JP3681387B2 - 水素化されたインジゴでセルロース含有繊維材料を染色する方法 - Google Patents

水素化されたインジゴでセルロース含有繊維材料を染色する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3681387B2
JP3681387B2 JP52161994A JP52161994A JP3681387B2 JP 3681387 B2 JP3681387 B2 JP 3681387B2 JP 52161994 A JP52161994 A JP 52161994A JP 52161994 A JP52161994 A JP 52161994A JP 3681387 B2 JP3681387 B2 JP 3681387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
indigo
dye
solution
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52161994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08508317A (ja
Inventor
シュニッツァー,ゲオルク
ジューチュ,フランツ
シュミット,ミヒャエル
クロム,エーリッヒ
シュリューター,ハラルト
クリューガー,ルードルフ
ヴァイパー−イーデルマン,アンドレアス
Original Assignee
ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25924435&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3681387(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19934310122 external-priority patent/DE4310122A1/de
Priority claimed from DE19934315873 external-priority patent/DE4315873A1/de
Application filed by ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH08508317A publication Critical patent/JPH08508317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681387B2 publication Critical patent/JP3681387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B7/00Indigoid dyes
    • C09B7/02Bis-indole indigos
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/22General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using vat dyestuffs including indigo
    • D06P1/221Reducing systems; Reducing catalysts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/22General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using vat dyestuffs including indigo
    • D06P1/228Indigo
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/20Physical treatments affecting dyeing, e.g. ultrasonic or electric
    • D06P5/2016Application of electric energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

本発明は、インジゴでセルロース含有繊維材料を染色するための改善された方法に関する。
インジゴは、既に以前から公知のバット染料であり、このバット染料はセルロース含有繊維材料、特に青−デニム−製品のための木綿−縦糸の染色のために使用される。
染色のために、不水溶性のインジゴをまず還元する(建てる)ことにより水溶性のロイコ形に変換しなければならず、このロイコ形は染色すべき材料に染着した後再度酸化させて顔料にされる。
通常の染色方法の場合、インジゴは染浴が存在する容器中でアルカリ性媒体中で、無機還元剤、例えば亜ジチオン酸ナトリウムおよび二酸化チオ尿素または有機還元剤、例えばヒドロキシアセトンを添加することにより建てられる。還元剤の付加的な機械依存性の割合は染色の間に消費される、それというのも、ロイコインジゴの一部はエアダクト中でおよび染浴表面での空気接触により酸化され、再度建てられなければならず、そのため染浴に還元剤が(総必要量の70%まで)添加されるためである。
前記の還元剤を用いてインジゴを建てる際の欠点は、亜ジチオン酸ナトリウムの場合、スルフェートによる染色廃水の高い汚染(インジゴ染色工場の廃水中で測定して約3500〜5000mg/l)であり、ヒドロキシアセトンの場合、消費される物質の酸素による染色廃水の高い汚染(インジゴ染色工場の廃水中で測定して約8000mg/lのCSB値)である。付加的に、例えば亜ジチオン酸ナトリウムを用いた還元は高いアルカリ添加物を必要とする。
さらに、ロイコインジゴの固形からペースト状の調製物も公知であり、この調製物はアルカリの他に特に糖から誘導されるポリヒドロキシ化合物、特に糖蜜を安定剤として含有し、この安定剤はインジゴへの酸化を防止する。この調製物を染色のために使用する場合、染色廃水のスルフェート含有量は有効に低下させることができるが、TOC(Total Organic Carbon)、CSB(化学的酸素要求量;Chemischer Sauerstoffbedarf)またはBSB(生物的酸素要求量;Biologischer Sauerstoffbedarf)として測定して、溶解した有機ヒドロキシ化合物による廃水の高い汚染が生じ、例えば25重量%の糖蜜を有する60重量%のロイコインジゴ調製剤の場合約8000mg/lのCSB値が生じる。さらに、糖蜜は染浴に添加された還元剤(特に亜ジチオン酸ナトリウム及び二酸化チオ尿素)の還元効果を減少させ、染色のための最適なpH値の調節を阻害し、その結果、この方法で不満足な結果、つまり色あせた製品品質および染色の不足する光沢が得られる。
最後に、WO90/15182号明細書から、インジゴを酸化した形で染浴に添加し、染浴中で電気化学的に還元し、その際、いわゆるメディエーター(Medeiator)が使用される染色方法が公知である。このメディエーターは染料を還元する可逆的レドックス系であり、この場合、酸化され、カソードで再度還元され、新たに染料還元のために使用される。しかし染色のために必要な全体のインジゴ量を還元するためには、莫大な電荷量及び大きな電極面積が必要となる。このため、充分な導電性を保証し、それにより抵抗損失および電極表面積をできる限り小さく保つために、染料溶液には多量の導電塩(Leitsalz)を添加しなければならない。このことは廃水の望ましくないスルフェート汚染を引き起こす。
従って、本発明の課題は、前記の欠点なしにかつ経済的に有利な方法でインジゴを用いた染色を可能にすることである。
従って、接触水素化により製造されたロイコインジゴの水溶液を使用し、これが繊維材料上に染着した後に通常のように空気酸化により再度顔料の形に変換することを特徴とするインジゴを用いたセルロール含有の繊維材料の染色方法が見出された。
本発明による染色方法の場合、有利に、インジゴの接触水素化の際に生じるロイコインジゴ水溶液が使用される。この溶液は、インジゴ合成の場合の最後の前躯体のインドキシルのアルカリ性溶液とは反対に空気の遮断下で安定であることが意想外であった。
このロイコインジゴ溶液は、原則として、10〜35、有利に10〜25及び特に有利に15〜20重量%のロイコインジゴを含有する。
アルカリ含有量、特に水酸化ナトリウム含有量は、一般に2〜10、有利に4〜5重量%である。染色のためにより高いアルカリ含有量が所望の場合に、このアルカリ含有量は、ロイコインジゴ溶液又は染浴にさらにアルカリ添加することにより問題なく調節することができる。
この溶液中のロイコインジゴの溶解性は、従来のインジゴを用いた染色の際の、通常の方法で水、粉末状インジゴ、苛性ソーダおよび亜ジチオン酸ナトリウムの混合により得られたいわゆる原染液および追加染液中よりも明らかに高く、かつ原則として原染液中で80〜100g/lに比べて>200g/lである。従って、配量容量は減少され、染浴のオーバーフローは回避することができる。
インジゴの接触水素化によるロイコインジゴ溶液の製造は、一般に公知の方法で、特に触媒としてラネーニッケルの使用下で、一般に2〜4バールの水素圧で、原則として60〜90℃の温度で、アルカリ性インジゴペースト(通常インジゴ10〜35重量%、水酸化ナトリウム2〜10重量%)の還元により行うことができる。
引き続く清澄の後に、得られたロイコインジゴ溶液は、有利に空気遮断下で及び不活性ガス下で、有利に約0.1バールの窒素圧でタンク中に充填される。望ましくない侵入空気による酸化の危険を減少させるために、付加的に還元剤および/または酸素吸収物質0.05〜0.2重量%を添加することができる。還元剤として、例えば亜ジチオン酸ナトリウム、二酸化チオ尿素、スルフィン酸誘導体並びに先行の未公開の特許出願明細書(DE−A−4208757および4230870)に相当する有機還元剤が適している。
染色自体は、インジゴを用いた染色についての通常の方法で行われ、その際、有利に連続的に作業される。
しかし、原染液の調製は行わず、その代わりにロイコインジゴ溶液を染浴に添加しなければならないだけである。染色工程の間だけ、エアダクト中でおよび染浴の表面での空気接触により生じるインジゴを再還元するために、従来の方法と同じ様に、付加的還元剤(たとえば亜ジチオン酸ナトリウム)の僅かな必要量が生じる。このために必要なヒドロ亜硫酸塩(Hydrosulfit)の量は、従来の作業方法の場合に必要な量の3分の1だけである。
圧搾および空気酸化の後、染色は次いで通常のように洗浄および乾燥により仕上げることができる。
本発明による染色方法の特別な実施態様の場合、染色の間のエアダクト中および染浴表面上での空気接触による酸化されたロイコインジゴの割合は、メディエーター系(Mediatorsystem)の存在で、電気化学的還元により再度、還元された形に戻される。
この電極は、この場合、通常の材料、たとえば特殊鋼、チタン、鉛からなり、有利に銅である。
電極電位は、カソードで水素の発生が回避されるが、メディエーター系の再生が保証される程度高く調節され、その際、電子移動過電圧(electron transfer overvoltages)を考慮しなければならない。
メディエーターとして可逆的無機および有機レドックス系が適しており、このレドックス電位はインジゴの還元のために必要な約−600mVの電位よりもよりカソードにある。
作業電位は、有利に基準電極を介して制御しかつ調節することができる。銅電極を使用する場合、上方に約1.1Vに制限される。従って、通常は600〜1100mVの電位で作業される。
適当な有機メディエーターの例はキノノイド化合物、たとえばアントラキノンスルホン酸およびヒドロキシアントラキノンである。原則として、染浴1リットルあたり有機メディエーター0.5・10-3〜3・10-3モル、有利に1.5・10-3モルの濃度が用いられる。
適当な無機メディエーターの例は、遷移金属錯塩である。この場合、約−980mVまでの電位での約1:8:16の重量割合での鉄(II/III)/トリエタノールアミン/苛性ソーダ液からの系が有利である。通常の濃度は、染浴1リットルあたりFeSO40.2〜2、有利に0.4〜0.8gである。
本発明による方法のこの実施態様の場合、染液の良好な導電性に基づき、水素化により得られたロイコインジゴ溶液の使用の場合、環境を汚染する硫酸ナトリウムのような導電塩の添加を行わないことができる。さらに、染色のために最適なpH値の調節のために、少量の苛性ソーダ液が必要なだけである。
比較のために、WO 90/15182に記載された次の成分:
NaOH 1.4g/l
a) Na2SO4 30g/l b) Na2SO4 0g/l
トリエタノールアミン 4g/l
FeSO4・7H2O 0.5g/l
ブリリアントインジゴ 2g/l
からなる染料系(V)の導電性および次の成分:
NaOH 1.4g/l
トリエタノールアミン 4g/l
FeSO4・7H2O 0.5g/l
ロイコインジゴ−ナトリウム塩 xg/l
からなる本発明による染料系(Ia〜f)の導電性を次の表で対比させた。
Figure 0003681387
導電塩として硫酸ナトリウムを使用せずに、本発明による染料系において、特に、7〜35g/l(特に有利に8〜15g/l)のロイコインジゴ含有量の場合>11mScm-1の十分な導電性が生じた。
硫酸ナトリウムを添加しないWO90/15182の比較染料系の場合に、同じ電荷量得るために、3倍まで高い電圧もしくは電極表面積が、減少する電流密度の場合に必要である。この結果、3倍まで高いエネルギー消費が生じる。
あらかじめ還元されたインジゴの使用に基づき、染色の間の空気接触によってのみ生じる酸化されたロイコインジゴの割合を再還元しなければならないにすぎない。空気接触の程度が使用した染色装置により決定されるため、小さな染浴表面、僅かな数の圧搾器具および短い空気通路が存在する機械タイプが有利である。
特に、フルワイズ(full-width)染色機(スラッシャー)が有利であり、この場合、約4000(Nm12)のフィラメントの糸剪断が作業幅にわたり均質に分配される。
この装置は、特に、少ない浴容量を有する染色容器および圧搾器具が使用されるだけのループダイ(Loopdye▲R▼)装置(Looptex社、Lugano, CH)が挙げらる。
ループダイ装置を使用する場合、空気接触により生じるインジゴの還元のために、通常、1分あたり40gの90%の亜ジチオン酸ナトリウムの後添加量が必要であり(糸処理量13kg/分、インジゴ使用量2%)、通常の浴容量を有するスラッシャー装置を使用する場合、90%の亜ジチオン酸ナトリウム約80g/分が必要である。
電気化学的当量に換算することにより、あらかじめ還元されたインジゴを使用する場合、ループダイ装置の際に合計で821Aの電流、およびスラッシャー装置の際に合計で1334Aの電流が必要である。これに対して、あらかじめ還元されていないインジゴを使用した場合、ループダイ装置の使用の際でも染色のために5130Aが必要である。
本発明による染色方法のこの実施態様の場合に、染浴を貫流電気分解セルを通すように行うのが有利であり、このセルは多数の部分セルからなることができ、その部分セルのカソード−およびアノード室はそれぞれ隔壁によって分離されており、これらの電極は単極であるかまたは直列接続されていることができる。電極の面積は、この場合、H2発生電位を下回る最大の電流密度および作業電位の際に、ロイコインジゴの再生のために十分な電気化学的還元当量が提供されるように決定される。
本発明による染色方法を用いて、インジゴを用いた従来の染色に匹敵する優れた染色が、環境に明らかに少ない影響で得られる。亜ジチオン酸ナトリウムの必要量を減少させることにより、約1500mg/lの廃水の減少したスルフェート汚染よび相応して減少した亜ジチオン酸ナトリウムの消費量が生じる。糖蜜により安定化されたロイコインジゴ調製剤の使用の際のような酸化可能な有機物質による廃水汚染は生じない。さらに方法技術的な利点は、生成物中のより高い柔軟性にある。それというのも、建てられていないインジゴの使用とは反対にそれぞれの生地および染色すべき量に調節される原染液を製造しなくてもよいためである。むしろ、同時に多くの染色装置がロイコインジゴを有する貯蔵タンクからの多様な製品に利用できる。
染料廃水のスルフェート汚染のもう一つの減少手段は、本発明による染色方法の特別な実施態様を用いて達成することができ、この場合、染色の際に空気接触により再度酸化されるロイコインジゴの割合は、亜ジチオン酸ナトリウムのような還元剤を用いてではなく、メディエーター系の使用下で電気化学的に還元される。場合による廃水汚染は、この場合、多くとも、いずれにせよ少量で使用されたメディエーター系により生じる。
実施例
例1
フルワイズ染色装置(full-width dyeing machine)における連続的染色
糸:木綿糸
糸の細さ:Nm 12(12km/kg糸)
フィラメント数:4080
速度:35m/分
インジゴ使用量:2%(糸の重量に対して)
糸処理量;11.7kg/分
ロット長さ;23000m
染浴容量:1500l
染浴(1500l;7g/lロイコインジゴ)を、水1200l、苛性ソーダ液(38°Be)3l、亜ジチオン酸ナトリウム(約90%)3kgおよび4.8重量%の水酸化ナトリウム含有量を有する20%のロイコインジゴ水溶液の混合により製造した。
染色の間に、ロイコインジゴ溶液、苛性ソーダ液及びヒドロ亜硫酸塩をその使用に応じて後供給した。
染色の後、糸を通常の方法で洗浄し、さらに処理した。
規格化された製品の色調、堅牢度および品質は標準に相当した。
3000l/hの洗浄液消費量の場合、廃水中に1.5g/lのスルフェート濃度が生じた。
比較例1A
染色を例1と同様に、粉末状のインジゴ(99重量%)の使用下で実施した。
この場合、追加染液1000lは次のように製造した:
水650l、市販の分散剤1kg(熱水10l中に溶解)、インジゴ69kgおよび苛性ソーダ液(38°Be)100lを撹拌しながら混合した。水を900lになるまで添加した後、亜ジチオン酸ナトリウム67kg(約90%)を10分間で添加した。水を1000lにまで添加した後、室温で3.5時間建てた。
染浴を例1と同様に、しかし追加染液154lの添加下で製造した。
同じ価値の染色が得られるが、廃水のスルフェート汚染は5.2g/lであった。
比較例2B
この染色は、例1と同様に、糖蜜で安定化された60%のロイコインジゴ調製物(糖蜜25重量%、水酸化ナトリウム15重量%)の使用下で実施した。
染浴(1500l)を水1200l、苛性ソーダ液(38°Be)2l、亜ジチオン酸ナトリウム3kg(約90%)およびロイコインジゴ調製物17.5kgを混合することにより製造した。
追加染液1000lのために、ロイコインジゴ調製物114kgおよび苛性ソーダ液(38°Be)72lを使用した。
染浴中のレドックス電位は、通常の方法の場合(比較例1A)の−780mVに対して−620mVであった。
標準に相当する染色結果が得られず、規格化された製品の洗浄の後に色あせした品質が得られた。
廃水のCSB−値は8000mg/lであった。
例2
トウ染色装置(tow dyeing machine)中での連続的染色
糸:木綿糸
糸の長さ:Nm 12(12km/kg糸)
フィラメント数:8160(340フィラメントの24トウ)
速度:25m/分
インジゴ使用量:2%(糸の重量に対して)
糸処理量;17kg/分
ロット長さ;12000m
染浴容量:24000l
染浴(24000l;ロイコ−インジゴ2g/l)を水20000l、苛性ソーダ液(38°Be)36l、亜ジチオン酸ナトリウム(約90%)36kgおよび例1からのロイコインジゴ溶液240kgを混合することにより製造した。
染色の間、ロイコインジゴ溶液、苛性ソーダ液およびヒドロ亜硫酸塩を消費量に応じて供給した。
染色の後、糸を通常の方法で洗浄し、さらに処理した。
規格化された製品の洗浄の後の色調、堅牢度および品質は標準に相当した。
9000l/hの洗浄液消費量の場合、廃水中に1.6g/lのスルフェート濃度が生じた。
比較例2A
染色を例2と同様に、例1Aからの粉末状インジゴの使用下で実施した。
この場合、追加染液2000lを、例1Aと同様に、市販の分散剤2kg、インジゴ134kg、苛性ソーダ液(38°Be)244lおよび亜ジチオン酸ナトリウム(約90%)180kgの使用により製造した。
染浴を、例2と同様に、しかし、追加染液716lの添加下で製造した。
等価の染色が得られたが、廃水のスルフェート汚染は3.4g/lであった。

Claims (2)

  1. インジゴでセルロース含有繊維材料を染色する方法において、接触水素化により製造したロイコインジゴの水溶液を使用し、繊維材料上へ染着した後、通常の方法で空気酸化により再度顔料形に変換することを特徴とするインジゴでセルロース含有繊維材料を染色する方法。
  2. 染色の間に、染液中で空気接触により酸化したロイコインジゴをメディエーター系の使用下で電気化学的に還元する請求項1記載の方法。
JP52161994A 1993-03-30 1994-03-21 水素化されたインジゴでセルロース含有繊維材料を染色する方法 Expired - Lifetime JP3681387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19934310122 DE4310122A1 (de) 1993-03-30 1993-03-30 Verfahren zum Färben von cellulosehaltigem Textilmaterial mit Indigo
DE4315873.0 1993-05-12
DE19934315873 DE4315873A1 (de) 1993-05-12 1993-05-12 Verfahren zum Färben von cellulosehaltigem Textilmaterial mit katalytisch hydriertem Indigo
DE4310122.4 1993-05-12
PCT/EP1994/000873 WO1994023114A1 (de) 1993-03-30 1994-03-21 Verfahren zum färben von cellulosehaltigem textilmaterial mit hydriertem indigo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508317A JPH08508317A (ja) 1996-09-03
JP3681387B2 true JP3681387B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=25924435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52161994A Expired - Lifetime JP3681387B2 (ja) 1993-03-30 1994-03-21 水素化されたインジゴでセルロース含有繊維材料を染色する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5586992A (ja)
EP (1) EP0692042B1 (ja)
JP (1) JP3681387B2 (ja)
KR (1) KR100305629B1 (ja)
CN (1) CN1067130C (ja)
AT (1) ATE145024T1 (ja)
AU (1) AU6428394A (ja)
BR (1) BR9406031A (ja)
DE (1) DE59401003D1 (ja)
ES (1) ES2093531T3 (ja)
RU (1) RU2129627C1 (ja)
TR (1) TR28859A (ja)
TW (1) TW251325B (ja)
WO (1) WO1994023114A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378246A (en) * 1993-05-10 1995-01-03 Allegro Natural Dyes, Inc. Indigo dye process
DE19513839A1 (de) * 1995-04-12 1996-10-17 Basf Ag Verfahren zur elektrochemischen Reduktion von Küpenfarbstoffen
DE19624208A1 (de) * 1996-06-18 1998-01-02 Basf Ag Leukoküpenfarbstoff-Präparationen in Granulatform
DE19727312A1 (de) * 1996-07-16 1998-01-22 Basf Ag Verfahren zum diskontinuierlichen Färben von cellulosehaltigem Textilmaterial mit Indigo nach dem Ausziehverfahren
DE19723889A1 (de) 1997-06-06 1998-12-10 Consortium Elektrochem Ind System zur elektrochemischen Delignifizierung ligninhaltiger Materialien sowie Verfahren zu seiner Anwendung
PT939161E (pt) * 1998-02-26 2004-08-31 Francois Girbaud Processo de tintura de um material textil com anil e instalacao para realizar o processo
DE19831291A1 (de) * 1998-07-13 2000-01-20 Basf Ag Konzentrierte Lekoindigolösungen
SI0980930T1 (en) * 1998-08-18 2005-10-31 Francois Girbaud Process for dyeing of textile materials with indigo using the indoxyle and installation for carrying out the method
US6308506B2 (en) 1998-12-18 2001-10-30 Burlington Industries, Inc. Production of color blended yarn for denim construction
DE19919746A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von wäßrig-alkalischen Lösungen reduzierter indigoider Farbstoffe
CN1330824C (zh) * 2000-02-23 2007-08-08 弗兰科伊斯·格鲍德 借助利用3-吲哚氧基的靛蓝对纺织材料的染色方法,以及利用该方法的设备
DE10010059A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-06 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Mediatorsysteme auf Basis gemischter Metallkomplexe zur Reduktion von Farbstoffen
DE10010060A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-06 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Mediatorsysteme auf Basis gemischter Metallkomplexe zur Reduktion von Farbstoffen
US20050121336A1 (en) * 2001-12-20 2005-06-09 Walter Marte Method and apparatus for electro-catalytical hydrogenation of vat dyes and sulphide dyes
US8523957B2 (en) * 2005-08-09 2013-09-03 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Process for introducing vat dyes and chemicals into textiles
EP1870494A1 (en) 2006-06-23 2007-12-26 ETH Zürich, ETH Transfer Electrochemical reactor
IT1399095B1 (it) * 2010-03-26 2013-04-05 Master Srl Dispositivo per il dosaggio e la riduzione chimica, a ciclo continuo, di coloranti in polvere, in microperle o in dispersione acquosa.
CN102093755A (zh) * 2010-12-07 2011-06-15 江南大学 一种超细靛蓝染料悬浮体的制备方法
CN102516817B (zh) * 2011-12-28 2013-12-11 河北化工医药职业技术学院 靛白溶液的环保制备方法
WO2014032134A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Cargill, Incorporated Concentrated sugar preparation as reducing agent for sulfur dyes
CN105178058A (zh) * 2014-06-30 2015-12-23 耿云花 一种纯棉织物还原染料染色方法
IT201600072671A1 (it) * 2016-07-12 2018-01-12 Andreina Paderno Processo di tintura perfezionato
US10655273B2 (en) 2017-07-06 2020-05-19 Stony Creek Colors, Inc. Dyed fibers and methods of dyeing using N,N′-diacetyl indigo
ES2841500T3 (es) 2017-08-11 2021-07-08 Archroma Ip Gmbh Solución de sal de leucoíndigo con muy bajo contenido de anilina y método de preparar la misma
ES2877121T3 (es) 2017-08-11 2021-11-16 Archroma Ip Gmbh Disoluciones acuosas concentradas y purificadas de sal de leucoíndigo
KR20200040278A (ko) 2017-08-11 2020-04-17 아르크로마 아이피 게엠베하 정제된 농축 류코인디고 염 수용액
EP3441431B1 (en) 2017-08-11 2021-07-14 Archroma IP GmbH Methods of making leucoindigo salt solutions with very low aniline content
MX2020005949A (es) * 2017-12-07 2020-11-09 Stony Creek Colors Inc Fibras teñidas y métodos de tinción que usan o,o'-diacetil leucoíndigo.
PT3569660T (pt) 2018-05-18 2021-12-17 Archroma Ip Gmbh Método para fazer soluções de sal de leucoíndigo sem anilina
CN108716138A (zh) * 2018-05-24 2018-10-30 武汉纺织大学 一种单溶质间接电化学还原靛蓝的染液及染色方法
CN112601855A (zh) * 2018-06-14 2021-04-02 利惠商业有限公司 具有对激光精加工的增强响应特性的织物
CN109504117A (zh) * 2018-08-08 2019-03-22 魏广华 一种预还原水溶性靛蓝染料及其制备方法
CN113166953A (zh) 2018-11-30 2021-07-23 赛杜工程股份有限公司 副产物(杂质)的除去
EP3887575A1 (en) 2018-11-30 2021-10-06 Sedo Engineering SA Leucodye (such as leucoindigo) as dispersing aid
WO2020109595A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Sedo Engineering Sa Electrochemical reactor and its cleaning or regeneration
CN110016816A (zh) * 2019-03-13 2019-07-16 广东前进牛仔布有限公司 一种靛蓝染色方法
JP2023503762A (ja) * 2019-07-22 2023-02-01 サンコ テキスタイル イスレットメレリ サン ベ ティク エーエス 繊維製品類の染色プロセス
CN110423492B (zh) * 2019-08-26 2021-04-06 约克夏(浙江)染化有限公司 靛白盐溶液的制备方法以及连续生产靛白盐溶液的方法
JP2023018161A (ja) * 2019-12-17 2023-02-08 岩谷産業株式会社 染色繊維物の製造方法及び染料溶液の製造方法
CN113717542B (zh) * 2021-07-30 2024-01-05 广东前进牛仔布有限公司 一种靛蓝染料还原液及其制备方法和生产装置
WO2023161441A2 (en) 2022-02-25 2023-08-31 Laboratoire Biosthetique Kosmetik Gmbh & Co. Kg Colorant composition comprising leucoindigo for coloring fibers and fabrics

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2044790A (en) * 1930-12-02 1936-06-23 Gen Aniline Works Inc Dyestuff preparation
FR2265901B1 (ja) * 1974-04-02 1977-10-14 Bombay Textile Res Assoc
US4166717A (en) * 1976-07-19 1979-09-04 Royce Chemical Company Process for dyeing cellulosic textiles with indigo
SU1183585A1 (ru) * 1982-04-23 1985-10-07 Таджикский государственный университет им.В.И.Ленина Способ крашени текстильного материала из хлопка,полиамида или из их смеси
AT398316B (de) * 1989-06-01 1994-11-25 Verein Zur Foerderung Der Fors Verfahren zur reduktion von farbstoffen
DE4108240A1 (de) * 1991-03-14 1992-09-17 Basf Ag Verfahren zum faerben mit kuepen- oder schwefelfarbstoffen
DE4208757A1 (de) * 1992-03-19 1993-09-23 Basf Ag Verfahren zum faerben von textilen materialien aus cellulosefasern
DE4230870A1 (de) * 1992-09-16 1994-03-17 Basf Ag Verfahren zum Färben und Bedrucken von textilen Materialien aus Cellulosefasern

Also Published As

Publication number Publication date
DE59401003D1 (de) 1996-12-12
BR9406031A (pt) 1996-01-02
EP0692042A1 (de) 1996-01-17
KR960701257A (ko) 1996-02-24
TR28859A (tr) 1997-08-05
ES2093531T3 (es) 1996-12-16
WO1994023114A1 (de) 1994-10-13
EP0692042B1 (de) 1996-11-06
RU2129627C1 (ru) 1999-04-27
KR100305629B1 (ko) 2002-04-24
CN1120357A (zh) 1996-04-10
ATE145024T1 (de) 1996-11-15
CN1067130C (zh) 2001-06-13
AU6428394A (en) 1994-10-24
TW251325B (ja) 1995-07-11
US5586992A (en) 1996-12-24
JPH08508317A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681387B2 (ja) 水素化されたインジゴでセルロース含有繊維材料を染色する方法
Blackburn et al. The development of indigo reduction methods and pre‐reduced indigo products
CN103255642B (zh) 连续式靛蓝电化学还原染色工艺
Kulandainathan et al. Potentiostatic studies on indirect electrochemical reduction of vat dyes
Bechtold et al. Indirect electrochemical reduction of dispersed indigo dyestuff
Kulandainathan et al. Review of the process development aspects of electrochemical dyeing: its impact and commercial applications.
US6767448B1 (en) Method for producing aqueous alkaline solutions or reduced indigoid dyes
EP1056900B1 (de) Verfahren und apparatur zur reduktion von küpen- und schwefelfarbstoffen
Bechtold et al. Electrochemical reduction processes in indigo dyeing
TWI276667B (en) Changing the color of dyed textile substrates
Bechtold et al. Dyeing behavior of indigo reduced by indirect electrolysis
TWI276722B (en) Dyeing with sulfur dyes and sulfur vat dyes
CN111286995B (zh) 一种用于还原染料间接电化学染色的电解体系及间接电化学染色工艺
WO2009051569A2 (en) Process of dyeing cellulose and polyamide textile materials with enzyme reduced indigo
US6814763B2 (en) Mediator systems based on mixed metal complexes, used for reducing dyes
DE4315873A1 (de) Verfahren zum Färben von cellulosehaltigem Textilmaterial mit katalytisch hydriertem Indigo
US5518508A (en) Continuous dyeing of yarns
DE102005040469A1 (de) Farbstoffzubereitungen von indigoiden Farbstoffen, von Küpen- und Schwefelfarbstoffen enthaltend anorganische und/oder organische elektrochemisch aktive Mediatorsysteme sowie deren Verwendung
US20060288500A1 (en) Novel quinoneimine sulfur dye compositions, production thereof and use for dyeing cellulosic material
CN101090869A (zh) 靛蓝从水性分散液中的电化学脱色方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term