JP3711534B2 - 転動体 - Google Patents

転動体 Download PDF

Info

Publication number
JP3711534B2
JP3711534B2 JP2000190933A JP2000190933A JP3711534B2 JP 3711534 B2 JP3711534 B2 JP 3711534B2 JP 2000190933 A JP2000190933 A JP 2000190933A JP 2000190933 A JP2000190933 A JP 2000190933A JP 3711534 B2 JP3711534 B2 JP 3711534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rolling
raceway surface
rolling element
circular arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000190933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002005175A (ja
Inventor
博 寺町
Original Assignee
博 寺町
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博 寺町 filed Critical 博 寺町
Priority to JP2000190933A priority Critical patent/JP3711534B2/ja
Publication of JP2002005175A publication Critical patent/JP2002005175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711534B2 publication Critical patent/JP3711534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/065Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、直線運動案内装置の相対移動自在の部材間に転動自在に介装される転動体に関するもので、特に樽形ローラのように断面円弧状の転動面を備えた転動体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の転動体としては、図に示すような樽形ローラ100が知られている。樽形ローラ100はその転動面101を断面円弧状に膨らんだ凸曲面形状としたものである。このような断面円弧状の転動面を備えたローラは、ボールに比べて高剛性で、しかもローラ軸に対する軌道面の傾きを許容する自己調心性を有する点で円筒ローラに比べて使いやすく有用である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の樽形ローラ100の場合には、正確にその外径d100を測定することが困難であった。たとえば、樽形ローラ100の外径の計測は、転動面101の頂点位置に不図示の測定子を当て、樽形ローラ100のローラ端面を案内面として回転させて測定するが、ローラ端面と案内面との間にローラを回転させるために50ミクロン程度の隙間がどうしても必要で、測定位置が転動面101の頂点から軸方向に隙間分だけ移動してしまう。測定位置が頂点から軸方向に移動すると径が変化するために、測定値にどうしても誤差がでてしまう。多数のローラを組み込む回転軸受や直線運動案内装置等では、同じ径のローラが多数必要であり、ローラ径の測定誤差を可及的に小さくすることが要請されている。
【0004】
本発明は上記した従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、外径を高精度に測定できる断面円弧状の転動面を備えた転動体を安価に提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明にあっては、円弧形状の軌道面に接触する断面円弧状に膨らんだ転動面を備えた直線運動案内装置の転動体において、前記転動面の最大径部を所定幅の円筒面とし、軽荷重作用時には中央円筒部が軌道面に接触して軽快に転動移動し、重荷重作用時に左右円弧部が軌道面に接触して差動すべりを生じ減衰作用を高める構成としたことを特徴とする
【0006】
このように転動面の最大径部が円筒面となっており、転動面の外径は、円筒面の径を測定すればよいので、軸方向に変位しても正確に測定することができる。
また、軽荷重作用時には中央円筒部が軌道面に接触して軽快に転動移動し、重荷重作用時に左右円弧部が軌道面に接触して差動すべりを生じ減衰作用が高めることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、この発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1に係る転動体を示している。
この転動体1は、断面円弧状に膨らんだ転動面2を備え、この転動面2の最大径部が直線状に延びる所定幅の中央円筒面3となっている。中央円筒面3の左右には、左右両端に向かって徐々に小径となる左右円弧部4,4を備え、両端面5,5は中心軸に対して直交する平坦面によって構成されている。
ローラ1の左右円弧部4,4は所定の曲率半径R1を有する同心の円弧によって構成されている。もっとも、曲率中心O位置が離れていてもよい。
【0008】
このように転動面2の最大径部が中央円筒面3となっており、ローラ径の測定は中央円筒面3の径を測定すればよい。すなわち、従来と同様に中央円筒面に測定子をあてがって、ローラ端面を案内面としてローラを回転させて径を測定する。ローラ端面と不図示の案内面との間に隙間分だけ測定子が軸方向に移動したとしても、同一径の中央円筒面上を測定することになるので、ローラ径を正確に測定することができる。
【0009】
図1(C)は、上記転動体1が、軌道レール11と移動体12の軌道面13,14間に装着された直線運動案内装置10を例示している。
軌道面13,14はローラの左右円弧部4,4よりもやや大きい曲率半径の単一円弧形状となっている。
本実施の形態の転動体1を用いれば、軽荷重作用時にはローラ4の中央円筒部3が軌道面13,14に接触して軽快に転動移行し、切削時等の重荷重作用時には転動体1の左右円弧部4,4が軌道面13,14に接触して差動すべりが生じ減衰作用(ダンピング効果)が高まる。
転動体1のすべり摩擦力は、対応する軌道面13,14との接触面圧に比例するが、転動体1の左右円弧部4,4は、ボールに比べてその両端においても面圧が高くすべり摩擦抵抗が大きい。
【0010】
転動体1の左右円弧部4,4の曲率半径Rは軌道面13,14の曲率半径のほぼ0.95〜0.99の範囲に設定することが好ましい。
図1(A)に示すように、中央円筒面3の幅が広ければ、耐負荷荷重を大きくできると共に、軽荷重時の摩擦抵抗をより小さくすることができる。一方、図1(D)に示すように、中央円筒面3の幅を狭くすると、すべり摩擦力による減衰作用を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A),(B)は本発明の実施の形態1に係る転動体を示すもので、同図(A)は正面図、同図(B)は斜視図、同図(C)は本実施の形態1の転動体を利用した直線運動案内装置の構成例を示す図、同図(D)は同図(A)の転動体の中央円筒面の幅を小さくした例を示す図である。
【図2】図2は従来の樽形ローラの正面図である。
【符号の説明】
1 転動体、2 転動面、3 中央円筒面(最大径部)、4 左右円弧部、5 端面、d1 最大径

Claims (1)

  1. 円弧形状の軌道面に接触する断面円弧状に膨らんだ転動面を備えた直線運動案内装置の転動体において、
    前記転動面の最大径部を所定幅の円筒面とし、軽荷重作用時には中央円筒部が軌道面に接触して軽快に転動移動し、重荷重作用時に左右円弧部が軌道面に接触して差動すべりを生じ減衰作用を高める構成としたことを特徴とする直線運動案内装置の転動体。
JP2000190933A 2000-06-26 2000-06-26 転動体 Expired - Fee Related JP3711534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190933A JP3711534B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 転動体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190933A JP3711534B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 転動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002005175A JP2002005175A (ja) 2002-01-09
JP3711534B2 true JP3711534B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=18690324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190933A Expired - Fee Related JP3711534B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 転動体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3711534B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112012003767B4 (de) * 2011-09-09 2017-04-06 Thk Co., Ltd. Bewegungsführungsvorrichtung
JP5890514B2 (ja) * 2012-03-02 2016-03-22 Thk株式会社 ローラ及びこのローラを用いた転がり案内装置
KR101420406B1 (ko) * 2013-06-05 2014-07-16 홍의택 직선 슬라이딩 운동용 베어링
WO2020157910A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 オリンパス株式会社 転動体およびスライドアクチュエータ
KR102311257B1 (ko) * 2020-02-03 2021-10-08 이영근 하중 가변형 구름 베어링 및 하중 가변형 구름 베어링용 전동체
KR102504893B1 (ko) * 2021-07-27 2023-02-28 이영근 하중 가변형 스러스트 구름 베어링
DE202022106137U1 (de) 2022-11-01 2022-11-30 Hiwin Technologies Corp. Linearrollenführung und zugehörige Zylinderrolle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002005175A (ja) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4265026A (en) Internal measuring device
JPH056416Y2 (ja)
JP3711534B2 (ja) 転動体
JP6790391B2 (ja) 転がり軸受の楕円測定装置、楕円測定方法、及び転がり軸受の製造方法
JP3452010B2 (ja) 転がり軸受用回転精度測定装置
KR101171845B1 (ko) 이동식 내경 진원도 측정장치
KR100806831B1 (ko) 다중좌표 검출 측정 장치
JP2013061221A (ja) ウォームギヤ機構の評価試験装置
JP2003270112A (ja) ローラに被覆した固体潤滑膜の寿命評価装置
JP2002021958A (ja) パワーローラの位置管理方法
JP4885177B2 (ja) 回転体の支持構造及びvブロック
JPH08152318A (ja) 内径測定装置
JP2583746B2 (ja) 位置決め装置
RU2296294C1 (ru) Способ измерения толщины нежестких тонкостенных колец и устройство для его реализации
JPH08184360A (ja) 摩擦進退駆動装置
JPH01299317A (ja) エンジン用ころ軸受
JP2013040669A (ja) 有限転がり運動案内装置
JPS63196801A (ja) 円弧状断面部と平面部との間隙量測定方法
JPS6038612A (ja) 平均外径測定法及びその装置
JPH08285027A (ja) 直動装置
JP2524603Y2 (ja) 回転体の支持機構
JPH076721U (ja) 回転角度検出装置
SU403944A1 (ru) Устройство для измерения диаметров методом обкатывания
JPS608910Y2 (ja) 位置決めテ−ブルの接続機構
JP2002145084A (ja) トルクセンサ及び舵取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees