JP3685102B2 - 弾性表面波フィルタ、通信装置 - Google Patents

弾性表面波フィルタ、通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3685102B2
JP3685102B2 JP2001228673A JP2001228673A JP3685102B2 JP 3685102 B2 JP3685102 B2 JP 3685102B2 JP 2001228673 A JP2001228673 A JP 2001228673A JP 2001228673 A JP2001228673 A JP 2001228673A JP 3685102 B2 JP3685102 B2 JP 3685102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface acoustic
acoustic wave
comb
wave filter
shaped electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001228673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003046369A (ja
Inventor
裕一 高峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001228673A priority Critical patent/JP3685102B2/ja
Priority to TW091115436A priority patent/TWI264870B/zh
Priority to KR10-2002-0044189A priority patent/KR100482669B1/ko
Priority to CNB021271380A priority patent/CN1230983C/zh
Priority to US10/205,983 priority patent/US6816036B2/en
Priority to EP02291909A priority patent/EP1280274B1/en
Publication of JP2003046369A publication Critical patent/JP2003046369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3685102B2 publication Critical patent/JP3685102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6436Coupled resonator filters having one acoustic track only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0033Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only
    • H03H9/0042Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only the balanced terminals being on opposite sides of the track
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/14576Transducers whereby only the last fingers have different characteristics with respect to the other fingers, e.g. different shape, thickness or material, split finger
    • H03H9/14582Transducers whereby only the last fingers have different characteristics with respect to the other fingers, e.g. different shape, thickness or material, split finger the last fingers having a different pitch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フィルタ特性を有すると共に、特に平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタ、及びそれを用いた通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、近年の携帯電話機の小型化、軽量化に対する技術的進歩は目覚しいものがある。これを実現するための手段として、各構成部品の削減、小型化はもとより、複数の機能を複合した部品の開発も進んできた。このような状況を背景に、携帯電話機のRF段に使用する弾性表面波フィルタに平衡−不平衡変換機能、いわゆるバラン(balun)の機能を有するものも近年盛んに研究され、GSM方式(Global System for Mobile communications)などを中心に使用されるようになってきた。
【0003】
バランとは、平行二線式フィーダのような平衡線路と同軸ケーブルのような不平衡線路とを直接接続すると、不平衡電流が流れ給電線(フィーダ)自体がアンテナとして動作してしまい望ましくないので、不平衡電流を阻止し、平衡線路と不平衡線路とを整合する回路をいう。
【0004】
このような平衡−不平衡変換機能を備えた弾性表面波フィルタに関する特許も、幾つか出願されている。入力インピーダンスと出力インピーダンスがほぼ等しい、平衡−不平衡変換機能を備えた弾性表面波フィルタとしては、図19に示すような構成が広く知られている。
【0005】
図19に示す弾性表面波フィルタでは、圧電基板100上に、くし型電極部(すだれ状電極とも呼ばれ、Inter-Digital Transducer、以下、IDTという)101が設けられ、そのIDT101の左右(弾性表面波の伝搬方向に沿った)に各IDT102、103が配置されている。
【0006】
さらに、上記弾性表面波フィルタにおいては、これらの各IDT101、102、103を左右から挟み込むように、弾性表面波を反射して変換効率を向上させるための各リフレクタ104、105がそれぞれ配置されており、また、各平衡信号端子106、107、及び不平衡信号端子108が設けられている。
【0007】
このような弾性表面波フィルタは、3IDTタイプの縦結合共振子型弾性表面波フィルタと呼ばれ、各IDT101、102、103間での弾性表面波を用いた変換により平衡−不平衡変換機能を有するものである。
【0008】
平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタでは、不平衡信号端子と平衡信号端子のそれぞれの端子との間の通過帯域内での伝送特性において、振幅特性が等しく、かつ位相が180度反転していることが要求され、それぞれ平衡信号端子間の振幅平衡度及び位相平衡度と呼んでいる。
【0009】
振幅平衡度及び位相平衡度は、前記平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタを3ポートのデバイスと考え、例えば不平衡入力端子を第一ポート、平衡出力端子のそれぞれを第二ポート、第三ポートとしたとき、振幅平衡度=〔A〕、A=|20log(S21)|−|20log(S31)|、位相平衡度=B−180、B=|∠S21−∠S31|にてそれぞれ定義される。なお、S21は第一ポートから第二ポートへの伝達係数を、S31は第一ポートから第三ポートへの伝達係数を示しており、また、上記各式中の||は絶対値を示すためのものである。
【0010】
このような平衡信号端子間の平衡度については、理想的には弾性表面波フィルタの通過帯域内で振幅平衡度が0dB、位相平衡度が0度とされている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図19に示す従来の構成においては、平衡信号端子間の平衡度が劣化するという問題があった。その理由は幾つか考えられるが、平衡信号端子106に接続されている電極指とIDT102のシグナル電極指の距離(図21の109)と、平衡信号端子107に接続されている電極指とIDT103のシグナル電極指の距離(図21の110)とが、電極指のピッチで決まる波長の0.5倍異なることが挙げられる。
【0012】
これにより平衡信号端子106と107それぞれに接続されている電極指の総容量が異なる、電気と弾性表面波の変換効率が異なるといった弊害が発生し、結果、平衡度の悪化につながっていた。図20のように図19の平衡信号端子107をアースに接続して平衡信号端子106から出力される周波数に対する振幅特性と、図21のように平衡信号端子106をアースに接続して平衡信号端子107から出力される振幅特性の差を図22に示す。2つの振幅特性は大きく異なっており、この差が平衡度の悪化につながっている。
【0013】
本発明の目的は、平衡信号端子間の平衡度悪化の一因である上記の平衡信号端子間の差を是正することで、平衡信号端子間の平衡度が良好な、平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタ及びそれを用いた通信装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の弾性表面波フィルタは、以上の課題を解決するために、圧電基板上に、入力電気信号を弾性表面波に変換して出力し、伝搬してくる弾性表面波を出力電気信号に変換して出力するIDTを弾性表面波の伝搬方向に沿って複数有するIDT連設体が設けられ、IDT連設体に接続される平衡信号端子が設けられ、平衡信号端子を構成する2つの端子は、同一のIDTの各電極指部にそれぞれ接続され、IDT連設体は、IDT連設体における弾性表面波の伝搬方向の中央部であって、上記伝搬方向に対して垂直となる仮想軸を挟んで非対称であり、前記IDT連設体の複数のIDTは、平衡−不平衡変換機能を有するように設けられ、前記IDT連設体における非対称な設定は、前記仮想軸を挟んだ各IDTの間で非対称になっていることを特徴としている。上記非対称に設定されるIDTは、不平衡信号側であることが好ましい。平衡信号端子を構成する2つの端子が、同一のIDTに接続されていることにより、上記平衡信号端子はフロートバランスタイプ(電気的中性点を有さないタイプ)となっている。
【0015】
上記弾性表面波フィルタにおいては、前記IDT連設体は、奇数個のIDTを有し、前記仮想軸は、複数あるIDTのうち中央に位置するIDTの中心部に弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に設定されていてもよい。
【0016】
本発明の他の弾性表面波フィルタは、以上の課題を解決するために、圧電基板上に、入力電気信号を弾性表面波に変換して出力し、伝搬してくる弾性表面波を出力電気信号に変換して出力するIDTを弾性表面波の伝搬方向に沿って複数有するIDT連設体が設けられ、IDT連設体に接続される平衡信号端子が設けられ、平衡信号端子を構成する2つの端子は、同一のIDTの各電極指部にそれぞれ接続され、IDT連設体は、IDT連設体における弾性表面波の伝搬方向の中央部であって、上記伝搬方向に対して垂直となる仮想軸を挟んで非対称であり、前記IDT連設体の互いに隣り合うIDT同士の距離が、前記仮想軸を挟んで非対称である箇所を有することを特徴としている
【0017】
上記弾性表面波フィルタにおいては、前記IDT連設体のピッチに対する電極指幅の比(duty)が、前記仮想軸を挟んで非対称である箇所を有していてもよい。
【0018】
上記弾性表面波フィルタでは、前記IDT連設体のピッチが、前記仮想軸を挟んで非対称である箇所を有していてもよい。
【0019】
本発明のさらに他の弾性表面波フィルタは、以上の課題を解決するために、圧電基板上に、入力電気信号を弾性表面波に変換して出力し、伝搬してくる弾性表面波を出力電気信号に変換して出力するIDTを弾性表面波の伝搬方向に沿って複数有するIDT連設体が設けられ、IDT連設体に接続される平衡信号端子が設けられ、平衡信号端子を構成する2つの端子は、同一のIDTの各電極指部にそれぞれ接続され、IDT連設体は、IDT連設体における弾性表面波の伝搬方向の中央部であって、上記伝搬方向に対して垂直となる仮想軸を挟んで非対称であり、前記IDT連設体は2つのIDTが互いに隣り合う箇所に周囲の電極指よりピッチの小さい電極指を数本設けた狭ピッチ電極指部を有し、上記狭ピッチ電極指部のピッチが、前記仮想軸を挟んで非対称である箇所を有することを特徴としている
【0020】
上記構成によれば、IDTを弾性表面波の伝搬方向に沿って複数有するIDT連設体を設けたので、特定の周波数帯域を通過させ、それ以外を抑制するフィルタ機能を発揮できる。
【0021】
また、上記構成では、IDT連設体に接続される平衡信号端子をフロートバランスタイプ(電気的中性点を有さないタイプ)にて設けたので、平衡−不平衡変換機能を発揮できると共に、IDT連設体における弾性表面波の伝搬方向の中央部であって、かつ、上記伝搬方向に対して垂直となる仮想軸を比較的容易に設定することが可能となる。
【0022】
そして、上記構成においては、IDT連設体を、上記仮想軸を挟んで非対称、例えば、互いに隣り合うIDT同士の距離が、前記仮想軸を挟んで非対称、または、IDT連設体のdutyが、前記仮想軸を挟んで非対称、または、IDT連設体に設けた狭ピッチ電極指部を、前記仮想軸を挟んで非対称に設定することで、平衡度、特に位相平衡度を改善できる。
【0023】
これらにより、上記構造は、フィルタ機能を発揮できると共に、平衡度、特に位相平衡度が改善された平衡−不平衡変換機能を発揮できて、携帯電話等の通信装置に好適に適用できる。
【0024】
上記弾性表面波フィルタでは、前記IDT連設体に対し、直列及び並列の少なくとも一方にて、弾性表面波共振子が少なくとも1つ接続されていることが好ましい。上記構成によれば、弾性表面波共振子をさらに接続したことにより、フィルタ機能を向上できる。
【0025】
本発明の通信装置は、前記の課題を解決するために、上記の何れかに記載の弾性表面波フィルタを有することを特徴としている。上記構成によれば、フィルタ機能を発揮できると共に、平衡度、特に位相平衡度が改善された平衡−不平衡変換機能を発揮できる弾性表面波フィルタを用いたので、通信機能を向上できる。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の各形態について図1ないし図19に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0027】
(実施の第一形態)
本発明に係る実施の第一形態の弾性表面波フィルタは、図1に示すように、圧電基板20上において、縦結合共振子型の、弾性表面波フィルタ部(IDT連設体)201と、上記弾性表面波フィルタ部201に対し、直列接続された弾性表面波共振子202と弾性表面波共振子203とがフォトリソグラフィー法等により形成されたアルミニウム(Al)電極(箔)により形成されている。圧電基板20の素材としては、40±5°YcutX伝搬LiTaO3 が挙げられる。以後の実施の各形態の弾性表面波フィルタでは、PCS(Personal Communication System) 受信用の弾性表面波フィルタを例にとって説明している。
【0028】
弾性表面波フィルタ部201では、IDT205を弾性表面波の伝搬方向に沿って左右から挟み込むように各IDT204、206が形成され、それらの両側に各リフレクタ207、208が形成されている。
【0029】
IDTは、帯状の基端部(バスバー)と、その基端部の一方の側部から直交する方向に延びる複数の、互いに平行な帯状の電極指とを備えた電極指部を2つ備えており、上記各電極指部の電極指の側部を互いに対面するように互いの電極指間に入り組んだ状態にて上記各電極指部を有するものである。
【0030】
よって、IDTでは、2つの電極指部に対し各基端部(バスバー)を介して入力電気信号に基づく電位差が生じると、その部分の圧電基板20の表面上に弾性表面波が発生し、その弾性表面波は各電極指の幅方向(各電極指の長手方向に対し直交する方向)の双方向に圧電基板20の表面上を伝搬する。一方、電気信号が入力されていないIDTでは、伝搬してきた弾性表面波により圧電基板20の表面上に発生した電位差を各電極指によって検出し、出力電気信号に変換して出力できる。
【0031】
このようなIDTでは、各電極指の長さや幅、隣り合う各電極指の間隔、互いの電極指間での入り組んだ状態の対面長さを示す交叉幅を、それぞれ設定することにより信号変換特性や、通過帯域の設定が可能となっている。上記各リフレクタは、伝搬してきた弾性表面波を反射するためのものである。
【0032】
さらに、弾性表面波フィルタ部201においては、図1を見るとわかるように、互いに隣り合うIDT204とIDT205との対向部分の数本の電極指(狭ピッチ電極指)のピッチを、IDT204及びIDT205の他の部分の電極指よりも小さくしている(図1の213の箇所)。同様に、互いに隣り合うIDT205とIDT206との対向部分の数本の電極指(狭ピッチ電極指)のピッチを、IDT205及びIDT206の他の部分の電極指よりも小さくしている(図1の214の箇所)。これにより、弾性表面波フィルタ部201では、挿入損失を低減できる。
【0033】
また、各平衡信号端子210、211が、中央のIDT205の各電極指部に対しそれぞれ接続されて設けられている。これにより、弾性表面波フィルタ部201は、アース電位を電気的中性点として有さない、フロートバランスタイプとなっている。不平衡信号端子209が、IDT204とIDT206の一方の電極指部に対しそれぞれ接続されて設けられている。IDT204とIDT206の他方の電極指部はアースに接続されている。
【0034】
このように各平衡信号端子210、211及び不平衡信号端子209を接続することで、弾性表面波フィルタ部201においては、平衡−不平衡変換機能を備えることが可能となる。つまり、各平衡信号端子210、211に、平衡電気信号が入力されると、不平衡信号端子209から不平衡電気信号が出力される一方、不平衡信号端子209に不平衡電気信号が入力されると、各平衡信号端子210、211から平衡電気信号が出力されることになる。
【0035】
前述の弾性表面波共振子202と弾性表面波共振子203は、シグナルライン212を介して、不平衡信号端子209と各IDT204、206との間に直列接続されている。ちなみに図1では図を簡潔にするために電極指の本数を実際より少なく示している。
【0036】
さらに、アースライン221が、シグナルライン212と平衡信号端子210の間に、上記両者間に橋絡的に入る容量を低減するためのシールドパターンとして設けられている。
【0037】
そして、実施の第一形態の弾性表面波フィルタでは、弾性表面波の伝搬方向にて互いに隣り合うIDT204及びIDT205の間隔と、やはり弾性表面波の伝搬方向にて互いに隣り合うIDT205及びIDT206の間隔が互いに異なるように各IDT204、205、206は設定されている。すなわち、実施の第一形態の弾性表面波フィルタにおいては、弾性表面波フィルタ部201の中央部にあるIDT205における、弾性表面波の伝搬方向の中心部であって、かつ、弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に仮想軸222を想定した場合、この仮想軸222を挟んで左右非対称な構造となっていることになる。
【0038】
縦結合共振子型の弾性表面波フィルタ部201の詳細な設計は、狭ピッチ電極指のピッチで決まる波長をλI2 (図1の213、214の箇所)、その他の電極指のピッチで決まる波長をλI1 とすると、
交叉幅W:60.6λI1
IDT本数(204、205、206の順):29(4)/(4)45(4)/(4)29本(カッコ内はピッチを小さくした電極指の本数)
IDT波長λI1 :2.06μm、λI2 :1.88μm
リフレクタ波長λR:2.07μm
リフレクタ本数:100本
IDT−IDT間隔:0.500λI2 (図1の219)、0.484λI2 (図1の220)
波長λI1 と波長λI2 の電極指に挟まれた箇所の間隔(図1の215、216、217、218):0.250λI1 +0.250λI2
IDT−リフレクタ間隔:0.470λR
duty:0.60(IDT、リフレクタ共)電極膜厚:0.080λI1
弾性表面波共振子202の詳細な設計を、以下に示す。
交叉幅W:49.1λ
IDT本数:401本
波長λ(IDT、リフレクタ共):2.04μm
リフレクタ本数:30本
IDT−リフレクタ間隔:0.50λ
duty:0.60(IDT、リフレクタ共)
電極膜厚:0.080λ
弾性表面波共振子203の詳細な設計を、以下に示す。
交叉幅W:40.6λ
IDT本数:241本
波長λ(IDT、リフレクタ共):1.97μm
リフレクタ本数:30本
IDT−リフレクタ間隔:0.50λ
duty:0.60(IDT、リフレクタ共)
電極膜厚:0.084λ
上記の「間隔」とは、2本の電極指の,幅方向での中心間距離のことである。
【0039】
図2に、実施の第一形態の構成での、周波数に対する平衡信号端子間の振幅平衡度、図3に位相平衡度のグラフを示す。図4に示す比較例としての弾性表面波フィルタでは、IDT204及びIDT205の間隔とIDT205及びIDT206の間隔が同じである弾性表面波フィルタ部201aを用いた。比較例の構成での振幅平衡度、位相平衡度も、図2、図3に合わせて示した。
【0040】
図4の比較例の構成は実施の第一形態に対して、IDT204とIDT205の間隔とIDT205とIDT206の間隔を異ならせていない以外は、全く同じ構成である。ただし、圧電基板20については用いているが記載を省略している。
【0041】
PCS受信用フィルタにおける通過帯域の周波数範囲は1930MHz〜1990MHzである。この範囲での振幅平衡度は、比較例では−0.75〜+2.30dB(偏差3.05dB、偏差が小さいほど振幅平衡度がよい)であるのに対し、実施の第一形態では−0.80〜+2.30dB(偏差3.10dB)と若干悪化しているものの、位相平衡度は、比較例では−7.0〜+5.5度(偏差12.5度、偏差が小さいほど位相平衡度がよい)であるに対し、実施の第一形態では−4.0〜+5.5度(偏差9.5度)と、約3.0度位相平衡度が改善している。
【0042】
これはIDT204及びIDT205の間隔と、IDT205及びIDT206の間隔とを互いに異ならせることで、各平衡信号端子210、211につながっている電極指の総容量や、電気信号と弾性表面波の変換効率を是正したことによる効果である。このとき伝送特性は、図6に示すように、通過帯域内にわずかな不要なリップル(A)が入っているが、それ以外は比較例とほぼ同じ特性が得られている(図5は比較例の伝送特性、図6は実施の第一形態の伝送特性)。
【0043】
IDT−IDT間隔を弾性表面波フィルタ部201の左右で互いに異ならせる場合、大きく異ならせると通過帯域内の不要リップルAが大きくなるという問題があるので、実施の第一形態の効果を得るためのIDT−IDT間隔の調整は、この不要リップルが大きくならない、望ましくは通過帯域内偏差に関する市場要求である1.0dBよりも大きくならない範囲で行うことがよい。
【0044】
以上説明したように実施の第一形態では、平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタにおいて、左右でIDT−IDT間隔を異ならせて、弾性表面波フィルタ部201の中央部にあるIDT205の中心部であって、かつ、弾性表面波の伝搬方向に対して垂直な仮想軸222に対して左右非対称な構造にすることで、比較例の弾性表面波フィルタよりも平衡信号端子間の位相平衡度が改善された弾性表面波フィルタが得られる。
【0045】
なお、実施の第一形態では、3つの各IDT204、205、206を有する縦結合共振子型の弾性表面波フィルタ部201を1つ用い、弾性表面波フィルタ部201に2つの弾性表面波共振子202、203を直列接続した構成である、縦結合共振子型の弾性表面波フィルタの中央部のIDT205から平衡信号を得る構成で説明したが、本発明はこの構成に限らず、どのような構成の平衡信号端子を有する弾性表面波フィルタにおいても、同様な効果が得られる。
【0046】
例えば図7のように4つのIDTを有する縦結合共振子型の弾性表面波フィルタにおいても、互いに隣り合うIDT−IDTの各間隔301、302を互いに異ならせることで、弾性表面波フィルタ部の中央部であって、弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に仮想軸303を設けた場合、この仮想軸303を挟んで左右非対称な構造になるので、実施の第一形態と同様な効果が得られる。
【0047】
また、それ以上の数のIDTを有する弾性表面波フィルタにおいても、同様な効果が得られることも明らかである。例えば、弾性表面波共振子を弾性表面波フィルタ部201に対し並列接続した場合や、図8のように不平衡信号端子209を、縦結合共振子型の弾性表面波フィルタ部の各IDT304、306のそれぞれ互いに逆側から入力(出力)した場合や、縦結合共振子型の弾性表面波フィルタ部を2段縦続接続した場合でも、例えば図8の仮想軸322を挟んで左右非対称な構造と設定することで、同様な効果が得られる。
【0048】
実施の第一形態では40±5°YcutX伝搬LiTaO3 からなる圧電基板20を用いたが、効果が得られる原理からもわかる通り、本発明は、上記圧電基板20に限らず、64°〜72°YcutX伝搬LiNbO3 、41°YcutX伝搬LiNbO3 などからなる圧電基板でも同様な効果が得られる。
【0049】
(実施の第二形態)
図9に、本発明に係る実施の第二形態の構成を示す。実施の第二形態では、図4に示す比較例の構成に対して、IDT402の不平衡信号端子409に接続されている側の電極指のdutyを、0.60から0.50に変更した点のみ異なる。すなわち、弾性表面波フィルタ401の中央部にあるIDT403の中心部に弾性表面波の伝搬方向に対して垂直な仮想軸420を想定した場合、この仮想軸420に対して左右非対称な構造になっていることになる。その他の構成は、比較例の構成とすべて同じである。
【0050】
図10に、実施の第二形態の構成での、周波数に対する各平衡信号端子410、411間の振幅平衡度、図11に位相平衡度のグラフを示す。比較例として、図4の比較例の構成での振幅平衡度、位相平衡度も図10、図11に合わせて示す。
【0051】
実施の第二形態ではIDT402の不平衡信号端子409に接続されている側の電極指のdutyを変更しているので、比較来の構成より、通過周波数帯域が約1MHz高くなる。
【0052】
図10、図11では実施の第二形態と比較例との比較がしやすいように、実施の第二形態の周波数を実際より1MHz低く表示している。PCS受信用フィルタにおける通過帯域の周波数範囲において振幅平衡度は、比較例では−0.75dB〜+2.30dB(偏差3.05dB)であるのに対し、実施の第二形態では−0.75〜dB+2.25dB(偏差3.00dB)と約0.05dB改善している。
【0053】
また位相平衡度は、比較例では−7.0度〜+5.5度(偏差12.5度)であるに対し、実施の第二形態では−4.5度〜+5.0度(偏差9.5度)と、約3.0度位相平衡度が改善している。これはIDT402の不平衡信号端子409に接続されている側の電極指のdutyを小さく設定することにより、各平衡信号端子410、411につながっている電極指の総容量や、電気と弾性表面波の変換効率を是正したことによる効果である。このとき通過帯域内の伝送特性は、比較例とほぼ同じ特性が得られている(図5:比較例の伝送特性、図12:実施の第二形態の伝送特性)。
【0054】
以上説明したように実施の第二形態では、平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタにおいて、IDT402の不平衡信号端子409に接続されている側の電極指のdutyを小さくすることで、弾性表面波フィルタ401の中央部にあるIDT403の中心部に弾性表面波の伝搬方向に対して垂直な仮想軸420に対して左右非対称な構造にすることで、比較例の弾性表面波フィルタよりも平衡信号端子410、411間の平衡度が改善された弾性表面波フィルタが得られる。
【0055】
実施の第二形態ではシグナル電極のdutyのみを変更したが、これはシグナル電極、アース電極の関係なくdutyを変更して左右非対称な構造にすることで、実施の第二形態と同様な効果が得られる。また実施の第二形態ではdutyを小さく変更したが、例えばIDT404のdutyを変更する場合、逆にdutyを大きくなるように変更する方が、平衡度が改善される。このようにdutyの変更は、変更するIDTによって大きくなる場合や小さくなる場合がある。
【0056】
(実施の第三形態)
次に、本発明に係る実施の第三形態の構成を説明する。実施の第三形態の構成は、図4の比較例の構成に対し、図13に示すように、図4のIDT204のピッチを、0.01μmだけ小さくしたIDT204aを有する弾性表面波フィルタ部201bを用いた以外同じである。すなわち、弾性表面波フィルタ部201bは、その中央部にあるIDT205の中心部に弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に仮想軸を想定した場合、この仮想軸に対して左右非対称な構造になっていることになる。
【0057】
図14に、実施の第三形態の構成での、周波数に対する平衡信号端子間の振幅平衡度、図15に位相平衡度のグラフを示す。比較として、図4の比較例の構成での振幅平衡度、位相平衡度も図14、図15に合わせて示す。
【0058】
実施の第三形態ではIDT204のピッチを、0.01μmだけ小さくしたIDT204aを用いているので、比較例の構成より周波数が約1MHz高くなる。図14、図15では実施の第三形態と比較例の比較がしやすいように、実施の第三形態の周波数を実際より1MHz低く表示している。
【0059】
PCS受信用の弾性表面波フィルタにおける通過帯域の周波数範囲において、振幅平衡度は、比較例では−0.75dB〜+2.30dB(偏差3.05dB)であるのに対し、実施の第三形態では−0.75dB〜+2.40dB(偏差3.15dB)と若干悪化しているが、位相平衡度は、比較例では−7.0度〜+5.5度(偏差12.5度)であるに対し、実施の第三形態では−3.5度〜+6.0度(偏差9.5度)と、約3.0度位相平衡度が改善している。
【0060】
これはIDT204のピッチを小さくしたIDT204aを用いていることにより、各平衡信号端子210、211につながっている電極指の総容量や、電気と弾性表面波の変換効率を是正したことによる効果である。
【0061】
このとき通過帯域内の伝送特性は、わずかに通過帯域幅が比較例より狭くなっているものの、ほぼ比較例と同じ特性が得られている(図5:比較例の伝送特性、図16:実施の第三形態の伝送特性)。
【0062】
以上説明したように実施の第三形態では、平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタにおいて、IDT204のピッチを小さくしたIDT204aを用いていることで、弾性表面波フィルタ部201bの中央部にあるIDT205の中心部に弾性表面波の伝搬方向に対して垂直な仮想軸に対して左右非対称な構造にすることで、比較例の弾性表面波フィルタよりも平衡信号端子210、211間の位相平衡度が改善された弾性表面波フィルタが得られる。
【0063】
実施の第三形態ではピッチを小さく変更したが、例えばIDT206のピッチを変更する場合、逆にピッチを大きく変更する方が、平衡度が改善される。このようにピッチの変更は、変更するIDTによって大きくなる場合や小さくなる場合がある。
【0064】
また、図17に示すように、狭ピッチ電極指部のピッチをIDT204とIDT205が隣り合う箇所とIDT205とIDT206が隣り合う箇所で互いに異ならせてもよい。例えば、図4に示すIDT204の狭ピッチ電極指部のピッチを小さく設定したIDT204bと、図4に示すIDT205におけるIDT204b側の狭ピッチ電極指部のピッチを小さく設定したIDT205aを有する弾性表面波フィルタ部201cを用いた以外は、図4と同様の構成とする。
【0065】
それゆえ、上記構成では、IDT205aが隣り合う箇所のピッチを、弾性表面波フィルタ部201cの中央部にあるIDT205aの中心部で、弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に想定した仮想軸に対して左右非対称な構造となっている。上記構造とすることでも、比較例の弾性表面波フィルタよりも平衡信号端子210、211間の平衡度が改善された弾性表面波フィルタが同様に得られる。
【0066】
以上の様に、本発明の弾性表面波フィルタでは、圧電基板上に弾性表面波の伝搬方向に沿って複数のIDTを有し、平衡信号入力端子または平衡信号出力端子を有する弾性表面波フィルタであり、前記弾性表面波フィルタは電気的中性点を有さず(フロートバランスタイプ)、前記弾性表面波フィルタにおける各IDTの中央部に弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に仮想軸を想定した場合、この仮想軸に対して前記弾性表面波フィルタが左右非対称であることを特徴とすることで、平衡信号端子間の平衡度(特に位相平衡度)を改善した弾性表面波フィルタが得られる。
【0067】
このとき、前記弾性表面波フィルタは奇数個のIDTを有し、前記複数あるIDTのうち中央に位置するIDTの中心部に弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に仮想軸を想定した場合、この仮想軸に対して左右非対称な構造を有することが望ましい。
【0068】
左右非対称な構造を有するようにする手段としては、(1)前記弾性表面波フィルタの隣り合うIDT同士の距離が、前記弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に設けた仮想軸に対して左右非対称である箇所を有する、(2)前記弾性表面波フィルタの複数あるIDTのdutyが、前記弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に設けた仮想軸に対して左右非対称である箇所を有する、(3)前記弾性表面波フィルタの複数あるIDTのピッチが、前記弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に設けた仮想軸に対して左右非対称である箇所を有する、(4)前記弾性表面波フィルタは2つのIDTが隣り合う箇所に周囲の電極指よりピッチの小さい電極指を数本設けた狭ピッチ電極指部を有し、前記弾性表面波フィルタの狭ピッチ電極指部のピッチが、前記弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に設けた仮想軸に対して左右非対称である箇所を有するなどの構成、方法が有効である。
【0069】
また、本発明の弾性表面波フィルタでは、通過帯域外の減衰量を大きくする上では、直列、もしくは並列、あるいはその両方に、弾性表面波共振子を少なくとも1つ以上接続することが望ましい。
【0070】
さらに、上記では、実施の第一ないし第三形態に記載の特徴を個々に設けた例を挙げたが、それらをどのように組み合わせて用いても、同様な効果を発揮できることは明らかである。
【0071】
次に、上記実施の第一ないし第三形態の何れかに記載の弾性表面波フィルタを用いた通信装置について図18に基づき説明すると、上記通信装置600は、受信を行うレシーバ側(Rx側)として、アンテナ601、アンテナ共用部/RFTopフィルタ602、アンプ603、Rx段間フィルタ604、ミキサ605、1stIFフィルタ606、ミキサ607、2ndIFフィルタ608、1st+2ndローカルシンセサイザ611、TCXO(temperature compensated crystal oscillator(温度補償型水晶発振器))612、デバイダ613、ローカルフィルタ614を備えて構成されている。
【0072】
Rx段間フィルタ604からミキサ605へは、図18に二本線で示したように、バランス性を確保するために各平衡信号にて送信することが好ましい。
【0073】
また、上記通信装置600は、送信を行うトランシーバ側(Tx側)として、上記アンテナ601及び上記アンテナ共用部/RFTopフィルタ602を共用するとともに、TxIFフィルタ621、ミキサ622、Tx段間フィルタ623、アンプ624、カプラ625、アイソレータ626、APC(automatic power control (自動出力制御))627を備えて構成されている。
【0074】
そして、上記のRx段間フィルタ604、1stIFフィルタ606、TxIFフィルタ621、Tx段間フィルタ623には、上述した本実施の第一ないし第三形態に記載の弾性表面波フィルタが好適に利用できる。
【0075】
本発明に係る弾性表面波フィルタは、フィルタ機能と共に不平衡−平衡変換機能を備え、その上、各平衡信号間の位相特性が理想により近いという優れた特性を有するものである。よって、上記弾性表面波フィルタを有する本発明の通信装置は、伝送特性を向上できるものとなっている。
【0076】
【発明の効果】
本発明の弾性表面波フィルタは、以上のように、圧電基板上に、弾性表面波の伝搬方向に沿って複数のIDTを有するIDT連設体が設けられ、IDT連設体に接続される平衡信号端子が設けられ、平衡信号端子を構成する2つの端子は、同一のIDTの各電極指部にそれぞれ接続され、IDT連設体は、IDT連設体における弾性表面波の伝搬方向の中央部であって、上記伝搬方向に対して垂直となる仮想軸を挟んで非対称であり、前記IDT連設体の複数のIDTは、平衡−不平衡変換機能を有するように設けられ、前記IDT連設体における非対称な設定は、前記仮想軸を挟んだ各IDTの間で非対称になっている構成である。
【0077】
それゆえ、上記構造は、IDT連設体を、上記仮想軸を挟んで非対称に設定することにより、平衡度、特に位相平衡度を改善できるので、フィルタ機能を発揮できると共に、平衡度、特に位相平衡度が改善された平衡−不平衡変換機能を発揮できて、携帯電話等の通信装置に好適に適用できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の第一形態の弾性表面波フィルタの概略構成図である。
【図2】上記実施の第一形態と比較例での振幅平衡度の差を示すグラフである。
【図3】上記実施の第一形態と比較例での位相平衡度の差を示すグラフである。
【図4】上記比較例としての弾性表面波フィルタの概略構成図である。
【図5】上記比較例の周波数−伝送特性を示すグラフである。
【図6】上記実施の第一形態の周波数−伝送特性を示すグラフである。
【図7】上記実施の第一形態の一変形例を示す概略構成図である。
【図8】上記実施の第一形態の他の変形例を示す概略構成図である。
【図9】本発明に係る実施の第二形態の弾性表面波フィルタの概略構成図である。
【図10】上記実施の第二形態と比較例での振幅平衡度の差を示すグラフである。
【図11】上記実施の第二形態と比較例での位相平衡度の差を示すグラフである。
【図12】上記実施の第二形態の周波数−伝送特性を示すグラフである。
【図13】本発明に係る実施の第三形態の弾性表面波フィルタの概略構成図である。
【図14】上記実施の第三形態と比較例での振幅平衡度の差を示すグラフである。
【図15】上記実施の第三形態と比較例での位相平衡度の差を示すグラフである。
【図16】上記実施の第三形態の周波数−伝送特性を示すグラフである。
【図17】上記実施の第三形態の一変形例を示す概略構成図である。
【図18】本発明の通信装置の要部ブロック図である。
【図19】平衡−不平衡変換機能を有する、従来の弾性表面波フィルタの概略構成図である。
【図20】上記従来の弾性表面波フィルタにおける平衡信号端子の一方をアースに接続した概略構成図である。
【図21】上記従来の弾性表面波フィルタにおける平衡信号端子の他方をアースに接続した概略構成図である。
【図22】上記図20と図21との構成の周波数−振幅特性の差を示すグラフである。
【符号の説明】
20 圧電基板
204、205、206 IDT(くし型電極部)
210、211 平衡信号端子
222 仮想軸

Claims (9)

  1. 圧電基板上に、入力電気信号を弾性表面波に変換して出力し、伝搬してくる弾性表面波を出力電気信号に変換して出力するくし型電極部を弾性表面波の伝搬方向に沿って複数有するくし型電極部連設体が設けられ、
    くし型電極部連設体に接続される平衡信号端子が設けられ、
    平衡信号端子を構成する2つの端子は、同一のくし型電極部の各電極指部にそれぞれ接続され、
    くし型電極部連設体は、くし型電極部連設体における弾性表面波の伝搬方向の中央部であって、上記伝搬方向に対して垂直となる仮想軸を挟んで非対称であり、
    前記くし型電極部連設体の複数のくし型電極部は、平衡−不平衡変換機能を有するように設けられ、
    前記くし型電極部連設体における非対称な設定は、前記仮想軸を挟んだ各くし型電極部の間で非対称になっていることを特徴とする弾性表面波フィルタ。
  2. 請求項1記載の弾性表面波フィルタにおいて、
    前記くし型電極部連設体は、奇数個のくし型電極部を有し、
    前記仮想軸は、複数あるくし型電極部のうち中央に位置するくし型電極部の中心部に弾性表面波の伝搬方向に対して垂直に設定されていることを特徴とする弾性表面波フィルタ。
  3. 圧電基板上に、入力電気信号を弾性表面波に変換して出力し、伝搬してくる弾性表面波を出力電気信号に変換して出力するくし型電極部を弾性表面波の伝搬方向に沿って複数有するくし型電極部連設体が設けられ、
    くし型電極部連設体に接続される平衡信号端子が設けられ、
    平衡信号端子を構成する2つの端子は、同一のくし型電極部の各電極指部にそれぞれ接続され、
    くし型電極部連設体は、くし型電極部連設体における弾性表面波の伝搬方向の中央部であって、上記伝搬方向に対して垂直となる仮想軸を挟んで非対称であり、
    前記くし型電極部連設体の互いに隣り合うくし型電極部同士の距離が、前記仮想軸を挟んで非対称である箇所を有することを特徴とする弾性表面波フィルタ。
  4. 請求項1ないし3の何れかに記載の弾性表面波フィルタにおいて、
    前記くし型電極部連設体のピッチに対する電極指幅の比が、前記仮想軸を挟んで非対称である箇所を有することを特徴とする弾性表面波フィルタ。
  5. 請求項1ないし4の何れかに記載の弾性表面波フィルタにおいて、
    前記くし型電極部連設体のピッチが、前記仮想軸を挟んで非対称である箇所を有することを特徴とする弾性表面波フィルタ。
  6. 圧電基板上に、入力電気信号を弾性表面波に変換して出力し、伝搬してくる弾性表面波を出力電気信号に変換して出力するくし型電極部を弾性表面波の伝搬方向に沿って複数有するくし型電極部連設体が設けられ、
    くし型電極部連設体に接続される平衡信号端子が設けられ、
    平衡信号端子を構成する2つの端子は、同一のくし型電極部の各電極指部にそれぞれ接続され、
    くし型電極部連設体は、くし型電極部連設体における弾性表面波の伝搬方向の中央部であって、上記伝搬方向に対して垂直となる仮想軸を挟んで非対称であり、
    前記くし型電極部連設体は2つのくし型電極部が互いに隣り合う箇所に周囲の電極指よりピッチの小さい電極指を数本設けた狭ピッチ電極指部を有し、
    上記狭ピッチ電極指部のピッチが、前記仮想軸を挟んで非対称である箇所を有することを特徴とする弾性表面波フィルタ。
  7. 請求項1ないし6の何れかに記載の弾性表面波フィルタにおいて、
    前記くし型電極部連設体に対し、直列及び並列の少なくとも一方にて、弾性表面波共振子が少なくとも1つ接続されていることを特徴とする弾性表面波フィルタ。
  8. 請求項1に記載の弾性表面波フィルタにおいて、
    前記非対称に設定されるくし型電極部は、不平衡信号側であることを特徴とする弾性表面波フィルタ。
  9. 請求項1ないし8の何れかに記載の弾性表面波フィルタを有することを特徴とする通信装置。
JP2001228673A 2001-07-27 2001-07-27 弾性表面波フィルタ、通信装置 Expired - Lifetime JP3685102B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228673A JP3685102B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 弾性表面波フィルタ、通信装置
TW091115436A TWI264870B (en) 2001-07-27 2002-07-11 Surface acoustic wave filter and communication device
KR10-2002-0044189A KR100482669B1 (ko) 2001-07-27 2002-07-26 탄성 표면파 필터 및 통신 장치
CNB021271380A CN1230983C (zh) 2001-07-27 2002-07-26 声表面波滤波器和通信装置
US10/205,983 US6816036B2 (en) 2001-07-27 2002-07-26 Surface acoustic wave filter and communication apparatus
EP02291909A EP1280274B1 (en) 2001-07-27 2002-07-26 Surface acoustic wave filter and communications apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228673A JP3685102B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 弾性表面波フィルタ、通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003046369A JP2003046369A (ja) 2003-02-14
JP3685102B2 true JP3685102B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=19061143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228673A Expired - Lifetime JP3685102B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 弾性表面波フィルタ、通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6816036B2 (ja)
EP (1) EP1280274B1 (ja)
JP (1) JP3685102B2 (ja)
KR (1) KR100482669B1 (ja)
CN (1) CN1230983C (ja)
TW (1) TWI264870B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828879B2 (en) * 2001-02-16 2004-12-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Longitudinal coupled multiple mode surface acoustic wave filter
JP3864850B2 (ja) * 2001-08-09 2007-01-10 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ、通信装置
DE10213277A1 (de) 2002-03-25 2003-10-16 Epcos Ag Multiport-Resonatorfilter
JP3952907B2 (ja) * 2002-08-28 2007-08-01 株式会社村田製作所 弾性表面波装置、通信装置
US7112912B2 (en) * 2004-03-16 2006-09-26 Tdk Corporation Surface acoustic wave device and branching filter
US7158763B2 (en) * 2003-05-02 2007-01-02 P. J. Edmonson Ltd. Multi-IDT SAW hybrid communication system
ATE432554T1 (de) * 2003-09-25 2009-06-15 Murata Manufacturing Co Akustischer wellenfilter und kommunikationseinheit
WO2006022143A1 (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. バランス型弾性表面波フィルタ
CN1976222B (zh) 2005-11-30 2011-09-21 京瓷株式会社 声表面波元件、声表面波装置以及具有它的通信装置
KR100852498B1 (ko) * 2006-03-31 2008-08-18 이준 도광판을 이용한 양면 광고판넬
KR100858420B1 (ko) * 2006-08-18 2008-10-27 이준 멀티도광판을 이용한 광고판넬
JP5343965B2 (ja) 2008-03-14 2013-11-13 パナソニック株式会社 弾性波フィルタ
US7821360B2 (en) * 2008-08-28 2010-10-26 Northrop Grumman Systems Corporation Multi-channel surface acoustic wave filter device with voltage controlled tunable frequency response
KR101232242B1 (ko) * 2008-11-04 2013-02-12 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 필터장치 및 그것을 포함하는 모듈
JP2010251964A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Murata Mfg Co Ltd 弾性波フィルタ及び通信機
JP2012065272A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 弾性波デバイス
DE102010046794B4 (de) * 2010-09-28 2015-07-16 Epcos Ag Mit akustischen Wellen arbeitendes Filter mit verringerten Nichtlinearitäten
JP6558445B2 (ja) * 2015-11-18 2019-08-14 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ、デュプレクサ及び弾性波フィルタモジュール
CN114039575A (zh) * 2016-01-29 2022-02-11 京瓷株式会社 弹性波谐振器、弹性波滤波器、分波器及通信装置
JP2021141500A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置およびそれを用いたマルチプレクサ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001349B2 (ja) * 1993-05-19 2000-01-24 日本電気株式会社 弾性表面波フィルタ
JPH06338756A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Fujitsu Ltd 共振子型弾性表面波フィルタ
JPH0750548A (ja) * 1993-05-31 1995-02-21 Canon Inc 弾性表面波素子
JP3139225B2 (ja) 1993-07-08 2001-02-26 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ
JP3393945B2 (ja) * 1995-01-10 2003-04-07 東洋通信機株式会社 縦結合2重モードsawフィルタ
JPH09205342A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JPH09246901A (ja) 1996-03-06 1997-09-19 Toshiba Corp 弾性表面波共振子フィルタ
EP0800270B1 (en) * 1996-04-02 2003-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter
JP3917708B2 (ja) 1996-04-02 2007-05-23 松下電器産業株式会社 表面弾性波フィルタ
JP3239064B2 (ja) * 1996-05-28 2001-12-17 富士通株式会社 弾性表面波装置
DE19638370C2 (de) * 1996-09-19 2001-06-13 Epcos Ag Oberflächenwellenfilter für unsymmetrische/symmetrische und symmetrische/symmetrische Betriebsweise
JPH10190394A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波共振子フィルタ
JP3266846B2 (ja) * 1998-01-20 2002-03-18 東洋通信機株式会社 反射反転型弾性表面波変換器及びフィルタ
US6259336B1 (en) * 1998-05-27 2001-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Surface acoustic wave filter device
US6255915B1 (en) * 1999-05-10 2001-07-03 Research In Motion Limited Differential surface acoustic wave filter having balanced outputs
US6476691B1 (en) 1999-06-03 2002-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter
JP3435640B2 (ja) * 2000-05-22 2003-08-11 株式会社村田製作所 縦結合共振子型弾性表面波フィルタ
JP3358615B2 (ja) * 2000-06-26 2002-12-24 株式会社村田製作所 縦結合共振子型弾性表面波フィルタ
JP3391347B2 (ja) * 2000-06-26 2003-03-31 株式会社村田製作所 縦結合共振子型弾性表面波フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1400735A (zh) 2003-03-05
EP1280274B1 (en) 2012-07-25
KR20030010558A (ko) 2003-02-05
CN1230983C (zh) 2005-12-07
EP1280274A2 (en) 2003-01-29
US20030025576A1 (en) 2003-02-06
TWI264870B (en) 2006-10-21
EP1280274A3 (en) 2010-03-03
JP2003046369A (ja) 2003-02-14
US6816036B2 (en) 2004-11-09
KR100482669B1 (ko) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685102B2 (ja) 弾性表面波フィルタ、通信装置
US6815868B2 (en) Surface acoustic wave apparatus and communication unit
US7378923B2 (en) Balanced SAW filter
KR100609966B1 (ko) 탄성표면파 필터 장치 및 통신 장치
US7876176B2 (en) Acoustic wave filter device and duplexer
JP3826816B2 (ja) 弾性表面波装置
KR100600481B1 (ko) 탄성 표면파 장치 및 통신 장치
KR100493215B1 (ko) 탄성 표면파 필터
JP3873807B2 (ja) 弾性表面波装置、通信装置
JP3864850B2 (ja) 弾性表面波フィルタ、通信装置
US6720847B2 (en) Longitudinally-coupled resonator surface acoustic wave filter and communication apparatus using the same
JP2002374147A (ja) 弾性表面波装置、通信装置
JP3969347B2 (ja) 弾性表面波装置、通信装置
JP3820954B2 (ja) 弾性表面波装置、通信装置
JP3855758B2 (ja) 弾性表面波装置、通信装置
JP3478280B2 (ja) 弾性表面波フィルタ、通信装置
JP2002374142A (ja) 弾性表面波フィルタ、通信装置
JP2004112591A (ja) 弾性表面波フィルタ、通信装置
JP2002314362A (ja) 弾性表面波フィルタ、通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3685102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term