JP3678389B2 - ウェファース及びその製造方法 - Google Patents

ウェファース及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3678389B2
JP3678389B2 JP25591497A JP25591497A JP3678389B2 JP 3678389 B2 JP3678389 B2 JP 3678389B2 JP 25591497 A JP25591497 A JP 25591497A JP 25591497 A JP25591497 A JP 25591497A JP 3678389 B2 JP3678389 B2 JP 3678389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
shortening
sheet
liquid oil
cream layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25591497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1175676A (ja
Inventor
強 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga and Co Ltd
Original Assignee
Morinaga and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga and Co Ltd filed Critical Morinaga and Co Ltd
Priority to JP25591497A priority Critical patent/JP3678389B2/ja
Publication of JPH1175676A publication Critical patent/JPH1175676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678389B2 publication Critical patent/JP3678389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数枚のウェファースシートをクリーム層を介して積層し、接合してなるウェファース及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ウェファースは、例えば、小麦粉を主体とする原料に水を加えて混合したバッターを、加熱されたプレート(焼き型)の間に流し込んで焼き上げることによりウェファースシートを製造し、このウェファースシートをクリーム層を介して積層し、接合した後、所定形状にカットして製造されている。
【0003】
ウェファースシートの食感は、原料とする小麦粉中の強力粉と薄力粉との割合や、バッターの加水量等によってある程度変化させることができる。例えば、薄力粉を多くするほどシートが軽くなる傾向があり、水分が多いと粗く歯ごたえのない食感になり、水分が少ないと目の詰まった硬いシートとなる。
【0004】
また、クリーム層の原料としては、例えば、粉糖、ショートニング、粉乳等が用いられており、ショートニングとしては、通常は固型脂が用いられている。クリーム層は、一般に滑らかでソフトな食感を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のウェファースは、ウェファースシートがサクサクしたクリスピーな食感を有するのに対して、クリーム層がソフトでしっとりとした食感を有するため、咀嚼したときに口の中で両者が分離しやすく、ウェファースシートとクリーム層とを同時に違和感なく味わうことができなかった。
【0006】
また、ウェファースシートが硬くもろいため、欠けやすく、製造工程中に欠けてしまったり、食べるときにシートの破片が飛び散って周囲を汚しやすいという問題点があった。
【0007】
したがって、本発明の目的は、ウェファースシートとクリーム層の食感、風味を違和感なく同時に味わえると共に、ウェファースシートが欠けにくく、食べるときにシートの破片が飛び散りにくいウェファースを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の一つは、複数枚のウェファースシートを、ショートニングを含むクリーム層を介して積層し、接合してなるウェファースにおいて、前記ウェファースシートの厚さは、1.5〜3.5mmであり、前記クリーム層の厚さは1〜4mmであって、前記ショートニングは、常温で液体の油脂である液状油を含有し、該液状油が前記ウェファースシートに含浸して、前記ウェファースシートの油脂含量が10〜30重量%であることを特徴とするウェファースを提供するものである。
【0009】
この場合、前記ショートニングとして、液状油の含有量がショートニングの体積当り15〜35%(V/V)であるショートニングを用いて得られたものであることが好ましい。
【0010】
本発明のもう一つは、複数枚のウェファースシートを、クリーム層を介して積層し、接合するウェファースの製造方法において、前記クリーム層として常温で液体の液状油を含有するショートニングを含むものを用い、前記ウェファースシートを前記クリーム層を介して接合した後、30〜45℃で16〜48時間エージングを行い、前記ショートニング中の液状油を前記ウェファースシートに油脂含量が10〜30重量%となるように含浸させることを特徴とするウェファースの製造方法を提供するものである。
【0011】
この場合、 前記ショートニングとして、液状油の含有量が、ショートニングの体積当り15〜35% (V/V) であるショートニングを用いることが好ましい。
【0012】
本発明のウェファースによれば、クリーム層中のショートニングとして常温で液体の油脂である液状油を含むものを用い、この液状油をウェファースシートに油脂含量が10〜30重量%となるように含浸させたことにより、ウェファースシートをソフトでしっとりとした食感にすることができる。その結果、ウェファースシートとクリーム層とがなじみやすくなり、両者の食感、風味を違和感なく同時に味わえ、美味しさを増大させることができる。
【0013】
また、ウェファースシートが、液状油を含浸されることによりソフトになるため、製造工程や搬送中の衝撃等に対して割れにくくなり、外観が良好に維持されると共に、咀嚼時に破片が飛び散りにくくなり、周囲を汚すこともなくなる。
【0014】
更に、本発明のウェファースの製造方法によれば、ウェファースシートの原料中に油脂を直接添加することなく、クリーム層中のショートニングに含まれる液状油を、焼き上げたウェファースシートに含浸させるようにしたので、ウェファースシートに自然なソフト感を与えることができる。
【0015】
なお、ウェファースシートの原料中に油脂を直接添加する場合には、シートのソフト感をもたらすほど多く添加すると、加熱したプレート中にバッターを流し込んで挟んだときに、バッターが飛び散って穴のあいたシートになってしまうという問題がある。
【0016】
また、ショートニング中の液状油のウェファースシートへの含浸は、30〜45℃で16〜48時間エージングさせるだけでよく、製造工程が煩雑になることもないので、量産が容易である。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について具体的態様を挙げて更に詳細に説明する。
ウェファースシートの原料としては、強力粉、薄力粉等の小麦粉の他、必要により、澱粉、卵、乳製品、糖類、食用油脂、食塩、膨張剤、香料、乳化剤等を用いることができる。卵としては、全卵、液卵、粉末卵等いずれのものも使用でき、乳製品としては、脱脂粉乳、全脂粉乳、牛乳等が使用でき、糖類としては、砂糖、粉糖等が使用でき、膨脹剤としては、炭酸アンモニウム(炭安)、炭酸水素アンモニウム(重曹)等が使用できる。なお、食物繊維、ビタミンC等のビタミン類、カルシウム塩等のミネラル、乳酸菌などを添加してもよい。
【0018】
これらの配合原料に水を加えて混合し、バッターを作る。なお、加水量は、特に限定されないが、小麦粉100重量部に対して、水130〜150重量部とすることが好ましい。このバッターを2枚のプレート(焼き型)の間に流し込み、プレートで挟んで焼き上げることにより、ウェファースシートが得られる。このウェファースシートの厚さは、1.5〜3.5mmであることが好ましく、1.5mmより薄いとシートが割れやすく、また3.5mmより厚いとシートが硬めとなり、ウェファースとしての食感を損ね、またサンドされたクリームの風味が引き出せなくなる。
【0019】
クリーム層の原料としては、糖類、ショートニング、乳製品、澱粉、香料等が使用される。糖類としては、砂糖、粉糖、ブドウ糖等の各種のものが使用でき、乳製品としては、前記と同様なものが使用できる。ただし、本発明においては、ショートニングとして、液状油を含むものを用いることが必要である。なお、液状油とは、常温で液体の油脂、好ましくは融点0〜16℃の油脂を意味する。液状油としては、特に制限されるものではないが、好ましくはコーン油、べにばな油、なたね油等の植物油が用いられる。更に、ショートニング中の液状油の含量は、ショートニングの体積当り15〜35%(V/V) とすることが好ましい。ショートニング中の液状油の含量が、15%(V/V) よりも少ないとウェファースシートに液状油を十分に含浸させることができず、35%(V/V) よりも多いとクリームがべとつきやすくなる。
【0020】
クリームは、上記原料を混合してホイップし、好ましくは比重1.0〜0.6にすることにより調製することができる。そして、ウェファースシートの間に、上記クリームを、好ましくは厚さが1〜4mmとなるように塗布してサンドする。この厚さが1mm以下だと薄過ぎてクリームの風味が出ず、また、4mm以上だとウェファースシートがずれやすくなるので好ましくない。
【0021】
こうして、複数枚のウェファースシートをクリーム層を介して積層した後、積層したウェファースシートを加温庫等に入れて、好ましくは30〜45℃の加温状態で、16〜48時間エージングを行う。その結果、クリーム層中のショートニングに含まれる液状油が、ウェファースシートに含浸され、ウェファースシートがソフトでしっとりとした食感となる。なお、ウェファースシートの油脂含量は10〜30重量%となるようにすることが好ましい。上記油脂含量が10重量%未満では、ウェファースシートの食感が十分にソフトにならず、上記油脂含量が30重量%を超えると、油っぽくなる。こうしてエージングを行った後、所定の大きさにカットして、本発明のウェファースを得ることができる。
【0022】
図1には、上記のようにして得られた本発明のウェファースの一例が示されている。このウェファースは、3枚のウェファースシート10、11、12を、クリーム層20、21を介して積層し、接合して構成されており、全体として立方体をなしている。そして、各ウェファースシート10、11、12にクリーム層中の液状油が含浸され、その結果、ウェファースシートとクリーム層との一体感が増し、従来にはないしっとりとした深い味わいが付与されている。
【0023】
【実施例】
実施例1
小麦粉100重量部(以下単に「部」とする)、卵5部、脱脂粉乳3部、粉糖1部、ショートニング2部、乳化剤0.5部、炭安0.9部、重曹0.7部、香料0.5部、水135部からなる原料を、オーバーミキサーにより混合して、バッターを調製した。混合は液体原料を混合した後、粉体原料を徐々に加え、2.5〜6分間混合する方法で行った。
【0024】
次に、調製したバッターを、加熱した2枚のプレート(焼き型)の間に流し込み、焼き型温度170℃、焼成時間2分30秒の条件で焼成することによって、厚さ3.0mmのウェファースシートを製造した。
【0025】
一方、粉糖39.0部、液状油を25%(V/V) 含有するショートニング40.0部、脱脂粉乳10.0部、ブトウ糖5.0部、澱粉6.0部、香料0.3部からなる原料を、ホイップして比重0.85のクリームを調製した。
【0026】
そして、上記ウェファースシートの間に、上記クリームを厚さが1〜4mmとなるように塗布して、ウェファースシートを3枚積層して接合した。更に、この積層物を38℃に設定した加温庫に入れて35時間エージングした後、1辺2.4cmの正方形にカットして、本発明のウェファースを製造した。
【0027】
比較例1
実施例1において、液状油を含有するショートニングの代わりに、液状油を含まないショートニングを使用した他は、実施例1と同様にしてウェファースを製造した。
【0028】
試験例1
実施例1及び比較例1で製造したウェファースについて、訓練された10名のパネラーにより、美味しさ及び外観について比較評価させたところ、10名が実施例1の方がしっとりしていて美味しいと評価し、8名が実施例1の方が粉砕物が少なく見た目が良いと評価した。
【0029】
試験例2
実施例1及び比較例1で製造したウェファースについて、ウェファースのシート部分を剥し、シート部分のみを集めて塩酸分解した後、通常のソックスレー法により油脂を抽出し、シートの油脂含量を測定した。なお、塩酸分解は、小麦粉等と油脂が混在すると、油脂の抽出率が低下するので、予め小麦粉等を分解するために行ったもので、油脂含量の測定の際には通常行われる手段である。この結果を表1に示す。
【0030】
【表1】
Figure 0003678389
【0031】
上記のように、従来の製法によって製造したウェファースは、シート部分の油脂含量が8重量%と低く、本発明のウェファースの約半分の値であった。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ウェファースシートにクリーム層中の液状油が含浸されることにより、ウェファースシートがソフトでしっとりとした食感となり、クリーム層との一体感が出て、両者の風味、食感を同時に違和感なく味わえ、従来にはないしっとりした深い味わいの、口溶けの良いウェファースが得られる。更に、シートの粉砕物も少なく、見た目の高級感も得られ、食べた後の清掃の手間もかからなくなる。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるウェファースの一実施形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10、11、12 シート
20、21 クリーム層

Claims (4)

  1. 複数枚のウェファースシートを、ショートニングを含むクリーム層を介して積層し、接合してなるウェファースにおいて、
    前記ウェファースシートの厚さは、1.5〜3.5mmであり、前記クリーム層の厚さは1〜4mmであって、
    前記ショートニングは、常温で液体の油脂である液状油を含有し、該液状油が前記ウェファースシートに含浸して、前記ウェファースシートの油脂含量が10〜30重量%であることを特徴とするウェファース。
  2. 前記ショートニングとして、液状油の含有量がショートニングの体積当り15〜35%(V/V)であるショートニングを用いて得られた請求項1記載のウェファース。
  3. 複数枚のウェファースシートを、クリーム層を介して積層し、接合するウェファースの製造方法において、前記クリーム層として常温で液体の油脂である液状油を含有するショートニングを含むものを用い、前記ウェファースシートを前記クリーム層を介して接合した後、30〜45℃で16〜48時間エージングを行い、前記ショートニング中の液状油を前記ウェファースシートに油脂含量が10〜30重量%となるように含浸させることを特徴とするウェファースの製造方法。
  4. 前記ショートニングとして、液状油の含有量が、ショートニングの体積当り15〜35% (V/V) であるショートニングを用いる請求項3記載のウェファースの製造方法。
JP25591497A 1997-09-04 1997-09-04 ウェファース及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3678389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25591497A JP3678389B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 ウェファース及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25591497A JP3678389B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 ウェファース及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1175676A JPH1175676A (ja) 1999-03-23
JP3678389B2 true JP3678389B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=17285330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25591497A Expired - Fee Related JP3678389B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 ウェファース及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3678389B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023025949A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-02 Société des Produits Nestlé S.A. Confectionery product

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008001662U1 (de) * 2008-02-06 2008-04-17 Walterwerk Kiel Gmbh & Co. Kg Cerealien aus Waffelsteig

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023025949A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-02 Société des Produits Nestlé S.A. Confectionery product

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1175676A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101874665B1 (ko) 함침 팽화 식품 및 그의 제조 방법
TW201223453A (en) Hollow confectionary and method for manufacturing same
JP5089811B2 (ja) 含浸食品
US3554766A (en) Process for making candy containing freeze-dried fruit particles
JP2010046005A (ja) バウムクーヘン、バウムクーヘンの製造方法
JP3678389B2 (ja) ウェファース及びその製造方法
CA2615465C (en) Edible foamed composition
CN106490103A (zh) 一种魔芋葡甘聚糖蛋挞及其制备方法
KR101974203B1 (ko) 카라멜 글레이징 레이어 케이크 및 이의 제조방법
JP2009189286A (ja) 生チョコレート及びその製造方法
JP2816728B2 (ja) 内部流動状カプセルを含有するケーキ類及びその製造方法
KR102249211B1 (ko) 역한 냄새를 저감한 두리안 생과자의 제법 및 그 제품
JP2000004769A (ja) 焼菓子、パン、および焼菓子の製法、並びにパン生地用組成物
JPH06315353A (ja) 内包食品
EP4117456A1 (en) High protein food article
JPS62289150A (ja) 冷菓アイスクリ−ムサンドの製造方法
JP3080128U (ja) ラスク
JP2898598B2 (ja) 魚の骨形状の加工食品及びそれを有する魚形状の加工食品
JP3049243B1 (ja) さつまいも菓子の製造方法
KR20150080816A (ko) 패티를 크림타입의 아이스로 사용한 버거의 제조방법
JP2001086924A (ja) 蒸しパンおよびその製造方法
JP3113748U (ja) パン
JPH05236878A (ja) フィリング及びそのフィリングを用いた菓子
JPH05268878A (ja) 組み合せ菓子
JP2950760B2 (ja) クラスト入りベーカリー製品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees