JP3684231B2 - 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3684231B2
JP3684231B2 JP2003054837A JP2003054837A JP3684231B2 JP 3684231 B2 JP3684231 B2 JP 3684231B2 JP 2003054837 A JP2003054837 A JP 2003054837A JP 2003054837 A JP2003054837 A JP 2003054837A JP 3684231 B2 JP3684231 B2 JP 3684231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic recording
particles
orientation control
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003054837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004265516A (ja
Inventor
太 中村
和志 彦坂
壮一 及川
剛之 岩崎
知幸 前田
浩志 酒井
謙治 清水
彰 坂脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Toshiba Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Toshiba Corp filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2003054837A priority Critical patent/JP3684231B2/ja
Priority to SG200400880A priority patent/SG110081A1/en
Priority to CNB2004100072773A priority patent/CN1282163C/zh
Priority to US10/788,259 priority patent/US7252896B2/en
Publication of JP2004265516A publication Critical patent/JP2004265516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684231B2 publication Critical patent/JP3684231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/667Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers including a soft magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • G11B5/737Physical structure of underlayer, e.g. texture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7371Non-magnetic single underlayer comprising nickel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7373Non-magnetic single underlayer comprising chromium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7377Physical structure of underlayer, e.g. texture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7379Seed layer, e.g. at least one non-magnetic layer is specifically adapted as a seed or seeding layer

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気記録技術を用いたハードディスク装置等に用いられる磁気記録媒体、及びそれを用いた磁気記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気記録媒体において、記録密度を高くするためには、磁気記録層の異方性を保ちながら磁性結晶粒子を微細化し、記録分解能を上げることが重要である。磁気記録層の結晶粒子を微細化するために、従来より、種々の下地層及びシード層が使用されている。例えば軟磁性層の表面を部分的、あるいは完全に酸化させ、その上に面心立方構造(fcc)あるいは六方最密構造(hcp)を有する配向制御層を積層することにより、配向制御層を微細化させて、その上に形成される磁気記録層のノイズ特性を改善することが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
また、配向制御層として、bcc構造非磁性下地層の下に、非磁性下地層を(200)に優先配向させる配向制御層を、酸化または窒化処理を行い、その上に成膜される非磁性下地層、及び磁気記録層を微細化することが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
【0004】
これらの方法によれば、部分的に酸化あるいは窒化した物質を核に非磁性下地層、及び磁気記録層の結晶粒子をある程度微細に成長させることは可能であるが、微細化の度合いを十分に制御することができなかった。また、軟磁性膜の表面を部分的あるいは完全に酸化したり、配向制御膜を酸化あるいは窒化することが、配向制御膜の配向を劣化させ、配向制御層が微細化はされるものの、配向が充分ではない層となり、部分的あるいは完全に酸化あるいは窒化しないものと比べて配向が悪くなり、結果として充分な特性改善がなされなかった。
【0005】
また、基板上に、非磁性結晶粒及びそれを取り巻く金属酸化物または炭化物からなるグラニュラ構造の非磁性中間層と、強磁性を有する結晶粒及びそれを取り巻く金属酸化物または炭化物からなるグラニュラ構造の磁気記録層とを積層した構成を有する磁気記録媒体がある(例えば、特許文献3参照。)。
【0006】
しかしながら、グラニュラ構造の粒子群は配向制御層内で3次元的に分散しており、これを磁気記録層として用いると、粒間がある程度離れてしまうため、磁気記録層の飽和磁化Msが低下し、結果として出力が低下する。また、配向がランダムであり、高記録密度に耐え得る十分な磁気異方性を得るには、ある程度磁性粒子を大きくしなくてはならず、かえって記録密度の低下につながるという問題があった。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−197635号公報
【0008】
【特許文献2】
特開2002−260207号公報
【0009】
【特許文献3】
特開2002−133645号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、磁気記録層の結晶粒子を微細化、かつ高配向とし、媒体ノイズ比及び記録分解能を向上することにより、高密度記録が可能な磁気記録媒体を得ることにある。
【0011】
本発明の第2の目的はまた、良好な媒体ノイズ比及び記録分解能を有する磁気記録媒体を使用することにより、高密度記録が可能な磁気記録再生装置を得ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、第1に、非磁性基板と、該非磁性基板上に設けられ、母材、及び該母材中に分散された粒子を含むグラニュラ構造を有し、該粒子の粒径よりも小さい厚さを有する配向制御層と、該配向制御層上に設けられた磁気記録層とを具備することを特徴とする磁気記録媒体を提供する。
【0013】
本発明は、第2に、非磁性基板と、該非磁性基板上に設けられ、母材、及び該母材中に分散された粒子を含むグラニュラ構造を有し、該粒子の粒径よりも小さい厚さを有する配向制御層と、該配向制御層上に設けられた磁気記録層とを含む、すなわち第1の発明の磁気記録媒体と、記録再生ヘッドとを具備することを特徴とする磁気記録再生装置を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の磁気記録媒体は、非磁性基板、非磁性基板上に設けられた配向制御層、及びその上に形成された磁気記録層を含み、この配向制御層は、母材及び母材中に分散されたCo−Fe系合金よりなる粒子を含むグラニュラ構造を有し、粒子の粒径よりも小さい厚さを有する。
【0015】
本発明によれば、配向制御層の厚さをグラニュラ構造中の粒子の粒径よりも薄くすることにより、配向制御層表面において、母材中に粒子が埋没することを防ぐことができる。これにより、配向制御層表面では、母材に取り囲まれた所定の大きさの粒子が良好に分散した状態を維持し得る。このため、配向制御層に隣接して成長する層の結晶粒子を微細化することができる。特に、Co−Fe系合金においては、Coが80at%以上の組成において、面心立方構造、最密六方構造の境界となる組成比があり、最密構造の微細粒子となりやすい。
【0016】
また、本発明によれば、配向制御層であるグラニュラ構造の膜の母材を窒化物、あるいは炭化物で構成することができる。グラニュラ構造の膜の母材を酸化物で構成し、配向制御層として用いる場合、母材の酸素が、配向制御に大きな役割をするグラニュラ粒子の配向に、悪影響を及ぼす傾向がある。
【0017】
配向制御層には、磁気記録層を直接あるいは下地層等を介して形成することが可能である。このように、グラニュラ構造を有する配合制御層を形成することにより、磁気記録層の結晶粒子を微細化し、かつその結晶配向性を良好にすることができる。このため、記録分解能及び媒体ノイズ比が良好となり、高密度な記録が可能となる。
【0018】
なお、本発明に使用される配向制御層のグラニュラ構造は、配向制御層平面を観察した時に、粒子を母材が取り囲み、母材と粒子が実質的に固溶しない状態をいう。
【0019】
配向制御層としては、弱磁性膜あるいは非磁性膜を使用することができる。これらの膜を用いると、電磁変換による磁気記録層のノイズが発生し難くなる。
【0020】
弱磁性膜は、400emu/cc以下好ましくは10emu/ccないし100emu/ccの飽和磁化を有し、8kA/m以下の好ましくは0.04kA/mないし0.8kA/mの保磁力を有することが好ましい。飽和磁化が400emu/ccを超えると、磁性層の磁化を不安定にする傾向があり、保磁力が8kA/mを超えると、媒体のノイズとなる傾向がある。
【0021】
配向制御層に使用される粒子は、10nm以下の平均粒径を有することが好ましく、さらに好ましくは3ないし10nmである。この場合の粒径とは、膜の平面を観察した際に得られる粒子の像に基づく粒径である。この範囲内の粒子を使用すると、磁気記録層の微細化が良好となる。しかしながら、粒子の粒径が3nm未満であると、磁性層の粒子が細かくなりすぎ、記録磁化が不安定となる傾向がある。また、10nmを超えると、磁性層の粒子が大きくなりすぎ、磁化転移ノイズの原因となる傾向がある。
【0022】
配向制御層に使用される粒子として、例えばFe、Co、Ni、Cr、Ru、Pt、Mo、W、及びReから選択される少なくとも1種を使用することが好ましい。これらの材料を用いると、垂直記録層に用いられる物質として有望な、Co系合金膜の垂直配向、即ち(002)面配向の制御に有利である。特に好ましくは、Pt,Ru,Co−Fe,Re,Ti,RuCr,NiTa,CoPt、CoB,CoRu,CoCr、CoCrMo,CoCrW、CoCrPtを用いることができる。
【0023】
配向制御層に使用される母材としては、Si、B、Zr、Ta、Al、Cr、C、及びその炭化物及び窒化物から選択される少なくとも1種を使用することが好ましい。
【0024】
また、上記粒子と母材の好ましい組合せとしては、例えばCoFe−C、CoFe−BN、CoFe−TaN、CoFe−ZrN、CoFe−TaC、CoFe−B4C、CoFe−CrN、CoFe−AlN、Pt−C、Pt−BN、Pt−TaN、Pt−ZrN、Pt−TaC、Pt−B4C、Pt−CrN、Pt−AlNがあげられる。これらの組合せを用いると、微細で密度の高い金属粒子を母材と固溶することなく良好に分散させることができる。
【0025】
好ましくはCoFe−BN、CoFe−TaN、CoFe−ZrN、CoFe−TaC、を使用することができる。
【0026】
さらに好ましくはCoFe−BNである。 これらの母材は上述の粒子を配向を損なうことなく分離し、微細化するという利点がある。
【0027】
以下、図面を参照し、本発明をより詳細に説明する。
【0028】
図1は、本発明の磁気記録媒体の第1の例を表す概略断面図を示す。
【0029】
図示するように、磁気記録媒体10は、基板1上に、軟磁性層2と、粒子及び粒子の周りを取り囲む母材を有するグラニュラ構造の配向制御層3と、磁気記録層4とが順に積層された構成を有する。
【0030】
配向制御層の隣接層のうち、基板と反対側に位置する層は、上記粒子の成分元素のうち最も多く含まれる元素を含むことが好ましい。これは、配向制御層の配向が、その上に成長される隣接層にそのまま伝授され易いためである。隣接層としては、磁気記録層、あるいはその下地層等を適用することができる。また、これは、隣接層の垂直配向を高める場合に特に有用である。
【0031】
図2に、本発明の磁気記録媒体の第2の例を表す概略断面図を示す。
【0032】
図示するように、この磁気記録媒体20は、基板1上に、粒子及び粒子の周りを取り囲む母材を有するグラニュラ構造の配向制御層3と、下地層5と、磁気記録層4とが順に積層された構成を有する。
【0033】
一方、配向制御層に隣接する層のうち、基板側に位置する層は、六方最密構造及び面心立方構造のうち1つの最密結晶構造を有する層であることが好ましい。また、これは、隣接層の垂直配向を高める場合に特に有用である。このような隣接層として、シード層を適用することができる。
【0034】
図3及び図4に、本発明の磁気記録媒体の第3及び第4の例を表す概略断面図を各々示す。
【0035】
図示するように、この磁気記録媒体30基板1上に、軟磁性層2と、最密結晶構造を有するシード層6と、粒子及び粒子の周りを取り囲む母材を有するグラニュラ構造の配向制御層3と、下地層5と、磁気記録層4とが順に積層された構成を有する。
【0036】
また、この磁気記録媒体40は、基板1上に、軟磁性層2と、最密結晶構造を有するシード層6と、粒子及び粒子の周りを取り囲む母材を有するグラニュラ構造の配向制御層3と、下地層5と、磁気記録層4とが順に積層された構成を有する。
【0037】
配向制御層に使用される粒子は、好ましくは、最密結晶構造を有する層の結晶粒子の平均粒径よりも小さい平均粒径を有する。このような最密構造、かつ微細な粒子を使用すると、配向制御層上に成長する層の結晶粒子がより微細化し、その結晶配向性特に垂直配向性が良好となる。この場合、最密結晶構造を有する層の粒径は、グラニュラ構造の粒子の粒径よりも大きくても構わない。より配向が良好となるものを選ぶことが望ましい。
【0038】
本発明に使用される磁気記録層の材料としては、Co―Cr、Co―Pt、Co―Cr―Pt、Co−Cr−Pt−Ta、Co−Cr−Pt−O、Co−Cr−Pt−Ta−B、等をあげることができる。
【0039】
本発明によれば、配向制御層として上述のグラニュラ構造を有する層を形成しているので、垂直磁気記録層として、一般的なCoCrPt系磁性層を適用した場合でも、磁性粒子が微細化分断され、高密度記録に適していることが知られるCoCrPt−SiO2系磁性層と同等の十分に微細な結晶粒子及び十分な磁化を有し、出力の高い低ノイズな媒体が得られる。CoCrPt系磁性層は、CoCrPt−SiO2系磁性層と比較して、飽和磁化が高く、十分な出力が取れやすいという利点がある。
【0040】
また、本発明の磁気記録媒体が、垂直磁気記録層を有する場合、垂直磁気記録層と基板との間に、軟磁性層を設けることができる。
【0041】
高透磁率な軟磁性層を設けることにより、軟磁性層上に垂直磁気記録層を有するいわゆる垂直二層媒体が構成される。この垂直二層媒体において、軟磁性層は、垂直磁磁気記録層を磁化するための磁気ヘッド例えば単磁極ヘッドからの記録磁界を、水平方向に通して、磁気ヘッド側へ還流させるという磁気ヘッドの機能の一部を担っており、磁界の記録層に急峻で充分な垂直磁界を印加させ、記録再生効率を向上させる役目を果たし得る。
【0042】
軟磁性材料としては、飽和磁束密度が高く、軟磁気特性が良好なCoZrNb、FeCoB、FeCoN、FeTaC、FeTaN、FeNi、及びFeAlSiなどが用いられる。
【0043】
また、軟磁性層と基板との間に、例えば面内硬磁性膜及び反強磁性膜等のバイアス付与層を設けることができる。軟磁性層は磁区を形成しやすく、この磁区からスパイク状のノイズが発生することから、バイアス付与層の半径方向の一方向に磁界を印加することにより、その上に形成された軟磁性層にバイアス磁界をかけて磁壁の発生を防ぐことができる。バイアス付与層を積層構造として異方性を細かく分散して大きな磁区を形成しにくくすることもできる。
【0044】
バイアス付与層材料としては、CoCrPt、CoCrPtB、CoCrPtTa、CoCrPtTaNd、CoSm、CoPt、CoPtO、CoPtCrO、CoPt−SiO2、CoCrPt−SiO2 CoCrPtO−SiO2があげられる。
【0045】
本発明の磁気記録媒体において、使用され得る磁気記録層、軟磁性層、バイアス付与層、各種配向制御層例えば下地層及びシード層等は、通常のスパッタ技術を用いて基板上に順に積層し得る。
【0046】
また、これらの層は、基板の片面あるいは両面に積層し得る。
【0047】
また、本発明の磁気記録再生装置は、上記磁気記録媒体と、記録ヘッド、再生ヘッド、あるいは記録・再生複合型ヘッドを有する。
【0048】
垂直磁気記録方式の場合、記録ヘッドとして、例えば単磁極ヘッド等を使用することができる。
【0049】
また、面内磁気記録方式の場合、記録ヘッドとして、例えばリングヘッド等を使用することができる。
【0050】
図5に、本発明の磁気記録再生装置の一例を一部分解した斜視図を示す。
【0051】
本発明に係る情報を記録するための剛構成の磁気ディスク121はスピンドル122に装着されており、図示しないスピンドルモータによって一定回転数で回転駆動される。磁気ディスク121にアクセスして情報の記録を行う記録ヘッド及び情報の再生を行うためのMRヘッドを搭載したスライダー123は、薄板状の板ばねからなるサスペンション124の先端に取付けられている。サスペンション124は図示しない駆動コイルを保持するボビン部等を有するアーム125の一端側に接続されている。
【0052】
アーム125の他端側には、リニアモータの一種であるボイスコイルモータ126が設けられている。ボイスコイルモータ126は、アーム125のボビン部に巻き上げられた図示しない駆動コイルと、それを挟み込むように対向して配置された永久磁石および対向ヨークにより構成される磁気回路とから構成されている。
【0053】
アーム125は、固定軸127の上下2カ所に設けられた図示しないボールベアリングによって保持され、ボイスコイルモータ126によって回転揺動駆動される。すなわち、磁気ディスク121上におけるスライダー123の位置は、ボイスコイルモータ126によって制御される。なお、図5中、128は蓋体を示している。
【0054】
第1の発明にかかわる手段として、前記母材は、ホウ素、ケイ素、タンタル、クロム、アルミニウム、ジルコニウム、及びその窒化物、炭化物からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含有する。
【0055】
特に、前記母材は、BN、TaN、Ta2N、ZrN、CrN、Cr2N、Si34、TaC、ZrC、B4C、AlN、Cからなる群から選択される少なくとも1つの材料を含有する。
【0056】
また、前記配向制御層は非磁性膜、あるいは、400emu/cc以下の飽和磁化を有し、8kA/m以下の保磁力を有する弱磁性層である。
【0057】
前記配向制御層を構成する粒子は、鉄、コバルト、レニウム、白金、ニッケル、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、ホウ素、ルテニウムからなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む。
【0058】
望ましい組み合わせとしては、前記配向制御層を構成する粒子は、Pt、Ru、Co−Fe、Re、Ti、Ru−Cr、Ni−Ta、Co−Pt、Co−B、Co−Ru、Co−Cr、Co−Cr−Mo、Co−Cr−W、Co−Cr−Ptからなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む。
【0059】
特に、前記粒子は、Co−Fe合金からなり、Co組成が80at%以上である。
【0060】
前記粒子は、10nm以下の平均粒径を有する。
【0061】
また、前記配向制御層に隣接する層のうち、基板と反対側に位置する層は、前記粒子の主成分元素を含む。
【0062】
前記配向制御層に隣接する層のうち、基板側に位置する層は、六方最密構造及び面心立方構造のうち1つの最密結晶構造を有する。
【0063】
【実施例】
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
【0064】
実施例1
本発明の実施例の成膜は、すべて、真空度が3×10-5Paよりも良好になるよう真空引きをした真空チャンバー内にて行った。Co−6at%Zr−10at%Nbターゲットと非磁性ガラス基板1を対向して配置した。この真空チャンバー内に、Arガスを流入して0.6Pa圧を維持し、DC500WでCo−6at%Zr−10at%Nbターゲットを放電し、非磁性ガラス基板に200nmの厚さのCoZrNb軟磁性層をスパッタにより成膜した。
【0065】
さらに、この成膜された基板をCo−10Feat%ターゲットと対向して配置した。Arガスを流入して0.5Pa圧を維持し、DC1000Wで放電し、CoZrNb軟磁性層上に、5nmの厚さのRuシード層をスパッタにより成膜した。
【0066】
この基板をCo−10at%Fe粒子とBN粒子を体積比CoFe:BN=1:3になるように一様に混合して焼結して得られたCoFe−BNターゲットと対向させて配置した。Arガスを流入して1.0Paに維持し、RF1000Wで放電して、Ruシード層上に、3nmの厚さのCoFe−BN配向制御層をスパッタにより成膜した。
【0067】
次に、この基板を、Co−18at%Cr−15at%Ptターゲットと対向させて配置した。Arガスを流入して2.0Pa圧を維持し、DC250Wで、CoFe−BN配向制御層上に、12nmの厚さのCoCrPt垂直記録層をスパッタにより成膜した。
【0068】
最後に、この基板を、Cターゲットと対向させて配置した。Arガスを流入して0.5Pa圧を維持し、DC1000Wで放電し、CoCrPt垂直記録層上に、7nmの厚さのC保護層をスパッタにより成膜した。
【0069】
全ての成膜工程終了後、C保護層上に、ディップ法により、PFPE(Perfluoro Polyether)潤滑剤を13オングストロームの厚さに塗布することにより、媒体Aを得た。
【0070】
得られた本発明の媒体Aの構成を表す概略断面図を図6に示す。
【0071】
図示するように、この媒体Aは、基板11上に、CoZrNb軟磁性層12、Ruシード層13、CoFe−BN配向制御層14、CoCrPt垂直記録層15、C保護層16、及び図示しない潤滑層を順に積層した構成を有する。
【0072】
また、非磁性ガラス基板上に、CoFe−BNターゲットを用い、上記CoFe−BN配向制御層と同条件にして、CoFe−BN膜を形成した。さらに、その膜厚を種々変化させること以外は、同様にしてCoFe−BN膜サンプルを形成した。
【0073】
3nm厚のCoFe−BN膜サンプルの平面構造を、TEM(透過型電子顕微鏡)により、100万倍の倍率で観察した。
【0074】
CoFe−BN膜サンプル平面の構造を表すモデル図を図8に示す。
【0075】
図中、17は、CoFe粒子を、18はBN母材を各々示す。
【0076】
図示するように、直径およそ8nmのCoFe粒子が約2nmの間隔で分散され、その粒界にBN母材がCoFeを取り囲むように存在するグラニュラ構造になっていることが確認された。
【0077】
膜厚を変化させたCoFe−BN膜サンプルでは、CoFe粒子の平均粒径より、膜厚が厚い場合、表面に出ているCoFe粒子の数が少なくなっていた。これは、母材がCoFe粒子を覆ってしまったものと考えられる。また、粒子サイズにも不均一性が見られた。
【0078】
次に、CoFe−BN膜サンプルを1cm角の大きさに切り取り、VSM(Vibrating Sample Magnetometer)で最大外部磁界8kA/mをかけて静磁気特性を測定したところ、飽和磁化Msがほぼ85emu/cc、保磁力Hcがほぼ780A/mで、弱磁性であることがわかった。
【0079】
さらに、CoFe−BN配向制御層、CoCrPt垂直磁気記録層、C保護層及び潤滑層を形成しないこと以外は、媒体Aと同様にして、基板上に、CoZrNb軟磁性層、及びRuシード層を成膜したサンプルを作成した。得られたRuシード層サンプルについて、X線回折法により結晶性を調べたところ、最密六方構造Ruの(002)面の配向を示すピークが現れた。Ruシード層平面の構造を、TEMにより観察した結果、Ruシード層3の粒子の平均粒径は12nmであった。
【0080】
また、C保護層及び潤滑層を形成しないこと以外は、媒体Aと同様にして、基板上に、CoZrNb軟磁性層、Ruシード層、CoFe−BN配向制御層、及びCoCrPt垂直磁気記録層を成膜したサンプルを作成した。得られたCoCrPt垂直磁気記録層サンプルについてX線回折法により結晶性を調べたところ、六方最密の結晶構造を持ち、(002)面が強く配向していることがわかった。CoCrPt垂直磁気記録層平面の構造を、TEMにより観察した結果、粒子の平均粒径は、6nmであることがわかった。
【0081】
これにより、CoFe−BN配向制御層の微細構造によりCoCrPt垂直磁気記録層も微細構造になっていることがわかった。
【0082】
得られた媒体Aについて、その記録層の静磁気特性を、Kerr効果磁気測定装置を用いて、最大磁界1500kA/mをかけて測定した。その結果得られた保磁力Hc、角型比Rs、及びニュークリエーションフィールドHnを表1に示す。
【0083】
また。この媒体Aについて、単磁極ヘッドを用いて信号を書き込み、MRヘッドを用いて信号を読み取る方法により、R/Wテストを行った。得られたSNRm、オーバーライト特性、及びdPW50を下記表1に示す。
【0084】
測定条件は、半径位置20mmと一定の位置で、ディスクを4200rpmに回転させて行った。
【0085】
媒体S/N比であるSNRmについて、Sは10kFCIの孤立波形の1磁化反転におけるピーク値、すなわち+−それぞれ最高値の差を1/2にした値である。Nmは、400kFCIでのrms値(root mean square-inches)である。オーバーライト特性は、46kFCI記録信号書き込み後、552kFCIの信号を書き込んだ際の上書き前の信号出力と上書き後の消え残り信号出力との比を示す。分解能特性である磁化反転部の半値幅dPW50は、磁化反転部で反転時を中心に微分した出力差mVが50%となる幅nmである。
【0086】
なお、配向制御層の粒子としてRu、Re、RuCr合金、NiTa合金、CoPt合金、CoB合金、CoRu合金、CoCr合金、CoCrMo合金、などを用いた場合、また、母材として、TaN、ZrN、TaC、ZrC,B4C、CrN、Si34、AlN、Cなどを用いた場合にも、同様な効果が得られた。
【0087】
また、本発明の実施例1において、Ruシード層13の代わりに、Co−10at%Feターゲットを用いて、面心立方構造で(111)面が配向する5nmの厚さのCoFeシード層を成膜した場合にも、同様な効果が認められた。
【0088】
以上、本発明によれば、静磁気特性においてより角型の大きな媒体が得られ、R/W特性としては、分解能が優れ、S/N比の大きな媒体を得ることができることがわかった。
【0089】
比較例1
比較のため、CoFe−BN配向制御層を成膜しないこと以外は実施例1と同様にして媒体Bを得た。
【0090】
得られた従来の媒体Bの構成を表す概略断面図を図7に示す。
【0091】
図示するように、この媒体Bは、CoFe−BN配向制御層14を設けないこと以外は、図6と同様の構成を有する。
【0092】
また、C保護層及び潤滑層を形成しないこと以外は、媒体Bと同様にして、基板上に、CoZrNb軟磁性層、Ruシード層、及びCoCrPt垂直磁気記録層を成膜したサンプルを作成した。得られたCoCrPt垂直磁気記録層サンプルについてX線回折法により結晶性を調べたところ、六方最密の結晶構造を持ち、(002)面が配向していることが確認された。しかしながら、平面の構造を、TEMにより観察した結果、粒子の大きさは10nm程度で、媒体Aと比較して、十分に微細化はされていなかった。
【0093】
記録層の静磁気特性を実施例1と同様にして測定した。その結果を表1に示す。
【0094】
【表1】
Figure 0003684231
【0095】
保磁力Hcは、媒体Aも媒体Bもほぼ同等であった。角型比RSとニュークリエーションフィールドHnに差が現れ、本発明にかかる媒体Aの方が若干大きな値を示した。これは、媒体Bも磁気記録層の結晶粒子の大きさは微細化されたけれども、媒体Aの方が配向が良好であるためと考えられる。
【0096】
また、本発明の媒体Aは、従来の媒体Bと比べ、OW値は同等であったが、SNRm値、dPW50値が優れていることが分かった。
【0097】
実施例2
実施例1と同様にして、非磁性ガラス基板上に、CoZrNb軟磁性層を形成した後、成膜された基板をPtターゲットとSi34ターゲットを同一平面にならべた組を対向させて設置した。Arガスを流入して1.2Pa圧に保ち、PtターゲットをDC500Wで、Si34ターゲットをRF1400Wで各々放電しながら、それぞれのターゲットを設置した面を公転させ、CoZrNb軟磁性層上に、5nmの厚さのPt−Si34配向制御層を、スパッタにより成膜した。
【0098】
その後、この基板をCo−35at%Cr−20at%Ptターゲットと対向させて配置した。Arガスを流入しながら0.5Pa圧に保ち、DC1000Wで放電し、Pt−Si34配向制御層上に、10nmの厚さのCoCrPt下地層を、スパッタにより成膜した。
【0099】
次に、この基板を、Co−14at%Cr−14at%Pt−2at%Bターゲットと対向させて配置した。Arガスをチャンバー内圧力0.6Paを保つよう流入して、DC250Wで、CoCrPt下地層上に、12nmの厚さのCoCrPtB垂直記録層をスパッタにより成膜した。
【0100】
最後に、この基板を、Cターゲットと対向させて設置し、Arガスを流入しながら0.5Pa圧に保ち、DC1000Wで放電し、CoCrPtB垂直記録層上に、7nmの厚さのC保護層を、スパッタにより成膜した。
【0101】
全ての成膜工程終了後、ディップ法により、C保護層上に、PFPE潤滑剤を13オングストロームの厚さに塗布し、本発明の媒体Cを得た。
【0102】
得られた本発明の媒体Cの構成を表す概略断面図を図9に示す。
【0103】
図示するように、この媒体Cは、基板11上に、CoZrNb軟磁性層12、Pt−Si34配向制御層21、CoCrPt下地層22、CoCrPtB垂直記録層23、C保護層16、及び図示しない潤滑層を順に積層した構成を有する。
【0104】
非磁性ガラス基板上に、Ptターゲット及びSi34ターゲットを用い、上記Pt−Si34配向制御層と同条件でPt−Si34膜サンプルを形成し、その特性を調べた。
【0105】
Pt−Si34膜サンプルの平面構造を、平面TEMにより100万倍の倍率で観察したところ、およそ直径7nmのPt粒子が約2nmの間隔で均一に分散され各Pt粒子をSi34母材が囲むいわゆるグラニュラ構造になっていることが確認された。
【0106】
また、一方、Pt−Si34膜サンプルを1cm角大に切り取り、VSMにより静磁気特性を測定したところ、外部磁界を1500kA/mまでかけても磁化を示さず、非磁性であることがわかった。
【0107】
また、Pt−Si34膜サンプルの組成をICP-MS(Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometer)法で測定したところ、およそ原子比が、Pt:Si:N=9:3:4になっていることがわかった。
【0108】
さらに、C保護層及び潤滑層を形成しないこと以外は、媒体Cと同様にして基板上に、CoZrNb軟磁性層、Pt−Si34配向制御層、CoCrPt下地層、及びCoCrPtB垂直記録層を形成し、CoCrPtB垂直記録層サンプルを得た。X線回折法により結晶性を調べたところ、六方最密構造の(002)面が配向している膜となっていた。また、CoCrPtB垂直記録層サンプル平面の構造をTEMにより観察した結果、平均粒径が6nmと微細化していることがわかった。
【0109】
媒体Cについて、静磁気特性とR/W特性を実施例1と同様にして測定した。その結果を下記表2に示す。
【0110】
比較例2
比較のため、Pt−Si34配向制御層21の代わりにArガスを1.2Pa圧になるよう流入し、Si34ターゲットをRF1400Wで放電しながら、5nmの厚さになるようにスパッタにより成膜する以外は、実施例2と同様にしての媒体Dを成膜した。
【0111】
得られた媒体Dの構成を表す概略断面図を図10に示す。
【0112】
図示するように、この媒体Cは、基板11上に、CoZrNb軟磁性層12、Si34層24、CoCrPt下地層22、CoCrPtB垂直記録層23、C保護層16、及び図示しない潤滑層を順に積層した構成を有する。
【0113】
また、C保護層及び潤滑層を形成しないこと以外は、媒体Cと同様にしてCoCrPtB垂直記録層サンプルを作成し、同様にX線回折法により結晶性を調べたところ、六方最密結晶構造を持ち、(002)面が配向していることが確認された。しかしながら、平面の構造を、透過型電子顕微鏡(TEM)により観察した結果、結晶粒子の大きさは10nm程度で、媒体Cと比較して、十分に微細化はされていなかった。
【0114】
また、非磁性ガラス基板上に、Si34ターゲットを用い、上記Si34層と同条件にして、Si34膜サンプルを形成した。これを1cm角大に切り取り、VSMにより静磁気特性を測定したところ、外部磁界を1500kA/mまでかけても磁化を示さず、非磁性であることがわかった。
【0115】
媒体Dについて、静磁気特性とR/W特性を実施例1と同様にして測定した。その結果を下記表2に示す。
【0116】
【表2】
Figure 0003684231
【0117】
本発明に係る媒体Cは従来の媒体Dと比較して、静磁気特性、及びR/W特性においてSNRm、dPW50が優れていた。
【0118】
なお、配向制御層の粒子として、Re、Ti、CoCrW合金、CoCrPt合金等を用い、母材にBN、Ta2N、ZrN、TaC、Cr2Nを用いた場合にも、同様な効果が得られた。
【0119】
実施例3
1×10-5Paの真空度の真空チャンバー内に、Fe−11at%Al−17at%Siターゲットと非磁性ガラス基板1を対向して配置した。この真空チャンバー内に、Arガスを流入して0.6Pa圧を維持し、DC500Wでこのターゲットを放電し、非磁性ガラス基板に130nmの厚さのFeAlSi軟磁性層をスパッタにより成膜した。
【0120】
成膜された基板をCo−36at%Cr−18at%Pt−3at%Bターゲットと対向配置した。Arガスを流入して0.6Pa圧を維持し、DC300Wで放電し、FeAlSi軟磁性層上に、10nmの厚さのCoCrPtBシード層をスパッタにより成膜した。
【0121】
この基板を、Co−8at%Fe合金粒子とTaN粒子を体積比でCoFe:TaN=2:3の割合に混合焼結したCoFe−TaNターゲットと対向させて配置した。Arガスを流入して2.0Paに維持し、RF500WでCoFe−TaNターゲットを放電して、CoCrPtBシード層上に、5nmの厚さのCoFe−TaN配向制御層をスパッタにより成膜した。
【0122】
その後、この基板をCo−26at%Cr−12at%Pt−4Bターゲットと対向させて配置した。Arガスを流入しながら3.0Pa圧に保ち、DC500Wで放電し、CoFe−TaN配向制御層上に、4nmの厚さのCoCrPtB下地層を、スパッタにより成膜した。
【0123】
次に、この基板を、Co−18at%Cr−15at%Pt−1at%Bターゲットと対向させて配置した。Arガスを3.0Paを保つように流入して、DC500Wで、CoCrPt下地層上に、17nmの厚さのCoCrPtB垂直記録層をスパッタにより成膜した。
【0124】
最後に、CoCrPtB垂直記録層上に、CVD法により、7nmの厚さのDLC(Diamond Like Carbon)保護層を成膜した。
【0125】
全ての成膜工程終了後、ディップ法により、C保護層上に、PFPE潤滑剤を13オングストロームの厚さに塗布し、本発明の媒体Eを得た。
【0126】
図11に、本発明の媒体Eの構成を表す概略断面図を示す。
【0127】
図示するように、媒体Eは、基板12上に、FeAlSi軟磁性層25、CoCrPtBシード層26、CoFe−TaN配向制御層27、CoCrPtB下地層28、CoCrPtB垂直記録層29、及びDLC保護層30を順に積層した構成を有する。
【0128】
非磁性ガラス基板上に、上記媒体EのCo−36at%Cr−18at%Pt−3at%Bターゲットを使用し、同様にしてCoCrPtB下地層を形成し、CoCrPtB下地層サンプルを得た。
【0129】
X線回折法により結晶性を調べたところ、六方最密構造の(002)面が配向している膜となっていた。また、CoCrPtB下地層サンプル平面の構造をTEMにより観察した結果、平均粒径が12nmであった。
【0130】
非磁性ガラス基板上に、上記CoFe−TaNターゲットを用い、同条件で成膜を行いCoFe−TaN膜サンプルを形成し、その特性を調べた。
【0131】
CoFe−TaN膜サンプルの平面構造を、TEMにより100万倍の倍率で観察したところ、およそ直径6nmのCoFe粒子が約2nmの間隔で均一に分散され各CoFe粒子をTaN母材が囲むいわゆるグラニュラ構造になっていることが確認された。
【0132】
CoFe−TaN膜サンプルの組成をICP-MS法で測定したところ、原子比がCo:Fe:Ta:N=9:1:4:4であることが、確認された。
【0133】
次に、CoFe−TaN膜サンプルを1cm角の大きさに切り取り、VSMで最大外部磁界20kA/mをかけて静磁気特性を測定したところ、飽和磁化Msがほぼ70emu/ccで、保磁力が7kA/mで弱磁性であることがわかった。
【0134】
また、DLC保護層及び潤滑層を形成しないこと以外は、媒体Eと同様の構成を有するCoCrPtB垂直記録層サンプルを作成した。
【0135】
X線回折法により結晶性を調べたところ、六方最密の結晶構造を持ち、(002)面が配向していることがわかった。
【0136】
CoCrPtB垂直記録層平面の構造をTEMにより100万倍の倍率で観察したところ、粒子の大きさは約6nmであった。
【0137】
媒体Eについて、静磁気特性とR/W特性を実施例1と同様にして測定した。その結果を下記表3に示す。
【0138】
比較例3
比較として、CoFe−TaN配向制御層を形成しないこと以外は、実施例3と同様にして、従来の媒体Fを得た。
【0139】
図12に、媒体Fの構成を表す概略断面図を示す。
【0140】
図示するように、媒体Fは、CoFe−TaN配向制御層27が設けられないこと以外は、図11に示す媒体Eと同様の構成を有する。
【0141】
X線回折法により媒体Fの結晶性を調べたところ、六方最密の結晶構造を持ち、(002)面が配向していることがわかった。
【0142】
CoCrPtB垂直記録層平面の構造をTEMにより100万倍の倍率で観察したところ、粒子の大きさは約10nmであり、実施例3のCoCrPtB垂直記録層サンプルの方が粒子が微細であることがわかった。
【0143】
媒体Fについて、静磁気特性とR/W特性を実施例1と同様にして測定した。その結果を下記表3に示す。
【0144】
表3より、シード層と下地層の間に、グラニュラ構造の配向制御膜を成膜した場合においても、従来の媒体Fと比較して、本発明の媒体Eの静磁気特性及びR/W特性において、SNRm、dPW50が優れていることがわかった。
【0145】
比較例4
CoFe−TaN配向制御層の厚さを10nmにすること以外は、実施例3と同様にして、媒体Gを得た。また、媒体Gと同様にして、非磁性基板上にCoFe−TaN配向制御層層を形成したCoFe−TaN膜サンプルを作成した。
【0146】
CoFe−TaN膜サンプルの平面の構造をTEMにより100万倍の倍率で観察したところ、粒子の大きさは約6nmであった。
【0147】
比較例5
Co−8at%Fe合金粒子とTaN粒子の体積比CoFe:TaN=1:1の割合のCoFe−TaNターゲットを用いて、Arガス圧を0.5Paに維持し、DC500Wで放電して、CoCrPtBシード層上に、5nmの厚さのCoFe−TaN配向制御層をスパッタにより成膜すること以外は、実施例3と同様にして媒体Hを得た。また、非磁性基板上に媒体HのCoFe−TaN配向制御層と同様にして、CoFe−TaN膜サンプルを作成した。
【0148】
CoFe−TaN膜サンプル平面の構造をTEMにより100万倍の倍率で観察したところ、約9nmの大きさのCoFe粒子がTaN母材中に分散していることが確認できた。
【0149】
静磁気特性を測定したところ、飽和磁化Msが560emu/cc、保磁力Hcは10kA/mであった。
【0150】
比較例6
Co−8at%Fe合金粒子とTaN粒子の体積比CoFe:TaN=3:2の割合のCoFe−TaNターゲットを用いて、CoFe−TaN配向制御層の厚さを10nmの厚さにすること以外は、実施例3と同様にして媒体Iを得た。また、媒体IのCoFe−TaN配向制御層と同様にして、非磁性基板上にCoFe−TaN膜サンプルを作成した。
【0151】
CoFe−TaN膜サンプルの平面の構造をTEMにより100万倍の倍率で観察したところ、約12nmの大きさのCoFe粒子がTaN母材中に分散していることが確認できた。
【0152】
比較例7
CoCrPtBシード層の代わりに、Crシード層を成膜する以外は実施例3と同様にして比較の媒体Jを得た。また、基板上に、実施例3と同様にしてFeAlSi軟磁性層及びCrシード層を形成し、Crシード層サンプルを得た。さらに、Crシード層サンプル上に、さらにCoFe−TaN配向制御層を形成し、CoFe−TaN膜サンプルを得た。
【0153】
Crシード層サンプルについて、X線回折法により結晶性を調べたところ、体心立方構造のCrの(200)面が配向していることがわかった。CoFe−TaN膜サンプルの平面の構造をTEMにより観察したところ、約2nmの大きさのCoFe粒子がTaN母材中に分散されていることがわかった。媒体Jでは、体心立方構造のCrシード層を用いたために、その上に形成されるCoFe−TaN配向制御層のCoFe粒子の平均粒径が、実施例3の媒体EのCoFe−TaN配向制御層における平均粒径より小さくなったものと思われる。
【0154】
上記比較例4ないし7について、その静磁気特性、R/W特性を測定した結果を、表3に示す。
【0155】
【表3】
Figure 0003684231
【0156】
比較例4のように、グラニュラ構造を有する配向制御層の厚さがグラニュラ構造を構成する粒子の大きさよりも大きいと保磁力、角型比の劣化が大きく、SNRm、dPW50が劣化していることがわかった。
【0157】
比較例5のように、グラニュラ構造を有する配向制御層の磁化、保磁力が大きいと、グラニュラ膜を用いない時よりも保磁力、角型比は増加するが、SNRm、dPW50は劣化することがわかった。
【0158】
また、比較例6のようにグラニュラ下地の粒が10nmよりも大きいと、保磁力、角型比は改善するが、SNRm、dPW50が多少劣化し、特にdPW50の劣化が大きくなる傾向があることがわかった。
【0159】
比較例7のように、グラニュラ構造の配向制御層の基板側に隣接するシード層に、最密結晶構造ではない、体心立方構造の膜を用いると、グラニュラ構造の粒径が微細になりすぎ、静磁気特性、電磁変換特性とも改善がなされなかった。
【0160】
実施例4
実施例4の成膜は、すべて1×10-5Paの真空度の真空チャンバー内にて行った。Co−6at%Zr−10at%Nbターゲットと非磁性ガラス基板40を対向して配置した。この真空チャンバー内に、Arガスを流入して0.6Pa圧を維持し、DC500WでCo−6at%Zr−10at%Nbターゲットを放電し、非磁性ガラス基板に200nmの厚さのCoZrNb軟磁性層をスパッタにより成膜した。
【0161】
さらに、この成膜された基板をRuターゲットと対向して配置した。Arガスを流入して0.5Pa圧を維持し、DC1000Wで放電し、CoZrNb軟磁性層上に、5nmの厚さのRuシード層をスパッタにより成膜した。
【0162】
この基板をCo−10a%Fe粒子とBN粒子を体積比CoFe:BN=1:3になるように一様に混合して焼結して得られたCoFe−BNターゲットと対向させて配置した。Arガスを流入して1.0Paに維持し、RF1000Wで放電して、Ruシード層上に、3nmの厚さのCoFe−BN下地層をスパッタにより成膜した。
【0163】
次に、この基板を、Co−18at%Cr−15at%Pt合金よりなるCoCrPt粉末と、SiO2粉末を、体積比CoCrPt:SiO2=1:2になるよう混合・焼結したターゲットと対向させて配置した。Arガスを流入して2.0Pa圧を維持し、RF500Wで、CoFe−BN下地層上に、12nmの厚さのCoCrPt−SiO2垂直記録層をスパッタにより成膜した。
【0164】
最後に、この基板を、Cターゲットと対向させて配置した。Arガスを流入して0.5Pa圧を維持し、DC1000Wで放電し、CoCrPt−SiO2垂直記録層上に、7nmの厚さのC保護層をスパッタにより成膜した。
【0165】
全ての成膜工程終了後、C保護層上に、ディップ法により、PFPE潤滑剤を13オングストロームの厚さに塗布することにより、媒体Kを得た。
【0166】
すなわち、本発明の実施例4の媒体Lは、本発明の実施例1の媒体Aと、記録層がCoCrPt−SiO2であること以外は同じ構成をした媒体である。本発明の媒体LのCoCrPt−SiO2垂直記録層をTEMにより観察したところ、5nmの平均粒径のCoCrPt粒子を、平均2nm離すようにSiO2母材が取り囲む構成をしたグラニュラ磁性膜であることがわかった。
【0167】
比較例8
比較例として、本発明の実施例4における媒体LのCoFe−BN下地層を成膜しない以外は全く同様にして比較の媒体Lを成膜した。
【0168】
上記実施例4及び比較例8について、その静磁気特性、R/W特性を測定した結果を、表4に示す。
【0169】
【表4】
Figure 0003684231
【0170】
実施例4のように、磁気記録層にもグラニュラ層を用いた場合にも、下地に非磁性グラニュラ層を用いることにより、保磁力と角型が増加し、SNRm、分解能共改善されることがわかった。しかし、記録層にグラニュラ膜を用いなかった実施例の1と比較すると、その値はやや劣ることがわかった。
【0171】
なお、上記実施例及び比較例では、基板の片面に積層を行う例を示したが、例えば一対のターゲット間に基板を配置してスパッタを行うことなどにより、基板の両面に積層を行うことも可能である。
【0172】
【発明の効果】
本発明によれば、磁気記録層の結晶粒子を微細化、かつ高配向とし、媒体ノイズ比及び記録分解能を向上することにより、高密度記録が可能な磁気記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の磁気記録媒体の第1の例を表す概略断面図
【図2】 本発明の磁気記録媒体の第2の例を表す概略断面図
【図3】 本発明の磁気記録媒体の第3の例を表す概略断面図
【図4】 本発明の磁気記録媒体の第4の例を表す概略断面図
【図5】 本発明の磁気記録再生装置の一例を一部分解した斜視図
【図6】 本発明の磁気記録媒体の第5の例を表す概略断面図
【図7】 従来の磁気記録媒体の第1の例を表す概略断面図
【図8】 CoFe−BN下地層平面の構造を表すモデル図
【図9】 本発明の磁気記録媒体の第6の例を表す概略断面図
【図10】 従来の磁気記録媒体の第2の例を表す概略断面図
【図11】 本発明の磁気記録媒体の第7の例を表す概略断面図
【図12】 従来の磁気記録媒体の第3の例を表す概略断面図
【符号の説明】
1,11,12…基板、2,14,21,27…グラニュラ構造の配向制御層、3,23,29…磁気記録層、17…グラニュラ構造の粒子、18…グラニュラ構造の母材、121…磁気ディスク、122…スピンドル、123…スライダー、124…サスペンション、125…アーム、126…ボイスコイルモータ、127…固定軸

Claims (14)

  1. 非磁性基板と、該非磁性基板上に設けられ、母材、及び該母材中に分散された粒子を含むグラニュラ構造を有し、該粒子の粒径よりも小さい厚さを有する配向制御層と、該配向制御層上に設けられた磁気記録層とを具備することを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 前記母材は、ホウ素、ケイ素、タンタル、クロム、アルミニウム、ジルコニウム、及びその窒化物、炭化物からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含有する請求項1に記載の磁気記録媒体。
  3. 前記母材は、BN、TaN、Ta2N、ZrN、CrN、Cr2N、Si34、TaC、ZrC、B4C、AlN、Cからなる群から選択される少なくとも1つの材料を含有する請求項1ないし2に記載の磁気記録媒体。
  4. 前記配向制御層が非磁性膜であることを特徴とする請求項1ないし3に記載の磁気記録媒体。
  5. 前記配向制御層は、400emu/cc以下の飽和磁化を有し、8kA/m以下の保磁力を有する弱磁性層であることを特徴とする請求項1ないし3に記載の磁気記録媒体。
  6. 前記配向制御層を構成する粒子は、鉄、コバルト、レニウム、白金、ニッケル、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、ホウ素、ルテニウムからなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む請求項1ないし5のいずれか一項に記載の磁気記録媒体。
  7. 前記粒子は、Pt、Ru、Co−Fe、Re、Ti、Ru−Cr、Ni−Ta、Co−Pt、Co−B、Co−Ru、Co−Cr、Co−Cr−Mo、Co−Cr−W、Co−Cr−Ptからなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む請求項6に記載の磁気記録媒体。
  8. 前記粒子は、Co−Fe合金からなる請求項7に記載の磁気記録媒体。
  9. 前記粒子はCo−Fe系合金であり、Co組成が80at%以上であることを特徴とする請求項8に記載の磁気記録媒体。
  10. 前記粒子は、10nm以下の平均粒径を有することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
  11. 前記配向制御層に隣接する層のうち、基板と反対側に位置する層は、前記粒子の主成分元素を含むことを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
  12. 前記配向制御層に隣接する層のうち、基板側に位置する層は、六方最密構造及び面心立方構造のうち1つの最密結晶構造を有する層であることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
  13. 前記配向制御層の粒子は、前記基板側に位置する最密結晶構造を有する層の結晶粒子の平均粒径よりも小さい平均粒径を有することを特徴とする請求項12に記載の磁気記録媒体。
  14. 請求項1ないし13のいずれか1項に記載の磁気記録媒体と、記録再生ヘッドとを具備することを特徴とする磁気記録装置。
JP2003054837A 2003-02-28 2003-02-28 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP3684231B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054837A JP3684231B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
SG200400880A SG110081A1 (en) 2003-02-28 2004-02-19 Magnetic recording medium and magnetic recording/reproducing apparatus
CNB2004100072773A CN1282163C (zh) 2003-02-28 2004-02-27 磁记录介质和磁记录/再现装置
US10/788,259 US7252896B2 (en) 2003-02-28 2004-02-27 Magnetic recording medium and magnetic recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054837A JP3684231B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004265516A JP2004265516A (ja) 2004-09-24
JP3684231B2 true JP3684231B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=33119065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003054837A Expired - Fee Related JP3684231B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7252896B2 (ja)
JP (1) JP3684231B2 (ja)
CN (1) CN1282163C (ja)
SG (1) SG110081A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004303375A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toshiba Corp 垂直磁気記録媒体、及び磁気記録再生装置
JP2005276367A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toshiba Corp 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US7498092B2 (en) * 2005-01-26 2009-03-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording medium with magnetic torque layer coupled to the perpendicular recording layer
US7632580B2 (en) * 2005-06-06 2009-12-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Perpendicular magnetic recording medium having an interlayer of a non-magnetic nickel alloy
JP4470881B2 (ja) * 2005-12-27 2010-06-02 昭和電工株式会社 磁気記録媒体、および磁気記録再生装置
SG136842A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-29 Agency Science Tech & Res Perpendicular magnetic recording media
JP2007335034A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Hoya Corp 垂直磁気記録ディスク及びその製造方法
US7862913B2 (en) * 2006-10-23 2011-01-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Oxide magnetic recording layers for perpendicular recording media
US8222087B2 (en) 2006-12-19 2012-07-17 HGST Netherlands, B.V. Seed layer for a heat spreader in a magnetic recording head
WO2008133035A1 (ja) * 2007-04-13 2008-11-06 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. 垂直磁気記録媒体
JP2010176782A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録再生装置
JP5638814B2 (ja) * 2009-02-23 2014-12-10 ダブリュディ・メディア・シンガポール・プライベートリミテッド 片面垂直磁気記録媒体
US20120273347A1 (en) * 2009-12-25 2012-11-01 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Sputtering target with reduced particle generation and method of producing said target
JP5786347B2 (ja) * 2011-02-02 2015-09-30 富士電機株式会社 熱アシスト記録装置用の磁気記録媒体およびその製造方法
JP5782819B2 (ja) * 2011-05-12 2015-09-24 富士電機株式会社 垂直磁気記録媒体
JP7011477B2 (ja) * 2017-03-07 2022-01-26 昭和電工株式会社 アシスト磁気記録媒体及び磁気記憶装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63217526A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Hitachi Ltd 磁気デイスク塗膜の製造方法
JPH1074618A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Hoya Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3867351B2 (ja) * 1997-07-08 2007-01-10 株式会社日立製作所 垂直磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録再生装置
JP2000123344A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気ディスク装置
JP2001202611A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体、磁気記録媒体製造方法、および情報再生装置
US6716543B2 (en) * 2000-02-23 2004-04-06 Fuji Electric Co., Ltd. Magnetic recording medium and method for producing same
JP2002190108A (ja) * 2000-10-13 2002-07-05 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2002133645A (ja) 2000-10-20 2002-05-10 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2002163819A (ja) 2000-11-22 2002-06-07 Hitachi Maxell Ltd 情報記録媒体及びそれを用いた情報記録装置
JP2002260207A (ja) 2000-12-28 2002-09-13 Showa Denko Kk 磁気記録媒体、その製造方法、製造装置、および磁気記録再生装置
US7166375B2 (en) * 2000-12-28 2007-01-23 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium utilizing a multi-layered soft magnetic underlayer, method of producing the same and magnetic recording and reproducing device
JP2002197635A (ja) 2000-12-28 2002-07-12 Showa Denko Kk 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1282163C (zh) 2006-10-25
JP2004265516A (ja) 2004-09-24
CN1551122A (zh) 2004-12-01
US20040224185A1 (en) 2004-11-11
US7252896B2 (en) 2007-08-07
SG110081A1 (en) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169663B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4379817B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記録装置
JP3684231B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US6942936B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording/reproduction apparatus
JP3755449B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
US20080131733A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording/reproducing apparatus
JP2008287829A (ja) 垂直磁気記録媒体
US6902835B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
JP4557880B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2005032352A (ja) 粒子分散型膜を下地に用いた磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記録再生装置
JP4707265B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4757400B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、および磁気記録再生装置
JP4534711B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2004303377A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2003157516A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記録装置
JP5569213B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2004303375A (ja) 垂直磁気記録媒体、及び磁気記録再生装置
US10100398B2 (en) Magnetic recording medium, method of manufacturing the same, and magnetic recording/reproduction apparatus
JP2004178748A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法、及び磁気記録再生装置
WO2004032121A1 (en) Intermediate layer for perpendicular magnetic recording media
JP4764308B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び垂直磁気記録再生装置
JP2001283428A (ja) 垂直磁気記録媒体及び垂直磁気記録再生装置
JP3588039B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2005310356A (ja) ノイズ発生を抑えた軟磁性層を用いた垂直磁気記録媒体、およびそれを用いた垂直磁気記録装置
JP4626861B2 (ja) 垂直磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees