JP3734133B2 - 光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置及び調整方法 - Google Patents

光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置及び調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3734133B2
JP3734133B2 JP15130399A JP15130399A JP3734133B2 JP 3734133 B2 JP3734133 B2 JP 3734133B2 JP 15130399 A JP15130399 A JP 15130399A JP 15130399 A JP15130399 A JP 15130399A JP 3734133 B2 JP3734133 B2 JP 3734133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus bias
focus
recording medium
bias adjustment
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15130399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000339726A (ja
Inventor
雄一 君川
基 木村
仁志 山崎
ブラッドショー アレックス
司雄 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP15130399A priority Critical patent/JP3734133B2/ja
Priority to US09/577,626 priority patent/US6295256B1/en
Publication of JP2000339726A publication Critical patent/JP2000339726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734133B2 publication Critical patent/JP3734133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、光記録媒体の記録面の光ビームの照射位置における法線と光ビームの光軸方向とのなすチルト角を補償するチルトサーボ制御装置、光ビームを光記録媒体の記録面に合焦させるフォーカスサーボ制御装置及びフォーカスバイアス量を制御するバイアス制御装置を備えた光記録媒体再生装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
CD、DVD等の光ディスクから記録情報を正確に読み取るためには、光ディスクの記録面に対して垂直に読取ビームを照射する必要がある。しかしながら、光ディスク自体に反りが生じていたり、機構系の誤差が大きいと、光ディスクの記録面に対して垂直に読取ビームを照射することができなくなり、情報読取精度が低下してしまう。
【0003】
そこで、光ディスクから記録情報の再生を行う記録情報再生装置においては、情報読取手段としてのピックアップと光ディスクとの間に生じている傾き(チルト)を検出し、検出した傾きに応じた分だけピックアップ全体を傾けたり、或いはピックアップによって読み取られた読取信号に対してこの傾きに応じたチルト補正処理を施すことにより、情報読取精度の低下を抑えるチルトサーボ制御装置が備えられている。
【0004】
また、チルトサーボ制御装置としては、チルト補正を施すために光軸上に挿入された液晶パネルを用いる装置が公知ある(例えば、特開平11−3531号公報)。この装置の場合には、液晶パネルを複数の領域に分割し、ピックアップによる読取信号のレベルが最大になるように液晶パネルの各領域を通過する光線に位相差を与えることが行われる。
【0005】
一方、光ディスクから記録情報を正確に読み取るためには照射光ビームが光ディスクの記録面に合焦している必要があるので、ピックアップの複数分割の光検出器の各光検出レベルに基づいてフォーカスエラー信号を生成し、そのフォーカスエラー信号レベルが減少するように対物レンズの光軸方向の位置を制御するフォーカスサーボ装置が光ディスクプレーヤには備えられている。このフォーカスサーボ制御装置においては、光学系の誤差のために、合焦時にフォーカスエラー信号が基準レベル(例えば、0)とならず、フォーカスエラー信号中のオフセット成分である直流成分を含んでいることが普通である。よって、合焦時にフォーカスエラー信号が基準レベルとなるようにフォーカスエラー信号中のオフセット成分を強制的に0とするフォーカスバイアス調整が行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
フォーカスバイアス調整は一般に光ディスクがディスクプレーヤにセットされた直後の初期動作として行われる。ところが、チルトサーボ制御装置によるチルトサーボ制御動作はディスク再生中にも行われるので、チルトサーボ制御動作によってチルト補正が行われた場合には、初期動作として行われたフォーカスバイアス調整はチルト補正が行われる前のピックアップの各光検出器の光検出レベルに基づいている故、結果として真の調整値からずれた適切なものではなかったことになるという問題点があった。このことは、チルトサーボ制御装置としてピックアップによる読取信号のレベルが最大になるようにピックアップの光学系に液晶パネル以外の光学素子を挿入した装置においても同様である。
【0007】
そこで、本発明の目的は、ピックアップと光ディスク等の光記録媒体との間にチルトが生じている場合でも適切なフォーカスバイアス調整結果を得ることができる光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置及び調整方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置は、光記録媒体に光ビームを照射し、その光記録媒体からの反射光を分割型の光検出器にて検出する光学系を有する光ピックアップと、光検出器の各出力信号に基づいてフォーカスエラー信号を生成し、そのフォーカスエラー信号に応じてピックアップ内の対物レンズを光ビームの光軸方向に移動させるフォーカスサーボ制御手段と、フォーカスエラー信号中のオフセット成分を除去するためにフォーカスバイアス調整を行うフォーカスバイアス調整手段と、光記録媒体の記録面の光ビームの照射位置における法線と光ビームの光軸方向とのなすチルト角を補償するために光検出器の各出力信号の和信号である読取信号が最大となるように光学系を調整するチルトサーボ制御手段と、を備えた光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置であって、フォーカスバイアス調整手段によるフォーカスバイアス調整後に、チルトサーボ制御手段により光学系の調整動作がなされた場合には、フォーカスバイアス調整を再度行うようにフォーカスバイアス調整手段を制御する制御手段を備えたことを特徴としている。
【0009】
また、本発明の光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置は、光記録媒体に光ビームを照射し、その光記録媒体からの反射光を分割型の光検出器にて検出する光学系を有する光ピックアップと、光検出器の各出力信号に基づいてフォーカスエラー信号を生成し、そのフォーカスエラー信号に応じてピックアップ内の対物レンズを光ビームの光軸方向に移動させるフォーカスサーボ制御手段と、フォーカスエラー信号中のオフセット成分を除去するためにフォーカスバイアス調整を行うフォーカスバイアス調整手段と、光記録媒体の記録面の光ビームの照射位置における法線と光ビームの光軸方向とのなすチルト角を補償するために光検出器の各出力信号の和信号である読取信号が最大となるように光学系を調整するチルトサーボ制御手段と、を備えた光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置であって、フォーカスバイアス調整手段によるフォーカスバイアス調整後に、チルトサーボ制御手段が光学系の調整動作を行った場合に、フォーカスバイアス調整の開始条件を満たすか否かを判別する判別手段を有し、判別手段がフォーカスバイアス調整の開始条件を満たすと判別したとき、フォーカスバイアス調整を再度行うようにフォーカスバイアス調整手段を制御する制御手段を備えたことを特徴としている。
【0010】
本発明のフォーカスバイアス調整方法は、光ピックアップ内の分割型の光検出器の各出力信号に基づいたフォーカスエラー信号中のオフセット成分を除去するためにフォーカスバイアス調整を行い、その後、光記録媒体の記録面の光ピックアップからの光ビームの照射位置における法線と光ビームの光軸方向とのなすチルト角を補償するために光検出器の各出力信号の和信号である読取信号が最大となるように光学系をチルト調整するフォーカスバイアス調整方法であって、フォーカスバイアス調整後に、光ピックアップの光学系のチルト調整動作を行った場合には、フォーカスバイアス調整を再度行うことを特徴としている。
【0011】
また、本発明のフォーカスバイアス調整方法は、光ピックアップ内の分割型の光検出器の各出力信号に基づいたフォーカスエラー信号中のオフセット成分を除去するためにフォーカスバイアス調整を行い、その後、光記録媒体の記録面の光ピックアップからの光ビームの照射位置における法線と光ビームの光軸方向とのなすチルト角を補償するために光検出器の各出力信号の和信号である読取信号が最大となるように光学系をチルト調整するフォーカスバイアス調整方法であって、フォーカスバイアス調整後に、光ピックアップの光学系のチルト調整動作を行った場合には、フォーカスバイアス調整の開始条件を満たすか否かを判別し、フォーカスバイアス調整の開始条件を満たすと判別したときにはフォーカスバイアス調整を再度行うことを特徴としている。
【0012】
かかる本発明によれば、チルトサーボ制御が実行された後に再度のフォーカスバイアス調整を実行するので、ピックアップと光記録媒体との間にチルトが生じている場合であっても光記録媒体再生時には適切なフォーカスバイアス調整結果を得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明による光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置及び調整方法が適用された光ディスクプレーヤを示している。この光ディスクプレーヤにおいて、ピックアップ10はレーザ光を光ディスク12に照射し、光ディスク12からのその反射光を受光して受光量に応じた信号を発生する。光ディスク12はモータ14によって回転駆動される。
【0014】
ピックアップ10においては、光ビームの光軸にディスク半径方向の収差補正用の液晶パネル13が配置され、光学系の波面収差が補正可能にされている。液晶パネル13は例えば、図2に示すように半径方向において内周側、中間、外周側の3つの領域13a〜13cに分割されている。これら3つの領域13a〜13cは後述のチルトサーボ部27から出力される個別の駆動電圧により各領域13a〜13c毎に可変制御される。これにより各領域13a〜13cを通過する光の位相差を個別に変えることができるので、ディスク半径方向に発生するチルトにより生ずるコマ収差等の波面収差の補正が可能となる。
【0015】
ピックアップ10は図3に示すように、光検出素子11a〜11dからなる4分割の光検出器11を備えている。その光検出器11の各光検出素子11a〜11dの出力信号をa,b,c,dとする。光検出素子11a〜11dの受光面の2つの分割線の交差点を中心として対称位置にある2つの光検出素子の出力信号の和信号a+c,b+dが加算器23,24において算出される。その加算器23,24各々の出力には加算器25が接続されており、光検出素子11a〜11dの出力信号の総和a+b+c+dが加算器25においてRF信号(読取信号)として得られる。
【0016】
加算器25の出力には再生処理部26、チルトサーボ部27及びフォーカスバイアス調整部33が接続されている。再生処理部26ではRF信号に応じて光ディスク12に記録された情報が再生される。チルトサーボ部27ではRF信号レベルが最大となるように液晶パネル13の領域13a〜13c各々に対応する駆動電圧が駆動回路28に出力される。駆動回路28はその各駆動電圧に応じて領域13a〜13cを個別に駆動する。
【0017】
チルトサーボ部27は、図4に示すように、RF振幅レベル検出器51、Lレジスタ52、Hレジスタ53、コンパレータ54、アップダウンカウンタ55、加算器56、チルト補正ROM57、レジスタ58a〜58c及びPWM(パルス幅変調)部59a〜59cからなる。なお、チルトサーボ部27の構成及び動作については特開平11−3531号公報に既に開示されている。
【0018】
フォーカスバイアス調整部33は図3に示すように、バイアス発生回路48と、ジェネレータ50と、フォーカス誤差検出回路51とを備えている。このバイアス発生回路48、ジェネレータ50及びフォーカス誤差検出回路51については後述する。
加算器23,24各々の出力には光ディスク12の記録面に対し照射レーザ光を合焦させるためにピックアップ10内の対物レンズ(図示せず)を光軸方向に変位駆動させるフォーカスサーボ部29が接続されている。
【0019】
フォーカスサーボ部29は図3に示すように、増幅器41〜43、減算器44、加算器45,49、スイッチ46及びイコライザ47から構成されている。増幅器41は加算器23の出力に接続され、加算器23の出力信号を増幅して減算器44の正側の入力に供給する。増幅器42は加算器24の出力に接続され、加算器24の出力信号を増幅して減算器44の負側の入力に供給する。減算器44は増幅器41の出力信号レベルから増幅器42の出力信号レベルを差し引いてフォーカスエラー信号FEを出力する。減算器44の出力には加算器45及びフォーカスバイアス調整部33のフォーカス誤差検出回路51が接続されている。加算器45には上記したバイアス発生回路48の出力も接続されており、加算器45によって減算器44の出力信号にバイアス発生回路48の出力信号が加算される。
【0020】
バイアス発生回路48は減算器44の出力信号FE中に含まれるDC(直流)オフセット成分Voffsetを除去するためにバイアス電圧Vbiasを加算器45に供給する。このバイアス電圧Vbiasの発生はマイクロコンピュータ30によって指示される。
加算器45の出力信号は増幅器43を介して第1フォーカスエラー信号FE1として加算器49に供給される。加算器49には上記のジェネレータ50が接続されている。
【0021】
ジェネレータ50は第1フォーカスエラー信号FE1に重畳すべき外乱信号(例えば、周波数1kHzのサイン波信号)をマイクロコンピュータ30の指令に応じて発生して加算器49に出力する。
加算器49はジェネレータ50から外乱信号が供給されている時には増幅器43の出力信号に外乱信号を加算して出力し、外乱信号が供給されていない時には増幅器43の出力信号をそのまま出力する。加算器49の出力信号は第2フォーカスエラー信号FE2としてスイッチ46を介してイコライザ47に供給される。スイッチ46はフォーカスバイアス調整を含むフォーカスサーボ制御中にはマイクロコンピュータ30によってオンとされるオンオフスイッチである。イコライザ47は供給された第2フォーカスエラー信号FE2に位相補償の処理を施し、その位相補償後の第2フォーカスエラー信号FE2を駆動回路31に供給する。駆動回路31はイコライザ47の出力信号に応じてピックアップ10内のフォーカスアクチュエータ(図示せず)を駆動することにより上記の対物レンズを光軸方向に変位駆動させる。
【0022】
フォーカス誤差検出回路51は加算器25から出力されるRF信号及び減算器44から出力されるフォーカスエラー信号FEに基づいて光ビームの焦点位置の情報記録面からの誤差量を検出し、その誤差量に対応する誤差信号SVを出力する。
光検出素子11a〜11dの出力信号はトラッキングサーボ部34に接続されている。トラッキングサーボ部34はビーム光が光ディスク12の記録面のトラック中心を照射するように対物レンズをディスク半径方向に変位駆動する制御を行う。よって、トラッキングサーボ部34は光検出素子11a〜11dの出力信号に応じてトラッキングエラー信号を生成し、そのトラッキングエラー信号を減少させるようにトラッキング駆動信号を駆動回路32に出力する。駆動回路32はトラッキング駆動信号に応じてピックアップ10内のトラッキングアクチュエータ(図示せず)を駆動することにより上記の対物レンズをディスク半径方向に変位駆動させる。
【0023】
上記したフォーカスバイアス調整部33内のバイアス発生回路48及びジェネレータ50の各動作の制御の他、再生処理部26、チルトサーボ部27、フォーカスサーボ部29及びトラッキングサーボ部34の各動作はマイクロコンピュータ30によって制御される。
次に、マイクロコンピュータ30の動作を説明する。
【0024】
マイクロコンピュータ30は、図5に示すように、光ディスク12がプレーヤにセットされたときにセットアップルーチン(ステップS1)の処理を一回だけ行い、その後、メインルーチン(ステップS2)を繰り返し処理する。
セットアップルーチンの中において、マイクロコンピュータ30は図6に示すように、フォーカスサーボ部29によるフォーカスサーボ制御を開始させ(ステップS11)、その後、トラッキングサーボ部34によるトラッキングサーボ制御を開始させる(ステップS12)。フォーカスサーボ制御開始ではフォーカスサーボ部29内のスイッチ46がオン状態にされる。
【0025】
マイクロコンピュータ30はフォーカスサーボ制御及びトラッキングサーボ制御が開始された後に、フォーカスバイアス調整を行う(ステップS13)。このフォーカスバイアス調整では、先ず、ジェネレータ50が作動されて外乱信号がジェネレータ50から加算器49に供給される。その後、マイクロコンピュータ30はフォーカス誤差検出回路51から出力される誤差信号SVの安定を待ってから、その誤差信号SVを測定する。このとき、誤差信号SVは、光ディスク12上のサンプル位置における光ビームの焦点位置と光ディスク12の情報記録面との誤差量に対応する誤差電圧を示す。この誤差電圧を所定回数だけ繰り返しサンプルし、その最大値VMAX及び最小値VMINを得る。そして、最大値VMAX及び最小値VMINから平均値=(VMAX+VMIN)/2を算出してその平均値を最終的な誤差電圧Vとし、その誤差電圧Vを用いてバイアス電圧Vbiasの調整量△=(V/a)×gを算出する。aは光ビームの焦点位置の情報記録面の位置からの誤差量と誤差電圧Vとの関係を示す係数である。gは合焦ポイントにおけるフォーカスエラー信号FEの感度を示す値である。調整量△を得るとその調整量△をそれまでのバイアス電圧Vbiasに加算して新たなレベルのバイアス電圧Vbiasを算出する。フォーカスバイアス調整をステップS13で行う場合にはそれまでのバイアス電圧Vbiasは初期値である。このように算出されたバイアス電圧Vbiasの発生がバイアス発生回路48に指示される。その指示に応答してバイアス発生回路48はその算出レベルのバイアス電圧Vbiasを加算器45に供給する。加算器45は減算器44の出力信号にバイアス電圧Vbiasを加算して増幅器43に供給する。これにより減算器44の出力信号FEに含まれるオフセット成分Voffsetが打ち消されるのである。このようにフォーカスバイアス調整が行われると、ジェネレータ50に対して外乱信号の発生を停止させる。なお、フォーカスバイアス調整の詳細については特開平9−237424号公報に開示されている。また、ステップS13ではフォーカスバイアス調整が複数回行われる。
【0026】
メインルーチン中においては、図7に示すように、液晶チルトサーボ制御が実行される(ステップS21)。液晶チルトサーボ制御ではRF信号レベルが最大となるように液晶パネル13の領域13a〜13c各々に対応する新たな駆動信号が駆動回路28に出力される。
図4のチルトサーボ部27の構成に従ってその制御動作を説明すると、マイクロコンピュータ30は先ず、そのときのアップダウンカウンタ55の現在値を加算器56を介してチルト補正ROM57に供給させ、その値で指定されるチルト補正ROM57のアドレスから領域13a〜13c各々の液晶駆動量を読み出させて対応するレジスタ58a〜58cに保持させる。なお、チルト補正ROM57にはチルト角度の所定角度(例えば、1度)毎の液晶パネル13の領域13a〜13c各々の液晶駆動量が予め書き込まれている。セットアップルーチン処理後の最初のメインルーチンではアップダウンカウンタ55の値は初期値であるので、チルト角度の初期角度(例えば、0度)に対応する領域13a〜13c各々の液晶駆動量が読み出される。レジスタ58a〜58cに新たな液晶駆動量が各々保持されると、その液晶駆動量に応じたパルス幅の駆動信号がPWM部59a〜59cにて各々生成され、駆動回路28はその各駆動信号レベルに応じて領域13a〜13cに電圧を個別に印加させる。電圧印加の結果、領域13a〜13cの液晶分子の複屈折効果により光路差Δn・d(Δnは屈折率の変化分、dは液晶のセル厚)が与えられる。すなわち、液晶を通過する光線の波長をλとすると、その光線に位相差Δn・d(2π/λ)を与えることができる。
【0027】
更に、マイクロコンピュータ30はこのような位相差を与えることにより得られたRF信号の振幅検出値をLレジスタ52に保持させ、アップダウンカウンタ55の現在値に対して1を加算器56にて加算させ、その加算器56の出力値で指定されるチルト補正ROM57のアドレスから領域13a〜13c各々の液晶駆動量を読み出させて対応するレジスタ58a〜58cに保持させる。この新たに保持された液晶駆動量に応じたパルス幅の駆動信号がPWM部59a〜59cにて各々生成され、駆動回路28はその各駆動信号レベルに応じて領域13a〜13cに電圧を個別に印加させる。よって、光線に更に位相差を与えることにより得られたRF信号の振幅検出値をマイクロコンピュータ30はHレジスタ53に保持させる。コンパレータ54ではLレジスタ52及びHレジスタ53に保持された2つの振幅値の大小比較結果が得られるので、Lレジスタ52の保持振幅値がHレジスタ53の保持振幅値より大であれば、アップダウンカウンタ55の値を1だけ減少させ、Hレジスタ53の保持振幅値がLレジスタ52の保持振幅値より大であれば、アップダウンカウンタ55の値を1だけ増加させる。Lレジスタ52の保持振幅値がHレジスタ53の保持振幅値と同一ならば、そのアップダウンカウンタ55の現在値が維持される。
【0028】
このようにアップダウンカウンタ55の値が設定されると、ステップS21の液晶チルトサーボ制御動作は一旦終了する。上記のようにメインルーチンは繰り返し処理されるので、次にメインルーチンが処理されるときに上記の制御動作が再び行われる。マイクロコンピュータ30はステップS21の実行後、RF信号レベルの初期値から現在のRF信号レベルの変化幅が第1所定変化幅以上であるか否かを判別する(ステップS22)。初期値はセットアップルーチン処理後の最初のメインルーチン開始時のRF信号レベルである。このステップS22はステップS21の液晶チルトサーボ制御によってRF信号レベルが補正されたことにより、オフセット成分Voffsetの大きさが変化して再度のフォーカスバイアス調整が必要になったか否かの判別である。RF信号レベルの変化幅が第1所定変化幅より小さいならば、液晶チルトサーボ制御によってオフセット成分Voffsetの大きさが変化してはいないとみなしてステップS23の他の処理に進む。一方、RF信号レベルの変化幅が第1所定変化幅以上であるならば、液晶チルトサーボ制御によってオフセット成分Voffsetの大きさが変化した可能性があるので、フォーカスバイアス調整を実行する(ステップS24)。このフォーカスバイアス調整ではステップS13のフォーカスバイアス調整と同一の動作が行われ、液晶チルトサーボ制御よるオフセット成分Voffsetの大きさの変化に対する補償が行われる。ステップS24の実行後、ステップS23が実行される。
【0029】
ステップS23の他の処理では例えば、再生処理部26のコントロールが行われる。
ピックアップ10と光ディスク12との間にチルトが生じている状態でのディスク再生の場合には、チルト角に対する読取エラーレート特性は図8の実線Aで示すようになるが、セットアップルーチンのステップS11においてオフセット成分Voffsetを打ち消すようにバイアス発生回路48がバイアス電圧Vbiasのレベルを発生するフォーカスバイアス調整をした後、メインルーチンのステップS21で液晶チルトサーボ制御によってチルト補正を行い、更に、ステップS24で再度のフォーカスバイアス調整を行うと、チルト角に対する読取エラーレート特性は図8の実線Bで示すように改善され、比較的大なるチルト角に対しても低い読取エラーレートに抑えることができる。一方、再度のフォーカスバイアス調整を行わない場合にはチルト角に対する読取エラーレート特性は図8の破線Cで示すようになる。よって、これらの特性から、再度のフォーカスバイアス調整を行うことにより、チルトマージンが大きくなり、再生中に更にチルトが生じたときに読取エラーレートの悪化を防止することができることが分かる。
【0031】
また、ステップS22の判別に代えて、液晶チルトサーボ制御によるチルト調整値の変化量、例えば、アップダウンカウンタ55の値の変化量が第2所定幅以上である否かを判別しても良い。
【0032】
上記した実施例においては、ディスク再生中においてフォーカスバイアス調整が必要であるとステップS22で判別されると、常に、再度のフォーカスバイアス調整が実行されるが、再度のフォーカスバイアス調整は所定回数(例えば、2回)以上は行わないようにしても良い。また、ディスク再生中にはディスクの情報読取位置が内側位置、中間位置及び外側位置の各々にある場合毎に、再度のフォーカスバイアス調整が必要であるか否かの判別をステップS22で行い、必要ならばステップS24にて再度のフォーカスバイアス調整を実行するようにしても良い。
【0033】
また、上記した実施例においては、ステップS21にて液晶チルトサーボ制御が実行された後、ステップS22で再度のフォーカスバイアス調整が必要であると判別された場合にのみステップS24に進んで再度のフォーカスバイアス調整が実行されるが、図9に示すように液晶チルトサーボ制御が実行された後、直ちにステップS24に進んで再度のフォーカスバイアス調整を実行するようにしても良い。
【0034】
更に、ステップS13及びS24ではバイアス発生回路48の出力バイアス電圧Vbiasのレベルを設定することによりフォーカスバイアス調整が行われるが、これに代えて増幅器41,42の各利得を調整することにより増幅器43の出力に生じるオフセット成分を除去するフォーカスバランス調整を行っても良い。このフォーカスバランス調整ではバイアス電圧Vbiasを減算器44の出力信号のフォーカスエラー信号FEに加える必要はなく、また減算器44の出力信号をそのまま増幅器43に供給することができる。
【0035】
また、上記した実施例においては、光記録媒体として光ディスクを用いた場合を示したが、光記録媒体としては光ディスクに限らず、光カード等の他の光記録媒体でも良い。
【0036】
【発明の効果】
以上の如く、本発明によれば、チルトサーボ制御が実行された後に再度のフォーカスバイアス調整を実行するので、ピックアップと光記録媒体との間にチルトが生じている場合であっても光記録媒体再生時には適切なフォーカスバイアス調整結果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置及び調整方法が適用された光ディスクプレーヤを示すブロック図である。
【図2】液晶パネルの各領域を示す図である。
【図3】フォーカスサーボ部を示すブロック図である。
【図4】チルトサーボ部を示すブロック図である。
【図5】マイクロコンピュータの動作を示すフローチャートである。
【図6】セットアップルーチンを示すフローチャートである。
【図7】メインルーチンを示すフローチャートである。
【図8】チルト角とエラーレートの関係を示す図である。
【図9】他の実施例としてメインルーチンを示すフローチャートである。

Claims (6)

  1. 光記録媒体に光ビームを照射し、その光記録媒体からの反射光を分割型の光検出器にて検出する光学系を有する光ピックアップと、
    前記光検出器の各出力信号に基づいてフォーカスエラー信号を生成し、そのフォーカスエラー信号に応じて前記ピックアップ内の対物レンズを前記光ビームの光軸方向に移動させるフォーカスサーボ制御手段と、
    前記フォーカスエラー信号中のオフセット成分を除去するためにフォーカスバイアス調整を行うフォーカスバイアス調整手段と、
    前記光記録媒体の記録面の前記光ビームの照射位置における法線と前記光ビームの光軸方向とのなすチルト角を補償するために前記光検出器の各出力信号の和信号である読取信号が最大となるように前記光学系を調整するチルトサーボ制御手段と、を備えた光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置であって、
    前記フォーカスバイアス調整手段による前記フォーカスバイアス調整後に、前記チルトサーボ制御手段により前記光学系の調整動作がなされた場合には、前記フォーカスバイアス調整を再度行うように前記フォーカスバイアス調整手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置。
  2. 前記チルトサーボ制御手段は、前記光学系に挿入された分割型の液晶パネルを有し、前記光検出器の各出力信号の和信号である読取信号が最大となるように前記液晶パネルの各分割領域を個別に駆動することを特徴とする請求項1記載の光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置。
  3. 光記録媒体に光ビームを照射し、その光記録媒体からの反射光を分割型の光検出器にて検出する光学系を有する光ピックアップと、
    前記光検出器の各出力信号に基づいてフォーカスエラー信号を生成し、そのフォーカスエラー信号に応じて前記ピックアップ内の対物レンズを前記光ビームの光軸方向に移動させるフォーカスサーボ制御手段と、
    前記フォーカスエラー信号中のオフセット成分を除去するためにフォーカスバイアス調整を行うフォーカスバイアス調整手段と、
    前記光記録媒体の記録面の前記光ビームの照射位置における法線と前記光ビームの光軸方向とのなすチルト角を補償するために前記光検出器の各出力信号の和信号である読取信号が最大となるように前記光学系を調整するチルトサーボ制御手段と、を備えた光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置であって、
    前記フォーカスバイアス調整手段による前記フォーカスバイアス調整後に、前記チルトサーボ制御手段が前記光学系の調整動作を行った場合に、前記フォーカスバイアス調整の開始条件を満たすか否かを判別する判別手段を有し、
    前記判別手段が前記フォーカスバイアス調整の開始条件を満たすと判別したとき、前記フォーカスバイアス調整を再度行うように前記フォーカスバイアス調整手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置。
  4. 前記フォーカスバイアス調整の開始条件は、前記チルトサーボ制御手段による前記光学系の調整動作によって前記読取信号のレベルの初期値からの現在のレベルまでの変動幅が第1所定幅以上となった場合であり、前記初期値は前記光記録媒体が前記光記録媒体再生装置にセットされた後、最初の前記チルトサーボ制御手段による前記光学系の調整動作時の前記読取信号のレベルであることを特徴とする請求項3記載の光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置。
  5. 前記フォーカスバイアス調整の開始条件は、前記チルトサーボ制御手段による前記光学系の調整レベル変動幅が第2所定幅以上となった場合であることを特徴とする請求項3記載の光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置。
  6. 光ピックアップ内の分割型の光検出器の各出力信号に基づいたフォーカスエラー信号中のオフセット成分を除去するためにフォーカスバイアス調整を行い、その後、光記録媒体の記録面の前記光ピックアップからの光ビームの照射位置における法線と前記光ビームの光軸方向とのなすチルト角を補償するために前記光検出器の各出力信号の和信号である読取信号が最大となるように前記光学系をチルト調整するフォーカスバイアス調整方法であって、
    前記フォーカスバイアス調整後に、前記光ピックアップの光学系のチルト調整動作を行った場合には、前記フォーカスバイアス調整の開始条件を満たすか否かを判別し、
    前記フォーカスバイアス調整の開始条件を満たすと判別したときには前記フォーカスバイアス調整を再度行うことを特徴とするフォーカスバイアス調整方法。
JP15130399A 1999-05-31 1999-05-31 光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置及び調整方法 Expired - Fee Related JP3734133B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15130399A JP3734133B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置及び調整方法
US09/577,626 US6295256B1 (en) 1999-05-31 2000-05-25 Focusing bias adjusting apparatus and method in optical recording medium playing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15130399A JP3734133B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置及び調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000339726A JP2000339726A (ja) 2000-12-08
JP3734133B2 true JP3734133B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=15515734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15130399A Expired - Fee Related JP3734133B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置及び調整方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6295256B1 (ja)
JP (1) JP3734133B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3775965B2 (ja) * 2000-02-07 2006-05-17 パイオニア株式会社 光学式情報再生装置
EP1299479B2 (en) * 2000-07-07 2007-02-21 Ciba SC Holding AG Pigmentary copper phthalocyanine solid solution and transparent dispersion comprising it
US7480219B2 (en) * 2000-11-21 2009-01-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for calculating a variation per track of a focus error to control the tilt of a disk
MY130955A (en) * 2000-12-28 2007-07-31 Sony Corp Optical disc recording and/or reproducing apparatus and aberration adjustment method.
US20030067998A1 (en) * 2001-07-19 2003-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for evaluating the quality of read signal and apparatus for reading information
US7260032B2 (en) * 2001-08-06 2007-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha Focal point adjusting method, and optical pickup device
JP2003248942A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
TWI222628B (en) * 2003-07-09 2004-10-21 Mediatek Inc Method of vertical deviation disc detection
JP3989889B2 (ja) 2003-09-19 2007-10-10 株式会社リコー 収差調整装置、光ピックアップ、プログラム、及び記憶媒体
KR100990148B1 (ko) * 2003-11-14 2010-10-29 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크 장치에서의 틸트 서보 제어방법
TWI246678B (en) * 2004-03-26 2006-01-01 Micro Star Int Co Ltd Method for detecting and controlling the warp of disc and its device
JP4161939B2 (ja) * 2004-06-02 2008-10-08 船井電機株式会社 光ディスク装置
KR20070091990A (ko) * 2006-03-08 2007-09-12 엘지전자 주식회사 포토 다이오드의 틀어짐 보상방법
KR100793231B1 (ko) * 2006-06-27 2008-01-10 엘지전자 주식회사 파이널라이즈 디스크의 재생 제어방법
JP2009238284A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sony Corp フォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置
KR101375809B1 (ko) * 2012-08-17 2014-03-20 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 광 디스크 장치 및 그 기록 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742575A (en) * 1995-08-18 1998-04-21 Sony Corporation Method and device for identifying disc
JPH09237424A (ja) 1995-12-26 1997-09-09 Pioneer Electron Corp フォーカスエラー信号のバイアス量制御装置
JPH113531A (ja) 1997-04-18 1999-01-06 Pioneer Electron Corp チルトサーボ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000339726A (ja) 2000-12-08
US6295256B1 (en) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3734133B2 (ja) 光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置及び調整方法
JP2793698B2 (ja) フオーカスオフセット補正方法
JPH09180213A (ja) トラッキングエラー信号の波形制御装置
JP2001250256A (ja) 光学式情報再生装置
JP4392193B2 (ja) 光ビームのフォーカシング制御装置
JP3775945B2 (ja) 液晶チルトサーボ制御装置
JP3547340B2 (ja) フォーカスサーボ制御装置及び方法
JP3859107B2 (ja) 液晶チルトサーボ装置
JP2000331356A (ja) トラッキング誤差信号生成装置
JP4201940B2 (ja) 記憶装置のサーボ制御方法、サーボ制御回路及び記憶装置
JPH05159318A (ja) トラッキング制御装置
US7738328B2 (en) Optical disk apparatus for carrying out a defocus regulation
JP2003248942A (ja) 光ディスク装置
JP2004139702A (ja) チルト角度検出装置及び方法
US20080175111A1 (en) Disc Device and Control Method for the Same
JP2006521646A (ja) 光ディスクのチルトを測定するための方法及び装置
JP3932217B2 (ja) 光ディスク装置
JP4379454B2 (ja) 光ディスク装置
JP3331816B2 (ja) トラッキングエラー信号のオフセット補正方法
JP2000076668A (ja) 光ディスク装置
JP3917103B2 (ja) 焦点制御方法および相変化記録媒体の再生方法
JPH06187645A (ja) 光ディスクのトラッキング制御装置
JP4699423B2 (ja) 光ディスク装置
JPH08339550A (ja) 光ディスクドライブ装置用制御回路の調整方法
JP2005018819A (ja) 光ディスク装置および光ディスクのチルト補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19990602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees