ja) |
KR (1) | KR950031040A (ja) |
CN (1) | CN1113434A (ja) |
AT (1) | ATE200979T1 (ja) |
AU (1) | AU1221395A (ja) |
BR (1) | BR9500681A (ja) |
CA (1) | CA2142315A1 (ja) |
CZ (1) | CZ35095A3 (ja) |
DE (1) | DE59509232D1 (ja) |
FI (1) | FI950737A (ja) |
HU (1) | HUT72887A (ja) |
IL (1) | IL112497A0 (ja) |
NO (1) | NO950605L (ja) |
PL (1) | PL307326A1 (ja) |
ZA (1) | ZA951111B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014503479A (ja) * | 2010-10-28 | 2014-02-13 | トランスダーマル リサーチ ファーム ラボラトリーズ エルエルシー | アリピプラゾール組成物及びその経皮送達のための方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1302638B1 (it) * | 1998-10-09 | 2000-09-29 | A C R Applied Coating Res Sa | Cerotti transdermici a base di cumarina o meliloto |
WO2003047566A1 (en) * | 2001-12-04 | 2003-06-12 | Mac Pharma S.A.S. | Use of coumarin or its hydroxy derivative for the treatment of medium or severe vascular and/or lymphatic edema |
ES2223277B1 (es) * | 2003-06-19 | 2006-03-01 | Fernando Bouffard Fita | Composicion anestesica para administracion topica. |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57142913A (en) * | 1981-02-27 | 1982-09-03 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Donor of physiologically active substance |
DK243084A (da) * | 1983-05-26 | 1984-11-27 | Takeda Chemical Industries Ltd | Perkutane farmaceutiske praeparater til udvortes brug |
AU575930B2 (en) * | 1984-03-01 | 1988-08-11 | Hamilton Laboratories Pty. Ltd. | Treatment of high protein oedemas in animals |
KR970008118B1 (ko) * | 1987-07-09 | 1997-05-21 | 엘테에스 로오만 테라피-지스테메 게엠베하 운트 콤파니 카게 | 피부 침투성 치료 시스템 |
DE3910543A1 (de) * | 1989-04-01 | 1990-10-11 | Lohmann Therapie Syst Lts | Transdermales therapeutisches system mit erhoehtem wirkstofffluss und verfahren zu seiner herstellung |
US5525626A (en) * | 1989-11-24 | 1996-06-11 | Schaper & Bruemmer Gmbh & Co. | Treating susceptible human malignant tumors with 7-hydroxy-1,2-benzopyrone |
GB2273044B (en) * | 1992-12-02 | 1997-04-09 | Pacific Chem Co Ltd | Medicinal patches for percutaneous administration |
US5424320A (en) * | 1993-06-23 | 1995-06-13 | Merck Frosst Canada, Inc. | Heteroaryl coumarins as inhibitors of leukotriene biosynthesis |
-
1995
- 1995-01-25 HU HU9500221A patent/HUT72887A/hu unknown
- 1995-01-25 DE DE59509232T patent/DE59509232D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-01-25 AT AT95810045T patent/ATE200979T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-01-25 EP EP95810045A patent/EP0668074B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-31 IL IL11249795A patent/IL112497A0/xx unknown
- 1995-02-09 CA CA002142315A patent/CA2142315A1/en not_active Abandoned
- 1995-02-10 CZ CZ95350A patent/CZ35095A3/cs unknown
- 1995-02-10 ZA ZA951111A patent/ZA951111B/xx unknown
- 1995-02-13 AU AU12213/95A patent/AU1221395A/en not_active Abandoned
- 1995-02-17 KR KR1019950003061A patent/KR950031040A/ko not_active Application Discontinuation
- 1995-02-17 CN CN95102009A patent/CN1113434A/zh active Pending
- 1995-02-17 JP JP7029843A patent/JPH0834729A/ja not_active Withdrawn
- 1995-02-17 BR BR9500681A patent/BR9500681A/pt not_active Application Discontinuation
- 1995-02-17 FI FI950737A patent/FI950737A/fi not_active Application Discontinuation
- 1995-02-17 PL PL95307326A patent/PL307326A1/xx unknown
- 1995-02-17 NO NO950605A patent/NO950605L/no unknown
-
1997
- 1997-01-17 US US08/785,044 patent/US5750139A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014503479A (ja) * | 2010-10-28 | 2014-02-13 | トランスダーマル リサーチ ファーム ラボラトリーズ エルエルシー | アリピプラゾール組成物及びその経皮送達のための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI950737A0 (fi) | 1995-02-17 |
CZ35095A3 (en) | 1995-10-18 |
FI950737A (fi) | 1995-08-19 |
DE59509232D1 (de) | 2001-06-13 |
PL307326A1 (en) | 1995-08-21 |
IL112497A0 (en) | 1995-03-30 |
BR9500681A (pt) | 1995-10-24 |
CN1113434A (zh) | 1995-12-20 |
ZA951111B (en) | 1995-10-16 |
KR950031040A (ko) | 1995-12-18 |
HUT72887A (en) | 1996-06-28 |
US5750139A (en) | 1998-05-12 |
CA2142315A1 (en) | 1995-08-19 |
NO950605D0 (no) | 1995-02-17 |
ATE200979T1 (de) | 2001-05-15 |
AU1221395A (en) | 1995-08-31 |
HU9500221D0 (en) | 1995-03-28 |
EP0668074A1 (de) | 1995-08-23 |
EP0668074B1 (de) | 2001-05-09 |
NO950605L (no) | 1995-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5505956A (en) | Medicinal adhesive for percutaneous administration | |
AU676562B2 (en) | Solubilizing agent and external preparation containing the same | |
JP3228341B2 (ja) | 塩基性薬物を経皮的に送達するための透過増強剤としてのトリアセチン | |
US5830505A (en) | Active ingredient patch | |
JP2604097B2 (ja) | 皮膚浸透増強剤としてソルビタンエステルを用いた経皮的に薬物を投与するための方法およびシステム | |
US5861170A (en) | Acetylsalicyclic acid-containing transdermal application system for antithrombotic therapy | |
US5891920A (en) | Medicinal adjuvants consisting of N-subsitituted-o-toluidine derivatives, and percutaneously absorbable preparations comprising the adjuvants | |
JPS6049601B2 (ja) | 治療デバイス | |
JPH06205839A (ja) | 経皮投与型薬物用貼付剤 | |
JPH02202813A (ja) | 経皮吸収製剤 | |
AU2004206783B2 (en) | Formulation and methods for the treatment of thrombocythemia | |
JPH0834729A (ja) | 薬 剤 | |
WO2005072775A1 (ja) | 消炎鎮痛外用剤 | |
BRPI0417530B1 (pt) | Composição para a liberação transdérmica de hormônios sem a necessidade de melhoradores de penetração, sistema terapêutico transdérmico, e kit | |
KR100552649B1 (ko) | 펠비낙 함유 소염진통용 플라스터 | |
JPH0753671B2 (ja) | 経皮・経粘膜製剤 | |
JPH0533929B2 (ja) | ||
NZ258129A (en) | Transdermal system for applying acetylsalicylic acid or salts thereof for antithrombotic treatment or cancer proplylaxis | |
WO2022172915A1 (ja) | 酸化防止剤含有経皮吸収製剤 | |
EP1043979B1 (en) | Compositions for the transdermal and dermal administration of biologically active agents | |
JP2852816B2 (ja) | 溶解剤および該溶解剤を含有する外用製剤 | |
JP2008231081A (ja) | ケトプロフェン含有外用剤 | |
JP2717859B2 (ja) | 経皮吸収製剤 | |
DK202201037A1 (en) | Slow-release medical plaster | |
Ngohcharoen | Development and evaluation of Ketoprofen transdermal patch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20020507 |