JP3712735B2 - 閉鎖装置 - Google Patents

閉鎖装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3712735B2
JP3712735B2 JP53225596A JP53225596A JP3712735B2 JP 3712735 B2 JP3712735 B2 JP 3712735B2 JP 53225596 A JP53225596 A JP 53225596A JP 53225596 A JP53225596 A JP 53225596A JP 3712735 B2 JP3712735 B2 JP 3712735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
lever
closing
engaging
closure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53225596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11504595A (ja
Inventor
ダムス,フランシス
クリツ,パトリック
デ・コステル,ピーター
デメスメーケル,マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commscope Connectivity Belgium BVBA
Original Assignee
Tyco Electronics Raychem BVBA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10773424&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3712735(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tyco Electronics Raychem BVBA filed Critical Tyco Electronics Raychem BVBA
Publication of JPH11504595A publication Critical patent/JPH11504595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712735B2 publication Critical patent/JP3712735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D45/00Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members
    • B65D45/32Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying radial or radial and axial pressure, e.g. contractible bands encircling closure member
    • B65D45/34Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying radial or radial and axial pressure, e.g. contractible bands encircling closure member lever-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D45/00Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members
    • B65D45/32Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying radial or radial and axial pressure, e.g. contractible bands encircling closure member
    • B65D45/34Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying radial or radial and axial pressure, e.g. contractible bands encircling closure member lever-operated
    • B65D45/345Lever-operated contractible or expansible band, the lever moving in the plane of the band
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • G02B6/4441Boxes
    • G02B6/4442Cap coupling boxes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • G02B6/4441Boxes
    • G02B6/4442Cap coupling boxes
    • G02B6/4444Seals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1412Bale and package ties, hose clamps with tighteners
    • Y10T24/1418Self-locking [dead center or snap action]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1412Bale and package ties, hose clamps with tighteners
    • Y10T24/1418Self-locking [dead center or snap action]
    • Y10T24/142Adjustable girth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1412Bale and package ties, hose clamps with tighteners
    • Y10T24/1424Lever

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

本発明は、オーバーセンタータイプの閉鎖装置、詳しくは、ハウジング、特に、ケーブルスプライス閉鎖ハウジングを閉鎖するための閉鎖装置であって、ハウジング自身の一部あるいはハウジングの第1部分と第2部分とを連結するクランプの一部としての閉鎖装置に関する。
ヨーロッパ特許0094848B(Raychem)には、周囲からケーブルジョイントを保護するための封入部材が開示されている。封入部材は2つの部分、例えば、閉鎖部と基部とから構成されている。2つの部分は、互いにフランジを付勢するクランプリングによって保持されている。クランプリングの詳細については開示されていない。
米国特許5059748(Raychem)には、クランプリングによって保持されたドーム部及び基部で構成されるケーブルスプライスの閉鎖部材が開示されている。前記リングは前記2部材に設けられる。それらはリングの一端に連結する挿通部に係合するボルトによってヒンジの他端に回動自在に連結されている。
英国特許2193605Aには、各端部でクランプリングによって互いにクランプ可能な2部品、中空スリーブと2つの端部キャップとから構成されるケーブルジョイントが開示されている。クランプリングは、ヒンジから離れた端部に回動自在に連結された2つの部分に設けられ、ボルト手段によって互いに係合可能とする挿通部を備えている。
ケーブルスプライス閉鎖部材、例えば、光ファイバーケーブルのためのケーブルスプライス閉鎖部材は、ベースとカバーとがクランプ手段、例えば、スプリットリングクランプによって締結され、オーバーセンター閉鎖装置によってクランプ位置に閉鎖されており、市販可能である。
従来のクランプが有する問題は、ケーブルスプライス閉鎖ハウジングの周囲をクランプすることが、特に、クランプ及び/又はハウジングが新しい場合、当該技術分野のエンジニアにとって困難だということである。エンジニアは、十分に閉鎖するために、ハンマーや木槌(それらは、ハウジング及び/又はケーブルを損傷し、一般に装着を困難にする。)でクランプをたたく助けを得なければならない。これにより、オーバーセンター閉鎖装置のレバーを、クランプを完全に閉鎖するように操作可能となる。それで、クランプを閉鎖する初期段階を簡単に行えることが切望されている。
ケーブルスプライスを追加するために、ケーブルスプライス閉鎖ハウジングを再開放することがしばしば必要とされる。従来のケーブルスプライス閉鎖クランプでは、一旦閉鎖されると、特に、しばらくの間、閉鎖されていると、閉鎖部のハウジングから取り外すのは難しいという問題がある。現在、ハウジングを開放するエンジニアは、分離手段(少なくとも幾つかのケースでは、特別にデザインされた工具である。)を使用してクランプを開放し、ハウジングから取り外さなければならない。そのような工具を不要とすることが切望されている。
本発明では、第1部分及び第2部分からなるクランプを閉鎖するための閉鎖装置であって、前記第1部分に回転自在に取り付けられる腕部と、該腕部の一端部が中央部に回転自在に取り付けられるレバーとを備え、該レバーは、一端部を把持して回動させることにより、他端部に形成した係合面を前記第2部分の係合部に係合させてクランプを閉鎖するようにした閉鎖装置において、
前記第2部分は突出部を有し、
前記レバーは、前記係合面を超えて長手方向に延びる伸長部を有し、クランプを閉鎖する際、前記伸長部の縁が前記第2部分の突出部に当接し、前記第1部分を前記第2部分に接近させた後、係合面を第2部分の係合部に係合させるようにしたものである。
前記伸長部は、クランプを開放する際、レバーの開放方向側の縁部を前記突出部に接触させることにより、第1部分と第2部分とを分離するようにするのが好ましい。
前記伸長部は、クランプを開放する際、前記突出部に係合するフック状部分を有するのが好ましい。
前記クランプは、第1部分及び第2部分をヒンジを中心として回動自在に連結してなるスプリットリングで構成するのが好ましい
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明に係るクランプの閉鎖初期段階前の斜視図である。
図2は、図1のクランプの開放の初期段階前の閉鎖位置での斜視図である。
図3は、図2のクランプの閉鎖装置の詳細を示す拡大図である。
図4は、図1ないし3のクランプの開放初期段階での拡大図である。
図1は、本発明に係るクランプ1の部分斜視図である。クランプ1は、第1部分2及び第2部分3(クランプ全体は図2に示されている、)を有するスプリットリング(例えば、ケーブルスプライス閉鎖ハウジングの外周フランジの周りを閉鎖するためのもの)で構成されている。クランプ1の閉鎖装置6は20でクランプの第1部分2に回動自在に設けた腕部9に回動自在に取り付けたレバー11で構成されている。レバー11は、8でクランプの第2部分3に係合する係合面21を有し、レバー11がオーバーセンター位置(図2の点線で示す。)にあるとき、クランプの2つの部分2,3が締結される。レバーは、係合面21を越えて伸びる2つの伸長部15を有し、図1に示すように、クランプを閉鎖する初期段階で、初期閉鎖てこ作用をもたらすため、(好ましくは、ピン形状の)突出部17に接触してクランプの第2部分3と協働する。その結果、この操作モードで、伸長部15が、そのような伸長部のない従来のレバーと比較してレバー11のストロークを増大させる。この操作モードでは、レバーによってもたらされるてこ作用の大部分が伸長部の使用により小さくなっているが、通常、クランプを閉鎖する初期段階では十分である。従来の閉鎖装置では、クランプを閉鎖する初期段階でのこの補助は、そのような伸長部がないために得られず、従って閉鎖装置でクランプを閉じて完全にクランプを閉鎖することは困難である。
図2は、図1のクランプが閉鎖位置にある場合を示す。クランプの全体が示され、部分2及び3の間のヒンジ4が図示されている。レバー11の最終オーバーセンター位置は点線で示され、全体を図示されたレバーは、クランプを開放する初期段階で、初期開放てこ作用として使用する前の状態が示されている。レバー11を含む閉鎖装置6は図3により詳細に示されている。伸長部15の端部のフック状部分16は、突出部17に係合した状態で示されている。図4では、レバー11が、突出部17を備えて伸長部15の係合により、スプリットリングクランプを開放する初期開放てこ作用をもたらすようになっている。好ましくは、このてこ作用が、少なくとも幾らかの軸方向の外力を、ハウジングから引き離すために補助するクランプに与えるのがよい。そして、図2ないし4は、本発明の第2の利点、すなわち、クランプの開放及び取外しを従来のクランプの場合に比べてより容易とするという利点を図示している。従来、クランプを開放可能とするために、通常、分離工具が必要とされている。本発明は、この分離工具を必要とせず、クランプを開放する簡単で効率的な機構を提供する。
クランプ、特に閉鎖装置は、図1ないし4に示すように、本発明の利点(すなわち、クランプの閉鎖及び開放を容易とすること)が共に、どのようにして単一の部材に一体化するかを図示している。

Claims (4)

  1. 第1部分及び第2部分からなるクランプを閉鎖するための閉鎖装置であって、前記第1部分に回転自在に取り付けられる腕部と、該腕部の一端部が中央部に回転自在に取り付けられるレバーとを備え、該レバーは、一端部を把持して回動させることにより、他端部に形成した係合面を前記第2部分の係合部に係合させてクランプを閉鎖するようにした閉鎖装置において、
    前記第2部分は突出部を有し、
    前記レバーは、前記係合面を超えて長手方向に延びる伸長部を有し、クランプを閉鎖する際、前記伸長部の縁が前記第2部分の突出部に当接し、前記第1部分を前記第2部分に接近させた後、係合面を第2部分の係合部に係合させる閉鎖装置。
  2. 前記伸長部は、クランプを開放する際、レバーの開放方向側の縁部を前記突出部に接触させることにより、第1部分と第2部分とを分離するようにした請求項1に記載の閉鎖装置。
  3. 前記伸長部は、クランプを開放する際、前記突出部に係合するフック状部分を有する請求項2に記載の閉鎖装置。
  4. 前記クランプは、第1部分及び第2部分をヒンジを中心として回動自在に連結してなるスプリットリングで構成した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の閉鎖装置。
JP53225596A 1995-04-24 1996-04-23 閉鎖装置 Expired - Fee Related JP3712735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9508295.4A GB9508295D0 (en) 1995-04-24 1995-04-24 Closing device
GB9508295.4 1995-04-24
PCT/GB1996/000967 WO1996033922A1 (en) 1995-04-24 1996-04-23 Closing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504595A JPH11504595A (ja) 1999-04-27
JP3712735B2 true JP3712735B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=10773424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53225596A Expired - Fee Related JP3712735B2 (ja) 1995-04-24 1996-04-23 閉鎖装置

Country Status (24)

Country Link
US (1) US5829106A (ja)
EP (1) EP0824468B1 (ja)
JP (1) JP3712735B2 (ja)
KR (1) KR19990007980A (ja)
CN (1) CN1077072C (ja)
AR (1) AR001693A1 (ja)
AT (1) ATE182308T1 (ja)
AU (1) AU711347B2 (ja)
BR (1) BR9608035A (ja)
CZ (1) CZ290235B6 (ja)
DE (1) DE69603363T2 (ja)
DK (1) DK0824468T3 (ja)
ES (1) ES2134609T3 (ja)
GB (1) GB9508295D0 (ja)
GR (1) GR3030838T3 (ja)
HU (1) HU225547B1 (ja)
NO (1) NO312187B1 (ja)
NZ (1) NZ305448A (ja)
PL (1) PL179662B1 (ja)
RO (1) RO120398B1 (ja)
RU (1) RU2163220C2 (ja)
TR (1) TR199701253T1 (ja)
UA (1) UA65524C2 (ja)
WO (1) WO1996033922A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413066B1 (ko) * 2000-12-18 2003-12-31 삼성전자주식회사 화학적 기계적 평탄화 장치
KR100491107B1 (ko) * 2002-11-06 2005-05-24 강릉대학교산학협력단 식품포장재의 이행실험에 사용되는 용출기구
IES20030313A2 (en) * 2003-04-25 2004-11-03 Paltexa Ltd An improved cable joint closure system
US8262042B2 (en) * 2006-06-13 2012-09-11 L.J. Star Incorporated Retaining split ring with clamp
US7868845B2 (en) * 2008-05-27 2011-01-11 Dish Network L.L.C. Securing ring and assemblies
RU2415060C1 (ru) * 2009-12-08 2011-03-27 Закрытое Акционерное Общество "Связьстройдеталь" Надцентровое запирающее устройство
JP5491355B2 (ja) * 2010-11-04 2014-05-14 株式会社フジクラ 締結バンド
CN102606610B (zh) * 2012-03-21 2014-04-16 中国重汽集团济南动力有限公司 一种锁紧机构
USD737133S1 (en) 2012-12-07 2015-08-25 Langdon Incorporated Clamping member
US9341291B2 (en) 2012-06-05 2016-05-17 Langdon Incorporated Damper access assembly
US9551505B2 (en) 2012-06-05 2017-01-24 Langdon Incorporated Damper access assembly, clamp assembly, and clamp member
USD736072S1 (en) * 2012-12-07 2015-08-11 Langdon Incorporated Clamping member
US9855458B2 (en) 2014-11-14 2018-01-02 Tyler Scott STILSON Clamping device
US10274691B2 (en) 2015-11-06 2019-04-30 CommScope Connectivity Belgium BVBA Clamping device
FR3062689B1 (fr) * 2017-02-03 2020-02-21 Airbus Operations Collier de fixation d'un conduit sur un support.
US10189612B2 (en) * 2017-04-05 2019-01-29 U.S. Merchants Financial Group, Inc. Bin and lid locking bands and methods of using the same
US11565143B2 (en) * 2018-11-30 2023-01-31 Coulter Ventures, Llc. Clamping device
DE102019125764A1 (de) * 2019-09-25 2021-03-25 Connect Com GmbH Klemmvorrichtung für eine Verteilervorrichtung
FR3111342B1 (fr) * 2020-06-12 2022-08-12 Manitowoc Crane Group France Dispositif de sécurité antichute pour retenir et éviter la chute d’un axe de liaison
NL2026000B1 (en) * 2020-07-03 2022-03-11 Xilloc Holding B V Adaptor for mounting a prosthesis

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1518479A (en) * 1921-02-07 1924-12-09 Brewer Harry Hose coupling
US2628811A (en) * 1948-09-02 1953-02-17 Lockhart Sadie Tool for closing and opening containers of the metal drum or barrel type
US2752174A (en) * 1953-06-16 1956-06-26 Victaulic Co Of America Hinged pipe coupling and method of making the same
US2775806A (en) * 1953-09-09 1957-01-01 Kac Ltd Adjustable girth clamping ring
CA1232347A (en) * 1982-05-19 1988-02-02 Joris R.I. Franckx Cable joint enclosure
GB8617011D0 (en) * 1986-07-11 1986-08-20 British Telecomm Reusable cable joint cover
US4969923A (en) * 1989-06-01 1990-11-13 Aeroquip Corporation Safety latch
US5059748A (en) * 1990-04-26 1991-10-22 Raychem Corporation Cable splice enclosure
EP0544684A4 (en) * 1990-07-13 1993-09-29 Henricus Johannes Van Rijswijk Toggle latch
US5129537A (en) * 1991-06-11 1992-07-14 Bordner Paul G Two-piece polymeric lid clamping ring
US5315489A (en) * 1992-12-10 1994-05-24 Raynet Corporation Pressure clamp for telecommunications closure

Also Published As

Publication number Publication date
DK0824468T3 (da) 1999-11-29
AU711347B2 (en) 1999-10-14
US5829106A (en) 1998-11-03
UA65524C2 (en) 2004-04-15
PL322895A1 (en) 1998-03-02
RU2163220C2 (ru) 2001-02-20
AU5343896A (en) 1996-11-18
WO1996033922A1 (en) 1996-10-31
DE69603363D1 (de) 1999-08-26
CZ290235B6 (cs) 2002-06-12
ES2134609T3 (es) 1999-10-01
EP0824468B1 (en) 1999-07-21
NZ305448A (en) 1999-02-25
CZ339497A3 (cs) 1999-06-16
PL179662B1 (pl) 2000-10-31
NO312187B1 (no) 2002-04-08
GR3030838T3 (en) 1999-11-30
JPH11504595A (ja) 1999-04-27
DE69603363T2 (de) 2000-03-02
NO974769L (no) 1997-10-15
GB9508295D0 (en) 1995-06-14
HUP9802836A3 (en) 2000-06-28
CN1188457A (zh) 1998-07-22
HUP9802836A2 (hu) 1999-03-29
TR199701253T1 (xx) 1998-02-21
NO974769D0 (no) 1997-10-15
CN1077072C (zh) 2002-01-02
KR19990007980A (ko) 1999-01-25
RO120398B1 (ro) 2006-01-30
ATE182308T1 (de) 1999-08-15
HU225547B1 (en) 2007-03-28
AR001693A1 (es) 1997-11-26
EP0824468A1 (en) 1998-02-25
BR9608035A (pt) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712735B2 (ja) 閉鎖装置
JP3560090B2 (ja) ケーブル接続用クロージャ
JP4246916B2 (ja) ばね力クランプ
MXPA01010901A (es) Una tapa de cierre.
CA2226407C (en) Clamping member
CA2219024C (en) Closing device
MXPA97008172A (en) Cie device
JP3691445B2 (ja) 電線補修用カバ−
JPH09322365A (ja) 非円形断面電線把持装置
JPH09246744A (ja) 電子機器のカバー
JPH08237847A (ja) ケーブル接続用クロージャにおけるテンションメンバ把持具
JP2584524Y2 (ja) コルゲートチューブ用接続具
JP4398583B2 (ja) 電線補修用カバ−
JPH1094973A (ja) チューブ脱着治具
JP2004364469A (ja) 閉鎖キャップ
JP2900813B2 (ja) ワイヤハーネス取付用バンド
JP3071673U (ja) ワイヤー留め具
JPH06291473A (ja) ケーブルクランプ
JPH1020167A (ja) 光ファイバケーブル接続用ボックス
JPH09121417A (ja) 電線補修用カバ−
KR0128291Y1 (ko) 시스템 박스의 케이블홀 개폐 장치
JPH09331619A (ja) 電線クランプ
JPH08336228A (ja) 電線把持用クランプ
JPH0833541A (ja) フック金具
JPH0679495B2 (ja) 電線接続用圧縮スリーブ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees