JP3676157B2 - 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム - Google Patents

泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム Download PDF

Info

Publication number
JP3676157B2
JP3676157B2 JP35871199A JP35871199A JP3676157B2 JP 3676157 B2 JP3676157 B2 JP 3676157B2 JP 35871199 A JP35871199 A JP 35871199A JP 35871199 A JP35871199 A JP 35871199A JP 3676157 B2 JP3676157 B2 JP 3676157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
foam
weir
breeding
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35871199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001170617A (ja
Inventor
誠 津久
能具 酒井
宏 中村
尚樹 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP35871199A priority Critical patent/JP3676157B2/ja
Publication of JP2001170617A publication Critical patent/JP2001170617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676157B2 publication Critical patent/JP3676157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水族館、養殖場、実験施設における水棲生物の飼育水を浄化するための泡沫分離装置及び浄化システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
水棲生物の飼育水には、微細な懸濁物(餌の食べ残し、水棲生物の老廃物(剥離した粘膜等)や排泄物を含む有機物等)や魚の排泄物として発生するアンモニア等の有害物質が絶えず大量に放出されるので、水族館の水槽等の閉鎖された空間で水棲生物を飼育するためには、飼育水を清浄に保つための浄化システムが不可欠である。
【0003】
このような浄化システムとして最も一般的に用いられているのは、粒径の小さい砂の濾過作業を応用した砂濾過槽を備えた浄化システムである。該浄化システムにおいて、濾過槽は飼育水中の懸濁物質(ss:suspended solid ;自然水中に懸濁している固形物)を除去する機能を有し、かつ砂表面に棲息した硝化菌によって水棲生物に対して極めて強い毒性を示すアンモニア態窒素及び亜硝酸態窒素を酸化して硝酸態窒素に変換する機能を有している。
【0004】
しかしながら、かかる浄化システムでは、微細な懸濁物や水中に溶存している有機物等の汚濁物質の除去が効率的ではないので、従来より、処理水中に微細な空気を流入して発生する気泡に汚濁物質を付着させ、浮上した浮遊気泡を除去後、必要に応じてさらに濾過した後、処理水を水槽に戻すようなことが提案されている。
【0005】
図7にその処理装置の一例を示す。
図7に示すように、水棲生物の飼育する水槽01と、該水槽からの被処理水である原水02をポンプP1 により強制的に送り、該原水02を処理する処理槽03とからなり、該処理槽03内へ強制的に送られた処理水が上昇するにつれて発生する気泡に溶存する有機物の汚濁物質が同伴されて水面に浮遊する浮遊気泡04と、汚濁物質が除去された処理水05を水槽01へポンプP2 を介して返送するようにしている。ここで、上記装置では、空気ブロア06により発生した空気07を散気管08に送り、水中で気泡09を発生している。気泡09の上昇に伴い、循環水流010が発生している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記処理装置では、処理槽に循環流が発生し、気泡分離機能が損なわれていた。
また、上記処理装置では、処理槽内の液面水位を一定にする機能がないので、汚水の流出過多や過少を防ぐことができず、浮遊気泡をそのままオーバーフローさせているのでで、浮遊気泡と処理水との気液分離が良好ではなく、処理の高効率化も望まれている。
【0007】
本発明は上記問題に鑑み、原水の処理におけるランニングコストの低廉化を図ると共に、気液分離の高効率化を図った泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前述した課題を解決する[請求項1]の発明は、飼育槽中の飼育水中に含まれる微細な懸濁物や水中に溶存している有機物を分離するための泡沫分離装置であって、上部開口部が被処理水の水面下に配置され、当該被処理水を下方側から流入する内筒と、該内筒内に配設され、微細な空気を導入する気泡混入部と、外筒上部開口部に蓋板が配置されて密閉され、発生する微細な泡を前記内筒の上部開口部から排出すると共に分離した処理水を内筒の側壁に沿って下方側へ導く外筒とからなると共に、該外筒開口部周囲の内側に堰を設けて、泡排出通路を形成してなり、該堰により気液分離し、該堰を超えて前記泡排出通路に入った泡を外部へ排出することを特徴とする。
【0009】
[請求項2]の発明は、請求項1において、上記堰の周囲の通路が泡出口に向かって傾斜してなることを特徴とする。
【0010】
[請求項3]の発明は、請求項2において、上記堰の周囲の少なくとも一部が上下動自在であることを特徴とする。
【0011】
[請求項4]の発明は、請求項3において、上記泡排出口に対向する堰が上下動自在であることを特徴とする。
【0012】
[請求項5]の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項において、上記処理水を溢出させて外筒内の所定の水位を保つ手段を隣接してなることを特徴とする。
【0013】
[請求項6]の発明は、請求項1乃至5のいずれか1項において、上記処理水を溢出させ、外筒内に所定の水位を保つ水位保持手段を隣接してなることを特徴とする。
【0014】
[請求項7]の発明は、請求項1乃至5のいずれか1項において、上記水位保持手段を迂回して外部へ処理水を排出するバイパス管を設けてなることを特徴とする。
【0015】
[請求項8]の発明は、飼育槽中の飼育水に含まれる有機物及び懸濁物質を除去するための請求項1乃至7記載のいずれか1項の泡沫分離装置と、前記飼育水中のアンモニア態窒素を硝酸態窒素に変換するための硝化槽と、バイオエレクトロ脱窒法によって、前記飼育水に含まれる硝酸態窒素を除去するための脱窒槽と、を備えたことを特徴とする
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を以下に説明するが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではない。
【0017】
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態を図1及び図2を用いて説明する。
図1は本実施の形態にかかる泡沫分離装置の概略正面図である。図2はその平面図である。
【0018】
本実施の形態にかかる泡沫分離装置は、飼育槽中の飼育水中に含まれる微細な懸濁物や水中に溶存している有機物を分離するための泡沫分離・除去するための装置であって、飼育水槽(以下「水槽」という)からの被処理水である原水12を下方側から流入管13を介して流入する内筒14と、該内筒14内に微細な泡15を発生させる空気16を空気供給管17を介して導入する気泡混入部である散気管18と、発生する微細な泡15を開口から排出すると共に泡15を分離した処理水19を内筒14の側壁に沿って下方側へ導く外筒20とからなると共に、該外筒20の開口部周囲の内側に堰21を設け、開口周囲に泡排出通路22を形成してなり、該堰21により気液分離し、該堰21を越えた泡15を含んだ汚泡水23を泡排出管24を介して外部へ排出するようにしたものである。なお、図中、符号25は蓋板、26は架台である。
ここで、処理水19は外筒20の下方に設けた通水口20aからオーバーフロー管28に流出し、さらに貯槽29を経由し、流出管30を経て外部へ排出している。
【0019】
上記外筒20には、上記処理水19を溢出させて外筒20内の所定の水位27を保つ手段であるオーバーフロー管28が隣接されており、該オーバーフロー管28から処理水19を溢出させ、隣接する貯槽29に移動させて流出管30を介して外部へ排出し、その後濾過槽を経て又は直接に水槽へ戻すようにしている。
該オーバーフロー管28の先端には管長さ調整用の調整管31が嵌着されており、外筒内の水位27を汚濁気泡水排出のために最適水位を得るため、長さを調整し、汚泡水23の排除と、処理水19の放出とをバランスよく調整するようにしている。
すなわち、汚泡水23の過度な流出を減ずるには、上記オーバーフロー管28の先端を低くすればよく、一方泡の排出量を多くした場合には、上記オーバーフロー管28の先端を高くすればよい。
【0020】
上記オーバーフロー管28の高さの調整には、調整管31を設ける以外に、例えば管28を軸方向にスライド自在又は螺旋溝により調整可能としたり、長さの異なる管を取り替える等の調整方法の他に、上記オーバーフロー管28の先端を二重管とし、該二重管の一方をアクチュエータ等の手段を利用して自動的に上下動自在としてもよい。
【0021】
ここで、本実施の形態では、上記内筒14と散気管18とで曝気手段を構成しており、水中に溶存した有機物を微細な泡により析出させ、泡に伴って外部へ排出させると共に、溶存酸素の量を増大するようにしている。
【0022】
ここで、上記内筒14内に設置する散気管18の散気部分は水面から所定距離水没させることが肝要である。
例えば、1m程度の高さを有する内筒14の場合には、少なくとも30cm程度以上の深さに散気管18を水没させる必要があるが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0023】
また、内筒14の開口部分は水面から突出している場合であってもよいが、より好ましくは例えば水面から5〜10cm程度(内筒の長さの約5%程度の長さ)下方側へ水没するほうがよい。
これはあまり水没させすぎると、気液分離が効率よく行うことができなくなるので好ましくない。
【0024】
このように、本発明によれば、上記処理水19を溢出させて外筒20内の所定の水位27を保つ手段を設けているので、安定した汚泡水23の排水ができる。また、内筒14内の気泡が上昇することにより、エアリフト揚水による吸引効果により、原水流入能力を増加さる効果もある。
【0025】
また、水層と本装置との水位差を利用して、原水を流入する場合において、オーバーフロー管28の操作により、水位27を操作するが、泡を効率よく排出するために、堰21を設け、該堰の周囲に泡排出通路22を形成することにより、汚泡水が効率よく排出することができる。
【0026】
また、該堰21の一部又は全部を上下動自在として水位の上下動があっても泡を効率よく排出するようにしている。
【0027】
特に、一部の堰21のみを上下動自在とする場合には、泡排出管24の開口部と対向する堰を上下動させることが好適である。
【0028】
また、処理水19の流出はオーバーフロー管28を介して行っているが、該管の径を大きくすることができない場合には、平面を表す図2に示すように、バイパス管32を設け、直接貯槽29内へ処理水19の一部をバイパスさせることにより、水位27を保ちつつ処理水19の流出量を増大させ、処理水19の流出を容易にすることができる。
【0029】
[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態を図3を用いて説明する。
図3は本実施の形態にかかる泡沫分離装置の概略正面図である。
【0030】
本実施の形態にかかる泡沫分離装置は、図1に示す第1の実施の形態の装置11と同様な構成であるが、図3に示すように、泡を含んだ汚泡水23を効率よく排出するために、泡排出通路を傾斜させている。
【0031】
図3に示すように、泡排出通路22の泡排出管23の開口部へ向かって漸次低くして傾斜させており、汚泡水23の排出を効率よくしている。
【0032】
なお、本実施の形態では原水12の取り入れ口を外筒20の側方側に設けており、架台26内部に流入管13を配設できないような場合に対応している。
【0033】
[第3の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態を図4及び図5を用いて説明する。
図4は本実施の形態にかかる泡沫分離装置の概略正面図である。図5はその平面図である。
【0034】
本実施の形態にかかる泡沫分離装置は、図1に示す第1の実施の形態の装置11と同様な構成であるが、図4に示すように、泡を含んだ汚泡水23を効率よく排出するために、泡排出通路22の洗浄が可能なように洗浄装置を設けたものである。
【0035】
図4及び図5に示すように、泡排出通路22に沿って洗浄水の給水管33が配設されており、所定間隔に噴出口34を設け、必要に応じて洗浄水35を噴出するようにしている。
【0036】
また、本実施の形態では蓋25を透明な板(例えばアクリル板等)として内部の監視が可能としており、このような場合には、該蓋25の内側を洗浄可能なように噴出ノズル36が上向きに設けられている。
【0037】
これにより、泡排出通路22又は泡排出管24の開口を洗浄することにより、常に良好な汚泡水23の排出が可能となる。
また、蓋25の内側を洗浄することにより、常に内部の状態を監視可能となる。
【0038】
[第4の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態にかかる装置を備えた処理システムの一例を図6を用いて説明する。
図6は本実施の形態にかかる泡沫分離装置を備えた処理システムの概略図である。
【0039】
本実施の形態にかかる処理システムは、飼育生物が飼育されている水槽41と、該水層41の後段に配設された泡沫分離装置42と、該泡沫分離装置11の後段に並列配置された濾過装置43と、循環ライン44とを具備するものであり、水槽41からの原水が原水供給管45を介して水面近傍からと水槽41の底側から泡沫分離装置42へ送られている。
上記泡沫分離装置42は第1乃至第3の実施の形態のような処置装置であり、原水中の溶存有機物等を曝気処理により分離した後、処理水19と汚泡水23とに分離してなるものである。ここで分離された処理水19は濾過装置43へ供給管46を介して送液され、ここで濾過処理されて循環ポンプ47を介して循環ライン44を経由して水槽へ送られている。
【0040】
ここで、水槽41の水位と、泡沫分離装置42の水位及び濾過装置43の水位は順次下がっており、重力により、自然落下させて流入するようにしている。
なお、この水位差は装置の規模及び処理する処理量により適宜設定すればよいが、例えばこの水位差を各々100〜200mm程度とすることでポンプを介装させることなく処理が可能となる。
【0041】
なお、濾過装置43は公知の濾過手段、例えば開放方式(重力方式、バランス式)や密閉方式等を適宜を用いればよく、本発明では、何ら限定されるものではない。
また、濾過装置43の後流側に設けた循環ポンプ47は濾過装置の前流側としてもよく、何ら限定されるものではない。
【0042】
また、泡沫分離装置42において汚泡水23として排出された減水分は、必要に応じて補給水48として補給するようにしている。
【0043】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、気液分離が効率よく行うことができる泡沫分離装置を提供することができる。また、所定の水位を保つ手段を設けているので、重力で原水を流入・流出させることができ、従来のような供給ポンプを使用することなく、原水の浄水が可能となる。
また、泡を効率よく排出するために、堰を設けると共に、該堰の周囲に泡排出通路を形成することにより、汚泡水が効率よく排出することができる。
よって、本発明によれば、原水の処理におけるランニングコストの低廉化を図ると共に、気液分離の高効率化を図ることができる。
【0044】
また、該堰の一部又は全部を上下動自在として水位の上下動があっても泡を効率よく排出するようにしている。
【0045】
また、処理水をバイパスさせることにより、処理水の流出量を増大させ、処理水の流出を容易にすることができる。
【0046】
さらに、このような泡沫分離装置を用いて浄化システムを構築することにより、常に清浄な飼育水で飼育が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態にかかる泡沫分離装置の概略図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】第2の実施の形態にかかる泡沫分離装置の概略図である。
【図4】第3の実施の形態にかかる泡沫分離装置の概略図である。
【図5】第3の実施の形態にかかる泡沫分離装置の平面図である。
【図6】第1の実施の形態の泡沫分離装置を備えた水浄化システムの概略図である。
【図7】従来技術にかかる電解セル構造図である。
【符号の説明】
11 泡沫分離装置
12 原水
13 流入管
14 内筒
15 微細な泡
16 空気
17 空気供給管
18 散気管
19 処理水
20 外筒
21 堰
22 泡排出通路
23 汚泡水
25 蓋板
26 架台
27 水位
28 オーバーフロー管
29 貯槽
30 流出管
31 調整管
32 バイパス管

Claims (8)

  1. 飼育槽中の飼育水中に含まれる微細な懸濁物や水中に溶存している有機物を分離するための泡沫分離装置であって、
    上部開口部が被処理水の水面下に配置され、当該被処理水を下方側から流入する内筒と、
    該内筒内に配設され、微細な空気を導入する気泡混入部と、
    外筒上部開口部に蓋板が配置されて密閉され、発生する微細な泡を前記内筒の上部開口部から排出すると共に分離した処理水を内筒の側壁に沿って下方側へ導く外筒とからなると共に、
    該外筒開口部周囲の内側に堰を設けて、泡排出通路を形成してなり、該堰により気液分離し、該堰を超えて前記泡排出通路に入った泡を外部へ排出することを特徴とする泡沫分離装置。
  2. 請求項1において、
    上記堰の周囲の通路が泡出口に向かって傾斜してなることを特徴とする泡沫分離装置。
  3. 請求項2において、
    上記堰の周囲の少なくとも一部が上下動自在であることを特徴とする泡沫分離装置。
  4. 請求項3において、
    上記泡排出口に対向する堰が上下動自在であることを特徴とする泡沫分離装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項において、
    上記処理水を溢出させて外筒内の所定の水位を保つ手段を隣接してなることを特徴とする泡沫分離装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項において、
    上記処理水を溢出させ、外筒内に所定の水位を保つ水位保持手段を隣接してなることを特徴とする泡沫分離装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項において、
    上記水位保持手段を迂回して外部へ処理水を排出するバイパス管を設けてなることを特徴とする泡沫分離装置。
  8. 飼育槽中の飼育水に含まれる有機物及び懸濁物質を除去するための請求項1乃至7記載のいずれか1項の泡沫分離装置と、
    前記飼育水中のアンモニア態窒素を硝酸態窒素に変換するための硝化槽と、
    バイオエレクトロ脱窒法によって、前記飼育水に含まれる硝酸態窒素を除去するための脱窒槽と、を備えたことを特徴とする水棲生物飼育水浄化システム。
JP35871199A 1999-12-17 1999-12-17 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム Expired - Fee Related JP3676157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35871199A JP3676157B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35871199A JP3676157B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001170617A JP2001170617A (ja) 2001-06-26
JP3676157B2 true JP3676157B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=18460730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35871199A Expired - Fee Related JP3676157B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3676157B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103125433A (zh) * 2013-02-06 2013-06-05 姜汉平 节能型淡水蛋白质分离器
KR101353929B1 (ko) * 2012-04-30 2014-01-28 장경준 양식장의 오염수 처리를 위한 스키머 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100724804B1 (ko) 2006-07-20 2007-06-21 대한민국 미세포말 발생장치
JP4701219B2 (ja) * 2007-09-14 2011-06-15 日正電計株式会社 汚濁物質除去装置
JP5546330B2 (ja) * 2010-04-15 2014-07-09 ヤンマー株式会社 泡沫分離装置
KR101639573B1 (ko) * 2014-10-07 2016-07-14 주식회사 부림이엔씨 수족관용 스키머
JP6544577B2 (ja) * 2015-12-02 2019-07-17 永光産業株式会社 鮮度維持装置及び鮮度維持方法
JP6887830B2 (ja) * 2017-03-06 2021-06-16 住友精密工業株式会社 気化装置
CN109006648A (zh) * 2018-07-28 2018-12-18 福建省水产技术推广总站 水体清污系统及其应用
JP7333515B2 (ja) * 2019-08-29 2023-08-25 中部電力株式会社 微細気泡式浮上分離装置
CN114044573B (zh) * 2021-12-06 2022-08-30 北京东方启源环保科技有限公司 一种动态循环厌氧氨氧化生物脱氮系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101353929B1 (ko) * 2012-04-30 2014-01-28 장경준 양식장의 오염수 처리를 위한 스키머 장치
CN103125433A (zh) * 2013-02-06 2013-06-05 姜汉平 节能型淡水蛋白质分离器
CN103125433B (zh) * 2013-02-06 2015-04-01 姜汉平 节能型淡水蛋白质分离器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001170617A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014209899A (ja) 省エネルギー陸上養殖方法及び陸上養殖施設
JP3676157B2 (ja) 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム
JP3621859B2 (ja) 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム
RU1836301C (ru) Устройство дл очистки сточных вод
KR200257701Y1 (ko) 오염물질 정화장치를 갖춘 수족관
JP5546330B2 (ja) 泡沫分離装置
JP2002223665A (ja) 液循環装置及び魚介類の飼育装置
JP4647553B2 (ja) 浄化装置
JP3820170B2 (ja) 浮遊物質除去装置及び養殖装置
JP3561212B2 (ja) 淡水生物飼育水浄化方法及び淡水生物飼育水浄化装置
KR100415834B1 (ko) 배수 처리 장치
CN218977736U (zh) 一种可以维持底泥稳定的淡水鱼养殖池
JPH10249367A (ja) 汚水浄化装置
JP2675261B2 (ja) 浄化処理装置
KR100392893B1 (ko) 하천 수질 정화 장치
JP3949190B2 (ja) 水濾過装置
TW201828809A (zh) 超集約式水產養殖系統
JPH0633826Y2 (ja) 活魚水槽類の水浄化装置
JPH06142667A (ja) 循環式汚水浄化装置
JP2008100210A (ja) 浄水処理装置及び浄水処理方法
JP3820171B2 (ja) 浮遊物質除去装置及び養殖装置
JP3692441B2 (ja) 水質浄化装置
JP3164138B2 (ja) 池水等の浄化装置
JPH1028987A (ja) 池水等の生物接触酸化装置
JPH11319869A (ja) 流動床式水浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041111

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees