JPH0487033A - 原盤露光装置のフォーカスサーボ装置 - Google Patents

原盤露光装置のフォーカスサーボ装置

Info

Publication number
JPH0487033A
JPH0487033A JP20347590A JP20347590A JPH0487033A JP H0487033 A JPH0487033 A JP H0487033A JP 20347590 A JP20347590 A JP 20347590A JP 20347590 A JP20347590 A JP 20347590A JP H0487033 A JPH0487033 A JP H0487033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
light
lens
focused
recording light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20347590A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kashiwagi
俊行 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20347590A priority Critical patent/JPH0487033A/ja
Publication of JPH0487033A publication Critical patent/JPH0487033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原盤露光装置のフォーカスサーボ装置に関す
る。
〔発明の概要〕
本発明は、記録用光をダイクロイックミラーを通じて、
対物レンズに入射させて集束せしめ、その集束光を原盤
上の感光層上に照射して情報の記録を行うと共に、記録
光とは異なる波長を有し、感光層に何等の影響も及ぼさ
ない位置検出用光を、偏光ビームスプリッタ、1/4波
長板及びダイクロイツクミラーを経て、記録用光に対し
離軸した状態で対物レンズに入射させて集束せしめ、そ
の集束光を感光層に入射せしめ、その反射光を対物レン
ズ、グイクオロイ・7クミラー、1/4波長板及び偏光
ビームスプリッタを経て光検出器に入射せしめ、光検出
器からの検出出力に基づいて、対物レンズのフォーカス
エラー信号を検出し、フォーカスエラー信号に基づいて
、対物レンズの駆動手段制御信号を供給するようにした
原盤露光装置のフォーカスサーボ装置において、記録用
光を発生する記録用光源及びダイクロイックミラー間の
記録用光の光路上に、凸レンズを挿入して、対物レンズ
から出射する集束記録用光の集束点が、凸レンズがない
場合に比べて、対物レンズ側により接近するようにした
ことにより、記録用光の波長が短く成っても、対物レン
ズのフォーカスサーボ精度を高くすることのできるもの
を得ることができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
先ず、従来の離軸法と称される原盤露光装置のフォーカ
スサーボ装置の原理を、第3図を参照して説明する。記
録光の光軸から離軸して、光軸に対し垂直な光検出面上
の点aから出射した発散する位置検出光が、対物レンズ
で集束され、細線で示した光軸に対し垂直な反射面で反
射され、その反射光が対物レンズを通過して、光検出面
上の元の点aに戻るとき(この場合に、図示を省略した
記録光が対物レンズに入射して集束せしめられ、集束光
が細線で示す反射面上に焦点を結ぶ如く、入射している
ものとする)、光軸に対し垂直に、反射面の位置が細線
で示す位置から太線で示す位置にCだけ光検出面から遠
ざかる方向に偏移すると、光検出面上の点aから出射し
た発散する位置検出光は、対物レンズで集束され、太線
で示した反射面で反射され、その反射光が対物レンズを
通過して、光検出面上の点aからdだけ離れた他の点す
に戻る。かくして、反射面の光軸に対し垂直な偏位Cが
、光軸に対し垂直な検出面内の偏位dとして検出される
。このときは、対物レンズを出射した集束記録光は、太
線で示す反射面に焦点を結んでいない。そこで、このd
がOに成るように、対物レンズを光軸方向、この場合は
、光検出面に近づく方向に移動させれば、対物レンズを
出射した集束記録光は、再び反射面上に焦点を結ぶこと
に成る。
次にかかる離軸法と称される原盤露光装置のフォーカス
サーボ装置の実際的な従来例を、第4図を参照して説明
する。光軸O上の、情報によって変調された発散記録用
レーザー光(1)が、ダイクロイックミラー(2)を通
過して対物レンズ(3)に入射して集束せしめられ、そ
の集束光がガラス原盤(4)上に塗布されているフォト
レジスト層(5)に焦点を結ぶ如く入射して、そのフォ
トレジスト層(5)を情報に応じて露光して、情報の記
録を行う。
尚、フォトレジスト層(5)の露光された部分は、アル
カリ可溶性と成り、後にこのガラス原盤(4)をアルカ
リ液に浸すと、フォトレジスト層(5)の露光した部分
がアルカリ液に溶出する。
レーザー光源(6)からの位置検出用レーザー光(7)
が、偏光ビームスプリンタ(8)の反射面で反射されて
その光路が90°変更せしめられた後、1/4波長板(
9)を通過し、その後ダイクロイックミラー(2)の反
射面で反射されて、その光路が更に90°変更せしめら
れた後、光軸0と離軸して対物レンズ(3)に入射して
集束せしめられ、その集束光がガラス原盤(4)のフォ
トレジスト層(5)で反射された後、再び対物レンズ(
3)を通過し、ダイクロイックミラー(2)の反射面で
反射され、1/4波長板(9)及び偏光ビームスプリッ
タ(8)を通過して、光検出器(10)に入射する。
光検出器(10)は、その検出面が2分割されており、
ガラス原盤(4)の光軸0と垂直な方向の移動に応じて
、光検出器(10)の検出面に入射する入射光が、その
検出面の分割線と垂直な方向に移動するように、構成さ
れている。そして、この光検出器(10)の2分割検出
面からの検出出力の差に応じて、対物レンズ(3)に設
けられたボイスコイル(図示せず)を駆動し、これによ
って、2分割検出面からの検出出力の差がOに成るよう
に、対物レンズ(3)を光軸0方向に移動させる。
記録用レーザー光(1)としては、Arレーザー光源か
らの波長が4579オングストロームのレーザー光、H
e−Cdレーザー光源からの波長が4416オングスト
ロームのレーザー光等が用いられる。又、位置検出用レ
ーザー光としては、He−Neレーザー光源からの波長
が6328オングストロームのレーザー光等が用いられ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、光ディスクの高密度化に伴い、記録レーザー
光の短波長化が進むにつれて、記録レーザー光と位置検
出用レーザー光との対物レンズにおける色収差が増大し
、即ち、記録レーザー光と位置検出用レーザー光との対
物レンズよる集束光の焦点位置のずれが大きく成る。又
、記録用レーザー光の波長が紫外領域に達すると、対物
レンズの材質が、例えば石英ガラス等に限られてしまい
、原理的に対物レンズの色消しが不可能に成ってしまう
従って、記録レーザー光(1)の波長が左程短くない場
合は、He−Neレーザー光源(6)からの波長が63
28オングストロームの位置検出用レーザー光(7)を
用いた場合、第5図に示すように、ガラス原盤(4)の
フォトレジスト層(5)からの反射光は光検出器(10
)に戻るが、記録レーザー光(1)の波長が紫外領域に
達する程短く成ると、使用する対物レンズ(例えば、石
英ガラス)(3)では色消しが不可能に成り、He−N
eレーザー光源(6)からの波長が6328オングスト
ロームの位置検出用レーザー光(7)を用いた場合、極
端な場合は、第6図に示すように、記録用レーザー光(
1)と、位置検出用レーザー光(7)との集束点が大き
く異なり、記録用レーザー光(1)のガラス原盤(4)
のフォトレジスト層(5)からの反射光は光検出器(1
0)を大きく外れて、ガラス原盤(4)の位置検出はで
きず、従って、対物レンズ(3)のフォーカスサーボは
不可能に成ってしまう。又、位置検出用レーザー光(7
)の戻り光が光検出器(10)に戻って来る場合であっ
ても、対物レンズ(3)に対するフォーカスサーボの精
度は著しく低下してしまう。
かかる点に鑑み、本発明は、記録光の波長が短く成って
も、対物レンズのフォーカスサーボ精度を高くすること
のできる原盤露光装置のフォーカスサーボ装置を提案し
ようとするものである。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は、記録用光(1)をダイクロイックミラー(2
)を通じて、対物レンズ(3)に入射させて集束せしめ
、その集束光を原盤(4)上の感光層(5)上に照射し
て情報の記録を行うと共に、記録光(1)とは異なる波
長を有し、感光層(5)に何等の影響も及ぼさない位置
検出用光(7)を、偏光ビームスプリンタ(8) 、1
 /、4波長板(9)及びダイクロイックミラー(2)
を経て、記録用光に対し離軸した状態で、対物レンズ(
3)に入射させて集束せしめ、その集束光を感光層(5
)に入射せしめ、その反射光を対物レンズ(3)、ダイ
クロイックミラー(2)、1/4波長板(9)及び偏光
ビームスプリンタ(8)を経て光検出器(10)に入射
せしめ、光検出5(10)からの検出出力に基づいて、
対物レンズ(3)ノフォーカスエラー信号を検出し、フ
ォーカスエラー信号に基づいて、対物レンズ(3)の駆
動手段(13)に制御信号を供給するようにした原盤露
光装置のフォーカスサーボ装置において、記録用光(7
)を発生する記録用光源(6)及びダイクロイックミラ
ー(2)間の記録用光(7)の光路上に、凸レンズ(1
4)を挿入して、対物レンズから出射する集束記録用光
の集束点が、凸レンズがない場合に比べて、対物レンズ
側により接近するようにしたものである。
〔作用〕
かかる本発明によれば、位置検出用光(7)を、偏光ビ
ームスプリンタ(8)、1/4波長板(9)及びダイク
ロイックミラー(2)並びに凸レンズ(14)を経て、
記録用光に対し離軸した状態で、対物レンズ(3)を通
じて感光層(5)に入射せしめ、その反射光を対物レン
ズ(3)、ダイクオロインクミラ−(2) 、1/4波
長板(9)及び偏光ビームスプリッタ(8)並びに凸レ
ンズ(14)を経て光検出器(10)に入射せしめる。
そして、光検出器(10)からの検出出力に基づいて、
対物レンズ(3)のフォーカスエラー信号を検出し、フ
ォーカスエラー信号に基づいて、対物レンズ(3)の駆
動手段(13)に制御信号を供給する。
〔実施例〕
以下に、第1図を参照して、本発明の詳細な説明するも
、第1図において、第4図と対応する部分には、同一符
号を付して、重複説明を省略する。この実施例において
、記録用光(7)を発生する記録用光源(6)及びダイ
クロイックミラー(2)間の記録用光(7)の光路上、
この例では、偏光ビームスプリンタ(8)及び1/4波
長板(9)間に凸レンズ(14)を挿入する。尚、この
凸レンズ(14)は、ダイクロイックミラー(2)及び
1/4波長板(9)間、又は、レーザー光源(6)及び
偏光ビームスプリッタ(8)間に挿入するようにしても
良い。
レーザー光源(6)からの位置検出用レーザー光(平行
光)(7)が、偏光ビームスプリッタ(8)の反射面で
反射されてその光路が90°変更せしめられた後、凸レ
ンズ(14)に入射して集束せしめられ、その集束光が
1/4波長板(9)を通過し、その後、ダイクロイック
ミラー(2)の反射面で反射されて更にその光路が90
’変更せしめられた後、光軸0と離軸して対物レンズ(
3)に入射して更に集束せしめられ、その集束光がガラ
ス原盤(4)のフォトレジスト層(5)で反射された後
、再び対物レンズ(3)を通過し、ダイクロイックミラ
ー(2)の反射面で反射され、1/4波長板(9)及び
凸レンズ(14)を通過し、更に、偏光ビームスプリ・
ツタ(8)を通過して、光検出器(10)に入射する。
光検出器(10)は、その検出面が2分割されており、
ガラス原盤(4)の光軸Oと垂直な方向の移動に応じて
、光検出器(10)の検出面に入射する入射光が、その
検出面の分割線と垂直な方向に移動するように、構成さ
れている。そして、この光検出器(10)の2分割検出
面(104) 、(IOB)からの検出出力が減算器(
11)に供給されて減算され、その差の出力が増幅器(
12)を通じて、対物レンズ(3)を光軸0方向に移動
させるボイスコイル(13)に供給される。これによっ
て、2分割検出面(IOA)、(10B)からの検出出
力の差がOに成るように、対物レンズ(3)を光軸O方
向に移動させる。
次に、第2図を参照して、凸レンズ(14)を設けた意
義について説明する。対物レンズ(3)の焦点距離をF
、凸レンズ(14)の焦点距離をfとする。
従って、対物レンズ(3)に破線で示す平行光を入射さ
せれば、その出射光は対物レンズ(3)からFだけ離れ
た位置で焦点を結ぶことは明白である。
次に、対物レンズ(3)及び凸レンズ(14)間の距離
をLとし、凸レンズ(14)に実線で示す平行光を入射
させると、その出射光は凸レンズ(14)からfだけ離
れた位置で焦点を結び、その後発散して対物レンズ(3
)に入射し、その出射光は集束光で、対物レンズ(3)
からaだけ離れた位置で焦点を結ぶ。
この場合に、凸レンズ(14)及び対物レンズ(3)か
ら成る光学系に、レンズの公式を通用すると次式が成立
する。
1/a+1/ (L−f) −1/F  −(1)ここ
で、a<Fと成るためには、 1 / a > 1 / F  ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(2)が必要で、これを変形
すると、 1 / a〜1/F>0  ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(3)に成る。この(3)式を(1)式に
代入すると、−1/ (L−f)>0  ・・・・・・
・・・・・・・・・・(4)と成り、これを変形すると
、 f>L ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(5)と成る。
しかして、この(5)式の条件を満足させれば、平行光
の記録用レーザー光を凸レンズ(14)に入射させたと
き、対物レンズ(3)からの集束光は、凸レンズ(14
)がないときに比べて、対物レンズ(3)のより接近し
た位置で焦点を結ぶことが分かる。
次に、aを、 a=xF (x<1)  ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・(6)と置き、これを式(1)に代入すると
、1/xF+1/  (L−f)=1/F  −−−−
<7)と成り、これを変形すると、 f=L−xF/(1−x)   ・・・・・・・・・−
(8)と成る。この(8)式を満足するように、凸レン
ズ(14)の焦点距離fを設定すれば良い。
ここで、L=200mm、F=2mm、x=1/2と置
くと、 f=200 2=198  (mm) と成る。
〔発明の効果〕
上述せる本発明によれば、記録用光をダイクロイックミ
ラーを通じて、対物レンズに入射させて集束せしめ、そ
の集束光を原盤上の感光層上に照射して情報の記録を行
うと共に、記録光とは異なる波長を有し、感光層に何等
の影響も及ぼさない位置検出用光を、偏光ビームスプリ
ッタ、1/4波長板及びダイクロイックミラーを経て、
記録用光に対し離軸した状態で対物レンズに入射させて
集束せしめ、その集束光を感光層に入射せしめ、その反
射光を対物レンズ、ダイクオロイフクミラ1/4波長板
及び偏光ビームスプリンタを経て光検出器に入射せしめ
、光検出器からの検出出力に基づいて、対物レンズのフ
ォーカスエラー信号を検出し、フォーカスエラー信号に
基づいて、対物レンズの駆動手段に制御信号を供給する
ようにした原盤露光装置のフォーカスサーボ装置におい
て、記録用光を発生する記録用光源及びダイクロイック
ミラー間の記録用光の光路上に、凸レンズを挿入して、
対物レンズから出射する記録用光の集束点が、凸レンズ
がない場合に比べて、対物レンズ側により接近するよう
にしたことにより、記録用光の波長が短く成っても、対
物レンズのフォーカスサーボ精度を高くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す配置図、第2図は実施例
の説明図、第3図は離軸法の説明図、第4図は従来例を
示す配置図、第5図は及び第6図は従来例の説明図であ
る。 (1)は記録用レーザー光、(2)はダイクロイックミ
ラー、(3)は対物レンズ、(4)はガラス原盤、(5
)はフォトレジスト層、(6)はレーザー光源、(7)
は位置検出用レーザー光、(8)は偏光ビームスプリッ
タ、(9)は1/4波長板、(10)は光検出器、(1
1)は減算器、(12)は増幅器、(13)はボイスコ
イル、(14)は凸レンズである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録用光をダイクロイックミラーを通じて、対物レンズ
    に入射させて集束せしめ、その集束光を原盤上の感光層
    上に照射して情報の記録を行うと共に、上記記録光とは
    異なる波長を有し、上記感光層に何等の影響も及ぼさな
    い位置検出用光を、偏光ビームスプリッタ、1/4波長
    板及び上記ダイクロイックミラーを経て、上記記録用光
    に対し離軸した状態で上記対物レンズに入射させて集束
    せしめ、その集束光を上記感光層に入射せしめ、その反
    射光を上記対物レンズ、上記ダイクオロイックミラー、
    上記1/4波長板及び上記偏光ビームスプリッタを経て
    光検出器に入射せしめ、該光検出器からの検出出力に基
    づいて、上記対物レンズのフォーカスエラー信号を検出
    し、該フォーカスエラー信号に基づいて、上記対物レン
    ズの駆動手段に制御信号を供給するようにした原盤露光
    装置のフォーカスサーボ装置において、 上記記録用光を発生する記録用光源及び上記ダイクロイ
    ックミラー間の上記記録用光の光路上に凸レンズを挿入
    して、上記対物レンズから出射する集束記録用光の集束
    点が、上記凸レンズがない場合に比べて、上記対物レン
    ズ側により接近するようにしたことを特徴とする原盤露
    光装置のフォーカスサーボ装置。
JP20347590A 1990-07-31 1990-07-31 原盤露光装置のフォーカスサーボ装置 Pending JPH0487033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20347590A JPH0487033A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 原盤露光装置のフォーカスサーボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20347590A JPH0487033A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 原盤露光装置のフォーカスサーボ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0487033A true JPH0487033A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16474760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20347590A Pending JPH0487033A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 原盤露光装置のフォーカスサーボ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0487033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238284A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sony Corp フォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238284A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sony Corp フォーカスサーボ方法、光再生方法および光再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150226A (ja) 自動焦点制御方法
US4725725A (en) Optical head
JPS59167855A (ja) 情報記録再生装置
JPH05114159A (ja) 複数ビーム光ヘツド
JPS60157730A (ja) 光ヘツド
JP2901728B2 (ja) 光ヘッド及びそれを用いた情報記録再生装置
JPH0487033A (ja) 原盤露光装置のフォーカスサーボ装置
JPS627609B2 (ja)
JP2002319157A (ja) 信号記録装置、信号再生装置、及びそれらの方法
JPS621141A (ja) 光学ヘツド
US20060193234A1 (en) Optical pick-up apparatus and optical disk apparatus incorporating the optical pick-up apparatus
JP2001043575A (ja) 露光装置及び露光方法
JPS6292144A (ja) 複数光スポツトを持つ光学的記録再生装置
JPS62145546A (ja) 光デイスク情報再生装置
JP3083168B2 (ja) プリグルーブライタのビーム位置制御装置
JPH03116449A (ja) 偏光スイッチを利用した合焦方法および装置
JP2000011401A (ja) 光ディスク装置
JPH028809A (ja) 走査式光学装置及びその調整方法
JPS5977641A (ja) 光学ヘツド
JPH06124462A (ja) 光学式再生装置
JPH11283257A (ja) 光ディスク装置及びそのフォーカスサーボ方法
JP2005063545A (ja) 光学式ヘッド装置及び光学式情報処理装置
JPH11250489A (ja) 光ピックアップ光学系
JPS6275939A (ja) 光デイスク装置の自動焦点方式
JP2000298852A (ja) フォーカス検出装置及びそれを用いた光ヘッド装置