JP3710835B2 - コンデンサー内蔵の多層銅張積層板及び銅張積層板の製造方法 - Google Patents

コンデンサー内蔵の多層銅張積層板及び銅張積層板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3710835B2
JP3710835B2 JP18677494A JP18677494A JP3710835B2 JP 3710835 B2 JP3710835 B2 JP 3710835B2 JP 18677494 A JP18677494 A JP 18677494A JP 18677494 A JP18677494 A JP 18677494A JP 3710835 B2 JP3710835 B2 JP 3710835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
clad laminate
built
copper
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18677494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832197A (ja
Inventor
弘 福川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Kyocera Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Chemical Corp filed Critical Kyocera Chemical Corp
Priority to JP18677494A priority Critical patent/JP3710835B2/ja
Publication of JPH0832197A publication Critical patent/JPH0832197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710835B2 publication Critical patent/JP3710835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、高周波特性、高密度実装に優れた、コンデンサー内蔵の多層銅張積層板及び銅張積層板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子機器の小形化指向によりプリント配線板は、配線密度が高密度化するとともに実装部品も小形化・高集積化の傾向にあり、そのため近接した信号線の影響が無視できなくなってきた。さらに、素子の信号処理速度の高速化により電源アース間にはパルス状の大電流が流れ、共通インピーダンスノイズによる素子相互間の干渉を原因とする回路の誤動作や放射ノイズの発生等が問題にされてきた。
【0003】
これらのノイズ対策のため、内層に電源アース層を用いた多層プリント配線板が採用され、さらにデカップリングコンデンサーの選択によって共通インピーダンスノイズ対策がとられている。ここで使用されているコンデンサーには、表面実装部品を使用して電源ループ面積をなるべく小さくしたり、周波数特性のよいものが採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、さらに小形化が進み超高密度実装の段階になると、実装のコスト面から部品サイズや点数の制約の問題が出てきた。
【0005】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、高周波特性に優れ、デカップリングコンデンサーが不要となり、そして表面に実装する部品点数を減少することが可能となるという、いわば高密度実装に優れたコンデンサー内蔵多層銅張積層板とコンデンサー内蔵銅張積層板の製造方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の目的を達成しようと鋭意研究を重ね、銅張積層板の電源層とグランド層との間にコンデンサー機能を内蔵することによって、上記の目的を達成できることを見いだし、本発明を完成したものである。
【0007】
即ち、本発明は、穴を明けたガラス基材プリプレグを銅箔上に載せ、前記穴に高誘電体セラミックスを嵌め込んでアルミニウム蒸着フィルムを重ね合わせ、予備加熱して前記高誘電体セラミックスを融着させた後、前記アルミニウム蒸着フィルムを除去して第一プリプレグを得る工程と、前記第一プリプレグの上面に銅箔を重ね加熱加圧一体に成形してコンデンサー内蔵両面銅張積層板を得る工程と、前記コンデンサー内蔵両面銅張積層板を加工して内層回路が形成された内層板を得る工程と、前記内層板に対し、第二プリプレグ、外層銅箔を重ね合わせ加熱加圧一体に成形してコンデンサー内蔵多層銅張積層板を得る工程とを有することを特徴とするコンデンサー内蔵多層銅張積層板の製造方法である。また、その多層銅張積層板の製造に用いるコンデンサー内蔵銅張積層板の製造方法である。
【0008】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】
本発明に使用する高誘電体セラミックスとしては、二酸化チタン系セラミックス、チタン酸バリウム系セラミックス、チタン酸鉛系セラミックス、チタン酸ストロンチウム系セラミックス、チタン酸カルシウム系セラミックス、チタン酸ビスマス系セラミックス、チタン酸マグネシウム系セラミックス、ジルコン酸鉛系セラミックス等が挙げられ、これらは単独のセラミック又は少なくとも2 種を混合し若しくは焼結したセラミックとして使用することができる。
【0010】
本発明に使用する第一プリプレグとしては、ガラスエポキシ、ガラスポリイミド等一般にプリント配線板に用いられるプリプレグを使用することができる。
【0011】
本発明に使用する銅箔としては、プリント基板用として通常使用されているものを使用することができる。
【0012】
次にコンデンサー内蔵多層銅張積層板の製造方法について説明する。
【0013】
まず、第一プリプレグのコンデンサー内蔵設置部分となる位置に、パンチング、ドリル等で穴をあける。この穴明き第一プリプレグを銅箔上に載せて、穴部分に高誘電体セラミックスを嵌め込み、熱反射体としてアルミニウム蒸着フィルムを重ね合わせ熱プレス熱板上で高誘電体セラミックスを融着させる。その後アルミニウム蒸着フィルムを除去し、第一プリプレグの上面にも銅箔を重ねて加熱加圧一体に成形して、コンデンサー内蔵銅張積層板を製造することができる。
【0014】
また、前記のようにして製造したコンデンサー内蔵銅張積層板の銅箔に、常法により内層回路を形成して内層板を作る。この内層板に表面処理を施した後、第二プリプレグおよび外層銅箔を重ね合わせ加熱加圧一体に成形して、コンデンサー内蔵多層銅張積層板を製造することができる。このコンデンサー内蔵多層銅張積層板には、常法によりスルーホール穴、外層回路パターン等を形成して、コンデンサー内蔵多層プリント配線板を製造することができる。コンデンサー内蔵多層銅張積層板は、電子機器の小型軽量化に対応した高密度実装基板として、電子機器全般に使用することができる。
【0015】
【作用】
本発明のコンデンサー内蔵多層銅張積層板は、基板内部にコンデンサーを内蔵したことによって表面に実装される部品点数を減少させることができ、また、電源層とグランド層との間に高誘電体を形成させることによって、高周波ノイズに対する良好な特性を得ることができるものである。
【0016】
【実施例】
次に本発明を実施例よって図面を用いて説明する。
【0017】
実施例
図1(a )〜(g )は、本発明のコンデンサー内蔵銅張積層板およびコンデンサー内蔵多層銅張積層板の製造方法を説明するための概略断面図である。
【0018】
まず、ガラスエポキシやガラスポリイミドのようなプリプレグを用意し、コンデンサー内蔵設計位置にパンチングやドリル等で図1(a )に示したように穴明けを行って穴明き第一プリプレグ1をつくる。次に図1(b )に示したように銅箔2上に、前記のようにして作った第一プリプレグ1を載せ、第一プリプレグ1の穴3に高誘電体セラミックス4を嵌め込む。この上にアルミニウム蒸着フィルム、セパニウム(サンアルミ社製、商品名)を重ね合わせ熱プレス上で高誘電体セラミックス4を融着させた。こうして得た高誘電体セラミックス4を嵌め込んだ第一プリプレグの両側に銅箔2を重ね合わせて、加熱加圧一体に成形してコンデンサー内蔵の銅張積層板5を製造した。これを図1(c )に示した。
【0019】
次にこのコンデンサー内蔵の銅張積層板5に所定の回路6を形成して図1(d )に示したように内層板7を製造した。この内層板7に表面処理を施してその両側にプリプレグ8および外層銅箔9を配置した。この積層配置を示したのが図1(e )である。図1(e )に示した構成で加熱加圧一体に成形して図1(f )のようなコンデンサー内蔵多層銅張積層板10を製造した。この多層銅張積層板10に穴明けメッキを施してスルーホール11を形成し、さらに外層回路12を形成してコンデンサー内蔵の多層プリント配線板13を製造した。この配線板13は高周波ノイズ特性に優れており、かつ表面に高密度実装が可能であった。
【0020】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明により得られるコンデンサー内蔵銅張積層板およびコンデンサー内蔵多層銅張積層板は、高周波ノイズ対策に優れ、より高密度実装が可能で、電子機器の小型軽量化に好適なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a )〜(g )は、本発明のコンデンサー内蔵銅張積層板およびコンデンサー内蔵多層銅張積層板の製造方法を説明するための概略断面図である。
【符号の説明】
1 穴明き第一プリプレグ
2 銅箔
3 穴
4 高誘電体セラミックス
5 コンデンサー内蔵銅張積層板
6 内層回路
7 内層板
8 第二プリプレグ
9 外層銅箔
10 コンデンサー内蔵多層銅張積層板
11 スルーホール
12 外層回路
13 コンデンサー内蔵多層プリント配線板

Claims (2)

  1. 穴を明けたガラス基材プリプレグを銅箔上に載せ、前記穴に高誘電体セラミックスを嵌め込んでアルミニウム蒸着フィルムを重ね合わせ、予備加熱して前記高誘電体セラミックスを融着させた後、前記アルミニウム蒸着フィルムを除去して第一プリプレグを得る工程と、
    前記第一プリプレグの上面に銅箔を重ね加熱加圧一体に成形してコンデンサー内蔵両面銅張積層板を得る工程と、
    前記コンデンサー内蔵両面銅張積層板を加工して内層回路が形成された内層板を得る工程と、
    前記内層板に対し、第二プリプレグ、外層銅箔を重ね合わせ加熱加圧一体に成形してコンデンサー内蔵多層銅張積層板を得る工程と
    を有することを特徴とするコンデンサー内蔵多層銅張積層板の製造方法
  2. 穴を明けたガラス基材プリプレグを銅箔上に載せ、前記穴に高誘電体セラミックスを嵌め込んでアルミニウム蒸着フィルムを重ね合わせ、予備加熱して前記高誘電体セラミックスを融着させた後、前記アルミニウム蒸着フィルムを除去して第一プリプレグを得る工程と、
    前記第一プリプレグの上面に銅箔を重ね加熱加圧一体に成形してコンデンサー内蔵両面銅張積層板を得る工程と
    を有することを特徴とするコンデンサー内蔵銅張積層板の製造方法
JP18677494A 1994-07-15 1994-07-15 コンデンサー内蔵の多層銅張積層板及び銅張積層板の製造方法 Expired - Fee Related JP3710835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18677494A JP3710835B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 コンデンサー内蔵の多層銅張積層板及び銅張積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18677494A JP3710835B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 コンデンサー内蔵の多層銅張積層板及び銅張積層板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0832197A JPH0832197A (ja) 1996-02-02
JP3710835B2 true JP3710835B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=16194392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18677494A Expired - Fee Related JP3710835B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 コンデンサー内蔵の多層銅張積層板及び銅張積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3710835B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599488B2 (ja) * 1999-07-02 2010-12-15 イビデン株式会社 多層プリント配線板およびその製造方法
US6356455B1 (en) * 1999-09-23 2002-03-12 Morton International, Inc. Thin integral resistor/capacitor/inductor package, method of manufacture
JP2005302854A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Fujikura Ltd 部品内蔵両面基板、部品内蔵両面配線板およびその製造方法
CN101917819B (zh) 2005-06-13 2013-04-03 揖斐电株式会社 印刷线路板
KR101045505B1 (ko) 2005-06-15 2011-06-30 이비덴 가부시키가이샤 다층 프린트 배선판
JP4810925B2 (ja) * 2005-08-12 2011-11-09 日本電気株式会社 半導体パッケージ、半導体装置及び電子機器
KR100861618B1 (ko) * 2007-03-02 2008-10-07 삼성전기주식회사 내장형 캐패시터의 공차 향상을 위한 인쇄회로기판 및 그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832197A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100247717B1 (ko) 감결합 캐패시터가 삽입된 인쇄 회로 기판 및 감결합 캐패시터 제조방법
JP2874329B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
KR100999830B1 (ko) 캐패시턴스 적층체 및 인쇄 회로 기판 장치 및 방법
JP3309522B2 (ja) 多層基板及びその製造方法
JP3710835B2 (ja) コンデンサー内蔵の多層銅張積層板及び銅張積層板の製造方法
JP2006222182A (ja) リジッドフレキシブル基板
JPH1167961A (ja) 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
JPH06297634A (ja) 銅張積層板及び多層銅張積層板
JPS59175796A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
WO2004075612A1 (en) Embedded passive components
JP2001358464A (ja) ビルドアッププリント配線板およびその製造方法
JPH1041635A (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板とその製造方法、および多層プリント配線板
KR100649683B1 (ko) 무선고주파용 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JPH0590762A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH06302960A (ja) 多層板
JP2009049241A (ja) 電子部品内蔵基板
JP3459398B2 (ja) 層間接続バイア・ホールを有する多層プリント基板の製造方法
JP2003234579A (ja) チップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法。
JP2005109299A (ja) 多層配線板およびその製造方法
JPS59774Y2 (ja) 印刷配線板
JPH0870183A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0677663A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2508981B2 (ja) 多層印刷配線板とその製造方法
JP3251712B2 (ja) 多層銅張積層板の製造方法
JPH04313296A (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050811

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees