JP3680359B2 - 電子部品の配列方法 - Google Patents

電子部品の配列方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3680359B2
JP3680359B2 JP16841395A JP16841395A JP3680359B2 JP 3680359 B2 JP3680359 B2 JP 3680359B2 JP 16841395 A JP16841395 A JP 16841395A JP 16841395 A JP16841395 A JP 16841395A JP 3680359 B2 JP3680359 B2 JP 3680359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
electronic
electronic component
mounting
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16841395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0923089A (ja
Inventor
寿信 福倉
寛和 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP16841395A priority Critical patent/JP3680359B2/ja
Priority to US08/670,441 priority patent/US6006425A/en
Priority to ES09601482A priority patent/ES2119689B1/es
Publication of JPH0923089A publication Critical patent/JPH0923089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3680359B2 publication Critical patent/JP3680359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • Y10T29/49137Different components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電子部品装着機の電子部品配列棚における部品配列の最適化に関する。
【0002】
【従来の技術】
プリント基板に複数の電子部品を装着して多種類の電子製品を製作する電子部品装着機は、プリント基板に対し所定の電子部品の装着操作を行う装着装置と、装着装置に電子部品を供給する電子部品配列棚を備える。また装着装置には水平面内を回転するロータリテーブルが取り付けられ、ロータリテーブルには所望の電子部品を吸着して移動させる複数の装着ヘッドが円環状に下向きに取り付けられている。さらに装着ヘッドには、電子部品を吸着する吸着ノズルが吸着部を下にして電子部品の種類に応じて複数個円環状に取り付けられている。
【0003】
そして電子部品を種類毎に電子部品配列棚に配列し、この電子部品配列棚を水平移動することにより所定の電子部品を次々と装着装置の電子部品取付け位置に移動させ、装着装置の吸着ノズルにより電子部品を次々とプリント基板に装着する。
【0004】
このような電子部品装着機により電子製品を製作する際に必要な電子部品をそれぞれ電子部品配列棚へ配列する場合、次の条件が満たされることを考慮してその配列方法(どの部品を棚のどの位置に配列するのか)を決定することが必須となる。
即ち、
(1)各電子製品毎の製作時間(生産サイクルタイム)を短縮する。
(2)生産する電子製品の品種切替時の電子部品の入替え数を抑制する。
である。この配列方法を適切に決めることにより生産性を高めることができる。
従来は電子部品配列棚への電子部品の配列方法として、各電子製品毎に人が独自に考えて百人百様に行なわれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記電子部品装着機にあっては、吸着ノズルに吸着された電子部品が装着ヘッドの回転によって吸着ノズルから外れたりずれたりしないような許容限界回転速度が電子部品毎に定められる。したがって、この許容限界回転速度を考慮しなければ上記各条件を十分満足し得るとはいい難い。
さらに、一台の電子部品装着機で生産する電子製品の種類が増加し、これに伴い電子部品の種類が増加すると、ますます人の思考も限界となり上記(1)、(2)の条件を両立した部品配列を決めるのが困難となるという問題が生じてくる。
【0006】
本発明は上記課題に鑑みて成されたものであり、その目的は、電子部品が増加する状況にあっても、効率良く電子部品装着機が稼働できる最適な電子部品の配列方法の提供にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明によれば、複数の電子部品からなる電子部品群が各々配列設置される部品供給手段と、この部品供給手段から所望の前記電子部品を連続的に取り出し、順次装着対象に装着する部品装着手段とを有する電子部品装着機における前記部品供給手段への電子部品の配列方法において、前記部品装着手段は、前記電子部品を前記装着対象に運ぶ際の許容作動速度が電子部品の種類によって設定されるものであって、前記電子部品群を前記部品供給手段に配置設定するにあたり、前記許容作動速度に基づいて前記電子部品群を分類すると共に同一分類の前記電子部品群毎に前記部品供給手段に配列し、且つ、異なる分類の前記電子部品群の隣接位置に近いほど前記部品装着手段による前記電子部品の取り出し頻度が低くなるように配置設定することを特徴とする電子部品の配列方法を第1の技術的手段として採用する。
【0008】
前記部品装着手段の前記許容作動速度は、前記部品供給手段から前記電子部品を取り出し前記装着対象に装着するまでに、前記電子部品が前記部品装着手段よりずれたり外れたりしない限界の作動速度であることを特徴とする電子部品の配列方法を第1の実施態様として採用する。
請求項3に記載の発明によれば、複数の電子部品を連続的に捕捉して移動させ前記電子部品を順次装着対象に装着する部品装着手段と、所定の軌道に沿って移動すると共に、前記電子部品を種類毎に分類してなる複数の電子部品群が前記軌道に沿って配列され前記電子部品群の中の前記電子部品を前記部品装着手段に供給する部品供給手段とを備えた電子部品装着機を用い、前記部品供給手段が前記電子部品群の中から前記電子部品を前記部品装着手段に供給する供給位置に所定の順序で前記電子部品群が来るように前記部品供給手段が前記軌道に沿って移動すると共に、前記部品装着手段が前記供給位置に来る前記各電子部品群の中から所定数の前記電子部品を順次捕捉して移動させ前記装着対象に次々と装着してなる多種類の電子製品を量産する際の電子部品の配列方法であって、製作する全ての前記電子製品に使用される全ての種類の前記電子部品について前記部品装着手段に捕捉されて移動中に前記部品装着手段から外れたり、ずれたりしない前記部品装着手段の許容限界移動速度により複数の速度グループに分類し、前記複数の速度グループに順序付けを行い、各電子製品毎に、用いる前記電子部品群を前記速度グループ別の速度グループ群に分類し、前記速度グループ群を前記順序付けに従った順番に配列すると共に各前記速度グループ群内の前記電子部品群は隣合った前記速度グループ群に近い程前記量産を通しての使用頻度が低くなるように配列される電子部品の配列方法を第2の技術的手段として採用する。
【0009】
請求項4に記載の発明によれば、電子部品を吸着する吸着ノズルが前記電子部品の種類に応じて複数個同心的に取り付けられた複数の装着ヘッドと、中心軸に垂直な回転面を備えこの回転面に前記複数の装着ヘッドを前記中心軸回りに同心的に配し前記中心軸回りに回転するロータリテーブルと、前記電子部品が配列されていると共に、前記吸着ノズルが前記電子部品を吸着する吸着位置に対向した前記電子部品を供給する供給位置を通過して前記回転面と平行に移動する電子部品配列棚と、前記電子部品を吸着した吸着ノズルが前記電子部品を装着する装着対象に装着動作を行うため前記ロータリテーブルの回転により至る取付け位置に前記装着対象上の装着位置が対向するように前記装着対象を移動させる位置決め手段とを備え、前記吸着ノズル、前記装着ヘッド、前記ロータリテーブル、前記電子部品配列棚を制御する電子部品装着機を用いて複数の前記電子部品を連続して前記装着対象に装着してなる多種類の電子製品を量産する際の前記電子部品配列棚への前記電子部品の配列方法であって、製作する全ての前記電子製品に使用される全ての種類の前記電子部品について前記ロータリテーブルを回転させた際前記吸着ノズルから外れたり、ずれたりしない前記装着ヘッドの許容限界回転速度により複数の速度グループに分類し、前記複数の速度グループに順序付けを行い、製作する前記電子製品の種類毎に使用する電子部品を種類別の電子部品群に分類し、前記電子部品群を前記速度グループ別の速度グループ群に分類し、前記速度グループ群を前記順序付けに従った順番に配列すると共に各前記速度グループ群内の前記電子部品群は隣合った前記速度グループ群に近い程前記量産を通しての使用頻度が低くなるように配列されることを特徴とする電子部品の配列方法を第3の技術的手段として採用する。
【0010】
【作用および発明の効果】
〔請求項1について〕
部品装着手段が連続して同一分類の電子部品群から電子部品を取り出すので、作動速度はどの種類の電子部品に対する許容作動速度にも極めて近くすることができ、各電子製品の製作を通しての部品装着手段の作動速度を高くすることができる。
また部品供給手段には、特に頻繁に交換が生じる異なる分類の電子部品群の隣接位置付近にできるだけ使用頻度の低い電子部品群を配しているため、電子製品の製作品種切替えを通して電子部品の入替えの回数が少ない。
【0011】
〔請求項2について〕
各電子製品の製作を通しての部品装着手段による各電子部品の移動速度を限界近くまで高くすることができる。
【0012】
〔請求項3について〕
部品装着手段は、連続して同じ速度グループに属する電子部品を捕捉して移動するので、個々の電子部品の許容限界移動速度と部品装着手段の移動速度との差が極めて小さく、各電子製品の製作を通しての部品装着手段の移動速度を高くすることができる。
また部品供給手段には、特に頻繁に交換が生じる速度グループ群の境界付近にできるだけ使用頻度の低い電子部品群を配しているため、電子製品の製作品種切替えを通して電子部品の入替えの回数が少ない。
このため複数の電子部品を使用する多種類の電子製品を短時間で量産できる。
【0013】
〔請求項4について〕
装着ヘッドは、連続して同じ速度グループに属する電子部品を吸着ノズルに保持して回転するので、個々の電子部品の許容限界回転速度と装着ヘッドの回転速度との差が極めて小さく、各電子製品の製作を通しての装着ヘッドの回転速度を高くすることができる。
また電子部品配列棚には、特に頻繁に交換が生じる速度グループ群の境界付近にできるだけ使用頻度の低い電子部品群を配しているため、電子製品の製作品種切替えを通して電子部品の入替えの回数が少ない。
このため複数の電子部品を使用する多種類の電子製品を短時間で量産できる。
【0014】
【実施例】
以下、本発明の電子部品の配列方法を適用した電子部品装着機を、図に示す一実施例に基づき説明する。
装着対象であるプリント基板に複数の電子部品を装着することにより多種類の電子製品を製作する。
【0015】
〔装着機の構成〕
本実施例の電子部品装着機1は、図1に示すように電子製品に装着する電子部品を供給する電子部品供給機2と、電子部品供給機2からの電子部品をプリント基板P(図3参照)に装着する装着装置3とからなる。
電子部品供給機2は、電子部品を配列する電子部品配列棚4と、電子部品配列棚4を水平に移動させる移動手段(図示しない)とを備える。
【0016】
電子部品配列棚4には、同じ種類の電子部品を納めた部品帯Kを取り付けるパーツカセット11を多数並列に取り付けることができる。
装着装置3は、装着操作を制御する制御装置5と、制御装置5の上部に設けられプリント基板Pを操作するプリント基板操作部6と、プリント基板操作部6の上部に配され、電子部品配列棚4からの電子部品をプリント基板Pに装着する装着動作部7とからなる。
【0017】
プリント基板操作部6の右側方には、プリント基板Pを供給するプリント基板供給部12が設けられ、プリント基板操作部6は、供給されたプリント基板Pを水平面内で移動させ、電子部品が装着されるプリント基板P上の装着位置を調整するX−Yテーブル13を備える。
装着動作部7は、水平面内を回転するロータリテーブル8を備える。ロータリテーブル8の下面には、図2(a),(b)に示すように電子部品を吸着して移動させる複数の装着ヘッド9が同心的に下向きに取り付けられている。
装着ヘッド9には、電子部品を吸着する吸着ノズル10が吸着部を下にして電子部品の種類に応じて複数個同心的に取り付けられている。
【0018】
〔部品配列および作動〕
部品帯Kは、同種類の部品を細長いテープ上に等間隔で配置したもので、作成しようとする全ての種類の電子製品に用いる電子部品の全種類について用意される。
そして個々の電子製品毎にプリント基板Pへの電子部品の装着を完成し、次々に電子製品を製作する。
【0019】
電子製品の種類が多く、また各電子製品に用いられる電子部品の種類も多いため、電子部品配列棚4へ製作しようとする全ての電子製品に用いる全ての種類の電子部品について部品帯Kが取り付けられたパーツカセット11を一度に取り付けることはできない。また、ロータリテーブル8は、吸着ノズル10に吸着された電子部品が装着ヘッド9の回転によって吸着ノズル10から外れたり、ずれたりしないように電子部品毎に定められる許容限界回転速度以下で回転させる必要がある。
そこで先ず、各電子部品について許容限界回転速度、全ての電子製品の製作を通しての使用頻度を確認する。そして各部品帯Kはそれぞれに属する電子部品と使用頻度が一致することから、部品帯Kとしての使用頻度を確認する。
【0020】
つぎに、部品帯Kの配列範囲の設定を行う。
許容限界回転速度の最小値から最大値までの範囲を複数の速度範囲に分割する。そして部品帯Kを許容限界回転速度が属する速度範囲により速度範囲と同数の速度グループに分類する。さらに全ての速度範囲を通して一つの順番付けを行い、各速度グループに属する部品帯Kの個数の前記順番付けによる連比で電子部品配列棚4のパーツカセット11を取り付ける配置位置の並びを速度範囲と同数の速度領域に領域分けする。
【0021】
つぎに、第1番目に製作する第1電子製品に用いる部品帯Kを部品設定位置にある電子部品配列棚4に速度グループ別に配列する。
使用する部品帯Kをそれぞれの属する速度グループごとに集めた使用部品帯群Uに分けると共に各部品帯Kをパーツカセット11に取り付ける。そして、使用部品帯群Uがそれぞれ対応する速度領域内になるべく納まるように部品帯Kを取り付けた各パーツカセット11を電子部品配列棚4の各配置位置に配する。
【0022】
その際両端に位置する使用部品帯群Uにおける部品帯Kの配列は、使用頻度の高い部品帯K程電子部品配列棚4の中央から離れて位置するようにする。そして、これら両端の使用部品帯群Uの間に位置する使用部品帯群Uにおける部品帯Kの配列は、この配列のできるだけ中央に使用頻度の最も高い部品帯Kが位置し、電子部品配列棚4のそれぞれの端に近い程使用頻度の低い部品帯Kが位置するようにする。
【0023】
一例としてN個の速度グループの場合の部品帯配列を図3に示す。
使用部品帯群U1は、速度1グループに属する部品帯K1ないし部品帯K5により構成される。また、これらの部品帯Kの使用頻度は、部品帯K1>部品帯K2>部品帯K3>部品帯K4>部品帯K5の大小関係にある。そして電子部品配列棚4の一端E1側の端から中央へと部品帯K1→部品帯K2→部品帯K3→部品帯K4→部品帯K5の順に配列される。
【0024】
使用部品帯群U2は、速度2グループに属する部品帯K6ないし部品帯K10により構成される。また、これらの部品帯Kの使用頻度は、部品帯K8>部品帯K9>部品帯K7>部品帯K10>部品帯K6の大小関係にある。そして、部品帯K8が使用部品帯群U2の中央になるように使用部品帯群U1に隣接して電子部品配列棚4の他端E2側へ部品帯K6→部品帯K7→部品帯K8→部品帯K9→部品帯K10の順に配列される。これと同様にして速度3グループから速度N−1グループのそれぞれについて順に部品帯Kが配列される。
【0025】
使用部品帯群UNは、速度Nグループに属する部品帯KNないし部品帯KN+3により構成される。また、これらの部品帯Kの使用頻度は、部品帯KN+3>部品帯KN+2>部品帯KN+1>部品帯KNの大小関係にある。そして使用部品帯群UN−1に隣接して電子部品配列棚4の他端E2側へと部品帯KN→部品帯KN+1→部品帯KN+2→部品帯KN+3の順に配列される。
【0026】
つぎに、第1電子製品用のプリント基板PをX−Yテーブル13に取り付け、吸着ノズル10を操作して各部品帯Kから個々の電子部品をプリント基板P上の所定の装着位置に順次運び装着していく。その際、速度領域を電子部品配列棚4の端に近いものから順に指定し、各速度領域についても使用する部品帯Kを電子部品配列棚4の端に近いものから順に指定する。
【0027】
電子部品配列棚4が水平移動して電子部品配列棚4の端に最も近い第1速度領域がロータリテーブル8に接近し、第1速度領域に対応する第1使用部品帯群Uの中の第1種類目の第1電子部品を納めた最も電子部品配列棚4の端に近い第1部品帯Kを取り付けたパーツカセット11が電子部品を供給する供給位置に来る。またロータリテーブル8の回転速度が装着ヘッド9が保持している複数の電子部品の中で最低の許容限界回転速度にセットされる。
【0028】
そして、ロータリテーブル8の回転により第1装着ヘッド9が供給位置の上に移動する。さらに第1装着ヘッド9が自転し第1電子部品の吸着に適した吸着ノズル10が第1電子部品に対向する吸着位置に来る。そして吸着ノズル10が第1電子部品を釣り上げる。その後、ロータリテーブル8の回転により第2装着ヘッド9が供給位置の上に移動する。続いて第1電子部品を取り出す場合は、第2装着ヘッド9の自転により第1装着ヘッド9で選択したのと同じ吸着ノズル10を第1電子部品に対向させる。そして吸着ノズル10が第1電子部品を釣り上げる。このようにしてロータリテーブル8の回転により第M装着ヘッド9まで第1電子部品を釣り上げる。
【0029】
つぎに、電子部品配列棚4が水平移動し、第1使用部品帯群Uの中の第1部品帯Kに隣接し第2種類目の第2電子部品を納めた第2部品帯Kを取り付けたパーツカセット11が供給位置に来る。
そして、第1電子部品の場合と同様、未装着の装着ヘッド9の内第M1(>M)装着ヘッド9から第M2(>M1)装着ヘッド9までにおいて第2電子部品を吸着するのに適した吸着ノズル10がそれぞれ第2電子部品を釣り上げる。
このようにして第1使用部品帯群Uについてロータリテーブル8が回転して吸着ノズル10により順次電子部品の釣り上げが行われる。
【0030】
以上のロータリテーブル8の回転につれ、第1装着ヘッド9が供給位置の直上の位置から180°回転する。これにより第1装着ヘッド9はブリント基板Pへの電子部品の装着が行われる取付け位置に至る。これと同時に、X−Yテーブル13が移動してプリント基板P上の第1電子部品を取り付ける最初の装着位置が取付け位置の直下に来るようにプリント基板Pを移動させる。そして吸着ノズル10が下方へ移動し、プリント基板P上の装着位置に第1電子部品を装着する。そしてロータリテーブル8の回転により第2以降の装着ヘッド9が次々に取付け位置に至り、これに合わせてX−Yテーブル13がプリント基板Pを移動させて次々に所定の装着位置を取付け位置の下に移動させ、電子部品が次々に吸着ノズル10から装着位置に装着される。
【0031】
このようにして、第1使用部品帯群Uの必要な全ての電子部品がそれぞれ所定の装着位置に装着される。
つぎに、電子部品配列棚4が水平移動して第1速度領域の次に指定された第2速度領域がロータリテーブル8に接近する。またロータリテーブル8の回転速度が装着ヘッド9が保持している複数の電子部品の中で最低の許容限界回転速度にセットされる。
そして第1速度領域の場合と同様に第2使用部品帯群Uの必要な全ての電子部品がそれぞれ所定の装着位置に装着される。
【0032】
さらに第3番目以降に指定される速度領域についても同様に装着動作が行われて第1電子製品の製作が完了する。
そして上記の作動が第1電子製品を必要数製作するまで繰り返される。
上記の作動を、一例として4個の電子部品A、B、B、Cを使用する電子製品の場合について図4に基づいて説明する。
【0033】
電子部品をA→B→B→Cの順に装着して図4の(c)に示す電子製品を製作する。先ず(d)に示すようにプリント基板PをX−Yテーブル13に取り付ける。そして(e)〜(h)に示すようにロータリテーブル8の回転と共に電子部品配列棚4が水平移動して、A→B→B→Cの順に各装着ヘッド9の吸着ノズル10に電子部品が取り付けられる。さらに(h)〜(k)に示すようにロータリテーブル8の回転と共にX−Yテーブル13が移動して各電子部品が順次プリント基板Pの所定の装着位置に装着される。
【0034】
つぎに、部品設定位置にある電子部品配列棚4のパーツカセット11に配列されている部品帯Kに必要な入替えまたは追加を行うことにより第2番目に製作する第2電子製品に用いる部品帯Kを速度グループ別に配列させる。
第1電子製品の製作時と同様に、使用する部品帯Kをそれぞれの属する速度グループにより第2電子製品用の使用部品帯群Uに分類する。そして電子部品配列棚4の端に近い速度領域に対応するものから順に配列を形成していく。
【0035】
第2電子製品用の使用部品帯群Uが初めて使用する速度領域に対応する場合は、使用が未確定の配置位置を使用部品帯群Uを構成する部品帯Kの個数分だけ連続して割り当てる。その際配置位置は先ずこの速度領域内の使用が未確定の配置位置から連続して割り当てる。この速度領域内の配置位置だけで不足する場合は、この速度領域内の配置位置の範囲の一端側または他端側に隣接して使用が未確定の配置位置を追加して割り当てる。そして一端側、他端側の何れの側も追加する配置位置は連続するようにして両方の合計が不足分の配置位置の個数となるようにする。このようにして全体として連続した配置位置が割り当てられる。
【0036】
そして割り当てられた各配置位置に第1電子製品製作時と同様な使用頻度分布となるように部品帯Kを取り付けたパーツカセット11を配置する。その際、配置位置に不要な部品帯Kが配されていれば、不要な部品帯Kを取り付けたパーツカセット11と交換して取り付ける。
また、第2電子製品用の使用部品帯群Uが既に使用されている速度領域に対応する場合も同様に、この速度領域になるべく納まるように次のように配する。
【0037】
この速度領域に対応して配列されている第1電子製品用の使用部品帯群Uの部品帯Kの内第2電子製品用の使用部品帯群Uに属しているものは全て用いる。そして追加する部品帯Kが有る場合は、使用が未確定の配置位置を追加する部品帯Kの個数分だけ割り当てる。その際、先ず配列されている第1電子製品用の使用部品帯群Uの部品帯Kの内第2電子製品用の使用部品帯群Uに属さない不使用部品帯Kの位置から割り当てる。そして不使用部品帯Kの位置だけで足りない場合は、第1電子製品用の使用部品帯群Uの範囲の一端側または他端側に隣接して使用が未確定の配置位置を追加して割り当てる。そして一端側、他端側の何れの側も追加する配置位置は連続するようにして両方の合計が不足分の配置位置の個数となるようにする。
【0038】
つぎに割り当てられた各配置位置に追加する部品帯Kを取り付けたパーツカセット11を配していく。その際、配置位置に不要な部品帯Kが配されていれば、不要な部品帯Kと使用頻度の少ないものから交換する。さらに必要があれば使用する部品帯K同士で最小限の位置交換を行うことにより第1電子製品製作時と同様な使用頻度分布となるように第2電子製品用の使用部品帯群Uにおける部品帯Kの配置を決定する。
【0039】
つぎに、第1電子製品の場合と同様に第2電子製品用のプリント基板PをX−Yテーブル13に取り付け、吸着ノズル10を操作して各部品帯Kから個々の電子部品をプリント基板P上の所定の装着位置に順次運び装着していく。
そして第2電子製品が必要数製作される。
以後、同様にして部品帯Kの電子部品配列棚4への配列設定を行い第3以降の電子製品が製作される。
上記の電子製品の種類毎の配列の一例として図5に示す3種類の電子製品の場合について説明する。
【0040】
電子部品AないしJを使用する。これらの電子部品についての装着ヘッド9許容限界回転速度と使用頻度(ロット/月)は次の通りである。
【0041】
【表1】
Figure 0003680359
電子製品1〜3は図5の(l)に示す電子部品をそれぞれ使用する。電子部品配列棚4を図5の(m)のように領域分けする。そして各電子製品の製作に際し図5の(n)のように部品帯Kの配列を行う。
【0042】
〔実施例の効果〕
装着ヘッド9は、連続して同じ速度グループに属する電子部品を吸着ノズル10に保持して回転するので、個々の電子部品の許容限界回転速度と装着ヘッド9の回転速度との差が極めて小さく、各電子製品の製作を通しての装着ヘッド9の回転速度を高くすることができる。
また電子部品配列棚4には、特に頻繁に交換が生じる速度領域の境界付近にできるだけ使用頻度の低い電子部品を配しているため、各電子製品の製作を通して部品帯Kの入替えの回数が少ない。
このため本実施例の電子製品製作装置は、多種類の電子部品を使用する多種類の電子製品を短時間で量産できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子部品装着機の斜視図である。
【図2】(a)ロータリテーブル、(b)装着ヘッド、吸着ノズルの図である。
【図3】N個の速度グループの場合の部品帯配列の図である。
【図4】装着作動を説明する図である。
【図5】部品帯の配列を説明する図である。
【符号の説明】
1 電子部品装着機
4 電子部品配列棚(部品供給手段)
8 ロータリテーブル
9 装着ヘッド
10 吸着ノズル
13 X−Yテーブル(位置決め手段)
A〜J 電子部品
K 部品帯(電子部品群)
P プリント基板(装着対象)
U 使用部品帯群(速度グループ群)

Claims (4)

  1. 複数の電子部品からなる電子部品群が各々配列設置される部品供給手段と、
    この部品供給手段から所望の前記電子部品を連続的に取り出し、順次装着対象に装着する部品装着手段と
    を有する電子部品装着機における前記部品供給手段への電子部品の配列方法において、
    前記部品装着手段は、前記電子部品を前記装着対象に運ぶ際の許容作動速度が電子部品の種類によって設定されるものであって、
    前記電子部品群を前記部品供給手段に配置設定するにあたり、前記許容作動速度に基づいて前記電子部品群を分類すると共に同一分類の前記電子部品群毎に前記部品供給手段に配列し、且つ、異なる分類の前記電子部品群の隣接位置に近いほど前記部品装着手段による前記電子部品の取り出し頻度が低くなるように配置設定することを特徴とする電子部品の配列方法。
  2. 前記部品装着手段の前記許容作動速度は、前記部品供給手段から前記電子部品を取り出し前記装着対象に装着するまでに、前記電子部品が前記部品装着手段よりずれたり外れたりしない限界の作動速度であることを特徴とする請求項1に記載の電子部品の配列方法。
  3. 複数の電子部品を連続的に捕捉して移動させ前記電子部品を順次装着対象に装着する部品装着手段と、
    所定の軌道に沿って移動すると共に、前記電子部品を種類毎に分類してなる複数の電子部品群が前記軌道に沿って配列され前記電子部品群の中の前記電子部品を前記部品装着手段に供給する部品供給手段と
    を備えた電子部品装着機を用い、前記部品供給手段が前記電子部品群の中から前記電子部品を前記部品装着手段に供給する供給位置に所定の順序で前記電子部品群が来るように前記部品供給手段が前記軌道に沿って移動すると共に、前記部品装着手段が前記供給位置に来る前記各電子部品群の中から所定数の前記電子部品を順次捕捉して移動させ前記装着対象に次々と装着してなる多種類の電子製品を量産する際の電子部品の配列方法であって、
    製作する全ての前記電子製品に使用される全ての種類の前記電子部品について前記部品装着手段に捕捉されて移動中に前記部品装着手段から外れたり、ずれたりしない前記部品装着手段の許容限界移動速度により複数の速度グループに分類し、
    前記複数の速度グループに順序付けを行い、
    各電子製品毎に、用いる前記電子部品群を前記速度グループ別の速度グループ群に分類し、
    前記速度グループ群を前記順序付けに従った順番に配列すると共に各前記速度グループ群内の前記電子部品群は隣合った前記速度グループ群に近い程前記量産を通しての使用頻度が低くなるように配列される電子部品の配列方法。
  4. 電子部品を吸着する吸着ノズルが前記電子部品の種類に応じて複数個同心的に取り付けられた複数の装着ヘッドと、
    中心軸に垂直な回転面を備えこの回転面に前記複数の装着ヘッドを前記中心軸回りに同心的に配し前記中心軸回りに回転するロータリテーブルと、
    前記電子部品が配列されていると共に、前記吸着ノズルが前記電子部品を吸着する吸着位置に対向した前記電子部品を供給する供給位置を通過して前記回転面と平行に移動する電子部品配列棚と、
    前記電子部品を吸着した吸着ノズルが前記電子部品を装着する装着対象に装着動作を行うため前記ロータリテーブルの回転により至る取付け位置に前記装着対象上の装着位置が対向するように前記装着対象を移動させる位置決め手段と
    を備え、前記吸着ノズル、前記装着ヘッド、前記ロータリテーブル、前記電子部品配列棚を制御する電子部品装着機を用いて複数の前記電子部品を連続して前記装着対象に装着してなる多種類の電子製品を量産する際の前記電子部品配列棚への前記電子部品の配列方法であって、
    製作する全ての前記電子製品に使用される全ての種類の前記電子部品について前記ロータリテーブルを回転させた際前記吸着ノズルから外れたり、ずれたりしない前記装着ヘッドの許容限界回転速度により複数の速度グループに分類し、
    前記複数の速度グループに順序付けを行い、
    製作する前記電子製品の種類毎に使用する電子部品を種類別の電子部品群に分類し、
    前記電子部品群を前記速度グループ別の速度グループ群に分類し、
    前記速度グループ群を前記順序付けに従った順番に配列すると共に各前記速度グループ群内の前記電子部品群は隣合った前記速度グループ群に近い程前記量産を通しての使用頻度が低くなるように配列されることを特徴とする電子部品の配列方法。
JP16841395A 1995-07-04 1995-07-04 電子部品の配列方法 Expired - Fee Related JP3680359B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16841395A JP3680359B2 (ja) 1995-07-04 1995-07-04 電子部品の配列方法
US08/670,441 US6006425A (en) 1995-07-04 1996-06-26 Electronic component layout determination method and a manufacturing method using the same
ES09601482A ES2119689B1 (es) 1995-07-04 1996-07-03 Metodo para determinar la distribucion de componentes electronicos y metodo de fabricacion que lo utiliza.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16841395A JP3680359B2 (ja) 1995-07-04 1995-07-04 電子部品の配列方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0923089A JPH0923089A (ja) 1997-01-21
JP3680359B2 true JP3680359B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=15867673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16841395A Expired - Fee Related JP3680359B2 (ja) 1995-07-04 1995-07-04 電子部品の配列方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6006425A (ja)
JP (1) JP3680359B2 (ja)
ES (1) ES2119689B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3504394B2 (ja) * 1995-09-08 2004-03-08 松下電器産業株式会社 部品配列のデータ作成方法
EP1054584B1 (en) * 1997-11-10 2006-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Part mounting apparatus and part supply apparatus
US6571462B1 (en) 1999-04-27 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Electronic component mounting apparatus using duplicate sources of components
KR20010114161A (ko) * 2000-06-21 2001-12-29 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 부품의 장착 장치 및 장착 방법
WO2002013590A2 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter
JP2002204096A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品装着システムおよび電気部品装着方法
JP4582963B2 (ja) * 2001-06-14 2010-11-17 パナソニック株式会社 電子部品装着装置
JP3934002B2 (ja) * 2002-07-23 2007-06-20 松下電器産業株式会社 部品実装順序最適化方法、部品実装順序最適化プログラム、及び部品実装装置
WO2005022433A2 (en) * 2003-09-01 2005-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for optimization of an order for component mounting and apparatus for optimization of an order for component mounting
JP2006049336A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置
KR101113838B1 (ko) * 2004-11-30 2012-02-29 삼성테크윈 주식회사 전자부품 실장 방법 및 이를 채택한 부품 실장기
WO2007105608A1 (en) 2006-03-07 2007-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component mounting condition determination method
JP4829145B2 (ja) * 2006-03-15 2011-12-07 パナソニック株式会社 最大部品吸着数を決定する方法
CN102573441B (zh) * 2010-12-22 2016-08-10 韩华泰科株式会社 旋转安装的头单元以及用于安装部件的设备和方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124168A (en) * 1976-04-12 1977-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of assembling electronic device circuit
IN163064B (ja) * 1984-03-22 1988-08-06 Siemens Ag
JPS6215028A (ja) * 1985-07-10 1987-01-23 Hitachi Ltd 自動組立機における部品配置決定方法
JPH07109957B2 (ja) * 1988-06-21 1995-11-22 松下電器産業株式会社 電子部品装着方法
JPH0297099A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着方法
JP2966082B2 (ja) * 1990-11-06 1999-10-25 株式会社日立製作所 実装順序決定方法及びその実装方法
JPH04262596A (ja) * 1991-02-18 1992-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置
JPH05304396A (ja) * 1991-07-12 1993-11-16 Canon Inc 部品の実装順序の決定方法及びその装置
JPH0523932A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Toshiba Corp 部品装着装置
US5285946A (en) * 1991-10-11 1994-02-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for mounting components
JP2957778B2 (ja) * 1991-10-11 1999-10-06 三洋電機株式会社 部品装着順序最適化方法
JP3229675B2 (ja) * 1992-11-06 2001-11-19 三洋電機株式会社 部品供給カセットの配列順序最適化方法
JPH06216581A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置
JPH0722774A (ja) * 1993-06-22 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装ラインの部品配列方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6006425A (en) 1999-12-28
ES2119689A1 (es) 1998-10-01
ES2119689B1 (es) 1999-04-16
JPH0923089A (ja) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3680359B2 (ja) 電子部品の配列方法
US7899561B2 (en) Operating time reducing method, operating time reducing apparatus, program and component mounter
US5778524A (en) Surface mount machine concept
JP3830642B2 (ja) 実装機の部品供給方法
KR101649855B1 (ko) 가변 피치 헤드를 이용한 부품 실장 최적화 방법 및 그 방법을 이용한 부품 실장기
EP1227711B9 (en) Component mounting method and component mounting apparatus
JP6193994B2 (ja) 部品実装機
JP6522644B2 (ja) 電子部品装着機の制御装置及びその制御装置へのデータ入力装置
KR20050092415A (ko) 전자부품 실장장치 및 전자부품 실장방법
JP3889483B2 (ja) 実装機の部品供給方法
US20060265865A1 (en) Apparatus for determining support member layout patterns
JP3621764B2 (ja) 部品配列の決定方法
JP4546935B2 (ja) 部品実装方法、部品実装機およびプログラム
JP2002026599A (ja) 電子部品実装方法、装置、及び電子部品実装システム、並びにこれらに用いる記録媒体
JP4884349B2 (ja) 部品実装方法及び部品実装制御装置
JP4463447B2 (ja) 部品実装方法、並びにパーツカセット
JP2836057B2 (ja) マウンタのフィーダ配置方法
JP3793862B2 (ja) マウンタの部品供給方法
JP3886230B2 (ja) 電子部品実装装置における多連式移載ヘッドのノズル交換方法
KR20060048907A (ko) 전자 부품 장착 장치
JP2003031997A (ja) 部品実装方法とこれを用いた部品実装機および部品実装物ならびに実装順序決定プログラムおよび実装機運転プログラムとこれらを記録した記録媒体
JP2000124672A (ja) 部品の実装方法及び表面実装機
JP4011810B2 (ja) 表面実装部品装着機
JPH06216578A (ja) 部品装着装置
JPH11145687A (ja) 電子部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees