JP2009238284A - フォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置 - Google Patents

フォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009238284A
JP2009238284A JP2008081456A JP2008081456A JP2009238284A JP 2009238284 A JP2009238284 A JP 2009238284A JP 2008081456 A JP2008081456 A JP 2008081456A JP 2008081456 A JP2008081456 A JP 2008081456A JP 2009238284 A JP2009238284 A JP 2009238284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
focus servo
objective lens
optical
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008081456A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Ueda
大輔 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008081456A priority Critical patent/JP2009238284A/ja
Priority to CN2009101286240A priority patent/CN101546569B/zh
Priority to US12/409,622 priority patent/US20090245037A1/en
Publication of JP2009238284A publication Critical patent/JP2009238284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00772Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track on record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms
    • G11B7/00781Auxiliary information, e.g. index marks, address marks, pre-pits, gray codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/083Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers relative to record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • G11B7/1275Two or more lasers having different wavelengths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】
安定した信号を検出可能なフォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置を提供する。
【解決手段】
対物レンズ7の中心Oから所定距離x離れた偏芯位置Pにフォーカスサーボレーザ光L2を照射するが、この所定距離xに応じて光スポットSの厚さ方向(Z方向)のサイズである光スポットサイズzが変化するので、記録媒体20のボイドHに確実にフォーカスサーボレーザ光L2の光スポットSが照射されるように中心Oから所定距離xの位置にフォーカスサーボレーザ光L2を照射し、ボイドHで確実に再生光が反射されるようにし、この再生光をフォトディテクタ21で検出し、検出した再生光Lsに基づき対物レンズ7の位置を対物レンズアクチュエータ9により制御し、安定したフォーカスサーボ信号をフォトディテクタ21で検出することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録媒体に記録された情報の再生時のフォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置に関する。
現在のCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、Blu−ray Discの次世代の光ディスクとして、記録媒体に定在波を記録する方式が提案されている。
例えば、照射された光強度によって屈折率が変化する記録媒体中に、一旦光を集光し、その後光ディスク裏面に設けられた反射装置を用いてもう一度逆方向から光を同一焦点位置に集光する。その結果、光スポットサイズの小さなホログラムを記録媒体に形成することにより、情報を記録する。
再生時には、同じように光ディスク表面から照射した光の反射光を読み取ることにより情報を判別する(例えば、非特許文献1参照。)。
(R. R. McLeod etal.,"Microholographicmultilayer optical disk data storage," Appl. Opt., Vol. 44, 2005, pp3197)
しかしながら、体積型の光記録媒体の情報を再生する際、従来ではフォーカスサーボを取るために光記録媒体にリファレンス面を設置する必要があった。この方法では、リファレンス面の製造の手間がかかることに加え、リファレンス面から離れた信号記録位置で記録再生する場合、リファレンス面と記録面とに同時に集光する際の光学収差を両方とも極めて低くすることが困難であった。そのため、信号の劣化および記録再生位置に対するビームの追随が困難となる、という問題があった。また光記録媒体を異なる記録再生装置に交換した際、リファレンス面からの相対距離設定が機種間で僅かに異なる可能性があるために、再生信号の再現性を維持することが難しい、という問題があった。
また、例えばBlu-ray discのような従来の光記録再生方法では、各記録層には明確な反射面が存在しており、フォーカス用信号は記録再生光の戻り光から直接得ることができた。しかし、例えばビットバイビット体積記録では、しばしば信号記録位置に明確な信号反射面が設定されておらず、スポットサイズと同等もしくはそれ以下のサイズのビットが存在しているだけである。ビットは微小であるため、記録再生ビームのスポットを信号記録位置近辺に厚さ(奥行き)方向へスキャンしたとしても、ビームスポットが信号記録位置と重ならずフォーカス用信号が再生されない、という問題があった。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、安定した信号を検出可能なフォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るフォーカスサーボ方法は、対物レンズの偏芯位置に光を入射し、光記録媒体の記録マークに前記光記録媒体の厚さ方向に対して斜めに光を照射し、前記記録マークへの光の照射により前記記録マークで反射した光を検出し、前記検出した光に基づき前記対物レンズの位置を制御する。
本発明では、対物レンズの偏芯位置に光を入射するが、この入射位置に応じて光スポットの厚さ方向のサイズが変化するので、記録マークに確実に光スポットを照射することができるように中心から所定距離離れた偏芯位置に光を入射し、記録マークで確実に光が反射するようにし、この反射した光を検出し、検出した光に基づき対物レンズの位置を制御し、安定した信号を検出することができる。
前記記録マークは、前記光記録媒体の記録面内方向に所定面内間隔でかつ厚さ方向に所定厚さ間隔で形成されており、前記対物レンズは、前記対物レンズの中心から前記偏芯位置までの距離に応じて前記厚さ方向のサイズが変化する光スポットを前記記録マークに照射するために、入射した光を屈折する。
これにより、対物レンズの中心から偏芯位置までの距離に応じて、光記録媒体の厚さ方向の光スポットのサイズを変化させて、確実に記録マークに光を照射することができる。
前記光スポットは、前記記録面内方向のサイズが前記所定面内間隔より大きくかつ前記厚さ方向のサイズが前記所定厚さ間隔より小さい。
これにより、光記録媒体の厚さ方向で異なる層の記録マークに跨って光が照射されずに所定の層の記録マークにのみ確実に光を照射することができるので、高品質の信号を検出することができる。
前記対物レンズの開口数をNA、前記光の波長をλ、前記対物レンズの瞳径で規格化した前記対物レンズに入射する光の径をφ、前記所定距離をx、前記所定面内間隔をTPx、前記所定厚さ間隔をTPzとしたときに、前記所定距離xは、0<x<NAを満たす。
これにより、所定距離xを0より大きくすることで、光スポットの厚さ方向のサイズを所定長さより大きくして、確実に記録マークに光スポットを照射することができる。
前記光スポットの前記厚さ方向のサイズは、2.5x+λ/(φ・NA)<TPzを満たす。
これにより、所定距離xを大きくすることで、光スポットの厚さ方向のサイズを大きくすることができる。また、光スポットの厚さ方向のサイズをTPz未満とすることで、光記録媒体の厚さ方向に形成されている複数の層の記録マークに光スポットが跨って照射されることを防止し安定した信号を得ることができる。
前記光スポットの前記所定面内方向のサイズは、0.82λ/(φ・NA)>TPxを満たす。
これにより、所定距離xに依存することなく、確実に記録マークに光を照射することができる。
前記光は、前記光記録媒体の前記記録マークを再生するときの再生光と干渉性のない光である。
これにより、フォーカスサーボを行うときの光と、記録マークの再生時の再生光とが干渉することを防止し、安定したフォーカスサーボ信号を検出することができる。
前記光は、該光の偏光成分が、前記再生光の偏光成分と異なる。
これにより、二つの光の偏光成分(偏光方向)がそろったときに発生する光の干渉を防ぐことができる。
前記光は、該光の波長が、前記再生光の波長と異なる。
これにより、フォーカスサーボを行うときの光と、記録マークの再生時の再生光とが干渉することを防止し、光スポットの形状が乱れることを防止し、安定したフォーカスサーボ信号を検出することができる。
前記対物レンズの偏芯位置に入射する光は、ホログラム素子に入射した光を該ホログラム素子で分離することで生成された光である。
ここで、ホログラム素子とは、例えばホログラフィック回折格子を含む。
これにより、ホログラム素子により光を再生光とフォーカスサーボ用の光とに分離することができる。
前記対物レンズの偏芯位置に入射する光は、マスクに入射した光を該マスクで分離することで生成された光である。
これにより、マスクにより光を再生光とフォーカスサーボ用の光とに分離することができる。
本発明に係る光再生方法は、対物レンズの偏芯位置に光を入射し、光記録媒体の記録マークに前記光記録媒体の厚さ方向に対して斜めに光を照射し、前記記録マークへの光の照射により前記記録マークで反射した光を検出し、前記検出した光に基づき前記対物レンズの位置を制御し、前記記録マークに照射した再生光により前記記録マークで反射した光に基づき記録情報を再生する。
本発明では、対物レンズの偏芯位置に光を入射するが、この入射位置に応じて光スポットの厚さ方向のサイズが変化するので、記録マークに確実に光スポットを照射することができるように中心から所定距離離れた位置に光を入射し、記録マークで確実に光が反射するようにし、この反射した光を検出し、検出した光に基づき対物レンズの位置を制御し、安定した信号を検出することができる。この結果、安定したフォーカスサーボ制御を行い安定して記録情報を再生することができる。
本発明に係る光再生装置は、対物レンズの偏芯位置にフォーカスサーボ光を入射する手段と、前記対物レンズに入射したフォーカスサーボ光を光記録媒体の記録マークに照射するために屈折する対物レンズと、前記記録マークへのフォーカスサーボ光の照射により前記記録マークで反射した光を検出する検出手段と、前記検出した光に基づき前記対物レンズの位置を制御する手段と、前記記録マークに照射された再生光により前記記録マークで反射した光に基づき記録情報を再生する手段とを具備する。
本発明では、対物レンズの偏芯位置にフォーカスサーボ光を入射するが、この偏芯位置に応じて光記録媒体に形成される光スポットの厚さ方向のサイズが変化するので、記録マークに確実にフォーカスサーボ光を照射することができるように偏芯位置にフォーカスサーボ光を照射し、記録マークで確実に光が反射するようにし、この反射した光を検出し、検出した光に基づき対物レンズの位置を制御し、安定したフォーカスサーボ用の信号を検出することができる。この結果、安定したフォーカスサーボ制御を行い安定した記録情報を再生することができる。
以上のように、本発明によれば、安定した信号を検出可能なフォーカスサーボ方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る光記録再生装置の光学系の構成を示す図である。
図1に示すように、光記録再生装置1の光学系は、レーザ光源2、集光レンズ3、ビームスプリッタ4、ミラー5,6、対物レンズ7,8、対物レンズアクチュエータ9,10、ミラー11、光路長調整用ミラー12、ミラー13、集光レンズ14、フォトディテクタ15、レーザ光源16、ミラー17,18、集光レンズ19、フォトディテクタ21および対物レンズフォーカスサーボ装置22を備えている。
レーザ光源2は、例えば波長約405nmの青色レーザ光L1を集光レンズ3に向けて射出する。
集光レンズ3は、レーザ光源2から射出された青色レーザ光L1をビームスプリッタ4に入射させる。
ビームスプリッタ4は、集光レンズ3からの青色レーザ光L1をミラー5の方向と、光路長調整用ミラー12の方向とに分離する。
ミラー5はビームスプリッタ4からの青色レーザ光L1をミラー13を介してミラー6に向けて反射し、ミラー6はミラー5からの青色レーザ光L1をミラー17に向けて反射する。ミラー6で反射された青色レーザ光L1は、ミラー17,18を透過し、対物レンズ7に入射する。
対物レンズ7は、ミラー18からの青色レーザ光L1を集光し、記録媒体20内に光スポットを生成する。
一方、光路長調整用ミラー12は、ビームスプリッタ4から入射した青色レーザ光L1をビームスプリッタ4に向けて反射する。光路長調整用ミラー12は、光路長を調整するために用いられる。光路長調整用ミラー12で反射した青色レーザ光L1は、ビームスプリッタ4を透過し、ミラー11で反射し対物レンズ8に入射する。
対物レンズ8は、ミラー11からの青色レーザ光L1を集光し、記録媒体20内に光スポットを生成する。情報の記録時(記録マークであるホログラム形成時)には、この光スポットと、上述した対物レンズ7で集光された光スポットとが記録媒体20中で干渉し、記録媒体20中にホログラムが形成される。
レーザ光源2から射出した青色レーザ光L1は、再生時には、ミラー5,6で反射されるなどして対物レンズ7で集光され、記録媒体20中のホログラムに照射される。この結果、ホログラムにより反射した再生光は、対物レンズ7、ミラー18,17および6を介してミラー13に入射する。
ミラー13は、ミラー6からの再生光を集光レンズ14に向けて反射する。
集光レンズ14は、ミラー13からの再生光を集光し、フォトディテクタ15に照射する。
フォトディテクタ15は、再生光を検出し、図示しない情報制御部に信号を出力する。これにより、情報が再生される。フォトディテクタ15は、例えば2分割フォトディテクタや4分割の位置検出フォトディテクタ(Positive Sensitive Detector)が用いられている。
フォトディテクタ15は、所定の再生光を検出することができないときには、フォーカスエラー信号を生成する。例えば対物レンズ7と記録媒体20との距離がずれた場合には、記録媒体20からの再生光が対物レンズ7の外周側にずれるなどして、フォトディテクタ15に戻る光も正しくフォーカスしたときと異なる位置に集光されるためである。
図2は図1に示す光記録再生装置1の光学系の領域Aの拡大図である。
図2に示すように、レーザ光源16は、例えば波長約405nmとは異なる波長のフォーカスサーボレーザ光L2をミラー17に向けて射出する。
ミラー17は、フォーカスサーボレーザ光L2をミラー18に向けて反射し、ミラー18はミラー17からのフォーカスサーボレーザ光L2を透過する。この結果、フォーカスサーボレーザ光L2は、対物レンズ7の中心Oから所定距離x離れた偏芯位置Pに入射する。
対物レンズ7は、入射したフォーカスサーボレーザ光L2を屈折し、この屈折したフォーカスサーボレーザ光L2を青色レーザ光L1の焦点と一致させる。これにより、記録媒体20の所定のホログラムに、フォーカスサーボレーザ光L2を照射する。
フォーカスサーボレーザ光L2によりホログラムで反射した再生光Lsは、対物レンズ7の端に入射し、対物レンズ7によりミラー18の方向に屈折し、ミラー18で集光レンズ19の方向に反射する。
集光レンズ19は、ミラー18からの再生光Lsをフォトディテクタ21に集光する。
フォトディテクタ21は、集光レンズ19からの再生光Lsをフォーカスサーボ光として用いる。つまり、フォトディテクタ21は、このフォーカスサーボ光に基づき、例えば非点収差法により対物レンズフォーカスサーボ装置22に信号を出力する。
対物レンズフォーカスサーボ装置22は、フォトディテクタ21からの信号に基づき、対物レンズアクチュエータ9を制御するための制御信号を出力する。
対物レンズアクチュエータ9は、対物レンズフォーカスサーボ装置22からの制御信号に基づき、対物レンズ7をフォーカス制御するために移動させる。対物レンズアクチュエータ10も、同様に対物レンズ8のフォーカスサーボ制御を行う。
図3は図2に示す光路図の領域Bの拡大図である。
記録媒体20は、記録面内方向(図3に示すX方向およびY方向)に所定面内間隔TPxおよびTPyでホログラムHが複数形成されており、厚さ方向(図3に示すZ方向)に所定厚さ間隔TPzでホログラムHが複数形成されている。この所定面内間隔TPxまたはTPyは、例えばホログラムHのトラックピッチである。図3では、記録媒体20に、Z方向に2層の記録面が形成されている例を示した。しかし、これに限定されず、Z方向に3層以上記録面が形成されていてもよい。
対物レンズ7の開口数をNA、フォーカスサーボレーザ光L2の波長をλ、対物レンズ7の瞳径で規格化した対物レンズ7に入射するフォーカスサーボレーザ光L2の径をφ、所定距離をx、所定面内間隔をTPx、所定厚さ間隔をTPz、記録媒体20に生成される光スポットSの面内方向(X方向)のサイズである光スポットサイズをm、記録媒体20に生成される光スポットSの厚さ方向(Z方向)のサイズである光スポットサイズをzとしたときに、
光スポットサイズm=0.82・λ/(φ・NA)>TPx ・・・(式1)
光スポットサイズz=2.5x+λ/(φ・NA)<TPz ・・・(式2)
0<x<NA ・・・(式3)
を満たすように各値が設定されている。
式1は、光スポットサイズmが所定面内間隔TPxより大きい、つまり、X方向に複数形成されているホログラムHのうち少なくとも1つに光スポットSが照射されるように各値が設定されている、ことを示している。
式1に示すように、光スポットサイズmは、所定距離xに依存していない。これは図4に示す実験からも分かる。
図4は対物レンズ7の中心Oからフォーカスサーボレーザ光L2の中心までの所定距離xと面内方向の光スポットサイズmとの関係を示す図である。
図4に示すように、フォーカスサーボレーザ光L2の径φを0.16または0.33(対物レンズ7の瞳径を1と規格化した)とし、所定距離xを0〜0.7(対物レンズ7の瞳径を1と規格化した)の間で変更したときに、フォーカスサーボレーザ光L2の面内方向(X方向)の光スポットサイズmはほとんど変わらない。
式2は、光スポットSのZ方向のサイズである光スポットサイズzが所定厚さ間隔TPzより小さい、つまり、光スポットSが複数の層のホログラムHに跨って照射されることがないように各値が設定されている、ことを示している。
式2に示すように、光スポットサイズzは、所定距離xに応じて変化する。これは図5に示す実験から分かる。
図5は対物レンズ7の中心Oからフォーカスサーボレーザ光L2の中心までの所定距離xと厚さ方向の光スポットサイズzとの関係を示す図である。
図5に示すように、フォーカスサーボレーザ光L2の径φを0.16、0.33(対物レンズ7の瞳径を1と規格化した)とし、所定距離xを0〜0.7(対物レンズ7の瞳径を1と規格化した)の間で変更したときに、フォーカスサーボレーザ光L2の厚さ方向(Z方向)の光スポットサイズzが線形変化する。
図6は図5に示す対物レンズ7の瞳面の中心Oにおける光スポットサイズzで光スポットサイズzを規格化した図である。
図6に示すように、フォーカスサーボレーザ光L2の径φを0.33としたときには、傾きαは2.5に等しいことが分かった。
つまり、フォーカスサーボレーザ光L2の厚さ方向の光スポットサイズzは、所定距離x=0のときの光スポットサイズzをz0としたときに、
z=2.5x+z0・・・(式4)
と表される。
一般に、対物レンズ7によりる集光点における光スポットサイズzは、
z0=λ/(φ・NA)・・・(式5)
と表される。
式4および式5から、式2の左辺に示す光スポットサイズzが決定されている。
式3は、所定距離xがNAより小さく0より大きい、つまり、Z方向の光スポットサイズzがz0より大きくなりTPzより小さくなるように各値が設定されている、ことを表している。
所定距離xが0<x<NAを満たすように、例えばレーザ光源16やミラー17の位置が設定されている。
次に、光記録再生装置1を用いて記録媒体20に記録されている情報を再生する方法について説明する。
図7は光記録再生装置1のフォーカスサーボおよび再生の動作を説明するためのフローチャート、図8は光記録再生装置1の再生時の光路図である。
光記録再生装置1の図8に示すレーザ光源2は、データ再生用の青色レーザ光L1を集光レンズ3に向けて射出し、レーザ光源16は、フォーカスサーボレーザ光L2をミラー17に向けて射出する(ST701)。
図8に示すように、レーザ光源16からミラー17に向けて射出したフォーカスサーボレーザ光L2は、ミラー17で反射し、ミラー18を透過し、対物レンズ7に入射する。このとき、フォーカスサーボレーザ光L2は、対物レンズ7の中心Oから所定距離x離れた位置(図2および図3参照)に入射する(ST702)。
対物レンズ7に入射したフォーカスサーボレーザ光L2を対物レンズ7により屈折し、記録媒体20のホログラムHに光スポットSを照射する(ST703)。
光スポットSによりホログラムHで再生された再生光Lsは、図8に示すように対物レンズ7に入射し屈折して、ミラー18に入射し集光レンズ19に向けて反射する。集光レンズ19に入射した再生光Lsは集光レンズ19で集光され、フォトディテクタ21に入射する。これにより、フォトディテクタ21により、フォーカスサーボ用の再生光Lsを検出する(ST704)。
フォトディテクタ21は、集光レンズ19からの再生光Lsをフォーカスサーボ光として用い、このフォーカスサーボ光に基づき、例えば非点収差法により対物レンズフォーカスサーボ装置22に信号を出力する。
対物レンズフォーカスサーボ装置22は、フォトディテクタ21からの信号に基づき、対物レンズアクチュエータ9を制御するための制御信号を出力する。
対物レンズアクチュエータ9は、対物レンズフォーカスサーボ装置22からの制御信号に基づき、フォーカス制御するために対物レンズ7を移動させる(ST705)。対物レンズアクチュエータ10も、同様に対物レンズ8のフォーカスサーボ制御を行う。
以上により、対物レンズ7、8のフォーカスサーボ制御が行われる。
一方、図8に示すように、レーザ光源2から射出され集光レンズ3に入射した青色レーザ光L1の一部は、ビームスプリッタ4を透過し、ミラー5で反射し、ミラー13を透過し、ミラー6で反射し、ミラー17,18を透過し、対物レンズ7に入射する。
対物レンズ7は、対物レンズ7の瞳面に入射した青色レーザ光L1を集光し、記録媒体20内のホログラムHに光スポットを生成する。
このとき、対物レンズ7の位置は既にフォーカスサーボ制御されているため、対物レンズ7により集光された青色レーザ光L1の光スポットは、記録媒体20の複数の層のホログラムHに跨らずに所定の層の少なくも1つのホログラムHに確実に照射される。これにより、ホログラムHで再生光Ls´が反射される。
ホログラムHで反射された再生光Ls´は、対物レンズ7に入射し、ミラー18,17,6を介して、ミラー13に入射する。ミラー13に入射した再生光Ls´は、集光レンズ14に向けて反射し、集光レンズ14で集光され、フォトディテクタ15で検出され、フォトディテクタ15からの出力信号により安定した情報が再生される(ST706)。
このように本実施形態によれば、対物レンズ7の中心Oから所定距離x離れた偏芯位置Pにフォーカスサーボレーザ光L2を照射するが、この所定距離xに応じて光スポットSの厚さ方向(Z方向)のサイズである光スポットサイズzが変化するので、記録媒体20のホログラムHに確実にフォーカスサーボレーザ光L2の光スポットSが照射されるように中心Oから所定距離xの位置にフォーカスサーボレーザ光L2を照射し、ホログラムHで確実に再生光が反射されるようにし、この再生光をフォトディテクタ21で検出し、検出した再生光Lsに基づき対物レンズ7の位置を対物レンズアクチュエータ9により制御し、安定したフォーカスサーボ信号をフォトディテクタ21で検出することができる。
この結果、安定したフォーカスサーボ制御を行った状態で、青色レーザ光L1を確実に所定の層のホログラムHに照射し、安定した再生光Ls´をフォトディテクタ15で検出し、安定して記録情報を再生することができる。
任意の記録面のホログラムHに自動的にフォーカスサーボ制御することができる。この結果、光記録再生装置1と異なる光記録再生装置を用いて情報が記録された記録媒体の情報を光記録再生装置1を用いて安定して再生することができる。
所定距離xは、0<x<NAを満たすように、例えばミラー17の位置が設定されている。これにより、所定距離xを0より大きくすることで、光スポットSの厚さ方向の光スポットサイズzを所定長さより大きくして、確実に記録媒体20のホログラムHに光スポットSを照射することができる。
光スポットSは、記録面内方向(図3のX方向)の光スポットサイズmが所定面内間隔TPxより大きくかつ厚さ方向(図3のZ方向)の光スポットサイズzが所定厚さ間隔TPzより小さい。これにより、記録媒体20の厚さ方向(図3のZ方向)で異なる層のホログラムHに跨ってフォーカスサーボレーザ光L2が照射されずに所定の層のホログラムHにのみ確実にフォーカスサーボレーザ光L2を照射することができるので、高品質のフォーカスサーボ信号を検出することができる。
青色レーザ光L1と、フォーカスサーボレーザ光L2とは、波長が異なっているので、これらの光が干渉することを防止することができる。この結果、正確なフォーカスサーボ制御および情報再生を行うことができる。
次に、第1の変形例の光記録再生装置について説明する。なお、本変形例以降では、上述した実施形態と同様の構成部品などには同じ符号を付しその説明を省略し、異なる箇所を中心に説明する。
図9は第1の変形例の光記録再生装置の光学系の構成を示す図である。
本変形例の光記録再生装置の光学系は、図2に示す領域Aの代わりに、図9に示す領域A2を備える点が異なる。
つまり、本変形例の光記録再生装置の光学系は、図9に示すように対物レンズ7とミラー18との間にホログラム素子30を備え、図2に示すレーザ光源16、ミラー17を備えていない点が異なる。
ホログラム素子30は、例えば多数の溝が形成されたホログラフィック回折格子などである。ホログラム素子30は、ホログラム素子30に入射した光を所定の方向に分離する機能を有している。
本変形例の光記録再生装置を用いた情報再生動作について説明する。
図9に示すように、青色レーザ光L1は、ミラー18を透過し、ホログラム素子30に入射すると、ホログラム素子30により、情報再生用の青色レーザ光L1と、フォーカスサーボレーザ光L3とに分離(回折)する。
ホログラム素子30で分離したフォーカスサーボレーザ光L3は、対物レンズ7の中心Oから所定距離x離れた偏芯位置Pに入射する。
対物レンズ7に入射したフォーカスサーボレーザ光L3は、対物レンズ7により青色レーザ光L1の集光点に重なるように屈折し、記録媒体20のホログラムHに照射される。
ホログラムHで反射された再生光L4は、対物レンズ7に入射し、対物レンズ7により屈折し、再びホログラム素子30に入射する。
ホログラム素子30を透過した再生光L4は、ミラー18により集光レンズ19に向けて反射する。集光レンズ19に入射した再生光L4は、集光され、フォトディテクタ21に入射する。以降、対物レンズ7のフォーカス制御動作については同様なので省略する。
このように本変形例では、1つのレーザ光源2の青色レーザ光L1を、ホログラム素子30により、再生用の青色レーザ光L1と、フォーカスサーボレーザ光L3とに分離することができるので、製造コストを抑えて安定したフォーカスサーボ信号を得て、安定した情報再生を行うことができる。
この場合において、ホログラム素子30で分離したフォーカスサーボレーザ光L3を図示しない波長分散ミラーに入射し、再生用の青色レーザ光L1と異なる波長のフォーカスサーボレーザ光をフォーカスサーボ光として用いることが好ましい。波長分散ミラーは、例えばホログラム素子30と対物レンズ7との間のフォーカスサーボレーザ光L3の光路上に配置すればよい。
この場合には、波長分散ミラーを透過したフォーカスサーボレーザ光L3の波長と、再生用の青色レーザ光L1の波長とが異なるので、これらの光が干渉することを防止し、安定したフォーカスサーボ制御をすることができる。
本変形例では、青色レーザ光L1と、フォーカスサーボレーザ光L3とが、記録媒体20の同じ層の同じホログラムHに重なる例を示した。しかし、これらの光が重ならない場合でも、フォーカスサーボ制御を実行することができる。
次に,第2の変形例の光記録再生装置について説明する。
図10は第2の変形例の光記録再生装置の光学系の構成を示す図、図11は図10に示す光記録再生装置のマスクの平面図である。
本変形例の光記録再生装置の光学系は、図2に示す領域Aの代わりに、図10に示す領域A3を備える点が異なる。
つまり、本変形例の光記録再生装置の光学系は、図10に示すマスク40を備え、図2に示すレーザ光源16およびミラー17を備えない点が異なる。
マスク40は、入射する青色レーザ光L1を、再生用のレーザ光と、フォーカスサーボ用のレーザ光とに分離するために、ミラー18と、図10では図示しないミラー6(図1参照)との間に設けられている。マスク40には、図11に示すように、再生用の青色レーザ光L1を透過する孔41と、フォーカスサーボレーザ光L5を透過する孔42とが形成されている。孔42の径φは、対物レンズ7の瞳径を1としたときに、例えば0.18または0.33となるように設定されている。
本変形例の光記録再生装置を用いた情報再生動作について説明する。
図10に示すように、青色レーザ光L1は、マスク40に入射すると、マスク40により、再生用の青色レーザ光L1と、フォーカスサーボレーザ光L5とに分離する。
マスク40で分離したフォーカスサーボレーザ光L5は、対物レンズ7の中心Oから所定距離x離れた偏芯位置Pに入射する。
対物レンズ7に入射したフォーカスサーボレーザ光L5は、対物レンズ7により青色レーザ光L1の集光点に重なるように屈折し、記録媒体20のホログラムHに照射される。
ホログラムHで反射された再生光L6は、対物レンズ7の端に入射し、対物レンズ7により屈折し、ミラー18に入射する。
ミラー18に入射した再生光L6は、ミラー18により集光レンズ19に向けて反射する。以降のフォーカスサーボ制御については上記実施形態などと同様なのでその説明を省略する。
このように本変形例によれば、レーザ光源16を備えることなく単純かつ安価なマスク40を用いることで、青色レーザ光L1を、再生用の青色レーザ光L1と、フォーカスサーボレーザ光L5とに分離し、フォーカスサーボレーザ光L5を用いて、安定なフォーカスサーボ制御を低コストで行うことができる。
なお、本発明は以上説明した実施の形態には限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内で種々の変形が可能である。
上記第1の変形例および第2の変形例では、同一のレーザ光源2からの青色レーザ光L1を、再生用の青色レーザ光L1と、フォーカスサーボレーザ光L3(L5)とに分離する例を示した。しかし、レーザ光源2の代わりに、コヒーレンシー(干渉性)の低いLED(Light Emitting Diode)を用いたり、レーザ光源2からのフォーカスサーボレーザ光L3(L5)をデポラライザや拡散板を用いてコヒーレンシーを低下させたり、レーザ光源2からのフォーカスサーボレーザ光L3(L5)の光路長を変更してコヒーレンス長が重ならないようにしたりすることが好ましい。
例えば第1の変形例の場合に、ホログラム素子30で分離されたフォーカスサーボレーザ光L3の光路中にλ/2波長板などの位相変調板を設けるようにすることが好ましい。これにより、再生用の青色レーザ光L1と、フォーカスサーボレーザ光L3との偏光成分が異なる(例えば直交する)ようにし、干渉を防止し、安定したフォーカスサーボ制御を行うことができる。
本発明の一実施形態に係る光記録再生装置の光学系の構成を示す図である。 図1に示す光記録再生装置の光学系の領域Aの拡大図である。 図2に示す光路図の領域Bの拡大図である。 対物レンズの中心Oからフォーカスサーボレーザ光の中心までの所定距離xと面内方向の光スポットサイズmとの関係を示す図である。 対物レンズの中心Oからフォーカスサーボレーザ光の中心までの所定距離xと厚さ方向の光スポットサイズzとの関係を示す図である。 図5に示す対物レンズの瞳面の中心位置における光スポットの厚さ方向サイズで光スポットの厚さ方向サイズを規格化した図である。 光記録再生装置のフォーカスサーボおよび再生の動作を説明するためのフローチャートである。 光記録再生装置の再生時の光路図である。 第1の変形例の光記録再生装置の光学系の構成を示す図である。 第2の変形例の光記録再生装置の光学系の構成を示す図である。 図10に示す光記録再生装置のマスクの平面図である。
符号の説明
TPx 所定面内間隔
TPz 所定厚さ間隔
x 所定距離
L1 青色レーザ光
L2,L3,L5 フォーカスサーボレーザ光
O 中心
P 偏芯位置
Ls,L4,L6 再生光
H ホログラム
S 光スポット
m 光スポットサイズ
z 光スポットサイズ
1 光記録再生装置
2,16 レーザ光源
7,8 対物レンズ
9,10 対物レンズアクチュエータ
15,21 フォトディテクタ
20 記録媒体
30 ホログラム素子
40 マスク
41,42 孔

Claims (17)

  1. 対物レンズの偏芯位置に光を入射し、
    光記録媒体の記録マークに前記光記録媒体の厚さ方向に対して斜めに光を照射し、
    前記記録マークへの光の照射により前記記録マークで反射した光を検出し、
    前記検出した光に基づき前記対物レンズの位置を制御するフォーカスサーボ方法。
  2. 請求項1に記載のフォーカスサーボ方法であって、
    前記記録マークは、前記光記録媒体の記録面内方向に所定面内間隔でかつ厚さ方向に所定厚さ間隔で形成されており、
    前記対物レンズは、前記対物レンズの中心から前記偏芯位置までの距離に応じて前記厚さ方向のサイズが変化する光スポットを前記記録マークに照射するために、入射した光を屈折するフォーカスサーボ方法。
  3. 請求項2に記載のフォーカスサーボ方法であって、
    前記光スポットは、前記記録面内方向のサイズが前記所定面内間隔より大きくかつ前記厚さ方向のサイズが前記所定厚さ間隔より小さいフォーカスサーボ方法。
  4. 請求項2に記載のフォーカスサーボ方法であって、
    前記対物レンズの開口数をNA、前記光の波長をλ、前記対物レンズの瞳径で規格化した前記対物レンズに入射する光の径をφ、前記距離をx、前記所定面内間隔をTPx、前記所定厚さ間隔をTPzとしたときに、
    前記距離xは、0<x<NAを満たすフォーカスサーボ方法。
  5. 請求項4に記載のフォーカスサーボ方法であって、
    前記光スポットの前記厚さ方向のサイズは、2.5x+λ/(φ・NA)<TPzを満たすフォーカスサーボ方法。
  6. 請求項4に記載のフォーカスサーボ方法であって、
    前記光スポットの前記所定面内方向のサイズは、0.82λ/(φ・NA)>TPxを満たすフォーカスサーボ方法。
  7. 請求項1に記載のフォーカスサーボ方法であって、
    前記光は、前記光記録媒体の前記記録マークを再生するときの再生光と干渉性のない光であるフォーカスサーボ方法。
  8. 請求項7に記載のフォーカスサーボ方法であって、
    前記光は、該光の偏光成分が、前記再生光の偏光成分と異なるフォーカスサーボ方法。
  9. 請求項7に記載のフォーカスサーボ方法であって、
    前記光は、該光の波長が、前記再生光の波長と異なるフォーカスサーボ方法。
  10. 請求項1に記載のフォーカスサーボ方法であって、
    前記対物レンズの偏芯位置に入射する光は、ホログラム素子に入射した光を該ホログラム素子で分離することで生成された光であるフォーカスサーボ方法。
  11. 請求項1に記載のフォーカスサーボ方法であって、
    前記対物レンズの偏芯位置に入射する光は、マスクに入射した光を該マスクで分離することで生成された光であるフォーカスサーボ方法。
  12. 対物レンズの偏芯位置に光を入射し、
    光記録媒体の記録マークに前記光記録媒体の厚さ方向に対して斜めに光を照射し、
    前記記録マークへの光の照射により前記記録マークで反射した光を検出し、
    前記検出した光に基づき前記対物レンズの位置を制御し、
    前記記録マークに照射した再生光により前記記録マークで反射した光に基づき記録情報を再生する光再生方法。
  13. 請求項12に記載の光再生方法であって、
    前記光スポットは、前記光記録媒体の記録面内方向のサイズが前記所定面内間隔より大きくかつ前記厚さ方向のサイズが前記所定厚さ間隔より小さい光再生方法。
  14. 請求項12に記載の光再生方法であって、
    前記対物レンズの開口数をNA、前記光の波長をλ、前記対物レンズの瞳径で規格化した前記対物レンズに入射する光の径をφ、前記対物レンズの中心から前記偏芯位置までの距離をx、前記所定面内間隔をTPx、前記所定厚さ間隔をTPzとしたときに、
    前記距離xは、0<x<NAを満たす光再生方法。
  15. 対物レンズの偏芯位置にフォーカスサーボ光を入射する手段と、
    前記対物レンズに入射したフォーカスサーボ光を光記録媒体の記録マークに照射するために屈折する対物レンズと、
    前記記録マークへのフォーカスサーボ光の照射により前記記録マークで反射した光を検出する検出手段と、
    前記検出した光に基づき前記対物レンズの位置を制御する手段と、
    前記記録マークに照射された再生光により前記記録マークで反射した光に基づき記録情報を再生する手段と
    を具備する光再生装置。
  16. 請求項15に記載の光再生装置であって、
    前記光スポットは、前記光記録媒体の記録面内方向のサイズが前記所定面内間隔より大きくかつ前記厚さ方向のサイズが前記所定厚さ間隔より小さい光再生装置。
  17. 請求項15に記載の光再生方法であって、
    前記対物レンズの開口数をNA、前記光の波長をλ、前記対物レンズの瞳径で規格化した前記対物レンズに入射する光の径をφ、前記対物レンズの中心からの前記偏芯位置までの距離をx、前記所定面内間隔をTPx、前記所定厚さ間隔をTPzとしたときに、
    前記距離xは、0<x<NAを満たす光再生装置。
JP2008081456A 2008-03-26 2008-03-26 フォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置 Pending JP2009238284A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081456A JP2009238284A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 フォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置
CN2009101286240A CN101546569B (zh) 2008-03-26 2009-03-12 聚焦伺服方法、光学再现方法和光学再现装置
US12/409,622 US20090245037A1 (en) 2008-03-26 2009-03-24 Focus Servo Method, Optical Reproducing Method, and Optical Reproducing Apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081456A JP2009238284A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 フォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009238284A true JP2009238284A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41117011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008081456A Pending JP2009238284A (ja) 2008-03-26 2008-03-26 フォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090245037A1 (ja)
JP (1) JP2009238284A (ja)
CN (1) CN101546569B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116329769A (zh) * 2023-05-29 2023-06-27 上海凯来仪器有限公司 一种激光剥蚀激光电离装置、方法及质谱仪

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069190A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Sony Corp 再生装置、光路長サーボ制御方法
JP2014049162A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光情報記録装置
US9607648B2 (en) * 2012-11-30 2017-03-28 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus and recording medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487033A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Sony Corp 原盤露光装置のフォーカスサーボ装置
JPH0773491A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Sony Corp 焦点制御装置及び焦点制御装置の安定化方法
JP2001357542A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Olympus Optical Co Ltd 多層光ディスク記録再生装置
WO2008032865A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Sony Corporation Dispositif de disque optique, procédé de commande de position de point focal et support d'enregistrement

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174997A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置
US6014360A (en) * 1996-03-18 2000-01-11 Seiko Epson Corporation Optical recording medium having a track pitch less than the wavelength of a laser beam
US6636477B1 (en) * 1998-10-07 2003-10-21 Hitachi, Ltd. Information recording medium and information recording device
JP3734133B2 (ja) * 1999-05-31 2006-01-11 パイオニア株式会社 光記録媒体再生装置におけるフォーカスバイアス調整装置及び調整方法
EP1246176A2 (en) * 2001-03-30 2002-10-02 TDK Corporation Optical recording medium and optical recording method
US7187630B2 (en) * 2001-06-11 2007-03-06 Mitutoyo Corporation Focusing servo device and focusing servo method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487033A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Sony Corp 原盤露光装置のフォーカスサーボ装置
JPH0773491A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Sony Corp 焦点制御装置及び焦点制御装置の安定化方法
JP2001357542A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Olympus Optical Co Ltd 多層光ディスク記録再生装置
WO2008032865A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Sony Corporation Dispositif de disque optique, procédé de commande de position de point focal et support d'enregistrement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116329769A (zh) * 2023-05-29 2023-06-27 上海凯来仪器有限公司 一种激光剥蚀激光电离装置、方法及质谱仪
CN116329769B (zh) * 2023-05-29 2023-08-04 上海凯来仪器有限公司 一种激光剥蚀激光电离装置、方法及质谱仪

Also Published As

Publication number Publication date
CN101546569B (zh) 2012-05-02
US20090245037A1 (en) 2009-10-01
CN101546569A (zh) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7545729B2 (en) Medium, apparatus, and method of recording optical-information
US7768881B2 (en) Medium, apparatus, and method of recording optical-information
JP2009008715A (ja) 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法および光情報記憶媒体
JP2009163811A (ja) 光ディスク装置及び位置制御方法並びに光ピックアップ
JP2005203070A (ja) 記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置
EP1235209A2 (en) Information recording and reproducing apparatus
JP2009238284A (ja) フォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置
EP2455937B1 (en) Servoing system for multiple spot registration for holographic replication system
JP2011216171A (ja) 光学ピックアップ、光学ドライブ装置、光照射方法
JP2011118995A (ja) 光記録媒体、光記録媒体駆動装置、光記録媒体駆動方法
JP2010067339A (ja) 光ディスクに対する記録/再生方法及び装置
JP4548762B2 (ja) 光情報記録媒体
US8488430B2 (en) Recording medium and reproducing apparatus
JP5989986B2 (ja) ホログラフィック複製システム内の平行トラックをもつマスタ向けのサーボ制御システム
JP2009151900A (ja) 光ディスク装置及び位置制御方法並びに光ピックアップ
US20070002704A1 (en) Optical head and optical disc apparatus
JP2007042154A (ja) 光記録媒体用対物光学系およびこれを用いた光ピックアップ装置
US20070064573A1 (en) Optical head unit and optical disc apparatus
JP6130623B2 (ja) 精密な記録のためのシステム及び方法
JP6091746B2 (ja) 精密なサーボのシステム及び方法
JP2010518537A (ja) 焦点オフセット記録システム及び焦点オフセット記録方法
JP2009252339A (ja) 光情報記録再生装置
KR20040085033A (ko) 광 픽업장치 및 광 디스크장치
JP2008041230A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置および情報再生装置
US20060193221A1 (en) Optical head unit and optical disc apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120717