JP3739694B2 - 核燃料ウランスクラップの酸化回収法 - Google Patents

核燃料ウランスクラップの酸化回収法 Download PDF

Info

Publication number
JP3739694B2
JP3739694B2 JP2001348878A JP2001348878A JP3739694B2 JP 3739694 B2 JP3739694 B2 JP 3739694B2 JP 2001348878 A JP2001348878 A JP 2001348878A JP 2001348878 A JP2001348878 A JP 2001348878A JP 3739694 B2 JP3739694 B2 JP 3739694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
powder
oxidation
sintered
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001348878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003149370A (ja
Inventor
野 彰 薦
Original Assignee
株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン filed Critical 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン
Priority to JP2001348878A priority Critical patent/JP3739694B2/ja
Publication of JP2003149370A publication Critical patent/JP2003149370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739694B2 publication Critical patent/JP3739694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
核燃料ペレット製造工程で発生するスクラップの酸化回収法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
UO或いはGd入りUO核燃料ペレットを製造する工程にて発生するスクラップの性状は粉末、成形体、焼結体に分類される。これらのスクラップは回収されて再度製造工程に投入されるが、この回収方法には湿式と乾式の2種類がある。湿式法は粉末、成形体、焼結体の性状にかかわらず一般的には硝酸に溶解後、再沈殿処理にてUOに粉末化する。
【0003】
一方、乾式法は一般的には空気雰囲気中にて、粉末及び成形体の場合は400℃〜500℃にて酸化、UO焼結体は500℃〜550℃にて酸化、Gd入りUO焼結体は550℃〜800℃にて酸化し、U粉末とした後、UO粉末に10wt%程度混合して使用する。
【0004】
すなわち、一般的には空気中にてUOスクラップ及びGd入りUOスクラップを酸化処理する場合、酸化時間を1〜2時間とすると、粉末及び成形体の場合は400℃〜500℃にて、UO焼結体は500℃〜550℃にて、Gd入りUO焼結体は550℃〜800℃にて酸化することにより全体がU粉末となる。ここで100メッシュを超える粉末についてはペレットを作る際に金相に規定された値以上の大きさの空孔をつくるために使用不可となる。そこで、図1に示すように酸化後のU粉末は篩にかけ100メッシュ以下のものをUO粉末に10wt%程度添加することで再利用可能となる。
【0005】
ところが、焼結体は酸化すると微細なU粉末となり90%を超えるものが100メッシュ以下となるが、粉末や成形体スクラップは酸化すると酸化と同時に初期焼結がおこりU粉末の凝集化が起こるため、酸化後の100メッシュ以下の粉末は全体の10%以下となり生産効率が低い。
【0006】
そこで、図2に示すように、粉末スクラップ或いは成形体スクラップは空気雰囲気中で400℃〜500℃の温度で1〜2時間酸化した後、ハンマミルタイプやボ−ルミルタイプ或いはジェットミルタイプの粉砕機により粉砕し、その後100メッシュの篩により100メッシュ以下のサイズの粒径を有するU粉末を回収することも提案されている。しかし、このように粉砕機で粉砕する場合には、粉砕機の追加設置や工程の煩雑さからコストアップとなる。また、一度焼結体に性状を変えた後(粉末スクラップは成形して焼結、成形体スクラップは焼結)、酸化する方法もあるがこれもコストアップとなる。以上のことから粉末や成形体スクラップを直接酸化し100メッシュ以下の粉末の収率を90%以上まで向上させる手段が望まれる。
【0007】
本発明は。このような点に鑑み、UO或いはGd入りUO核燃料ペレットを製造する際に発生する粉末、成形体、焼結体スクラップを空気雰囲気中にてU粉末として酸化回収する方法において、酸化回収後にUO粉末に添加して核燃料ペレットを製造する際にペレットの金相に不具合が発生しない100メッシュ以下のサイズの粒径を有するU粉末の回収率を向上させることができる回収方法を得ることを目的とする。特に粉末及び成形体のスクラップにおいて酸化後の100メッシュ以下の粉末回収率は従来の酸化方法では10%以下であることよりこれを凝集したUの粉砕工程の導入或いは一度焼結体にして酸化する工程の導入無しに、直接酸化する方法において90%以上まで向上させることを目的とする。
【0008】
請求項1に係る発明は、UO 或いはGd 入りUO 核燃料ペレットを製造する際に発生するスクラップを空気中で加熱して酸化しU とする核燃料ウランスクラップの酸化回収方法において、粉末スクラップ、成形体スクラップの両者或いはその一方に焼結体スクラップを混合すると同時に、空気中にて400℃〜500℃での第一段階の酸化処理を行った後、500℃〜800℃での第二段階の酸化処理を行い、上記第一段階の酸化処理では前記粉末スクラップ及び成形体スクラップを主に酸化すると同時に、前記焼結体スクラップを粉砕メディアとして使用することにより前記粉末スクラップ及び成形体スクラップの酸化粉末を微粉末化し、前記第二段階の酸化処理では残った焼結体スクラップを主に酸化し全体を微粉末化することを特徴とする。
【0009】
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、粉末、成形体、焼結体の混合比率は焼結体を80wt%以上とし残りを粉末或いは成形体またはそれらの両者を混合したものとすることを特徴とする。
【0010】
請求項3に係る発明は、請求項1または2に係る発明において、回収はバッチ方式とし容器内に入れられた上記混合物が容器の回転により混合し、混合する際の焼結体同志の衝突或いは焼結体と容器壁との衝突により、これらに挟まれた粉末及び成形体が酸化及び粉砕が繰り返されながら微粉末化されるようにしたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0013】
図3は本発明の酸化回収方法の工程図であり、UO或いはGd入りUO核燃料ペレットを製造する際に発生する粉末スクラップ、成形体スクラップ、及び焼結体スクラップの3種類を同時に円筒形の酸化用容器に入れ、そこで3種類のスクラップを所定時間だけ混合・加熱して酸化を行い、その後100メッシュの篩で100メッシュ以下のサイズの粒径を有するU粉末を回収する。
【0014】
図4は上記酸化用容器の概略構成を示す図であり、酸化用容器1は円筒状を呈しており水平の中空軸2の周りに回動可能に軸支されている。そして、上記酸化用容器1の外周部にはヒータ3が配設されており、上記中空軸2によって上記酸化用容器1内に空気が流通するようにしてある。
【0015】
しかして、上記円筒形の酸化用容器1内に粉末スクラップ、成形体スクラップ、及び焼結体スクラップの3種類を同時に入れ、ヒータ3により加熱しながら上記酸化用容器1を回転させるとともに、その酸化用容器1内に空気を流通させると、酸化用容器1内に入れられた粉末スクラップ、成形体スクラップ、及び焼結体スクラップの3種類が同時に混合されるとともに空気雰囲気内で酸化される。しかも、同時に酸化用容器1の回転により円柱形である焼結体スクラップ同志の衝突または上記焼結体と容器壁との衝突により、これらに挟まれた粉末及び成形体の酸化及び粉砕が繰り返されながら微粉末化される。
【0016】
このように、粉末スクラップ、成形体スクラップ、及び焼結体スクラップの3種類を同時に円筒形の酸化用容器に入れ、そこで3種類のスクラップを所定時間だけ混合・加熱して酸化を行うことによって、粉末スクラップおよび成形体スクラップも酸化と同時に微粉化され、100メッシュ以下のサイズの粒径となり、100メッシュ以下の粉末の回収率を向上させることができる。
【0017】
次に、本発明における実施例について説明する。
【0018】
(実施例1)
UO或いはGd入りUO核燃料ペレットを製造する際に発生する粉末、成形体、焼結体スクラップをそれぞれ10wt%、10wt%、80wt%の割合として円筒形の酸化用容器1に入れる。その後第1段階酸化工程において400〜500℃の温度にて1時間〜2時間加熱し粉末及び成形体を主に酸化する。その後第2段階酸化工程において500〜800℃の温度にて1〜2時間加熱し残った焼結体を酸化する。この時の容器内の雰囲気は空気である。酸化終了後容器から取り出した粉末を100メッシュの篩にかけ通過した粉末は、図5に示すように合計で92%以上となった。しかして、この粉末をUO粉末と混合し再利用する。
【0019】
(実施例2)
粉末、成形体、焼結体スクラップの割合を5wt%、5wt%、90wt%とする。以降の工程は同様である。この場合粉末の回収率は94%以上であった。
【0020】
(実施例3)
粉末と焼結体スクラップの割合を20wt%と80wt%とする。
以降の工程は同様である。そしてこの場合の粉末回収率は95%以上であった。
【0021】
(実施例4)
成形体と焼結体スクラップの割合を20wt%と80wt%とする。
以降の工程は同様である。そしてこの場合の粉末回収率は92%以上であった。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、粉末や成形体のスクラップを焼結体にすることなく、100メッシュ以下の粉末の収率を焼結体を酸化する際の収率と同程度とすることができ、しかも特別の粉砕機を設ける必要もない等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】核燃料ペレット製造工程で発生するスクラップの酸化回収工程図。
【図2】粉末・成形体スクラップの回収工程図。
【図3】本発明の粉末、成形体、焼結体スクラップの酸化回収工程図。
【図4】酸化用容器の概略構成図。
【図5】(a)、(b)、(c)、(d)は各実施例による粉末回収率を示す図。
【符号の説明】
1 酸化用容器
2 中空軸
3 ヒータ

Claims (3)

  1. UO 或いはGd 入りUO 核燃料ペレットを製造する際に発生するスクラップを空気中で加熱して酸化しU とする核燃料ウランスクラップの酸化回収方法において、粉末スクラップ、成形体スクラップの両者或いはその一方に焼結体スクラップを混合すると同時に、空気中にて400℃〜500℃での第一段階の酸化処理を行った後、500℃〜800℃での第二段階の酸化処理を行い、上記第一段階の酸化処理では前記粉末スクラップ及び成形体スクラップを主に酸化すると同時に、前記焼結体スクラップを粉砕メディアとして使用することにより前記粉末スクラップ及び成形体スクラップの酸化粉末を微粉末化し、前記第二段階の酸化処理では残った焼結体スクラップを主に酸化し全体を微粉末化することを特徴とする酸化回収法。
  2. 粉末スクラップ、成形体スクラップ、焼結体スクラップの混合比率は焼結体を80wt%以上とし残りを粉末スクラップ或いは成形体スクラップまたはそれらの両者を混合したものとすることを特徴とする、請求項1記載の酸化回収法。
  3. 回収はバッチ方式とし容器内に入れられた上記混合物が容器の回転により混合し、混合する際の焼結体スクラップ同志の衝突或いは焼結体スクラップと容器壁との衝突により、これらに挟まれた粉末スクラップ及び成形体スクラップが酸化及び粉砕が繰り返されながら微粉末化されるようにしたことを特徴とする、請求項1または2記載の酸化回収法。
JP2001348878A 2001-11-14 2001-11-14 核燃料ウランスクラップの酸化回収法 Expired - Fee Related JP3739694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348878A JP3739694B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 核燃料ウランスクラップの酸化回収法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348878A JP3739694B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 核燃料ウランスクラップの酸化回収法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003149370A JP2003149370A (ja) 2003-05-21
JP3739694B2 true JP3739694B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=19161629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348878A Expired - Fee Related JP3739694B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 核燃料ウランスクラップの酸化回収法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3739694B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108565032A (zh) * 2018-04-09 2018-09-21 中广核研究院有限公司 Uo2-金属燃料芯块及其制造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4512029B2 (ja) * 2005-12-01 2010-07-28 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン 原子燃料ウランスクラップ回収装置
CN109003691B (zh) * 2018-07-13 2020-10-09 清华大学 一种球形核燃料元件生产线不合格元件球回收处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108565032A (zh) * 2018-04-09 2018-09-21 中广核研究院有限公司 Uo2-金属燃料芯块及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003149370A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100287326B1 (ko) 산화물 핵연료 소결체의 불량품을 재활용 하는 방법
JPH10152354A (ja) マンガン鉱滓の処理方法
US20110169178A1 (en) Method for preparing a mixed fuel comprising uranium and at least one actinide and/or lanthanide applying a cation exchange resin
JP2761225B2 (ja) 混合酸化物(U,Pu)O▲下2▼ベースの核燃料ペレットの製造方法
JP2000302444A (ja) ウラン合金をuo2粉末およびペレットに変換する製造法
CN106782736A (zh) Mox燃料芯块废品的干法回收工艺
CN113832349A (zh) 一种从电池废料中回收锂及镍钴锰的方法
JP3739694B2 (ja) 核燃料ウランスクラップの酸化回収法
JPH0627276A (ja) 廃棄物を生じさせずに金属ウランからuo2燃料ペレットを製造するための方法
CN116639712A (zh) 一种废旧动力电池黑粉中锂元素的快速选择性提取方法
Kim et al. Preparation of uranium oxide powder for nuclear fuel pellet fabrication with uranium peroxide recovered from uranium oxide scraps by using a carbonate–hydrogen peroxide solution
JP2588947B2 (ja) 酸化物核燃料焼結体の製造方法
JPH01298026A (ja) Uo↓2ペレットの製造方法
JP2000314791A (ja) 核燃料焼結体の製造方法
JP3170468B2 (ja) 核燃料ペレットの製造方法
JP3071671B2 (ja) Uo2焼結ペレットの結晶粒径の制御方法
JP3094018B1 (ja) Fe−Cu複合粉末の製造方法
JPS62232596A (ja) 硝酸に溶解し得る焼結混合酸化物を硝酸塩溶液から製造する方法
RU2294027C2 (ru) Способ изготовления смешанного оксидного (мох) ядерного топлива из исходного материала в виде оружейного плутония
JP3071516B2 (ja) 粉末状のウラン含有化合物の製造方法
JP3051355B2 (ja) 核燃料スクラップ乾式回収装置
JPH0323223A (ja) 二酸化ウラン粉末の製造方法
JPH0355521B2 (ja)
JP4051732B2 (ja) 核燃料粒子の製造方法
JP3508419B2 (ja) 希土類、遷移金属を含む合金粉末の還元拡散法による製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees