JP3740879B2 - 自動二輪車の排気装置 - Google Patents

自動二輪車の排気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3740879B2
JP3740879B2 JP4678999A JP4678999A JP3740879B2 JP 3740879 B2 JP3740879 B2 JP 3740879B2 JP 4678999 A JP4678999 A JP 4678999A JP 4678999 A JP4678999 A JP 4678999A JP 3740879 B2 JP3740879 B2 JP 3740879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
silencer
pipe
catalyst body
collecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4678999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000248947A (ja
Inventor
整 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP4678999A priority Critical patent/JP3740879B2/ja
Priority to DE2000108458 priority patent/DE10008458B4/de
Publication of JP2000248947A publication Critical patent/JP2000248947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740879B2 publication Critical patent/JP3740879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、集合部を有する自動二輪車の排気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
多気筒エンジンを搭載した自動二輪車の排気装置においては、小型軽量化あるいはコスト削減の要請から各気筒のエキゾーストパイプを集合して少ない消音装置で消音することが行われている。また、このようにエキゾーストパイプの集合あるいは連通により排気脈動を有効に利用し、出力特性を改善できるので、自動二輪車では一層エキゾーストパイプの集合化が採用されている(例えば特開昭59−99020号あるいは特開平7−208159号参照)。
【0003】
例えば図8、図9は、従来の排気装置のパイプラインの平面図、側面図を示し、この図では4into2(into1)into2の代表的な排気装置であって4into2部分aの後ろ部分同士を連結パイプbにより連通してものである。この排気装置では、図示しない各気筒に繋がるエキゾーストパイプc1〜c4を4into2部分aで2つに集合させ、その集合部分a同士の後流にマフラ(消音器)d1〜d2を繋いでいる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記技術では、エキゾーストパイプの集合部分aと連結パイプbにより排気脈動を有効に利用し、出力特性を改善するべく連結パイプbを設けているが、この形状では効果が少ない場合が有る。
すなわち、前記排気装置ではマフラd1,d2を2本設けているが、連結パイプbが排気の流れに対してほぼ垂直にレイアウトされているため、連結パイプb内に排気ガスの有効な流れができにくく、排気脈動を有効に利用して、出力特性を十分に改善できない。また、♯1気筒、♯2気筒に繋がるエキゾーストパイプc1,c2(右側2本)は右マフラd1のみ、また、♯3気筒,♯4気筒に繋がるエキゾーストパイプc3,c4(左側2本)は左マフラd2のみしか有効利用できず、マフラの利用効率が悪いという問題点がある。
【0005】
本発明は、前記の問題点を解消するためなされたものであって、集合部により排気脈動効果の有効利用ができると共にマフラ(消音器)に十分な排気を導入してマフラの有効利用が図れる自動二輪車の排気装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、次の構成を有する。
本発明は、エンジンの各気筒にエキゾーストパイプを配設し、該エキゾーストパイプ同士を集合する集合部を有し、この集合部下流に消音器を配設した排気装置において、集合部は、前記エキゾーストパイプに繋がる2箇所の入側部と2基の消音器に繋がる2箇所の出側部を有して全体が概略X形状の通路構造を呈すると共に、2箇所の入側部の流入軸線同士の挟み角よりも2箇所の出側部の流出軸線同士の挟み角が大きくなるように形成し、2箇所の入側部から入った排気を両方の出側部および消音器に均等に流すべく、入側部の流入軸線に対して出側部の流出軸線が概略平行にオフセットし、集合部から消音器に向かう管路には、排気用触媒体を集合部の直下流であって周囲よりも外径の大きい部分内に嵌入配設し、かつ、一方の消音器側の管路配設の触媒体を他方の消音器側管路配設の触媒体よりも下流にずらした位置に設け、他方の消音器側の管路に配設した触媒体の外側に後輪を駆動するチェーンを配設していることを特徴とする自動二輪車の排気装置である。
本発明においては、上記集合部の2箇所の出側部の間にブラケットを設け、上記一方の消音器側の管路に配設した触媒体に対向する側からそのブラケットを締め付け可能に構成したものにできる。
【0007】
ここで、本発明の比較例として排気装置の集合部の各種構造について説明する。
図7(a)に示すものは、前記図8、図9で示した排気装置と共通する、対で平行する管路e,eに排気流れ方向に直角に連結パイプbを接続した集合部である。排気は双方の管路e,eに沿ってそのままほとんど流れてしまうため、それぞれの管路を流れる排気はほとんどそれぞれの側の消音器にしか流れず消音器の利用効率が悪い。また、連結パイプbは接続しているが、排気流れ方向と直角のため、排気は連結パイプに流れ込まず排気脈動の利用率は低い。
図7(b)に示すものは、排気通路を単純にX字形状に交差させて(排気流れの軸心が交差している)形成した集合部であり、左右管路e,eを流れる排気は交差箇所fで重なり、排気脈動の効果は得易いが、排気がストレートに流れ易く、それぞれの管路を流れる排気はほとんど反対側の消音器にしか流れず消音器の利用効率が悪い。
図7(c)に示すものは、エンジン側の排気管路e,eが消音器側で横方向に伸びる管路gに直角に連結されるものであって、この管路gに流れ込んだ排気は、両方向に分流するので双方の消音器を利用できるが、管路e,eの排気が横方向の管路gの壁面に当たり、出力に悪影響を与える場合が有る。
【0008】
発明者は前記従来技術および上記比較例の各欠点を解消するべく本発明をなしたものである。
本発明によれば、集合部下流に消音器を配設した排気装置において、集合部が、エキゾーストパイプに繋がる2箇所の入側部と2基の消音器に繋がる2箇所の出側部を有して全体が概略X形状の通路構造を呈するものとしている。
したがって、2箇所の入側部から入った排気は、集合部内においてひとつの流れになり再び2箇所の出側部に向かうので、片方の入側部に入った排気を2箇所の出側部を通じて2基の消音器に流れ込ませることができ、よって、消音器の両方を十分に利用でき、消音器の使用効率を上げることができる。
また、2箇所の入側部の流入軸線同士の挟み角よりも2箇所の出側部の流出軸線同士の挟み角が大きくなるように形成している。したがって、2箇所の入側部同士がより隣接しているため、排気脈動効果を有効に利用でき、出力特性が改善できる。
また、入側部の流入軸線に対して出側部の流出軸線が概略平行にオフセットさせることにより、2箇所の入側部から入った排気は共に両方の出側部さらには消音器に均等に流すことができるため、消音器を効率良く使用でき、消音器のサイズ(容量)を小さくできる。
また、排気用触媒体を集合部から消音器に向かう管路であって集合部の直下流に配設することができる。エキゾーストパイプから集合部にかけての排気通路で排気は合流して排気脈動効果を奏するが、この集合部の直下流に触媒体を配設するので、触媒体が出力に与える影響を最小限にすることができる。また、触媒体の温度を適度に上げることができる。
それと共に、一方の消音器側の管路配設の触媒体を他方の消音器側管路配設の触媒体よりも下流にずらした位置に設ければ、一方の消音器側管路に触媒体をずらした分だけ締め付けのスペースを設けることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1〜図6は実施形態にかかる自動二輪車の説明図であり、図1は自動二輪車の側面図、図2は排気装置の自動二輪車への設置状態説明図、図3、図4は排気装置の平面図、側面図、図5は排気装置の集合部の詳細図、図6は触媒体の設置説明図である。
【0010】
図1に示すように、自動二輪車は前輪10と後輪12との間のフレーム14にエンジンが懸架されている。エンジンは燃料タンク16の下方に位置し、車体前方から中央部を覆うフェアリング18により全体的に隠れた状態になっている。エンジン21は図2に示すが4気筒のものであって各排気口に後記するエキゾーストパイプ24がそれぞれ連結される。
【0011】
図2に示すように、前記エンジンに連結する排気装置はフレーム14に取り付けられている。前輪10を操舵可能に懸架するフロントステアリング20がヘッドパイプ14aに軸支され、フレーム14はこのヘッドパイプ14aから後方であって燃料タンク16の搭載される部分(タンクレール部分)14bでは、車体前部では車体幅方向左右に膨らんで、車体中央部が後方に行くにしたがって絞られた状態の断面矩形のツインチューブタイプのフレーム構造である。そして、タンクレール部分14bの後端には、概略垂下した板状のメインフレーム部分14cが溶接により固定されており、この場合に、タンクレール部分14b後端はメインフレーム部分14cの上下方向中央部に溶接固定され、全体的に側面視で横倒しの概略T字形状を呈している。
【0012】
このメインフレーム部分14cの上部からは後斜め上方に向けてリアフレーム部分14dが締着等で固定され、該メインフレーム部分14c下部には、後輪懸架装置のリアスイングアーム22が揺動可能に軸支されて後方に延びている。
【0013】
図2、図3に示すように、前記排気装置では、エンジンの各気筒に4本のエキゾーストパイプ24(車体右側から左側に向けて順に♯1〜♯4)をそれぞれ連結して配設しており、エキゾーストパイプ24の後端は集合部26に連結される。
【0014】
前記集合部26では、前記エキゾーストパイプ24に繋がる2箇所の入側部26aは2本づつのエキゾーストパイプ24同士(♯1と♯2、♯3と♯4)を集合して一つづつの流路に集合させる4into2の構造を呈する。
また、この入側部26aの後流の中央部26bは2つの入側部26aの流路をひとつの流路に集合する2into1構造と、この集合した一つの流路が2つに分岐する1into2の構造を連続して呈している。
また、中央部26bの後流の2つの管路となる出側部26cは、後流(下流)の2つの消音器28にエキゾーストパイプリア30を介してそれぞれ繋がっている。
【0015】
図1〜図4に示すように、前記排気装置において、エキゾーストパイプ24はエンジン前部から出て下部に回り込み、エンジンケースの後側下部にブラケット38を介して締着固定される集合部26に繋がる。
そして、図5に詳細に示すように、集合部26は、入側部26aと中央部26bと出側部26cとで全体が概略X形状の通路構造を呈する。実施形態では、2箇所の入側部26aの流入軸線32iの延長線同士の交点32icは前記中央部26bよりも出側部26c方向に突出して位置し、かつ、2箇所の出側部26cの流出軸線32oの延長線同士の交点32ocは前記中央部26bよりも入側部26a方向に突出して位置している。
【0016】
また、2箇所の入側部26aの流入軸線32i同士の挟み角θ1よりも2箇所の出側部26cの流出軸線32o同士の挟み角θ2が大きくなるように形成されている。
また、集合部26では、入側部26aの流入軸線32iに対して出側部の流出軸線32oが概略平行にオフセットしている。つまり、左右の流入軸線32iの延長線は右左の流出軸線32oと同一線上に位置しないが、それらは離隔してほぼ平行に位置するように集合部26は形成されている。
【0017】
また、集合部26では、出側部26cの後端までの長さは右の方が左より長く形成されており、その出側部26cの後端にエキゾーストパイプリア30が接続部40で接続され、その接続部40内にパイプ状の排気用触媒体42が嵌入配設されている。接続部40では、接続部40後端にエキゾーストパイプリア30が嵌入周囲して接続されており、図6に示すように、接続部40周囲には断熱材44を管体44aで収容して配設しており、周囲よりも外径が大きくなっている。
【0018】
排気装置においては、排気用触媒体42を集合部26から消音器28に向かう管路であって集合部26の直下流に配設している。それと共に、一方の消音器側(実施形態では右側)の管路配設の触媒体42を他方の消音器側(実施形態では左側)管路に配設の触媒体42よりも下流にずらした位置に設けている。
このように、一方の触媒体42を他方よりも下流にずらすことにより、ブラケット38を設けて集合部26の後部中央に締め付けのスペースを設けることができる。
また、前記接続部40は前記のように断熱材44が周囲に巻かれているため外形の太いものになっているが、図2に示すように、左右の接続部40ともフレーム14の上面視で内側に位置させており、乗員の足が当たりにくくなっているので、乗車感覚に違和感を生じさせない。
また、図2に示すように集合部26は左側の接続部40までの距離を右側より短くして該左側の接続部40配設位置を平面視でチェーン46の内側としているので、チェーン46内側のスペースを有効に利用できる。
【0019】
実施形態によれば、集合部26下流に消音器28を配設した排気装置において、集合部26が、エキゾーストパイプに繋がる2箇所の入側部26aと2基の消音器28に繋がる2箇所の出側部26cを有して全体が概略X形状の通路構造を呈するものとしている。
したがって、2箇所の入側部26aから入った排気は、集合部26内においてひとつの流れになり再び2箇所の出側部26cに向かうので、片方の入側部26aに入った排気を2箇所の出側部26cを通じて2基の消音器28に流れ込ませることができ、よって、消音器28の両方を十分に利用でき、消音器28の使用効率を上げることができる。
また、2箇所の入側部26aの流入軸線32i同士の挟み角θ1よりも2箇所の出側部26cの流軸線3o同士の挟み角θ2が大きくなるように形成している。したがって、2箇所の入側部26a同士が隣接しているため、排気脈動効果を有効に利用でき、出力特性が改善できる。
【0020】
また、入側部26aの流入軸線32iに対して出側部26cの流軸線32oが概略平行にオフセットさせることにより、2箇所の入側部26aから入った排気は共に両方の出側部26cさらには消音器28に均等に流すことができるため、消音器を効率良く使用でき、消音器28のサイズ(容量)を小さくできる。
また、排気用触媒体42を集合部26から消音器28に向かう管路であって集合部26の直下流に配設することができる。エキゾーストパイプ24から集合部26にかけての排気通路で排気は合流して排気脈動効果を奏するが、この集合部26の直下流に触媒体42を配設するので、触媒体42が出力に与える影響を最小限にすることができる。また、触媒体42の温度を適度に上げることができる。
それと共に、右側の消音器28側の管路配設の触媒体42を他方の消音器28側管路配設の触媒体42よりも下流にずらした位置に設ければ、一方の消音器28側管路に触媒体をずらした分だけブラケット38による締め付けのスペースを設けることができる。
【0021】
なお、前記の実施形態では本発明の好適例を説明したが、本発明はこれに限定されないことはもちろんである。例えば、エンジンの気筒数は、4気筒以外の複数気筒のものでももちろん実施可能である。
【0022】
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、2箇所の入側部から入った排気は、集合部内においてひとつの流れになり再び2箇所の出側部に向かうので、片方の入側部に入った排気を2箇所の出側部を通じて2基の消音器に均等に流れ込ませることができ、よって、消音器の両方を十分に利用でき、消音器の使用効率を上げることができる。
また、2箇所の入側部の流入軸線同士の挟み角よりも2箇所の出側部の流出軸線同士の挟み角が大きくなるように形成しているので、2箇所の入側部同士がより隣接しているため、排気脈動効果を有効に利用でき、出力特性が改善できる。
また、入側部の流入軸線に対して出側部の流出軸線が概略平行にオフセットさせることにより、2箇所の入側部から入った排気は共に両方の出側部さらには消音器に均等に流すことができるため、消音器を効率良く使用でき、消音器のサイズ(容量)を小さくできる。
また、排気用触媒体を集合部から消音器に向かう管路であって集合部の直下流に配設することができる。エキゾーストパイプから集合部にかけての排気通路で排気は合流して排気脈動効果を奏するが、この集合部の直下流に触媒体を配設するので、触媒体が出力に与える影響を最小限にすることができる。また、触媒体の温度を適度に上げることができる。
それと共に、一方の消音器側の管路配設の触媒体を他方の消音器側管路配設の触媒体よりも下流にずらした位置に設ければ、一方の消音器側管路に触媒体をずらした分だけ締め付けのスペースを設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態にかかる排気装置の設けられて自動二輪車の説明図である。
【図2】実施形態の排気装置の自動二輪車への設置状態説明図である。
【図3】前記排気装置の平面図である。
【図4】前記排気装置の側面図である。
【図5】排気装置の集合部の詳細図である。
【図6】触媒体を説明するための、図5のA−A線に沿う断面図である。
【図7】(a)〜(c)は本発明の比較例の排気装置の集合部の各種構造について説明図である。
【図8】従来の排気装置のパイプラインの平面図である。
【図9】従来の排気装置のパイプラインの側面図である。
【符号の説明】
24 エキゾーストパイプ
26 集合部
26a,26b,26c 集合部の入側部,中央部,出側部
28 消音器
30 エキゾーストパイプリア
32i 流入軸線
32o 流出軸線
40 接続部
42 触媒体
44 断熱材

Claims (2)

  1. エンジンの各気筒にエキゾーストパイプを配設し、該エキゾーストパイプ同士を集合する集合部を有し、この集合部下流に消音器を配設した排気装置において、
    集合部は、前記エキゾーストパイプに繋がる2箇所の入側部と2基の消音器に繋がる2箇所の出側部を有して全体が概略X形状の通路構造を呈すると共に、2箇所の入側部の流入軸線同士の挟み角よりも2箇所の出側部の流出軸線同士の挟み角が大きくなるように形成し、2箇所の入側部から入った排気を両方の出側部および消音器に均等に流すべく、入側部の流入軸線に対して出側部の流出軸線が概略平行にオフセットし、
    集合部から消音器に向かう管路には、排気用触媒体を集合部の直下流であって周囲よりも外径の大きい部分内に嵌入配設し、
    かつ、一方の消音器側の管路配設の触媒体を他方の消音器側管路配設の触媒体よりも下流にずらした位置に設け、他方の消音器側の管路に配設した触媒体の外側に後輪を駆動するチェーンを配設していることを特徴とする自動二輪車の排気装置。
  2. 上記集合部の2箇所の出側部の間にブラケットを設け、上記一方の消音器側の管路に配設した触媒体に対向する側からそのブラケットを締め付け可能に構成したことを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車の排気装置。
JP4678999A 1999-02-24 1999-02-24 自動二輪車の排気装置 Expired - Fee Related JP3740879B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4678999A JP3740879B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 自動二輪車の排気装置
DE2000108458 DE10008458B4 (de) 1999-02-24 2000-02-23 Abgassystem für ein Motorrad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4678999A JP3740879B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 自動二輪車の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000248947A JP2000248947A (ja) 2000-09-12
JP3740879B2 true JP3740879B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=12757112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4678999A Expired - Fee Related JP3740879B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 自動二輪車の排気装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3740879B2 (ja)
DE (1) DE10008458B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11692470B2 (en) 2019-06-07 2023-07-04 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust system and muffler

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0425605D0 (en) * 2004-11-22 2004-12-22 Hooper Gordon W Exhaust control device
DE102005046316A1 (de) * 2005-09-27 2007-04-12 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Mischglied für eine Abgasanlage
CN102619607A (zh) * 2012-04-11 2012-08-01 宁波市鄞州吉士汽配有限公司 一种汽车排气管

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3721810A1 (de) * 1987-07-02 1989-01-12 Audi Ag Abgasanlage fuer eine brennkraftmaschine mit zwei zylinderbaenken
DE19510602C1 (de) * 1995-03-23 1996-04-11 Daimler Benz Ag Fächerartiger Abgaskrümmer für mehrzylindrige Brennkraftmaschinen
JP3451805B2 (ja) * 1995-08-31 2003-09-29 スズキ株式会社 自動二輪車の排気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11692470B2 (en) 2019-06-07 2023-07-04 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust system and muffler

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000248947A (ja) 2000-09-12
DE10008458B4 (de) 2005-02-03
DE10008458A1 (de) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7818964B2 (en) Exhaust system for motorcycle
JP7029509B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP4727503B2 (ja) 排気管構造
JP4901554B2 (ja) 自動2輪車の排気装置
JP4684916B2 (ja) 車両の排気装置
JP4901553B2 (ja) 自動2輪車用エンジンの排気装置
TW200535327A (en) Exhaust system for motorcycle
JP2011116204A (ja) 横置きエンジンの排気装置
JP4473804B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP5015646B2 (ja) 自動2輪車用排気装置
US4354349A (en) Exhaust system for an internal combustion engine
JP3740879B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP6266549B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP4696844B2 (ja) 自動二輪車
JP5889268B2 (ja) 自動二輪車用排気装置
JP6120457B2 (ja) 内燃機関の排気装置
US11506104B2 (en) Exhaust structure for saddle riding vehicle
JP3184271B2 (ja) 横置エンジンの排気装置
US20130112498A1 (en) Exhaust device of engine
JP3521714B2 (ja) V型内燃機関の排気装置
JP4532198B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP6130262B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP5042175B2 (ja) 自動二輪車の排気装置およびこれを備えた自動二輪車
JP4736279B2 (ja) 移動農機の冷却装置
JPH0718334B2 (ja) 自動二輪車の排気管構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees