JP3744290B2 - 可変吐出量高圧ポンプの制御方法 - Google Patents

可変吐出量高圧ポンプの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3744290B2
JP3744290B2 JP35016899A JP35016899A JP3744290B2 JP 3744290 B2 JP3744290 B2 JP 3744290B2 JP 35016899 A JP35016899 A JP 35016899A JP 35016899 A JP35016899 A JP 35016899A JP 3744290 B2 JP3744290 B2 JP 3744290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
valve
chamber
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35016899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000282938A (ja
Inventor
賢 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP35016899A priority Critical patent/JP3744290B2/ja
Priority to EP20000100854 priority patent/EP1024282B1/en
Priority to DE2000613657 priority patent/DE60013657T2/de
Publication of JP2000282938A publication Critical patent/JP2000282938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744290B2 publication Critical patent/JP3744290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M39/00Arrangements of fuel-injection apparatus with respect to engines; Pump drives adapted to such arrangements
    • F02M39/02Arrangements of fuel-injection apparatus to facilitate the driving of pumps; Arrangements of fuel-injection pumps; Pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/14Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons
    • F02M41/1405Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis
    • F02M41/1411Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/14Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons
    • F02M41/1405Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis
    • F02M41/1411Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/1427Arrangements for metering fuel admitted to pumping chambers, e.g. by shuttles or by throttle-valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、可変吐出量高圧ポンプの制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼルエンジンに燃料を噴射するシステムの1つとして、コモンレール噴射システムが知られている。コモンレール噴射システムでは、各気筒に連通する共通の蓄圧室(コモンレール)が設けられ、ここに可変吐出量高圧ポンプによって必要な流量の高圧燃料を圧送供給することにより、蓄圧室の燃料圧力を所定の圧力に保持している。蓄圧室内の高圧燃料は所定のタイミングでインジェクタにより各気筒の燃焼室に噴射される。
【0003】
可変吐出量高圧ポンプはコモンレールと接続され容積が拡縮する圧力室を有し、低圧燃料を送出する低圧ポンプと圧力室の間に設けた制御弁の開閉により圧力室に吸入される燃料の量を調整するようになっており、従来、圧力室の容積縮小時に所定のタイミングで制御弁を閉弁して圧力室内の燃料量を設定することで所望のコモンレールへの圧送量を得るプレストローク式のものが一般的である。しかし、プレストローク式のものでは圧送燃料の高圧が制御弁に加わるので、制御弁には高圧でも高精度に作動することが要求され、十分な圧送流量制御性を得ようとすると装置の大型化、コストの上昇という問題がある。そこで、この問題を解決すべく、図19に示す可変吐出量高圧ポンプが提案されている。
【0004】
この可変吐出量高圧ポンプは、ポンプハウジング100内にはドライブシャフト101が挿通保持されており、このドライブシャフト101と一体に回転する低圧ポンプ(フィードポンプ)102によって、低圧燃料が低圧流路103、104より、燃料溜まり105に流入する。
【0005】
上記ドライブシャフト101の右端部には、インナーカム106が一体に形成されており、このインナーカム106内には、ヘッド107の左端部が挿通位置している。該ヘッド107の左端部内には、4個のシリンダ108が放射状に形成され(図ではこのうち2個のみを示す)、各シリンダ108内にはプランジャ109が往復動自在に支持されている。これらプランジャ109の内側端面とシリンダ108の内壁とで圧力室110が形成され、導入される燃料をプランジャ109の往復動によって加圧する。
【0006】
上記燃料溜まり105より圧力室110に至る流路には、上流側から、制御弁111および吸入弁112が配設されている。制御弁111は図示しない電子制御ユニットにより通電制御される電磁弁であり、吸入弁112は制御弁111から圧力室110に向かう方向を順方向とする逆止弁である。
【0007】
吸入弁112は、制御弁111が開弁するとともにプランジャ109の後退により圧力室110の容積が拡大して圧力室内の圧力が低下すると開弁し、制御弁111が閉弁すると閉弁する。しかして、制御弁111の開弁期間に応じて予め必要な流量をフィードポンプ102から圧力室110内に供給した後、低圧燃料の加圧開始時より圧送終了時まで吸入弁112により圧力室110への流路が閉鎖されるので、制御弁111には最大の圧力でもフィード圧(約15気圧)しか作用しない。よって、制御弁111として高圧下でも高精度に作動するものを用いる必要がなく、低コストで十分なコモンレール圧力制御を得ることができる。この可変吐出量高圧ポンプの制御方法は、例えば、コモンレールからの高圧燃料の流出量である燃料噴射量に応じて制御弁111の開弁期間の指令値を決定し、この指令値にしたがって制御弁111を開閉しコモンレールに高圧燃料を補充するものがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記構成の可変吐出量高圧ポンプにおいて、ガス欠後の再始動時やガス欠前、急旋回時において過圧送となる場合があり、通常時のようにコモンレール圧力の高い制御性が得られないおそれがあった。
【0009】
本発明は、上記実情に鑑みなされたもので、過圧送を防止し蓄圧室の圧力制御性を向上する可変吐出量高圧ポンプの制御方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明では、低圧ポンプと逆止弁間の通過燃料量を制御するための指令値に応じて前記通過燃料量を制御する前記制御弁を制御し、圧力室からの高圧燃料の流出量に応じて蓄圧室に高圧燃料を補充することにより前記蓄圧室の圧力を目標圧力に制御する制御方法において、前記制御弁は前記指令値に応じてその開弁期間を可変するものであり、前記制御弁の開弁期間指令値が予め定めた下限値よりも小さいこと、および、前記蓄圧室の検出圧力が前記蓄圧室の目標圧力に予め定めた許容値を加えた圧力以上であることを含む制御条件が成立するか否かの判定を行い、前記制御条件が成立すると判定されたときには前記制御弁の開弁を禁止して前記圧力室への低圧燃料の吸入を休止する過圧送防止手段を設けている。
【0011】
低圧ポンプが送出する燃料に、ガス欠等でエアが混入し制御弁から逆止弁に到る流路部分にフィード圧のエアが存在していると、このエアが、逆止弁開弁と圧力室の容積拡大にともなってフィード圧から低下することにより膨張し、膨張分に相当する燃料を圧力室へ押し出し、圧力室は燃料が吸入過剰となる。これが過圧送をもたらす。本発明によれば、制御条件が成立し低圧ポンプが送出する燃料にエアが混入している蓋然性が高い場合には制御弁の開弁が禁止されるから、制御弁から逆止弁に到る流路部分には低圧ポンプからエアが送出されない。したがって、蓄圧室への燃料の過圧送を防止することができる。
【0013】
制御条件は、前記制御弁の開弁期間指令値が予め定めた下限値よりも小さく、かつ、検出圧力が蓄圧室の目標圧力に予め定めた許容値を加えた圧力以上であることである。この制御条件が成立すると、エアが混入している蓋然性が高いと判断し、制御弁の開弁を禁止する。開弁期間指令値が小さければ蓄圧室における燃料の圧送要求量が小さいということであり、開弁期間指令値が小さいほど過圧送の影響は大きい。本発明によれば、このようなときに、過圧送防止作用が働くようにすることができるので、制御弁の開弁を禁止する効果が特に大きい
【0014】
請求項記載の発明では、開弁期間指令値の算出では、上記蓄圧室の検出圧力と目標圧力の偏差の積算量に応じて積分補償を実行する。そして上記制御弁の開弁を禁止したときには、積分補償値の更新を禁止する。
【0015】
制御弁の開弁を禁止したときは、混入エアに起因する過圧送状態にある蓋然性が高いから、このようなときの検出圧力と目標圧力の偏差に基づいて開弁期間指令値の積分補償量を更新しないようにすることで、不適正な開弁期間指令値となることを防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下、本発明の可変吐出量高圧ポンプの制御方法をディーゼルエンジンのコモンレール燃料噴射システムに適用した例について説明する。図2のシステム図において、エンジンEには各気筒の燃焼室に対応する複数のインジェクタIが配設され、これらインジェクタIは各気筒共通の蓄圧室であるコモンレールRに接続されている。インジェクタIからエンジンEの各燃焼室への燃料の噴射は、噴射制御用電磁弁B1のON−OFFにより制御され、電磁弁B1が開弁している間、コモンレールR内の燃料がインジェクタIによりエンジンEに噴射される。なお、以下の説明においてエンジンEは4気筒として説明する。
【0017】
コモンレールRには供給配管R1、吐出弁B2を介して、コモンレールRを連続的に燃料噴射圧に相当する高い所定圧の燃料により蓄圧せしめる可変吐出量高圧ポンプPが接続される。可変吐出量高圧ポンプPは、燃料タンクTからフィードポンプP1を経て吸入される低圧燃料を高圧に加圧し、コモンレールR内の燃料を所定の高圧に制御する。
【0018】
また、コモンレール噴射システムは電子制御ユニットCを備えている。電子制御ユニットCはCPU等を有する一般的なハード構成のもので、これに入力する各種センサS1,S2,S3の入力等に基づいてインジェクタIおよび可変吐出量高圧ポンプPにそれぞれ制御信号を出力してインジェクタIおよび可変吐出量高圧ポンプPを制御するようになっている。電子制御ユニットCには、例えばエンジン回転数センサS2、気筒判別センサ(G1センサ)S3より、エンジン状態の情報が入力している。また、コモンレールRには、コモンレール圧力を検出する圧力センサS1が配設され、これより電子制御ユニットCにコモンレール圧力値の情報が入力している。電子制御ユニットCは、これらの情報に基づき最適の噴射時期、噴射量(噴射期間)を決定して噴射制御用電磁弁B1に制御信号を出力するとともに、可変吐出量高圧ポンプPの吐出量を制御する。
【0019】
次に、図1により上記可変吐出量高圧ポンプPの詳細について説明する。図において、ポンプハウジング1内には、エンジンE(図2参照)によってエンジンの1/2の回転と同期して回転駆動されるドライブシャフトDが挿通保持されている。このドライブシャフトDの左端部には、ポンプタイミングプーリー51が固定され、図3に示すように、その外周に懸架されるタイミングベルト52によって回転駆動されるようになしてある。図中、エンジンのカムシャフトにはカムシャフトタイミングプーリー53が、エンジンのクランクシャフトにはクランクシャフトタイミングプーリー54が固定されており、エンジンのクランクシャフトの回転により、タイミングベルト52を介して、ポンプタイミングプーリー51およびカムシャフトタイミングプーリー53を回転駆動している。図の55、56はアイドラーであり、このうち、アイドラー56は、スプリング57のバネ力によってタイミングベルト52に張力を持たせ、たわみを防止する機能を有している。
【0020】
図1において、上記ドライブシャフトDには低圧燃料供給用のベーン式フィードポンプP1が連結されている。フィードポンプP1はドライブシャフトDと一体に回転し、燃料タンクT(図2参照)から燃料を吸入して所定のフィード圧(約15気圧)にて燃料を低圧流路11、12、ヘッド14内の低圧流路13を通してヘッド14の内部に形成される燃料溜まり5に送出している。フィードポンプP1の燃料吐出側と燃料吸入側とは、吐出圧力が調節できるように図示しない圧力調整弁を介して接続されている。このように、可変吐出量高圧ポンプPは図2に示したフィードポンプP1を内蔵する構成となっている。
【0021】
上記ドライブシャフトDは、ベアリングD1、D2を介してポンプハウジング1に回転可能に支持されており、その右端部にインナーカム8が一体に形成されている。ポンプハウジング1の右端開口にはヘッド14が嵌着されており、該ヘッド14は左端中央部が突出して上記インナーカム8内に挿通位置している。
【0022】
ヘッド14の下端部には、圧力室への低圧燃料の流入量を制御、すなわち、フィードポンプP1と後述の吸入弁4aとの間の通過燃料量を制御するための制御弁6aが配設され、このヘッド14の右端中央部内には、逆止弁である吸入弁4aが配設されている。また、吸入弁4aの上方にはデリバリバルブ3が配設してある。なお制御弁6a、吸入弁4aの他に、図示しない位置に制御弁6b、吸入弁4bが設けてある。
【0023】
またヘッド14には、制御弁6aから吸入弁4aに到る流路72、吸入弁4aから後述する圧力室23aに到る流路30a,40a、流路40aからデリバルバルブ3に到る吐出孔16aが形成してある。なお、図示しない位置に制御弁6bから吸入弁4bに到る流路72、吸入弁4bから後述する圧力室23bに到る流路30b,40b、流路40bからデリバルバルブ3に到る吐出孔16bが形成してある。
【0024】
制御弁6aは電磁弁であり、図4の如く、コイル62を内蔵するハウジング61と、その上端部内に嵌装固定されるバルブボディ68を有し、バルブボディ68に設けたシリンダ69内に、弁体73を摺動可能に保持している。制御弁6aは、ハウジング61外周に設けたフランジ63に図示しないボルトを挿通することによって固定されている。弁体73の上端部周りには環状の流路74aが形成され、流路74aは流路74bにて上記燃料溜まり5aと連通するとともに、流路74cにて、吸入弁4aに至る流路72と連通している。
【0025】
弁体73の下端にはアーマチャ64が圧入固定してあり、アーマチャ64は、ステータ65と一定の間隔で対向している。ステータ65の外側には上記コイル62が配され、ステータ65内部に設けたスプリング室66内にはスプリング67が配設されて、上記アーマチャ64を図の上方に付勢している。
【0026】
流路74cの開口端には略円錐状のシート面75が形成してあり、コイル62に通電しない図示の状態で、弁体73の先端部がこのシート面75に着座して上記流路74a、74c間を閉鎖するようになしてある。電子制御ユニットCからの制御信号によりコイル62へ通電するとアーマチャ64が吸引され、これと一体の弁体73先端部がシート面75から離れて、流路74a、74c間を開放する。このように、制御弁6aを、非通電状態で閉弁する構成とすることで、コイルの破損時に燃料の圧送が行われないようにする効果がある。なお、図示しない制御弁6bも同様の構成となっている。
【0027】
ヘッド14の左端中央部には、内部に圧力室を形成する第1、第2のシリンダ2a、2bが形成してある。シリンダ2aとシリンダ2bとはドライブシャフトDの軸方向に間隔をおいて配置され、これらシリンダ2a、2bは、軸線が互いに直交する方向となるように形成されている。また、シリンダ2a、2bは、それぞれドライブシャフトDの軸線と直交する方向に形成されている。図5(A)は、図1(および図4)のA−A断面であり、第1のシリンダ2a内に、第1の一対のプランジャ21a、21cを対向して配し、シリンダ2aに対しそれぞれ往復動自在かつ摺動自在に支持せしめている。シリンダ2aの内壁面とプランジャ21a、21cの端面とで形成される空間は、第1の圧力室23aとなしてある。図5(B)は、図1(および図4)のB−B断面であり、同様に、第2のシリンダ2b内に、第2の一対のプランジャ21b、21dを対向して配し、シリンダ2bに対しそれぞれ往復動自在かつ摺動自在に支持せしめている。シリンダ2bの内壁面とプランジャ21b、21dの端面とで形成される空間は、第2の圧力室23bとなしてある。
【0028】
一対のプランジャ21a、21cは、その一方のプランジャ21aが、他方のプランジャ21cより短くなるように形成され、従って、圧力室23aは、シリンダ2aの中央よりややずれた位置にある。一対のプランジャ21b、21dも同様で、プランジャ21bが他方のプランジャ21dより短く、圧力室23bは摺動孔2bの中央よりややずれた位置に形成される。こうすることで、流路40a、40b、流路30a、30bを形成しやすくなるという利点がある。
【0029】
また、各プランジャ21a〜21dの外側端部にはシュー24a〜24dが設けられ、各シュー24a〜24dにカムローラ22a,22b,22c,22dが回転自在に保持されている。シュー24a〜24dはその端面がシューガイド15とプレート7により摺動自在となっている。シューガイド15とプレート7とは、図略のボルトによりヘッド14に固定されている。プレート7とドライブシャフトDの間には、ワッシャ76が挿入されており、ドライブシャフトDとワッシャ76間、ワッシャ76とプレート7間が回転すべりするようになっている。
【0030】
インナーカム8は、複数のシリンダ2a、2bに対し共通に設けられ、その回転により、プランジャ21a〜21dをシリンダ2a、2b内で往復動させるようになしてある。インナーカム8の内周面は、複数のカム山を有するカム面81となしてあり、このカム面81に、上記カムローラ22a〜22dの外周が摺接するように配置している。ここではインナーカム8の内周面を楕円形に形成し、カム山を等間隔で2つ形成している(図5(A)において、プランジャ21a、21cと対向する位置)。
【0031】
しかして、ドライブシャフトDと一体となったインナーカム8が回転すると、プランジャ21a、21cがシリンダ2a内を、プランジャ21b、21dがシリンダ2b内を往復動し、プランジャ21a、21cとプランジャ21b、22dとが交互に上昇して、圧力室23a、23b内の燃料をそれぞれ加圧する。
【0032】
上記吸入弁4aは逆止弁で、ハウジング42を左右方向に貫通する流路43と、該流路43を開閉する弁体44とを有する。上記流路43は、途中で上記圧力室23a方向(図の左方)に拡径して円錐状のシート面45をなし、弁体44は、スプリングストッパ41内に保持されるスプリング46によって右方に付勢され、シート面45に着座している。このように、逆止弁4aは図示の通常状態で閉弁しており、制御弁6aが開弁して燃料溜まり5aから低圧燃料が流入するとともに流路30aの圧力(したがって圧力室23aの圧力)が低下すると開弁するようになしてある。この開弁時において、低圧燃料は、流路72、ハウジング42外周に設けた環状流路48、ハウジング42内部の流路49、流路43、スプリングストッパ41内の流路50、ヘッド14に設けた流路30a、40aを通って、圧力室23aに流入する。
【0033】
図4に示されない吸入弁4bの構造も、上記吸入弁4aと同様であり、後述するように、制御弁6bが開弁して燃料溜まり5bから低圧燃料が流入するとともに流路30bの圧力(したがって圧力室23bの圧力)が低下すると開弁して、低圧燃料は、流路72、ハウジング42外周に設けた環状流路48、ハウジング42内部の流路49、流路43、スプリングストッパ41内の流路50、ヘッド14に設けた流路30b、40bを通って、圧力室23bに流入する。なお、これら吸入弁4a、4bは、スクリュ47によって、ヘッド14内に固定される。
【0034】
デリバリバルブ3は逆止弁機能を持ち、弁体としてのボール31a、31bを有している。このうちボール31aは、圧力室23aに連通する吐出孔16aに続く流路を、ボール31bは、圧力室23b(図5(B)参照)に連通する吐出孔16bに続く流路を開閉するように構成されている。
【0035】
すなわち、図6に示すように、互いに独立な2つの摺動孔2a、2bにそれぞれ2本のプランジャを配置して、シリンダ2aと一対のプランジャ21a、21c、およびこれらで囲まれた圧力室23aとからなる第1の圧送系と、シリンダ2bと一対のプランジャ21b、21d、およびこれらで囲まれた圧力室23bとからなる第2の圧送系が設けられ、これら第1、第2の圧送手段が、交互に圧送を行う。圧力室23aは、流路40a、吐出穴16aを通じて、デリバリバルブ3のボール31a側に、圧力室23bは、流路40b、吐出穴16bを通じて、デリバリバルブ3のボール31b側にそれぞれ連通している。各圧力室23a、23bで加圧された燃料の圧力がコモンレールRの圧力より高くなるとこれらボール31aまたはボール31bが開弁し、供給配管R1を通ってコモンレールRに供給される。ここで、圧力室23a、23bにおける燃料の加圧は交互になされるため、ボール31a、31bを介しての燃料の吐出も交互になされることになる。なおコモンレールRへの供給圧力はエンジンEの運転状態によって異なり、200〜1200気圧である。
【0036】
また、圧力室23a,23bへの低圧燃料の供給系は、燃料溜まり5a〜制御弁6a〜吸入弁4a〜流路30a〜圧力室23aという系と、燃料溜まり5b〜制御弁6b〜吸入弁4b〜流路30b〜圧力室23bという系の2つが形成される。
【0037】
次に、図7を用いて上記構成の可変吐出量高圧ポンプPの作動について説明する。図中、カム#1は、図5におけるプランジャ21a、21cに対向する、カム面81上の点81a、81cにおけるリフト量を示す。カム#2は、プランジャ21b、21dに対向する、カム面81上の点81b、81dにおけるリフト量を示す。TCV#1は制御弁6aの弁体73のリフト量であり、TCV#2は制御弁6bの弁体73のリフト量である。
【0038】
インナーカム8が回転することでカム#1、カム#2が上昇と下降を繰り返す。シリンダ2a,2bの形成方向が互いに直交しているので、カム#1とカム#2とは180°CA位相が異なり、一方の圧力室23a(23b)の非圧送時である燃料吸入時に他方の圧力室23b(23a)が圧送作動をするようになっている。
【0039】
圧力室23a,23bにおける吸入、圧送作動について説明する。制御弁6aのコイル62への通電は、カム#1が下降を開始する時点で制御弁6aの弁体73が開弁するように、これより先立って行われる。すると、制御弁6a通電オンにより燃料溜まり5aから、制御弁6aの流路74c、72、吸入弁4a内の流路43、流路30a、40aを通って、燃料が圧力室23aに流入する。この時、流入する燃料によって、プランジャ21a、21cはカム面81側に押しつけられながら下降し圧力室23aの容積拡大にともなって燃料の吸入が行われる。
【0040】
電子制御ユニットCから制御弁6aのコイル62への通電が遮断されて制御弁6aの弁体73が閉弁し吸入弁4aが閉弁すると、圧力室23aへの燃料の吸入は停止する。その後も、カム#1は下降し続けるが、吸入が終了すると、プランジャ21a、21cのリフトは停止して、カムローラ22a、22cとインナーカム8は離れる。
【0041】
その後、カム#1が上昇に転じ圧送工程に入る。カム#1が上昇を開始しても、プランジャ21a、21cはすぐには上昇を開始せず、カム#1のリフト量がプランジャ21a、21cのリフト量となると、カムローラ22a、22cがインナーカム8に当接し、カムローラ22a、22cがシュー24a、24cを介してプランジャ21a、21cを上昇させる。この時、吸入弁4aは閉弁している。その後、プランジャ21a、21cの上昇とともに上記圧力室23aの容積が縮小し、圧力室23a内の燃料を加圧し、圧力室23a内の圧力が次第に高くなる。圧力室23a、23c内の燃料の圧力が所定圧を越えると、吐出孔16a、デリバリバルブ3を経て、供給配管R1よりコモンレールRに高圧燃料が供給される(図2)。カム#1のリフト量が最大となりプランジャ21a、21cのリフトが最大点に達すると、圧送が終了する。
【0042】
この間に制御弁6aとは略180°CA遅れて制御弁6bに通電され、カム#2が下降を開始し、上記圧力室23bの場合と同様に圧力室23bにおける燃料の吸入、圧送が行われる。このように、圧送時のタイミングを圧力室23aと圧力室23bとで異なるようにすることで、最大駆動トルクが低下する。
【0043】
図8、図9、図10、図11、図12、図13、図14、図15に電子制御ユニットCにおいて実行される可変吐出量高圧ポンプPの制御フローを示し、これによりコモンレールRへの過圧送を防止するための制御方法について説明する。
【0044】
図8において、NE信号の入力ごとにNE信号ハード割り込みルーチンを実行する。ステップS101ではパルス入力するNE信号の前回の入力とのパルス間隔を計測する。このパルス間隔はエンジン回転数Neの演算等に用いる。ステップS102で、NEパルスカウンタCNIRQを更新(1ステップインクリメント)する。ステップS103では、CNIRQ=0か否かを確認し、肯定された場合はステップS104にて気筒カウンタPCYLND(=0,1,2,3)を更新(1ステップインクリメント)しステップS105に進み、否定された場合はそのままステップS105に進む。ステップS105ではCNIRQに応じたソフト割り込み処理をコールし本NE信号ハード割り込みルーチンを終了する。なお、気筒カウンタPCYLND=0はG1センサS3からのG1信号の入力により設定される。
【0045】
上記ステップS105においてコールされるソフト割り込み処理について説明する。図9はCNIRQ=1のときにコールされるソフト割り込み処理で、ステップS201ではエンジン回転数Ne、アクセル開度Acを読み込み、ステップS202ではインジェクタIの指令噴射量QFを算出する。ステップS203では指令噴射量QFとエンジン回転数Neより指令噴射時期AFを算出する。最後にステップS204で指令噴射量QFとエンジン回転数Neとより目標コモンレール圧PFを算出する。
【0046】
図10はCNIRQ=3のときにコールされるソフト割り込み処理で、ステップS301ではコモンレール圧PCを取り込み、ステップS302ではコモンレール圧PCと指令噴射量QFとよりインジェクタIへの通電期間TQFを算出する。ステップS303では、フィードポンプP1と吸入弁4a間、フィードポンプP1と吸入弁4b間の通過燃料量を制御するため、制御弁6a,6bへの指令値としての開弁期間指令値であるポンプ通電期間TFを算出する。
【0047】
図11は上記ステップS303のポンプ通電期間TFの算出手順を示すもので、ステップS401では指令噴射量QFと目標コモンレール圧PFとより基本通電期間TFJPを算出する。続くステップS402〜S406は指令噴射量QFに加減算する補正項を算出する手順で、ステップS402ではコモンレール圧PCと目標コモンレール圧PFの偏差より比例補償量TFJPを算出する。ステップS403では、後述する通電ONフラグTFONが1か否かを確認し、通電ONフラグTFON=1であれば、ステップS404にてコモンレール圧PCと目標コモンレール圧PFの偏差により積分補償量TFJIを算出し更新する。通電ONフラグTFON=0のときは積分補償量TFJIの算出(ステップS403)をスキップする。後述するように、通電ONフラグTFONが0にセットされるのは過圧送のおそれがあるときであり、上記各補正項はポンプ通電期間TFを短くするように働く。しかし、積分補償量TFJIを更新するとすると、積分補償量TFJIが、このときの異常なコモンレール圧PCと目標コモンレール圧PFの偏差に応じた成分を将来的に含むことになり好ましくない。異常時の上記偏差に基づく積分補償量TFJIの更新をスキップすることで適正な補償量を得ることができる。
【0048】
続くステップS405では制御弁6a,6bの閉弁信号(コイル62への通電遮断)に対する閉弁作動の応答遅れを補償する電磁弁閉弁遅れ補償量TFDを算出する。電磁弁閉弁遅れ補償量TFDの算出は、式(1)により、予め記憶した制御弁6a,6bの閉弁遅れ時間TFDB(μs)をエンジン回転数Neに応じてクランク角に換算することで行う。
TFD=TFDB×6×Ne×10-6・・・(1)
【0049】
ステップS406では式(2)によりポンプ通電期間TFを算出する。
TF=TFJB+TFJP+TFJI−TFD+TFOF・・・(2)
式中、TFOFを加算するのは、燃料の圧力室23a,23bへの吸入が行われるのは制御弁6a,6b通電開始後、プランジャ21a〜23dが下降を開始した後となるので、それまでの通電期間は燃料の吸入に寄与しないからであり、上記のごとく実質的な燃料吸入期間TFJ(=TFJB+TFJP+TFJI−TFD)に加算してポンプ通電期間TFを算出する。
【0050】
図12はCNIRQ=4の時にコールされるソフト割り込みで、ステップS501ではインジェクタのON時期AFをセットし、ステップS502ではON時期AFのインジェクタON期間(TQF)の後にインジェクタのOFF時期tQFをセットし本ソフト割り込みを終了する。
【0051】
図13はCNIRQ=5の時にコールされるソフト割り込みで、本発明の特徴部分である。ステップS601,S602では制御条件が成立するか否かの確認を行う。ステップS601ではポンプ通電期間TFが所定の下限値よりも小さいか否かを判定する。ここで下限値は予め設定され、例えば5°CAとする。ステップS602ではコモンレール圧PCが目標コモンレール圧PF+許容値よりも大きいか否かを判定する。ここで、許容値は予め設定され、例えば5MPaとする。ステップS601,S602のいずれかが否定された場合は、ステップS603で上記通電フラグTFONを1にセットした後、ステップS604で通電ON処理を行う。ステップS601,S602のいずれも肯定された場合は、後述するステップS605に進む。
【0052】
図14は上記ステップS604の通電ON処理を示すもので、ステップS701では気筒カウンタPCYLNDを読み込み、ステップS702ではPCYLND=0または2か否かを確認する。肯定されたときは、ステップS703に進み、制御弁6bの通電をONし、否定されたときは、ステップS704に進み、制御弁6aの通電をONし、本通電ON処理を終了する。
【0053】
図15はCNIRQ=6の時にコールされるソフト割り込みで、ステップS801では気筒カウンタPCYLNDを読み込み、ステップS802ではPCYLND=0または2か否かを確認する。肯定されたときは、ステップS803に進み、制御弁6bについて上記通電ON時期からポンプ通電期間TFの後に通電OFF時期をセットし、否定されたときは、ステップS804に進み、制御弁6aについて通電OFF時期をセットし、本ルーチンを終了する。
【0054】
さて、上記CNIRQ=5時ソフト割り込み処理において、ポンプ通電期間TFが所定の下限値よりも小さく、かつコモンレール圧PCが目標コモンレール圧PF+許容値を越えるとき(ステップS601,S602)には、ステップS605で通電フラグTFONを0にセットし上記通電処理を実行しないで本ルーチンを終了する。すなわち、ステップS601,S602のいずれも肯定された場合は、インジェクタからの燃料噴射に伴うコモンレールへの燃料補充を行わないことになる。
【0055】
さて、本発明の制御方法のようにステップS601,S602で判定される制御条件が成立するときに制御弁が開弁しないようにしたものと、インジェクタからの燃料噴射に伴うコモンレールへの燃料補充要求量に応じて制御弁が一定期間開弁するようにしたもの(従来技術)との相違点を従来の制御を示す図16により説明する。▲1▼の段階で制御弁に通電され開弁する。制御弁の開弁により制御弁〜吸入弁に到る流路部分(燃料溜まり部)に低圧燃料が流入し燃料溜まり部の圧力が大気圧からフィード圧まで上昇する。吸入弁が閉じたままなので圧力室の圧力はコモンレール内と同じであり、プランジャはカム面に押し付けられている。ここで、ガス欠時等において、低圧ポンプが燃料の残量の少ない燃料タンクから燃料とともにエアを吸い込んだとすると上記燃料溜まり部の燃料にはエアが混入することになる。
【0056】
続く▲2▼の段階では、カムリフトが下降し、プランジャがカム面に押し付けられた状態で下降するので、圧力室の容積が拡大し圧力室の圧力が低下するがフィード圧よりも高く吸入弁は閉じている。
【0057】
続く▲3▼の段階では、圧力室の圧力がフィード圧以下となり、制御弁は既に閉じていても吸入弁が開き、低圧燃料が吸入弁を通り圧力室内に吸入される。燃料溜まり部の圧力は圧力室と通じることにより圧力室と同様にフィード圧からさらに大気圧に向かって低下し、燃料溜まり部の混入エアは膨張する。エアは圧力低下により燃料よりもきわめて大きく膨張し燃料溜まり部の燃料を圧力室へ押し出す。このように、燃料溜まり部に、エアが混入したフィード圧の燃料が流入すると、フィード圧から大気圧への変化にともなう混入エアの膨張により排除された燃料が、制御弁の通電期間とは無関係に過剰燃料として圧力室に押し出され、制御弁の通電期間に応じた量に調量されない。
【0058】
圧力室の圧力が大気圧まで低下してカムリフトの下降が停止した後、再びカムリフトが上昇してくる▲4▼の段階では、まず、カム山がプランジャの押圧を開始する。これにより圧力室内の燃料が圧縮し圧力室内の圧力が上昇する。
【0059】
続く▲5▼の段階では、さらに圧力室内の圧力が上昇してデリバリバルブの開弁圧で規定される圧力を越えてデリバリバルブが開き、圧力室から燃料がコモンレール内に圧送されるが、上記のごとく圧力室への燃料の吸入量には過剰側の調量誤差があるので、過圧送となる。かくしてコモンレール圧は過昇傾向を呈し、それに対して通電期間TFが短くなる方に向かうが、結局、低圧ポンプからエアの混入した燃料が吸入する限りエア量に応じた量の過剰燃料が圧力室に流入することになり、いつまでも過圧送状態から脱することができないおそれが大きいことになる。
【0060】
これに対し、本発明の制御方法によれば、上記S601,S602を実行することにより、混入エアによる過圧送のおそれがあり、かつ、指令通電期間TFが短く過圧送になったときの影響が大のとき、制御弁への通電が禁止される(ステップS605)から、過圧送の状態を回避することができる。しかして、圧力制御性の悪化を招来することなくドライバビリティの不良および排気ガス性能悪化を防止することができる。
【0061】
また、図例の可変吐出量高圧ポンプPは、上記のごとく、複数の圧力室23a,23bから交互に燃料がコモンレールRに圧送供給されるので最大駆動トルクが低くなり、上記タイミングベルト52への負担を軽減して耐久性の低下を防止する効果を奏し優れたものであるが、各圧力室23a,23bのそれぞれ1つづつ吸入弁4a,4bを設ける必要がある。したがって吸入弁4a,4bおよび制御弁6a,6bのレイアウトの関係から、上記図19の構成のものに比して制御弁6a,6bから吸入弁4a,4bに到る流路部分(燃料溜まり部)73,74c,72,71a,48,49または73,74c,72,71b,48,49が長くなり、フィードポンプP1が燃料とともにエアを吸い込むと、この流路部分に過圧送の原因となる混入エアが多く流入することとなる。つまり、図例の可変吐出量高圧ポンプPは、本発明の制御方法を適用することで、特に大きな過圧送防止効果を得ることができる。
【0062】
なお、ステップS601,S602における下限値、許容値は必ずしもこれに限定されるものではなく、可変吐出量高圧ポンプ等の仕様に応じて予め実験等により設定するのがよい。
【0063】
(第2実施形態)
図17に本発明の第2実施形態になる可変吐出量高圧ポンプの制御方法を示す。本実施形態は第1実施形態において、電子制御ユニットCで実行されるCNIRQ=5時ソフト割り込み処理を上記図17に示すCNIRQ=5時ソフト割り込み処理に代えたものである。
【0064】
図中、同一番号を付した部分は同じ手順を実行するので、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
【0065】
本実施形態では、第1実施形態における、ポンプ通電期間TFについて判定するステップS601を省略してS602のみを実行するようになっている。電磁弁6a,6bの開弁を禁止する制御条件を、コモンレール圧PCが目標コモンレール圧PF+許容値よりも大きいことだけにして、ステップS602が肯定されれば、通電フラグTFONを0にセットするようになっている。
【0066】
かかる制御方法によっても、エア混入に起因する過圧送を防止することができる。
【0067】
また、本発明は上記可変吐出量高圧ポンプのように、複数の圧力室に対して制御弁、吸入弁がそれぞれ設けられている構成のものだけではなく、図18のように、フィードポンプから送出され共通の制御弁6を通った低圧燃料が流路71aを経て吸入弁4aに流入するとともに流路71bを経て吸入弁4bに流入する構成のものや、上記図19のように単数の圧力室に対して、制御弁、吸入弁がそれぞれ単一の構成のもの等、制御弁および吸入弁を介して圧力室に低圧燃料を供給する構成の可変吐出量高圧ポンプであれば適用することができる。
【0068】
また、上述の実施形態では、フィードポンプと吸入弁との間の通過燃料量を制御するために制御弁の開弁期間を制御するものが採用されていた。しかし、このような制御弁ではなく、制御弁の開口面積を制御するリニアソレノイド弁等を制御弁として採用し、その開口面積を可変することによって、上記通過燃料量を制御するものに、本発明を適用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を適用した可変吐出量高圧ポンプの全体断面図である。
【図2】上記可変吐出量高圧ポンプを含むコモンレール燃料噴射システムの全体構成図である。
【図3】上記可変吐出量高圧ポンプの駆動系を示す図である。
【図4】図1の部分拡大断面図である。
【図5】(A)は図4のA−A線断面図、(B)は図4のB−B線断面図である。
【図6】上記可変吐出量高圧ポンプの主要部の概略構成図である。
【図7】上記可変吐出量高圧ポンプの作動を説明するためのタイムチャートである。
【図8】本発明の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を示す第1のフローチャートである。
【図9】本発明の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を示す第2のフローチャートである。
【図10】本発明の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を示す第3のフローチャートである。
【図11】本発明の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を示す第4のフローチャートである。
【図12】本発明の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を示す第5のフローチャートである。
【図13】本発明の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を示す第6のフローチャートである。
【図14】本発明の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を示す第7のフローチャートである。
【図15】本発明の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を示す第8のフローチャートである。
【図16】第1の実施の形態における可変吐出量高圧ポンプの制御方法と比較するための従来の制御方法を説明するタイムチャートである。
【図17】本発明の別の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を示すフローチャートである。
【図18】本発明の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を適用できる別の可変吐出量高圧ポンプの主要部の概略構成図である。
【図19】従来の可変吐出量高圧ポンプの制御方法を説明するための可変吐出量高圧ポンプの全体断面図である。
【符号の説明】
P 可変吐出量高圧ポンプ
P1 フィードポンプ(低圧ポンプ)
C 電子制御ユニット
R コモンレール(蓄圧室)
23a,23b 圧力室
3 デリバリバルブ
4 吸入弁(逆止弁)
6,6a,6b 制御弁

Claims (2)

  1. 高圧の燃料を保持する蓄圧室と接続され容積が拡縮する圧力室を有し、低圧ポンプから前記圧力室に到る流路の途中に、前記低圧ポンプから前記圧力室に向かう方向を順方向とする逆止弁と、前記低圧ポンプと逆止弁間の通過燃料量を制御する制御弁とを設け、圧力室の容積拡大時に前記制御弁を介して前記低圧ポンプにより低圧燃料を前記圧力室に吸入せしめ、前記圧力室の容積縮小時に前記圧力室内の流体を前記蓄圧室に圧送する可変吐出量高圧ポンプの制御方法であって、前記通過燃料量を制御するための指令値に応じて前記制御弁を制御し、前記圧力室からの高圧燃料の流出量に応じて前記蓄圧室に高圧流体を補充することにより前記蓄圧室の圧力を目標圧力に制御する制御方法において、前記制御弁は前記指令値に応じてその開弁期間を可変するものであり、前記制御弁の開弁期間指令値が予め定めた下限値よりも小さいこと、および、前記蓄圧室の検出圧力が前記蓄圧室の目標圧力に予め定めた許容値を加えた圧力以上であることを含む制御条件が成立するか否かの判定を行い、前記制御条件が成立すると判定されたときには前記制御弁の開弁を禁止して前記圧力室への低圧燃料の吸入を休止する過圧送防止手段を設けたことを特徴とする可変吐出量高圧ポンプの制御方法。
  2. 請求項1記載の可変吐出量高圧ポンプの制御方法において、前記開弁期間指令値の算出では、前記蓄圧室の検出圧力と目標圧力の偏差の積算量に応じて積分補償を実行し、前記制御弁の開弁を禁止したときには、積分補償値の更新を禁止する可変吐出量高圧ポンプの制御方法。
JP35016899A 1999-01-28 1999-12-09 可変吐出量高圧ポンプの制御方法 Expired - Fee Related JP3744290B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35016899A JP3744290B2 (ja) 1999-01-28 1999-12-09 可変吐出量高圧ポンプの制御方法
EP20000100854 EP1024282B1 (en) 1999-01-28 2000-01-17 Control method and apparatus for variable discharge-type high pressure pumps
DE2000613657 DE60013657T2 (de) 1999-01-28 2000-01-17 Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Hochdruckpumpe mit variabler Durchflussrate

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-20388 1999-01-28
JP2038899 1999-01-28
JP35016899A JP3744290B2 (ja) 1999-01-28 1999-12-09 可変吐出量高圧ポンプの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000282938A JP2000282938A (ja) 2000-10-10
JP3744290B2 true JP3744290B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=26357331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35016899A Expired - Fee Related JP3744290B2 (ja) 1999-01-28 1999-12-09 可変吐出量高圧ポンプの制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1024282B1 (ja)
JP (1) JP3744290B2 (ja)
DE (1) DE60013657T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3960051B2 (ja) * 2002-01-15 2007-08-15 株式会社デンソー 蓄圧式燃料噴射装置
JP4513609B2 (ja) * 2005-03-10 2010-07-28 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
DE102006000459B4 (de) * 2005-09-15 2016-04-07 Denso Corporation Brennstoffeinspritzsteuerungsvorrichtung
JP2007327404A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Denso Corp コモンレール式燃料噴射装置
JP4605129B2 (ja) * 2006-09-19 2011-01-05 株式会社デンソー 燃圧制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69720603T2 (de) * 1996-07-05 2004-03-04 Nippon Soken, Inc., Nishio Hochdruckpumpe
JP3287297B2 (ja) * 1998-02-10 2002-06-04 トヨタ自動車株式会社 燃料ポンプの制御装置
US6311674B1 (en) * 1998-04-15 2001-11-06 Denso Corporation Fuel injection system for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1024282A2 (en) 2000-08-02
JP2000282938A (ja) 2000-10-10
EP1024282B1 (en) 2004-09-15
DE60013657T2 (de) 2005-09-29
EP1024282A3 (en) 2003-05-14
DE60013657D1 (de) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100289918B1 (ko) 연료펌프의 제어장치
EP2010780B1 (en) Fuel supply system for an internal combustion engine
JP4297129B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP4179333B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2001082230A (ja) 燃料噴射装置
JP3744290B2 (ja) 可変吐出量高圧ポンプの制御方法
JP4466499B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007321715A (ja) 燃料噴射装置およびそれに用いられる差圧弁
JP3577991B2 (ja) 内燃機関のコモンレール燃料圧力制御装置
JP5975571B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射制御装置及び蓄圧式燃料噴射制御装置の制御方法
JP4404056B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP5441999B2 (ja) コモンレール圧力の制御装置及び制御方法並びに蓄圧式燃料噴射装置
JP2010163888A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2007046501A (ja) 高圧燃料供給装置
JP2002130026A (ja) 高圧燃料供給系の圧力制御装置
EP0902181A2 (en) Variable-discharge-rate high-pressure pump
JP3699596B2 (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JPH11257191A (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JP3801748B2 (ja) コモンレール式燃料噴射制御装置
JP4407647B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP3947596B2 (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JP3334525B2 (ja) 可変吐出量高圧ポンプおよびそれを用いた燃料噴射装置
JP2015108314A (ja) 蓄圧式燃料噴射制御装置及び蓄圧式燃料噴射制御装置の制御方法
JPH11257141A (ja) コモンレール式燃料噴射制御装置
JPH11324860A (ja) 可変吐出量高圧ポンプおよび該可変吐出量高圧ポンプを用いたコモンレール式燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees