JP3687795B2 - インクジェット記録用水性インク - Google Patents
インクジェット記録用水性インク Download PDFInfo
- Publication number
- JP3687795B2 JP3687795B2 JP28017293A JP28017293A JP3687795B2 JP 3687795 B2 JP3687795 B2 JP 3687795B2 JP 28017293 A JP28017293 A JP 28017293A JP 28017293 A JP28017293 A JP 28017293A JP 3687795 B2 JP3687795 B2 JP 3687795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- ink
- surfactant
- based ink
- sodium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明はインクジェット記録用、殊に、普通紙に対するカラー印字に適した水性インクに関する。
【0002】
【従来の技術】
インクジェットプリンターは、低騒音、低ランニングコストといった利点を有することから、近年、急速に普及し、いわゆる普通紙にも印字が可能なカラープリンターが市場に投入されるようになった。しかしながら、画像の色再現性、耐水性、耐光性、乾燥性、にじみ、吐出の信頼性等の諸特性を全て満足させることは困難である。殊にカラープリンターの場合は、イエロー、マゼンタ、シアンの単色印字部で画像劣化が無くてもレッド、グリーン、ブルーの2色重ね部分で画質の劣化が発生しやすい。
【0003】
特に定着装置を用いないで乾燥を行う場合、特開昭55−29546号公報のように紙の浸透性を高めることにより乾燥性を向上させると紙によって著しくにじみが発生する。
また、特公昭60−23793号公報には界面活性剤としてジアルキルスルホコハク酸が乾燥性を向上させ、画質劣化が少ないと記載されているが、紙による画素径が著しく異なり画像濃度の低下も著しく、また、アルカリ側で活性剤が分解し保存時に活性効果が無くなるといった欠点がある。
さらに、特開昭58−6752号公報によればアセチレン結合を有するエチレンオキサイド付加体を含有させることにより浸透性を向上させ、これによりにじみの少ない速乾性のインクが得られるとされるが、染料により、例えばDBK168等の直接染料とは疎水性相互作用により乾燥速度が向上しない。
さらにまた、特開昭56−57862号公報には強塩基性物質を添加したインクが開示されているが、ロジンサイズされた酸性紙では効果があるもののアルキルケテンダイマーやアルケニルスルホコハク酸をサイズ剤とした紙には効果がない。
その他特開平1−203483号公報には多価アルコール誘導体およびペクチンを含有させた記録液が開示されている。これは増粘剤としてペクチンを添加しにじみを防止するものであるが、ペクチンは水酸基を親水基とする非イオン性であるため印字休止後の吐出安定性に欠けるという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述したような従来技術の有する欠点がなく、乾燥性に優れ、かつ、にじみが少なく、しかも保存安定性および耐水性をも向上し、特にインクジェット記録による普通紙へのカラー印字に好適な水性インクを提供するを目的とするものである。
【0005】
本発明によれば、第一に、少なくとも着色剤および界面活性剤を含有する水性インクであってその動的表面張力が50mN/m以下を有し、上記着色剤が水溶性染料であり、該水溶性染料の遊離酸型が前記構造式(A−1)〜(A−7)で示される少なくとも1つであると共にその対イオンがナトリウム、リチウム、下記一般式(I)で示される第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムおよびアルカノールアミンから選択された少なくとも一つであり、上記界面活性剤が下記一般式(II)で示されるポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩または下記一般式(III)で示されるジアルキルスルホコハク酸塩から選択された少なくとも一つであることを特徴とするインクジェット記録用水性インクが提供される。
【化1】
(式中、Xは窒素またはリン、R 1 〜R 4 は炭素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシアルキル基またはハロゲン化アルキル基を表す。)
R5−O−(CH2CH2O)mCH2COOM ・・・(II)
〔式中、R5は炭素数6〜14は分岐してもよいアルキル基、mは3〜12の整数を、Mはアルカリ金属イオン(好ましくは、ナトリウムイオン、リチウムイオンである)、第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムまたはアルカノールアミンを表す。〕
〔式中、R6は炭素数5〜7の分岐したアルキル基、Mはアルカリ金属イオン(好ましくは、ナトリウムイオン、リチウムイオンである)、第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムまたはアルカノールアミンを表す。〕
【0007】
また、本発明によれば、第二に、上記第一の水性インクにおいて、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、上記一般式(I)で示される第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムおよびアルカノールアミンの各水酸化物の中から選択された少なくとも一つを添加し、pH6以上に調整したことを特徴とするインクジェット記録用水性インクが提供される。
さらに、第三に、上記第一ないし第二の水性インクを用い、該インクを微細な吐出口より吐出させて液滴化させ、ステキヒトサイズ度が3秒以上の被記録体にカラー画像を形成することを特徴とするインクジェット記録方法が提供される。
【0008】
本発明の水性インクは、着色剤として、pH4以下で水難溶性となる少なくとも一つのカルボン酸塩基を有する水溶性染料を用いることにより画像劣化が極めて少なく、また、耐水性の高い水性インクが得られる。これは紙面より供給されるプロトンにより染料が析出もしくはインクが増粘するため、にじみが少なくなるものと推定される。また、前記一般式(II)で示されるポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩あるいは前記一般式(III)で示される炭素数5〜7の分岐したアルキル鎖を有するジアルキルスルホコハク酸を添加することにより動的表面張力を50mN/m以下に低下させ、インクと紙表面との濡れ性を向上し、紙への滲透速度を高めることができる。さらに、上記染料および前記一般式(II)または前記一般式(III)の界面活性剤の対イオンとしてリチウムイオンおよび前記一般式(I)で示される第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムを用いることにより、インクに対し優れた溶解安定性を与える。
【0009】
本発明の水性インクはpHを6以上とすることにより保存安定性が高められる。また、オフィスで使用されるコピー用紙や用箋等はpHが5〜6のものが多く、これらの記録紙(被記録体)にインクを30〜60μmの微細な吐出口より吐出し、重量が30〜160ngの液滴として6〜20m/sで飛翔させ、ステキヒトサイズ度が3秒以上、いわゆる普通紙に記録することにより高画質、高解像度の記録画像を形成する記録方法が得られる。ただし、pHが9以上では保存時に前記一般式(III)の界面活性剤では分解による物性変化が起こりやすいため、一般式(III)の界面活性剤を用いる場合はpHを6〜9とすることが好ましい。
【0010】
また、前記一般式(II)や(III)の界面活性剤の添加量は、0.05〜10重量%の間でプリンターシステムにより要求されるインク特性に対し所望の浸透性を与えることが可能である。添加量が0.05重量%より少ない場合は2色重ね部の境界でのにじみが発生する。また、添加量が10重量%より多い場合は化合物自体が低温で析出したり、染料の析出等も発生するなどの信頼性が悪化する。
以下に本発明で使用されるpH4以下で水難溶性となるカルボン酸塩基を少なくとも一つ有する水溶性染料の例を遊離酸型で具体例に示す。
【0011】
【表1−(1)】
【0012】
【表1−(2)】
【化8】
【0013】
次に本発明で使用される一般式(II)または一般式(III)で示される界面活性剤の具体例を遊離酸型で示す。
次に本発明で使用される一般式(I)で示される第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムおよびアルカノールアミンの陽イオンについては以下に示す水酸化,物を添加することにより行われる。
【0014】
【表2】
【0015】
本発明において上記染料および界面活性剤の対イオンは、上記した対イオン単独で使用するのみでなく、他のアルカリイオンと混合して使用することももちろん可能である。上記した対イオンの添加量としては上記染料または界面活性剤のモル数に対して30%以上、好ましくは50%以上となるようにする。
本発明の水性インクは水を媒体として使用するものであるが、インクを所望の物性にするため、あるいはインクの乾燥を防止するため、あるいはまた、化合物の安定性を向上させるため等から下記する水溶性有機溶媒を使用することができる。
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、グリセロール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,3−ブタントリオール、ペトリオール等の多価アルコール類、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールアルキルエーテル類、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル類、N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリジノン、ε−カプロラクタム、γ−ブチロラクトン等の含窒素複素環化合物、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド類、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等のアミン類、ジメチルスルホキシド、スルホラン、チオジエタノール等の含硫黄化合物類、プロピレンカーボネート、炭酸エチレン等である。これらの溶媒は、水とともに単独もしくは複数混合して用いられる。
【0016】
これらの中でも好ましいものは、ジエチレングリコール、チオジエタノール、ポリエチレングリコール200〜600、トリエチレングリコール、グリセロール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,4−ブタントリオール、ペトリオール、1,5−ペンタジオール、N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチルピロリドン等である。これらを用いることにより本化合物の高い溶解性と水分蒸発による噴射特性の不良防止に対して優れた効果を有する。
【0017】
また、本発明において、一般式(II)または一般式(III)で示される界面活性剤以外にも表面張力を調整するために添加される浸透剤として、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノアリルエーテル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールクロロフェニルエーテル等の多価アルコールのアルキルおよびアリールエーテル類、フッ素系界面活性剤、エタノール、2−プロパノール等の低級アルコール類が挙げられる。中でもジエチレングリコールモノブチルエーテルは好ましい。
【0018】
本発明の水性インクにおける動的表面張力は、紙への浸透性を示す指標であり、特に表面が形成されて1秒以下の短い時間での動的表面張力を示し、飽和時間で測定される静的表面張力とは異なる。測定法としては特開昭63−31237号公報記載の方法など1秒以下の動的表面張力を測定できるものであればどんな方法でも使用できるが、本発明においてWillhelmy式の吊り板式表面張力計を用いて測定した。動的表面張力の値は50mN/m以下、より好ましくは40mN/m以下とすると優れた乾燥性が得られる。
【0019】
本発明で使用される着色剤は上記pH4以下で水難溶性となるカルボン酸塩基を有する染料単独だけでなく、その他の染料もこれと混合して使用することができる。それら混合使用される染料としては、カラーインデックスにおいて酸性染料、直接染料、塩基性染料、反応性染料、食用染料に分類される染料で耐水、耐光性のものが用いられる。これらの染料を以下に例示する。
<酸性染料および食用染料>
C.I.アシッドイエロー 17、23、42、44、79、142
C.I.アシッドレッド 1、8、13、14、18、26、27、35、37、42、52、82、87、89、92、97、106、111、114、115、134、186、249、254、289
C.I.アシッドブルー 9、29、45、92、249
C.I.アシッドブラック 1、2、7、24、26、94
C.I.アシッドイエロー 3、4
C.I.フードレッド 7、9、14
C.I.フードブラック 1、2
<直接染料として>
C.I.ダイレクトイエロー 1、12、24、26、33、44、50、120、132、142、144、86
C.I.ダイレクトレッド 1、4、9、13、17、20、28、31、39、80、81、83、89、225、227
C.I.ダイレクトオレンジ 26、29、62、102
C.I.ダイレクトブルー 1、2、6、15、22、25、71、76、79、86、87、90、98、163、165、199、202
C.I.ダイレクトブラック 19、22、32、38、51、56、71、74、75、77、154、168、171
<塩基性染料として>
C.I.ベーシックイエロー 1、2、11、13、14、15、19、21、23、24、25、28、29、32、36、40、41、45、49、51、53、63、64、65、67、70、73、77、87、91
C.I.ベーシックレッド 2、12、13、14、15、18、22、23、24、27、29、35、36、38、39、46、49、51、52、54、59、68、69、70、73、78、82、102、104、109、112
C.I.ベーシックブルー 1、3、5、7、9、21、22、26、35、41、45、47、54、62、65、66、67、69、75、77、78、89、92、93、105、117、120、122、124、129、137、141、147、155
C.I.ベーシックブラック 2、8
<反応性染料として>
C.I.リアクティブブラック 3、4、7、11、12、17
C.I.リアクティブイエロー 1、5、11、13、14、20、21、22、25、40、47、51、55、65、67
C.I.リアクティブレッド 1、14、17、25、26、32、37、44、46、55、60、66、74、79、96、97
C.I.リアクティブブルー 1、2、7、14、15、23、32、35、38、41、63、80、95
上記染料のうち、特に酸性染料および直接染料が好ましく用いられる。
【0020】
顔料は、有機顔料としてアゾ系、フタロシアニン系、アントラキノン系、キナクリドン系、ジオキサジン系、インジゴ系、チオインジゴ系、ペリレン系、イソインドレノン系、アニリンブラック、アゾメチン系、ローダミンBレーキ顔料、カーボンブラック等が挙げられ、無機顔料としては酸化鉄、酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、バリウムイエロー、紺青、カドミウムレッド、クロムイエロー、金属粉が挙げられる。
【0021】
顔料分散剤としては、親水性高分子として、天然系ではアラビアガム、トラガンガム、グーアガム、カラヤガム、ローカストビーンガム、アラビノガラクトン、ペクチン、クインスシードデンプン等の植物性高分子、アルギン酸、カラギーナン、寒天等の海藻系高分子、ゼラチン、カゼイン、アルブミン、コラーゲン等の動物系高分子、キサンテンガム、デキストラン等の微生物系高分子、半合成系では、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の繊維系高分子、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンリン酸エステルナトリウム等のデンプン系高分子、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等の海藻系高分子、純合成系では、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル等のビニル系高分子、非架橋ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸およびそのアルカリ金属塩、水溶性スチレンアクリル樹脂等のアクリル系樹脂、水溶性スチレンマレイン酸樹脂、水溶性ビニルナフタレンアクリル樹脂、水溶性ビニルナフタレンマレイン酸樹脂、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、β−ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物のアルカリ金属塩、4級アンモニウムやアミノ基等のカチオン性官能基の塩を側鎖に有する高分子化合物、セラック等の天然高分子化合物等が挙げられる。
【0022】
本発明の水性インクは、上記必須染料以外の着色剤、溶媒の他に従来より知られている添加剤を加えることができる。
例えば、防腐防黴剤としてデヒドロ酢酸ナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウム等が使用できる。
【0023】
pH調整剤としては、調合されるインクに悪影響を及ぼさずにpHを7以上に調整できるものであれば任意の物質を使用することができる。
例えば、ジエタノールアミン、トリエチノールアミン等のアミン、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属元素の水酸化物、水酸化アンモニウム、第4級アンモニウム水酸化物、第4級ホスホニウム水酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩等が挙げられる。
【0024】
キレート試薬としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム、ニトリロ三酢酸ナトリウム、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸ナトリウム、ウラミル二酢酸ナトリウム等がある。
防錆剤としては、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チオジグリコール酸アンモン、ジイソプロピルアンモニウムニトライト、四硝酸ペンタエリスリトール、ジシクロヘキシルアンモニウムニトライト等がある。
その他、水溶性紫外線吸収剤、水溶性赤外線吸収剤、界面活性剤を添加することができる。
【0025】
【実施例】
以下に実施例を挙げ本発明をさらに具体的に説明する。なお、以下で示す「%」は重量基準である。
【0026】
実施例1
下記処方の組成物を60℃で攪拌溶解し、室温にて放冷後、pHが8.5になるように水酸化リチウム10%水溶液にて調整し、これを0.22μmのテフロンフィルターにて濾過しブラックインク1を作製した。
上記(A−1)の染料 1.2%
DBK168 1.3%
グリセロール 5%
N−ヒドロキシエチルピロリドン 5%
上記(II−1)の界面活性剤 0.8%
デヒドロ酢酸ナトリウム 0.2%
イオン交換水 残量
【0027】
実施例2
下記組成物を用い、水酸化ナトリウムでpHを8.8に調整した以外は実施例1と同様にしてマゼンタインク1を作製した。
上記(A−3)の染料 3%
1,2,6−ヘキサントリオール 8%
1,5−ペンタンジオール 8%
上記(III−1)の界面活性剤 1.2%
上記(I−1)の25%水溶液 0.8%
2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム 0.2%
イオン交換水 残量
【0028】
実施例3
下記組成物を用い、pHを水酸化ナトリウムで8.5に調整した以外は実施例1と同様にしてシアンインク1を作製した。
上記(A−4)の染料 1%
C.I.アシッドブルー249 1.2%
N−メチル−2−ピロリドン 5%
グリセロール 2%
プロピレングリコールモノブチルエーテル 2%
上記(II−4)の界面活性剤 0.5%
上記(I−3)の25%水溶液 0.2%
デヒドロ酢酸ナトリウム 0.2%
イオン交換水 残量
【0029】
実施例4
下記組成物を用い、水酸化リチウムでpHを7.5に調整した以外は実施例1と同様にしてイエローインク1を作製した。
上記(A−7)の染料 2%
エチレングリコール 5%
グリセロール 5%
1,5−ペンタンジオール 10%
上記(III−2)の界面活性剤 0.8%
上記(I−4)の25%水溶液 2%
安息香酸ナトリウム 0.2%
イオン交換水 残量
【0031】
実施例5
下記組成物を用い、水酸化リチウムでpHを8に調整した以外は実施例1と同様にしてマゼンタインク2を調整した。
上記(A−3)の染料 1.5%
ダイレクトレッド227 1.5%
プロピレングリコール 8%
グリセロール 7%
上記(II−6)の界面活性剤 1%
上記(I−7)の25%水溶液 2%
イオン交換水 残量
【0032】
実施例6
下記組成物を用い、水酸化リチウムでpHを8に調整した以外は実施例1と同様にしてシアンインクを調整した。
上記(A−5)の染料 1.8%
N−メチル−2−ピロリドン 8%
1,5−ペンタジオール 8%
上記(III−4)の界面活性剤 0.8%
安息香酸ナトリウム 0.1%
イオン交換水 残量
【0033】
実施例7
下記組成物を用い、水酸化ナトリウムでpHを7.5に調整した以外は実施例1と同様にしてブラックインク2を調整した。
上記(A−2)の染料 2.8%
上記(A−6)の染料 0.2%
チオジエタノール 5%
グリセロール 10%
上記(II−4)の界面活性剤 1.5%
安息香酸ナトリウム 0.1%
イオン交換水 残量
【0034】
比較例1
実施例1において、(II−1)の界面活性剤を除いた以外は実施例1と同様にしてブラックインク3を作製した。
【0035】
比較例2
実施例2において、(A−3)の染料に代え、カルボン酸基を有しないAR289を使用し、(III−1)の界面活性剤をドデシルベンゼンスルホン酸に代えた以外は実施例2と同様にしてマゼンタインク3を作製した。
【0036】
比較例3
実施例3において、(I−3)の水溶液を使用せず、インクpHを4.5とした以外は実施例1と同様にしシアンインク3を作製した。
【0037】
比較例4
実施例4において、(A−7)の染料に代え、カルボン酸基を有しないAY38を使用し、(III−2)の界面活性剤を(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウムに代えた以外は実施例3と同様にしてイエローインクを作製した。
【0039】
比較例5
実施例5で(I−7)の水溶液を使用せず、水酸化カリウムでpHを8にした以外は実施例5と同様にしマゼンタインク4を作製した。
【0040】
比較例6
実施例6において、(A−5)の染料に代え、カルボン酸基を有しないAR249を使用した以外は実施例6と同様にしてシアンインク4を作製した。
【0041】
比較例7
実施例7で(II−4)の界面活性剤をアセチレン結合を有する非イオン性界面活性剤サーフィノール465(エアープロダクト社製)に代え、また、染料をDBK168に代えた以外は実施例7と同様にしてブラックインクを作製した。
【0042】
比較例8
実施例1において、染料をフードブラック2に代えた以外は実施例1と同様にしてブラックインク5を作製した。
【0043】
以上のように作製した実施例および比較例のインクについて下記試験を行い、表3の結果を得た。
(1)画像の鮮明性
第1図に示すサーマルインクジェット方式の300dpiのノズルを有するインクジェットプリンターおよび第2図に示す積層PZTを液室流路の加圧に使用した300dpiのノズルを有するインクジェットプリンターにて印字を行い、2色重ね部境界のにジみ、画像にじみ、色調、濃度を目視により総合的に判断した。印字用紙は市販の再生紙(〜15S)、上質紙(〜30S)、およびボンド紙(〜6S)に印字した。括弧内数文字はステキヒトサイズ度を表す。
(2)画像の耐水性
画像サンプルを30℃の水に1分間浸漬し、処理前後の画像濃度の変化をマクベス濃度計で測定し、次式にて耐水性(退色率(%))を求めた。
退色率(%)=(1−処理後の画像濃度/処理前の画像濃度)×100
○:いずれの紙でも10%以下となったもの
△:30%未満のもの
×:30%以上のもの
(3)画像の乾燥性
印字後の画像に一定条件で濾紙を押しつけインクが濾紙に転写しなくなるまでの時間を測定した。
○:いずれの紙でも10秒以内で乾燥した場合
△:10秒を越える場合(画像の色境界での乾燥不良による劣化が著しい)
(4)保存安定性
各インクをポリエチレン容器に入れ、−20℃、5℃、20℃、70℃でそれぞれの条件下で3か月保存し、保存後の表面張力、粘度および沈殿物析出の有無を調ベた。
○:どの条件で保存しても物性等の変化のないもの
(5)印字休止時の信頼性
第2図のヘッドを有するプリンター動作中にキャップ、クリーニング等が行われないでどれだけ印字休止しても復帰できるかを調べ、どれだけの時間(秒)で噴射方向がずれるか、あるいは吐出液滴の重量が変化するかでその信頼性を評価した。
【0044】
【表3】
【0045】
上記表3から明らかなように、着色剤および界面活性剤を含有し、動的表面張力が50mN/m以下である水性インクにおいて、pH4以下で水難溶性となるカルボン酸塩基を有する水溶性染料と該染料の対イオンに特定のものを用いることにより画像の乾燥性に優れるとともに保存性および吐出安定性など信頼性に優れた水性インクが得られる。さらにその構成で特定構造の界面活性剤を用いることにより画像の乾燥性が向上するのみでなく、にじみの少ない(表中、「画像の鮮明性」参照)水性インクとすることができる。
【0046】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、インクジェット用コート紙のみでなく、いわゆる普通紙に対しても良好な濡れ性を示し、乾燥性に優れるとともに保存安定性にも、また、耐水性にも優れたインクジェット用水性インクが得られる。さらにまた、このインクを用いた浸透速度が速くにじみが少ないインクジェット記録方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】評価試験で用いたインクジェットプリンターの断面図である。
【図2】評価試験で用いたインクジェットプリンターのノズル部断面図である。
Claims (3)
- 少なくとも着色剤および界面活性剤を含有する水性インクであってその動的表面張力が50mN/m以下を有し、上記着色剤が水溶性染料であり、該水溶性染料の遊離酸型が下記構造式(A−1)〜(A−7)で示される少なくとも1つであると共にその対イオンがナトリウム、リチウム、下記一般式(I)で示される第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムおよびアルカノールアミンから選択された少なくとも一つであり、上記界面活性剤が下記一般式(II)で示されるポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩または下記一般式(III)で示されるジアルキルスルホコハク酸塩から選択された少なくとも一つであることを特徴とするインクジェット記録用水性インク。
(式中、R5は炭素数6〜14は分岐してもよいアルキル基、mは3〜12の整数を、Mはアルカリ金属イオン、第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムまたはアルカノールアミンを表す。)
(式中、R6は炭素数5〜7の分岐したアルキル基、Mはアルカリ金属イオン、第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムまたはアルカノールアミンを表す。) - 水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、上記一般式(I)で示される第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムおよびアルカノールアミンの各水酸化物の中から選択された少なくとも一つを添加し、pH6以上に調整したことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録用水性インク。
- 上記請求項1〜2のインクジェット記録用水性インクを用い、該インクを微細な吐出口より吐出させて液滴化させ、ステキヒトサイズ度が3秒以上の被記録体にカラー画像を形成することを特徴とするインクジェット記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28017293A JP3687795B2 (ja) | 1993-10-12 | 1993-10-12 | インクジェット記録用水性インク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28017293A JP3687795B2 (ja) | 1993-10-12 | 1993-10-12 | インクジェット記録用水性インク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07109429A JPH07109429A (ja) | 1995-04-25 |
JP3687795B2 true JP3687795B2 (ja) | 2005-08-24 |
Family
ID=17621312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28017293A Expired - Fee Related JP3687795B2 (ja) | 1993-10-12 | 1993-10-12 | インクジェット記録用水性インク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3687795B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9621224D0 (en) * | 1996-10-11 | 1996-11-27 | Zeneca Ltd | Bisazo ink-jet dyes |
JP4499842B2 (ja) * | 1997-06-03 | 2010-07-07 | 株式会社リコー | インクセットおよびインクジェット記録方法 |
JP3874336B2 (ja) * | 2000-12-05 | 2007-01-31 | 株式会社リコー | 記録液、これを用いたインクジェット記録方法及び記録用機器 |
-
1993
- 1993-10-12 JP JP28017293A patent/JP3687795B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07109429A (ja) | 1995-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3620097B2 (ja) | 水性インク | |
JP3176444B2 (ja) | 水性インク及びこれを用いた記録方法 | |
JP3247784B2 (ja) | 水性インク及びこれを用いた記録方法 | |
JP3475249B2 (ja) | 記録液及びそれを用いた記録方法 | |
JP4132487B2 (ja) | インクジェット記録用インクセット | |
JP3350117B2 (ja) | インク及びそれを用いた記録方法 | |
JP4864239B2 (ja) | 水性インクおよびこれを用いた記録方法 | |
JP3516039B2 (ja) | 記録用インク及びこれを用いた記録方法 | |
JP3580957B2 (ja) | 水性インク及びこれを用いたインクジェット記録方法 | |
JP4023870B2 (ja) | 水性インクおよびそれを用いたインクジェット記録方法 | |
JPH11293164A (ja) | 水性インク | |
JP3687795B2 (ja) | インクジェット記録用水性インク | |
JPH05239390A (ja) | 水性インクおよびそれを用いた記録方法 | |
JP3227259B2 (ja) | 水性インク及びこれを用いた記録方法 | |
JPH10226763A (ja) | 記録用インクおよび記録方法 | |
JP3507934B2 (ja) | 記録用インク及びこれを用いた記録方法 | |
JPH0632047A (ja) | 水性インクを用いた記録方法 | |
JP3877795B2 (ja) | 水性インクおよび水性インクを用いたインクジェット記録方法 | |
JP3687796B2 (ja) | 水性インク組成物及びそれを用いた記録方法 | |
JP3238792B2 (ja) | 水性インク及びこれを用いた記録方法 | |
JP3196946B2 (ja) | 水性インク及びこれを用いた記録方法 | |
JP3618010B2 (ja) | 水性インク及びそれを用いた記録方法 | |
JPH11131003A (ja) | 記録用インクおよび記録方法 | |
JP3273478B2 (ja) | 水性インク組成物及びそれを用いた記録方法 | |
JPH10130556A (ja) | インクジェット記録用インク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040121 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050602 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |